ガールズちゃんねる

都内に家建てた人

397コメント2024/03/20(水) 18:00

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 12:29:27 

    周りの反応はどうでしたか?
    値段はいくらでした?

    都内の賃貸も高いので、15万以上払うなら家買ったほうがいいと思い買いました。
    7000万でした。

    +158

    -37

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:00 

    自称・都内在住が集まるよー

    +17

    -33

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:04 

    すごいねって言われがち

    +90

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:07 

    文京区で3億円😷

    +157

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:37 

    都内で家購入ってすごいお金持ちやん。
    私は一生賃貸かも。
    安いところを転々とする。

    +185

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:41 

    都内に家建てた人

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 12:30:51 

    >>1
    都下?

    +35

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:01 

    ペンシルハウスじゃなければ羨ましい
    東京に家建てれるくらいの経済力が欲しかったわ

    +122

    -17

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:26 

    >>1
    開幕早々一言目に「周りの反応はどうでしたか?」www

    このトピは自称医者の嫁が集まってマウント合戦をするクソトピですw

    +120

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:33 

    都内ということは多摩とかでもいいの?

    +17

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:36 

    都内でも23区内・外で違うと思うけど。

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:36 

    >>1
    都内のどのあたり?
    23区外か区内かで全然違うと思うけど

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 12:31:49 

    >>2
    なんで?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 12:32:04 

    >>6
    野比家は賃貸

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 12:32:24 

    東京に地震など災害リスクが低い場所ってありますか?

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 12:32:38 

    >>8
    ペンシルって馬鹿にされがちだけど土地代安く済みそうで実際賢いのかなと思ったり

    +24

    -34

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 12:32:47 

    >>12
    すごい、被った
    by 11

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 12:33:27 

    >>1
    持ち家反対派もいるけど、賃貸より持ち家の方がリセール考えるとお得だよね
    ガルではマイナス付くだろうけど普通に賢い判断だと思う

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 12:33:41 

    >>8
    23区内は一部をのぞき狭すぎると思う
    昔は住みよい街でももう庭とか全然なくてギュウギュウに家が建ってる

    +109

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 12:34:18 

    >>8
    もし23区内の戸建てで7000万ならペンシルハウスやろなあ

    +124

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 12:34:32 

    >>2
    そうかもしれないけど、それ言い出すとガルのどんなトピでもありえるよねって話になるから黙っててほしい。何の正義のつもりなのか知らないけど。

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 12:34:44 

    >>15
    西の端行きゃ地盤は固めに

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 12:34:47 

    4,000万台じゃ買えないの?

    +3

    -17

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 12:34:48 


     芸能人が住んでいる地域
     数億円 一戸建住宅です
     週刊誌記者がいる為
     煩いから引越予定です

    +6

    -11

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 12:35:15 

    >>1
    都内に家建てた人

    +5

    -13

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 12:35:25 

    >>23
    なんで4000万台?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 12:35:44 

    >>17
    同じこと思ったw 口調も一緒w
    by12

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 12:36:04 

    旦那の強い希望と仕事の関係で23区になったけど同じお金で地元(埼玉県)にたてたらまじで豪邸だったろうなという考えが消えない

    +121

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 12:36:20 

    嫌味とかではなく、あんな大空襲が起きて人がたくさん亡くなった所に家を建てようと思えるのか聞きたい…

    +0

    -32

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 12:36:49 

    金町とか小岩、足立区だったらあーって感じかな。

    +16

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 12:37:02 

    >>1
    周りも都内に建ててるから普通の反応だった
    目黒区土地は義父の物だから建物だけで7〜8000万くらいかな

    +67

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 12:37:09 

    >>28
    23区内の狭い家より埼玉の豪邸がいいな

    +97

    -33

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 12:37:11 

    >>24
    >芸能人が住んでいる地域

    あの…どういうこと?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 12:37:55 

    >>29
    うち長崎だけど、原爆落ちてめちゃくちゃ人亡くなったのにみんな家建ててるよ。空襲や原爆は自然災害でもないし気にしなくてよくない?

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 12:38:21 

    >>8
    23区の西側で7000〜1億ならペンシルハウスじゃない?
    住居において何を重視するから人それぞれだし、別に良いと思うけど。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 12:38:24 

    >>29
    空襲の前から住んでるよん

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 12:38:28 

    >>16
    都内に家建てた人

    +21

    -32

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:01 

    >>29
    昔のこと過ぎて気にならない
    平和ボケしてまぁす

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:03 

    >>26
    私がローン組んで買えそうなのが4,000万台かなぁと思ったから聞いただけだよ
    でも他のコメント見てるとこれの倍はないと無理そう…
    将来関東に家欲しかったけどこりゃ無理だな(笑)

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:11 

    建てるの諦めて中古の1LDK3500万買った。
    下町だけど周りの築浅戸建ては普通に6000万以上して誰がこんなの買えるの!?と驚くけど、売れて行ってるからすごいなぁと思う。めっちゃ羨ましい。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:13 

    >>37
    申し訳ないけどこういうのは恥ずかしい

    +107

    -27

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:18 

    >>1
    都内で7000万ってお買い得だね!!
    建売?

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:32 

    >>7
    都下いいよ〜
    7000万あれば徒歩10分低層一種の住宅街で3LDK駐車場付き買えるよ
    (引越し費用、手数料など諸込みで)
    我が家も現金一括購入した
    都内は同物件で1〜2億はかかる

    +20

    -19

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:46 

    >>29
    あなたはどこに家建てて住んでるの?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 12:39:56 

    >>39
    郊外でも無理だろ

    +17

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:11 

    >>2
    それがどうした?
    羨ましい?

    +5

    -5

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:28 

    >>37
    これ東京じゃなさそう

    +9

    -14

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:29 

    >>1
    三階建てのペンシルハウスかや?

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:31 

    宝くじ当たんねーかなーーーーーー_(:3」z)_

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:47 

    >>37
    これはひどい
    オープンハウスですか?

    +10

    -9

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 12:40:49 

    >>1
    安っ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:01 

    >>39
    都心から離れた23区端っこの地域の築40年くらいのマンションなら…。
    東京じゃなくて関東まで広げていいならいくらでもあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:20 

    >>16
    都会のペンシルって一軒ポツンと立つこと無いし、3~4軒まとめてぎゅうぎゅうだよ
    せっかくの一軒家なのに防音性も皆無で、一軒家のレオパレス状態

    お得に済ませたいなら、
    子供が小学校入学前後に築20年くらいの中古物件購入(フルリフォーム済みか、購入後リフォーム)して、築40年くらいになったら建て替えして、その時の状況によって二世帯にしてもいいし夫婦二人だけなら平屋にしても良いって感じがいいのかなって思ってる

    +20

    -17

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:24 

    >>47
    どうして?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:32 

    >>12
    どう考えても都下でしょ

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:33 

    やたら聞いてもないのに話してくるよね戸建てだって

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:35 

    はーい🙋
    駐車場代20000万でした。
    池袋区

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:40 

    >>37
    集合してるからちょっと笑えるけどペンシル単体ならどう?

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 12:41:59 

    >>41
    それでも買う人いるんだよなー

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 12:42:21 

    >>16
    地獄みたいな間取りを見たことあるよ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 12:42:50 

    >>37
    これでいいから家ほしい。

    +24

    -7

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 12:42:52 

    >>59

    好き好きってことで

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:08 

    >>37
    これ隣の音聞こえるよね

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:10 

    私は区外でも都外でも気にならないけど夫が通勤めんどくさがって区内に買おうとしてる。遠くてもいいから広いところがいい…でもお金出すの夫だから黙ってる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:29 

    7000万円だったら建売住宅みたいな感じ?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:29 

    >>52
    私は横浜で10年前にそのくらいで家建てたけど

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:02 

    >>2
    人口1番多いんだからいても何ら不思議ではないのに。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:07 

    >>16
    最悪よ。
    戸建てのくせに庭がない。
    階段も急だし。
    隣の家とは30センチ離れてる?ってなくらいくっついてる。
    実際はもっと離れてるのかもだけど。
    友達が住んでるけど隣の家のくしゃみやら階段を登り降りする音やら全部聞こえるって。
    ってことはこっちの音も聞こえてるんだよね…って凹んでた。

    +52

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:13 

    >>43
    環境的にも都下いいなと思うけど通勤がなあ…

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:20 

    >>23
    東京近接してる他県住みだけど、4000万未満で一軒家ならそれこそ縦長極狭建売くらいしか買えないよ
    4000万円台だと建売でもちょっと広めなところが選べる

    自分で設計して立派な家を建てるには、土地建物で最低5000~って感じ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:21 

    家も負債

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:33 

    >>37
    田舎民からしたら、
    この2軒分でも小さいよね。

    普通が3軒分。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:35 

    >>4
    凄すぎるーー!
    東京だとこれが普通なの?

    +25

    -7

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:38 

    >>39
    予算4000万は東京都多摩地域でも無理だよ。
    昭島や八王子の奥側まで下ればあるのかな…?

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:42 

    >>5
    老後マジ大変だよ

    +24

    -7

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:49 

    >>66
    横浜も広いからな

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:56 

    >>41
    恥ずかしいと言うより、お隣の音とか聞こえないのかな?
    これじゃあ集合住宅と同じだよね

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:25 

    >>54
    なんとなく
    知る限り該当しそうな土地が思い浮かばない

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:21 

    >>41
    晒すな

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:21 

    >>39
    関東って広い括りなら4000万円あれば広い土地付きの家が建つわよ。
    茨城とかさ。
    関東じゃないけど山梨に住んでる人は「こっちの方は3000万もあれば土地付きで家が建つんです。だからみんな若いうちに建てちゃうんですよ」って言ってた。
    安すぎてびっくり。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:24 

    夫も私も出身東京だし勤務地も東京だしで、自分達も必然的に東京に家を建てた。今よりはそんな高くない時代だったから出来たかも?
    お互いの実家は昭和時代に建てられた狭い家だけど、両親に何かあっても相続税払えなさそうだからね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:37 

    >>16
    60になったら階段登れなくて皆売るっておペンハウスの営業が言ってたけど誰が中古の狭小住宅なんて買うんだろう?

    +18

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:46 

    >>9
    ドリーム全開みたいになるん?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:01 

    >>77
    聞こえるしマンションの方がいざって時手放しやすいかも
    こういう家売るにしても買い手つかない

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:18 

    >>69
    1億あれば都内に住みたいよ
    うちローンは組まない派だし

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:21 

    >>28
    よかったじゃないの。
    埼玉なんて売る時に安くしか売れないわよ。
    治安も悪いし。

    +19

    -16

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:46 

    >>20
    思ったw

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:42 

    >>1
    英断✨
    ーーーーーー

    埼玉県(ベットタウン)なら、5千万円以下でも買えます
    都内・都下で高いと思う人は、埼玉も候補に入れてみてください

    ※ローンは元金均等ね

    +5

    -8

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:57 

    嫌味とかではなく、あんな大空襲が起きて人がたくさん亡くなった所に家を建てようと思えるのか聞きたい…

    +0

    -13

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:04 

    >>1
    12年前に世田谷区で建てましたよ。土地建物で一億ちょっと、、今なら倍近くかかるんだろうな(白目)

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:06 

    >>66
    10年前ってリーマンショック後の大不況引き摺ってる時じゃん。
    デフレ地獄と今のインフレ地獄を比較されても…。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:48 

    節約して丁寧な暮らしして立派なお家で暮らしてるような人、大概四国とか北海道とかあたりに住んでるね

    もちろん都内で立派なお家の場合もあるけど、親世代から資産家なんだろうな~って感じ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:57 

    >>82
    建て替えが大変そう!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:59 

    >>1
    建てたって言い方だと注文住宅に聞こえるけど、金額的に建て売りかな?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:06 

    >>86
    川口近辺は、勧めません(T_T)

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:29 

    >>89
    大震災ならわかるけど大空襲?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:29 

    数件前に千葉と東京で迷いに迷った挙句でもやっぱ東京だなって相当高かったけど思いっきり頑張って購入した土地が毎年少しづつ地価が上がっていってて本当あの時の自分を褒めてあげたいです

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:19 

    >>77
    ペンシルじゃないけど、隣との間が2mくらいの建売を買った
    間取りが上手く出来てて窓とかの目線が合わないようにとか、リビングの向いは階段になってたりとか、以前住んでた分譲マンションより全然静かに暮らせてる

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:25 

    >>90
    すごすぎるよねあの辺は
    これぞ普通の家って感じの家建てたら余裕で2億とかする

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:48 

    >>78
    そんなに東京の隅々知り尽くしてるのか笑

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:37 

    >>31
    建物(プラス外構費?)で7,8千万円てどれだけ豪邸なのか気になる

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:56 

    >>1
    23区外?
    トピタイ「都内に家を建てた人」だから、建売じゃなくて注文で建てたんだよね?
    7000万だと23区内ならギリ建売買えるレベルだからおそらく23区外なんだと思うけど…。区内で注文なら羨ましいし、区外でも武蔵野市とか立川市なら住みやすくて良いと思うけど、区外だと不便なところ多いし羨ましくはないかな。

    +7

    -10

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:59 

    >>89
    もしかして永久の命とかあるタイプ?
    もしくは地縛霊が見えるとか

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:24 

    >>50
    都心ってあんなん普通だけど。
    都心の人は富豪だから建売の立派な家みんな建ててるって思ってそう。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:56 

    >>103
    マイナスだろうけど見えます。
    新しい建物でもしんどいです。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:58 

    >>16
    まじで言ってる!?将来あんな狭い土地売れるかどうかわかんないよ?
    正直不動産の視聴をお勧めします?

    +8

    -7

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:53 

    >>39
    東京じゃなくて首都圏ベッドタウンの建売なら買えそう。
    小さくて同じ家がばーーーーっとならんでるけども。

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:53 

    >>105
    普通の人はあなたみたいに精神病んでないから家建てるんだよ。あなたの疑問に対しての答えはこれです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:59 

    >>23
    うちは神奈川県だけど、4000万円の戸建ては中古しかないよ
    しかも車ないと生活も成り立たないような場所

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:33 

    >>2
    神奈川在住なのに都内に住んでるかのように言う知人がいるわ…だいぶ都内に憧れてるみたい。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:48 

    >>90
    最近世田谷でペンシルじゃない3LDKの新築が6000万円で出てて、なぜ?と思ってたら、駅徒歩25分だった。まぁ安ければ理由はあるよね。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:51 

    >>53
    さらっと言ってるけどめちゃくちゃお金かかるやんw
    20年後に建て直しって長期のローン組むのも厳しい年齢だろうし

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 12:58:37 

    >>20
    狭くても立地を重視したい人、郊外でも広さを重視したい人、優先順位は人それぞれだからべつにいいのでは?
    私は多摩地区民だけど、狭くてもいいからもっと都心に寄れば良かったと後悔してるw

    +44

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 12:58:49 

    >>111
    マンション?
    25分でも6,000万なら破格だと思う

    +23

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:22 

    >>77
    本当思う
    これだけ近かったら木造アパートと変わんないじゃん

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:25 

    >>107

    そのベッドタウンってどの辺を想定してます??

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:49 

    >>1
    逆に都内って家建てないの!?
    そっちのがビックリ…

    +5

    -9

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:54 

    >>113
    別に悪いって言ってない

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:01 

    >>95
    ですよね!
    元から治安は良くない所だったけど、なおさら悪くなってますよね。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 13:01:25 

    >>107
    海老名とかそこらへんまで下らないと無理ってイメージ

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 13:01:51 

    >>16
    家を建てるテレビ番組とかみてると、ペンシルハウスって狭くて中が雑多で綺麗に見えないんだよね
    いかに空間を無駄なく使うかが重要だから収納を敢えて見せる系収納にしたり、階段の踊り場を中2階みたいな感じで使ってたり、スーペースのことを考えると風呂やトイレもぎゅうぎゅうだろうしプライベートもクソもなさそう

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:40 

    主です
    23区内、ペンシルハウスではないです。でも別に豪邸でもないです。注文住宅です。
    駅まで徒歩10分です。
    お隣さんとは2メートルぐらい離れてるので、特に音を気にしたことはないです。
    土地はファミリーに人気のところですね。

    住宅ローン減税が終わったら全て返済して、また新しく家を建てたいなって思ってます。
    今の家は賃貸に出して、上手く活用したいなって思ってます。

    +11

    -6

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:41 

    >>111
    まじか?と思ったけど探せばあるんだろうね、何かしら諦めなきゃいけない要素はあるだろうけど
    駅徒歩25分なら、世田谷じゃなくて別の場所でもいいだろうけど、テレワや自営業なら関係無いし

    気になってパッと調べてみたら田園都市線徒歩9分とはいえこんな家が6480万でびっくりした
    東京ってやっぱ高いね……

    【SUUMO】【ADCAST】 Class Neo 桜新町 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】【ADCAST】 Class Neo 桜新町 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】【ADCAST】 Class Neo 桜新町 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など【ADCAST】 Class Neo 桜新町の情報が満載。一軒家・新築分譲・建売住宅のマイホーム購入ならSUUMO新築一戸建て。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:14 

