ガールズちゃんねる

【子育て】「ああ、今だけなんだろうな」と思ったこと

205コメント2024/03/01(金) 18:38

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 19:11:36 

    4歳の娘がいます。本当に毎日欠かさず、「ママ大好き!」と言ってくれることです。自分もそうだった気がしますが、大きくなったら、何か買ってあげた時じゃないと言われないんだろうなと思ってます笑(^^)「ママ大好き」と言われる毎日は、かけがえのない時間でとっても幸せなことですね!
    「ああ、今だけなんだろうな」皆さんも子育て中にそう思ったことはありますか?
    【子育て】「ああ、今だけなんだろうな」と思ったこと

    +241

    -7

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:09 

    歯がないのは今だけ

    +141

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:33 

    ハゲ頭

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:43 

    赤ちゃんのミルクの匂い

    +162

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:43 

    【子育て】「ああ、今だけなんだろうな」と思ったこと

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 19:13:07 

    >>3
    おっさんになったらまた見れるかもね

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:15 

    「いつか眠れる」
    「いつか風呂に浸かれる」
    「いつかご飯を味わって食べられる」
    「いつか人間らしい生活が出来る」

    +185

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:15 

    「◯◯がお母さんの隣で寝るの!」「僕がお母さんと寝たい!」という母の取り合い

    +208

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:18 

    中学生の娘。一緒にショッピングへ行くのは今だけ。

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:24 

    赤ちゃんの頃。
    当時は早く歩いてる姿見たいとか
    歩き始めたら喋りたいなとか思ってたけど
    本当にあっという間。
    抱っこをもっともっとしたかったーー

    +204

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:38 

    小学生の息子に反抗期の話をしたら、
    えー嫌だな、ママのことが嫌になるなんて絶対ないと思うな〜こんなに大好きなんだから!
    と言われて、今だけだと思いつつ幸せな気持ちになりました。

    +305

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:59 

    子供が生まれてから、毎日 思ってる。
    出来るようになったら出来なかった頃の子供には2度と会えない。
    毎日 同じ様な繰り返しの日々に思えても子供は確実に成長していて、気付いた時には成長したあとの姿になってるんだよね。
    そんなこんなで10年経った。
    あと何年、子供の傍で母で居れるのかな。

    +240

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:09 

    >>7
    もうそろそろゆっくり寝たい

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:11 

    私を見つけると満面の笑顔で走ってきたこと
    会えた(離れたの10分くらい)ってだけでこんなに喜んでくれるなんてって思った

    今なんて目を合わせないようにして曲がっていくわ…

    +188

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:33 

    兄弟でママの取り合い

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:49 

    >>6
    うちは遺伝子的に100%見れる。3歳だけどまだ薄毛。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:55 

    一緒に寝てくれること!

    「ママママになると生活に支障が出る」と感じてあえて寝室を別にする母親を見てびっくりした

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:56 

    この瞬間の幸せを味わうために今までの人生があったと思う

    +137

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:57 

    毎日30分〜1時間かかる寝かしつけ。
    毎回「早寝てくれ!」って思ってたけど
    大きくなったら添い寝どころか
    一緒の部屋ですら寝てくれないんだろなって思ったら
    添い寝の時間って貴重なんだなって思うようになって
    苦じゃなくなった(^^)

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:16 

    >>9
    大人になっても何か欲しい時は一緒に行きたがるよ

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:24 

    >>1
    かわいくて常に思うけど、今が大変でつらいよ。3歳2歳年子自宅育児中。

    +62

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:25 

    小1と小4の兄弟が、「いってきまーす」と毎朝ランドセルしょってふたりで仲良く登校する姿
    ほんと微笑ましいし、ちょっと育児の大変さも一段落と感じる(これからまた山は来るけど)

    三学年差だから中学は被らないし、もしかしたら小学生の間にも別々に登校しはじめるかもしれないから
    今だけだけかもと思って毎日眺めてる

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:39 

    私と一緒じゃないと眠れない息子(4)
    私がいない時は私のパジャマを抱っこして寝てる
    なんでこんなに好きでいてくれるんだろう
    幸せすぎる…

    +148

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:40 

    >>3
    生まれたときからびっしり生えてた

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:59 

    お母さん大好き、という手紙をくれること。今もずっと財布にいれています

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 19:17:00 

    >>5
    食堂みたい

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 19:17:10 

    >>2
    今年長なんだけど、クラスの子みんな歯抜け顔だわw
    可愛いよね

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 19:17:13 

    >>8
    小学校高学年だけどまだやってくれてるなぁ…そろそろ自分で寝てほしい…

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:00 

    >>22
    私もこれ
    2人揃って小学校登校するのってあっという間だよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:03 

    >>9
    私は大人になってからも服買って欲しいから一緒に行ってたよー。お盆と正月だけ帰省してたから母も買ってくれてたあの頃は。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:35 

    私がいないと泣きながら朝5時に起きてきた子が、今やたたき起こしても起きない子に……(´・ω・`)

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:37 

    折り紙とかおてがみとかたくさんくれる

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:55 

    今は何でも話してくれるけど、そのうち親には言えない話とか秘密が増えて行くんだろうなぁと思う。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:59 

    >>28
    そんなに続くんですね。結局寝相悪くて2人がぶつかり娘が「今ぶつかってきた。痛かった」と半泣きして夜中に起こされます。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 19:19:35 

