ガールズちゃんねる

ゴミの分別は何処までやっていますか?

134コメント2024/03/01(金) 07:05

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 10:45:37 

    家庭内のゴミの分別は何処までやっていますか?
    細かくやっていますか?
    トレーや納豆の容器は洗っていますか?
    ストロー付きパックの飲み物は開封して洗っていますか?

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 10:46:09 

    缶と段ボールぐらいしか分けてない

    +20

    -20

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 10:46:59 

    ゴミの分別は何処までやっていますか?

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:18 

    資源ごみと燃えないごみされてるもの以外は、まとめて燃えるゴミにしてる。

    +15

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:25 

    洗うの面倒だから汚れたプラは燃えるゴミ

    +156

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:28 

    ひとんちの分まで👵

    +3

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:31 

    トレーは洗ってスーパーのリサイクルへ

    ぐらいかな

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:37 

    プラ容器でも汚れ落とすのが面倒なものは燃えるゴミで出してる

    +91

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:44 

    >>1
    勿論やってるよ

    +12

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:59 

    カンビンダンボールくらいしかやってない。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:09 

    >>1
    やったりやらなかったり
    ストロー付きパックは大抵そのまま捨ててます
    洗って干して乾かしてって…乾かないし

    +36

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:17 

    なにもやってない。
    めんどくさいし

    +13

    -12

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:32 

    トレーや納豆容器は洗ってプラスチックゴミへ。
    ストロー付きの飲料はストローはプラスチックゴミ、あとは捨ててる。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:37 

    真面目に分別してる人すごいなーっと思ってる

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:43 

    >>1
    洗ってないよ
    プラは燃えるゴミで出せる地域だし

    +33

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:45 

    個人情報を特定できないように
    シュレッダー使ってプリントの
    類いはするようになった。

    うちの自治体は
    汚いプラは燃えるゴミ、
    きれいなプラはプラごみだよ。
    洗えるのは軽く洗ってる。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:13 

    全部普通ゴミで出してる。
    ゴミの分別とかよくわからん。難しいよね

    +11

    -16

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:19 

    >>1
    やってない
    プラごみも燃えるゴミでOKだし

    +21

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:23 

    今年から紙パックのジュースも開いて分別するの始めてみた
    なんとなくだけど続いてる

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:36 

    自治体で決められた通りにやってる
    うちは緩めだから助かってる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:48 

    >>13
    ストローって燃えるごみじゃないんだ?
    地域によって違うんだね

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:56 

    牛乳パックは洗って開いて
    食品トレーは洗って干して
    ビンカンペットボトルは洗って乾かしてつぶして
    他のプラ容器は洗ってみたり洗わなかったり
    そんな感じ

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:37 

    >>21
    うちではプラごみ
    燃えるゴミでもOKだけど

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:42 

    納豆パックは洗うのが面倒だから燃えるゴミに出してるよ。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:49 

    トレーや納豆の容器→しれっと可燃物
    ストロー付きパックの飲み物→なんかうちの自治体は牛乳パックだけ分別で、ジュースやお酒の紙パックは可燃物という不思議な決まりがあるので可燃物

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:54 

    前にテレビでプラゴミ紙ゴミも結局最後は同じところに入れて燃やしてるの見てから辞めた。
    手間かけさせてゴミを減らさせるためにわざわざ分別させてるんよね多分。
    リサイクルか何かするんだと思ってたよ。

    +41

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 10:51:18 

    市町村の分別見てやってる
    さっと洗っても汚れがとれない食品系に使われてるプラは燃えるごみでいいと書いてある

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 10:51:33 

    資源ゴミ、乾いてるプラゴミ、それ以外は燃えるゴミみたいな?
    ストローとかヨーグルトカップとか洗いもせずそのまま可燃

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:11 

    納豆とか匂いがきついのは、生ごみにしてる。プラって1週間に一度の回収だから、洗っても置いておくと匂いが気になる。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:17 

    >>1

    トレーや納豆の容器→洗ってプラごみ
    ストロー付きパックの飲み物→洗うの面倒だから可燃ごみ

    油っこいお惣菜が入ったトレーは可燃ごみにしてる。洗う手間と使う水を考えたらその方がいいかなーと。

    あと、チラシとかティッシュの箱とかそういうのをまとめて資源ごみに出してるよ。結構な量になる。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:48 

    ペットボトルや紙資源はイオンのポイントつく機械にチマチマ捨てに行ってる
    あとプラゴミとか牛乳パックは洗ってそれぞれ回収に出してるな
    おかげで燃えるゴミの袋最小で済むし慣れたら手間ってほどでもない
    まあガルちゃん出来るくらい時間に余裕あるって事も大事よねw

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:59 

    納豆パックって水かけて置いてとくとスルってぬるぬる落ちるって最近知った

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:04 

    納豆とか肉のトレーとかは洗わずに燃えるゴミでもいいんだけど、そのままためておくと匂いが出るので洗うから、結局プラゴミで出したりスーパーに出したりしてる。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:11 

    トレーなどお皿の様に洗えるものだけ洗ってリサイクル。油物ではない納豆パックやストローも。
    パウチの袋とか、油を落とすのが大変なものは燃えるゴミ。油のボトルも中洗うの大変だから燃えるゴミに出しちゃう。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:43 

    >>1
    どこまでやるかのルールは地域によって違うからなんとも言えないけど、うちの住むところそこまで細かく指定されてないからトレーとかは洗わず可燃ゴミだよ

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:45 

    うちの市のルールに従って、洗っています。
    でも、同じ集合住宅の人が守らず、
    「生ゴミ(燃えるゴミ)の袋に入れて節約。」
    等と言い、私の家が理事長番だから、困っています。
    私が言っても効果ナシです。
    回収の方々に見つかり、置いて行かれたら、理事長宅で分別・保管なので…

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 10:54:35 

    >>1
    やらないと収集してもらえないんだよ。分別表見ながらやるしかないじゃん。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 10:55:26 

    >>30
    お惣菜容器はうちもそう!
    昔は洗って干してたけど
    なかなか油落ちないし水も勿体ないし
    (お湯じゃないと落ちなかったり)
    何のためのエコ?何のためのお惣菜?って思うようになって
    燃えるごみに出すようになった

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 10:55:49 

    私のところはビニール袋にプラスチックは入れれないからほんと面倒!!! 

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 10:56:45 

    母がごみを隙間なく圧縮することにハマってて、袋いっぱいになるまでなかなかごみが出ていかないんだが...

    ごみのプレスに命でも懸けてんのかな

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 10:58:12 

    申し訳ないが、ヌルヌル系(納豆、マヨネーズ、洗剤のプラ)は洗わずに燃えるゴミ行き。某メーカーの新鮮醤油も切り開かないと全て出しきれないから、燃えるゴミ。どこがエコなんだよ、とは思う。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 10:58:18 

    近所にめっちゃマナー悪いのがいて腹立ってる。
    もし収集所無くなったらオマエのせい!!

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 10:58:43 

    焼却処分の物は洗わないよ
    プラゴミは洗ってる
    ジュースとかは誰も飲まないし水だけだから
    そもそも買い物の時からゴミ捨てまで考えて買ってる

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 10:59:04 

    >>1
    飴の袋とか飲料のラベルとか「キレイなプラ」はプラゴミとして出してて

    ペットボトルはキレイに洗って乾かしてから出してるけど…

    納豆やトレーや弁当の容器は面倒臭くて洗ってらんないので匂いがしないよう袋に入れて可燃ゴミとして捨ててるわ。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 10:59:28 

    >>5
    洗うの洗剤と水の無駄遣いだよね

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 10:59:48 

    地域によって凄く細かい所あるよね
    外国人わかりずらいだろうな

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 11:00:39 

    トレイ状とか袋状のものは洗ってプラごみへ
    細々したものは普通の燃えるごみに捨てちゃう

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 11:00:51 

    >>1
    納豆の容器は洗わず可燃ごみ。
    箱テッシュの取口のフィルムははがしてプラごみに。
    トレー 卵パック 牛乳パックは生協の回収へ。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 11:01:19 

    袋代有料の癖にリサイクルしてないから
    うちの自治体
    詐欺だと思ってる

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 11:01:34 

    >>1
    ペットボトル以外は全部燃えるとかだよ、燃えないもあるけど、フライパンとか電池とか割れたガラスとかぐらい、かなりゆるい

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 11:02:11 

    洗うのが簡単なプラは洗って資源ごみ、納豆やカップ麺も洗う

    透明で綺麗なプラまとめて溜まったら出してる、意味ないかもだけど綺麗なゴミ出すの楽しい

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 11:03:15 

    ペットボトルやトレーは一応洗ってる 

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 11:03:17 

    ほぼ完璧に分けてるかも、中洗えば資源ごみで出せるけど面倒なのは燃えるゴミにしてる、
    チュールの中身絞り出したのをプラスチックゴミにしようか、中洗えてないから燃えるゴミに捨てるかいつもちょっと迷う

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 11:03:59 

    >>1
    トレーや納豆の容器は洗っていますか?
    →洗ってプラゴミに分別。

    ストロー付きパックの飲み物は開封して洗っていますか?
    →畳みはするけど洗わずに可燃ゴミ
    「たたんでくれてありがとう」って印字が見たくてやってる。

    ちなみにプラゴミの洗い方の基準をゴミ清掃員やってる芸人(マシンガンズ?)の方に質問している人がいたけど、「その容器をリビングに置いておいても気にならない程度に洗ってくれると助かる」みたいな回答だったよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 11:05:09 

    >>2
    うちもー
    燃える 燃えない ビン缶 ダンボール
    ダンボールも小さいやつだと燃えるゴミ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 11:05:49 

    >>26
    リサイクルするつもりが追いつかなくて結局燃やしてるらしいよ。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 11:06:57 

    ごま油やオリーブオイルの瓶の捨て方迷うわ

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 11:07:22 

    出来るところまできっちりやるようにしてる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 11:08:15 

    マスカラやアイライナーもうちの地域は使い切ってればプラゴミだって初めて知った
    分解できないし中が汚れてるからダメかと思ってた
    納豆もそのタレやカラシも完全に綺麗になってなくてもOKだったからさっと水流してプラゴミで捨ててる

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 11:09:54 

    瓶、缶、紙はきちんと分けています
    汚れたプラスチックは余力次第
    洗剤とお湯で洗うほどだと考えちゃいますね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 11:10:26 

    町内会の役員をやった時にごみの集積所の見学に行って感想を書いてくれと言われた。

    気乗りしなかったけど行くと、障碍者の人がベルトコンベアに乗って流れてくるプラごみを
    手と目視で再分別されてた。

    初夏だったのですごい臭いと気温だった中黙々とされてた。
    見てしまうと申し訳なくてきっちり分別したり洗って出すようになった。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 11:10:45 

    プラ容器は分別しても今日本では
    8割以上が
    燃 料 と し て
    リサイクルされている事実
    洗って分別のがよほど環境負荷になる

    残りのプラゴミはごくわずかが国内リサイクル
    残りは海外に輸出されて野ざらしになり環境汚染の現実

    プラは燃えるゴミにするべき

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 11:10:49 

    >>22
    牛乳パックは洗って開いて肉とか魚とかのまな板にして燃えるゴミで捨ててる。。。。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 11:11:19 

    >>5
    うちも
    同じゴミ収集場使ってるどこかの家がマヨネーズの容器も綺麗にしてプラごみに出してるから感動するもんw

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 11:13:27 

    水分は切って、ビンの中身は出して入れ物は洗う

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 11:13:38 

    >>5
    プラごみ一度も出した事ない。

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 11:14:28 

    粉洗剤の箱とか匂いがついちゃってるものは紙ゴミとしてはダメなんだって最近知った
    箱に紙マーク付いてるのに
    それまで紙ゴミで出してた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 11:15:41 

    >>63
    肉はキッチンバサミで切ってるわ…

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 11:15:46 

    うちはプラまで燃えるゴミでいいんだけど、紙資源だけは例えば箱ティッシュの口周りのピロピロとって紙資源で出せとか書いてあるけどしたことない。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 11:16:01 

    明らかに硬そうなものは不燃かな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 11:16:58 

    >>21
    マックでもストローはプラごみのゴミ箱だよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 11:17:24 

    転勤族だけどいなかほどゴミの分別うるさいわ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 11:18:07 

    >>57
    資源に出したら、「油のペットボトルや瓶は不燃です」と張り紙されました。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 11:21:31 

    >>30
    チラシとかティッシュの箱って古紙じゃないの?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 11:22:08 

    納豆とか匂いが残りやすく洗うのに水を多く使い下水を増やすようなものは燃えるゴミよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 11:23:05 

    >>57
    うちの地域は不燃物

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 11:24:01 

    大阪住みの姉は分別なんかしない。
    「生ゴミとビン缶はいっしょに捨てる」って言ってる。
    ビン缶を生ゴミに入れたら駄目じゃない?燃えないよね。大阪の焼却炉が優秀なの?
    「大阪だから大丈夫なの」とドヤってた。

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 11:24:16 

    >>5
    私も
    市民活動かなんかでごみ収集所見学した人が、プラゴミをバンバン燃やしてたって言ってたので洗う必要のあるリサイクルプラごみは燃えるゴミにしてる

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 11:25:20 

    >>30
    チラシとかティッシュの箱とかそういうのはまとめて古紙ステーションに出してポイントゲットしてる。ポイントはQUOカードに変えてもうすぐ3枚目で1,500円。どんなにお金持ちになってもずっと続けます。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 11:28:13 

    >>73
    ありがとう、やっぱり資源で出さなくていいんですね。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 11:29:06 

    >>62
    そうそう
    ペットボトルやスーパーとかで分別して出すトレイとかならリサイクルでいいけど、それ以外の細かいものや洗うのに時間がかかったり匂いが残るレベルのものは燃えるゴミがいいのよね

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 11:29:14 

    >>5
    私もっとひどいわ分からないよう工作して燃えるゴミに出す

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 11:30:23 

    本当かウソかわからないけど、プラ混じってる方が焼却炉よく燃えると以前聞いた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 11:34:31 

    >>57
    プラに入ってるのは燃えるゴミ。
    ガラスビンに入ってるのは燃えないゴミで私は出してる。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 11:34:58 

    >>75
    ちょっと時間を要するけど納豆のパックぎりぎりまで水を張っておけば、後はそんなに水を使わなくてもぬめりはサラサラに溶けて流れてくれる。きれいになった紙の納豆パックは雑誌等の他の紙類と一緒に古紙で出せる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 11:41:20 

    肉のトレーを洗うの怖いからやったこと無い

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 11:42:11 

    >>83
    よく燃えるのは事実だけど、有毒ガスが発生するからプラは分別指定されてる自治体では混ぜちゃいけないんだよ
    新しい焼却炉を導入してる自治体はガスが発生しないので、分別の必要は無くなってる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 11:42:25 

    >>1
    トレーとか納豆の容器は洗わないとニオイが気になるから
    洗えるものは洗ってプラゴミ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 11:42:34 

    >>63
    私もまな板代わりにしてる
    2次利用して捨ててるから抵抗感ナシ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 11:44:05 

    醤油やソースの小袋も洗ってるよ、普通だと思ってた!

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 11:45:38 

    >>3
    いつも思うけどどこから見つけてくるんだろうかにやけてくる

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 11:46:03 

    洗ってもきれいにならないのは可燃ごみと考えてる

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 11:46:50 

    >>90
    凄い〜

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 11:46:52 

    トレー燃えるゴミにいれてたけどプラゴミだった?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 11:48:34 

    うちの町内に、ゴミの日に収集場所に立ってゴミ漁ってダメ出しする老婆がいるから細かく分別してる…

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 11:50:46 

    >>61
    そうだったんだ
    自治体によって違うかもしれないかど、ロボットだけではなく人の手も介してるということなんだね
    今までよりもきちんと洗って分別するように気を付けるよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 11:53:18 

    >>83
    わからないけど、燃えるより熔けるイメージなので、あまりプラを燃やすと炉を傷めちゃうんじゃないかと勝手におもってる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 11:56:34 

    >>1
    汚れてたら燃えるゴミに出せばいいんだよ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 11:56:53 

    >>90
    どうせ燃やすのに???

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 11:59:15 

    >>73
    瓶と缶はビンカンじゃないの

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 11:59:46 

    >>90
    水の無駄

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 12:07:28 

    昔一度買ったビニールがついてない箱ティッシュが捨てる時すごく楽だったけど、その後売られてるのを見たことがない。箱からビニールの部分を剥がさなくていいから良かったのにな。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 12:20:53 

    >>5
    パッと流せる程度ならやるけど、油ベットリは全然綺麗にならないし、本当はダメかもしれないけど、奥に隠して捨てちゃってる。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 12:21:17 

    適当で良いんじゃない?
    武田先生が以前暴露してたよ
    そんな分別しても環境に何にも変わらんと
    それを発案した人は利権絡みらしい
    武田先生が異を唱えたら、馬鹿で暇な主婦が喜んでやるから彼女らのやり甲斐になるから良いことだと言ってたらしい
    本当に舐めてるよ、御用学者は
    金のために政府が喜ぶ研究結果を報告してるんだもん

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 12:29:59 

    プラゴミは洗わないでそのまま燃えるゴミに捨てる。
    ビン、缶の分別しかしてない。

    ダンボールも小さくして衣類なんかも全部燃えるゴミに出すよ。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 12:53:33 

    >>21
    燃やせるゴミとして出せる物が多いところは性能いい焼却炉使ってるところ=財力がある自治体

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:47 

    >>5
    臭うの嫌だしいつもは洗ってプラごみにしてるけどゴミの日の前日はあえて洗わず燃えるゴミにしてるw

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 13:06:43 

    >>40
    少しゆとり持たせないと破れやすいし、あまり重たいとちぎれるよ。
    八分目を目安に縛り口も二重にするといいと回収業者の方にも優しいと思う。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:09 

    使わなくなったアイシャドウも中身出してケースはプラごみ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:49 

    >>78
    私も見ちゃったよ、、、
    こっそり若いお兄さんに「分別しても結局一緒のところに捨てるんでしょ?」って聞いたら「へへっ、」って誤魔化された。だからそれ以来キッチリやってない。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:08 

    >>107
    めっちゃわかるw

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:23 

    >>5
    我が街も汚れが取れないプラごみは燃えるゴミに捨てて良いルールだよ。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:23 

    うちの市は良く分からないルールなのよ。
    ペットボトルはラベル・本体・キャップまで各自違うゴミに分別なんだけど、刃物はタオルに厳重に巻いてビニールに入れて燃えるゴミとか。
    あとハンガーもライターとかも燃えるゴミなんだけど大丈夫なのかと疑ってる。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:52 

    うちの地域、可燃ゴミだけど焼却ではメタン発酵ってやつに変わったから、マジで分別細かい。
    でも細か過ぎて訳解んないから、分かんないのだと結局混ぜちゃう。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:01 

    年寄りが理解出来てなくてマヨネーズの容器も洗って乾かして捨ててる人もいるみたい。うちの母親も分かってなくて意識低い系だから全部会社の焼却炉に捨ててるって言っててひいた。一回泊まった時に汚れたプラ容器そのまま燃えるゴミで捨ててくるって言ったら本当に良いの?って何回も聞いてきたわ。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:59 

    >>36
    私の市は、とても汚れているプラスチックは燃えるゴミだけど、プラスチックの全部を燃えるゴミに入れる人がいて困ったわ。
    一緒に入れられてしまったせいで、生ゴミで汚れてしまったプラスチックは燃えるゴミなんだけど
    徹底周知の為
    と言って、市は回収してくれない。
    当番の時に電話して尋ねたら、
    ・中のほうに入れて、出し直してください。
    ・それでも回収されないようでしたら、もう1度お電話ください。
    と言われた。
    私の市の出し方を守れない人は
    ・緩い地域に引っ越す。
    ・ずっと入院する。
    ・タヒぬ。
    か決めて欲しいわ。
    とある1家庭のせいで、極端に困ってた。
    1番早く出す人だから、その時の当番の人が直接的に指摘したんだけど、そのまま置いて帰った。
    案の定、回収の人から張り紙をされたので、回収が来た後その人の燃えるゴミの袋を、その人のベランダに投げ込んだらしい。
    その後すぐ、その家は引っ越したみたい。
    誰が投げ込んだかって守らない人にもバレているのに、あんな温和な当時の当番さんが、あそこまでの事をするって、相当やらかしたなって思う。
    あそこまで理解できない人って、大真面目に何かの頭の障害なんだろうか。
    面倒だからルールを破る人の地域の回収の人は、諦めて回収するのか、よっぽど上手く入れて気づかれないのか分からないけど、運が良いなって思う。
    昔のゴミの話題のトピで、
    ・守らない家庭のせいで張り紙ゴミが続き、回収の施設から、当時の地区長さん宛に電話かかってきた。
    というコメントもあった。
    探し切れなかったけど。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:10 

    >>102
    イオンのブラックフライデーで売られていたのがそれで、感動した!
    が、限定品の為もう無い。
    何故みんなあれにしないのか?

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:33 

    >>1
    自治体の意向に沿うまでよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 14:20:11 

    焼肉のタレの空き瓶どうやって捨ててる?正直に

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:59 

    >>119
    瓶は洗ってビン、ガラスの日だね。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 14:37:08 

    >>5
    シールが綺麗にはがれないプラトレーは燃えるゴミに入れてる
    前は濡らして一生懸命はがしてたけど、シール等はがしてリサイクルしろ、といわれてるのにはがれないシールとかおかしくね?と思ってやめた

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 15:06:56 

    >>77
    市内住みだけどさすがにビン缶は資源ゴミだし、可燃ゴミに混ざってたら回収してくれないよ
    それは姉がおかしい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 15:17:56 

    >>1
    800度以上の焼却炉だから細かく分けてない

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 16:11:59 

    納豆の容器は広告に包んでガムテ貼って、小さい袋に入れて燃えるゴミに出してる
    書いてて思ったけど、これ↑やるくらいなら洗ったほうが楽かもしれない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 17:04:59 

    >>124
    他の人も書いてたけど、納豆は容器に水張ってしばらく経ってから流すと、ビックリするぐらいサラッと流せるから試してみて!

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 17:14:57 

    その気になれば全部燃える

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 17:30:36 

    >>125
    おお、良い情報ありがとう!

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:57 

    納豆とキノコは菌が繁殖すると思うのでプラに出さない。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 18:41:01 

    >>68
    豚肉とかは割とハサミで切ったりしてるけど鶏肉とかブロック肉とか

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 20:01:29 

    >>100
    汚れてるのは不燃じゃないかな。
    分別するのはリサイクルする為だから

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 20:06:19 

    明日からプラゴミが分別になる。
    洗ったりするのめんどくさい。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 02:01:43 

    お菓子の外袋とかプラマークのものを指定のプラごみの日に捨てるのに持っていってくれない時ある。
    もちろん汚れてない。
    せっかく分別してるのになんでなんだろう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 04:43:56 

    ふんべつ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 07:05:05 

    プラスチック分別させられてるけど、結局可燃ゴミと一緒に燃やされてるって聞いてバカバカしくなった
    自分が住んでる地域だけかもしれんけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード