ガールズちゃんねる

日本のドラマ・映画・アニメはキャスティングが下手すぎませんか?

301コメント2024/03/03(日) 17:45

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:42 

    日本のドラマや映画、アニメを見ていると、キャスティングが微妙だなと感じることがあります。
    特に原作がある作品だと役に合ってないんじゃないかと感じ、残念な気持ちになります。
    みなさんは私と同じようなことを感じたことがありますか?
    また、これを改善するにはどうしたら良いと思いますか?

    +117

    -54

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:04 

    作品による

    +188

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:24 

    阿部寛生でみたガル民いる ?

    身長サバ読んでた ?

    +0

    -43

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:26 

    〇〇ちゃん〇〇くんを出したらそのファンが見てくれる!!

    死ね

    +251

    -34

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:28 

    複数か国のドラマを多数見たわけでもないので、そんな安易に賛同できません。
    主さんは色々見たんですか??

    +122

    -28

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:32 

    演技も下手。
    残念だけど韓国の足元にも及ばないよね。

    +22

    -119

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:38 

    毎回同じ女優
    毎回同じ俳優
    毎回同じ声優

    ほかにいないの?

    +379

    -12

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:38 

    キムラ緑子が主演したら解決

    +14

    -25

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:45 

    そりゃ(キャスティングが先に決まって、それに合う原作を探すんだから)そうよ

    +140

    -11

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:48 

    日本のドラマ・映画・アニメはキャスティングが下手すぎませんか?

    +10

    -33

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:53 

    >>2
    これ 洋画好きだけど「え?」っていうの結構ある

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:54 

    >>1
    具体例をあげてみて

    +35

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:58 

    主がキャスティングすれば?

    +22

    -11

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:19 

    山崎賢人でしょ?

    +133

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:20 

    俳優みんな背低くない?
    吉沢亮とか横浜流星とかジャニーズも。
    だから必然と女優も160ない人とか使うからスタイルの面でキツいことがある

    +80

    -41

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:24 

    全てアンミカでよくね?

    +5

    -38

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:36 

    >原作がある作品だと役に合ってないんじゃないかと感じ、残念な気持ちになります。


    愛着ある作品だと、誰がキャスティングされてもなかなか受け入れられないんじゃない?

    +89

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:56 

    演技が上手くてキャラにあった顔立ちだとしても集客出来なきゃ意味ないし
    ドラマや映画なんて漫画よりビジネス色強い世界でしょ

    +20

    -13

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:03 

    韓ドラの日本版にジャニーズねじ込んで来るのやめてほしい。
    背がたっかーい人にやってほしい

    +20

    -53

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:16 

    >>10
    これ確か長澤まさみだっけ?
    あの人以外と声優上手かったよね

    +15

    -34

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:27 


    海外にはゴリ押し文化ってないのかな?
    日本は事務所の強さに影響されてんなと感じる

    +52

    -9

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:30 

    誰が出ても文句言われてる感じがしますけど
    どういうキャスティングだったら納得されるんでしょうかね

    +34

    -8

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:33 

    邦画とかカスみたいな予算だから金出してくれるスポンサー&タレント事務所の推したい俳優と監督の愛人、友人で埋められるからゴミみたいな映画にしかならんよ

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:34 

    もういっそ、全員素人みたいなドラマ観てみたい。

    +18

    -9

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:41 

    バーターとかいうシステムやめてほしい

    +113

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:59 

    >>20
    あれ、本田翼じゃなかったっけ!

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:15 

    事務所力でキャストが決まるからしょうがない
    ごり押しすると決めたらとことんって感じだし

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:19 

    韓国ゴリ押しは止めてほしいね
    今やってるドラマみたいの

    +114

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:20 

    >>1
    他の国は上手なんですか?

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:29 

    >>1
    また日本下げか

    +29

    -17

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:33 

    プロダクションの力関係

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:33 

    >>20
    長澤まさみは美味かった!君の名はで声優してたよね?先輩役の!

    +13

    -12

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:37 

    一昔前のアニメ原作のゲームとかもクオリティが著しく低かった思い出

    その頃から、あくまで原作は原作、派生はパラレルとして見るようになった

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:42 

    アニメはそこまでキャスティング変だなと思ったことないな

    +34

    -16

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:50 

    中学生をおじおばが演じるみたいなのがいちばん嫌かも
    青春ものがだいなし

    +27

    -10

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:54 

    キャストの長いCMみたいなもんだから

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:57 

    >>19
    そもそも韓ドラなんか持ち込まないでほしい

    +93

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:11 

    事務所や人気ありきだから、
    毎回同じようなキャスティングになるよね

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:27 

    キャスティングありきのドラマや映画だって某漫画家先生が暴露してくれてたよ

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:35 

    >>8
    渡辺いっけいか遠藤憲一も
    いいかも。
    吉田鋼太郎だと主役を食ってしまう。

    +7

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:40 

    俳優さんが作品によって別人になる程役作りして取り組んでるのって日本ではあまりいない。所詮いつもの人がいつも似たような役で出てる感じ。

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:51 

    監督と仲良しだからっていう理由で出てる人とか最悪

    +69

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:58 

    >>1
    洋画の吹き替えや洋画の演技もたいして変わらない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:03 

    斬ってるアテクシってやつ?
    っていうとキレる

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:18 

    興行やってる芸能事務所とテレビ局のアホなオッサンで話し合って決めてるだけだからそりゃ最悪なキャスティングになる

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:21 

    >>21
    海外はLGBTQゴリ押しで話題になってるじゃん
    あれも日本と同じでビジネスごり押しの類だよ

    +71

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:44 

    とりあえず有名な女優俳優を起用すればウケると思ってるんやろ

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:45 

    めるるの相手役の1人が瀬戸康史
    今日花屋での撮影が目撃されてる
    また同じ人

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:51 

    こういうトピは自分達の青春時代()上げたいだけ

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:11 

    >>30
    日本下げじゃなくて、日本のドラマは完全に学芸会じゃん
    そう思わないの?

    +30

    -19

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:21 

    >>20
    まさみはがるちゃんで愛されすぎw

    +19

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:25 

    作品を見てほしいってより俳優を見てほしい感凄いよね

    +52

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:55 

    またこの手のトピか

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:55 

    >>1
    アニメって声優ってこと?
    声優はそんなにハズレなくない?

    正直ドラマとかは全く知らない俳優が役をしてた方が見入っちゃう
    仰天ニュースとかの再現V面白い

    +36

    -10

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:57 

    漫画の原作だと勝手に声をイメージして読んでるから、アニメ化で例えプロの声優でも違うなぁって思う事はある。ドラマも映画もなんか違うってのはあるよね。でもどの国でもありそうだけどな。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:02 

    >>26


    >>20です
    ごめん間違ってた天気の子は本田翼ですね
    君の名は。の小野寺先輩が長澤まさみでしたね
    見間違えた笑

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:03 

    >>9
    そうそう
    だから原作のビジュアルに寄せようともしない作品も多くて原作ファンの怒りを買う

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:06 

    キャスティングが下手なんじゃない
    「こいつを売り出したい」という芸能事務所側の企画で制作してるから駄目なんだよ
    ジャニーズが散々やってきた手法だろ
    クソど素人の新人を主役に据えて知名度や人気を上げる為に作品を作るのが主流だからおかしいことになる
    普通にオーディションしたら絶対受からないような奴が当たり前のように主役やってんだからな

    +60

    -9

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:12 

    >>48
    あと金髪で口紅ぬったジャニーズ系だからLDHかな?
    TVerで神尾楓珠もバレてる

    +10

    -6

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:12 

    朝ドラはオーディションと言いながら人気のある方ばかり主演
    たまには無名の新人さんのキャスティングで見てみたい

    +41

    -6

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:24 

    NHKはまだマシだと思う

    +6

    -16

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:45 

    背が低いだけで見る気なくなる。やっぱり長身が華ある

    +4

    -27

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:52 

    >>32
    これ天気の子だから本田翼だった
    君の名は。と見間違えた笑

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:53 

    >>18
    知名度なくても演技がすごかったら話題になって作品の質も上がるし良いことだと思うよ

    +26

    -6

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 18:28:16 

    >>52
    俳優が好きで見ることはある

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 18:28:18 

    >>51
    我らのまさみ!!

    +6

    -16

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 18:28:25 

    >>19
    はいはい、韓国韓国

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:26 

    日本の芸能界は演技出来なくても主役やれて賞取れんだもん

    +20

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:29 

    >>54
    アニメにしても、人気声優ごり押しパターンもあるから何とも

    ただ、最近のアニメ声優はクオリティが上がってるから、みんな器用に声色変えれる。
    大外れは昔ほど無いってだけ

    +22

    -11

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:39 

    漫画が原作だとある程度キャラのイメージが作られてるから、実写とのギャップがより分かりやすくて気になるっちゃ気になる

    小説が原作だと、漫画より細かくキャラ設定(見た目など)されていないので、イメージと違っても、自分のイメージが違うのかもという思いが生まれて、あまり気になったことはない

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:49 

    今の月9は脚本もキャスティングもおかしすぎ

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:54 

    >>10
    長澤まさみは君の名は!で上手かった!

    このアニメは本田翼だね。下手くそって周りが言ってた。。

    +56

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 18:30:13 

    てかまず「なんでこれをやりたいの?」みたいな作品が多い。余命うんたらとか。プロデューサーが頭おかしい。

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 18:30:44 

    売れて人気あればいいって感じで甘いんだなぁって思う

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 18:31:21 

    大奥の田沼意次役の人は、はじめわからなかったけど、大泉洋の仲間の北海道の人よね?
    あの人は、役になりきれてる

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:05 

    >>64
    18だけど、別に演技派俳優は否定してないよ。むしろもっと演技力が評価されて欲しい

    演技が話題になった映画より、若手俳優が出まくるお遊戯会みたいな映画の方が興行収入上なんだもの皮肉さからビジネス賛成みたいな書き方になってしまったけど、内心は現状がクソだと思ってるよ

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:39 

    NANAのシン役で松山ケンイチはありえないと思った。
    全然違うし、原作読んだ?って思った。松山ケンイチは好きだけど、本人も俺違うよなってならなかったのかな。

    +14

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 18:34:39 

    まず、トンチキドラマ作るのやめろ、って思うわ。
    俳優も演じながら、絶対に「ん?なんやねん、この役」って思ってそうだけどな

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:03 

    >>59
    LDHで金髪なら吉野北人かな?

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:09 

    >>1
    原作者に選んでもらったら
    誰になっても、みんな納得するんじゃない?

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:19 

    >>7
    『この俳優(声優)なら数字とれる、集客見込めるから同じ人ばかり起用する』とは聞いた事あるけど
    じゃあそもそも俳優や声優に頼らなくても
    作品自体が魅力的なら自然とお客さんが集まるんでは?
    面白いものを作れない自分たち(制作側)の力の無さを露呈してるように見えるわ

    +67

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:28 

    今やってる大奥、小芝風花の無駄遣いって思う
    ハキハキした美人だから違う役どころで見たかった

    +3

    -15

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 18:36:59 

    >>1
    ジャニーズと坂道のせい

    +13

    -13

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 18:37:11 

    >>6
    私は外国の作品は吹き替えでしか見ないから上手い下手がセリフじゃ分からん

    +11

    -6

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 18:37:45 

    >>1
    アニメは割と満足してる
    実写化はがっかりだから見ない

    +12

    -9

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:42 

    委員会方式を採用してる限り改善されないと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:14 

    >>54
    芸能人を声優に使っちゃう文化は終わってると思う

    +35

    -7

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:28 

    >>50
    横だけどドラマ、映画、アニメって全否定だよね
    さすがにそれは言いすぎだと思う
    主がどんだけ過去含めた大量の作品見たのか知らんけど

    +9

    -11

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:34 

    先生の白い嘘の主役が奈緒に決まったんだけど、早藤が誰になるのか気になっている。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:35 

    >>19
    イテウォンクラス?の日本版はジャニじゃなかったじゃん
    あなたの希望通りの背が高い人だったよね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 18:40:07 

    >>80
    原作者に選んで貰った所で、満足するのはあくまで原作ファンだけ
    原作ファンならある程度どんな配役でも集客は見込めるし
    原作を知らない一般層を取り込めない……

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 18:40:27 

    >>85
    アニメでもたまに違うなってのはある

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 18:41:04 

    >>87
    上手い人もいるよ
    下手な人も多いけど

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 18:41:16 

    >>20
    そう?ジブリのこの人CV作品離脱した

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 18:41:28 

    >>85
    声優は「またお前か」ってなる

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 18:42:06 

    クドカンのドラマはキャスティング関係なくクドカンだから人気なの?

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 18:42:49 

    >>95
    同じ人でもキャラに合ってればいいけど、顔出しせずミステリアスなままでいて欲しい願望はある

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 18:43:26 

    >>64
    演技だけ上手くても顔が微妙な場合は視聴者増えるんだろうか…

    顔も良くて演技もうまくてって人材があまりいないのかな?よく知らんけど

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 18:43:26 

    >>81
    作品が面白いか面白くないかって、見た後じゃないと判断出来ないじゃん
    そりゃ面白くて口コミで広がる映画もあるけど、全部が全部そうじゃない

    Youtube動画だって中身が一緒でも、サムネイルが違えば視聴数もかなり変わる
    キャスティング=パッケージ、サムネイルって考え方なんだよね、製作者側は

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:01 

    >>94
    下手では無いけどプロの声優とはやっぱ違うよね

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:05 

    >>6

    行間のない安っぽい脚本だよね
    そもそも演技うまいか?大袈裟なだけ

    +20

    -8

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:45 

    >>59
    神尾くんてどんな作品にもキャスティングされやすそうな雰囲気があって得だなと思う

    +6

    -11

  • 103. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:42 

    >>60
    前は、朝ドラは新人女優さんが主役だったんだけどね。
    多分でも、その頃から朝ドラの新人女優オーディションも売りたい女優の出来レースだったんだろうけども。
    それが最近になって、もう露骨に既存女優をオーディション無しで主役にしてるだけだと思うわ。

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:58 

    海外は人種が違ってある程度似たような顔に見えるし、言葉もわからないからキャスティングぴったりかどうかわからない
    ただ日本のアニメを使った原作は悉くクソ
    主は海外バイアスかかってんじゃない?

    +10

    -5

  • 105. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:04 

    >>62
    身長高くても韓国人みたいな気持ち悪い整形顔は見る気なくなる

    +40

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:21 

    >>34
    ドラマ・映画と違って基本オーディションだしね
    事務所忖度とかもないし

    +3

    -12

  • 107. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:28 

    >>93
    よこ。芸能人声優起用で「下手な人も多い」のが問題じゃない?
    声優なら少なくともオーディション採用か別の作品での実力見て採用されてるのに、芸能人になったとたん「下手でもOK」って業界が終わってる

    せめて最低限普通に聞けるくらいが当然の世界でしょ

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:01 

    >>61

    一番まともなのがNHK

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:12 

    >>61
    NHKのドラマも最近同じ人が多いような

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:56 

    アニメもミスキャストだと思うの多いかも

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/28(水) 18:48:17 

    >>14
    頑張ってると思うけど。

    +21

    -28

  • 112. 匿名 2024/02/28(水) 18:48:32 

    >>12
    >>7>>1
    この手のタイプは視野狭いというわけじゃないけど
    同じようなのしか見ないから 具体的には無いんだろうね

    +11

    -10

  • 113. 匿名 2024/02/28(水) 18:50:37 

    >>106
    指名とかもあるし

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/28(水) 18:50:44 

    >>7
    結局は大手事務所しか勝たんだもんな
    作品のエンドロールに協賛として名を連ねてる事務所が優遇されてるから結局いつメンになる
    弱小事務所こそ人材勝負でやってるから協賛さえなければいろんな顔ぶれを見ることができる

    +37

    -7

  • 115. 匿名 2024/02/28(水) 18:50:52 

    >>50
    韓国ドラマヲタほんとうるさい

    +35

    -7

  • 116. 匿名 2024/02/28(水) 18:51:58 

    俳優も使い捨てされるのやめてほしい
    育ててほしい
    好き嫌いで俳優使うのやめてほしい

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/28(水) 18:52:11 

    >>81
    無名の役者を集めるともう映画とかランキングにも載らないし誰も見ないんだよ
    視聴者の問題でもある

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/28(水) 18:52:20 

    >>95
    これこれ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/28(水) 18:52:26 

    月9アリスの相手役は郷敦が濃厚だって
    明日解禁するみたいよ

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/28(水) 18:52:33 

    >>6
    わざわざ韓国と比べる必要ある?

    +34

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:06 

    お金と力のある事務所が漫画原作の実写版をある俳優ばかりにやらせてる
    あってるわけじゃないのに

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:25 

    >>79
    今黒髪だよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:41 

    >>14
    山崎賢人は確かになんでもやってるけど、どれも形にしていてすごいと思う。実写化なんて荷が重いだろうにえらいよ

    +20

    -34

  • 124. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:54 

    >>77
    NANA見てないけど松山ケンイチがシン!?
    せめてタクミじゃない?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:09 

    >>51
    独身でアラフォーだからだろうね。。。
    尚、本人次第ですぐにハイスペと結婚できる模様

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:35 

    事務所主導のキャスティングだもんな。特にテレビドラマは

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:03 

    >>51
    伊勢谷雄介と付き合ってた頃はそうでも無かったよ
    今はプラベが見えないからでしょ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:46 

    >>80
    見た目はokになるかもだけど演技が棒とかアクションダメすぎるとかあるしなぁ、、
    二次元とか文章を3次元で完全再現するのは不可能だと考えた方がいい。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:58 

    若い俳優女優をメインに使いすぎだと思う
    重い内容なら、それなりの表現ができるベテランにしてほしい

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2024/02/28(水) 18:56:19 

    >>123
    山崎賢人が続いた時は流石に嫌になったけどさ、どう考えても日本人がやるべきではない役やらされたり、奇抜な髪色のアニメキャラだったり、無茶ぶりが過ぎる事の方が大きいよね
    俳優もサラリーマンと一緒で上の言う事は絶対だろうし、出来る範囲で最大限頑張ってて凄いよ

    +11

    -12

  • 131. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:26 

    作者に背くようで申し訳ないけど
    木村昴の桜木花道はマジでクソでした!

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:58 

    >>82
    無駄遣いではない
    御台様役があってないだけで町娘やお付きならいけてた
    それに小芝風花は今田美桜の次のクール7月期の日テレ土曜9時でまた主演するよ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:33 

    >>1
    見なきゃいいだろうが
    ドラマはキャストじゃなくて制作側を叩けよ

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:33 

    光る君へとか
    見事に薄い顔揃いでキャスティング上手いと思うけど

    +2

    -18

  • 135. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:45 

    最近で話題になったドラマだったらブラッシュアップライフとか別に人気女優とかアイドルとか出てなくても話題になる作品はなるんだからいい加減事務所主導の変なキャスティングやめたらいいのに

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:01 

    >>1
    もっと新人とかあまり知られてない役者を起用すればいいのにな、と思う
    特にネトフリとかそれができる絶好のチャンスなのに(地上波だと視聴率、映画公開だと興行収入)、幽遊白書もお馴染みのメンツ…

    +6

    -8

  • 137. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:32 

    アニメに関してはきちんとオーディションする作品もあれば、最初からある程度キャスティングが決まってる作品もある
    メチャクチャきちんとしてる会社だとカーテンオーディションもしてるよ

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:34 

    >>101
    横だけど日本のは無駄にスカスカ、ラストは見た人の解釈に丸投げします!だからつまらなくなった。作り手みんな責任取りたくないもんね。気持ちはわかるけどお金払ってみる側の立場になったらわざわざお金払ってみる価値って?ってなるよ。

    +0

    -14

  • 139. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:59 

    脇で見ると上手いと思うけど
    主役だと下手に見える人が多い気がする
    ストーリー上、主役だと演技力より共感性を求められることが多いからかなと分析

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:21 

    >>119
    公式からのヒントで音楽に興味ある🎷サックスの絵文字ついてる
    郷敦のマネージャーが明日解禁する作品があるとも言ってる

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:28 

    >>98
    顔が良いか演技が上手いか
    でも顔が良いほうが話題になったりする
    演技だけ良くても厳しい

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:48 

    >>139
    主役は演技力より華というか
    そこに安定して存在することを求められるから空気化するよね
    脇役のほうが自由に動かせて書いてる方も演じる人も楽しいらしい

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:48 

    >>125
    avex松浦が自分の後輩と付き合ってたと生配信で言ってたけど過去形だったからやっぱり経営者や大手企業のエリートだと思ってる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:23 

    >>134
    薄い顔オタクには天国かもだけどそうじゃない側からは受信料ちゃんと払ってるのにこんな地味顔少女漫画大河か…ってがっかりしてる。脇もクセ強よ芸人使いすぎててあんまり良くない。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:45 

    >>132
    また小芝風花が主演なの?

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:50 

    >>114
    今田美桜ちゃんは小さな事務所っぽいけど結構賞も貰ってる

    +2

    -10

  • 147. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:45 

    >>132
    横だけどそこがミスキャストって事だと思うけど。要するに与えられた役には合ってないわけだし。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:52 

    >>7
    プロダクションとの癒着を止めてほしい

    +45

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:39 

    >>106
    いやアニメもあるよ。有名なのは青二プロダクションキャスティング。

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/28(水) 19:06:25 

    >>106
    でも最近芸能人が声優やるの多くない?本業の声優さんにやってほしい

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2024/02/28(水) 19:07:08 

    >>82
    次の大河ドラマの遊女の役も合ってなさそう

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/28(水) 19:07:41 

    >>71
    山田と永野の実年齢が離れてるからか設定に違和感あるわ
    どちらかに年齢寄せたキャストにしたら良かったのに

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/28(水) 19:07:46 

    全作品かどうか分からんけど、ドラマはまず主役が決まってて、そこから話を考えるらしいです。

    最近は漫画原作が多いので、そらキャストありきで作品が後から決まってるんだから実写に無理が生じるよね…と思います。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/28(水) 19:07:59 

    マンガLGBT復讐恋愛病気系飽きる

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/28(水) 19:08:48 

    >>7
    深夜アニメ見てる人には伝わると思うけど
    いくら演技が上手いといっても日笠陽子さん出すぎ
    毎クール何かしらのアニメに出てくる

    +19

    -7

  • 156. 匿名 2024/02/28(水) 19:10:44 

    >>51
    長澤まさみのSINGのハリネズミよかった🦔

    +6

    -7

  • 157. 匿名 2024/02/28(水) 19:11:12 

    >>152
    永野は朝ドラでも佐藤健と年齢合ってなかったしもうちょっとキャストの年齢合わせられないのかなと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:24 

    >>5
    他国のドラマを見てないから日本限定なのかも。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:43 

    >>5
    この場合の「日本の」は、他国と比べてどうこうって言うよりは、私たち日本人が普段よく見るコンテンツである日本のエンタメってことでしょう。
    あなたは「猫って可愛いよね」って言ってる人に対して「犬も可愛いですけど!?」って突っかかっているのと同じだよ。
    なんでプラスが多いのかも謎。ガル民って本当読解力ないよね。

    +15

    -21

  • 160. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:49 

    >>50
    「おっパン」なんて素晴らしいドラマなのに視聴率低いし話題にもならなくて悔しいわ~
    原田泰造以外に有名どころが出てないからだと思う
    みんな演技上手だよ毎回泣かされるし笑わせてもらってる

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2024/02/28(水) 19:15:51 

    >>26

    >>56です
    小野寺じゃなくて奥寺だった笑

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:00 

    >>61
    ディズニープラスの「将軍」と「どうする家康」を比べるととてつもない差を感じる。
    脚本の差の方が大きいかも知れないけど

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/28(水) 19:17:18 

    三流脚本家のドラマの元人気アイドルと元若手イケメン俳優の情事シーン寒すぎる

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/28(水) 19:18:43 

    >>123
    監督か演出がすごいと思うよ
    山崎賢人が頑張ってるのはそうだろうけど、それは他の役者も全員同じだと思う

    昔の東出もどうにか使いこなした監督がすごい(上手く使いこなせたとは言えないが監督頑張った)

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:27 

    昔のドラマを見てみようと思ってtver使ってこの3ヶ月色々見てみた
    ムコ殿はドラマとしては安っぽい感じしたけど
    長瀬くんのビジュアルと時代もあってまあまあ
    白泉流しは単純に面白くて更新がたのしみ
    王様のレストランは全話見た
    ただ思うのが昔のテレビって鮮明じゃなさすぎる画質とみんなが見てるという雰囲気に支えられてるものがあったと思う
    テレビドラマのパターンも出尽くして新人のビジュアルや演技に注目してもらえる時代でもない
    そんなに見られてもない箱(テレビ)でなに頑張ってんのって冷めた感じで見られちゃう部分もあると思う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:33 

    >>151
    小芝風花ちゃんは業界のお気に入りなの?

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:04 

    >>151
    どうみても町娘
    あんみつ姫か主人公の幼馴染役やれっと言いたい

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:51 

    >>166
    オスカーが押せる子が彼女しかいないので
    もう全ツッパで彼女を酷使無双

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:57 

    >>157
    一回りぐらい上なのに無理あったねあれは

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:11 

    >>157
    同年代との共演が少ないよね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:13 

    >>7
    脇役が同クール掛け持ちは昔から有ったけど、最近主演でも別のドラマでも主役とか準主役級脇役とか被るよね。混乱するわ😅

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/28(水) 19:25:11 

    反町竹野内松嶋菜々子伊藤美咲などの
    モデル上がりの美男美女がみたーい!って人が多いけどもう昔に比べてテレビを見てる人なんて半分くらいに減っちゃったのよ
    コンテンツというかメディアとして
    だからお金もないから本当に緩やかに終焉を迎えようとしている状態だと思う
    雰囲気や色気があってスタイルも良い役者さんが当たりのドラマを引き当てても昔ほどブームにはならない

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/28(水) 19:25:27 

    いつも同じ人たちが
    いつも同じ役をしてる
    おもんない

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:38 

    >>170
    同世代と共演させた方が良さが出そうなタイプには見える
    森七菜も年上ばかり相手役でもっと年が近い人をキャスティングさせてやれと思ってしまう

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:59 

    >>151
    小芝は主人公の奥さんの方が似合いそうなのに
    いい役目立つ役は小芝風花に決まりなんだろう
    朝ドラのオーディション落ちた。次こそは!
    って上ゲ記事まで書かせてた
    元々脇役顔なんだよ

    +12

    -5

  • 176. 匿名 2024/02/28(水) 19:29:20 

    🪦ります

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/28(水) 19:29:37 

    逆をいくことがありますよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:22 

    >>72
    長澤まさみは主人公三葉の上白石萌音のバーターじゃん

    +3

    -11

  • 179. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:41 

    >>61
    朝ドラ連続で盛り上がってたね
    次がヤバそう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:04 

    >>104
    自分もこれ思う
    以前フランス映画の掲示板の日本語訳されたサイトを見た時、フランスも自国映画下げてアメリカに作ってもらった方がいいって意見が多くあった
    あとヒップホップ系音楽が日本語だとダサくなる現象がフランスにもあることに驚いたw
    言語毎に合う音や間とか演技ってあるんだなって思った

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:50 

    >>115
    好きだよね、ほんと。
    どっちが上だ、レベチ、スタイルがー

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2024/02/28(水) 19:35:18 

    >>14
    芸能人に詳しくないし彼の他の実写化も見てないけど、ゴールデンカムイは合ってて良かったよ。

    +16

    -15

  • 183. 匿名 2024/02/28(水) 19:38:07 

    >>174
    性格ヤバそうじゃない?w

    女優なんて性格ヤバくても演技できればよかったのに今は
    性格悪そう
    共演者と友達になれなさそう
    男しか友達いなさそう
    ってガルちゃんでもギャーギャーうるせーから
    ガルちゃんで大人気の松たか子とか松下由樹とかも同年代の女優と付き合いなさそうだし仕事ができてればそれでいいのに、今は仕事以外のことで騒ぎすぎだと思う

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2024/02/28(水) 19:39:04 

    >>159
    じゃあ、「最近のドラマって」に変えたほうがいいね。
    「日本の」だと、海外と比べて?って取るひとがいても仕方ないよ。

    +24

    -8

  • 185. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:48 

    >>9
    なんか日テレで制作中止になった「たーたん」が、同じキャストで別のドラマ作ることになったというニュースを見て「あ、日本ってやっぱりキャストあり気でドラマ作ってるんだ…」と思ったよ
    薄々分かっていたけど、もはや隠さなくなってきたんだなぁって思った

    +52

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:37 

    >>172
    >>1
    見てる人が高齢者なんだよね
    だから昔ほど当たりも少ないし役者がブームにならない

    高齢者に向けないといけないから尖ったドラマが作れないし

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2024/02/28(水) 19:44:15 

    >>185
    これはしょうがないと思う
    キャストをおさえてたんだから
    ガルちゃんの大好きなおディーン様が出るんだしガルちゃんはそこは許しそうw

    +8

    -12

  • 188. 匿名 2024/02/28(水) 19:45:59 

    >>1
    テレビを見ない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/28(水) 19:46:14 

    >>130
    かなり頑張ってるとは思うけど演技は上手くならないね
    アクションとか大変だし忙しすぎるのかな
    じっくり作品に取り組めるスケジュールだといいんだけど

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/28(水) 19:50:47 

    >>120
    いつも韓国、中国引き合いに出すくせにさすがに草

    +2

    -11

  • 191. 匿名 2024/02/28(水) 19:56:33 

    >>174
    年上だと女優をリードやフォローしてくれる部分もあって心強そう

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/28(水) 20:02:03 

    >>155
    自分は全然構わないなあ
    脇を支える役がほとんどだから上手ければ問題ない

    +9

    -4

  • 193. 匿名 2024/02/28(水) 20:03:33 

    >>187
    キャスティングありきってことの証明だけどね。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:42 

    >>1
    ルッキズムだからだよね。
    声優も顔で選ぶし。

    東アジア人は世界基準に対し相対的に美男美女が少ないから、技術があっても「不快感を与えないレベルのフツメン」の水準をクリアできずに市場に出てこられない人が多いんだと思う。

    +4

    -11

  • 195. 匿名 2024/02/28(水) 20:08:27 

    >>193
    予定のキャストに出演料払って新キャストにも出演料払う余裕はないでしよう。
    元々日テレ制作陣がやらかしたんだけどさ。
    ガルちゃん的にはおディーン様見られれば何でもいんじゃないの?

    +0

    -9

  • 196. 匿名 2024/02/28(水) 20:10:43 

    >>194
    これ!ビーチボーイズやgtoだって結局反町かっこよかったなーあの時代は良かったって感想ばっかり
    見た目とインパクト重視で内容見てる視聴者なんか元々あんまりいない気がする
    五条先生みたいなイケメンチートキャラを出してヒットした呪術と被る
    呪術が面白くないわけじゃないけど

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2024/02/28(水) 20:12:45 

    >>167
    小泉今日子→井上真央→小芝風花?

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/28(水) 20:12:57 

    >>7
    声優はベテランでも人気者でも必ずオーディションがあってしかもだいたい落ちるらしい

    +12

    -7

  • 199. 匿名 2024/02/28(水) 20:14:15 

    >>5
    たかがネットの掲示板の話題なんだから、そんな真剣に考えなくても良いのでは?

    +12

    -5

  • 200. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:15 

    >>87
    声優を俳優に使うのも少し違和感がある
    声が通り過ぎて浮いて聞こえる

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:25 

    >>7
    音響、アニメ監督、演出がほぼキャスティングするからお気に入りは絶対くる。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:58 

    >>193
    仕事を募ってその仕事が頓挫しちゃったけど集めた人材には非があるわけじゃないしそこ救済策としては間違いじゃないと思うけどな。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/28(水) 20:18:11 

    >>202
    オリジナルでやるならね

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/28(水) 20:21:03 

    >>175
    朝ドラヒロインの代わりに大河出演が決まったとかじゃないよねまさか

    +5

    -7

  • 205. 匿名 2024/02/28(水) 20:21:39 

    >>203
    原作厨には悪いけどお金色んな先から募ってドラマ化してるのテレビ局だからね。嫌なら原作者がお金全額出せやとしか。漫画しか書けないくせに。

    +4

    -16

  • 206. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:49 

    >>1
    一時の少女マンガ実写化の土屋太鳳はひどかったわ
    事務所が大きいってこういうことかと絶望した
    ただひたすら土屋太鳳が年を取るのを願った

    +21

    -6

  • 207. 匿名 2024/02/28(水) 20:25:16 

    >>35
    声が合ってれば気にならないけどなぁ

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/28(水) 20:29:55 

    ピンポンの実写化で窪塚さんとかARATAとかキャスト諸々絶賛されてるけど
    漫画を読んで実写とアニメを両方見た身としては実写化の再現度が高いとは思えなかった
    当たり前だけど基本的にはアニメが上
    油の乗ってた窪塚とクドカンのタッグでもあったし、原作を抜きにした青春映画としたら出来はいいんだろうけど

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/28(水) 20:30:09 

    >>155
    脇を支えて若手の声優メインにしてるから普通だしベテランって事じゃん。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2024/02/28(水) 20:33:31 

    >>196
    反町隆史は30代で脇役にまわったのがボロが出ずにすんだんだろう
    そして相棒みたいな刑事ドラマもそこまで演技力なくてもこなせそうだし
    これさえもこなせなかったのが平岡祐太だけどw
    浅見光彦ひどかった
    何より反町隆史は松嶋菜々子の夫という大仕事をこなしてるのが大きそう
    ガルちゃんのタレント夫婦好感度ナンバー1だものね!

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2024/02/28(水) 20:35:51 

    >>6
    真面目な話、みんな役者の話す言語がわからなくても演技上手いとかわかるものなの?

    私は日本語しか話せないから、同じ映像を見ても台詞の抑揚がおかしいとかは理解できてないかも、と思いながら見てるよ

    +12

    -4

  • 212. 匿名 2024/02/28(水) 20:39:50 

    >>211
    最近重い腰を上げてショーシャンクの空に
    見たけど抑揚や話し方が上手いかはわからない
    ただ表情だったり色んな体型の人が出てきても
    とにかく絵になるなーと思った
    外国人コンプレックスなのかしら
    日本の役者さんにはそもそも太ってる人が少ない気もするし

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/28(水) 20:42:20 

    >>210
    もうこの年でこの先でかいスキャンダルとかないだろうし一生かっこいいって言われ続けるんだろうなーとは思うよ
    今のアラフォー世代には絶大な支持があるし
    ジャンルは違うけど草刈正雄みたいな人気のポジジョンになるのかもね
    イケてる爺ちゃんみたいな感じで

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2024/02/28(水) 20:48:14 

    >>72
    本田翼は、好きだけど、

    これは、合ってなかった

    えに負けてるよ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/28(水) 20:50:44 

    >>77
    🪦る

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/28(水) 20:51:57 

    >>48
    めるるは、顔と、性格が、合ってないよね

    あの顔だったら、もっと、元気があったり、
    明るく、喋る方がウケそうなのに

    鈴木奈々に似てる

    +8

    -5

  • 217. 匿名 2024/02/28(水) 20:55:13 

    >>206
    人気少女漫画のヒロインほとんどこの人がやり尽くしたぐらいやりまくってたもんね

    +18

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/28(水) 21:17:53 

    >>151
    遊女といえば成海璃子ちゃんが遊女の役やってたけどどうしても武家のお嬢様に見えた

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/28(水) 21:48:43 

    >>1
    キャスティングありきで原作選んでるからしょうがない

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/28(水) 22:04:23 

    >>215
    たまに見るこのコメントはなんて意味?
    なんて読むの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/28(水) 22:06:37 

    >>6
    韓国ドラマ、流行ってたときにみてたけど。
    話がワンパターン、中弛み、演技臭いで全然面白くなかったな。
    なにをさしていいのか知りたい。

    +23

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/28(水) 22:06:59 

    >>135
    バカリズム脚本、民放ドラマ常連の演技派女優達主演っていうので話題性あったと思う

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/28(水) 22:14:56 

    キャスティングに文句言ってるのって自分のお気に入りがでるのはいいキャスティング出ないのは下手なキャスティングってだけじゃない

    +8

    -8

  • 224. 匿名 2024/02/28(水) 22:17:43 

    >>10
    言われてみれば確かに下手なとこもあったけどそんなに酷くはなかったと思う
    初見の時はそんなに違和感なかったし

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/28(水) 22:20:58 

    >>221
    韓国ドラマって同じようなセリフとかあるし結構演技も同じように見えるけどね。なにかっちゃ『ご飯食べた?』とか『○○さんは簡単には心を動かされないけどなんちゃら』とか。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/28(水) 22:35:26 

    >>6
    韓国ドラマよりアメリカのドラマのが面白いし俳優さんがかっこいいし流れる音楽もかっこいいから好き

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/28(水) 22:44:44 

    >>9
    でもキャストに合う作品を選んでいるのなら、役者の雰囲気や持ち味に合っている役柄の筈じゃない?
    作品ありきだろうと役者ありきだろうとどちらが先でも良いから、役柄と役者の容姿や個性、演技の傾向が合っていれば良いわけで。

    役者ありきで作品選ぶのに、なぜ役者に合っていない作品を選ぶのか?という・・・。

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2024/02/28(水) 22:57:03 

    >>182
    良かったよね。
    鬼神のように闘う面と優しい面のある杉元にピッタリだったよ。

    +6

    -8

  • 229. 匿名 2024/02/28(水) 23:24:19 

    >>10
    なんだかんだで、この人の、絵は、好き💓

    +1

    -8

  • 230. 匿名 2024/02/28(水) 23:30:50 

    >>220
    わかる

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/28(水) 23:48:41 

    >>230
    おーー!
    🪦は墓だったのか
    はかる→わかる ね
    ありがとう

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/28(水) 23:53:51 

    >>231
    どいたまえ

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/29(木) 00:00:51 

    >>199

    じゃあたかがドラマや映画にもそんなに真剣になる必要もないじゃん

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/29(木) 00:04:13 

    >>217
    それはさすがに言いすぎ
    土屋太鳳以外の少女漫画の実写もかなりある

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/29(木) 00:08:12 

    >>175
    遊女役より主人公の嫁役の方が美味しくない?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/29(木) 00:09:50 

    >>185
    そんなの今更すぎる
    菅田将暉のミステリ、新垣結衣の逃げ恥やらんまだってキャスティングありきの実写化だよ

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/29(木) 00:10:54 

    >>207
    声優も合ってないキャスティング多すぎるよ

    +15

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/29(木) 00:21:35 

    >>155
    日笠さんそんなに出てる?
    最近だとアーニャの人出すぎだと思う

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/29(木) 00:25:39 

    声優なら津田健次郎が出すぎ
    アニメだけじゃなくドラマまで

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/29(木) 00:49:34 

    ドラマに相変わらずジャニ系ぶっこんでくる上に 最近では『坂道シリーズ系』までぶっこんでくるのが苦痛でたまらん

    仮に『不適切にも、、』の主役がイケメン俳優でその娘が坂道の卒業アイドルだとしたら
    もし『ブラッシュアップライフ』主役が大手事務所の ’’美しすぎる’’ 女優だとしたら どんなに演技を ’’体張って’’ 頑張っても面白さ半減だと思う

    +10

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/29(木) 00:51:47 

    >>1
    プロデューサーがクソだから、みんな辞めさせろ。
    ファンの声を聞け。
    漫画だったらいくらでもファンが役者推ししてるのに、ひとっつも読まずに事務所関係の中から役者選ぶな。
    あと、もっと原作者の声を聞け。
    そしてちゃんと対価を払え。リスペクトを見せろ。
    そしたら自ずと質は上がる。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/29(木) 01:07:12 

    >>96
    クドカンのドラマジャニーズの使い方上手いな〜って思う
    またジャニーズか…っていううんざり感がない
    常連の錦戸くんも長瀬くんも退所しちゃったけど

    +7

    -6

  • 243. 匿名 2024/02/29(木) 01:47:58 

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/29(木) 01:58:42 

    >>5
    韓国ドラマでさえ『パラサイト 半地下の家族』でアカデミー賞取って以降 「全員が完全に整形で仕上げた美男美女路線」が減って
    海外向けに脚本の良さで勝負できる「リアリティ路線」がすごく増えてる(舞台は韓国内だけど)

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/29(木) 02:12:42 

    >>236
    ミステリは全テレビ局と映画会社が申し込むほど争奪戦で
    その中から原作者が菅田将暉をキャスティングしたフジを選んだんだけど

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2024/02/29(木) 02:50:01 

    >>221
    地上波の韓流は以前の美男美女パターンドラマばかりだけど しばらくぶりに 配信で韓国ドラマ見たら面白くなってる 
    昔の整形アンドロイドがやるワンパターンはもう脱してるよ

    どんよりとして汚れた現代韓国の闇まで表現している上に脚本がいい

    Netflix の『DP』は韓国徴兵制の歪みが解る上に面白いし
    『殺人者のパラドックス』も最初はグロいけどすぐ面白くなる美男美女は出てない
    ディズニープラス韓ドラ「ムービング」も3話くらいからヤミツキに

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/29(木) 02:51:37 

    >>117
    この役者が出てるから観る!みたいな層がほとんどだからね。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/29(木) 02:56:02 

    >>206
    スイーツ映画って興収ランキング常連でドル箱映画だったのにね
    役に合ってないキャストや同じ人で何作も作りすぎたせいで観客からは飽きられそっぽ向かれるようになり一気にブームが去っていった

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/29(木) 02:56:11 

    >>194
    声優は最近だと配信や目メディア、イベントとか顔出しokも条件に入ってくるからねー。アイドル系なら歌って踊る…とかもあるし。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/29(木) 03:18:27 

    キャスティングが下手とかいう問題じゃなくて 旧ジャニはじめ大手事務所や坂道シリーズがキャスティング権を持ってるとしか思えないほどチカラが大きくて
    芸能事務所&スポンサー > TV局 > 制作会社 > >脚本家 > > 原作者

    しかもTV局の誰も「視聴者」なんてどうでもいいと思ってそう
    でも配信会社が絡んできたから期待してる

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2024/02/29(木) 04:01:48 

    >>1
    ジャニーズがなくなったようなものだから多少は緩和されるんじゃないの?

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2024/02/29(木) 05:35:04 

    同じ俳優、女優の繰り返し
    永瀬くんとか出続けてるけどよさが分からないしみんな同じような役にみえる

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2024/02/29(木) 06:20:03 

    >>252
    脇でコツコツやらせるならまだしも
    すぐ主演させてグイグイ押すから
    演技力も人気も追いついてないよね

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/29(木) 06:45:38 

    >>235
    それが大河ドラマに詳しい感じのコメでは遊女役の方が番手が上みたいに書かれてました
    もちろんドラマを見なきゃわからないんですが、麒麟がくるでは主人公の嫁役より主人公の回りをうろちょろしてる女性の方が出番が多く、コロナだからということもあったのかもしれないけど最初のキャスティング発表で嫁役ではなくてそのうろちょろしてた役の女優が主人公の隣に立ってた写真がありました
    それと最近の大河ドラマは初恋オシなんです
    今のも初恋で引っ張ってるし
    そう考えると…

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/29(木) 06:48:33 

    >>251
    ジャニ出てるよ-
    NHKは今のところ自粛してるけど民放はけっこう出てる
    来期も出るし
    なんやかんや使いやすいんだろう

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/29(木) 06:51:53 

    >>252
    永瀬廉?
    顔小さいから女優がかわいそうだと思う
    アイドルとしてはいいんだろうけど俳優としては華奢だよね
    そして藤ケ谷に似てる
    藤ケ谷も顔が小さくて華奢に見える

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2024/02/29(木) 07:11:09 

    ホアキンフェニックスのジョーカーとか、本当に役にハマってて良かったけど、これがもし邦画だったら、ジャニーズの誰かがやるんだろうね。
    想像すると一気にチンケになる。

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2024/02/29(木) 08:37:20 

    >>245
    そうじゃなくてフジが菅田将暉ありきでミステリを企画したってこと

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/29(木) 09:40:59 

    >>81
    スポンサーが強いからしょうがない。
    アメリカよりはまだマシ。
    まず役者は誰々で話が始まるから。
    無名だとスポンサーつかないから映画が作れない。

    日本もスポンサーありきだからね。
    だから、原作のファンの意見なんてどーでもいい。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:40 

    >>19
    そもそも韓ドラの日本版をやめて欲しい

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:11 

    >>258
    違うよ
    フジが申し込みに行った時はすでに実写化の申し込みが殺到しててとてもフジが取れる状況じゃなかったので
    交渉するために菅田に主演を頼んだんだんだよ

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/29(木) 12:33:39 

    >>7
    声優はかたまりすぎよね。梶裕貴、花澤香菜、花江夏樹、早見沙織、茅野愛衣、大塚剛央、小林千晃はしょっちゅう見るわ。メインキャラなら分かるけど主役が続くと全部同じ人に見える。花澤さんと早見さんは全部お金同じ声でまたか!ってなる。

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:35 

    >>112
    日本の〜と主語がデカいわりには、海外の作品も実はたいして見たことが無さそうな雰囲気

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:20 

    >>7
    でもこの現象ってなにもエンタメに限った話じゃない気がする
    料理をするにしてもいつもじゃがいも・にんじん・玉ねぎ
    それをカレーにしたり肉じゃがにしたり‥
    まぁ美味しいんだから良くね?
    面白ければ同じキャスティングばっかでも良くね?
    と思う

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/29(木) 13:08:43 

    >>22
    演技力ある俳優育てないからみんな茶番みたい
    海外コンテンツのほうが明らかに演技力違う
    もうアイドルとかモデルとかただ容姿が良いだけの人出さないでほしい

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:15 

    >>263
    >>257見なよ
    答え書いてあるから
    単なる日本下げじゃないと思うよ
    俳優の地位が低いというか、容姿が良いか人気あったら誰でもなれるって感じなんだよな日本は
    日本だって映画会社が新人育てていたまだ前のほうが良い俳優沢山いたと思う

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:04 

    芸能事務所の力が強すぎるから俳優ありきみたいなキャスティング、内容になっちゃうんだろうね。
    アニメはギャラが安すぎて同じ声優ばかり、大手事務所やレコード会社都合のキャスティングはあるけど、実写みたいに声優ありきはほとんどない。

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2024/02/29(木) 14:24:28 

    >>227
    役者に合わせて選んでないからだよ
    原作自体は話題性とかで選んでるんでしょ
    だから平気で原作を改悪した脚本になる
    ひどいのになると性別も年齢も変えてるじゃん

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/29(木) 14:29:52 

    >>50
    「最近の」ってつけてくれる?

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:30 

    >>186
    高齢者はもうとっくにBSへ移動して時代劇や2時間ドラマの再放送を観てるんじゃないの
    地上波は30~40代くらいに向けてるんじゃないの

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/29(木) 14:56:52 

    映画は興行収入があるから仕方ないと思う
    イメージ通りの役者にしても原作ファンより俳優ファンの方がお金落とすから
    ドラマとかはスポンサー次第じゃない?スポンサーがGO出すかどうか

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2024/02/29(木) 15:00:45 

    >>136
    知られてない役者こそ使って視聴率と興行収入悪かったらやばいでしょ
    しかもグッズも円盤も売れないなんて悲惨すぎる

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 15:06:48 

    >>255
    あとジャニヲタはグッズも買うし円盤も売れるし拡散力がある(Xのトレンドとか)から起用されるって前に元業界の人に聞いた。俳優を起用するより売れるらしい

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/29(木) 15:19:15 

    >>1
    売り出し中の新人女優の知名度上げる為にアニメ映画の声優やらせるのは何か違うと思う
    映画コナンの脇役とかいつもだよね、ジブリも俳優ですらない監督の庵野にメインキャラの声やらせたり
    なんでへったくそな人にわざとやらせるんだろう?と思う
    ちゃんと声優業してる人に仕事与えてあげてほしい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/29(木) 16:16:55 

    酷いと原作キャラの性別変えてくるよね
    男から女へ変更して恋愛とか入れ込まれると地雷だわ
    夢小説のポジション乗っ取りモノと同じ事を商業でもやってるんだからプライド無いのかと思う
    原作改変とか今一番デリケートな問題だし、今後そういう事は減ると良いけど

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/29(木) 16:20:33 

    >>275
    まさかドクターキリコが女にされるなんてね...

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2024/02/29(木) 17:28:19 

    >>252
    東京タワーやるってトピ立ってたわ
    岡田准一先輩の方ね
    原作は小説だからファンは少なそうだから炎上はしないだろうけどドラマとしては…

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/29(木) 17:31:22 

    >>75
    いやいやヤスケンの現代劇まんまの台詞回しどうにかしてって言うレベルだけど

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/29(木) 17:35:11 

    >>87
    声優さんでも似たようなアニメ声は苦手

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/29(木) 17:37:59 

    >>255
    だから見る気しないんだよね~

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/29(木) 17:42:22 

    >>144
    ほんと話の盛り上がりがイマイチで脱落しそう

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:43 

    >>273
    でも道枝くんのドラマ彼の人気にあやかろうとしたけど彼のファンにも見放されてる
    やっぱり脚本演出が大事だということだよね

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2024/02/29(木) 18:01:21 

    >>264
    ちょっと何言ってるかわからない

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/29(木) 18:04:06 

    >>15
    横浜流星ら174あるし最近の若いジャニはでかい人多いよ

    +2

    -4

  • 285. 匿名 2024/02/29(木) 18:22:44 

    >>282
    視聴率とTVerはそうだろうけどグッズは売れてるよ
    あとある程度円盤は売れるだろうね

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:50 

    >>15
    だからジャニはみっちーと目黒蓮を使い倒してる
    170前半を公称としてるのはたぶん170あるかないかだから
    みっちーと目黒はハッキリと高身長だから使いやすい
    一昔前は嵐の相手役女優も身長高めでもキャスティングされてたのに、今の若手俳優っていってもアラサーだけどw俳優の人気を気にしてかちゃんと身長低い女優をキャスティングするから
    事務所も俳優をかっこよく見せたくて必死なんだろう

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:01 

    誰を選んでも文句は出るよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/29(木) 19:10:29 

    以前は舞台から来た脇の実力派の役者さんに救われていた。
    最近は見ないけどどうなんだろう。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/29(木) 19:15:41 

    >>288
    そういう俳優さんまでガルちゃんは叩くからw
    俳優はバラエティー出ない方がいいんだろうけど俳優だってバラエティー楽しんでる人もいるから難しいね。
    個人的にはおすまししてる俳優女優よりおしゃべりしてる俳優女優が面白いと思うけど、ガルちゃんは言葉尻とらえてぶっ叩くから。
    喫煙してるだけで犯罪者扱いだし。
    怖い怖い。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/29(木) 22:13:26 

    >>204
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/29(木) 22:14:36 

    >>175
    むしろ本当にオーディション受けたかどうかも不明
    なのに憶測で落選みたいに書かれて下げられてるように見えるけど?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/29(木) 22:17:55 

    BLEACHのルキアは合ってないバーターのゴリ押しキャスティングやめてほしかった
    ガルちゃんのお気に入り女優だから髪型は指示された
    だけだからといつも擁護されているけど普通に役柄そのものがミスキャストだったから

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/29(木) 22:46:33 

    >>292
    ガルちゃんお気にいり女優だものね

    ガルちゃんお気にいり三大女優
    芦田愛菜
    杉咲花
    小芝風花

    この三人は持ち上げないとガルちゃんから攻撃されるよね

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2024/03/01(金) 02:06:47 

    浪川が出てるとそのアニメが台無しになる事が多いよね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/01(金) 17:06:02 

    >>131
    笑だから映画見てないわ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/01(金) 17:07:36 

    >>294
    台無しまではないんだけど、この役をなんでおまえが…
    てことが多すぎる

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/01(金) 17:14:25 

    >>292
    まぁ実写なんてそもそもミスキャストだらけ

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/02(土) 18:23:43 

    >>1
    ドラマや実写映画は事務所の力が未だにデカいから、話題作や金のかかった大作ほど「いつものメンツ」が使われがち
    重要があまりないのも原因だろうけど、アクションの出来る俳優さんがほとんどいないのもマンネリ感に繋がるのではないかな
    まぁアニメも最近はテンプレ演技の人が増えたから昔ほど個性はないと思うけど

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/03(日) 03:17:24 

    >>103
    オーディションもお金がかかるから新人ではなく実績のある役者が主演するようになった

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/03(日) 10:47:16 

    >>296
    ルパンの五エ門はバランスが悪いよね。
    キャストが代わってからルパン、次元、銭形と比べると未熟な格下感が出るようになった

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/03(日) 17:45:24 

    >>296

    役によって斑があり過ぎるのが問題

    君に届けは三浦春馬だったのにアニメで寄りに寄って何でお前が!って思う

    当り役はFATEシリーズのウェイバーとヘタリアだけだたという

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。