ガールズちゃんねる

なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

224コメント2024/03/28(木) 11:35

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 14:22:50 

    なぜ「セダン」不人気になった? かつては
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては"定番"も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか | くるまのニュースkuruma-news.jp

    「マツダ6」が生産終了し、昨年末には長い歴史を誇るトヨタ「カムリ」が国内生産を終えています。日産「シーマ」やホンダ「レジェンド」などもすでに生産を終えており、国産セダンが相次いで終了しています。  


    ■セダン“ならでは”のメリットって何? 今後復活はありえるのか

     まずは運動性能面です。セダンは重心が低いので安定性に優れ、旋回時や高速走行時の安定感が高いという物理特性上の長所があります。

     加えて、ワゴンやSUVに比べて車体を頑丈に作れ、これも走りの質を高めます。高速走行や長時間運転でも疲れにくいのがセダンの長所といえます。

     もうひとつは実用面。居住スペースと荷物を置く場所(トランク)が独立していることで、荷室下側から伝わる音をシャットアウトしてキャビンの静粛性が高まるなどのメリットがあります。

     しかし時は流れ、クルマ作りが進化するにつれてステーションワゴンやSUVなどでもそれらの“差”を克服していきます。実質的にセダン以外のボディタイプが明確にデメリットを感じるという状況ではなくなりました。

     そんな流れもあり、より利便性の高いSUVやミニバンに乗用車の中心が移行したということでしょう。

     SUVは見晴らしの良さや段差を気にしなくていいこと、ミニバンは室内が広いことなどでセダンに対する使い勝手のアドバンテージがあります。

    この先、運転サポート技術の進化で自動運転に近づけば近づくほど、高速移動中にいかにリラックスできるかが求められるようになるでしょう。

     つまりミニバンのような空間重視のクルマが人気となる可能性が高いと判断できます。

     かつての日本には「冠婚葬祭はセダンでないと」という風潮があり、それも乗用車の中心がセダンとされた理由のひとつでした。

     しかし今では、そう考える人はほとんどいないでしょう。

    +37

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:19 

    じいちゃんのイメージ

    +202

    -37

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:28 

    もう終わりだよトヨタ

    +8

    -55

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:28 

    ジジ臭いから

    +20

    -35

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:39 

    車庫入れ

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:52 

    年配の人はセダン好きだよね

    +195

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:02 

    今の若い人ってSUV好むよね

    +192

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:22 

    私はセダン好きだよ
    セダン乗ってる

    +234

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:23 

    セダンである必要はなにもない
    形は好きだけど、これはもう仕方ない

    +33

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:42 

    ステーションワゴンも見なくなったよねー。

    +74

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:43 

    セダンが好きで絶滅前に滑り込みで買い替えたわ
    あまり見かけない分被らないし良き

    +106

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:54 

    プリウスとかはよく見るけどなぁ

    +88

    -11

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:59 

    60代の母親もセダンからSUVに変えたよ
    運転しやすいって言ってた

    +10

    -10

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:06 

    >>2
    だけど車いじりたいヤンキーはセダン。
    それも型落ち買うから新しいのは売れないか

    +36

    -9

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:08 

    トランクが使いにくい

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:17 

    セルシオ30後期がナンバーワン
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +34

    -37

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:26 

    いまだに教習所はセダンばかりなの?

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:48 

    ミニバンやSUVはでかいから苦手

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 14:26:01 

    高齢化で娘とか息子が高齢親を乗せる人も多いから、
    乗り降りさせやすいハイトワゴンみたいな方が好まれそう

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 14:26:24 

    事故っても横転しにくそうではあるけどどうなんだろう

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 14:26:48 

    こういう車でデートするのに憧れてた頃もあった
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +39

    -19

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:05 

    タクシーもセダン以外の増えたよね
    ファンカーゴみたいな形の

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:13 

    セダンのデメリット
    ・車高が低いから見通しが悪い。
    ・車高が低いから乗り降りが大変。特にお年寄り。
    ・トランクが車室と分離してる。

    +57

    -21

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:13 

    バブルの象徴みたいなイメージつきすぎてるものは全体的に恥ずかしくてモノは悪くなくても避けられる雰囲気になってると思う。
    モノだけじゃなく芸能人なんかも含めて。
    加勢大周とか吉田栄作とか。

    +5

    -15

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:14 

    ベンツsはカッコいいよ
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +68

    -11

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:14 

    家のクラウン、めちゃ速くて乗りやすいけど、前が狭い駐車場だと鼻っ面をぶつけないか怖いよ

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:23 

    うちの親はセダンから離れることはなかった。
    買い換えてもセダンからしか選ばない。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:34 

    最近じゃタクシーもセダン減ってるもんね

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:39 

    今セダンに乗ってるのって、中高年かヤンキーばっかり。

    +14

    -27

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 14:27:55 

    35万円で買った私のアウデーS8に勝てるかな?😏

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 14:28:02 

    パトカーは未だにセダン

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 14:29:22 

    >>23
    SUVとかは逆に高過ぎて乗り降りしにくいよね。特にお年寄り

    +90

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 14:29:32 

    彼氏さんが乗ってるレクサスは段違いでかっこいいよ
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +11

    -51

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 14:29:52 

    >>17

    近所の大きな教習所は、セダンとSUVから選べるらしい。
    今はSUVが人気だから、免許取ってSUV買うなら練習の時からSUVがいいだろうってことで。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:03 

    彼氏がツアラーV乗ってた。今は軽自動車。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:29 

    スライドドア便利だから

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:33 

    >>32

    いや、お年寄りは大半が車高た高い方が楽って言うよ。

    +4

    -21

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:45 

    程よく車高落として乗るセダンが一番かっこいい
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +26

    -23

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:59 

    昔セルシオ流行ってたなー
    乗ってる男もモテてたなー

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:03 

    自分はセダンかっこいいなと思うけど、
    今の時代がセダンかっこいいと思う風潮じゃないのでは
    セダンでパーツつけて車高低くしてとかさ、改造好きとか車にお金かけたい人が好む車種だというイメージ

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:03 

    セダン乗り降りしにくい。頭ぶつけたり変な姿勢で腰悪くした

    +8

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:05 

    もうヤンキーとかはセダンからアルファード残クレ買いに移ったよね

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:19 

    >>33
    なんて金のロゴってこんなにも芋臭いんだろ

    +35

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:33 

    >>1
    > かつての日本には「冠婚葬祭はセダンでないと」という風潮があり

    ここ意味分からなかったんだけどどういうこと??
    葬式に車で行くのにセダンじゃないとダメってこと?

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:37 

    それなりの車ってセダン、SUV、ゴミニバンしかないしセダン以外はいらんなあ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:43 

    >>32
    乗り降りがってことかな?運転席が高いのはほんとに運転しやすいよ。

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:01 

    若い頃はセダン運転していたけどミニバンに乗り換えてからはセダンのシートは怖くて運転出来なくなってしまった

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:22 

    13年以上落ちの高級セダンを今更安価で買ってる奴、たいがいダサいカスタムしてる。イメージ悪い。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:25 

    セダンて代々続くちゃんとしたお金持ちのお家が乗っているイメージ。

    つい最近お金持ちになった人は流行に飛び乗るけど、由緒正しそうな人は流行に左右されない…みたいな感じ。

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:32 

    荷物もたくさん積み込みたいよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:37 

    マツダのアテンザ
    フォルムが美しい車だなあと思って試乗までしたけどスポンサーの夫の意向で結局cx-5になった
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +23

    -7

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:45 

    エンジン的にはどうなんだろうね
    箱型な今の車のフロントってそんなスペース無さそうに見えるけど

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:50 

    アウトドア流行ってるときはコレは無理でしょ

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:10 

    SUVとかミニバンなんか誰でもいいけどセダンは乗る人の風格もある程度ないとキツいからなあ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:16 

    車高が低いセダン大好き

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:18 

    18年前まで懐かしのセルシオ乗ってたけど子供妊娠して買い換えたもんなぁ
    セダンはもう要らない

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:19 

    >>37
    いやそれなら何故SUVの福祉車両は存在しないのか頭で考えてみて?

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:57 

    昔、VIPカーの倶楽部に入ってたよ
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:12 

    >>57

    あのさ、セダンの福祉車両存在しないよね?
    何言ってんだ?

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:35 

    >>1
    日本のセダンは弄らないと芋臭いんだよね。
    ノーマルだと車高スッカスカだし

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:57 

    >>31
    うちの方では最近、コンパクトカーのパトカーもよく見かけるよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:00 

    >>23
    駐車が下手くそだからセダンタイプは苦戦した

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:18 

    贅沢なんだよねセダン
    荷物を乗せるとか人を乗せるとか考える必要がない人が選ぶんだよ
    それでいて丈夫だし安定性はダントツだし最高

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:22 

    中古車市場はセダンが値下がりしたから、あまり拘らない人には狙い目になってると思いますよ
    新車を買うなら、リセールを考えるとガクンと下がりますけどね
    横ですが、人気のSUVやハイブリッド車は盗難に気をつけた方が良いです
    AQUAでも部品を取るのに盗まれるケースが増加しています
    そういう点で言うと、セダンもシビックなどは直ぐに盗まれる車種ですけど

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:36 

    だいたい福祉車両はハイエースかハイトワゴンだね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:42 

    セダンださいって言ってる人が軽乗ってるのは笑える

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:50 

    人気なくて製造中止になった日産のセダンのフーガも
    びっくりするほど売れてなかったからね
    年間1000台も売れてなかったはず

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:59 

    >>57

    福祉車両って主に箱型の車だよね。
    SUVが採用されないのは、そもそもSUVはアウトドア向けの車だからでしょ。
    セダンが採用されないのは、色んな面で福祉車両に向いてないから。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:23 

    >>59
    SUVもゼロだよね?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:41 

    >>19
    セダンって低くて乗り込みにくいんだよね。
    SUVになると高すぎるし。
    軽ハイトワゴンが高齢者は乗り込みやすい。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:51 

    >>17
    教習でワゴン車も運転したと免許取ったばかりの娘が言ってました。
    自動車学校にはワゴン車も教習車としてあるのでは?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:57 

    今セダン減ったね。クラウンくらいしか見なくなった。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:11 

    低価格帯のセダンがほとんどなくなったから貧乏人に人気ないってだけで高級住宅街とかセダンとSUVばっかだけどな

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:25 

    >>69
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:25 

    >>1
    冠婚葬祭はセダンでないと…?
    はじめて聞く話だわ
    うちの両親の世代でさえミニバンで参加してる気がする

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:46 

    時代は巡るからまたそのうち復活するかも?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:09 

    燃費がよくない

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:36 

    >>40
    でもどこのメーカーもカタログは絶対に車高下がっててスタイリッシュでカッコいいんだよね。メーカーもセダンは車高下げたほうが見栄えがいいって思ってるんだけど、なんでドノーマルはあんなに芋臭いのか。
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:43 

    セダンは家族向けではないからね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:01 

    >>67
    ホンダのアコードも新車で売れたのは県で年間3台とか聞きました

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:07 

    >>77
    うちのはリッター27

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:10 

    座席が低い車って、乗り降りがキツいんだよね。
    降りる時とか特に。
    高い車はストンッて外に出るだけで済むけど。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:27 

    家にSUVとセダンあるけど高速の安定感とかセダンの方が全然いいと思う。
    ただ荷物が全然乗らないから街場に出かけるのとアウトドア行くので使い分けてる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:57 

    >>78
    スタッドレスが普及した今も、チェーンが巻けるのを前提にしてる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:59 

    公用車も今は高級ワゴン。
    首長さんや知事もワゴン車の二列目に乗ってる。
    で、靴脱いでシートフラットまで倒して寝てる。
    絶対楽だもん。
    セダンの後列だと絶対シート倒すって出来ないもんね。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 14:41:39 

    >>30

    考えただけで維持費が怖い…
    警告灯ついたら動悸がするわ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:16 

    31シーマとか好きだよ
    ただ子育てには不向き過ぎるwww
    お財布にも優しくないし

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:22 

    最新のセダンはちょっとスタイリッシュになってきてる気がする。もちろん買えないけど、クラウンの最新型を見たらかっこよかったよ。今は街中もSUVばかりだから流行りに乗るのが嫌いな人は最新のセダンに流れないかな?

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:28 

    セダン好きが必死でマイナスつけてるけど、売れてないのが何よりの証拠ですよ。

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:36 

    >>73
    確かにクラウン、レクサス、ベンツ、BMWの高いセダンはよく見るね

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:03 

    いつかはクラウン

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:28 

    今の若い世代(特に首都圏)では結婚して子供が生まれるか、郊外に家を購入してから必要に迫られて買うものだから、スライドドアタイプが中心になる。
    子育てが終わっても近所の買い物なら軽で十分。
    旅行とかするなら長距離運転向きのレンタカーを借りるか、そもそも運転は苦手だから公共交通機関を使う。
    セダンが嫌というより他のタイプが便利って選ばれてるんだと思う。
    車なんて安くて走ればいいって人が多くてセダンやSUVの定義すら分かってない人がほとんどだよ。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:36 

    >>88

    流行ってるからSUVに乗ってる訳じゃなく、SUVが好きだから乗ってる人が大半なだけでしょ。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:44 

    >>7
    若い人に合わせる気はないな

    +12

    -6

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:57 

    ロードスター欲しい

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 14:44:08 

    セダンの後部座席の真ん中は地獄だな、と乗ったことないけど思ってる(乗せることもないけど)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 14:44:54 

    >>11
    マークX?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:13 

    >>69
    助手席に乗るタイプの福祉車両は見た事ないかも
    知らんけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:19 

    え!セダンの方が好きだけど
    運転しない時に限るけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 14:47:19 

    芸能人も政治家も送迎車はベルファイヤとか
    アルファードとだもんね。
    この前、地元コンビニ駐車場でビカビカの黒いベルファイヤがやってきて
    ヤンキーが降りてくるかと思ったら
    地元選出の国会議員が出てきてビックリしたわ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 14:48:45 

    走行性能と安全性が高いところはやっぱり良いし、車デザインのカッコよさが最も活きるよね
    ステーションワゴン乗りの私もアラフィフになったら乗り降りの動作がしんどくなってきた、膝腰に僅かながら毎度ダメージを感じる
    それとハイルーフ車とライトの光量が増した車が多数派になったことで、後ろ半分スモーク窓でも後ろがハイビームじゃなくても夜に眩しさを感じることが多々ある
    あのバカみたいに煌々と光ってる軽は絶対おかしい、対向してきたら目潰しだし、あれで目が眩んで事故した人がいるでしょう?すでに警察でも問題視して動き出したけど

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 14:54:01 

    >>10
    私はワゴンだよー 前車、現車ともワゴン
    主婦のお買い物車だから
    トランクが使いやすくて荷物がたくさん入るのが良い

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/28(水) 14:55:11 

    >>23
    ほんとそれ。車高低すぎじゃない?セダンは教習所で乗ったきりだし運転しにくいし不便なイメージしかない。
    曲がる時とか車庫入れとか車の奥行もわかりづらいし。
    デザインが好きな人は乗るんだろうね。

    +3

    -9

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 14:56:13 

    車の形としては一番だと思う。
    しかし、消費者が使い勝手を優先するようになったから、影が薄くなったんだろうね!
    2台持てるなら、1台はセダン!にしたい所だが軽トラ必須の田舎だから、難しい。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/28(水) 14:56:45 

    SUVって言うけど、見た目だけ それっぽくした車じゃないの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:03 

    >>8
    セダンって基本的に高級車だから、買えないガル民に嫉妬されるよね笑
    若者は乗らない!ヤンキー!とか言ってるけど笑

    +31

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:07 

    ベンツは丸目四灯じゃなくなってからキライ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:41 

    >>11
    そんな見掛けないかな?
    こちら大阪だけどよく見るよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:55 

    ボルボ S60 T8 ポールスターエンジニアード

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/28(水) 14:59:26 

    >>11
    カムリ??

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/28(水) 14:59:30 

    >>38
    ギブリはもともと低重心でかっこいいので、カスタムで余計に車高落とすとザ・シャコタンみたくなってダサいと思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/28(水) 14:59:48 

    >>10
    ゴルフバッグ詰みやすいからずっとスバルだわ
    いまはスノボとかする人も減ったからかな
    シート倒したらフラットになって横にもなれるけどね

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/28(水) 15:02:40 

    最近のタクシー車高高い。
    セダンが減ってきた。

    天井低い車嫌いなので
    世もそういう傾向だろうと思う、
    居住重視。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/28(水) 15:02:44 

    高級車ってセダンが多いと思うしよく見る気がするけど

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/28(水) 15:04:19 

    >>44
    日本に限らず世界的にビジネスや冠婚葬祭にはセダンが好ましいとされてる
    まあ車版ドレスコードだよ

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/28(水) 15:04:35 

    タクシーもジャパンタクシー化が進み、セダンタイプはめっきり減っちゃったね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/28(水) 15:06:40 

    運転しやすかったです

    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/28(水) 15:06:53 

    >>10
    欲しかったけど売られてないのでSUVになってしまった
    国内メーカーでは全滅した気がする

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/28(水) 15:07:08 

    >>32
    若い時とかミニスカートだと降りにくくてケツがバイーンってなってたわ
    お年寄りは杖が届かないし転んでる人もいた

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/28(水) 15:07:59 

    車高高いと車酔いするから嫌なんだよー

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/28(水) 15:08:35 

    この前平日昼間のファミレスに行ったときに
    駐車場に止まってる車を試しに全部見てみたけど、
    約30台のうちセダンはゼロだったよ
    高齢グループも店内にいたんだけどね
    まあ、セダンに強いこだわりのある人じゃないと
    今どき買わないだろうしね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/28(水) 15:09:20 

    とりあえず好きだから乗ってる
    他人が何を言おうが関係ない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/28(水) 15:12:55 

    >>25
    夫が所有してる、1700万くらいだったかな
    Sクラスは間違いないよ

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/28(水) 15:16:06 

    セダンって何故か酔うんだよなー

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/28(水) 15:17:06 

    >>3
    世界一の販売数なんだけど
    貧乏人は黙ってて

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/28(水) 15:20:27 

    >>3
    韓国の人がビビってこれまとめてたわ
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/28(水) 15:21:35 

    >>30
    故障した時の替えの部品てあるの?修理代金もこわひw

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 15:23:27 

    センチュリーでさえSUVが出る時代
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/28(水) 15:23:41 

    >>7
    36歳だけど年甲斐もなくSUV乗ってます♪かっこいいんだもん。

    +24

    -9

  • 130. 匿名 2024/02/28(水) 15:28:02 

    >>129
    うちの父親は75歳でSUV乗ってますよ!
    どの世代が乗っても問題ない

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/28(水) 15:29:03 

    >>23
    トランクと分離してるからこそ、後ろから追突された時にクッションになる場合もあるし何とも。
    今ハッチバックタイプの車ばかりで後部座席の後ろがすぐガラスだったりするよね。それもある意味怖い。
    あとやっぱり高速は走行が安定してる。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/28(水) 15:32:22 

    >>7
    私も次はSUV乗りたい

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/28(水) 15:33:41 

    >>12
    セダン好きだった世代はプリウスに乗ってるイメージがある

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/28(水) 15:35:08 

    >>67
    値段が高杉。
    うちの親、昭和の頃からずっとグロリア乗りだったけど、あのクラスで500万弱でその上の値段。トヨタのセルシオに対抗したんだろうけど無理だったね。レクサスにも負けたし。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/28(水) 15:38:45 

    >>1
    次は坊さん呼ばないからもうセダン買わないんだ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/28(水) 15:40:20 

    >>44
    30年前は坊主が威張ってて言ったものなんだよ。面倒くさいだろ?w

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/28(水) 15:40:50 

    対向車目潰しに合う

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/28(水) 15:41:10 

    134だけどごめん。
    セルシオに対抗したのはシーマか。
    グロリアとセドリック無くして統合してフーガ造ったんだったかな。
    いずれにせよ、レクサスには負けたね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/28(水) 15:47:30 

    陛下が乗らなくなったら終了でしょう
    クーペの方が生き残るかも

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/28(水) 15:48:31 

    だけどそこが地元の敷地が広い大きなお宅には必ずセダンがある。乗り心地はセダンが良い。見た目以外にSUVのメリットってあるの?うちは子供がまだ小さいからダサくてもミニバン以外選択肢ないんだけど

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/28(水) 15:48:39 

    >>100
    ベルファイヤーじゃなくて、都内ナンバーの白いアルファードが田舎のセブンイレブンにとまっていて、スーツ姿のおじさん3人がお店から出てきて、後部座席に乗り込んだんだけど、ちらっと見えた後ろの座席が高級ソファーみたいな感じだったな。あんな仕様あるんだね。
    お偉いさんだったのかな。
    でもあんなソファだと重量重いから運転大変だわ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/28(水) 15:57:16 

    >>129
    年齢は関係ないから

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/28(水) 16:00:57 

    >>33
    これはダサいと思う。彼氏さんごめん。

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/28(水) 16:05:15 

    >>8
    ジャガーが好きで歴代乗り換えてるけどセダンしか買った事が無いしセダン以外には乗らない

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/28(水) 16:08:27 

    >>10
    ステーションワゴンでスライドドアなら買いたい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/28(水) 16:09:20 

    セダン最後の良心
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/28(水) 16:11:01 

    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/28(水) 16:12:06 

    >>146
    ベンツとかBMW乗ってる人ってなんでディーゼル買うんだろ?なんだかんだで車外の人からしてみればうるさいよ。高い車買えるのにいまさら燃費なんて気にしてもいないと思うし。ほんと謎。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/28(水) 16:12:23 

    ステーションワゴン
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/28(水) 16:13:33 

    ワゴン
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/28(水) 16:13:44 

    >>128
    中華ぽい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/28(水) 16:16:47 

    >>123
    そう。乗り心地が全然違うよね。頑丈だし。うちも実家の父親がメルセデスのSクラス。夫も購入しようか迷ってるから推しといたw

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/28(水) 16:18:24 

    >>1
    予約で配車されたタクシーがセダンタイプだったときのがっかり感が半端ないです。自分1人なら良いんだけど、プライベートで3〜4人で乗るとき後部座席の1番奥に座るの結構めんどい…。よいしょ、よいしょって移動しないといけないのがね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/28(水) 16:18:56 

    >>6
    そういえばずっと前に定年退職した上司が、荷物と人が同じ空間に乗るなんてってセダン派だった

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/28(水) 16:19:04 

    >>26

    でも乗り心地いいよね
    やっぱりセダンならでは

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/28(水) 16:19:32 

    >>146
    SUVの方がリセール良くてカッコいい
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/28(水) 16:21:37 

    >>33

    懐かしい
    うちもセルシオ乗ったけどやっぱり加速も乗り心地も良かったなぁ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/28(水) 16:23:22 

    セダンなんて買ったらすぐ値落ちして売る時損する
    損しても良いぐらいのカッコ良さとか魅力があれば買うけど、無いから人気ないんでしょ
    結局SUV・クロカン系が人気
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/28(水) 16:23:29 

    >>64

    維持費は多少かかるけどねセダン
    でも事故った時の安全性や安定感は抜群

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/28(水) 16:23:43 

    >>25
    ベンツ変な顔になってきたな
    かつてのかっこよさはない
    BMもだけどさ

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/28(水) 16:25:54 

    >>146
    これはさすがにカッコいいけど、この車以外のセダンは大抵ダサいよ
    しかもこれアルピナB3でしょ?1500万円するし
    生産台数もフェラーリより希少だし
    コレだけ出されてもね...

    全体的にセダンよりSUVの方がカッコいい

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/28(水) 16:30:10 

    うちは姉がこだわりのスカイラインに乗ってだけどずっと。まあまあ最近suvにかえたな。
    車種よくわからいけどそれは。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/28(水) 16:30:13 

    セダンは新車で買っても売る時には半額でしょ?
    じゃあSUVで良いよ
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/28(水) 16:31:04 

    軽自動車はみな同じスタイルだけどSUVなの?セダンなの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/28(水) 16:33:16 

    セダン低いからカッコいいって聞くけど
    街中で見るとなんかボテっとしてて丸っこいんだよね
    脂っこい感じがして全然良く見えない
    低くもなく高くもない中途半端な感じがダサい
    スポーツカーは低さ極めてるからカッコいいけど

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/28(水) 16:38:03 

    セダンで1番カッコいいって言われてる車
    SUVでこれよりカッコいい車ある?
    なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2024/02/28(水) 16:39:30 

    >>63
    私は夫と2人で傘と三角表示板くらいしか積んでないし、大型の荷物は配送して貰えばいいし、荷物と言ってもスーパーでの買い物程度だし、誰かを乗せる事は滅多にないからセダンで充分です。

    子供いて荷物が多い人は確かに無理かも。ゴルフキャディバッグも後部座席倒さないと積めないから。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/28(水) 16:45:44 

    >>95
    私も好きだけど、身長小さくて足が届かなかったから断念した。スポーツカーはある程度身長ないとどれも足が届かなかったよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/28(水) 16:49:46 

    父がクラウンのアスリート乗ってるけどカッコよくて好きだけどな〜。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/28(水) 16:51:59 

    >>96
    私セダンだけど、フルで人を乗せた事は買ってから1回しかない。全員女性で9~13号サイズだったけど狭かったと思うよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/28(水) 16:54:05 

    >>103
    車幅分からないのに運転されるの怖い。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/28(水) 16:58:28 

    >>104
    1家に1台軽トラあると便利だよね。今のホームセンターは荷物の搬送でトラック貸してくれるから、サブで買わずに済んでるけど、昔は中古の軽トラもサブで買ってた。便利で有難い世の中になったわ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/28(水) 17:01:13 

    >>128
    ロールスロイスも
    運転手付きの車はセダンのイメージだけど
    もう、運転手雇う人もいなくなったのかな
    なんでもかんでもSUVはちょっと寂しいね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/28(水) 17:02:36 

    >>170

    うちにもセダンあるけど小さ目セダンで後ろの席は幼児と犬しか乗らないからいけるけど、大人の真ん中はしんどいよね😂💦

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/28(水) 17:06:08 

    >>22
    タクシー乗り場で待ってて、私の番にセダンだとハズレと思ってしまう。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/28(水) 17:07:31 

    セダン=オヤジ車

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/28(水) 17:07:32 

    高そうな名のやつだ!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/28(水) 17:15:00 

    >>129
    わたしなんて40なのにジムニー乗ろうとしてんだわ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/28(水) 17:19:05 

    >>178
    今だと納車待ち何年くらいですか?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/28(水) 17:35:45 

    >>11
    白セダンを高速で見かけたら覆面パトカーだなって思う。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/28(水) 17:38:17 

    >>23
    その低さがメリットになってるところもあるし。
    安定感あるから車酔いしにくいよ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:05 

    >>10
    ステーションワゴン復活してほしい。
    以前、クオリス乗ってたけどアクアに渋々乗り換えて11年、買い替えなきゃ良かったと日々、後悔してる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:23 

    >>152
    推せるときに推しましょう

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:46 

    >>162
    維持できなくなったのなら仕方ないけど手放したのは勿体ないね
    今でも持ってる人は投資目的(特にスカGはめちゃめちゃ値上がりしてる)かガチの車好きのどっちかしかいない

    この手の話題ですぐ若者の車離れとか言われるけど昔の車って結構人気あるんだよね
    乗ってると声かけられたり見られたりするし通りがかりにうおっ◯◯だー!!と車名叫ばれたのが何回もある
    時が経ってもデザインに個性があってかっこいい。名前もセンスいい車が多い気がする
    ただの道具として見てるか共に走る相棒として見てるかでその人にとっての「いい車」は変わりそうだけど
    流行りとかメリットとか関係なくセダン好きだよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/28(水) 19:30:29 

    ノーズ長いから右左折が見にくい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/28(水) 19:36:18 

    セダン酔っちゃうんだよな…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/28(水) 19:46:45 

    >>10
    免許取りたての頃、アコードワゴンとかレガシー流行ってた42歳。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/28(水) 19:49:07 

    >>38
    外車のセダンのプロモーションってみんな車高下げてるよね、メーカーもそれがかっこいいんだと思ってる証拠だよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/28(水) 20:01:24 

    >>118
    スバルに無かった?
    レヴォーグ(元レガシィ)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:25 

    >>72
    そのクラウンも新型になって伝統を捨てたデカいプリウスみたいなデザインになってるし、そういえばセンチュリーも今度のモデルチェンジでSUVスタイルに大変身するらしいね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/28(水) 20:52:55 

    セダンの見た目が好きだテンションが上がる。
    座席の座り心地もいいような気がする

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/28(水) 21:12:36 

    >>8
    私もセダン!
    家族にはじいさんかよって言われるけど好きだから乗り続けるよ

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/28(水) 21:21:52 

    >>20
    ミニバンとかは重心が高いから高速のトンネル出た直後に強風が吹いてたりするとハンドル取られがちでブレたりするけど、セダンは重心が低いし後方からの衝突には衝撃が吸収されて安全性も高いと思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/28(水) 21:30:12 

    スペーシア乗っているけど、背が高めで視界が広いからめちゃめちゃ運転しやすい。セダンは少し背が低いし窓も広くない…運転しずらそう。私は無理ーとしか思わない。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/28(水) 21:35:26 

    >>33
    ウチの彼氏君はレクサスが出してる軽に乗ってる。
    カッコ良すぎて彼氏しか勝たん。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/28(水) 21:39:36 

    >>22
    JPN TAXI(ベースはシエンタ)でしょ?

    個人はアルファード増えてるね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/28(水) 21:50:06 

    >>96
    真ん中だけちょっと高さがあるんだよね。
    小さいころは、三人兄弟の末っ子の私の席だったよ笑

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/28(水) 22:12:14 

    >>184
    うちは父親が車好きで
    BMとかスカイラインは初期〜代々で姉がそれ受け継いでスポーツカーとスカイライン好きになった感じね    

    投資目的では全く無かったね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/28(水) 22:14:12 

    MAZDA3セダン乗りです(*^^*)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/28(水) 22:32:53 

    >>1
    セダンの方が運転しやすいし自転車や歩行者の巻き込み確認しやすいんだよな
    生産続けて欲しいよー

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/28(水) 23:15:28 

    >>180
    セダンに乗る身内が、高速で煽られにくいのは覆面パトカーと思われてるからかな〜とか言ってて、なるほどと思った🤔

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/28(水) 23:51:09 

    >>2
    ほぼそうだね。若い人が乗っていても車が趣味。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/28(水) 23:55:34 

    >>8
    セダンのデメリットは乗り降りのときに脚を屈めるからちとしんどいw天井が低い。
    私もセダン乗り。だけどドライブだけは最高最強。
    あとは後ろから追突してされた時安全w

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/29(木) 00:55:10 

    >>43
    金ブレム笑

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/29(木) 02:36:54 

    >>33 Y31グロの方がカッコいいわ。シーマでも良いものとする。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/29(木) 03:12:46 

    >>51
    アテンザ(MAZDA6)良いよね。基本同じ顔のマツダでも一番イケメンだと思うわ。そんな私は型落ちのアクセラだけど強風の日でも全く運転に影響なし

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/29(木) 03:34:46 

    >>74
    これは後から改造したのかな
    私もスロープタイプ乗ってるからこういう車があるのは知ってるけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/29(木) 03:35:56 

    >>205
    同年代かな

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/29(木) 04:22:47 

    セダンタイプとワゴンタイプ所持してるけどセダンタイプに子供をチャイルドシートに乗せる時に、子供を抱っこしながら中腰になるから腰が本当に辛い
    子供がいたらワゴンタイプの方が楽

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/29(木) 05:32:10 

    結婚直前にセダンに乗り換え子供が産まれてもセダン乗っています。自分目線だけど見た目がかっこいいし、子供1人なので今のところ乗り換える予定ありません。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/29(木) 06:49:57 

    >>8
    パトカーや覆面がセダンだが、理由があると思ってる。
    車体のバランスとかの。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/29(木) 07:27:37 

    >>205
    昭和から平成初期にかけての家の自家用車(色は白)でした。
    仕事用はキャラバン。
    その後もグロリア買ってましたが、この代で生産終了しましたね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/29(木) 07:32:36 

    212だけど間違えた💦
    うちはその前のY-30 グロリアでした!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/29(木) 08:28:50 

    覆面パトカーっぽいんだよね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/29(木) 09:38:28 

    >>164
    スズキのラパンやアルト、ダイハツのミライースはセダンになるよ。

    ホンダのN-BOX、ダイハツのタント、スズキのスペーシア、日産のルークスなどがハイトワゴン。

    スズキのハスラーやジムニー、ダイハツのタフト、三菱のEK-XなどがSUV。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/29(木) 11:53:42 

    >>39
    サンタフェのトレーナーに金の首輪、謎のセカンドバッグ持ったヤンチャな人のイメージしかない@ヤンキー県出身アラフィフ
    いい車なんだろうけどさぁ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/29(木) 12:00:28 

    >>215
    身内関連のアレコレで妥協でN BOX乗ってるけど最近のテールランプのデザインがどうしても嫌いで乗り換えたい
    私はセダン嫌いじゃないんだよね
    てか昔親が乗ってた4ドアスカイライン好きだったな

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:12 

    なんか高齢者かおっさんが乗ってるイメージ
    田舎に行くとヤンキーとかがマフラーつけて乗ってる感じ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/29(木) 14:39:15 

    震災が起きた時、寝泊まりするにはセダンじゃ狭いからじゃない?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/29(木) 15:53:01 

    >>134
    でも日産には日産の良さがあるんだよ。
    その価値をわからないようじゃまだまだ子供だね(笑)。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/29(木) 15:56:11 

    嘗て故徳大寺有恒氏は
    20年前にミニバンばかり増えて
    乗っている人間は心の余裕がないと
    警告していた。確かに底辺層が借金
    までしてその上DQNな改造をして
    違反スレスレの運転をしている
    輩はいるな。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/29(木) 16:48:24 

    ファッションと同じでまた流行りそう

    ヤンキーが好んでた

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/29(木) 16:49:03 

    >>7
    セダンと一緒でそのうちsuvもおわる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/28(木) 11:35:56 

    どいつもこいつもSUV,ミニバンだらけだから、
    セダンのが良い。少し弄るとジジ臭いのも抜けるし
    高級感と走りがセダンのが良いし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。