ガールズちゃんねる

最初は面白かったけど途中でつまらなくなった漫画Part3

1961コメント2024/03/12(火) 21:30

  • 1501. 匿名 2024/02/28(水) 17:51:17 

    >>12
    村を救ってもらう見返りでどっかの藩に仕えることになったよね
    あれから進んでないんだろうか

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2024/02/28(水) 17:51:20 

    >>828
    わかる
    東村さんは出だしのノリと勢いはいいんだよね……
    着せかえゆかちゃんとかどうなったの?他のは……?タラレバも結局最後は意味不明で終わったし、東村さんはあーみんリスペクトらしいからそういうノリの書きたいんだろうなっていうのは伝わるけどとにかく完結しないよね笑

    +22

    -1

  • 1503. 匿名 2024/02/28(水) 17:51:25 

    >>1359
    マミヤがユリアにそっくりってのも
    あっけなく消えた設定だったね。
    「ラオウがアナタを見たら驚くだろう」ってトキが言ってたけど
    何にもなかった、それどころか二指何たらでマミヤが放った
    矢を撃ち返すし。

    +8

    -0

  • 1504. 匿名 2024/02/28(水) 17:52:06 

    >>466
    ヒビトがロリっぽくなってから挫折…

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2024/02/28(水) 17:52:11 

    >>15
    惰性で読んでる。
    もう7割方理解してないw

    +16

    -0

  • 1506. 匿名 2024/02/28(水) 17:53:06 

    >>1500

    多分
    この漫画のことだと思います。
    北斗の拳は実はドラマ撮影だったって設定の漫画です。

    北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第1話 北斗の拳、撮影開始! | ゼノン編集部
    北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第1話 北斗の拳、撮影開始! | ゼノン編集部comic-zenon.com

    金曜12時更新!ゼノン編集部が編集する3つの雑誌の作品が無料で読めます

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2024/02/28(水) 17:53:17 

    >>826
    あそびあそばせ、私も10巻まで買ったけど、百合っぽい展開が増えたなあと思って、買わなくなっちゃった

    アニメやってる頃は面白かったなあ

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2024/02/28(水) 17:54:59 

    >>1507
    同じくアニメ版は面白かったけど
    原作は後半から主人公たちの出番がかなり減って末期感を感じた。

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2024/02/28(水) 17:55:19 

    >>1058
    作者男なの?
    本誌読者だけど女キャラ可愛くない系の絵柄だから、作者はもてない拗らせ系腐女子かと思ってたわ。

    +7

    -11

  • 1510. 匿名 2024/02/28(水) 17:57:11 

    >>869
    わたしもそれ……
    ラスト直前?までは絶対あっちだったよね!?と思った
    元々ネタバレ好きじゃないけどたまたま知ってしまってびっくりしすぎて読む気が失せたよ

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2024/02/28(水) 17:59:08 

    >>466
    面白い作品だけどさすがに飽きてきたね

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2024/02/28(水) 17:59:19 

    >>1444
    あなたが面白くないと思っても面白いと思った人も沢山いてこそのマイナスだと思うけど。
    人によって面白いか面白くないかは自由な感想なのに何でこんなにマイナスなんだろって言ってるのがズレてない?

    +12

    -5

  • 1513. 匿名 2024/02/28(水) 17:59:26 

    >>6
    わけわからなくなった

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2024/02/28(水) 17:59:49 

    >>1508
    美術部とか出てきた辺りからちょっとなあ
    華子たち3人と、まえだとかオリヴィア兄が好きだ

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2024/02/28(水) 18:00:36 

    >>1362
    ファンが怖いんぢゃねんだは

    本人が、一番、怖いんだは😱😨

    +4

    -5

  • 1516. 匿名 2024/02/28(水) 18:01:18 

    >>217
    敏江の大地www
    まだ生きてるんだ…3冊くらい未読溜めちゃったけどそろそろ買おうかな~

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2024/02/28(水) 18:01:27 

    >>1
    スパイファミリー
    呪術廻戦
    ジョジョ

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2024/02/28(水) 18:01:29 

    >>1467
    たしかに
    りぼん時代よりもCokkieに移ってからの方が編集の発言権が強くなったとも考えにくいしね

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2024/02/28(水) 18:01:40 

    >>1342
    分かる。
    怪獣8号の閲覧数多いのは突っ込むためだよね。まぁ初めの掴みが悪くて突っ込まれもせずに終わる作品が多いけど。
    コメ欄は応援のためにあるから、コメ欄の殆どが批判になったら数話はコメ欄閉じてアンチの閲覧数を減らしてファンだけが見る状態にしたほうが作者の精神状態にも良いと思う。どうせ閲覧数伸ばしても、ファン以外は単行本買わないし。

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2024/02/28(水) 18:02:31 

    >>15
    読者の意表を突きたいって考えにとらわれすぎて失敗した気がする

    +27

    -0

  • 1521. 匿名 2024/02/28(水) 18:03:13 

    >>905
    うん、友達の父親が持ってて読ませてもらってたから好きだったけど反日わかってから読むの止めた
    美味しんぼはまだそこまて思想が強くなかった栗田さんと山岡さんのくっつくかくっつかないか、のときがピークだと思う
    日本は謝れとか酷いと思った


    +23

    -1

  • 1522. 匿名 2024/02/28(水) 18:03:29 

    >>353
    ベロチュー気持ち悪そう

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2024/02/28(水) 18:03:46 

    >>28
    わたしゃ絵が見辛くて脱落しました
    おだっち、詰め込み過ぎ

    +13

    -0

  • 1524. 匿名 2024/02/28(水) 18:04:22 

    >>877
    ヤバい、ちゃんと読んだはずなのに、ケンシロウとリンが愛を育むとか全然記憶になかったわ…

    そしてここのあらすじだけで十分面白いから今後の人生で読むことは二度となさそう、有難う!

    +10

    -3

  • 1525. 匿名 2024/02/28(水) 18:05:25 

    >>1495
    オンライン漫画って100話とかあっても内容がうっすいよね
    雑誌掲載なら20話くらいにまとめられそう

    +14

    -0

  • 1526. 匿名 2024/02/28(水) 18:05:37 

    ストーリーもいろいろ考えさせられる所もあって200話くらいまでハマって読んでたけど今となってはただの暴力だけの漫画になってしまってもうずっと読んでない(TT)
    最初は面白かったけど途中でつまらなくなった漫画Part3

    +5

    -1

  • 1527. 匿名 2024/02/28(水) 18:06:21 

    >>1370
    ほんと読んでる人いたは〜

    +0

    -4

  • 1528. 匿名 2024/02/28(水) 18:06:43 

    >>1526
    鬼滅の仕事

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2024/02/28(水) 18:06:59 

    >>70
    こんな変な髪型なのにね

    +3

    -1

  • 1530. 匿名 2024/02/28(水) 18:07:22 

    >>1113
    風光るとちはやふるは漫画オタクにとって良い勉強になった。
    作者の人間性は作品の完成度を左右する。

    昔はそこまでわからなかったけど、風呂敷を広げてもちゃんと終わらせる作者さんは良品をたくさん作ってくれる。荒川弘先生とか中村光先生とか九井諒子先生とか安心して読んでられる。

    +25

    -0

  • 1531. 匿名 2024/02/28(水) 18:07:50 

    >>1524
    確かそんなシーンなかったよ。
    修羅の国で記憶を失ったリンがバットと一緒に
    旅立つケンシロウを見送るシーン以降

    記憶喪失になるまでリンとは出会ってなかったと思うんだけど

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2024/02/28(水) 18:08:45 

    >>17
    石上もあれだけど10億でどうこうやりだしたあたりから惰性で読んだ

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/02/28(水) 18:08:45 

    左利きのエレン

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2024/02/28(水) 18:09:30 

    レイプ、浮気(不倫)、いじめ

    もうこれ止めて欲しい
    特に浮気正当化

    +20

    -0

  • 1535. 匿名 2024/02/28(水) 18:09:53 

    ヒロアカ
    1年の時期が長いくてダラダラした感じで何だかなぁ

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2024/02/28(水) 18:10:11 

    >>1460
    ブルーピリオドは大学編がキツイよね。
    大学入るまでは順調に力つけてってなんだけど、同じノリを大学で続けるのもインフレ過ぎて変になるから、あそこで停滞してしまうのもわかる。
    でも、その停滞の時期が長くて読んでる方も鬱屈するし、教授にはムカツクし。

    でも、最新の八雲君の話は結構好き。
    色々と現代あーとについて考えさせられたし。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2024/02/28(水) 18:11:20 

    >>1352
    こうゆう作品を読むと、

    女兄家族が、羨ましかったな〜 ユリユリ🌺💐🪷🥀🌹🌻🌼🏵️🌷🐽👃

    +1

    -6

  • 1538. 匿名 2024/02/28(水) 18:13:19 

    >>1486
    マジでしんどいのでオススメしないw
    初期のピークの大人気キャラ王騎将軍が出てくるところまでか、
    中期ピークの有名な合従軍の戦いのところまでならかなり面白いのでマジでオススメ!!!

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2024/02/28(水) 18:13:36 

    >>1525
    なんなら、昔の漫画なら3話で終わりそう。
    紙が貴重だったのか、今みたいに大ごま使わないで1ページにコマぎっちりだし、話の展開早いし。
    萩尾望都先生のゴールデンライラックとか、モブの恋愛が3コマでプロポーズから結婚式まで行ってたからさ。

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2024/02/28(水) 18:14:34 

    >>1351
    ねえ、駆け引き好きな人っているの?

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2024/02/28(水) 18:15:23 

    >>451
    🏕️の話だっけか?

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2024/02/28(水) 18:16:01 

    >>452
    大衆ウケしないだろ

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/02/28(水) 18:16:03 

    >>25
    同じ作者ので金魚妻も「もう今後は買わなくていいかな…」ってなってきた

    それぞれの話ごとの〇〇妻の〇〇に沿ったエピソードがなんか無理矢理すぎるし、不倫ものだからセックス描写があるのは当たり前でそれは別にいいんだけど流石に気持ち悪い関係性や性癖の人が多くなってきて無理になってきた

    +14

    -0

  • 1544. 匿名 2024/02/28(水) 18:17:50 

    >>1519
    集英社じゃないけど、恋せよ着物乙女とか、コメ欄の叩きっぷりが面白くてちょくちょく覗いてたよ。
    主に、「取引先の社員にぶつかって倒しておきながら、『邪魔』とかいう主人公の相手役がホンマにありえん」と「主人公の和ダンスは四次元ポケットか?どんだけ着物持っとんねん」だったけど。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:01 

    >>1484
    ご丁寧な説明ありがとうございます
    カンキ将軍はあのミステリアスなところも魅力の一部なので生い立ちとか知りたくないような…複雑です
    しかしこのスローペースで終われるんだろうか・・・

    +4

    -1

  • 1546. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:41 

    >>404
    長沼さんが、言ってたよ

    おいらは、浦和サポは、おしゃれやし、

    熱狂的で、

    自分に、その、感覚がないから、

    羨ましくて、推してるんだって

    私もそれは、思ったんだ

    浅い、浅いって、文句ばっかり、垂れられるし

    やっぱり、世の中、ないものねだり、とか、同族嫌悪とか色んな言葉があるんだよ

    +1

    -7

  • 1547. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:49 

    >>1493
    あの二人目の妻を娶ることを、妻側から提案する話?
    あれは私も気持ち悪いと思って無理だった。

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:40 

    >>869
    最終巻未だにビニール被ったまま眠っている
    あの結末を受け入れられる時が来るまで放置してるけど
    一生来なそうだから一気に売るかな

    +7

    -1

  • 1549. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:05 

    >>1496
    基本、不細工は面食いだよ?

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2024/02/28(水) 18:22:57 

    >>23
    ヒナを助ける物語がヒロインマイキーに変わっちゃったもんね

    +12

    -1

  • 1551. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:25 

    >>168
    問題提起としても良くわからなかった
    ゆうすけがクズで関わってはいけない男っていう認識でOK?

    +13

    -0

  • 1552. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:47 

    >>1201
    こちらの世界の知識を異世界で活用するから楽しいんだから、水戸黄門や山下清みたいに放浪して、1つの地に定着しなきゃいいのにな。
    なろう系の人って成功してチヤホヤ状態が続くのにアドレナリン出るタイプだから駄目なのかな。

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:13 

    >>343
    実写化は失敗

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:42 

    >>1499
    単に作者が飽きたから描かないのかなと思ってる
    合法ドラックも途中だし

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:56 

    >>8
    典型的な引き延ばしグダグダコースだよね
    恋愛モノは10巻そこそこでキレイにまとめた方がいい、せっかくの良作が台無しになる

    +14

    -0

  • 1556. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:00 

    >>1552
    家にいると、水戸黄門流されたり、NHKか、BSになるから、嫌なんだよな

    +1

    -1

  • 1557. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:01 

    >>1544
    この漫画はそこを耐えると面白くなるけど、私もそこに引っかかってしまったわ笑

    +2

    -1

  • 1558. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:02 

    >>1495
    あるある。ずっとウジウジしてるの!同じくイライラして読むのやめる。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2024/02/28(水) 18:25:26 

    >>182
    空島離脱だけど最近アプリで読み返して、また空島まできたよ...

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2024/02/28(水) 18:26:04 

    >>1504
    わかる!
    あの子自体はいいキャラなんだから、そういう雰囲気は出さないで欲しかった。

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:23 

    >>1309
    似てるタイトルナラシカ

    これは、経費で、落ちません!の方が好きだな←読んではいない

    +0

    -1

  • 1562. 匿名 2024/02/28(水) 18:27:42 

    >>1470
    人気出なかったけど映画の話は良かった。
    ヒロインの特徴的な髪はどうかなと思うけど。

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2024/02/28(水) 18:28:34 

    マイナス多いかもしれないけどゴールデンカムイ。
    樺太編の途中までは面白かったけど、アクが強くなり過ぎたり物語が難解(説明文などが多過ぎる)だったりで漫画として純粋に楽しめなくなった。
    尾形とかもう少し面白いキャラに出来たような気がする。

    +11

    -5

  • 1564. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:07 

    >>1557
    そんな面白いストーリーあった?
    耐えても次のフラストレーションが雨あられのように降ってきてコメ欄が湧き上がる漫画だったよ。

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2024/02/28(水) 18:29:41 

    >>846
    ママたちが最後子供達を助けて散ってくのは良かった
    アニメはあれだけのことをしたママたちもちゃっかり助かっちゃってるから重みが…

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2024/02/28(水) 18:31:36 

    >>1491
    自分もなろう系の99%はお金を払うレベルじゃないと思う
    これにお金だす人たちの感性がまったくわからない
    市場つくってマネロンでもやってるんじゃないかと疑ってるくらい

    +24

    -1

  • 1567. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:01 

    >>1539
    よこ漫画の一ページあたりのコマ数減ってたり大ゴマ
    が多いのはスマホで読みやすい様にだよ
    その分同じ内容を書こうと思ってもページ数が多くなるから必然的に1話あたりの内容も薄くなる

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2024/02/28(水) 18:32:09 

    >>1547
    気の良い夫を使って百合ってるように見えてあの乙嫁は私も引っかかってた

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:34 

    >>1204
    切られるんだ笑 お母さーん😂

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2024/02/28(水) 18:34:51 

    >>1423
    あの母親は薄々息子の本性に気付いていた様な描写があった気が。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:29 

    >>1566
    中高生はあんな中身のない小説読むよ。
    スレイヤーズとか極道くんとか昔から一定そういうジャンルはある。

    しかし、いい年した大人が読むのは理解できん。

    +4

    -1

  • 1572. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:00 

    メイちゃんの執事 
    主人公のメイが、怒ったときに妙に口調を荒くするのが私の中で幻滅だった。

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:30 

    >>980
    直近3冊をまとめて読んだらカプが乱立していて離脱しそう…

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:31 

    >>1
    アスカノは最後の方はリアルな暗さや静かさがあって

    あれで良かったと思うけどなぁ

    +15

    -1

  • 1575. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:12 

    >>1468
    何もつけてない時の髪、素敵すぎる❤
    ギャップ萌え

    +3

    -1

  • 1576. 匿名 2024/02/28(水) 18:39:48 

    >>200
    これ

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2024/02/28(水) 18:43:19 

    >>1499
    Xは体を切断したりするグロテスクな描写や
    災害起こして東京を手始めに日本を
    壊滅させてやる!っていうような内容だったけど、
    阪神淡路大震災や神戸連続児童殺傷事件など
    があり、CLAMPの描きたい展開や描写を
    出版社が掲載できないと判断して止まった。
    NANAもだけど、もう世紀末過ぎたし
    ああいう平成っぽい作品はコンプライアンスも
    読者の感覚も変化してて今更になってしまうから
    描けないと思う。

    CLAMPだと「CLOVER」と「合法ドラッグ」が
    連載してた雑誌が廃刊になって打ち切りだね。

    +12

    -0

  • 1578. 匿名 2024/02/28(水) 18:43:34 

    >>87
    若様が死んだ恋人に生き写しの女郎に心変わりした時にイラついてみるのやめた

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2024/02/28(水) 18:44:42 

    >>1110
    庵野監督でアニメ化したあと急に有馬が病みキャラになってシリアス方向に舵切ったから監督の影響受けたんじゃないかと邪推したわ当時

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:08 

    >>10
    付き合うまでのモダモダした感じと両片思いが良すぎてね〜
    くっついた後はよっぽどじゃない限りあまり興味が湧かない

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:42 

    >>1257
    クワガタ?

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:01 

    >>584
    理解力が低いからナナミの回の良さがわからずにいたけどこのコメントで分かった。ナナミ幸せになって欲しい。

    +9

    -1

  • 1583. 匿名 2024/02/28(水) 18:46:26 

    不滅のあなたへ
    前世編だけで終わっていればよかった
    最初は面白かったけど途中でつまらなくなった漫画Part3

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:17 

    >>1499
    若いころに書いた作品を何十年か後に続編!って描くけど
    当時のキラキラ感を変わらず出せてる作家さんって居ないよね
    魅力が激減して 同じキャラなのになんか違うって思ってしまう

    +12

    -0

  • 1585. 匿名 2024/02/28(水) 18:49:21 

    >>104
    全巻古本屋で買ってあまりにグダグダでびっくりした
    ただ弥勒と珊瑚は好き
    この2人を主人公にして旅させてドタバタコメディしたほうが面白かった説

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2024/02/28(水) 18:49:36 

    >>1566
    チー付与のコミカライズ版は面白いよ。
    原作は普通のなろうっぽいから読むつもり無いけど、漫画版は99%が原作にない部分らしいから。
    あのキャラのエピソードも、あのキャラも、世界観の設定すらも原作に登場しない。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/02/28(水) 18:51:06 

    >>1509
    真偽分からないけど女性って言ってる人いたよ
    私も作者女性だとおもってる

    +4

    -11

  • 1588. 匿名 2024/02/28(水) 18:51:11 

    >>1433
    これを読んで救われる人もいるんだろうけど
    主張が強すぎて楽しめなくなってきた

    +15

    -0

  • 1589. 匿名 2024/02/28(水) 18:51:17 

    NARUTO
    暁が出てきた辺りがピークで、デイダラとかの暁が倒されまくってからだんだんと面白くなくなった

    ほんで最後の終わり方よwww
    クソ中のクソ!!

    +10

    -0

  • 1590. 匿名 2024/02/28(水) 18:52:14 

    >>1566
    なろう系は読者のコンプを解消する様な内容が多いから読者は自分を主人公に置き換えて悦を得るためのものだと思ってる

    +8

    -0

  • 1591. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:00 

    >>1171
    それって、始めに描いていたほうの作者さんが訴訟を起こしてる件では…?

    +10

    -0

  • 1592. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:35 

    >>5
    序盤が1番面白かった

    +6

    -0

  • 1593. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:47 

    >>1575
    目つき悪い人は、一部の層を、鷲掴みに🦅

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:19 

    >>17
    映画化やアニメ化されてた辺りの話が良かった

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2024/02/28(水) 18:55:51 

    >>25
    おっしゃる通りの辺りで読まなくなりました

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2024/02/28(水) 18:56:17 

    食糧人類
    最初は引き込まれたけど色んな意味でナツネに全振りし過ぎたストーリーになってつまらなくなった

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:18 

    >>152
    なので私は単行本は10巻までしか買ってない。結婚できれいにハッピーエンドだと思ってたし、多分人気漫画だから引き伸ばしにあったのかなと思ってた。それと二人のベッドシーンはわざわざ見たく無かった。

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2024/02/28(水) 18:57:40 

    >>594
    わかる!!
    イタキスだけはその王道の付き合ったら面白く無くなるパターンが無くて、かつテンポもよくて未だに好きだわ。

    ただのイチャラブがないからかな笑

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:10 

    ハコヅメ
    基本1話完結でたまに長期シリーズのバランスが良かった
    でも登場人物を掘り下げれば掘り下げるほど同僚との距離感が気持ち悪くなっていった
    個人的には実写化辺りからどんどん様子がおかしくなったと思う

    +6

    -1

  • 1600. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:35 

    >>175
    LINEマンガで読んでました
    無料で読めるところまでで飽きちゃったので課金せずにすんだ

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:18 

    >>22
    薬屋のひとりごと
    確かに途中から読まなくなった
    アニメ化して今人気みたいだけど食指が動かぬ

    +15

    -1

  • 1602. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:52 

    >>762
    それは知ってるけど番外編でいい
    レンカノの話のはずなのに風俗おばさんの話がダラダラ1年位続いてキツかったよ
    警告的な意味で描いてる割には菜々美さんに都合が良すぎる展開でファンタジーみたいだったし

    +2

    -8

  • 1603. 匿名 2024/02/28(水) 18:59:55 

    >>1563
    私はとりあえず全部楽しんだけど、前半と後半って全然違う漫画みたいだよね。
    冒険活劇から、ヒューマンドラマになったみたいな。

    +7

    -0

  • 1604. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:30 

    >>25
    復讐の未亡人は途中から本当につまらなくなったね!
    途中から色々設定変え過ぎて意味わからん事になってる。

    +20

    -0

  • 1605. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:32 

    >>687
    せっかくアニメ化するのに原作はすでに盛り下がってるんだ
    一時期はSPY×FAMILYと並んで話題になってたから
    アニメ観てみようと思ってたんだけど

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:38 

    >>2
    2で北斗の拳てwww

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:04 

    >>14
    北海道編長すぎ
    正直凪はどうでもいいからしんじの行く末だけ知りたい

    +9

    -2

  • 1608. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:23 

    >>1586
    よこ
    奨められて読んだけど私はあれ全然合わなかった
    ちょいちょい主人公をヘラヘラバカにする女の子たちの
    笑い方と顔が受け入れられなかった
    面白いと感じるエピソードもあったけど
    あれだけ改変されて怒らない原作者さん凄い

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2024/02/28(水) 19:01:23 

    薬屋のひとりごと
    白粉とかチョコとか朝顔とか。
    何が毒になるのかは知ってるし、ジン氏気持ち悪いなあと思いながらも最初はまあまあ楽しく読めてた。
    けど、なろう系だということに気が付いて一瞬で冷めた。
    アニメ始まるの待って速攻売ったわ

    +8

    -3

  • 1610. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:42 

    聖おにいさん
    途中まではいろんなあるあるを描けていたけど、漫画連載ネタや妊娠~育児ネタばかりになって、自分の経験談しか描けなくなったなと思って読むのやめた

    +15

    -1

  • 1611. 匿名 2024/02/28(水) 19:02:57 

    >>744
    作品がおかしくなるんだから、最初から太一大好き太一ルートでつくってけばよかったのにね。最初から明らかに作者のお気に入りだったし

    +15

    -0

  • 1612. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:04 

    >>1545
    作者が後書きでカンキのことを理解しきれなかった、というような事を書いていたんだけど、読んでるこっちにもそれがモロ伝わってくる感じの本編で。個人的には1545さんと同じでミステリアスなところも魅力というか、分からなくても良い他人の部分ってあると思うので、カンキの掘り下げは不要というかやりすぎたなと思っています。

    がるトピあるんですね。今更だけど見に行ってみます。

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:52 

    まいりました入間くん…

    +4

    -5

  • 1614. 匿名 2024/02/28(水) 19:04:10 

    >>59
    編集パワーだったのがサム8で判明した

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:05 

    チェンソーマン
    絵が雑でスカスカになった印象
    もう第一章で終わっても良かった
    のでは?と思う程

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:40 

    BASTARD!!

    絵もだけどイマイチになったけど……話もいろいろ飛びすぎてワケわからん。下ネタでページ数を埋めているし…

    +6

    -1

  • 1617. 匿名 2024/02/28(水) 19:08:12 

    >>709
    今ダンダダンで人気の作家さんが
    アシスタントを辞めたからかなと思う

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2024/02/28(水) 19:08:42 

    >>1291
    エミーさんの話は結婚してても子供いなかったり子供いてもニートだったりしたらだいぶ刺さる気がする
    まともな子供かまともな甥姪が潤沢にいる人しか気楽には楽しめないような

    +1

    -4

  • 1619. 匿名 2024/02/28(水) 19:08:52 

    >>1545
    読んでないから分からないですが、
    「バックグランドを知らないからこそ、魅力的」という意見はすごく参考になります!
    そういう意見もあるんだな、と面白いです。

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2024/02/28(水) 19:09:28 

    >>265
    これとゆびさきと恋々の絵って似てない?
    パッと見たらどっちだかわからん時ある
    そしてどっちも途中で脱落した

    +13

    -0

  • 1621. 匿名 2024/02/28(水) 19:09:39 

    >>1014
    絵がごちゃごちゃして読みにくい
    あの頬にある丸い物体も嫌w

    +14

    -0

  • 1622. 匿名 2024/02/28(水) 19:10:42 

    >>1496
    せめて痩せて清潔感出してほしいわな。

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2024/02/28(水) 19:11:14 

    俺たちつき合ってないから

    いくら何でも引っ張り過ぎ
    全然ピュンピュンに制裁下らないから読んでてストレス溜まった

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2024/02/28(水) 19:11:18 

    >>1433
    いや最初から同性愛&ご飯マンガでしょあれは

    +4

    -12

  • 1625. 匿名 2024/02/28(水) 19:12:11 

    >>694
    発刊ペースほんと遅いよね
    連載元のガンガンって月刊誌と思ってたけどこの作品は隔月連載なんだろうか

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:45 

    >>1265
    横だけど
    ゴッドハンドVS拓海は長期戦となったことによりゴッドハンドが年齢のため体に負荷がかかり嘔吐
    車内で吐きたくなかったため車を止めたことにより拓海の勝ち、だったと思う

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:58 

    >>1608
    あー、たしかに人は選ぶかもね。私も序盤ではヘラヘラしてるノリが苦手だったけど、だんだんキャラが分かってくるとそれも面白いと思った。
    でも、あなたの言う通り、ちょっと悪ふざけ部分イラッとするのもすごく分かる。

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:36 

    >>1
    ブスとデブとあやまちと
    話はまだ面白いっちゃ面白いけどいくら明るくて良い子でもあそこまで丸い女に惚れる高スペックな男はいないから片思いさせてるほうがいい
    相手に惚れられるのはせめて平均より少し太ってるくらいの設定じゃないと無理がある

    +12

    -1

  • 1629. 匿名 2024/02/28(水) 19:19:14 

    >>14
    母親がやたら出張ってくるとつまらなくなる

    +3

    -1

  • 1630. 匿名 2024/02/28(水) 19:19:14 

    >>1353
    横だけど、テニプリの世界はプロレベルになるとお互いの能力を打ち消しあって普通のテニスになる噂は本当なのか気になっているw

    +11

    -0

  • 1631. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:37 

    >>1617
    そのダンダダン読むの止めた。
    セクハラキャラが出てきたのと、男キャラはバラエティあるのに、女キャラはみんなおんなじタイプだから。

    +16

    -1

  • 1632. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:16 

    赤ずきんチャチャ
    最初はすごく面白かったけど、ポピィくんが出てくる7巻あたりから作者のキャラ萌えが顕著で本当につまらなくなった

    +9

    -1

  • 1633. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:19 

    >>32
    エミー編は1番救いがあるよ。最初はキツイと思ったけど、よく考えたら萌の次に恵まれた環境で育ったのはエミーだし、だからこそ性格も歪みきらずに人に恵まれてハピエンだったじゃん

    +17

    -0

  • 1634. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:34 

    >>1554
    完結できない症候群な作家っているよね
    東京BABYLONもあれ完結したっけ?いつも思う

    完結してるんだけど、他のとつながってるから、未完な気がするというか

    +11

    -0

  • 1635. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:20 

    >>478
    矢沢あい先生って現在は56歳なんだね
    正直もっと上の年齢になってると思ってた
    天ないやご近所物語書いてたころは20代で若かったんだね
    若くして大成功してたんだ
    NANAは当時少女漫画の中ではすごい勢いで単行本がバカ売れしてたの覚えてる
    レンがあんな事になる展開は大多数の読者は望んでなかった(ショッキングな展開は合ってもよいけどさすがにやりすぎた)と思うけど、話の続きは今でもずっと気になってる

    +26

    -0

  • 1636. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:38 

    >>1632
    以降に出てくる新キャラもほぼポピィくん絡みだったしね
    初期メンが不憫

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2024/02/28(水) 19:24:01 

    たーたん
    最新刊買わなきゃ良かった…。

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2024/02/28(水) 19:25:38 

    吸血鬼すぐ死ぬ
    キャラが増えて主役二人の影が薄くなってくるに従って私のテンションも下がってしまった
    ナギリとカンタロウ(だっけ?)と漫画家に興味がないのでその辺メインの話が多いとつらい
    同じ理由でアニメの二期もいまいちハマれず更にテンション下がって買わなくなっちゃった
    まあ私が買わなくなってすぐ連載が止まったみたいだからほぼ読んでるんだけど

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2024/02/28(水) 19:25:53 

    >>1074
    作者が推してる有馬カナの魅力が良くわからない
    アニメの声もかわいくないし他のメイン女子キャラに比べて見た目も凡庸だし性格もイマイチ
    アクアの本命ぽいから最後はアクアと有馬カナでくっつくんだろうけど

    +8

    -1

  • 1640. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:51 

    はいからさんが通る

    +3

    -3

  • 1641. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:59 

    >>1433
    グルメ漫画かと思ったらそっち?だし、
    男のちょっとしたセリフにいちいち引っ掛かるし
    ジャンル詐欺だわ面倒だわ気持ち悪いわで、
    最初から苦手な漫画。

    最近メジャーなGLが多いけど、BL以上に作中で他の人物に受け入れられてるのが不思議。これって人として自然なんだからね!当たり前なんだからね!というジェンダー的な主張を感じてしまう。とにかく思想が強くて疲れる

    +17

    -2

  • 1642. 匿名 2024/02/28(水) 19:28:22 

    >>180
    >>182
    うわーめっちゃ分かる。2年前までのワンピースと2年後が別物なんだよね…
    みんなが言う空島はゲストキャラが地味めだけどスッキリして読みやすい時代だから普通に楽しめた。
    2年後の魚人島(パンクハザードも)はもう何回挑戦してもつまらなくて脱落してダメ。
    私には絵もキャラの見た目も一味の言動も違和感ありすぎてどうしちゃったの!?って思うほど拒絶反応がある。
    結局飛ばして読んだら2年後で満足度が高いのはホールケーキアイランドくらい…ドレスローザも最初と最後でいらない部分多すぎだしワノ国は最後の戦いの102巻103巻くらいは盛り上がったけどそこまで長い

    +16

    -0

  • 1643. 匿名 2024/02/28(水) 19:28:50 

    >>1581
    横だけどクワガタじゃないよ。G…ゴ○だよ。3巻の最後のほうに大掃除の話があって、Gの片付けの押し付け合いをするんだよ。結構リアルに描いてあるから無理って人がいるのもわかる。私もGは大嫌いだけどあの不毛なやり取りは面白くて好き。

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2024/02/28(水) 19:29:19 

    >>1633
    エミー編ハピエンじゃないでしょう
    世の中は変わっていくのに結局自分は何一つ変わってない...というしんどさがある。

    +2

    -9

  • 1645. 匿名 2024/02/28(水) 19:30:12 

    >>359
    いったんダレたけど、今また面白くなってきたよね。

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:03 

    ベルセルク。鷹の団を捧げるまでが凄い楽しかった。あと一巻に出てくる少女は復讐しないのかな。あんなにガッツを憎んでたのに。忘れられたんかな

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:24 

    有閑倶楽部
    最後ホラーになってた

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2024/02/28(水) 19:31:59 

    >>2
    1で最初に明日私は誰かのカノジョって出てんのに2で北斗の拳wwこの流れでww

    +17

    -0

  • 1649. 匿名 2024/02/28(水) 19:33:29 

    >>1183
    編集ダメじゃん

    +1

    -4

  • 1650. 匿名 2024/02/28(水) 19:34:00 

    花とゆめのフラレガール。
    買わなくなった。

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2024/02/28(水) 19:35:25 

    >>1186
    まぁ絶対そんなラストにならないだろうけどね。
    とりあえず作者の書きたいように書いて欲しいわ。

    +4

    -4

  • 1652. 匿名 2024/02/28(水) 19:36:17 

    >>21
    私は、ラムネという、お菓子が、大好きです

    +1

    -5

  • 1653. 匿名 2024/02/28(水) 19:36:24 

    >>1641
    勝手に詐欺あつかいしてるだけじゃん
    どーせLGBTへのヘイトありきなネトウヨさんなんでしょ

    +3

    -10

  • 1654. 匿名 2024/02/28(水) 19:36:48 

    >>10
    片思いとか両片思いの早くくっついちゃえよー!!ってモダモダ感が好きだから
    成就してしまったら興味無くなってしまう

    +6

    -1

  • 1655. 匿名 2024/02/28(水) 19:38:29 

    >>20
    分からんくもないけど、久しぶりに思い出して吹き出したじゃないか!

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2024/02/28(水) 19:39:25 

    >>732
    これ、読むぐらいなら、
    憶えてますか?とかいうやつのが読みたい

    +0

    -3

  • 1657. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:56 

    >>983
    リンちゃんの復讐までならまぁ良かった。
    けど。坂本のおばあちゃんの話になってから圧倒的に面白くなくなったよね。
    密さん全然出てこないし。
    その回のほとんどがなんかのうんちくとか多いし読む気失せてリタイアしちゃった。

    +4

    -0

  • 1658. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:12 

    >>877
    悪意のある書き方

    +1

    -2

  • 1659. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:56 

    >>1639
    作者達の推しなんだろうな、というのは伝わるけど具体的に魅力のあるエピソードや描写が無いのがきつい
    天才役者→巨星のかがやき!
    ルビーを守るさ→特に友情を育んだエピソードもないので幼少期のイメージ映像
    ストイックで時分に厳しい→枕未遂
    どうやって好きになれば良いのか

    +13

    -1

  • 1660. 匿名 2024/02/28(水) 19:42:29 

    >>1610
    いま育児ネタとかなの?途中から読むの辞めてたのでどうやってそんな話になるのか笑

    +9

    -0

  • 1661. 匿名 2024/02/28(水) 19:44:30 

    >>1596
    内容ほぼ忘れたけど、わりと突っ込みどころの多いマンガだった印象だけ残ってる

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2024/02/28(水) 19:44:39 

    >>20
    私も高校生になったあたりからよんでないけど
    これみるとマイナスもおおいしよんでみようかな笑笑

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2024/02/28(水) 19:47:31 

    >>1544
    少女漫画の主人公は4次元クローゼットを持ってるのが標準仕様かと思ってた
    着回し見るのも楽しいけど、取っ替え引っ替えも楽しいよね

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2024/02/28(水) 19:47:54 

    >>1291
    作者さん凄いよねー。
    私エミーと同世代で、10代の頃カリガリのライブ行ってたから友達なんじゃないかと思ったw

    +10

    -0

  • 1665. 匿名 2024/02/28(水) 19:48:26 

    >>231
    ※ネタバレの多い感想を失礼します。

    個人的にはフォスが覚醒するまでの1万年間で、月に住む者たちがどんな過ごし方をするのかとても気になっていました。

    けれど12巻特装版冊子を読んだことで、平和に1万年が過ぎた(であろう)事実を知ってショックでした。

    悪い意味でも人間らしさを持っている彼らが、フォスがいないだけで平和的に過ごせてしまうのか?
    言い方が悪いですが、正直内容の薄さを感じました。

    それと特装版冊子で、宝石たちが当たり前のように女性扱いされているのも生理的にキツかったです。

    ずっと大好きな作品でしたが全巻手放しました。

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2024/02/28(水) 19:51:52 

    >>1584
    ポーの一族
    続編は全体的に良かった。
    絵は変わっても、いまだ少年らしい瑞々しい感性と独特の空気感が変わらないのはすごい。
    しかしラストが...バンパイアの起源とか不思議な力の理由が、すごく丁寧に解説されるんだよね。全部ぶっちゃける勢いで。
    レビューの中には、すべての謎が明かされて満足!な人もいるんだけど、謎は謎のままの方が美しかったと思う。
    おかげでアランの◯◯も私には興醒めだった。

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2024/02/28(水) 19:52:33 

    >>281
    面白いの?

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/02/28(水) 19:52:37 

    きみが心に棲みついた。

    車の中で吉崎さんと今日子が二人きりで話したシーンがピークだった。さあ、これからどうなるのとワクワクしていたら、連載中にドラマ化されておかしくなった。ドラマ後の連載は色々はしょって急ぎ足で完結させられた感じ。

    ドラマも期待外れ。原作にない吉崎さんの元彼女を作って余分な話をつけ足して薄っぺらな話に変えてしまった。

    ドラマ化されるまでは丁寧に描かせて、終わったらもう続ける意味ないよねって終わらせられたんじゃないかって気がした。残念。もっと吉崎さんと今日子の距離が近づく様子を丁寧に見せてほしかった。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2024/02/28(水) 19:52:50 

    >>1666
    聞いたことあるね

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2024/02/28(水) 19:53:21 

    >>1668
    懐かCね🍋

    +0

    -1

  • 1671. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:07 

    >>4
    ジャンプで始まる→これおもしろい!
    →アラバスタ編あたりから物語の中盤くらいでついていけず
    ペラペラめくって絵を眺めるだけになる
    →ボス倒されて終わったっぽい。新章が始まるとギャグ寄りだから楽しめる
    →中盤で(略)→眺めもしなくなる→ジャンプも買わなくなる
    →やっぱ一回くらワンピースちゃんと読んでみるか
    →さすがに長いけどコミックで一気読みすると面白い!ハマる!!
    →ビッグマム当たりでコミック追いつく
    →次はわの国編か~これからはコミック待ちで読むことになるんだな
    →2巻くらいで挫折
    完結したらまとめて読む予定

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:31 

    >>877
    秘孔便利すぎでしょw

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:34 

    >>23
    キサキ結局何もなくて何だったんだろ?
    主人公やヒロインと幼馴染みたいなエピあったよね
    あの辺もなーんも伏線ないまま終わってずっ転けた

    +3

    -1

  • 1674. 匿名 2024/02/28(水) 19:56:38 

    >>282
    私もめちゃコミで読んでたけど腹が立ってきてやめた。
    お金払ってまで読むもんじゃなかった

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2024/02/28(水) 19:56:49 

    >>1135
    色んな人間関係が入り乱れてるけど
    記憶に薄れた頃に顔と名前出されても
    え?これ誰だっけ?ってなる事が多くてしんどくなった
    シンプルな絵柄だからか、特徴がないと同じ顔に見える人も時々

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:16 

    進撃の巨人は、ベルトルトが巨人とわかった辺りからついていけなくなって離脱してたけど、ファイナルシーズンに観たらシーズン1より全然面白くなってたから、改めて全部見直し、最後までとても満足だった。

    +7

    -6

  • 1677. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:18 

    あなたがしてくれなくても
    私の幸せな結婚
    ホリデイラブ
    青島くんはいじわる


    我が家から手放した本たちです
    やっぱりどれもこれも途中で失速した感があります

    +7

    -0

  • 1678. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:55 

    不滅のあなたへ
    第一話が一番面白かった

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:58 

    >>422
    ギャンブルが、好きな私は、読めるかなぁ?🎰

    +0

    -2

  • 1680. 匿名 2024/02/28(水) 19:59:15 

    >>9
    英語のtみたいに舌先を上の歯先につけるようにするとてゃって言いやすい。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2024/02/28(水) 20:00:36 

    >>5
    >>752
    最初はコメディ要素多くて楽しく見てたのに、いつのまにか闇落ちとかどろどろ展開ばかりで、最初のコメディキャラなくなったよね。アイが死んだから性格変わったとかじゃなくて、根本的に別人というか、ゴロー先生じゃ無くて完全なアクアとしてしか見れないというか…
    有馬がアイドルになったころのアクアのペンライト芸とかまではまだ元オタクキャラ残ってたのに…。

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2024/02/28(水) 20:01:14 

    満州アヘンスクワッド
    最初はおもしろかったけど、惰性で集めた。なんでもうまく行きすぎでおもしろくない。

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2024/02/28(水) 20:01:25 

    >>1208
    全然惹かれない

    +2

    -1

  • 1684. 匿名 2024/02/28(水) 20:01:40 

    >>1666
    続編はあえて読まなかった
    私の中では完結してる作品
    ぼく地球も絶対読まない

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2024/02/28(水) 20:02:43 

    >>1140
    人気投票1位の正之さんが、お弁当食べて談笑してるシーン見てちょっとホッとした。
    コメントだと「結婚した!?」って言う人多かったけど指輪確認できないしなー

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2024/02/28(水) 20:02:46 

    >>192
    はよ恋愛方面ははっきりさせて欲しいwだんだん凪ちゃんにイライラしてきたよ。

    +8

    -2

  • 1687. 匿名 2024/02/28(水) 20:02:47 

    >>877
    >ブツブツ言いながら荒野を彷徨う

    +15

    -0

  • 1688. 匿名 2024/02/28(水) 20:03:21 

    >>17
    この人って推しの子の!?
    どうりで同じくグダってきたんだな

    +6

    -1

  • 1689. 匿名 2024/02/28(水) 20:03:34 

    >>1621
    老若男女についてるよね、あの丸
    私もあれ嫌

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2024/02/28(水) 20:04:06 

    >>659
    お嬢様のお遊び発言

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2024/02/28(水) 20:04:13 

    >>1677
    あなたがしてくれなくても

    このコメ見るまで完全に忘れてた!
    別れるのもくっつくのも時間かけすぎだよね。

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:01 

    >>108
    🪚男 13日の金曜日

    +0

    -3

  • 1693. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:11 

    >>1566
    なろう系みたいなのって、本人が楽しんでるだけならまだいいんだけど布教活動笑されるときつい
    しつこく勧められると、こんな事言いたくないけど学生ならともかく成人済みでこれかよ…ってなる

    +19

    -0

  • 1694. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:23 

    >>740
    凪とめちゃくちゃイチャイチャしてる

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:44 

    >>1548
    完結してまだそんなに日が経ってないし、今のうちに売ったほうがいい
    私もラストを見て次の日にはメルカリで全巻売った
    作者の自己投影ゆえの相手がえほど萎えるものはない

    +14

    -0

  • 1696. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:51 

    >>560
    編集さんが有能だったのか。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2024/02/28(水) 20:05:56 

    >>487
    わかる。
    ヒーロー達の間で揺れ動くヒロイン、が長すぎてイライラしてきたので読まなくなった。

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2024/02/28(水) 20:07:00 

    >>1628
    無料版まで読んだよ
    明るくポジティブでおデブでもおしゃれにしてていいんだけど、なんかポジティブの押し売り?みたいになっててそればかりで胃もたれがしてきて飽きちゃった。

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2024/02/28(水) 20:07:28 

    >>1612

    龐煖ってキャラ作りに失敗しましたよね。
    登場する度に小物に成り下がって残念だった。

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2024/02/28(水) 20:07:34 

    >>21
    少女漫画流れが定番すぎてハマらない自分でもこれは面白いなって思った、大したことないお弁当とか好きだなー

    +4

    -2

  • 1701. 匿名 2024/02/28(水) 20:07:48 

    >>135
    自分もそこが良かったからスピンオフはいらないかな

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2024/02/28(水) 20:07:53 

    >>966
    そこも凪ちゃんのダメな所というか、男性に言い寄れて自業自得じゃんって思う事多々ある。

    +12

    -0

  • 1703. 匿名 2024/02/28(水) 20:08:38 

    >>981
    「御三家」って何だったんだろうねー 笑
    宿儺と伏黒父だけが大事にされてる

    +15

    -0

  • 1704. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:37 

    >>34
    私は最終回まで読んで好きだけどみんなが脱落する気持ちすごく分かる
    銀さんはバッドエンドの少年漫画主人公が神楽や新八の力を借りて少年漫画の主人公2回目でハッピーエンドを目指す話、って聞いて成る程なーと思った(ひとつひとつやり直してるから長い)

    +13

    -3

  • 1705. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:38 

    >>1139
    シオンとかはじめから絶対に登場させる気なかったよね。東京初ライブに来てたってナナは言ってるけど取ってつけたような感じがした。
    多分、上原美里(妹)そうだよね

    +11

    -1

  • 1706. 匿名 2024/02/28(水) 20:14:45 

    >>1566
    なろう系の殆どはタイトルでほぼネタバレを喰らってるからね。
    人気出る作品はタイトルで完結させない手腕がある人だけなんだろうね。

    タイトルだけで保管できるのは時代のニーズに合ってるのかな。
    頭空っぽの状態で見れるのは良いのかもしれませんが

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2024/02/28(水) 20:15:02 

    >>1106
    双子の話なの?

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:36 

    >>1433
    タイトルは、いいなと思ったことある気がする

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2024/02/28(水) 20:16:37 

    >>1208
    個人的には好きだった。
    多分16巻以降の絵柄が好きだったから楽しめたと思う。
    魔界編を約2巻で終わらせたのはある意味凄い

    この辺の潔さをハンターで見せて欲しかった。

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2024/02/28(水) 20:18:01 

    >>1664
    カリガリってあの密室のカリガリ?

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2024/02/28(水) 20:18:34 

    >>138

    私は文化祭あたりから微妙に感じ始めて読まなくなったな
    ジェントルといい、ヴィラン側に無駄に焦点当てすぎてグダるパターンだな…って冷めた

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2024/02/28(水) 20:19:58 

    >>244
    その辺のキャラ
    全く魅力感じない

    +5

    -5

  • 1713. 匿名 2024/02/28(水) 20:23:18 

    >>1577
    リップサービスだろうけどCLAMPは
    結末は描きたいと言ってたので文字でも良いから結末を知りたい。

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2024/02/28(水) 20:23:20 

    ワンダンス

    展開は面白いのにヒロインのポテンシャルがどんどん上がって賞賛されまくってるの見てお腹いっぱいになっちゃった

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2024/02/28(水) 20:23:48 

    チェンソーマン

    第1部がピークだった。第2部何を目的に何がしたいのか話がダラダラしててつまんなくなった。

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:05 

    監獄学園。運動会?かなんかで巨大化したあたりからもうまじで面白くなくなった。
    何年か経って最終回読んだけど畳み方わからんくなったんかなって感じ

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2024/02/28(水) 20:25:29 

    ONE PIECE
    つまらなくなった訳ではないけど
    長すぎて疲れた
    始まった頃は小学生だったのに
    今は30代のおばさんよ
    最終回がきたら誰かに要約して結末まで教わりたい…

    +10

    -1

  • 1718. 匿名 2024/02/28(水) 20:26:38 

    >>284
    この作者ってYouTubeとか自分のハマってるモノを作品に入れがち
    多分業界トリビアも「色々知ってる俺凄いだろ!」って感じで入れてそう

    +8

    -1

  • 1719. 匿名 2024/02/28(水) 20:27:20 

    >>1634
    東京BABYLONアニメ化決定してキャストまで決まってたのに
    衣装を盗用して制作中止になってましたね。


    東京BABYLONで模倣盗用した衣装画像!原作デザインを使わない理由は?|KAYO CHANNEL
    東京BABYLONで模倣盗用した衣装画像!原作デザインを使わない理由は?|KAYO CHANNELmaitanublog.com

    CLAMP原作の【東京BABYLON2021】が多数の模倣盗用によって制作中止となりましたね。 衣装の模倣盗用ということ

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2024/02/28(水) 20:27:35 

    >>1711だけど追加
    ヒロアカのヴィランって境遇とか差し引いてもそもそもの性根が自己中なの多いから、オーバーに感動シーン!って流れに持っていかれる程萎えるんだよなぁ

    あんなに引っ張らないでもうちょっとさらっとした描写でよかったのに

    +11

    -0

  • 1721. 匿名 2024/02/28(水) 20:27:46 

    >>1471
    虎杖のモデルが兄っていうのは海外のインタビューらしいけど本当かわからない
    でも伏黒or乙骨先輩&宿儺バディ予定ってのは首をかしげるなぁ
    映画特典冊子にジャンプ連載するときに乙骨をそのまま主人公にする気は最初からありません
    0巻で乙骨のスタート話は終わったと思っている、とハッキリ明記されてるし
    聞いた聞いたってどこからどう聞いたのか教えてほしいよね

    +3

    -1

  • 1722. 匿名 2024/02/28(水) 20:27:58 

    >>1208
    戸愚呂でたあたりから作者やめたかったんだっけ…

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2024/02/28(水) 20:27:59 

    >>1716
    副会長の記憶喪失から、もう駄目だわって思ったよ。

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2024/02/28(水) 20:28:25 

    >>4
    魚人島まではギリギリ読んでたけど、そこでリタイア
    何年後かにローにハマってロー見たさにパンクハザード、ドレスローザを休日を潰してなんとか読み切った
    当時はかっこいいローが見れて満足はしたんだけど、単純な話の面白さはアラバスタに勝てなかったなって感想
    その後がゾロもローもいないんで読めなくて、ワの国はローが活躍するっぽいんで読もう・・・と思ったけど
    何度挑戦しても前巻のあらすじが覚えていられず最終的にまとめサイトで説明を読んだ

    さらにその後、アニメ一挙配信で昔の話を読みたくなって、ずっと読んでなかった空島編読んだら
    空島編は楽しく読めた
    ずっとアラバスタのほうがおもしろい、二年後面白くないは思い出補正も入ってると思ってたけど
    まったく読んでなかった空島とワの国も圧倒的に空島のほうが面白く感じたから、やっぱ思い出補正だけじゃない

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/02/28(水) 20:28:27 

    >>15
    設定が難しすぎる。
    条件付き設定で言えば、ハンターハンター、ジョジョNARUTOも特殊能力あるけど、まだ理解できた。
    でも、呪術は本当に難しくて頭が追いつかない。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2024/02/28(水) 20:29:06 

    >>274
    戦後編までは間違いなく名作だった…
    作者はXでお気持ち表明ばかりやってるし今はもう見る影もない

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2024/02/28(水) 20:30:22 

    >>1717
    ワンピースは、島ごとに読むやつかなって思う。連載待つのも、新刊のたびに読むのもきつい。

    +8

    -1

  • 1728. 匿名 2024/02/28(水) 20:30:57 

    >>1696
    初期は鬼滅と同じ編集さんだった。かなり優秀な人だったみたい。

    +7

    -2

  • 1729. 匿名 2024/02/28(水) 20:31:20 

    >>243
    坂口健太郎、最初は、毛嫌いしてたけど、

    売れたのが🪦る

    私あるある

    +1

    -2

  • 1730. 匿名 2024/02/28(水) 20:34:11 

    ワンピース
    たまに面白くなるけどもう見てない、もうジャンプ買ってない
    当初はハンターハンター終わるまではジャンプ買うと周りにも発言してたけどあまりにもジャンプ自体面白くなくて買うのやめた

    +1

    -1

  • 1731. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:08 

    >>1135
    そのあたりは男女関係とサスペンス部分のどちらもちょっとグダってたね、今はそろそろ核心部分に近づいてきてるよ
    そういや人工宝石ってかなりデキがよくて、リアル市場でも取り扱いが増えてるらしいんだけど、天然宝石賛美(&人工宝石サゲ)のこのマンガが世に出たのは偶然じゃなくて、天然宝石業界からの要望でもあったんじゃないかと疑ってる

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:08 

    >>1728
    その人どこにいった?!

    +6

    -1

  • 1733. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:36 

    >>1159
    3部の実写化…?そんなのある?

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2024/02/28(水) 20:37:13 

    >>63
    フウだっけ?
    実は没落したどっかの大きな家の正妻が化けてたやつ
    あの人が退場したところで物語は終わりでいいと思う

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/02/28(水) 20:37:57 

    >>1432
    全く同じ!夫がアメトークきっかけで集め出した
    たしかに面白いんだけど、65巻くらいで“これ中華統一が最終回としたらもう200巻くらい要るよな…”って思って買うのやめた
    場所とってしょうがないからもう買うのやめようって夫に言ってるけど渋ってる
    なんとしてでも説得したい

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2024/02/28(水) 20:38:21 

    >>1173
    貴女の価値の無さには負けました🙇‍♀

    +0

    -10

  • 1737. 匿名 2024/02/28(水) 20:39:19 

    >>3
    脱走までは神
    それからもなんとか期待して読み続けたけど12巻くらいで離脱
    まだ続いてるの?

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2024/02/28(水) 20:39:47 

    >>1705
    初期からの追っかけリーダーみたいなのがいるっていうのは構想上もしかしたらあったかもだけど、ナナの妹絡みで明らかに出番が増えたね。せめて作品が完結していれば、「あーこういう人もいたねー」って語れたけど。引き延ばしのせいで憔悴した精神状態であのショックな展開を描くはめになり筆を折られたのだとしたら、要らん引き延ばしのあいだのなんやかんやはほんまに蛇足やったと思うで。

    +5

    -0

  • 1739. 匿名 2024/02/28(水) 20:40:18 

    >>1735
    電子書籍にすれば解決しませんか?
    多分途中で作者が終わらせそうな気がする・・・・
    趙を滅ぼした時とか(李牧の敗北)

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/02/28(水) 20:41:07 

    >>1644
    え…どう考えても変わったように見えたけど
    変な先生みたいな人に依存するの自分でやめてたじゃん
    仕事も真面目にやってるみたいだし

    +17

    -0

  • 1741. 匿名 2024/02/28(水) 20:42:08 

    >>1

    私は瑠奈編好きだったなぁ〜

    +3

    -1

  • 1742. 匿名 2024/02/28(水) 20:42:28 

    >>1732
    ほんと戻ってきてほしいw

    +7

    -1

  • 1743. 匿名 2024/02/28(水) 20:42:36 

    >>21
    大好きコメ多いけど、私もこれ大好き!
    小学生の娘いるけど、安心して読んで良いよって言えるマンガだよ
    笑えるしキュンと出来るし

    +3

    -4

  • 1744. 匿名 2024/02/28(水) 20:43:04 

    >>1159
    第4部じゃない?仗助が主役の。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2024/02/28(水) 20:44:38 

    >>187
    めっちゃわかる!ルナ可愛げないよね

    +3

    -1

  • 1746. 匿名 2024/02/28(水) 20:45:25 

    >>1733
    よこ実写は四部だよね?

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2024/02/28(水) 20:46:28 

    >>1716
    アニメ化以降の露骨な引き延ばしは本当に本当にひどかったね
    編集に散々引き延ばすよう言われたんだなぁって察するほどひどかった
    所々おもしろいところがあっても全体的につまらなかった
    理事長が山で遭難なんか全く面白くなかった
    最初の頃は声出して笑ってたのがなつかしく思えるくらいつまらなくなった

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2024/02/28(水) 20:46:39 

    >>787
    でもこういう絵柄だから内容のえげつない部分が緩和されて読みやすくなってるはず

    +11

    -0

  • 1749. 匿名 2024/02/28(水) 20:47:26 

    >>1682
    わかる。ギャグなみのラッキーで上手くいく展開が多すぎる。あのシリアスな絵柄とあってない。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2024/02/28(水) 20:48:16 

    >>1177
    10本刀は才槌・夷腕坊以外は
    嫌いじゃなかった、逆に縁編は、
    信念もなくただの八つ当たり、理由を正当化させて好き勝手やってる人達の集団で
    悪役として魅力がなかったね。

    北海道編も蛇足になってなく他の元10本刀や新選組の活躍をもっと読みたいよ。

    +6

    -1

  • 1751. 匿名 2024/02/28(水) 20:48:35 

    >>1631
    ダンダダン下着姿とか多いよね
    わたしもそれでやめたよ
    あとやっぱり『〇〇の◯』とか連呼されるのきつい……

    +8

    -1

  • 1752. 匿名 2024/02/28(水) 20:49:03 

    >>1751
    自己レス
    〇が一個多かったです

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2024/02/28(水) 20:49:22 

    >>5
    ADの妹のコスプレイヤーをB小町に加入させようとしてるフラグ立たせたけど回収してないから人気あるうちに物語終わらせようとたたみにかかってるのかな?

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2024/02/28(水) 20:49:33 

    >>633
    私は宇宙展かなんかのミュージアムショップで、丈夫そうな帆布製のショルダーバッグを気に入って、(カバンの全面に書いてあるMUTTAってどういう意味かな?ブランド名?)って思いながら購入したよ。グレーの生地に鮮やかな緑でMUTTA、別バージョンはビビットなピンクでHIBITO。どっちも意味わからなかったから字面が北欧っぽくてかわいいMUTTAを選んだ。
    後から宇宙兄弟のグッズだって知って、漫画を読んでみたら面白くてハマった。

    +5

    -1

  • 1755. 匿名 2024/02/28(水) 20:51:14 

    >>1577
    それって本当なの?Xが止まったのって2002年だから震災やサカキバラ事件と時期ズレてない?

    まぁもう東京タワーが東京の結界の中心とか言われてもピンと来なくなっちゃったし、現代日本を舞台にした作品が休載すると、時代が変わっちゃって再開はなかなか難しいよね

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2024/02/28(水) 20:51:29 

    >>1543
    めちゃくちゃわかる!
    飽きてきてはいたけど新刊出る度に電子書籍で買ってた。でももういいかなぁって
    実の兄妹モノにはうーんってなったよ

    +8

    -0

  • 1757. 匿名 2024/02/28(水) 20:52:57 

    ちょこちょこ出てるけど進撃
    大好きで今でも漫画の中で一番好きだけど前半の面白さを後半は超えられなかった気がした
    初見の「進撃の巨人」のシーンは本当にゾクゾクした

    後半も言うて面白いんだけどもっと面白くなったんじゃないかなって今でも思うし、自分はラストは感動とかよりまず悲しさが強くてあんまり読み返してない

    +10

    -4

  • 1758. 匿名 2024/02/28(水) 20:53:25 

    不滅のあなたへ

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2024/02/28(水) 20:55:03 

    >>497
    無理

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2024/02/28(水) 20:55:16 

    >>54
    途中同じことやってたよね
    ふみと先生が喧嘩っていうかすれ違ってふみが謝って仲直りしてキスみたいな流れを2回見た
    なんという意味のない引き延ばしと思った
    でも作品は好きだったんだよー

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2024/02/28(水) 20:55:40 

    >>1753
    いま作ってる映画がアクアの報復の一部だから、ルビーの幸せと成功を願いながら真犯人と相討ちってビターエンドもあるかな?と思ってる。

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:08 

    >>1754
    宇宙は、相当、テクニックがないと、

    ダサくなるだけな分野🚀👽🪐

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:15 

    >>787
    絵もまたいいのにー
    好き

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:21 

    胸毛と乳毛繫がってるの

    +1

    -1

  • 1765. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:24 

    >>1058
    ガルちゃんみたいなオバハンが多い所で「女の子」の情報収集をした気になってるんじゃないかな、って思う。

    +3

    -6

  • 1766. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:35 

    >>1755

    2002年「当時の社会情勢を考えると結末を描くのが難しい」と連載中止。
    と発表があったけど、95年の震災や酒鬼薔薇事件があった時も
    批判が多かったらしいんですよ。
    (ヒロインの首を切った描写があったり)

    もっとCLAMPがCSサクラ等のヒット作が無く
    大ヒット漫画家じゃなければとっくに完結したのかな?と思ってます。

    +5

    -0

  • 1767. 匿名 2024/02/28(水) 20:58:34 

    >>1719
    万引きしたってこと?

    人のを真似したから?

    +0

    -3

  • 1768. 匿名 2024/02/28(水) 20:59:15 

    >>1526
    わかる
    どうして突然にイケメンになったのか知りたかったけど途中で見るのやめた
    今も続いてるのかなあ

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2024/02/28(水) 21:00:43 

    >>1234
    皐月はハチとタクミの子、チビ蓮はナナが妊娠してたけど蓮の死で心神喪失になったからハチが育ててると予想されてる。

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2024/02/28(水) 21:00:46 

    >>1721
    虎杖よりかは、少なが好き🩶

    G G萌え

    +1

    -3

  • 1771. 匿名 2024/02/28(水) 21:01:35 

    >>877
    いいじゃん!読みたい!

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2024/02/28(水) 21:01:37 

    DEATH NOTEはどうでしたか?

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2024/02/28(水) 21:02:03 

    >>1739
    まったくもって大正解の正論なのですが
    当時は今ほど電子書籍はまだ普及していなかった
    (かといって中途半端な巻数から紙→電子に切り替えたくない)
    漫画好きはインクの匂いがしそうな紙でじっくり読みたい
    60巻以上の単行本を1巻から本棚に並べるとまさに圧巻で今まで集めた満足感を感じさせる(自己満の自慢である)

    特にキングダムは単行本は少年ジャンプの単行本と比べて少し大きめ?しっかりした材質で、背表紙のデザインや色合いも統一感が有り豪華な見栄えになるんだよね

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2024/02/28(水) 21:02:35 

    >>603
    御三家、手、洗わず🙏にみえたは

    +0

    -5

  • 1775. 匿名 2024/02/28(水) 21:04:38 

    >>56
    母親目線のエピソードが増えたなと
    ヘリコプターママとか光るパジャマとか

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2024/02/28(水) 21:04:39 

    >>1767
    こんな感じで衣装を盗用したんですよ。
    (しかもポーズも同じ)
    最初は面白かったけど途中でつまらなくなった漫画Part3

    +10

    -0

  • 1777. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:13 

    >>632
    ウルトラマンは、誰が、みてるの?

    +0

    -3

  • 1778. 匿名 2024/02/28(水) 21:06:05 

    >>1776
    まるで、人間を、試してるね

    +1

    -5

  • 1779. 匿名 2024/02/28(水) 21:06:33 

    >>56
    絵がダメ過ぎて

    +3

    -3

  • 1780. 匿名 2024/02/28(水) 21:08:14 

    >>769
    レンカノ→パパ活→キャバ→風俗嬢→風俗嬢→風俗嬢→風俗嬢→レンカノ
    だもんね
    4章が過激で人気出たからと言ってそのあとずっと風俗嬢にする必要あったのかな
    ゆあはともかく、ルナもエミーもレンカノやキャバ嬢設定でもストーリーにさほど影響なかったように思うけど

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2024/02/28(水) 21:08:16 

    >>652
    オタクって、相当、時間ないと無理だよな⌚️⏰🕰️⌛️⏳

    +1

    -3

  • 1782. 匿名 2024/02/28(水) 21:08:17 

    >>1
    最後の人気投票で正之が幸せそうに弁当食べてたとこが1番グッときた

    +5

    -1

  • 1783. 匿名 2024/02/28(水) 21:09:05 

    >>1746
    だよね。これで全巻売るレベルで嫌悪してるのに実写化ナンバー間違えるかな?さとよって打ち間違える?
    4部実写化がゲキヤバなのはものすごくわかるけど

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2024/02/28(水) 21:10:08 

    >>677
    好きよ

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2024/02/28(水) 21:11:46 

    >>200
    もの凄く同意。
    絵柄も好きだし、途中まではすごく面白かったし好きだったんだけどね…。風呂敷広げすぎた感があった。

    +6

    -1

  • 1786. 匿名 2024/02/28(水) 21:12:20 

    『累-かさね-』。
    実写映画の公開に合わせて最終回を迎えることにしたからか、覚悟完了した幾先輩と舞台を一緒にすることになったあたりから話がグダグダになって、最終話だけ取ってつけたような感じになってた。

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2024/02/28(水) 21:13:43 

    >>200
    アルマトラン編からは世界の支配構造とか真相の隠し方とか、描いたらNGなネタのオンパレードだったからね……。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2024/02/28(水) 21:14:50 

    >>1268
    私もそこ止まりだわ

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2024/02/28(水) 21:15:40 

    作りたい女と食べたい女

    料理マンガかと思ってたのに…

    +18

    -0

  • 1790. 匿名 2024/02/28(水) 21:15:45 

    >>1234
    ちび蓮、顔はハチだしなぁ

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/02/28(水) 21:19:37 

    >>1432
    キングダムってそんなに長いの!?
    最近1巻読んで面白いから続き読みたいと思ってたけど、そこまで長いとちょっとキツいわ笑

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2024/02/28(水) 21:20:26 

    >>649
    もはやアーニャが一番苦手
    最初は素直に可愛らしいと思えたけど、アニメ1期観終えたらその続きは気になるほどてもなかった点と、アーニャの可愛いキャラが狙い過ぎててあざとく思えて
    アニメだから声や喋り方も含めてアレだったのかな
    原作の方がいいんだろうか…

    +10

    -1

  • 1793. 匿名 2024/02/28(水) 21:21:33 

    >>1605
    読まないこと勧める。
    怪獣感なくて怪人感。
    怪獣清掃業してた主人公の活躍はない。
    主人公の謎は全く言っていいほど明かされていかないし、主人公活躍しない。
    ジャンプらしいインフレ。
    ストーリーも浅くて読み応えない。

    ジャンプラのコメント欄よく批判が多いと言われてるけど、良い作品に批判コメントは少ない。最近の沼先生の新連載とか、むしろ本編とコメ欄両方楽しめるくらい。

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2024/02/28(水) 21:23:28 

    >>1731>>1135
    七つ屋志のぶの宝石匣、新刊出たらとりあえず初版帯付で買ってるけどノワあたりから積ん読しちゃってるわ…
    作者さんは宝石学校入ったエピソードもあるし、宝石業界の人達から話を聞いたりはしてると思う。

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2024/02/28(水) 21:23:49 

    >>1111
    聞こえたんだよわたしは笑
    ディズニープラスで観れるらしいから興味あったら観てみて
    あとたまにTVerでもやってたよ

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2024/02/28(水) 21:23:55 

    >>1783
    『岸辺露伴は動かない』は成功したわね。

    +5

    -2

  • 1797. 匿名 2024/02/28(水) 21:24:03 

    >>1791
    ゆっくり読んでも多分すぐに71巻まで届きますよ。

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/02/28(水) 21:24:17 

    >>715
    フランス語www
    たとえが秀逸

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2024/02/28(水) 21:24:19 

    >>12
    本売ったよ。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/02/28(水) 21:24:24 

    >>1740
    スピ系からの脱却ってかなりの進歩だよね。あの年齢でスナック勤務というのも安定してはいないけども結婚はもともと望んでないし職場の仲間や友達にも恵まれてるし、親の介護も無いし実家も売ったしどうにか細々と生きていけそうな感じで終わったから地味だけどハピエンだよね。

    +11

    -1

  • 1801. 匿名 2024/02/28(水) 21:31:24 

    東京ぐーる

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2024/02/28(水) 21:31:32 

    >>1791
    横からだけど、キングダムに限らず長い作品は何々編みたいなストーリーの区切りがいくつかあるので、ネカフェやレンタルで〇〇編までは読んでみようかくらいで読み始めてもいいと思う。面白く無くなったら読むの止めたらいいんだし。

    キングダムは1巻〜5巻の王弟反乱編がまず最初の一区切り。
    だいぶ先だけど個人的には合従軍襲来編 - 蕞攻防戦(30巻 - 34巻)が展開熱くて好きだった。

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2024/02/28(水) 21:31:55 

    >>1796
    よこ
    露伴のは
    脚本がアニメも構成してる小林さんだもんね

    +6

    -0

  • 1804. 匿名 2024/02/28(水) 21:32:18 

    >>10
    鬼滅の刃みたいにサクッと終わるのもいいよね。人気出て無理矢理伸ばすのもどうかと

    +21

    -6

  • 1805. 匿名 2024/02/28(水) 21:33:44 

    >>48
    最近は話題になって勢いよくパァーと売れるけど、飽きられるのも早くなってきてるね
    推しの子もどこまで人気と話題が続くか
    実写化の映画は色々な意味でヤバそうだしw

    +23

    -0

  • 1806. 匿名 2024/02/28(水) 21:35:11 

    先日の作家さんの事件でコメントされてて思い出したんだけど
    チェーザレ最後まで読んでないんだよね

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2024/02/28(水) 21:35:21 

    >>87
    もう後藤田さんで良いじゃんと思ったりした

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2024/02/28(水) 21:36:45 

    >>5
    芸能界の裏側を語るアクアが痛くて見てられん

    +7

    -0

  • 1809. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:30 

    >>928
    めっちゃわかります!!!
    年相応に幼いわがままな時と、商売絡んだ時の大人びた感じに差がありすぎてコイツなんなん?ってなって読むのやめました。

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:48 

    >>1803
    あと主演俳優と監督が大のジョジョヲタなのも大きかった。

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2024/02/28(水) 21:38:01 

    >>385
    作者を読み切り時代からしってる夫がいうには綺麗な女の人が戦うシーン書きたい人だとかなんとか

    しらんけど笑

    全然売れるの掛けないから研究して売れそうなキャラ集めたんだっけ?

    +3

    -4

  • 1812. 匿名 2024/02/28(水) 21:40:07 

    >>1
    最近になって読んでます。

    +0

    -1

  • 1813. 匿名 2024/02/28(水) 21:40:07 

    >>478
    天ないやご近所物語やパラキスは短く綺麗にスッキリ完結してたからこその名作だったし、NANAも7巻で完結させてれば先生は今頃新作を描いてたかもしれないのに。まじで無理に引き伸ばしてたとしたら罪に問われるレベルだと思う

    +17

    -0

  • 1814. 匿名 2024/02/28(水) 21:41:46 

    >>1802

    合従軍編が最高潮でしたよね。
    他の戦いも面白い所あるけど、合従軍は超えられない。

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2024/02/28(水) 21:42:04 

    >>1806
    『チェーザレ』は完結させざるを得なかった理由がつらい……。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2024/02/28(水) 21:42:55 

    >>1660
    私もやめたんだけど愛子ちゃんのお母さんが「1人目はすごく痛かったから2人目は無痛分娩がいい!」って言ったり、妊娠できる悪魔(だったかな?)が「妊娠中は悪阻がひどくて~」とか言ったり
    なんかこう、「連絡先は知らないけどfacebookは知ってる」みたいなほのぼのネタじゃなく、生々しい感じになった

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2024/02/28(水) 21:42:55 

    >>169
    秋の選抜?だっけで葉山に負けるところまでが最高に面白かったな。

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2024/02/28(水) 21:42:56 

    >>1066
    福島原発事故の描写
    原発や放射能は危険、福島は放射能まみれで主人公の山岡が福島が訪れたり食材食べただけで鼻血だしたっていう科学的根拠の無い風評被害を平気で書いてる

    +13

    -0

  • 1819. 匿名 2024/02/28(水) 21:45:06 

    >>126
    作者の不倫報道からコレ読んでる自分が恥ずかしくなった

    +20

    -0

  • 1820. 匿名 2024/02/28(水) 21:45:53 

    >>69
    震災被災者になるとこういう危険もでてくるよ!
    って感じで宗教や性犯罪は当時震災被災者の弱った心につけ込んでくるこういう奴もいるんだ!って学生だったから勉強になったよ。回避法とかしててさ。
    私は楽しく読めたな。てか懐かしい。

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2024/02/28(水) 21:46:34 

    >>1780
    風俗はもうホスト編でやったんだから、ルナとエミーいらなかったよ
    風俗お仕事漫画が読みたかったんじゃないし。
    自己肯定感低い大学生の萌が風墜ちしてくのはリアルだったけど、ルナみたいにソープまでいくと理解も共感もできない、ましてやエミーなんてソープ暦10年以上でしょ?
    何を読まされてるのか意味わからなかった

    +10

    -0

  • 1822. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:23 

    >>288
    今は流鶯の行く末と
    都がどーなるのかが気になってる

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:26 

    >>1
    ホスト編とゆあたゃ上京編の衝撃が大き過ぎるからピークはそこだろうけども、エミー編は地味だけどこの作品に厚みを与えてると思うけどな。ソープ嬢のまま四十路に突入してしまった発達障害疑いの女の話でここまでリアルなのって無いじゃん。しかも最初に悲惨な状況をこれでもかと見せてきて、最後は希望のある終わり方なの

    +8

    -2

  • 1824. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:59 

    >>1727
    最近は私も島ごとに選んでみてるw興味ない系の島や好きなキャラが出てこない島はもうまとめサイトとで完結させてる。ワノ国も長すぎたなー

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/02/28(水) 21:50:09 

    >>1324
    赤坂「アカ」でしょ?
    赤坂スイって誰

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2024/02/28(水) 21:50:18 

    よつばと!
    すごい好きなんだけど。11巻くらいまでが良くてあとは微妙。そして次出るのいつなんだろうくらいあく

    +5

    -1

  • 1827. 匿名 2024/02/28(水) 21:50:20 

    >>1804
    でも青い彼岸花の行方とか無惨の鬼化は偶然にしても
    何でなったのか、もう少し掘り下げてほしかったかな。
    あと未来編は未来すぎてw
    炭治郎達の数年後くらいは見たかったな。
    禰豆子や炭治郎の子孫でなくて直の子供達見たかった。

    +16

    -2

  • 1828. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:23 

    >>1818
    これですね。
    最初は面白かったけど途中でつまらなくなった漫画Part3

    +10

    -0

  • 1829. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:32 

    >>1808
    アニメしか見てないけど、アクアが本当に要らないと思った。普通に女の子だけのストーリーだったらどんなによかった事か。あのやれやれ系で中身おっさんで本人にその気は無いのに都合よくモテるなんてただの村上春樹の小説の主人公じゃん。

    +20

    -1

  • 1830. 匿名 2024/02/28(水) 21:54:02 

    >>1825
    赤坂アカと石田スイがごっちゃになったんでしょうね

    +10

    -0

  • 1831. 匿名 2024/02/28(水) 21:55:27 

    >>22
    薬屋のひとりごと、俺また何かやっちゃいました?系のなろう漫画みたいなノリが読んでて恥ずかしくなってしまう
    そばかすでわざとブスにしてるのにハイスペにモテるとか、作者の考えるカッコ良さが中2臭さすぎでぞぞっとする

    +21

    -1

  • 1832. 匿名 2024/02/28(水) 21:57:36 

    >>44
    王様ランキングはアニメで観たけど
    第1期の2話、王子とカゲの回はめちゃ泣いたし、久しぶりに心が浄化されるイイ作品に巡り会えたと思えた

    ストーリーはKing Gnuがオープニング担当してた11話までは面白かったけど(歌もピッタリで良き)
    後半の戦い中心になってからは話やテンポがだれてきて前半の良さが半減で微妙だった
    おまけに最後のみんな本当は悪気無くイイ人だからで許しちゃう
    都合よく丸め込んだ感じのオチもイマイチ
    アニメ2期は観てない

    +7

    -1

  • 1833. 匿名 2024/02/28(水) 22:03:06 

    薬屋のひとりごと
    最初はラブコメだけどミステリー要素ありで新鮮で面白かったけど
    段々同じような展開でこの先の主人公と相手のイケメンがどうせくっつくんだろうなってなると
    普通の少女漫画と結局変わらなく思えて冷めてきたし飽きてきた

    +10

    -1

  • 1834. 匿名 2024/02/28(水) 22:03:34 

    >>1653
    >LGBTへのヘイトありきなネトウヨ
    この作品のファンてすぐこれ言うね

    +9

    -1

  • 1835. 匿名 2024/02/28(水) 22:04:46 

    >>1790
    >>1769
    確かに、ハチがお腹に向かってサッちゃんって呼びかけてたからサツキはハチの子でしょうね。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2024/02/28(水) 22:07:59 

    >>1693
    なろう系って読者案外大人が多いんだよね
    不平不満を抱えて拗らせた大人が夢をみる為のものなんじゃないかな

    +13

    -1

  • 1837. 匿名 2024/02/28(水) 22:08:40 

    >>65
    普通に面白かったけど
    Lのファンだとつまらなく感じるのかも

    +0

    -3

  • 1838. 匿名 2024/02/28(水) 22:09:42 

    >>1811
    興味ないにしても そんなトゲトゲした書き方しなくても

    +0

    -3

  • 1839. 匿名 2024/02/28(水) 22:12:31 

    わたしの幸せ結婚
    最初は面白く観てたけど、異能の設定は必要なのかよく考えたら分からないし
    所詮男は主人公みたいなおとなしくてか弱い、女らしい子が好きなんだよねって思えたら冷めてきて観る気なくなってきた
    特にアニメだと必要以上におどおどした暗すぎる話し方やか細い声も、そういう役どころと分かっていてもちょいイラっとくるw

    +9

    -1

  • 1840. 匿名 2024/02/28(水) 22:24:06 

    >>94
    轟家の結末がひっぱりまくったのにイマイチだった
    エンデヴァーも情けない感じで終わって残念

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2024/02/28(水) 22:27:30 

    >>1
    モブ子の恋

    周りに気を遣うあまり感情をあらわせられない優しい男女の恋愛話なんだけど、段々モブ子の思考に共感できなさすぎて疲れるようになったので、もう追うのやめた。表情があまり変わらないのも好きになれなくなった。

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2024/02/28(水) 22:30:36 

    >>1791
    そだよー
    実写の映画化されてるストーリーなんてあれだけシリーズ化されてても初期の初期編よ
    みなさんがおっしゃる通り、読むなら合従軍までは読み切ってほしい(もはやノルマw)
    1巻から読んでいけば必ずそこの話しで感動する涙するよ
    もちろん途中途中で泣けるエピソードも多々ある
    かっこいい生き様の大将軍キャラや部下もたくさん出てくるから推しキャラも出来るかも!

    +2

    -2

  • 1843. 匿名 2024/02/28(水) 22:31:20 

    >>1769
    そうなの!?
    皐月は確実にタクミ似だからハチとタクミ確定だろうけどちび蓮はハチに似てるからハチとタクミ説じゃなかった?
    ハチとノブの子っていう声も多少なりともあったけど……ノブは避妊ちゃんとしてたし
    蓮から『皐月』という名前を貰ったけど蓮が亡くなってから産まれた子で男の子だから蓮ってつけたんだと……
    どう見ても蓮とナナの子にはちび蓮見えないなぁ……

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2024/02/28(水) 22:36:34 

    >>1769
    皐月はちび蓮のことをお兄ちゃんと言っていたので、ちび蓮の方が先に産まれているはず。
    そうするとNANAの子供ではないのでは?
    ちび蓮、皐月はタクミとハチの子だと思ってる。

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2024/02/28(水) 22:36:52 

    >>1823
    風俗のお仕事したことないけどエミー編は心にずんっとくるものがあった
    今まで人生適当に生きてきたツケみたいな台詞なかった?あと、あー死にたい も
    あぁわたしもだわ……と共感

    ゆあてぁと萌の話はわたしがホストにハマったらまじで萌みたいにガチハマりして貢ぎまくるのわかるから萌編はやっぱり好きだ笑


    +8

    -2

  • 1846. 匿名 2024/02/28(水) 22:37:28 

    >>843
    たしか7巻から語りが奈々からナナに変わってこの人すごいなと思った
    たぶん奈々で7冊、ナナで7冊、計14冊で畳む構想だったと思う
    天ないは連載期間が約3年間で風呂敷畳むのめちゃくちゃ上手い作家だったのに
    連載期間含めて計算して話作ってただろうからNANAに使った時間でもう1作くらいは違う話描いたかもしれないのに勿体ない

    +9

    -1

  • 1847. 匿名 2024/02/28(水) 22:46:17 

    >>1626

    >>516です!
    やっぱりそんな終わり方だったんですね(;^ω^)
    しげのさんオッサンばっかり描いてたから嫌になっちゃったのかしらって思いました

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2024/02/28(水) 22:49:49 

    >>1602
    都合よかった?
    わりと現実的だったような何も解決してないし
    店で知り合ったお兄さんと普通に上手くいってたらファンタジーだけど
    サチコは確かに頼りになるけどやっぱり他人だし

    +5

    -1

  • 1849. 匿名 2024/02/28(水) 22:58:51 

    >>313
    私も終わり方が微妙過ぎて最終巻買ってない
    何度も読み返すくらい好きだったのにな
    初期から異様におじさんのバリエーションだけは豊富だったのに終盤はそのおじさんすら似たような顔になってたのも残念

    作者の旦那さんが亡くなったとかでゴタゴタしたみたいね

    +5

    -1

  • 1850. 匿名 2024/02/28(水) 23:00:01 

    >>1651
    作者の好きに描いたから人気が急減したんだよ

    +17

    -1

  • 1851. 匿名 2024/02/28(水) 23:00:36 

    >>39

    妹にザマアあたりまでがピーク。
    後はなんか、間延びしてる気がした。

    +12

    -0

  • 1852. 匿名 2024/02/28(水) 23:02:04 

    >>313
    ドラマが面白くて漫画も読み始めて途中まで読んでたけど段々メンヘラっぽい話になって読むのを止めました
    いつの間にか完結していたんですね
    でも感想を見る感じだと読まないほうがいいのかな…

    +6

    -1

  • 1853. 匿名 2024/02/28(水) 23:06:06 

    >>1736
    ??

    外国の方だったのかしら・・・

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2024/02/28(水) 23:06:35 

    >>762
    そう聞くとすごく納得
    ホスト編の頃の人気はちょっと作者さんも怖くなったのかもね
    ホス狂がかっこいいみたいな風潮が出来そうだったし

    エミー編は同年代の私は面白かったよ!
    それなりに保ってるけど加齢には抗えない猫写がすごく上手くて、その友達として雪の毒母が出てきた時はゾクッとした!!

    +22

    -2

  • 1855. 匿名 2024/02/28(水) 23:06:53 

    >>1850
    途中で作者変わった?って言われるぐらい変わった

    +7

    -0

  • 1856. 匿名 2024/02/28(水) 23:07:39 

    >>354
    続編あるの知らなかった
    アシガール自体も最後の方蛇足感あったのに
    個人的にはデカワンコを再開して欲しい

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2024/02/28(水) 23:09:01 

    >>1703
    宿儺と甚爾だけ持ち上げて擦ってるよね
    あとギャグ路線お気に入りが東堂→脹相→タカバってくらい
    一番大事にしなきゃいけない主人公五条伏黒釘崎(メインキャラ4人)はとっくにどうでもよさそう

    +10

    -1

  • 1858. 匿名 2024/02/28(水) 23:15:33 

    >>1838
    横。
    売れそうな要素を詰め込みましたは作者さんが実際言ってるしね。

    先生の元の作品が好きだけど、絶望した境遇に殺伐とした内容、主人公が大切にする人達が大量に人が亡くなる不幸な少女の絶望の果てのヒューマンドラマ的な作品作ってもスパイファミリーの現読者の半分も読まないと思う。
    大ヒットの次の作品に何作るか気になる作家さん。

    +7

    -1

  • 1859. 匿名 2024/02/28(水) 23:21:20 

    >>1693
    いやいや、本当にそれ。
    中二病の幼稚さを敢えて楽しむなら分かるんだけど、普通に絶賛されると引いちゃう。
    薬屋とか悪役令嬢ものとかキツイ。

    +12

    -0

  • 1860. 匿名 2024/02/28(水) 23:26:56 

    >>1389
    投げ銭してなかったっけ

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2024/02/28(水) 23:28:55 

    薬屋はまわりにまともな奴は他にいないのか?とは思う

    +5

    -1

  • 1862. 匿名 2024/02/28(水) 23:34:07 

    >>1587
    いやいや普通にアラサー男性だよ
    これまでジャンフェスと漫道で顔だけは隠してるけど出演はしてる
    声は低めというかもろに男性で痩せ型で結構長身
    出演時に学校時代女子の中で1人男で一緒に漫画読んでたことあるってエピソードも話してる
    (そもそも単行本初期に女子って男子のこう言うネタ全然笑ってくれないからなぁって昔の滑りネタエピソードも書いてる)
    にもかかわらず定期的にいまだに女説出てくるけど、本当に完全なる男だよー

    +17

    -0

  • 1863. 匿名 2024/02/28(水) 23:44:08 

    >>1855
    編集変わったせいかなって思っていたけど普通に先生のメンタルも心配になってきたよ…最近の展開。

    +9

    -0

  • 1864. 匿名 2024/02/28(水) 23:54:53 

    知ってる人いるかわからないけどDYS CASCADE
    最初の頃はサイコサスペンスって感じで展開も独特だしハラハラして面白かったのに
    途中から犯人側の描写が何週も何週も延々と続いて、いや確かに真相は気になるけどもうちょっとかいつまんで描けないか?
    と思ってたら唐突に終わった
    初期に貼られてた主人公の刑事の弟の伏線も結局回収せず尻すぼみもいいところだった

    +1

    -1

  • 1865. 匿名 2024/02/28(水) 23:58:53 

    >>1848
    だいぶ都合良かったよ
    実家の金持ち逃げしてるのに返済一切せずお咎めなし、親孝行は今までも実家帰ってからも全くしない、介護も一切しなくてOK、親の老人ホームの費用も一切出さなくてOK、持ち家もゲット
    勝手に無断欠勤してもママも同僚も誰一人責めない
    どんだけ自分勝手でも周り全員がよちよちよちよち
    むしろずっとソープやってるくらい貞操観念終わってる人が、たかだか年下にセフレにされたくらいであんな傷つくものなの?
    別に痛い目見ろとは思わないけど、今まで好きに生きてきたツケを払ったり精算するシーンが全くないからスッキリしなかった
    しかも遅刻ばっかしててまともに働けなかったのに、あの年でパチ屋で肉体仕事しながらかけもちで夜はスナック?無理でしょ

    +9

    -1

  • 1866. 匿名 2024/02/29(木) 00:17:56 

    >>1804
    声優が嫌い

    +1

    -4

  • 1867. 匿名 2024/02/29(木) 00:19:56 

    >>691
    カイリ いいよね

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/02/29(木) 00:25:11 

    >>1163
    気になってるけど、手つけてない

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2024/02/29(木) 00:25:50 

    >>552
    セーラー服ハスキー

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2024/02/29(木) 00:28:28 

    >>1426
    このまま連載進んだら終わったあと『東リベ』や『東京喰種』みたいな扱いになりそうだよね。
    ホントに編集の意見聞かないて描いてるなら今からでも軌道修正していい作品として終わってほしい。

    +11

    -0

  • 1871. 匿名 2024/02/29(木) 00:29:45 

    >>1869
    🐶

    +0

    -1

  • 1872. 匿名 2024/02/29(木) 00:30:44 

    >>1177
    私は、絵が嫌いだから、一生

    読まないけどね!

    +1

    -11

  • 1873. 匿名 2024/02/29(木) 00:55:15 

    >>148
    同じだー
    マジで読むの止めたわ
    醒めすぎて作品自体に引いた

    +7

    -1

  • 1874. 匿名 2024/02/29(木) 01:20:50 

    >>1043
    昔から自分自身は全く恋愛に興味がなかったという成田先生のインタビュー記事を読んだことがあります。確かにキャラクターの植物ぽさが年々増している気が…。

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2024/02/29(木) 01:51:30 

    >>783
    アニメ版は修羅の国編までだからね。
    原作はそこから更に続くんだよ。

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2024/02/29(木) 02:32:48 

    >>12
    もうね佐々木小次郎編になってから買うのやめた
    原作にもないエピソードだったし

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2024/02/29(木) 02:44:51 

    GANTZ

    +0

    -1

  • 1878. 匿名 2024/02/29(木) 02:52:22 

    ピッコマで輝夜姫読んでるんだけど、作者のキャラ萌えが暴走してつまらなくなってきた

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/02/29(木) 03:00:18 

    >>1027
    7SEEDSは花無双が始まってつまんなくなった
    ナツ主人公のままでよかった

    +10

    -0

  • 1880. 匿名 2024/02/29(木) 03:07:46 

    >>51
    休載休載で大ゴマばっかし増えて読まなくなったら作者お亡くなりになられてもうね

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2024/02/29(木) 03:39:08 

    >>931
    わかる!私はここから真面目に読むのやめたよ

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2024/02/29(木) 04:19:05 

    >>1614
    まあキャラの名前まで変えられたらしいから、売れて好きなように描きたくなるのは分かる気もする

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2024/02/29(木) 06:05:45 

    >>383
    君に届けは本当に王道だったんだね

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2024/02/29(木) 06:59:23 

    >>1509
    拗らせてる男だよ
    本当は坂道系好きらしいし

    +11

    -0

  • 1885. 匿名 2024/02/29(木) 07:00:42 

    >>1587
    呪術とゴールデンカムイの作者は普通に男で姿出てるのに女説根強い筆頭やな

    +16

    -0

  • 1886. 匿名 2024/02/29(木) 07:03:50 

    >>1641
    最初から苦手ならトピズレやんw
    嫌いな漫画嫌い!って語りたいだけでトピズレとか自己中で頭悪そう
    自分のSNSでやれ

    +5

    -4

  • 1887. 匿名 2024/02/29(木) 07:35:34 

    >>1885
    ゴールデンカムイの人は女体より男体好きそうだからなぁ。
    安易に女性のエロで釣らないのは良いけど、あの路線が無理って人も多そう。良い作品だとは思うけど。

    +22

    -1

  • 1888. 匿名 2024/02/29(木) 07:39:00 

    >>1274
    知らないのに批評するほど愚かな人はいないな
    マイケルジャクソンとかもそうだけど知らずに叩いてたくせに亡くなった後にもっと早く知っとけばよかった!ファンになった!とかいう最低人間いたよね

    +5

    -4

  • 1889. 匿名 2024/02/29(木) 07:47:18 

    >>1049
    でも空島の次のウォーターセブン〜エニエスロビーが人気高くて私も一番好きだからそれは読んで損ないかな
    魚人島以降はうーんキャラファンなら…って感じ

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2024/02/29(木) 08:05:43 

    >>1863
    元々ダークヒーロー書きたかったらしいからメンタルは普通なんじゃない?

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2024/02/29(木) 08:13:29 

    >>1890
    ほんと?!ダークヒーロー云々というか河童とか1話丸々漫才とかかなりぶっとんでいたけど…

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2024/02/29(木) 08:13:50 

    >>1883
    王道ってある意味少女たちに向けての恋愛の教科書的な要素もあるんよね

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/02/29(木) 08:47:56 

    >>1890
    ダークヒーローというには虎杖魅力なくなってるけど…

    +5

    -0

  • 1894. 匿名 2024/02/29(木) 09:00:26 

    >>1893
    虎杖は作者の苦手とするザ少年漫画主人公善人タイプであってダークヒーロータイプじゃないからやる気出ないんだよ
    善人だけなタイプだと苦手だからっておじいちゃんの影響でパチンコするっていう設定を上から怒られてまでわざわざゴリ押しだぐらいだし
    ちなみにキャラに関しては初期の編集がかなり口出してて本人が贔屓してるタイプは明らかにおっさんの悪役かお笑い担当キャラ
    作者は初期の編集大嫌いだったみたいで愚痴ってるけどそれで人気出たんだから有能だったんだろうね

    +14

    -0

  • 1895. 匿名 2024/02/29(木) 09:03:06 

    >>39
    これもなろう系だしね
    実家で虐げられてた少女がイケメン金持ち実力者と結婚して大切にされて実は幼馴染も自分のこと好きで、実は自分が特殊能力のすごいの?持って妹よりすごかったでーすって話だよね

    +14

    -0

  • 1896. 匿名 2024/02/29(木) 09:19:38 

    「つまらなくなった」までは行かないけど、うちの大家族が、途中から「あれ?」と思うことが増えた。

    主人公の愛子(長女)は、当初はちょっと抜けているところがあるけど、男女共に人気があるマドンナ的存在だったのが、途中から欠点が目立つ(目立たせようとする?)ようになる、大吾(次男)の報われない&下げまくりな展開がより露骨になる、リン(五女)の持ち上げっぷりや、リンage他の家族sage描写が目立つようになった。

    好きな漫画だけあって、それらの展開はモヤモヤした。
    ただ最終回で、時代が経過したことを描かれた、「○○年後の内野家」な展開じゃないのは救いかな?
    それだと、絶対にリンを才色兼備にスタイル抜群のパーフェクトに描かれていただろうし。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:17 

    >>1894
    少年ジャンプカラーに合ってないから、編集とうまくいかないならスクエアに移るのも良いと思うわ。

    +6

    -1

  • 1898. 匿名 2024/02/29(木) 09:41:48 

    >>1831
    超同意。厨二設定盛り過ぎ。
    おもしれー女がイケメンに気に入られるけどイケメンに興味はないし好かれてる自覚皆無な王道すぎるストーリーなんだけど、作者とか薬屋ファンは王道じゃない、イケメンへの態度が酷すぎて面白いって思ってるところも含めて見てて恥ずかしくなる。最近は主人公が美人設定も前面に出してきてるからさらに痛い。

    +13

    -1

  • 1899. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:43 

    >>478

    私自身はリアタイ世代ではないけど、奇面組もそんな感じだったね。
    リアルだとメインの同学年の人達が高校卒業するから、リアルと同じ時間軸で動いている奇面組の世界でも卒業するはずが、タイムマシンネタで、また高3の時代をすることになったんだけど、最初は作中の作者も積極的な感じだった。(キャラ達もその話を触れて、「私、出足りない。」とかワイワイしていた。)
    ただ、それ以降は引き伸ばしに伴って、何回もタイムマシンネタが発生すると、「うわ~!!また戻されちゃう~!!」と、作者の叫びが作中に出している感じの描写になっていた。
    最終的には、持病の腰痛が悪化したことから訴えたことで、やっと終わらせた感じだった。
    確か、次回作のしたたか君が、腰痛が原因で早期終了した話も聞いているし、リバイバル作品である「フラッシュ!奇面組」も、当初月1連載が、休載が出てくるようになったことで連載間隔が開き始めてきて、結局フェードアウトな感じで連載が終了した。

    +4

    -1

  • 1900. 匿名 2024/02/29(木) 10:03:09 

    >>1894
    初期の虎杖が魅力的だったのは編集さんのおかげだったんだね、初期はストーリー性あって面白かったけどそれも編集さんの力が大きいのかもね

    一時期ハンターハンターに完全に一致しちゃったのは編集さん変わった時期なのかな…

    ナルトの人も次の作品不発だった事で、ナルトの成功は編集さんの力が大きかった説出てるよね…

    +13

    -1

  • 1901. 匿名 2024/02/29(木) 10:03:45 

    >>1897
    もう最終局面だからこのまま突き通すんだろうけど。
    今の週間ジャンプで呪術に抜けられたらやばいのは確かでそれなら好きなようにやって良いから!って必死でとめたのかもしれないね。

    +1

    -4

  • 1902. 匿名 2024/02/29(木) 11:07:40 

    >>22
    >>644

    薬屋のひとりごと
    スクエニ版は少女漫画色が濃くて主人公も美少女感満載で描かれてるから恋愛だされると結構キツイけど、小学館版は恋愛色出されても見続けられる

    ただ初期より中だるみ感は否めないかな、あと出版社が小学館だから買い続けるか悩む

    +9

    -1

  • 1903. 匿名 2024/02/29(木) 11:08:49 

    >>84
    どうせ虎杖以外の主要キャラ皆死ぬんでしょーってなってきてる

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2024/02/29(木) 11:14:16 

    >>1850
    人気は急減したかもだけど個人的には好きだからこのまま突き進んでほしいなー
    少数派なんだろうけど、芥見先生頑張れ!って思っちゃう

    +1

    -8

  • 1905. 匿名 2024/02/29(木) 12:02:53 

    >>1831
    コミカライズ、2つバージョンあるけど、サンデーの方はそこまで酷くなかった印象。

    でも、そばかす程度で美人が不美人になるかよ。
    美人エアプか?とかは思う😂

    +16

    -0

  • 1906. 匿名 2024/02/29(木) 12:05:50 

    >>1858
    私もそれ読んだ。
    あと、前作が圧倒的に面白くなさそうなんだよね。暗い話が嫌いなわけじゃないけど、全く食指が動かない。

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2024/02/29(木) 12:10:49 

    >>1887
    弟が「ゴールデンカムイは苦手」って言ってて、「それ、世の中の女性が、安易なエロに走る男性作品に対して思ってることだよ!」て思った。

    言ってやれば良かった。そんな事で不機嫌になるキモオタ達とは違うんだし。

    +16

    -3

  • 1908. 匿名 2024/02/29(木) 12:20:33 

    >>355
    キャラ贔屓が鼻について苦手

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2024/02/29(木) 12:35:26 

    >>200
    ダンジョンが主軸かと思ったら早々に違う方向に行く
    最後何と戦ってたのかごちゃごちゃしすぎでついてけなかった
    回収しない伏線にモヤモヤする
    ギャグパートはとてもよい

    +4

    -0

  • 1910. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:13 

    >>355

    プロレスラー本当に意味わからん、それより何より去年の2月から連載されてない

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:19 

    >>629
    私も中盤で離脱した
    最初はすごい好きだったんだけどね……
    なんかくどいのと下ネタも過激でドン引きしてきたしで

    +10

    -0

  • 1912. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:13 

    >>70
    美朱と鬼宿が段々ウザくなってきて後半イライラしてた。

    +8

    -2

  • 1913. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:58 

    ジャンプのリボーン
    腐女子狙いのシリアス展開のほうが人気なんだろうけど。
    ギャグ展開がテンポ良くて好きだった。
    だんだん話が暗くなってきてもういいやって読まなくなった

    +6

    -2

  • 1914. 匿名 2024/02/29(木) 15:07:28 

    >>1887
    監修者との対談に参加した人によると髭男爵似男性らしい
    既婚者だし異性愛者だろうにあのノリ謎
    なんかネットの野獣先輩系のノリとかホモソ的なマッチョイズムが極まったらああいう感じになるのかな…
    コメントで男は男らしくあるべしみたいなこと書いてたし

    +7

    -2

  • 1915. 匿名 2024/02/29(木) 15:40:30 

    たった今、ジャンプラで推しの子読んできたけど、塗れ場演じた後の女優が乳丸出しで撮影現場歩くとか、普通はねーよ!
    頭おかしいんじゃないの。

    業界というか、現場というか、人間のこと、まるで解ってないな。

    +10

    -1

  • 1916. 匿名 2024/02/29(木) 15:56:29 

    >>1915
    マンガにリアルを求めるとつまらなくなるよ。

    +2

    -11

  • 1917. 匿名 2024/02/29(木) 16:03:47 

    >>1916
    え??あんだけ「業界では…(ドヤァ!!!)」てやっておいて!???

    リアルっていうか、キャラの行動に説得力ないお話は面白くないよ。
    ただでさえ、18歳にアラサーの役やらせて「女優真面目にやりたいから濡場」とか言うてるけど、脱いだらイッチョマエ信仰は平成で絶滅したか、若い子がそんな昭和なオジサン的考え方してるのにもモヤルのに。

    +13

    -2

  • 1918. 匿名 2024/02/29(木) 16:54:22 

    >>128
    太上老君まで(紂王戦)までは良かったけど
    それから先が急速な強さインフレが激しくなって
    一気に面白くなくなった。

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2024/02/29(木) 17:05:30 

    続きが楽しみで、今は余裕がないけどそのうちゆっくりまとめて読むぞと積読してる作品は色々ある

    しかし、新刊が発売されても「置くスペースが…」今は電子書籍中心だけど、それでも新刊の内容にワクワクしなくなったら潮時だなと感じて終わりにする

    古くは犬夜叉、かぐや様、でした

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/02/29(木) 19:17:28 

    >>1887
    元々万人受けする作風ではないとは思う。好きな人にだけウケればいいというか。無料開放で読者も増えたけど、下品だから嫌いだとグロいから嫌いだの言う人が増えたよね。

    +12

    -1

  • 1921. 匿名 2024/02/29(木) 19:23:12 

    >>170
    母の実家の宗教村で起こる大量殺戮が一番面白かったのに

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2024/02/29(木) 19:33:52 

    >>128
    フジリュー版歓迎できなくなった人意外といるんだね。
    私は封神台であれだけの演出して死んでいったキャラクターたちがさわやかな表情で出てきた場面で一気に冷めた。
    ラストは尻切れトンボだなって思ってる。

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2024/02/29(木) 19:49:56 

    >>1903
    その後で虎杖が反転術式か何かで自分の命と存在を引き換えに仲間たちを全員生き返らせて呪術も封印するのもアリかな?
    生き返ったみんな「あれ?もうひとり誰かいたんだけど誰だっけか?」

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/02/29(木) 19:57:08 

    >>128
    フジリュー版も原案になった安能務版も楽しんで読んだけど、20年近く経って『封神演義』の話題で盛り上がった時にXのフォロワーさんから、安能務版も原典とかなり違うと聞いてビックリした記憶があるわ。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2024/02/29(木) 19:58:26 

    >>144
    途中のうちわ受けみたいなノリが飽きてきてた。
    最後も無理やり最初の設定思い出したように借りを返す話出てきたし。

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2024/02/29(木) 20:01:29 

    >>1920
    私はいくら無料だからってつまんないなと思ったらすぐ見切るから、みんなむしろちゃんと読んでるんだって思った笑。◯◯探偵なんて、かなり後ろの方だし

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2024/02/29(木) 20:06:18 

    >>1807
    超同意。若様がフラ〜と元カノそっくりさんの方へ行った時のチヌへの態度があんまり酷くて。ガッツリキレてくれた後藤田さんに惚れたよ…。
    ちょっとアレなとこもあるけど、上品な世界に生きてる若様よりワイルドな後藤田さんの方がチヌに合うと思ってたんだけどなあ…。

    あの一件以来若様がどれだけ良いことやってもなんか興醒めして応援できない。

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:09 

    >>1922
    最終的には敵味方関係なくなり
    共通の敵がいるからそいつを倒す展開は
    あれ?ってなるよね。

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:21 

    >>1923
    五条は戻らないで一緒に飛び立つエンド?

    BLやん

    +0

    -2

  • 1930. 匿名 2024/02/29(木) 21:37:10 

    >>1927
    チヌは若様のこと神様みたいに思ってるし若様も恋愛感情はなさそうだよね
    後藤田さんの方が細かいこと気にしないけど筋は通してくれそうでチヌに良いと思うわ〜

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2024/02/29(木) 22:05:32 

    >>1929
    別の学問教える教師になって何気なく虎杖のことを語るとか?

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/02/29(木) 23:38:08 

    コーヒー&バニラ
    久しぶりに見たら子どもが産まれてる……
    (゜-゜)ウ~ン

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2024/03/01(金) 02:55:49 

    >>1910
    今、LINE漫画で定期掲載してるよね?
    自分は単行本派だけど、それで先に読んでる。

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2024/03/01(金) 02:58:58 

    >>1526
    この狐のお面って日本の能面だよね。
    読んだことないからわからけど日本絡みの物語じゃないだろうに何故韓国漫画なのにこの面をもってるの?

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2024/03/01(金) 05:24:22 

    >>1915
    今セクシャルなシーンの撮影でいかに役者を守るかが注目されてきてるし、裸のシーンで関係ない人達まで集まって嫌だったみたいな話も出てるのにね
    体当たり濡れ場を演じたからって人前で裸で平気でうろうろできるわけではない

    +11

    -0

  • 1936. 匿名 2024/03/01(金) 07:34:36 

    >>1922
    そうそう、封神された魂は囚われたままになって生まれ変わりもできないからより悲しいって設定じゃなかったの?なんかワイワイ楽しそうだね!?ようカバっちじゃないんだよ!って当時思ったわ。

    +4

    -1

  • 1937. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:25 

    >>1565
    そーなんですね、アニメは脱走後の評判が悪くて脱走までしかアニメ見てないんです。

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/03/01(金) 13:54:32 

    >>1933

    となりのヤングジャンプで連載してたのが去年の2月から更新がないんだよ52話で止まってる

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2024/03/01(金) 17:13:49 

    >>1591
    そう、それです。
    トピズレになってしまいますが…💦

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2024/03/01(金) 17:26:47 

    >>1900
    そら編集の方が漫画家より高学歴で一般常識も備えてるしね。。。
    欧米なら、編集者も原作にクレジットさせろと言われてるよ。それぐらい、編集がストーリー担当してるのでは?って作品が多い

    +6

    -0

  • 1941. 匿名 2024/03/01(金) 18:47:01 

    >>857
    正直この作者さんって内容云々より絵のうまさで読ませるタイプだと思ってた
    絵心ないからデッサン狂ってるとかわからんかった

    +4

    -1

  • 1942. 匿名 2024/03/01(金) 20:05:01 

    エロスの種子

    だんだん、LGBTだの選択制夫婦別姓だの、思想がチラチラと見えるようになったので嫌。あとどの話でもキャラに嫌悪感が湧き始めた。最新刊の男の主人公とかほんと無理。もう買わない。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2024/03/01(金) 20:06:39 

    >>1934
    日本のフリしてないと売れないんじゃない?
    反日アーティストがやたらニンジャとかサムライって使いたがるようなやつだよ。

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2024/03/01(金) 21:18:03 

    >>931
    私の中で同じカテゴリーの東堂は好きで復活を熱望してるんだけど秤は術式が理解出来ないのもあって東堂ほど読んでて楽しくない
    初登場からそこそこ経ってるのに何故かいまだにぽっと出感ある

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:22 

    >>941
    暗殺教室って本誌じゃなかったっけ?
    まぁ最近でもないか

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2024/03/01(金) 21:22:43 

    >>21
    ここのコメント読んでマンガMeeで読み始めた
    ほんと面白い!ありがとうガル民!
    電車で読むのは要注意の、吹き出し注意の漫画でした

    +1

    -2

  • 1947. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:36 

    >>157
    1話目で挫折した

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:28 

    >>1945
    本誌で合ってる。
    松井優征先生は『脳噛ネウロ』も『暗殺教室』も綺麗に着地させてる。

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2024/03/02(土) 06:18:47 

    >>1937
    原作だけ読んどけばいいと思います

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2024/03/02(土) 09:01:48 

    夏目友人帳
    良い話だと思うけどいい加減長すぎる
    まだ連載してるなら終わってほしい。本来10巻完結が相応しいような話だけど売れるし作ろうと思えばいくらでも話は引き延ばせるから伸ばしてるんだろうね
    良い話なんだけどあの絵を見るともうめんどくさいって気持ちの方が勝つようになってしまった


    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2024/03/02(土) 09:13:00 

    >>1887
    ゴールデンカムイの作者の絵を見ると、サブとか薔薇族を思い出す。ジュネじゃない、男好きな男が男のために書く漫画。大昔の漫画家のきたがわ翔も女の子を綺麗に描いてたけど男の絵がゲイにばかり人気だった。実際あの作者も熊みたいなおっさんでゲイかな?って感じの雰囲気だった。
    田亀源五郎っぽい

    +3

    -1

  • 1952. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:30 

    >>792
    分かる笑

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2024/03/02(土) 12:23:07 

    >>1952

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2024/03/02(土) 19:34:51 

    >>1352
    だよね、なんだか香子を持て余し気味というか…
    有耶無耶で終わらせたよね
    この人の作品てキャラブレしすぎて読者は戸惑うよね

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2024/03/02(土) 19:40:29 

    >>1698
    これって洋画の設定そのままなんだよね

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2024/03/02(土) 19:53:04 

    >>288
    これ5巻で主人公がウザすぎて離脱

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2024/03/03(日) 13:27:27 

    >>1004
    高級ソープの同僚の若い子とも仕事の後飲みに行ったり相談されたり、高校?通信制?時代の友達とも関係復活したり、コミュ力は低くはないよね。

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2024/03/04(月) 10:27:51 

    わたしの幸せな結婚

    最初はひきこまれたけど途中から異能とかファンタジー色が強くなって、話しも停滞気味になってきたから読むのやめた
    普通に美世と清霞が心を通わせていく過程を見たかった

    +6

    -1

  • 1959. 匿名 2024/03/04(月) 17:02:31 

    >>45
    どんどん絵が下手になってビックリした

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2024/03/10(日) 22:58:35 

    呪術廻戦本当に飽きちゃった
    五条や七海、魅力あるキャラがその展開いりました?って死に方して、伏黒もわけわからんことになって
    野薔薇はまだ生きてるかも知れないけどずーっと宿儺戦でなんか興味なくなってきた
    順番に相手していく戦法もなんとなくカッコ悪いというか気持ちが入らない

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2024/03/12(火) 21:30:23 

    フリーレン

    嫌な人が出てこない癒し漫画だったのに普通のバトル漫画になっちゃった
    それと幼馴染に暴力ふるう女の子出てきて無理になった

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。