    >>6
    おばあちゃんの代から住んでるけど借家なのね。

    都内に家建てた人

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:31 

    >>82
    立地よければそこに土地で売って建て直すんだよ
    近所の家でなんか狭くて薄暗い狭小住宅が土地で売られてて誰が買うんだろうと思ったらすぐ売れて
    最近通ったらお金かけてそうな注文住宅建ってた
    薄暗い雰囲気もなくなってた

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:24 

    >>121
    ペンシルってレベルにもよるけどね。
    幅が狭くて人が横に寝られないような人やつはどうやってもごちゃごちゃになるし、
    世田谷とかで昔から住んでる人がうちの家が半分になって二世帯に売ったとか小馬鹿にしてるようなペンシルは実際普通に広いよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:26 

    >>111
    やっす!
    車あって駅近は気にしないから欲しい!
    でもその値段は流石に安過ぎない?他に何か理由がありそう。
    駐車場なしとか土地の形とかセットバックとか再建築不可とか。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:34 

    >>14
    そうなんだ!?
    知らなかった〜

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:47 

    >>114
    戸建て。土地面積80~90㎡くらいだったかな?
    ハザードマップ見たら真っ赤じゃないけどピンク色くらいだったというのも理由としてあるかもしれない。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:56 

    >>116
    >>120

    さいたま市とか柏市とか4千万円台の建売ならある
    もちろんそれなりの物だけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:01 

    夫の会社のおかげで月5万くらいで住めるから、買わなくていいかなと思ってる。
    定年退職して子どもも巣立ったら二人サイズの平屋戸建てが欲しいな

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:27 

    >>15
    そういう視点ではどっちかといえば西側が良いかも

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:42 

    >>86
    埼玉も場所によっては都内と変わらない値段になってきてるからねー
    治安って言ったら、犯罪率は東京が1位だしな

    +25

    -4

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 13:06:45 

    >>23
    うち23区庭付2階建てだけど4000万代だよ。建坪8の超狭小だけど。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 13:06:48 

    >>41
    え、住んでる人いるのに恥ずかしいとか書いちゃうって性格悪くない?

    +66

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:24 

    >>122
    練馬区?

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:33 

    家を買う以上投資って面も含めたかったから小さいけど東京に家買ったよ
    年々地価が上がらないとかはやっぱ買ってもなぁって気がしてしまって...

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 13:08:56 

    都内に家建てた人の話が聞きたい!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:08 

    >>1
    23区内、新築70平米で6400万
    3路線圏内で1番近い駅が徒歩3分
    去年買ったけど不動産の未公開土地が出たばかりでタイミング良かった!と思ってる

    +31

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:20 

    >>57
    2億になっとるで

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:43 

    >>136
    練馬でも7000万で注文住宅…建てられるのかな

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:40 

    >>130
    埼玉の奥の方なら2900万でも建売新築あるよね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:58 

    >>137
    私もそうです!
    将来売れる土地でないと、買う意味ないなあと思って

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:40 

    >>138
    予算1億はないと注文は今は無理だと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:24 

    >>37
    仕方ないのはわかるしこれでも高いのはわかるんだけど住みたくない恥ずかしい辛い
    だったらもう少し郊外で広いところかマンションがいい

    +8

    -11

  • 146. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:55 

    >>139
    駅近の戸建ては最高ですね〜!
    売るのも住むのも最強の土地!

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:26 

    >>128
    どこかのアニメ回で、うちは借家暮らしだし〜って言ってた記憶はある
    横だけど

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:55 

    >>123
    今東京で家建てようとしてるけどこれくらいなら割と良心的と思っちゃう。
    このあたり近所だけど、立地も日当たりも良さそうだし2人までで車持たないなら快適に暮らせそう。

    感覚麻痺してるな…
    なおうちは4人家族で車も必須なので予算2億で考えてるけど、これだけ出してようやく郊外の普通レベルの家を少し不便なところに建てられる…かな?って感じです。
    まじなんなの高すぎ(泣)
    会社移転しないかなー

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:23 

    >>37
    これ地震きたらどうなんだろうね?
    ピロティ構造みたいなもんでしょ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:44 

    >>130
    やっぱり東京東側の都外になっちゃいますか…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:57 

    別にペンシルハウスでも狭小住宅でも構いません!
    恥ずかしいこともないですし、悩みに悩んで買った我が家は愛おしい存在です!

    インテリアや、DIYが好きなので戸建てにして良かったです
    ペットもいるので、爪で傷が付いても、その子のいた証になるので気にならないです

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:45 

    うちペンシルだけど10年前に購入したから
    月に10万くらいで都心住めて満足だよ
    別に他人に恥ずかしいと思われても買わなきゃ
    家賃15万以上はださないと郊外でも家族住める広さの賃貸住めないし
    どう考えてもこの一手は正解だった

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:51 

    >>37
    洗濯物とか干せない
    みんなドラム式で乾燥までやってるのかな

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:21 

    >>109
    宮前区に姉が土地買って安かったって言ってたけど、どのくらいなんだろう。
    姉とはいえ値段聞かなかった…
    田舎育ちで今横浜に住んでるんだけど、都内隣県で家建てたいなぁ。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:42 

    >>149
    地震の向きによりそうだね
    正面から見て左右の揺れには弱そう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:43 

    >>153
    ベランダあるやん

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:20 

    >>133
    浦和とか高い

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:20 

    >>3
    すごいよ!
    、、そんなことないの?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:22 

    >>8
    ペンシルハウスの方が売れるから企業側も土地分割して7000万くらいのペンシルハウスを作る

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:02 

    >>156
    いや、そのベランダが狭過ぎて

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:03 

    >>157
    というか地方でも便利な場所は高い
    金沢住みたいなーってSUUMOみたら新築マンションでファミリーの広さだと5000万以上高いので1億あってびっくりした

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:47 

    >>152
    私も同じ考えです!
    ペンシルより賃貸の方が高くて狭い!

    ローンが通るなら買ったほうが良い派です。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/29(木) 13:22:16 

    >>86
    23区の私鉄マイナー駅よりJR浦和大宮の方が高かったりする

    +12

    -6

  • 164. 匿名 2024/02/29(木) 13:22:24 

    >>57
    何言ってるのか分からないww
    駐車場代2億はコインパーキング作ったってこと?w
    池袋区なんて区はない、豊島区だよ。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:04 

    >>6
    野比家って賃貸なの?のび太の部屋に西日の当たりがキツくて設計ミスだった、という回あったような?
    都内に家建てた人

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:28 

    >>145
    田舎の広い家か都心へアクセス良好なペンシルだったら後者が良いな。
    私が郊外育ちだからそう思うのかもしれないけど。

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:31 

    >>24

    ご近所さんが芸能人だった
    大物芸能人です

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:26 

    多摩地区狭い家だけど5000万円台です。
    地元が東北だけど、弟は70坪の土地に40坪くらいの家建てて庭つき、車4台停められて3000万円台だってさー。
    一軒家に関しては絶対田舎がいいね。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:56 

    >>134
    4000万!
    土地も込みなら最近ではないのかな?
    お得な家うらやましい…

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/29(木) 13:25:27 

    実家も都内ですし、東京以外に行く発想はないため、都内に建てましたー!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/29(木) 13:25:32 

    >>19
    昔からある庭付きの立派な戸建てが取り壊されてペンシルハウスが何軒も建ってるもんね

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/29(木) 13:26:55 

    >>23
    ハザードマップ赤いところの建売ならあると言えばある。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:23 

    >>154
    田都の駅から徒歩圏内ならかなり高いと思いますよ
    バス便ならお安いかも

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:24 

    >>100
    逆にそれっぽい場所を思いつくなら聞いてみたい

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:31 

    >>50
    これ、立地にもよるけど東京だと6000万くらいするのよ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:29 

    >>1
    ウチは23区内でも山手線の外側にオープンハウスで頭金無しで9000万円フルローン組んで購入したよ。
    山手線内ではないけど都市開発が活発な渋谷駅に物凄く近いから資産性を見込んで!
    狭小住宅って馬鹿にされがちやけどエリアさえ間違わなければウワモノが例え減価償却したとしても土地代は値上がりするから現金以外の資産を持つという意味で有った方が良いと思う。
    コロナ禍の物価高騰や増税やウクライナVSロシアの戦争の影響で建築資材とかも値上がりしてるから買うならマジで今の内!
    ただ、新築じゃないと駄目!って視野を狭くしちゃうのは本当に勿体無いと思う。
    築浅中古の方が得やったりするから一応色々と調べてみても良いと思うよ!