    >>21
    大変だよね
    早く幼稚園いってほしいよね笑

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 19:19:52 

    >>19
    うちは急に4歳から、私1人で寝るわって言い出してほんとに寝かしつけいらなくなったから、私の方がえ?まじ?って置いてきぼり感じたよ。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:07 

    頭が日向の匂い

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:14 

    服を一緒に選ぶこと

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:19 

    小3の息子
    仕事の帰りが遅いと玄関まで迎えに来て抱きつきながら寂しかったぞーって言ってくれる
    あと何年寂しがってくれるかなぁ

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:30 

    >>10
    私も新生児の娘をもう一度抱っこしたい
    泣かせないように必死だったけど、今思えば可愛い泣き声よ

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:42 

    小6の息子が登下校する様子を毎日リビングの窓から見ています。去年までは登校する時は手を振ってくれたけど今年は振り返るだけになっちゃった。でも下校の時は私が窓にいるのを見るとニコニコしながら手を振って走って帰ってくる。もうそろそろこれもしなくなるのかなと思ってます。今だけの子供らしい可愛さ、しかもランドセル姿。忘れないよう目に焼き付けてます。

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:47 

    折り紙で折っただけのスマホモドキに大喜びしてくれてる


    ごまかせるの今だけだよなあ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:19 

    >>1
    私子供いませんが自分が子供の頃ママ大好きなんて言ってなかったです
    どうやったらそんな子に育つのか気になります
    毎日〇〇ちゃん大好きだよとか言ってますか?

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:28 

    高校生の息子、毎日お弁当
    「今日も美味しかったよ」
    と弁当箱を出すときに言ってくれる
    来年には大学受験、一生のうちで一緒に暮らすのもあと一年かもしれないと思うと泣けてくる
    私本当に乗り越えられるんだろうか

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:41 

    >>9
    意外と大きくなったほうが外出しても同じもの楽しめますよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:10 

    >>27
    歯抜け可愛いよね
    いっぱい写真撮ったわ

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:25 

    小学校1年の息子が未だにお母さん、お母さんって絡んでくるけど、これもあと数年かなとは思うね。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 19:24:03 

    >>44
    乗り越えられます。寂しさはありますがそれより楽さがまします。誰かに時間を合わすのではなく自分のための時間が増える楽さ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 19:24:14 

    おはようのチュー
    おやすみのチュー

    おでこにだよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 19:24:45 

    クレヨンしんちゃんみたいなほっぺ
    このシルエット、期間限定だよね

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 19:25:40 

    生後3か月になる娘を育てています!添い乳で寝かしつけしてるんだけど、寝たと思っておっぱい離すとまだ完全に寝てなくて、目をつむったまま顔を動かしおっぱいを探すところ。すごく可愛い(笑)添い乳で寝かしつけもやめたいんだけどね…

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:15 

    >>1
    そんなことないです。すみませんトピズレかも知れませんが、アラフィフですが母のことは大好きです。老いてきた母をたまにギュッとしてしまいます。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:37 

    「た」を「こ」と読んだり
    確かに「こ」が入ってるなーと感心

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 19:28:43 

    >>11
    なんか泣けちゃった

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 19:29:52 

    4歳息子だけど、寝る前に毎日ママが1番大好きと言ってくれる。そして何歳になっても手を繋いで寝るし、何歳になっても家族3人で寝るの!!と言ってくれること。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 19:30:13 

    >>9
    赤ちゃん産まれる前後、一緒に西松屋とかいけるようになるよ!娘側の立場でだけど、お母さんと西松屋いけたのなんだか子供の頃に戻ったみたいですごいうれしかった!

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 19:30:39 

    >>10
    1歳5ヶ月の息子が5歩ぐらいしか歩かなくて、あとに生まれたお友達がみんな先に歩き出しちゃって、そのうち歩くだろうとは思いつつモヤモヤしてます。でも、かわいいハイハイ姿見られるのも今だけだもんね。急かさず気長に待とう。。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:10 

    小1男児、夜寝る時は「ぼくこっちで寝るから!」と言って隣のベッドで寝るのに、朝起きると私のベッドどころか私の布団に入ってスヤスヤ寝てる。
    あーーーかわいい

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 19:33:46 

    9歳小3女の子。お母さん大好きと言ってくれる。そして反抗期じゃないから全てが楽。今が一番可愛い。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:49 

    >>1
    ほんとだよね。
    眠くなるとだんだん動かなくなって、「ちゅちゅちゅちょうだい…」と、寝る前の恒例のおでこにキスをねだる二歳の我が子。幸せすぎる。

    +36

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:54 

    >>1
    4歳で
    それに気付けて良かったですね!
    私は、その頃はまだまだ自分が一杯一杯で
    そう思えたのは娘が小学校2年生位でした。
    願いが叶うなら、たった1日でいいので
    小さい時の娘に会って
    おままごとしたり
    一杯抱っこしたい

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 19:35:25 

    >>12
    中学から全寮制の子とかすごいよね
    子供もすごいし、親もすごいよ
    私はまだ離れたくないなーって思ってしまう

    +63

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 19:35:41 

    >>15
    姉妹でママの取り合い

    もう減ってきた涙

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 19:36:24 

    >>1
    6歳の息子も毎日「お母さん大好き。可愛い」
    って言ってくれる。
    あと一年も続かないかな。
    あと子供ってみんな母親が周りの子に
    「おばちゃんはねー」
    って言うと、一生懸命否定するね。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 19:37:57 

    一緒に寝てくれること!

    「ママママになると生活に支障が出る」と感じてあえて寝室を別にする母親を見てびっくりした

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 19:38:03 

    >>57
    うちの子は一歳半に歩き始めたよ。
    まだこれからだよー。
    歩き始めって本当に可愛いからいっぱい
    動画とか残してね。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 19:38:38 

    ママ!ママ!って呼んで抱きついてきてくれること。
    イヤイヤ期真っ只中でしんどいこともあるけど、この時期も大好き大好きと伝えて大事に過ごしたい。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 19:38:58 

    >>28
    ある日突然離れていくよ。この子、いつまでこんなだろう?大丈夫かな?と心配もしたけど、本当に突然だった。私も一人ゆっくり寝たいと思っていたけど、その時が来た時の何とも言えない気持ち、動揺したし寂しいものよ。今を思いっきり楽しんでね。
    今高2の次男の話でした。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:28 

    >>1
    私は今でもお母さん大好きだし、「大好き」って言ってるよ。今年50

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:30 

    >>5
    仰向けになって右は上の子抱いて左で下の子に授乳

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:46 

    お母さんずっと生きててね
    僕がおじいさんになってもずっと生きててね
    大好きだよ

    って言われたとき
    グッときた

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:48 

    >>52
    じんときて涙が出ました。私もアラフィフ。母に今のうちにくっついておきます。その気持ちを思い出させてくれてありがとう。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 19:42:37 

    子供の寝顔って究極の癒し
    何歳まで子供の寝顔が癒しになるかな?今10歳と6歳だけどまだまだ癒し全開
    子供にイライラする事だってあるけど寝顔見ると可愛くて仕方ない

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 19:43:11 

    >>15
    うち姉妹なんですが先ほども取り合ってくれるので、左足に姉、右足に妹乗せて抱いてテレビ観てました。幸せ〜と思いながら。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 19:46:38 

    >>12
    成長って嬉しいことなのに、なんか切なくなるよね。
    一緒にいられる時間を大事にしたいね。

    +67

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 19:47:54 

    >>9
    成人した娘と今もよく買い物に行くよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 19:51:35 

    お母さん、抱っこしたい!
    って膝に乗ってくる5歳長男、それ見て慌てて自分も!と膝に乗ってくる2歳次男
    反抗期になったらこの瞬間を思い出して乗り切ろうと思ってる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 19:52:42 

    >>12
    私も、母子同室だったんだけど永遠にこの部屋で2人で過ごしたい。なんて素晴らしい時間なんだろうと思ったなー。退院の時泣いた笑

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 19:53:12 

    1歳児の可愛さ…
    疲れるが可愛い

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 19:53:37 

    子どもたちが庭で遊ぶと言って玄関で靴はいてるとき、リビングのドア閉めてて姿は見えないんだかど「ベリベリッ」って靴のマジックテープはがす音が聞こえてきて、あぁマジックテープの靴はくのもあと何年だろうと思ってちょっと切なくなったw

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 19:54:14 

    ママ、おばあちゃんにならないで絶対絶対ならないで…と泣いてくれる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:29 

    違う今だけ。やけど飛行機で隣が2歳くらいの子連れ家族やった。
    コップをもたせれば前の席にガンガン!
    じっとするワケもなく、私に数回キック。
    安全のしおりを前の席から引っこ抜きポイポイ!
    どこかで頭を打ったらしくギャン泣き。
    ギャン泣きをすれば、向こうの席の子供がギャン泣き。
    すみませんすみません言ってた。
    お父さんお母さん、あと数年でそれは終わるからねと思った。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:38 

    親ばかで申し訳ない。
    名字(仮名)が大林(おおばやし)なんだけど、「おやばし」としか言えない息子。
    可愛すぎておやばしに改名したいと思ってる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:51 

    腕を広げたらニコッとして駆け寄ってきて飛びついてくれること。重たさが愛おしくて「いつまでこうやって抱っこさせてくれるの?」って聞いちゃう。「ずっと!」って言ってくれる。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 20:06:07 

    3歳娘が何もかも金魚の糞で、私の何もかもに興味津々なところ
    ちょっと鬱陶しくてなったことがあり、友達に愚痴をこぼしたら、今しかないから思い出たくさん作ってねと色々教えてもらえた
     
    私、高齢出産で友人の子どもたちは大体が中学生や高校生だから先輩ママがアドバイスくれてありがたい
    こういう時に遅く生んで良かったと思える

    あと10年もしたら、まーまきーて!→来るんじゃねーよババーになるんだろうななんて寂しすぎる(一時的なものでも)

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 20:06:32 

    >>9
    大学ぐらい~成人しても~結婚して子ども生まれても母とはショッピング楽しく行ってますよ。
    逆に私は中学の頃とか反抗期で母親から服のアドバイスとかいろいろ口出されるのすごく嫌で友達や姉とだけしかショッピング行ってなかったな…と。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 20:08:30 

    >>5
    うちの猫1人だけおっぱいになかなかありつけず、1番成長遅かったらしい
    今もちょっとどんくさい

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 20:09:13 

    過ぎれば全て今しかないと思う
    と冷静になれば
    イヤイヤ期も今が旬だとわかりながら、つい怒ってしまう時が多い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 20:12:12 

    >>69
    素敵です✨

    私はアラフォーですがもう恥ずかしくて言えないです
    子供には伝えてますがそれでも照れみたいのがあります

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 20:12:33 

    旦那と旦那の兄が仲悪くて高校生の頃殴り合いしてたらしい
    今でもdisり合ってる
    しかし2人が仲良く手を繋いでニコニコしてる写真を義母が見せてくれてこんな時代があったのかと驚いた
    昔はこんなに仲が良かったのにね〜と言ってた

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:11 

    >>5
    ワンオペおつ

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:39 

    主さんと同じで5歳の息子だけど私と結婚したいだの可愛いとか大好きとか言ってくれる
    今だけ楽しむよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 20:18:18 

    >>68
    想像しただけで泣きそう。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 20:21:03 

    >>7
    その頃は仕事して出来なくなってそうで怖い
    いつになっても寝れない、食べられないんじゃないかと今から憂鬱になってる

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 20:23:58 

    >>1
    11歳の娘がいます
    懐かしいなぁ、うちの娘も3〜4歳の頃そうでした!
    いまや物買ってやっても大好きのだの字もなしですよ^^;
    まぁ、ちょっとはにかんだ顔でちーさく「…ありがと」って言うのも思春期め!って感じで可愛いのでヨシとしますけどねw

    貴重なまま大好き期、目いっぱい楽しんでくださいね〜(*^^*)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 20:25:45 

    5歳の息子がママだーいすき!と言ってくれること。
    今だけ。この時間を大切にしたい。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 20:26:24 

    >>24
    フサフサの赤ちゃんは生後3〜5ヶ月のねんね期の頃後頭部ハゲにならないの?
    うちは薄毛でさらに後ろだけ薄っすらハゲてたわ
    それすら可愛い

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 20:26:29 

    忙しくて野グソやオナラに抵抗なくなったけど、そのうち野グソはやめると思う。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 20:29:18 

    >>14
    目に浮かんで笑ってしまいました。
    我が家も同じ。
    大学1年と高校2年の兄弟です。
    思い出すのは幼かった頃のかわいい姿ばかり。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 20:29:23 

    4歳の娘がいますが、「寝る時、抱っこ(ハグみたいな)してくれる?抱っこしてくれるなら、抱っこしてあげてもいいよ☺️」と毎晩言ってくる。
    今だけだなーと思ってるよ。
    あと私が体調悪い時は「抱っこしてあげるよ。私が90歳になってもしてあげるからね」とか言ってハグしてくれる。
    あなたがおばあちゃんになった時、お母さんはもう隣にいないのよ…なんて頭に浮かんで、ちょっと切なくなる。
    イライラするし怒ってしまうことも多いけど、ありがたいなと日々思ってるよ!

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 20:30:39 

    ママと一緒に寝たい。私は1人でゆっくり寝たい。夜中も布団からはみでてないか気になって勝手に目が覚める。
    ママと一緒に寝たいって泣くとゲンナリするけど、今だけなんだろうな。いつかもっと笑顔で一緒に寝よ?おやすみくらい言ってあげればよかったって後悔するんだろうな。
    疲れてるのかな。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 20:31:02 

    >>1
    10歳だけどまだ言ってくれますよ!
    さっきも言われたばっかり。私が毎日言うから、子供も言ってくれるのだと思います。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/28(水) 20:32:54 

    >>9
    私自身の話だけど、アラサーで結婚するまで、買い物はいつも母と行ってたよ!
    大学生でも社会人でも、母と買い物して、母とカフェ行って、母と旅行してた。
    買ってくれたとかじゃなくて、友達より気遣わないから気楽なんだよね。
    今では母と私と私の娘で仲良しだよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 20:35:49 

    >>3
    うちの子髪薄くて幼稚園でお友達に馬鹿にされてるみたい。先生に相談してるけど、私自身幼稚園教諭免許あるから潜入して直接注意したい気分。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:05 

    180cmのダンナと身長が同じになった中3の息子
    あたし、アレを抱っこしてたんだよな~って不思議な気分になる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:06 

    えだまめを「えだままめ!」
    とうもろこしを「とうもころし!」って言うところ
    トトロのめいちゃんって上手にちゃんと幼児を描写してるんだなぁって感心した瞬間でした。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:14 

    >>8
    1歳と4歳がまさに今これです
    朝方からケンカがはじまって朝からわたしも怒っちゃって…
    でもそうですよね、期間限定ですよね
    と、思いつつもまたうるさーいって怒っちゃうんだろうな

    みなさんどうされてました?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/28(水) 20:37:22 

    >>11
    録音しておきたい(;_;)

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/28(水) 20:38:25 

    もうすぐ3歳。一緒にくっついて寝たり抱っこしたり、手を繋いだり、ハグしたりかわいすぎる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/28(水) 20:39:37 

    >>57
    歩くとハイハイすることも無くなっちゃうから
    ハイハイの時期を楽しんでください!!
    歩く時期は歩いちゃえばほぼ一生見れるけど
    ハイハイは今しかないからね!

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/28(水) 20:40:10 

    焼肉屋で、トウモロコシしか食べない5歳の息子、そのままでいてくれw

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/28(水) 20:41:55 

    >>40
    そうそう!!
    当時は泣くと泣かないでーってなってたけど
    今赤ちゃんの泣き声聞こえるとホッコリする!
    本当可愛いんだよね赤ちゃんの時期って!
    一瞬しか無いのがちょっと寂しいね

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/28(水) 20:45:59 

    このトピ微笑ましいと切ないが渋滞して涙出る

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/28(水) 20:46:48 

    >>104
    よこ
    うちの子が早生まれで背小さくて、特定の女の子にチビ!!ってしつこくバカにされてて、先生に相談して、なんとかならず、園長にまで相談して、やっと言われなくなった。
    担任に相談しても無理そうなら、学年主任とか上の人に話してもいいかも。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/28(水) 20:48:43 

    >>1
    可愛い娘さんですね

    私は1度も言ってもらったことがありません
    全力投球で子育てしましたがないです

    働き出してから手紙で感謝はされたけど
    ママ大好きって無いなぁ😢
    うらやましい

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/28(水) 20:49:11 

    4歳の息子が
    ずーっとパパとママと3人で住む!
    ぼくのお部屋はいらないよー!3人で寝るからね!
    って言ってること

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/28(水) 20:50:02 

    >>1
    うちの4歳娘も
    「ままだぁいすき」「ままがいっちばんすき」
    「ままもムスメのことすきでしょお?」
    って毎日愛を伝えてきてくれてかわいいです!

    その分語彙力や小生意気な言動も増えてきて、あぁ女子だなぁと思いながらケンカしてます。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/28(水) 20:51:17 

    斜め後ろからみた顔の頬のぷっくり加減。かわいい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/28(水) 21:07:43 

    >>66
    >>110

    >>57です。
    励まされました!ありがとうございます。
    かわいいハイハイ姿、よちよち姿をたくさん記録にも記憶にも残したいと思います。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/28(水) 21:07:45 

    >>25
    私ももらったとき大切に取っておけば良かったなぁ…
    カレンダーの裏に書かれてたやつだし、いつでも書いてくれると思って軽く扱っちゃった

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/28(水) 21:09:15 

    たまに20位の男の子とお母さんみたいな人を店で見かけるけど成人しても買い物に付き合ってくれるもの?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/28(水) 21:14:53 

    良トピ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/28(水) 21:16:07 

    横向きの抱っこかなあ。縦抱っこより出来る期間短いと思う

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/28(水) 21:16:22 

    >>1

    小4小2の兄弟。

    『母ちゃんと結婚する!』
    『母ちゃんのごはん美味しい!』
    『母ちゃん!母ちゃん!』
    『ねぇ母ちゃん!!』
    『いま俺が母ちゃんと話してんだ!!』

    …きっと今だけなんだろうなぁ…
    と思いつつ、うるさいと思ってしまう…。
    (幼稚園の頃からずっとコレ)

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/28(水) 21:18:33 

    姪だけど、膝の上の取り合いをしてくれること。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/28(水) 21:20:41 

    6歳の息子が突然お年玉で300円の指輪を買ってくれた
    もったなくてつけられなかったけど、息子が大人になってからつけてたら気持ち悪いから今毎日つけてる

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/28(水) 21:21:20 

    >>97
    動き出すのが早くてあんまり寝てくれない子だったんだよね。いいやら悪いやら

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 21:23:04 

    同じ人間なのにお喋りできないこと
    お喋り遅いけどきっと来年の今頃にはペラペラ喋ってるんだろうから、あーうーとかジェスチャーだけで必死に伝えてくれる今を大切に思いたい。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/28(水) 21:30:26 

    まだ話せないときのベビーサイン
    めちゃくちゃかわいかったな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/28(水) 21:31:30 

    >>5
    お母さん頑張ってるわ
    どうにでもなれ感がある

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/28(水) 21:33:18 

    >>31
    順調に成長してる!(笑)

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/28(水) 21:34:34 

    >>1
    本当に無償の愛をくれますよね
    私も4歳長女がいますが、もっと日々を大切にしようと思いました

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/28(水) 21:35:10 

    息子が将来実家の近くに棲むよと言ってくれてるけどあまり期待してない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:10 

    >>101
    疲れてるんだよ。お母さん優しいね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:21 

    >>130
    寝れるときに寝とけ!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/28(水) 21:44:01 

    年長男子、風邪うつされてしんどくて寝室て寝てると、お母さん見て!!って自作ダンスを披露して元気づけに来てくれる

    そのうちはずかしがってこんな風には表現してくれないんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/28(水) 21:48:49 

    お風呂でシャワーの水かけあいこして「冷たーい!」きゃはは!みたいなの。
    2歳だから喜んでるけど、数年したらもうないだろうなぁ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/28(水) 21:49:44 

    >>43
    横だけど
    忘れちゃっただけじゃないですか?
    うちも4歳の子供がいるけど毎日ママだいすきって言ってくれます。私も◯◯ちゃん大好きだよって一日一回は言っています。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/28(水) 21:50:37 

    子どもたちに学校行く前と幼稚園送った時に行ってらっしゃいってハグすること

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/28(水) 21:51:31 

    >>53
    うちの子は「え」って「ん」が入ってるねって言っていて同じく衝撃をうけた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:17 

    4歳の子供のムチムチ足やプリプリおしり、スベスベほっぺ

    あと数年したら絶対に怒られるから今だけの母親特権としてたまに触ってる

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/28(水) 21:53:22 

    >>46
    いいなー
    娘が断固拒否で写真撮らせてもらえなかった
    親からすれば可愛いでしかないのに、本人的にベストでないのは許せなかったらしい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/28(水) 21:53:55 

    >>1
    私も主とまったく同じ。
    1歳の娘が毎日ママ大好きー!って言ってくれる。
    (それ以上に私が言ってるんだけど)
    今だけなんだろうなと思って、毎日幸せを噛み締めてる。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/28(水) 21:55:35 

    >>43
    私も言ってた記憶ないんだけど忘れただけなのかなあ。今娘4歳でママ大好きって言われるけど、私の愛情不足?不安でもあるのかな?って逆に心配になる。
    もっともっと大きな愛で育ててあげたい

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/28(水) 22:05:29 

    >>43
    私の母はかなりドライでそんなこと言ってなかったです。小学生になったらハグを要求しても「えーもう赤ちゃんじゃないんだからやめて」みたいな感じでした。やっぱり親から子に言ってるからこそのコミュニケーションなのかなと子育てしていて思います。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/28(水) 22:14:44 

    >>14
    知り合いの男の子が「ママ会いたかった」って抱きついてるの見て『これは将来やり手ホストになりますな 』と思った私は心が穢れてる。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/28(水) 22:15:19 

    朝や夕飯時バタバタ忙しいのも、兄弟喧嘩がうるさいのも、ママ見てー!も一緒に寝てくれるのも今はだけなんだけどね
    わかってるけど、静かにしてほしいし自分の時間欲しい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/28(水) 22:25:49 

    >>1
    どれもあったあった!と思い出しながら読ませてもらいました。
    うちの子は19歳15歳13歳なり一緒に寝ることもお風呂に入ることもなくなりました。
    あんなに憧れてた自分の時間が持てるようになったけど、ちょっと寂しくもあります。
    幸い大きな反抗期もなく、いまだに大学生の息子もたまーーにですけど買い物に行ったり一緒にご飯を食べに行ったりしてくれるし、家にいれば会話もあるしずっと可愛いもんなんだなーと思いますけど、小さい頃にママだーいち(大好き)からねーと言ってた頃が懐かしくてしょうがない。
    あの頃の息子の声が聞きたいなあ(1〜3歳の頃の長男のビデオを間違えて全消去した旦那が憎い笑)

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/28(水) 22:30:08 

    >>27
    歯抜けるのってそんなに早いっけ?!?!
    記憶違いかもだけど、小学生から抜け始めないっけ?って年中の娘のお友達が5本くらい抜けててびっくりした

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/28(水) 22:33:38 

    >>18
    そうだね。そしてこの瞬間の幸せがあったことが、なくなったあともずっと私を支えてくれるんだろうなと、ポエムみたいなこと言いたくないのに思えてしまう。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/28(水) 22:43:14 

    >>7
    上5歳と下が3月で3歳になるんだけど、
    上の子は5歳になったくらいから、ママじゃなくても一緒に寝れるようになった。
    夕飯もふざけて食べる事あるから怒る事あるし、膝で食べたいと2人が言う事もまだあるけど、穏やかな食事タイムも出来るようになった。
    この前友達に、去年は下の子も小さかったし凄い大変そうだったけど下の子も大きくなったねって言われてハッとしたとこだった。
    多分同い年の子達より内弁慶で抱っこちゃんで大変なとこはあるけど、確実に手を離れてきてる
    寂しいようなでもホッとしてる部分もあり、これからも別の大変さがあるんだろうなとか複雑な心境w

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/28(水) 22:45:18 

    4歳と1歳の兄弟育てていますが、私の膝の上を2人で取り合って乗ってきてくれること
    後ろから2人を両腕で抱きしめている時が本当に幸せだなぁと思う
    上の子は小さい時から全然甘えてこない子だけど、下が産まれてから甘えてくる時が増えた
    幸せで涙出そうになるよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/28(水) 22:45:44 

    >>101
    分かるよー
    抱っこも一緒に寝ようも本読んでのエンドレスもゲンナリしつつも、ないと寂しいと思ったり。。
    なんだろうねこの感じは笑

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/28(水) 22:49:08 

    >>12
    私もまさに毎日思ってる。もうすぐ3歳の子が『毎日今日が1番かわいい』と思えてて旦那『今日は初めて自分のことわたしって言ったよー!!かわいいね、嬉しいね…でも、言えなかった昨日までのガル子ちゃんにはもう会えない。。生まれた時のふにゃふにゃな時や歩き出した時、髪の毛が伸び始めてまだらになってたガル子ちゃんには二度と会えないんだ…』て先週泣いたばっかり苦笑 成長は嬉しくてたまらないけど寂しくもある涙

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/28(水) 22:50:10 

    >>107

    取り合いからの喧嘩、、ありますよねー
    私は幸せな気分にはなれなかった、、

    右は〇〇ちゃんで左は〇〇ちゃんだよって感じで言ってます
    そこでまた喧嘩しそうになったら、喧嘩する人は膝から降りてくださいとか言ってたな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/28(水) 22:56:00 

    >>44
    優しい息子さんですねー
    うちの子も自然に感謝の言葉を伝えられる素敵な子に育ってくれると嬉しいな

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/28(水) 23:02:12 

    >>60
    ごめんそれはちょっと気持ち悪い

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2024/02/28(水) 23:03:03 

    >>27
    わかるw
    謝恩会用のスライドショー作ってるんだけど、みんな歯がなくて笑ってしまったw

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/28(水) 23:11:02 

    >>1
    3人目の赤ちゃん子育て中。抱っこでしか寝なくて大変だけど、4歳6歳の上2人はすでに抱っこでなんて寝てくれなくなっちゃったから、今だけなんだなぁと思ってちょっと、寂しい。
    赤ちゃんの子育てってtoo hard,too shortだと思うよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/28(水) 23:14:48 

    息子を抱っこ

    いつまでできるかなー
    あんまり成長してからも続いたらそれはそれで心配だけど
    まだ一年生だから、抱っこしててもかわいい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/28(水) 23:18:14 

    >>52
    素敵な親子間系なんだなあ。
    羨ましいし、その時間がたくさん繰り返されるといいな。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/28(水) 23:19:09 

    >>19
    今1時間半目で中々寝てくれなくて泣きそうなところなんですが、このコメントみて頑張ろうかと思ってます、、。

    でもそろそろ寝て欲しい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/28(水) 23:22:46 

    >>5
    人間が一人の赤ちゃんに授乳するだけでも体力結構取られるのに、沢山子どもを産む犬とか猫とかふらっふらにならないのかな?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/28(水) 23:26:44 

    >>8
    数十年後は
    ママの譲り合い。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/28(水) 23:41:58 

    人の気持ち。1秒後には最早どうなってるかわからん。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/28(水) 23:47:07 

    小学生ママ大好きって言ってくれるけど、
    自分自身も母親にそう言ってたのに、愛されてはいたけど過保護で、怒ったら平手打ちされるのが思春期になってとんでもなく嫌悪感で、高校で反抗期で凄く嫌いな存在になってしまった。

    いつかこの子たちも、こうなってしまうんじゃないかと怖い。
    母親とは連絡はとるけど、もう家族という感じではない。よその家庭。
    いつか子供たちにも、そう思われるのがこわい

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/28(水) 23:50:20 

    なんか、みんないいお母さんだなぁ。
    私も小5の娘が居るけど、早く自立して家を出てってほしいと常々思ってる。娘が独り立ちしてから自分の人生が楽しみでしかない。勿論、赤ちゃんの時〇〇だったなぁとか懐かしくなる事はあるし、半日位ならあの時に戻って抱っこしたり寝顔眺めたりしたい、、、がそれ以上はやっぱり無理だw

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/29(木) 00:14:01 

    >>167
    なんでそう思うんだろう?
    よかったら聴かせて(^^)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/29(木) 00:40:08 

    >>157
    そっか、ごめんね!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/29(木) 00:44:04 

    手を繋げるのも小学生でおしまい
    最近 子供が具合悪くなったからおんぶして移動しようとしたけど、高学年でもちあがらなかった

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/29(木) 01:07:57 

    もうすぐ2歳の息子が甘えん坊でいつもわたしの膝の上に座りたがったり、すぐ手を繋ぎたがる
    ママすきー?と聞くとはーい!と手を挙げて、毎日なんて可愛いんだろうとメロメロになっていたら
    夫からこんな時期一瞬で過ぎ去って気づいた時にはクソバ○アとか、飯が不味いとか触んな話しかけんなキショイとか言われまくるよと言われてショック
    だけど確かになぁと思って毎日をなるべく大事に過ごしてる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/29(木) 01:20:58 

    4歳の息子に「おかあしゃん、見ててね」と言われて見ると、投げキッスをしてきました。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/29(木) 02:13:30 


    娘に、
    「娘がいつか一人で寝たいって
    言うまでは一緒に寝ようね」
    って言ったら
    「じゃあずっと一緒に寝られるね!」
    だって。
    ああー時よ止まれ。。。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/29(木) 07:26:36 

    >>168
    コメ主です。
    多分、私がとにかく子育てに向いてないからだと思う。
    出産するまでは、女性は子供を産んだら当たり前に良い母になれるって思ってたんだけど、、運動や勉強にも向き不向きがあるように子育てにも向き不向きがあるんだなってw
    でも、今が不幸とかではなく幸せです!ただ、私には向いてなかったってだけで

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/29(木) 08:38:23 

    ハイハイの後期はほんとに速いしどこまでも行ける
    なかなか歩かないから心配したけど、そのうち「ハイハイでそれほど困ってないからいいか…」と諦め気味に

    と、思ったら歩きはじめてそれからもう二度とハイハイしない
    そ、そんなぁ…

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/29(木) 09:11:34 

    寝る前の本の読み聞かせ
    毎日面倒だったけど、図書館で絵本選ぶの楽しかったー!面白い本に出会えたら、そのシリーズ借りてくるの楽しみでした。
    小学生になったら「自分で読むからいいわ」って読まなくなった。
    子供と笑いながらページめくるの貴重な時間だったな。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:03 

    >>11
    か、かわいい…!!

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/29(木) 09:59:32 

    >>5
    双子に授乳中、この画像に何度励まされたことか。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/29(木) 10:56:08 

    >>7
    まとまった時間の睡眠が欲しい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/29(木) 11:36:59 

    >>60
    他の方も書いてるけど気持ち悪い
    リアルで話しちゃだめだよ

    +0

    -6

  • 181. 匿名 2024/02/29(木) 11:50:08 

    >>164
    せつなw

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:25 

    >>41
    ああ小学校の時毎日母親がベランダから手振っておかえりーって言ってくれてた思い出した。今日もお母さんいるかなって毎日上見上げてたなぁ…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/29(木) 13:25:00 

    >>173
    大丈夫大丈夫、うちの子10歳でまだ一緒に寝てるよ(笑)
    布団せまー。そろそろ一人で寝てくれんかなぁ。ってこっちが思うようになるよ🎵

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:45 

    >>60
    えーなんで??
    この流れひどいな、、
    2歳でしょ?
    かわいいじゃん!!私は微笑ましいと思った!
    普通にいいエピソードだと思うよ!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:12 

    4歳児のスキップ。ここで時を止めたい。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/29(木) 13:40:18 

    一歳の娘に毎日ノイローゼになりそうなぐらい抱っこって言われる
    でも1人で安定して歩き回れるようになったら段々言わなくなるんだろうな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:51 

    >>155
    返信ありがとうございます
    わたしも幸せな気分になれません(;▽;)

    一歳もなかなか我が強く、兄を押し退けようとするし兄はそんな妹を叩くし…
    ↑この状況が膝の上や朝方のクソ眠い中繰り広げられます

    アドバイス活用させてもらいます!!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/29(木) 15:18:43 

    >>68
    寝相の悪い私は人と同じ布団で寝るのがどうにも駄目だったみたいで、子供達が一人で寝るようになって、自分も一人で寝られる様になった時に開放感がすごかった。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/29(木) 15:47:19 

    小柄な年長の息子。

    この間、「僕大きくなりたいけど、お母さんより大きくなりたくない」と言うのでなんで?ときくと、「お母さんより大きくなったら一緒に寝られなくなっちゃうから」だって。かわいい😭

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/29(木) 15:50:36 

    >>184
    ありがとうねー!
    一定数、こどもとのスキンシップ自体が気持ち悪いって人がいるのも確かだしね!


    感じ方は人それぞれだし、この幸せを分かってもらえる人の方が多いだろうから…毎日おでこにキスするルーティーンは辞めない。笑
    今朝も保育園のバスの窓越しに投げキスしていくオムツも外れてない我が子だったよ~😊

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/29(木) 15:56:38 

    >>183

    173です。
    そんなに寝てくれるものなんですね!
    今8歳なので、もう10歳には
    一人で寝るとか言われるものかと…
    10歳だと体も大きくなるでしょうし
    こちらがギブの可能性もありますね(笑)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/29(木) 16:30:01 

    >>21
    頑張れ!かあちゃん

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/29(木) 17:23:15 

    今3人目5ヶ月で、毎日上の子たちが学校行った8時〜15時くらいまで、寝てる時以外ずーーーーーっと膝に抱っこしてぼーーっとYouTube見てる笑

    何してるんだろう自分とかもっと出かけたほうがいいのか?とか思いつつ
    こんなの今だけだからいいかーって思ってまたぼーっとする

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/29(木) 17:26:46 

    >>136
    お子さんなりにお母さんが元気になれるようにしてくれてていとおしい!
    けど枕元では静かにしてあげてほしくもある😂

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/29(木) 17:30:02 

    >>12
    これを読んだら、野菜絶対食べない娘は今だけしか会えないんだ!という気持ちで乗り切ろうと思えた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/29(木) 17:53:30 

    同じ部屋で寝てるんだけど、夜中に眠りが浅いタイミングで起きるみたいで、その時にヒソヒソ声で「ママのお布団入っていい?」って聞かれること
    可愛いなーと思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/29(木) 18:02:52 

    >>43
    昔の親って愛情表現が今よりドライだよね。
    私も言われた記憶ない。
    今の子育てはアメリカ寄りで、抱きしめて大好き!
    って子どもに何回も言う人は多いと思うから、だから子どもも沢山言ってくれてると思うな。
    小学校でも言ってくれるし手紙も書いてプレゼントしてくれるよ。海外って大人になっても抱きしめて愛してるよ、と伝えるじゃない。あんな風に日本人も昔よりは、なりそう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/29(木) 18:08:01 

    >>44
    今の子って優しい言葉を言ってもらって育つ子は多くなったと思う。昔よりパワハラとかモラハラとかネグレクトとか色々と認知されてるから。
    高校生の息子も美味しかった!ありがとう!ってお弁当箱洗ってくれる。
    あと何年毎日一緒に暮らせるのかなあ、、
    親として色々と伝えておかないと、とも思うわ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/29(木) 20:27:29 

    4歳娘、ちょっとしたお手伝いをしては目をキラキラさせて報告してくる。
    褒めると嬉しくてもじもじしてる姿がめちゃくちゃ可愛い。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:28 

    >>191
    最近やっとベッド買って、それなのにまだ自分の部屋で寝ないの。
    友達に言われて強がって買ってって言ってきたのに。
    可愛いわ〜けど狭いわ〜
    朝までぶっ通しで寝たいわ〜(笑)

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/29(木) 21:09:14 

    可愛いデザインの服を着てもらえること
    男の子なので特に

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/29(木) 21:35:01 

    >>17
    ブロガーさんのことかな?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/29(木) 21:42:07 

    >>46
    うちは上野前歯両方同時期に抜けて写真撮った。
    麺類が好きだからそこから食べれるね!って話してたらゲラゲラ笑ってた。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/01(金) 00:02:32 

    >>186
    多分幼稚園くらいでまた波が来る!(重たい)

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:39 

    >>182
    返信が遅くなりました。コメントをありがとう。

    きっとコメ主さん自身はいい思い出になっているんだね。お母様が羨ましい。私もそんな風に息子が覚えてくれていたら嬉しいな。
    当時やっていて大人になった側の気持ちを教えてくれてありがとう✨

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード