ガールズちゃんねる

日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%

125コメント2024/03/17(日) 11:56

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 18:18:45 

    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80% | ロイター
    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80% | ロイターjp.reuters.com

    日清オイリオグループ(2602.T), opens new tabは28日、5月納入分から家庭用・業務用オリーブオイルを値上げすると発表した。オリーブの主要産地の欧州で記録的な不作が続き、世界的な在庫不足の状態となっており、…


    販売価格は家庭用で23─64%、業務用は60─80%改定する
    オリーブオイル値上げ 欧州の記録的不作で―日清オイリオ:時事ドットコム
    オリーブオイル値上げ 欧州の記録的不作で―日清オイリオ:時事ドットコムwww.jiji.com

    日清オイリオグループは28日、家庭用オリーブオイル22品を5月1日納品分から値上げすると発表した。...


     主力商品の「BOSCOエキストラバージンオリーブオイル」(456グラム)は50%、「日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル」(350グラム)は62%価格を引き上げる。

    +3

    -56

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:12 

    もこみちオワタ

    +129

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:13 

    ほぼ倍??

    +190

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:37 

    明日3本くらい買ってこよ

    +155

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:40 

    なかなかの値上げ!

    +112

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:40 

    えー残念

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:41 

    このオリーブオイルってほんもの?

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:51 

    酸化するから買い溜めできないしなぁ〜
    こりゃ参った

    +131

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:17 

    >>8
    未開封でもだめ?

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:26 

    >>1
    近くのスーパーのあるオリーブオイルで1番安くて買ってた。699円。日清のより安かったのに

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:43 

    イタリア料理店とか価格上げざるを得ないね。

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 18:20:45 

    オリーブ育てるか

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:05 

    ただでさえ高いのに!コストコの一回分のやつ買ってくるわ…

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:21 

    5月納入分からなんだね

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:26 

    ただでさえ前より高くなってたのにまた値上げか…
    なんか代わりになるおすすめオイルありますか

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:51 

    このオリーブオイル、不味いから嫌いだわ

    +22

    -6

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:54 

    >>2
    もこみちはやっぱり業務用使ってるのかな

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:58 

    オリーブオイル本当に高くなったな!と思ってたのにまた上がるのか
    一番物価高を感じるわ

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:17 

    最大80%!?

    +75

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:05 

    >>2
    もこみちのはそもそも1本5000円とかだから

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:49 

    >>13
    うちもそれ使ってる
    ボトルタイプのは使いきれなくてすぐ酸化するし

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:26 

    >>8
    開けなきゃヘーキヘーキ

    +18

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:17 

    >>20
    もっと値上がりするのかしら?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:32 

    Amazonの定期で2L2500円ぐらいの購入してる

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 18:30:18 

    >>1
    >>7
    みんなオリーブポマスオイルは買ったらダメだよ
    ヨーロッパでは機械油として使うレベルのオイルを精製してるだけだからね
    ヨーロッパの人が使ったオリーブの縛りカスが日本みたいな貧しい国に輸出されてる
    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%

    +40

    -15

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:19 

    >>1
    前々から、ヨーロッパでは使わない様な粗悪品のオリーブオイルが日本に輸出されてるよね。
    理由は日本人が貧乏で安いオリーブオイルしか買えないから。

    +3

    -8

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:58 

    今日AJINOMOTOのオリーブオイルを広告の品価格で買った

    で、他のお店に行ったら、同じ商品が1000円以上だった
    それより200円ちょい安く買ったけど、それでも高いなー

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:14 

    1000円越え??

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:46 

    >>26
    良いのはお値段高くてでも本当に美味しかった。
    今までのオリーブオイルはなんだったんだという感じ
    でも高くて普段使いできない…

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:19 

    これがインフレの足音?

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:37 

    オリーブオイルはサイゼリヤで買ってる

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:41 

    >>25
    エクストラバージンオリーブオイルしか買ったことない

    +115

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 18:37:16 

    これからは米油
    でも、パスタには必須だから困った

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 18:37:22 

    私も死にそうだけど
    サイゼリアが死にそう。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:05 

    健康のために買ってたけど…なたね油とかに変えなきゃいかないかなぁ

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:40 

    小豆島の国産のが美味しいよ。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:40 

    >>34
    かけ放題のオリーブオイル置かれなくなる日がきたりするのだろうか

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 18:40:38 

    >>1
    特価で598円の時に狙って買い貯めしてるのに

    また値上げ?働けど働けど…😭

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 18:41:00 

    >>31
    サイゼのオリーブオイルも値上げしたらしい

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 18:41:52 

    水不足で大変なことになってるから上がるだろうと思ってはいたけど
    ここまで上がるのか⤵

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 18:42:17 

    >>34
    最近価格改定あったらしいけど、また上がるのかなぁ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:08 

    >>4
    ほんまやね。わたしも少しだけ買っとこう

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:27 

    今後豊作になっても値下げしないよね…

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:27 

    えー1000円くらいにナルネ?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:21 

    びっくりしたー。
    8%を80%と見間違えたかと思ったけど、本当に80%だった。
    この先ずーっとってこと?

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:13 

    BOSCOの小さいのが1,000円ぐらいになるのか…
    オリーブオイルって賞味期限が案外短いから買いだめしにくいし、これは痛いな…

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:01 

    オリーブ油って使った事ないんだけどサラダ油じゃダメなの?何か違いがあるのかな?

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:36 

    身体に良いものはどんどん値上げされて、給与は変わらず。食べていくのに精一杯。資産がないからニーサにも手を出せず、ひたすら節約。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 18:50:47 

    >>2
    最近のもこみちは料理番組でサラダ油使ってたよ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:32 

    >>20
    9000円!日清のではないと思うけど…

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:52 

    【悲報】サイゼから「無料オリーブオイル」がついに消滅…! 店員さんに頼んだら小皿で提供されて泣いた | ロケットニュース24
    【悲報】サイゼから「無料オリーブオイル」がついに消滅…! 店員さんに頼んだら小皿で提供されて泣いた | ロケットニュース24rocketnews24.com

    今日という日を覚悟はしていた──。サイゼリヤがオリーブオイルの価格改定を発表したのが2024年2月21日。この時点で完全にフラグは立っていたと言っていいだろう。 つい …

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 18:53:55 

    >>15
    オリーブオイルは風味が独特だから代わりはないのでは
    私はクセがないのが気に入って米油使ってる

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:13 

    >>3
    今、値下げしてくれる企業があれば必ず応援します!
    さぁ!勇気を持って名乗り出て!

    +4

    -9

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:14 

    サイゼも小皿になったし
    近いうち有料になるかもね…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:15 

    物価や税金ばっかりどんどん高くなって…

    お金の心配しないで普通に暮らしたい

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:53 

    >>36
    このままだと、国産のオリーブオイルと値段が変わらなくなりそうだね

    まいった

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:30 

    >>25
    零落したとはいえGDP4位の国を貧しいってのもなあ
    その理屈だとドイツ以外のヨーロッパのが貧乏では…
    食料自給率低い国、ならわかるけど

    でも産地のイタリアとかでも偽エキストラバージンオイルが横行してるし素人には見分け付かないよ
    大手メーカーの「エキストラバージン」を信じるか一本5千円のとかを買うしか

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 18:56:26 

    >>2
    自分の事よりも、もこみちの心配が先に出来る、貴方は優しい人です。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:15 

    >>33
    パスタにも普通にキャノーラ使ってるわ
    オリーブじゃなくても全然美味い

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:31 

    >>3
    物価上がってから既に倍になってるのにさらに上げるっていうの😡
    …もうオリーブオイル使えなくなる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:33 

    なくても困らないから値上げするなら買わんわ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:56 

    >>33
    オリーブオイル程じゃないけど抗酸化作用あるし原料は国産だし、米油買うかなあ

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:07 

    生産量より多い販売量のエキストラバージン

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:39 

    どこでも手に入りやすいから日常使いとして使ってたけど、オリーブオイルとしては対して美味しくないんだよな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:17 

    >>63
    名前つけてるだけだよね
    その名前ついてりゃ売れるし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:09 

    もこみち終了

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:38 

    >>15
    代わりにはならないけど
    我が家では米油を使ってます
    サラダ油を使わなくなりました

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:50 

    こりゃまいったな

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:00 

    全然困らない
    無くなってもok
    菜種油が好き

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:51 

    >>25
    日本みたいな貧しい国って、じゃあイタリアの人はオリーブオイルは搾りかすの残り汁以下つかってるってこと?
    イタリアの方が日本と比べたらかなり貧しいけどね

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 19:06:01 

    >>3
    いやーこの記録的値上がりになる前から比較すると近くのスーパーではすでに倍になってるのに、、、
    またか

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 19:09:40 

    >>15
    私は白ごま油が好き

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 19:10:52 

    体にいいものが高くなっちゃうのはキツイ
    お金がないと健康を保てないよー

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:39 

    もうアヒージョ作れないわ…

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:25 

    上がる前の買いだめ殺到しそう…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 19:28:25 

    80%の値上げって・・・思わず二度見する数字だよ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 19:30:38 

    来年豊作だったら値下げする?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 19:33:24 

    日本でもっと作れないのー?オリーブ油だけじゃないけどさ。みーんなソーラーパネル畑になっちゃうよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:57 

    >>11
    家庭用よりこっちが痛い
    お菓子やパンもまた値上げかな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 19:39:27 

    ペペロンチーノ作るのにいるんですわあ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 19:39:37 

    特に食料品の値上げが続くと
    食糧自給率が何とか上がらないかなと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 19:42:58 

    パスタ屋さんやイタリアンのお店とか値段上がるのかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 19:43:02 

    >>9

    やっぱり良くないと思うよ。
    酸化した油は胃もたれするし、何より体に良くないからやめた方がいいと思う。
    まあ、個人の自由だけど。

    +3

    -12

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 19:44:53 

    >>25
    それこそトピ画のエクストラバージンオイルを買ってたけど、本当に頂点なの?
    稀少だという割に普通のオリーブオイルとそんなに大差ないから品名にとりあえず「エクストラヴァージンオイル」という名前をつけた別物だと思ってたんだけど…

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 19:44:57 

    >>3
    そうなると意識高い系のオリーブオイルの方が安くなるね?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 19:45:52 

    じゃあ今後ヨーロッパで豊作になったら値段下げるのか?一度上げたら絶対下げないよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 19:48:05 

    ボスコの大きいサイズ千円超えてて時が止まったよ
    おすすめのオリーブオイルない?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 19:48:37 

    >>8
    わかるよ〜。
    買い溜め好きな私でも油は都度買ってる

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 19:49:19 

    値上げで最大80%って過去一番だよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:01 

    >>26
    そもそも日本は自分達でオリーブオイル作るより安上がりだからヨーロッパから輸入してるって前提だし。
    あと市民権得てきたとはいえ、まだまだそんなに一般的じゃない。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 19:56:30 

    >>25
    買うも何も見かけなくねぇ?そんなの。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 19:59:57 

    DHCのこれは本当に質が良くてクセがなくて美味しかった。唯一の欠点はめちゃくちゃ高い。敬老の日とか母の日にばあちゃんや母親にあげる。私の収入じゃ普段使いするにはとてもとても…。
    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 20:00:37 

    >>11
    料理に使う分なんてしれてると思うけど、値上げするのかな?
    パスタって原価安いイメージだけど100円以内の値上げならあるのかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:19 

    好きだけど仕方がない
    別のオイル探すか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:25 

    >>49
    臨機応変ナイス

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 20:17:26 

    >>15
    ないならオリーブオイル使わないで作る
    主にパスタやドレッシングのイメージだから

    オリーブオイルなしのパスタ作る!
    それか他の油で代用レシピ作る!
    ないならないなりに美味しいよ(^^)

    だいぶ安上がりで家計にも嬉しい☺️

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:13 

    少子化で人口減って利益出なくなるから商品廃止で良いよ。
    購買層が減るんだからどんだけ企業努力しても無駄。
    個人の自由を尊重した世代で日本の市場は無くなるんだからね。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:17 

    >>12
    そんな簡単な事じゃない。
    冗談でしょ?

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 20:25:31 

    日本でみるオリーブオイルって
    スペイン産が、多いね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 20:25:40 

    >>25
    普通のスーパーでも上二つしか見たことない。
    オリーブポマスオイルなんてむしろ一般人に手に入らなくない?

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 20:28:56 

    >>3
    今までコストコでグレープシードオイル買ってたけど、家計の見直しでキャノーラ油に替えようとしてたのに、意味無くなるじゃん!(笑)

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 20:40:11 

    米油の方が使い勝手がいいし値段も手頃

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/28(水) 20:47:12 

    >>83
    あけなくても酸化しちゃうんですね
    となるとスーパーに置いてる時点ですでに酸化してる可能性もありそう

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 20:59:38 

    >>3
    お歳暮ギフト解体セールで、オリーブオイル6本セットが半額1400円になってたから買ったけど、もっと買えば良かった…(T_T)
    パスタやアヒージョをよく作るから、オリーブオイル必須。
    値上げ痛い…。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/28(水) 21:11:04 

    >>1 ええ!また値上がりですか、、、
    コレとは違うけどコストコでオリーブオイル買おうとしたけどデカすぎるんだよね泣

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/28(水) 21:36:34 

    >>39
    まじか……

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:31 

    >>103
    賞味期限あるから。
    スーパーには期限切れ置いてないと思うから大丈夫だと思うけど。

    賞味期限切れの未開封でも、すぐに酸化するわけじゃないけど
    長期間だとやっぱりやめておいた方がいいと思う。
    本当に、油の酸化は体に悪いよ。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:25 


    なんかさ、輸入品のオリーブオイルのが
    安いんだよね…BOSCOとか味の素のより…
    (もちろんEX)

    だから無名の輸入品なら国内品よりは
    大丈夫そうな気がする…!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:00 

    不作から通常に戻ったら値段も戻してね
    そのままなんて事無いよね?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/28(水) 21:56:07 

    >>20
    700mgで6400円のを使ってる
    でも生でしか使わない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/28(水) 22:12:26 

    >>25
    何年か前に業務スーパーで売ってるのを見たんだけど、見慣れない名前だから怪しくて買わなかったわ。
    オリーブオイルの中では最下層なのね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/28(水) 22:16:01 

    大丈夫、高けりゃ買わないので

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/28(水) 22:51:48 

    >>77
    今年も酷暑らしいから、しばらく無理だろうね
    全部がさらに上がると思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/28(水) 23:00:05 

    DHCオリーブオイルの備蓄が三本ある私高みの見物

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/28(水) 23:00:39 

    >>3
    倍なの??1.5倍ではなく?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/28(水) 23:14:45 

    >>109
    多分戻らない輸送費が下がる要素が少なすぎる
    普通に海峡が何カ所も通行できなくなってるのに
    値上げはオリーブ油だけじゃないよ
    トマトパスタだけ値上げだと思ってる人が多そう

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 00:00:18 

    >>49
    え…サラダ油の容器に入れ替えてカモフラしたオリーブオイルじゃないの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 00:37:27 

    オリーブオイル好き、ボスコ好き

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 02:36:44 

    >>52
    クセなしなら太白ごま油もおすすめ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 05:52:39 

    >>1
    だからあのときゼレンスキー1人プーチンに差し出せば
    瞬殺で争いは終わったのに
    物価高もインフレも無かったし
    イスラエルガザの攻撃も無かった

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 07:45:37 

    >>43
    それね
    それができないなら不作理由で値上げしちゃダメよね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 08:32:47 

    サイゼのオリーブオイルも値上がりしたよね。卓上からもなくなったらしいし‥仕方ないけど寂しい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 16:37:49 

    >>25
    ダイソーでオリーブオイル売ってたから買ったらこれだった気がしてる…orz

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/10(日) 20:43:15 

    >>91
    業務スーパーとかにあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/17(日) 11:56:08 

    >>25
    教えてくれてありがとうm(_ _)m
    業務スーパーこれだった
    知らなかった…買うとこだったから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。