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/29(木) 13:29:17 

    建てたくても土地がない!!!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:04 

    >>153
    ドラム式しか勝たん!
    むしろ今時なんで縦型なん??って不思議

    +6

    -19

  • 179. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:09 

    >>128
    「今月から家賃上がったのよ」ってパパがたばこ代減らされてたよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:38 

    >>23
    10坪でオープンハウスとかならあるよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/29(木) 13:33:13 


    住みたい町No.1

    土地が高いですが
    良い場所だと数少ない為
    とても貴重になりました

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:07 

    >>1
    7000万未満で建売買いましたー
    都心6区だから便利だけどこの値段だから狭小3階建てです
    それでも便利!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:14 

    >>37
    地方都市駅近だけど昔からの一軒家壊してこんな感じの三軒建ってる
    即入居してた

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:35 

    >>176
    戸建てなのに狭いだなんて、地方民には言われるけれど、都内だと賃貸の方が狭いですもんね。
    土地選びを間違えなければタダで住めてるようなものだと思います!

    +13

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/29(木) 13:35:13 

    世田谷に一戸建て
    20代で夫婦どちらも神奈川出身の公務員

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/29(木) 13:35:41 

    >>139
    私も好立地のお買い得な建売買いました
    不動産会社いくつか登録してて、SUUMOに載る前に連絡来て、更地の段階だったけど契約しちゃった

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/29(木) 13:36:57 

    >>12
    最近じゃなければ23区だけど、トピ主が最近買ったなら新宿まで40分くらいかかりそう

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:33 

    >>177
    私もそうでした!全然土地なくてびっくり!
    どこも大手が買い取ってて、自分で好きな工務店が選ばずショックでした…
    そして土地が売りに出されてもすぐ買われる!

    当分都内は土地の価値が下がることはなさそう

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:55 

    >>6
    後ろにビル群あるから結構都心なの?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:04 

    >>139
    二階建てですか?
    駅近いいね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:17 

    >>3
    で、招待すると家の小ささに固まってた母。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:23 

    >>5
    今まではそれで良かっただろうけど賃貸の家賃も高騰してるし買った方が得だよ
    ニュース公式チャンネルで色々と解説されてるから都会(東京に限らず地方都市)なら間違いなく買った方が良いよ

    +7

    -7

  • 193. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:39 

    >>39
    関東のくくりでいえば、倍ださなくても埼玉や千葉の都内まで時間かかるとこなら5000万くらいでかえるんじゃないの

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:51 

    >>1
    駐車場作ったか辞めたか気になる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:17 

    >>153
    浴室乾燥機もあるわよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:26 

    >>160
    ベランダ狭いけど、家の中に干し姫設置してるし、浴乾もあるから全然問題ないよ
    タオル類は全部ドラム乾燥機

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:33 

    >>126
    私の家が、まさしくそれです!世田谷、3階建て、3LDK、リビング18畳と各部屋が4.5畳、6畳、8畳有るから普通に広々空間なんですけどね…。なのに狭小住宅、ペンシルハウス、イコール激狭物件(嘲笑)ってイメージなの本当に納得行かないです…。減価償却じゃなくて資産性の有るエリアと条件を見越して買ってるのに…。

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:44 

    >>1
    山手線内側
    一億六千万
    去年買った…が、めちゃ狭いですw
    地方の人が見たら一億超えには見えないと思う
    それまで住んでたマンションの家賃30万で、さらに値上げになったから買った

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/29(木) 13:45:23 

    >>5
    家賃10万で30年住んだら4000万程だから買った方が資産にはなると思う
    隣人ガチャ失敗した時どうにもならんけど

    +21

    -2

  • 200. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:09 

    >>50
    これ、うちの区だと億…
    見えないよね

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:35 

    >>188
    一億じゃ買えないよねもう

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/29(木) 13:47:17 

    >>6
    磯野家>>>>(野比家、野原家 関西人だからどちらが上か分からない)>>>>>>越えられない壁>>>>>>>さくら家

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/29(木) 13:48:17 

    >>16
    60平米の土地に3階建建てましたが、思ってたほど窮屈じゃないし快適ですよー。

    リビング20畳あるし、広めのバルコニー作って庭代わりにしてる!子供がいる隣家との距離は120㎝くらいで何も聴こえてこない。

    生まれ育った実家も昔の古い家で贅沢な環境だった訳じゃないから不便に思わないだけかもしれないですが。

    +13

    -5

  • 204. 匿名 2024/02/29(木) 13:51:41 

    >>151
    なんかさ、本人が納得して住んでるなら良いじゃんと思う。
    住んでもいないのに「ペンシルハウスなんて嫌だ」とか。
    余計なお世話だよね。
    羨ましいか羨ましくないかの話じゃないっつーのw

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:40 

    >>184
    間違い無いです!しかも都内だと同じ条件でも賃貸の方が高かったりもしますよね…。リセール込みで買う都内と、減価償却で買う田舎を一緒にしないで欲しいよね…。資産運用と消費は全くの別物ですもんね!!

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/29(木) 13:54:36 

    >>189
    練馬区だよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/29(木) 13:55:00 

    >>203
    60平米の土地が羨ましい…!
    3階建てとなると床面積めちゃくちゃ広いですよね
    リビングも広くて良いですね〜!

    うちは高さ制限で2階までしか建てられず…物置部屋としてせめて屋根裏部屋作った方が良かったかも

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/29(木) 13:56:03 

    >>57
    うんうん、池袋区いいよねぇ。わかるわぁ池袋区ってオシャレだもんね。池袋区ね。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/29(木) 13:57:18 


    住みたい町No.1

    土地が高いですが
    良い場所だと数少ない為
    とても貴重になりました

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/29(木) 13:58:34 

    >>90

    うちもかなり都心よりの世田谷区に建てたけど、1.2億だった。12年前なら、、結構大きい家建てられたんだろうなあ、、羨ましい。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/29(木) 14:00:16 

    みんな家何軒ほど建ててる?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/29(木) 14:01:28 

    >>70
    神奈川だともう建売も5000万近くなったな

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:16 

    >>176

    値下がりしないような場所にそこまで超狭くはない(土地20坪くらいはある)築10-20年くらいの三階建の中古を買うのはかなり賢い選択だと思う。

    土地は下がらない、20年以内ならそこまで古びてもない、上物の価格は半分以上償却してるからほぼ土地代➕αで買える。
    子供が学生で自分も現役のうちは便利な都心の三階建に過ごして、定年後は売却して、少し郊外の駅近マンション、が損しないし生活の満足度もそこそこ高いと個人的には思ってる。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:31 

    >>37
    外壁の修繕とかどうやるんだろう?

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:52 

    >>47 東京でも場所によってはあるんだよね、、こんな家が並んでる

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:03 

    >>12
    23区内でもいろいろあるから安価に買える場所もあるよ。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/29(木) 14:06:58 

    >>151
    億ションテレビで最近よくやってるけど、うちのキッチンの2/3ぐらいしか広さないんだよね。
    リビングでヨガやるスペースはないねって感じの超ジャストサイズ。
    ペンシルと言ってもマンションよりは広さとれるし、こればっかりは好みだと思うわ。

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2024/02/29(木) 14:15:25 

    >>204
    戸建でもマンションでも、自分たちのタイミングがあるから、そこで縁のあった物件を買ったなら、
    そこで自分たちの快適な暮らしをしていけば良いのよね
    狭小とか、災害が…って言ってくる人のことは気にしないのが一番

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/29(木) 14:15:35 

    >>18
    持ち家反対派は家を購入できる経済力のない人の嫉妬かマンションを購入できる経済力のある人のどちらかだと思う。
    ちなみに私は持ち家肯定派

    +26

    -2

  • 220. 匿名 2024/02/29(木) 14:15:51 

    富裕層相手の仕事しているけど
    何億もする家建ててる人ほど10年後には会社潰れて都落ちしてる

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:04 

    >>7
    都下本当にいいですよ!
    我が家も7000万弱、
    駅徒歩10分5LDK庭付き駐車場2台です。
    のんびりしていて自然も多く、子どもたちも豊かに育っています。
    都心までは30分弱くらいですが、夫婦ともにフルリモートなので問題なしです。
    同僚や先輩は上京してきた方が多いので驚かれますが、地元の友達は皆こんなもんです。

    +25

    -5

  • 222. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:40 

    >>213
    分かります!ちなみに我が家は30坪です!我が家はコロナ禍突入前に中古じゃなくて新築を買ったんですけど、あの時買っといて本当に良かったって心からホッとしてます…!コロナ禍突入後だと2〜3割くらい?同じ条件(エリア、階数、間取り、部屋数、部屋サイズ)でも値上がりしてるらしいので…。

    私的にはトピ主さんには1番のオススメは山手線の内側だけど、それが無理なら三茶とかもオススメしたいです!(都市開発が盛んな渋谷駅から二駅しか離れてないし住宅街も閑静だしドラッグストアや24時間営業のスーパーや病院も充実してるから)

    +5

    -4

  • 223. 匿名 2024/02/29(木) 14:23:30 

    中古戸建て購入しました。
    駅近のデザイナーズ住宅8,500万→オーナーが上物を円にしてくれて2,500万値引き→6000万で購入。
    豪華な建材を惜しみなく使った住宅だったので嬉しかった。
    銀行の担当者いわくオーナーは地主の一族で、ただこの土地は商売をされているエリアから離れていて、親族から相続したものの持て余して土地代だけでいいと判断されたんだと思いますとのこと。
    契約時に来たオーナー、30代の女性で全身ハイブランドのお嬢様だったわ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/29(木) 14:26:23 

    私立女子校出身だと周りも自分も都内に家を建てた人ばかり

    美容師に都内に家を建てると言われ「そうですか」と答えたら超不機嫌になった
    美容院変えました

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2024/02/29(木) 14:27:31 

    >>215
    富裕層が多い成城にもあるよ。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/29(木) 14:32:22 

    一昨年、都心五区。駅徒歩5分 JR徒歩圏内住宅街で静か。11000万円 間に合った感。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/29(木) 14:33:08 

    >>175
    場所によっては6000万ではとても済まない

    【SUUMO】【弊社限定取扱物件】鶯谷駅徒歩3分 根岸2丁目新築戸建 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】【弊社限定取扱物件】鶯谷駅徒歩3分 根岸2丁目新築戸建 | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】【弊社限定取扱物件】鶯谷駅徒歩3分 根岸2丁目新築戸建 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など【弊社限定取扱物件】鶯谷駅徒歩3分 根岸2丁目新築戸建の情報が満載。一軒家・新築分譲・建売住宅のマイホーム購入ならSUUMO...

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:54 

    >>227
    駅の東側だよね。パス!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/29(木) 14:37:55 

    >>1
    都内いいなー!本当は都内で家買いたかったけど建売も手が出なかったから東京よりの埼玉が精一杯だったよ

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/29(木) 14:40:19 

    >>224
    自分の周りに都内に家を買う人が居ないため、やたら周りから私は賃貸派とかマンション派って聞いてもないのに言われることがあって、モヤモヤすることが増えました。

    なんか普通にコミュニケーション取れないのか、って思いますよね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:25 

    >>134
    建坪8で庭付きなんてどんなお宅なのか気になる!
    建もの探訪に出てきそう

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:08 

    >>6
    なるほど。
    練馬区の野比家は賃貸なんだね。
    練馬区にあれだけの家を持ってる人は
    エリートサラリーマンだよね。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:45 

    >>18
    都内の便利なところなら基本的には持ち家の方がお得だと思う
    ただ住みたい条件にあわせて数年に一度家の売買やる気力があるかと言われると自分はちょっとキツイ

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/29(木) 14:47:21 

    >>157
    無駄に高いよね

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/29(木) 14:52:44 

    >>232
    購入時期に寄る思う。
    練馬区はバブル前は大根畑しかない土地と揶揄されてて、都市部に家を変えない人が買ってた。
    バブル崩壊後はエリートではない庶民のサラリーマン家庭が都市部に電車で通える手頃な土地として購入。

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2024/02/29(木) 14:58:03 

    >>37
    ここ見たことある
    川崎市宮前区かな

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/29(木) 15:00:35 

    マンションは3割値上がりしたけど、地価は最大でも1割程度の値上げ幅にとどまってるから、戸建てはコロナ前戸比べても。東京五輪前と比較しても、値上げスタッフ感はないよ。
    資材はどんどん高くなってるので、新築物件の建設費用は上がりまくってる。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/29(木) 15:03:47 

    >>216
    ハザードマップ真っ赤な所とか?
    がるちゃんで散々土地が大事!って言われてるから、そういう場所はがる民なら避けてるか笑

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2024/02/29(木) 15:03:51 

    旦那の知り合いが自由が丘に家建てたって聞いてたまげたわ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/29(木) 15:08:56 

    >>88
    いいなぁってレベルは1億越えしかねーよ
    5000以下は治安悪いか袋小路の奥とか旗竿地とか駅まで徒歩20分以上だよ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/29(木) 15:19:19 

    >>235
    本家が地方にある伯父が1970年代まさに練馬区に家建ててる笑 バブルの頃、進学上京で居候させてもらったわ。
    伯父はよく大根を自虐してた笑 けど、過疎地出身の自分は当時(1990年辺り)畑どこ?って思うほど沢山のお宅が建ち並んでて、練馬に家建てた伯父が輝いて見えた事を思い出した。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:13 

    >>218

    そんなこと言ったら都営住宅とか狭い賃貸の人もいるしね。家があるだけいいじゃない、、

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/29(木) 15:22:56 

    >>239

    狭い三階建とかなら、なんとか一億ちょいで買えるのもあるよーって感じかと。
    最近じゃ都心のマンションもそんなもんだしね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/29(木) 15:23:23 

    >>37
    住みたての時は
    一瞬どこが自分ちか分からなくなりそう。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/29(木) 15:24:06 

    ペンシルハウスとかいくらお金積まれても絶対住みたくない…
    むしろ正直哀れみの目で見ちゃうんだけど

    +1

    -6

  • 246. 匿名 2024/02/29(木) 15:33:43 

    みんな田舎から出てきてゼロの状態からわざわざ都内に億超えの家買うんだよねそりゃ共働きじゃなきゃ無理だ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/29(木) 15:41:16 

    >>47
    逆にどの辺だと思うの?
    地方は土地に余裕があるからこんな狭小のペンシルハウス建ってるところないよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/29(木) 15:43:07 

    >>245
    まぁでも子どもが巣立ったら夫婦2人狭い部屋で十分よ。
    死別・離婚で独居も可能性として低くはないよ。
    広い土地に部屋数の多い家は、子育て中にはいいんだけど、高齢者になると不要になって売ってより狭い家に住む人は多い。
    最重要なのは広さより駅近、病院スーパーなど徒歩圏内にあるなど立地。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/29(木) 15:47:54 

    家はたいした事ないけど600坪あります。
    祖父からの土地だけど、そのうち豪邸建てたい。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/29(木) 15:53:23 

    >>225 麻布にも地元の人だと思うけ古い戸建てある。ちゃんと防犯カメラついてるのよね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/29(木) 16:03:11 

    7000万でも安い安い言われててびっくりした。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/29(木) 16:05:53 

    >>1
    国立で家建てました!
    都心から離れてるし、周りからの反応?は大してないですw

    +15

    -2

  • 253. 匿名 2024/02/29(木) 16:07:52 

    >>37

    これ、ほんとの写真なの?
    ここまで隣接というか、密着?してるの?!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/29(木) 16:11:28 

    >>31
    上物で7,8千万円だと、きっと建築家に頼んだ豪邸ですね

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/29(木) 16:11:51 

    >>15
    練馬区

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/29(木) 16:13:35 

    >>245
    じゃあ郊外の小ぶりな家や賃貸や借家、社宅やハブ駅やターミナル駅以外の駅から徒歩30分以上の家や県営住宅なんかのことはどんな風に思ってるの?
    牢獄?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/29(木) 16:14:34 

    >>165
    ジャイアンの家が原作では何屋か定まってなかったり、しずかちゃんの誕生日が定まってなかったり、アニメでしずかちゃんのパパのデザインが定まってなかったりだから、借家か持ち家かもアバウトかも

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/29(木) 16:19:48 

    >>159
    7000万も払ってペンシルハウスって虚しくないのかな
    年取ったら大変そうだし、土地に価値がある場所だからすぐ売れる!っていうけど、数十年後もそうだと思う??

    +4

    -9

  • 259. 匿名 2024/02/29(木) 16:23:49 

    >>235
    石神井は昔からの高級住宅街で知られてるよ

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/29(木) 16:27:20 

    >>248
    芸能人が子供2人巣立って同じ場所で家をコンパクトに建て替えていたよね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/29(木) 16:29:40 

    わたしは子供が小さいうちはペンシルでも戸建てがいいな。気が楽

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/29(木) 16:42:11 

    >>31
    親の土地うらやましすぎる、、、
    うちは自分たちで目黒区に土地から購入したから全然上物にお金かけられなかった

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/29(木) 16:43:39 

    >>37
    大田区っぽい

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2024/02/29(木) 16:49:02 


    住みたい町No.1

    土地が高いですが
    良い場所だと数少ない為
    とても貴重になりました

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/29(木) 16:54:19 

    >>41
    こだわりない人はすむんじゃないの?

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 17:22:59 

    23区内 4000万 建売 3階建 4LDK
    縦長の狭い戸建てだけど充分だよ!
    こどもが暴れてもジャンプしてもなにもいわれないのがいい

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 17:32:02 

    >>245
    あなたが都内に立派な家が建てられるなら、言いたいことも分かるけど、無理ならあなたのコメントの方が哀れ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/29(木) 17:38:02 

    >>202
    でも今の時代ではさくら家ですらまあまあ恵まれてる方だよね。さくら家もお金が有り余ってるほどじゃないけど、あまり生活水準低いわけでもなさそう。
    あと、サザエさんが全国紙に昇格した当時では今は高級住宅街じゃなくてニュータウン的な感じだったみたい。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/29(木) 17:45:13 

    >>261
    隣が近すぎてあと丸聞こえだよ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2024/02/29(木) 17:50:38 

    >>4
    やっぱりそれくらいするよね 
    うちは多摩地区で1億!これで?!って感じに見える笑

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/29(木) 18:02:34 

    >>269
    そんなに聞こえる?
    都内のペンシルに近い戸建てに住んでるけど、普通の生活音は聞こえないよ

    子供の声は窓開けてるとたまに聞こえるけど、うるさいって程じゃないし 知ってる子の声が少し聞こえてても気にならないよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/29(木) 18:11:41 

    >>1
    もう10年以上前ですが、都内で地下鉄の駅から近い某住宅街に家を建てたくて無印の家からオープンハウスまで色々見たけど、結局その場所に売地が全然でなくて、、、最終的にそのエリアの築浅中古戸建てを買いました

    それまでに住んでた同じエリアのマンションの家賃がかなり高かったので、ローンの方が安いです

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 18:45:54 

    >>230
    わかります
    モヤモヤする事多いです

    この美容師は「都内に家を建てるなんてすご〜い♡」待ちでした

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/29(木) 18:49:10 

    >>12 貧乏くさい23区なんかに戸建てを建てたら損するからなぁー。武蔵野市くらいが丁度いいと思う。

    +12

    -9

  • 275. 匿名 2024/02/29(木) 18:55:17 

    >>30
    足立区いいとこだよ!笑

    +14

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/29(木) 19:04:24 

    >>1
    7、8000万位だと一番悩むでしょ。都内にこだわるか神奈川埼玉千葉も考えるか。(笑)
    都内でまともなのは億必要。8000万以下だと少し範囲広げると違うもんね、で川崎、大宮、市川船橋を見るようになると。(笑)

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/29(木) 19:28:48 

    ペンシルすむなら今のタワマンでいいや
    利便性重視
    車や自転車乗ってスーパー行くとか無理

    +1

    -6

  • 278. 匿名 2024/02/29(木) 19:29:36 

    >>30
    金町と小岩ピンポイントすぎる

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/29(木) 19:39:20 

    >>277
    駅近ペンシルもあるよ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/29(木) 19:44:18 

    >>4 そんなに家だけ建ててかからんわ。せいぜい5000万円程度よ?

    +0

    -21

  • 281. 匿名 2024/02/29(木) 19:46:47 

    >>280
    5000万では、良い土地も買えないよ…

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/29(木) 19:53:31 

    >>280
    どこに住んでるんだろ?
    てか随分前に家買った人?
    そんなんじゃ細三階もギリよ

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/29(木) 19:55:31 

    >>98
    うん、2メートルの間隔は欲しいね。
    でないと戸建てのメリットが薄まるね。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/29(木) 19:56:59 

    >>107
    少なくとも横浜では無理よ。
    駅からバスで15分、みたいな所なら、さがせばあるかもだけど。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/29(木) 20:04:14 

    >>139
    21坪くらいですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:02 

    >>20
    練馬とか足立区とかでも?

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:58 

    >>32
    私も♡

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:36 

    >>258
    数十年後なんてローンほぼ終わってるし半額で売っても数千万はいってくるやん
    うちの地元とか田舎は数千万で建てても数十年後には数百万でも買い手見つかるかどうか

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:03 

    >>214
    もうぎゅうぎゅうすぎて補修したり建て替えたりできないところもあるんだって。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:30 

    コロナ前ってどれくらい安かったの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/29(木) 20:56:33 

    23区で2階建土地35坪庭付き4LDK駅徒歩8分。4000万でした。
    なんか皆んな凄い値段…

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/29(木) 20:59:04 

    >>279
    それなりに栄えた駅前には戸建てなくない?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/29(木) 21:05:17 

    >>20
    ペンシルハウスではなく、そこそこ土地あります!建物も100平米以上あります!でも7000万だったので、駅から歩いて24分かかります

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/29(木) 21:17:03 

    いいなぁ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/29(木) 21:17:22 

    >>28
    私も
    夫の仕事の関係で23区内に建てた
    実家が埼玉なんだけどきっとこの金額かけたら庭付きの豪邸だっただろうなって思いながら狭い家に住んでる

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/29(木) 21:22:43 

    >>175
    東京じゃなくて神奈川県川崎市に住んでたんだけど、こんなペンシルハウス地帯があって7,000万超えてたよ!
    ついでに駅まで25〜30分は余裕で掛かるところ
    地方出身の私はペンシルハウスにもその金額にも驚いた

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/29(木) 22:03:21 

    >>1
    周りは多分ペンシルハウスだと思ってるのか、あんまり反応もコメントもなかった。どう思ってるのかは分からない。どう思ってるのか知りたい 笑 ペンシルではないです。

    土地6980万円(2021年購入)、建物4300万円ぐらいだったかな(2022年完成)、山手線の駅です(23区北部)

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/29(木) 22:04:05 

    7000万で都内にまともな家建つの?
    茨城でも5500万くらいはいるのに

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/29(木) 22:24:28 

    >>39
    10年前くらいならいけたけど今は難しいだろうね。
    中古ならありそうだけど。
    都内じゃなくて関東なら買えるんじゃないかな?
    もしかしたら数年後には物価高騰も落ち着いて安くなる可能性もあるしまだわからないよ!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/29(木) 22:34:33 

    >>187
    もっとかかると思う

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/29(木) 22:37:30 

    >>290
    一千万以上高騰してるっぽい。
    今売ればローン以上戻ってくる

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/29(木) 22:52:59 

    15年前だけど、中目黒の建売8000万だった。
    ほっそいペンシルハウス
    義理の両親の近くにいたくて無理したけど、もう少し離れても良かったかも。子供が巣立った今でさえ狭い。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/29(木) 23:00:21 

    目黒で今年注文住宅完成したけど、土地だけで1億弱した…。
    返済のことを考えたら今が一番若い!と思って思い切って購入したけど、私自身超がつくド田舎出身で無駄に広い実家だから、この狭さでこの価格にビビったし、住み始めてからもビビってる:(´ºωº`):

    +9

    -3

  • 304. 匿名 2024/02/29(木) 23:06:15 

    >>274
    武蔵野って23区に比べて安いの?吉祥寺とかかなり高いのかと思ってた

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/29(木) 23:19:14 

    >>37
    台風には強そうだけど、地震では一階の車庫がネックになりそう。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/29(木) 23:25:14 

    >>1
    都内の昔からの住宅街に住んでて、周りはお孫さんがいる家庭が多いけど、皆さん結構裕福だよ。昔から家を持ってると、マンション買わなくていいから貯まるよね、リフォームしても建て替えても数千万で済むし。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/01(金) 00:05:06 

    >>43
    ゴミ袋、指定で高いってほんと?
    立川とか国分寺はいいなー
    ただし、車持ってたら

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/01(金) 00:06:14 

    >>304
    駅近は人が住む土地ないよね?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/01(金) 00:08:31 

    >>303
    返済月いくら?
    うちは40万で限界
    固定資産税も高いし

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/01(金) 00:21:01 

    23区内で1億2000万
    妹は静岡で4000万で注文住宅だけどデザインかわいい、広さは3倍以上、庭も広くて羨ましい。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/01(金) 00:45:34 

    9000万で何とか買えるけど、二軒目買うか迷ってる。
    一軒目は賃貸に出したい!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/01(金) 00:54:16 

    四国の田舎者に教えてください
    東京って家が建つような空き地ってあるんですか?
    建売住宅にしろ注文住宅にしろ、やはり激戦ですか?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/01(金) 01:02:29 

    >>165
    それ古いやつかな。2005年からこっちだと思う。詳しい間取りはわからないけど、最近よく見るのはテーブルでご飯食べてるし、玄関入ったら階段が見えるよ。
    都内に家建てた人

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/01(金) 01:47:48 

    >>304 安くはないけど狭い汚い臭い23区よりは羨ましいよ。車を持ってるのも普通だしさ。

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2024/03/01(金) 03:00:20 

    >>37
    しかも線路沿い?川沿い?
    騒音や蚊に悩まされるね…

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/01(金) 03:51:00 

    >>312
    そうでもないよー
    23区だけど、やっぱり少子化の影響か、空き地がすごい目立ってる
    でも結構高いからなかなか売れずにいるよ
    この値上がりはちょっと虚構に感じる
    だって普通に少子化だし、東京もどんどんテナントとかも空き店舗が出てるし
    普通に23区で、新宿まで3キロのところでそんな感じだから

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2024/03/01(金) 05:49:10 

    場所にもよるけど土地代高いから普通の家建てただけで豪邸って言われがちだよね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/01(金) 05:50:35 

    ほとんど埼玉な都下だけど、5年前に2500万で新築建売戸建を買いました
    最寄り駅まで徒歩12分なので自転車必須だけど、新宿まで乗り換えなし急行で30分なのでまあまあな立地かと
    この家買うまで古い3LDKのマンションに住んでいて、家賃9万駐車場代月1万、これを8年払い続けてたんだけど、トータルしたら1,000万だよ

    今は住宅ローンが月6.5万、この他に固定資産税と将来の修繕費として月2万口座に入れてるけど、合計8.5万で新築戸建に住めるなら買ったほうがいいと思って、思い切って正解でした

    近所に分譲がまた建ってるけど、最低でも3300万はするらしい
    これから買う人はたいへんだね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/01(金) 06:08:07 

    >>274
    武蔵野市は、15年くらい前なら良かったけど…
    最近、行政の問題が多いからなー

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2024/03/01(金) 06:10:08 

    >>31
    固定資産税だけでも、すごそう

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/01(金) 06:11:09 

    >>20
    もしくは借地権

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/01(金) 06:13:00 

    都内でも
    筋交が丸見えで収納がなく、ドアがない家はイヤだ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/01(金) 06:18:43 

    >>274
    私たち夫婦は武蔵野高くて小金井にしたよー、2~3年前に。
    そしたら去年くらいから小金井ですら数百万つり上がってセーフ!と思った。
    国分寺を通り過ぎないともう安くないよ、中央線は。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/01(金) 06:19:38 

    長崎市の親戚と同じ時期に家買ったけど、土地込みで4000万近くしたらしい
    注文住宅でもないのに高いよね
    うちも似たような広さのこじんまりとした戸建てを都下で買ったけど、3,000万しなかったよ
    今はもう3,500万以上するみたいだけど都下でよければ、サラリーマンでも家買えます

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/01(金) 06:20:35 

    >>117
    人気がありすぎて、土地が皆無なんだよ。
    争奪戦だから。だからべらぼうに高い。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/01(金) 06:23:31 

    >>132
    東側は川が多いし、かつては運河もあった。
    埋立地が多いから、地盤が緩いところも多い。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2024/03/01(金) 06:25:24 

    >>154
    宮前区なら良いと思う。都心にも近いし、閑静だし。

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/01(金) 06:30:28 

    >>221
    10坪以下の23区の戸建より、少し広い敷地の都下の戸建が良いな。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2024/03/01(金) 06:33:05 

    >>293
    駅まで24分だったら埼玉千葉あたりにしておけば駅近に住めたね、都心まで20分だし物価もろもろ安くて済むし

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/01(金) 06:36:28 

    >>252
    国立良いなー
    駅からまっすぐ伸びる道路。一橋大学の雰囲気も落ち着く。素敵な環境だよ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/01(金) 07:23:21 

    23区内土地50坪
    区画整理された風致地区、閑静な住宅街
    上物外構のみで4500万の注文住宅(父所有の土地)→二世帯や敷地内ではありません
    庭、カーポート一台分あり、2階建て、4sldk


    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/03/01(金) 07:39:23 

    お金持ち多いね
    うちは兼業で世帯年収700万円台の庶民だけど、都下の建売を2500万で買いました
    身の丈に合った買い物だったと思う

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/01(金) 07:57:44 

    >>318
    え?実家山形県だけど、こんな田舎でも昔から建売はそのくらいするのに都内の新築でそれは安すぎない?
    いい買い物だね

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/01(金) 07:58:57 

    >>280
    建物だけど勘違いだよね?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/01(金) 08:02:29 

    >>259
    石神井団地とオザキフラワーパークのほうが有名だと思う。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:09 

    >>1
    23区内に新築建売買いました。6千万だし狭いし大した家ではないんだけど、買った辺りから、同じく都内に住んでた仲のいい友達から、◯◯ちゃんが羨ましい、◯◯ちゃんはあの区で家を買ってるのに、それに比べてうちは狭い賃貸で…とかネガティブな事私に言うようになってきて、そのうちLINE送っても返ってこなくなった…全然自慢とかしてないのに。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/01(金) 08:09:32 

    >>129
    どこか分かったかも笑 宇◯根かな?あのあたりはめちゃくちゃ安いよね。何もない陸の孤島だけど、ちょっと行けば二子玉もあるしいいと思うんだけど、何せ災害が怖い。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/01(金) 08:12:50 

    >>123
    立地めちゃいいね。桜新町も駒沢大学も徒歩圏内なんて。その立地でその値段はめちゃくちゃ安いと思う。でも、家族4人では暮らせないよねその狭さ。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/01(金) 08:13:17 

    >>4
    買える貴方がすごいわ。何してる人か知りたい。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/01(金) 08:16:33 

    >>165
    応接室があるのすごいな。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/01(金) 08:22:35 

    >>225
    あるね。郵便局のあたりとか。とめてある車はベンツとかBMWだけど。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/01(金) 08:23:40 

    >>123
    土地29平米って10坪位?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/01(金) 08:24:12 

    >>153
    うちの近所の三階建ペンシルハウスは、二階と三階にベランダがあってどちらにも干してたよ。登り降り大変だろうなーといつも思う。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/01(金) 08:25:14 

    >>289
    友達のところは大きな家具家電も入らないって言ってた。窓も階段も狭すぎて。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/01(金) 08:28:59 

    >>18
    うちは東京の実家を売って千葉に新築したんだけど、それまで住んでた大田区の家は、築40年とかで、2500万で売れたみたいだよ。
    賃貸は一円も戻ってこないから、持ち家のがお得だったと思う。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:15 

    >>312
    場所によるよ
    人気のある場所は、地元の不動産屋さんに売地が出そうな時は連絡してくださいってお願いしてる人が何人もいるよ。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:53 

    >>262
    自分たちでってかなりすごいよ。土地が高いんだもん。親が頑張ると子供が楽できるよね

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/01(金) 08:38:42 

    >>75
    いやーそうなんだよね。わかっちゃいるんだがローンがあまり組めなくて、自己資金と合わせてもギリギリ4000万が限界。
    都内で4千万だと中古でもボロッボロ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/01(金) 08:42:52 

    >>348
    都下おすすめ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/01(金) 08:47:26 

    >>12

    23区内は7000万の築浅中古2LDK
    隣に大きめスーパーがあるマンションがそのくらいの値段だった
    交通の便は新宿まで40分のバスのみってのが難点でやめたけど
    だいたい住宅街の奥とか駅遠とか立地が微妙なとこが多いんだよね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/01(金) 08:53:01 

    >>221
    でも都心まで時間かかりますよね
    都下に家建てた人すごいと思う
    渋滞、ラッシュあるのに

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2024/03/01(金) 08:54:25 

    >>303
    売って郊外に引っ越す手もある

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/01(金) 08:57:15 

    >>1
    5年前、7,500万でした。
    都内城南地区 JR駅徒歩10分
    そのまえも買ってすぐ売れたから今回も買いました。
    23区なら駅徒歩10分くらいだとすぐ売れます。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/01(金) 08:58:09 

    >>221
    そこまで郊外なのに高い!

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/01(金) 08:59:53 

    >>328
    家探ししたことある?10坪以下なんて滅多に見ないw

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/01(金) 09:01:00 

    >>339
    マスクしてるからコレコレかと思ったw

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:06 

    >>2
    なぜ自称だと
    みとめたくないのかな

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/01(金) 09:32:42 

    >>216
    そうだよね
    我が家も一応都内だけど田舎だから3400万で建てたよ
    新宿まで40分はかかる

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:43 

    都内23区だと5000万でも結構ギュウギュウ
    東京は東京でも足立区とかだと安いけど治安悪くて周りからもひかれる

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:57 

    >>39
    都下で都心まで電車で30分以内で行ける、駅まで15分かからない場所。
    大手メーカーの開発建売なので割高ですが、15年前で7,000万でした。
    一番安い奥まった狭めの区画で5,500万位。
    その1〜2年後、駅までの距離はあまり変わらないけど、近くの幹線道路と線路に挟まれた辺りに
    また違うメーカーが建売数十戸売り出したけど、5,000万台だったよ。

    今は、大手ではない会社が駅から30分くらいかかるとこに建てた簡易な建売が
    5,000万台で売られています。

    近くに大きい駅がいくつかあるし、道路も狭くないし、地域の人も温和だし、
    住んでると満足だけど、話題に上がることも無かろう都下の街でそんな感じ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/01(金) 09:55:11 

    >>355
    家は探したことがない。
    建売なんて買わないのでw

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:02 

    3年前に建てた。江東区に6800万だったけど最近は近所の同じくらいの大きさの新築戸建ては7800万くらいしてる。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/01(金) 10:04:00 

    >>8
    うちは、都内の通勤、通学に便利な場所にペンシルにしました。
    子どもの将来的な通学に関しては本当に選択肢が多く、便利です。
    子が成長したら、子どもたちに譲って、夫婦でプチ田舎の実家に越す予定です。

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2024/03/01(金) 10:05:26 

    >>90
    小田急側世田谷で土地見に行ったことあるけど、めちゃ道狭くない?
    自転車も多いし、人轢いちゃいそうで…。
    ここでは絶対運転しない!!と私が言って、都下の
    駅近で近所が開発地の場所買った。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/01(金) 10:05:41 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/01(金) 10:53:51 

    >>37
    こういう並びのとこ線路前とか川が目の前とか多い。
    建物もだけど立地が気になるな。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/01(金) 11:00:03 

    >>275
    友達が引っ越したんだけど、すごい便利そうだった。
    すごいディスられるけど、東京駅も羽田も成田も行きやすいし、行動範囲が合う人はすごくいいと思うけどな。

    私の住んでいるとこは人気の街だけど、道が狭くて子どもも危ないし事故も多い。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/01(金) 11:01:21 

    >>312
    空き家が結構ある
    相続とか固定資産税とかで手をつけられないのかな

    近所の建設途中の一軒家
    あと少しで完成でストップしたまま
    もう3年以上経つ
    何かあったんだろうね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/01(金) 11:21:56 

    >>1
    地元が良かったから区内に3年前買ったよ。建売5000万ぐらい。
    ペンシルではないけどかなり狭小
    家の中はあまり者を置かないようにしてスッキリさせてる。気に入ったインテリアしか置かないから、遊び来た人には褒められること多いよ。
    地元が東京の市内とか関東だったらそこに住みたかったかな。安いし広いし庭もあるし。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/01(金) 11:27:37 

    >>1
    家を建てる、と言ったら注文住宅だと思ってしまう
    建売なら買う、と言って欲しい

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2024/03/01(金) 11:41:30 

    >>286
    練馬区の中野側は一億とかするよ。マンションでも8千万くらいする。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:05 

    >>8
    うちは、都内の通勤、通学に便利な場所にペンシルにしました。
    子どもの将来的な通学に関しては本当に選択肢が多く、便利です。
    子が成長したら、子どもたちに譲って、夫婦でプチ田舎の実家に越す予定です。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:09 

    >>139
    家も土地も出会いよね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:26 

    >>361
    今や数億する建売も結構あるよ〜
    最近いいな!と思ったのは世田谷の4億ちょいする建売。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/01(金) 12:29:34 

    >>348
    わかってるならヨシ!

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/03/01(金) 13:54:51 

    >>361
    土地の予算が10坪以下しかないから郊外でも条件悪そう

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/01(金) 13:57:44 

    >>153
    義実家は注文住宅でペンシルだよ、でベランダもつくらず勘太も無いから窓から洗濯干してる
    駅近の一等地だけどタワマンに囲まれて日当たり最悪で常に電気つけてて売ろうとしたけど狭過ぎて買い手がつかない状態で近所の土地と合わせないと売れないみたい、固定資産税と住民税クソ高いし負の遺産になりそう

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/01(金) 13:58:29 

    >>347
    ありがとう!そう言ってもらえると嬉しいです。
    親たちにお金は頼らず自分たちのできる範囲で、と夫婦で決めたから。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/01(金) 14:27:18 

    >>18
    持ち家派はリセールあんまり考えてないと思ってた。
    自分が住みたい家を買うというか

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/01(金) 14:32:50 

    >>374
    4億で建売!
    それだけ出すのなら、
    23区じゃなくていいので注文が良い笑

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/01(金) 14:52:42 

    >>123
    ロフト付の持ち家!
    年をとったらモノを持っていけないし、降ろせもしない。そもそも階段すら登るのがシンドイと思う。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:25 

    >>127
    世田谷区って広いから場所こだわらければそこまで高くないイメージ

    【SUUMO】喜多見1(成城学園前駅) | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】喜多見1(成城学園前駅) | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】喜多見1(成城学園前駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など喜多見1(成城学園前駅)の情報が満載。一軒家・新築分譲・建売住宅のマイホーム購入ならSUUMO新築一戸建て。

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:37 

    >>314
    武蔵野行ったことある?
    都心とは変わるけど、他の区とは変わらないよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/01(金) 16:26:43 

    >>382
    うーんでもこのご時世23区で3LDK6000万代は破格だと思う。

    貼ってくれたリンクも多分駐車場なさそうな感じかな?
    駐車場なしで駅遠かったら不便すぎるし安いのは分かる。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/01(金) 16:35:34 

    >>384
    30坪あるから当然カースペースもあるよw
    というかカースペースの画像もあるじゃん
    23区とはいえ都心から離れててある意味郊外だから場所選ばなきゃ安いんだよ

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/01(金) 17:55:36 

    >>385
    カースペースはあるね、ちゃんと写真見てなかった!
    でもハザードマップでアウト…
    やっぱ破格には理由がある。
    都内に家建てた人

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/01(金) 19:37:48 

    >>386
    この辺も安いよ

    【SUUMO】北烏山7(千歳烏山駅) | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】北烏山7(千歳烏山駅) | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】北烏山7(千歳烏山駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など北烏山7(千歳烏山駅)の情報が満載。一軒家・新築分譲・建売住宅のマイホーム購入ならSUUMO新築一戸建て。

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/01(金) 20:25:36 

    >>382
    ご紹介してくれた物件を見て、
    「家は機能を果たすだけのものじゃない」ということがつくづくわかったよ。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/01(金) 20:29:05 

    >>376
    最低でも60坪です。狭いのは、苦手なので

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/01(金) 20:32:34 

    >>387
    ここは駐車スペースもハザードマップも一応大丈夫そうだけど、すんごい狭いね。

    一応3LDKではあるけどLD10畳、マスター4.7畳、子供部屋3.8畳はなかなか厳しい…
    安くはあるけど立地と広さを考えると妥当かな〜、一般的な家ではないわね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/01(金) 22:04:47 

    >>333
    埼玉だって🤪

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/03/01(金) 22:11:49 

    >>388
    いやいや私からの紹介で全てわかった気になるのもどうかとwつまりはたいしてマイホームほしくはないんでしょwしかし駅から遠くてもいい、6000万が破格って今の時代に家探すって大変だねとは思った
    探してる時期で数千万単位で価格違うんだもの


    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/02(土) 10:18:47 

    >>364
    まぁ、それが世田谷らしさというのか、、
    農道のまま宅地造成したから
    でもそれ言うたら、杉並の方や目黒だってそやで
    だから自転車天国なんや。電動神だもん
    バス電車自転車徒歩移動なのさ
    車もあるけど、都内で運転出来ればどこでも運転出来るとは私も思う
    ニュータウンは車ありきで区画整理されてたりするからね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/02(土) 10:20:35 

    >>386
    個人的には喜多見が崩壊するときは、都内全部あかん時やと思うで。。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2024/03/02(土) 20:12:05 

    >>8
    うちは、都内の通勤、通学に便利な場所にペンシルにしました。
    子どもの将来的な通学に関しては本当に選択肢が多く、便利です。
    子が成長したら、子どもたちに譲って、夫婦でプチ田舎の実家に越す予定です。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:00 

    >>316
    ちなみにどこ?
    当たり前だけど杉並の某井の頭線沿いは争奪戦だよ…人気エリアは基本的に売りに出ないし出たとしても微妙なエリアかペンシルハウスの建売になりがち。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/20(水) 18:00:29 

    >>396
    丸の内線、中野坂上から新高円寺だよー!
    井の頭線はわからないなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード