ガールズちゃんねる

世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とは

96コメント2024/02/28(水) 11:54

  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 13:56:04 

    世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とは
    世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とはnews.tv-asahi.co.jp

    国内外で高い評価を得てきたマフラーの老舗メーカーが、廃業を決めました。


    アメリカのニューヨーク近代美術館で、5年連続売り上げ1位を記録したこともあります。

    作っていたのは日本の町工場「松井ニット技研」。独自の縦編みの技術は世界から注目され、平成の時代には山本寛斎さんなど、数多くの有名デザイナーが工場を訪れました。

    創業は明治にさかのぼり、「織物の町」として知られる群馬県桐生市で、世界に誇る日本の逸品を作り続けてきました。しかし今、工場は何カ月も稼働していない状況が続いています。

    松井社長「製造には何でも技術が伴いますから、簡単にはできることじゃない。そういうことを知ってるから、無理に引き継いでいただくのは、疑問符がつくかなと思います。技術を習得するということ自体が、相当の根性がないとできない」

    +159

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:32 

    えーびっくり!
    テレビでも取り上げられてるの見たし、続く意思のある会社なのかと思ってた

    +204

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:41 

    安い中国製ばかり買った結果

    +355

    -12

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:48 

    もったいねぇべ

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:58 

    なんか知ってる気がする
    特集もよく組まれてなかった?
    買ったことも見たこともないけどテレビでは何度か目にした気がする
    こういう「特殊な技術」みたいなのは、失われるの寂しいね

    +195

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 13:57:59 

    長年かけて築き上げられた技術が引き継がれないのは本当にもったいない事

    でも確かな技術を引き継いでもらう為には後継ぎは誰でもいいってわけにもいかないよね

    もう少し後継者探しをするようだから、良い人が見つかって欲しいと願うばかり

    +300

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:15 

    色々書いてるけどシンプルに継続できるほど利益が出ないってことよね

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:23 

    皆今はスマホやゲームばかりに夢中なのね

    +5

    -9

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:27 

    >>1
    技術を継承するって大変なことなんだね

    +43

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:32 

    富岡製糸場が世界遺産になったところで、じゃあ桐生で織物やろうって若者がいないんじゃ仕方ないんだろうね

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:44 

    あんたのマフラー忘れないからよ

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:47 

    新しいものができるぶん古いものが終わっていくのは仕方のないこと

    +3

    -14

  • 13. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:05 

    >>8
    そうね
    私もあなたもスマホでがるちゃん楽しんでる

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:23 

    楽天で買ったマフラーが群馬(桐生市)のやつですごくよかったから3枚まとめて買ったよ
    暖冬だからなかなか巻く機会はないけど、惜しいなぁ

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:44 

    こういう無形文化に補助金制度ないのかな?
    あるのに知らないで書き込んでたらごめんなさい

    +145

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:49 

    世の中のブティックが淘汰されたのと同じで
    手作りの手間とコストが見合わない商品は良質でも消えるのは仕方ない

    そのうち西陣織とかも全滅するよ

    +114

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:59 

    >>6
    その後継者たちが家族を持って充分に生活できる収入を保証しないと無理だよね
    伝統を守るとか歴史があるとかいうふわっとした理由でやりがい搾取のようになるのは良くないので

    +154

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/27(火) 14:00:51 

    昔の人気に胡坐をかいていたのかなと思ったり
    20代だけど知らない

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2024/02/27(火) 14:00:54 

    群馬って枕カバーも豊富に作ってるよね。
    群馬の人って大人しくてノンビリしていて大らかな性格の印象受けるけど、群馬出身の白石麻衣が学生時代に壮絶なイジメに遭って埼玉に引っ越してるし、実際の群馬の県民性ってどうなんだろうね。

    +7

    -28

  • 20. 匿名 2024/02/27(火) 14:01:36 

    世界的に数多くのデザイナーって誰なんだろう

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:19 

    >>3
    職人さんの技術に対して安易に「もっと安ければ」っていう人見ると本当に悲しいし怒りすら覚える

    +170

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:43 

    >>19
    群馬の人ってせっかちなイメージ
    私は埼玉県民

    +5

    -16

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:56 

    >>6
    これはここだけに限らずどこでもそうだよね。MANDAっていう後継者探し&希望者とマッチングしてくれる会社あるからそういう所で早めに探し始めるのも一つかと。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 14:03:03 

    やっぱりファストファッションブームが衰退の一因みたいだね

    「不完全な機械だから、ものを作り続けられる」ヨーロッパ最高峰の美術館を唸らせた、群馬県桐生市の100年企業。|kurashify(暮らしファイ)
    「不完全な機械だから、ものを作り続けられる」ヨーロッパ最高峰の美術館を唸らせた、群馬県桐生市の100年企業。|kurashify(暮らしファイ)www.housecom.jp

    世界遺産に指定された「富岡製糸場」が群馬県にあるように、群馬は養蚕に適した土地柄であったため、徳川幕府の時代か・・・


    安くて悪いものを短期間で使い捨てるファッションに飽きたけど、でも少々値が張るものでも昔のように長持ちする良い物は少なくなったと思う

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/27(火) 14:03:29 

    >>20
    プラダやグッチのネクタイも私の若い頃は群馬

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/27(火) 14:03:38 

    この人は地域の問いかけに応えて他人に譲る気があるだけまだいい方だけど、重要無形文化財になってるような地域でも“他人に渡すくらいなら潰す”っていう人じっさいいるんだよ。あと家内工業的になってると設備そのものを他人へ譲渡ができないとか、他人が自宅へ入ることを嫌がるとか、細かい色んなことで自ら駄目にしてるケースも結構あるのが実情。世間では「お宝をもったいない」とか言ってもね、あんがい古い人たちは生活の一部でしかなかったからただの飯のタネくらいにしか思って来なかった人もいるんだよね。だから他人に権利を譲渡しろって言われると頑なになってしまったり。

    +55

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/27(火) 14:04:29 

    どこかの有名なブランドが救ってくれたら良かったね…
    なめらかで暖かそう。
    世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とは

    +133

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/27(火) 14:04:44 

    >>23
    県や市が後継者探しをしてるみたい。この社長さんも、職人としての質をみて後継者を選びたいんだろうなと思う

    「『ここまでやったんだから、どなたか後継者を探してもいいですか』という話が(群馬)県とか(桐生)市からありまして。どうしても継ぎたいということでしたら、その時は協力いたしますと」

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 14:05:22 

    今ここにあるよ。縦編み色違いのマフラー。この工場で作られてたのかな?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 14:08:42 

    少子化の日本であるべき自然の姿。
    地方は合理的な判断が出来る経営者が居て羨ましい。それに比べて東京大阪の経営者は無能すぎて困る。大企業の経営者も来る少子化に向けて店をたたむべき。

    +2

    -8

  • 31. 匿名 2024/02/27(火) 14:09:47 

    >>1
    今の若い子たちって(大人世代でも)
    マフラーしないよね。

    マフラーも防寒帽も、
    手袋もネックウォーマーも、夏場の日傘も
    全~部、フードパーカー1つで済むもん。私は嫌いだけど。

    +12

    -26

  • 32. 匿名 2024/02/27(火) 14:11:09 

    山形の佐藤繊維みたいな経営者が
    名乗り出てくれたらいいのにね

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/27(火) 14:13:55 

    >>6
    クラウドファンディングで応援だ

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/27(火) 14:14:44 

    >>19
    群馬の人間でおおらかな人は少ないかも?
    特に女性は強い。
    カカァ天下、て言われてるくらいだし。

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2024/02/27(火) 14:16:13 

    技術を定着させるのは難しいけれど
    ノウハウは国が保存して欲しい。
    復活させたい時の手掛かりになるように。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 14:20:20 

    >>15
    補助金に頼る時点で産業としては終わっているのよ
    例えば手作りの製品一つ作るのに丸一日掛かるとして1個1万円としても
    休まず働いて年商たった365万円w

    もう滅びるしかないよね

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/27(火) 14:20:42 

    >>33
    やればお金は集まると思う
    でも後継者がいないのではお金だけ集めても…

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:31 

    マフラーに限った事じゃなくて
    これからどんどんいろんな技術が途絶えていったり
    外国企業に買収されたりするだろうね
    みんな安い中国製しか買わないし
    若者は中小企業の工場で働きたがらないし

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:52 

    >>33
    金じゃないんだよ、金じゃ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:59 

    >>19
    20年前の話だけど、伊香保温泉で仲居のバイトした時は地元の60.70代のパートさん達はめちゃ怖かった。

    方言がいかつくて、「てめぇ、おめぇ」「15.16のガキじゃあるめーし、メソメソ泣いてんじゃねぇよ!」「うちの温泉半分水なんだから、お前ら入ってもしょおがねーからとっととアパートかえんな!」って感じで。←(数年後、源泉薄めてるとニュースになってた、、本当の事だった)

    泣きながら乗ったタクシーのおじさんが、「かかぁ天下とからっ風」という言葉を教えてくれました。
    この『かかぁ天下』が群馬の産業を支えてきたのかもしれない。

    妹が群馬に嫁いだけど、いまは地元の県民性よりブラジル人の多さにカルチャーショック受けてる。

    +4

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/27(火) 14:24:25 

    >>15
    これは文化財になり得ないでしょ?ニットが伝統文化技術にもならないし。
    あと、現在登録されてるものは、地域によっちゃ数百〜千万単位で補助出てるよ。それでも厳しい状況だけど。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/27(火) 14:25:53 

    >>31
    暖冬も少しは影響してるかも。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/27(火) 14:26:15 

    革製品のホワイトコックスも廃業だもんなー
    後継者がいないとかで…
    世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とは

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/27(火) 14:26:56 

    >>35
    これは国じゃなくて地域行政や商工会の役目だね。伝統文化じゃないし。群馬はそれ以外に技術保存しなきゃならんものいっぱい抱えてるからそれどころじゃないだろうけど。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/27(火) 14:27:11 

    >>43
    自己レス
    ホワイトハウスコックスだ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:03 

    >>17
    本当にこれ。
    技術って培うためには相当の苦労と時間を要するけれどそれに値する金銭が手に入らないのも事実。
    安く買い叩かれ、保護のために政府は動かず安い物に流れ生活できなくて続ける事ができなくてなり手がいなくなり廃れる。
    結局現場作業員にお金をかけない社会のやり方の責任だわ。
    技術は全て尊いのに。

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:20 

    >>21
    お金がみんなないんだよ。お金があれば、心の余裕ができる。心の余裕ができれば職人さんが作った作品や物を買うよ。
    「貧乏だからこそ良いものを1つ買って長く使えば良いだろう!」と言う人がいるけど、買って良いものじゃなかった時の失敗考えたら、貧乏人は怖くて買うに至らないしね。

    +70

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:32 

    >>43
    ドアラ匂わせ 笑

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:35 

    これ欲しくなった
    世界的に愛されたマフラーが消える 群馬の町工場が120年の歴史に幕…決断の理由とは

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 14:45:29 

    >>15
    台湾の半導体の工場やサムスンや大阪万博なんかに巨額のお金を垂れ流すぐらいならさぁ…って思っちゃうわ。

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:01 

    明治40年創業
    従業員8名

    一番高いマフラーが1万円

    そりゃ儲からないわ
    会社が全く拡張しなかったことからも分かる
    廃業して当然

    +30

    -4

  • 52. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:49 

    >>21
    そうは言っても、みんなお金ないんだよ。
    マフラーなくても生きていけるからね。
    そこにお金はかけられないんだよ。

    怒るなら、経済状況を良くしない政府と官僚にだね。

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:36 

    >>36
    材料費やら電気代やら色々なしでそれなら無理だよね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:12 

    >>41
    ニットじゃなく、>>1に書いてある「独自の縦編み技術」にでは?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:25 

    >>47
    それだけならいいけど、それっぽいパクリ品でもいいから安く使いたいというさもしい心根も問題。お金が無い、安いものを買うしかないというのは仕方ない。
    それを理由にパクリ品をジェネリックとか高見えと賞賛するのは間違いなく衰退の原因だと思う。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:42 

    素晴らしいこんな産業とか、国がどうにか出来なかったのかな。
    在日外国人への生活保護を止めて日本人のために金を使うべき。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:56 

    >>3
    その割に高いものを買うと怒るガル民

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 15:01:57 

    >>6
    日本の名品チョークも無くなって他国の人が技術継承した
    日本では出来なかったことが悲しい

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/27(火) 15:07:19 

    昔、あさチャンで夏目ちゃんが紹介してるのみて、買いに行ったことある!
    当方中部地方在住だけど、桐生市のイベント?を調べて買いに行ったなぁ…
    柔らかい、肌触りいいものをお得に買わせてもらえて、それから毎冬お世話になってる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 15:10:03 

    フランスでもボーダー柄の会社が潰れた

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 15:10:04 

    >>3
    日本製買ってきた
    政府も大手企業も外国外国
    安く安く
    生地も製造も中国なのも増えたしな
    大迷惑
    ワコールも中国製

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/27(火) 15:14:09 

    >>3
    今もニーサで海外に円が流れてるね
    これからこういうことが沢山おこってどんどん衰退していくんだろうな

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/27(火) 15:15:54 

    >>19
    群馬の女性を6人しかしらないけど、みんな気が強かった

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/27(火) 15:15:55 

    >>21
    その技術に敬意は払うけれども、時代のニーズに合わせて変化出来なくて淘汰されるのは
    職人側の問題だと思う
    生き残るために新規事業を行なったり、下請けをやめて自社ブランドにして価値を上げたり、
    どこも苦労して残してる



    +19

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/27(火) 15:19:15 

    >>46
    むしろ伝統工芸とか修行して技術を受け継いでもらわないといけない仕事ほど安い気がする

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/27(火) 15:21:47 

    >>26
    ものすごい上から目線の偏見で驚いた
    プラスもなかなかついてるし、あなた方みたいな日本人がいるから遺す意思も潔く捨てたのだろうと思う

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 15:23:43 

    >>16
    西陣織は在日朝鮮人の牙城なので全滅はしないと思う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/27(火) 15:23:51 

    >>51
    技術の希少性と労力に合わせた価格設定しないと…
    と思う
    なんでもかんでも安く安く頑張ったらダメなんだよ
    自分達で自分達の努力を安売りしてる

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/27(火) 15:26:11 

    >>68
    世界的に愛されていたなら
    世界価格にしないとね
    20万円とかね

    安くて手作り感がある良品というのは
    先進国の人から見たら
    発展途上国の土人の民芸品を買い求めるようなものだし

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/27(火) 15:27:39 

    >>67
    絶滅するよ
    京都では伝統的に染物屋の地位は高くないからね

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:49 

    >>55
    そのとおり
    ユニクロもGUもパクり品ばかりになってきたし、それを隠しもしなくなってきた
    どうせオマージュっていうんだろうな
    あのブランドのあれのパクりだってわかるものを疑問も持たずにかぶって着ている上に「ユニクロはもう安くない!」とまで主張しだして開いた口が塞がらない

    教養が足りない恥ずかしい国民性になったなって、着ているものから時代変遷を見るとすごくわかる

    +12

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:50 

    >>21
    間にいろんな人が入るから高いんだよ
    作ってそのままの値段ならきっとみんな買える
    技術料を払いたくないって事ではない

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 15:34:38 

    >>31
    パーカーのフードってそんな使う??
    ほぼ被ったことないよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 15:35:57 

    >>1
    創業者の身内に暇をもて余してる若い人いなかったのか

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 15:39:49 

    ちょっと門扉を広げないと難しい世の中だね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 15:42:00 

    >>75
    門戸

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 15:47:14 

    >>31
    屋内どこも暖房効いてるし車移動も多くてマフラーいるくらい寒い日も減ってるしね。自分も今年はマフラーも手袋もしなかったなあってこの記事見て思い出した。今の若い人は荷物が増えるのも避けるよね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 15:47:59 

    >>64
    そうだよね。
    時代のニーズに合わせて生き残るって本当に大変。
    だからこそ創業◯年って価値があるし、凄いことだと思う。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/27(火) 15:59:32 

    ファストファッションは苦手で普段はデパートブランドの服を買ってる
    服には興味も関心もあるし、このマフラーもトピにある西陣織も素敵だとは思う
    でも自分が欲しいかと言えば欲しくはないし、もし貰っても宝の持ち腐れになると思う
    どんなに素晴らしいものでも欲しい人がいなければ衰退していく流れには逆らえない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 16:01:48 

    >>7
    まず修行自体も大変だろうね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 16:18:27 

    社長自身は辞めるけど、もう少し後継者探しは続けるみたいね。根性が無いとできない仕事だから、継げる人を探すのも大変なんだろうね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/27(火) 16:26:56 

    >>69
    でも職人と言われる人ほどお金じゃないんだって誰かに植え付けられた美徳のようなものに囚われて儲けを考えない
    そして廃れて終わってしまう

    本当にいいものをわかってくれないとか大量生産の質の悪いものにみんなとびつくみたいに嘆いてる人よく見たけどさ、結局自分は儲けを望まず本当にいいと思うものを好きに作ってたら勝手に望まれて結果お金もついてきてるって理想を本気で思ってたりするんだよね
    それって結局は自分のやりたいこと以外やらずに理想の結果が欲しいってことで、儲けるための努力をしてない時点でもう働かずに趣味に打ち込んでるようなもんなんよね…

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 16:40:41 

    >>43
    まじで!?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 17:12:34 

    >無理に引き継いでいただくのは、疑問符がつくかなと思います。
    >技術を習得するということ自体が、相当の根性がないとできない

    根性があり、自発的に後継者になろうとする人材がいないって事ね
    今の教育では根性は育たないよね

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 17:33:56 

    >>1
    何が凄いのか理解できないしカラフルなマフラー別にいらかいかな。
    自然淘汰だと思う。
    必要ならみんな買うでしょ?でも買わないから需要がないからなくなるんだよね?
    田舎の商店街と同じじゃん。時代にコミットできなかったから潰れた、それだけ。
    サマンサとかと変わらない

    +2

    -13

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 18:36:23 

    >>42
    むしろ暖冬の影響のほうが大きい気がする
    北海道や東北以外だと、今年はマフラーや手袋が必要なほど寒い日が実際に少なかった

    今後も温暖化が進むなら、元が取れるほど使えるかどうかもわからないのにそんな高級なものは買えないな…って思ってしまう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:06 

    >>79
    だよね。私も素敵で良い物だと思うけど自分の趣味ではないし買わないかな
    どんなに高い物でも品質が素晴らしい物でも、需要と供給が成り立たないと成立しないんだよね
    何に関しても欲しい人が沢山いるから存続出来るんだよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:16 

    学生時代こういうマフラー流行ったよ持ってた
    シンプルな制服にカラフルなマフラーが映えたんだよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 19:25:12 

    >>82
    でも適正価格にしても売れるかはまた別だけどね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/27(火) 19:25:58 

    >>21
    じゃあ買ってあげれば?たくさん。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/27(火) 19:30:02 

    昔からこんなデザインのマフラーに心惹かれていて夫のプレゼントも似たようなマフラーにしたし、子どものマフラーを編む時も縫い目が縦になるよう編んだ。ここが本家だったんだね…知らなかった。マフラーは今持ってなくてネックウォーマーばかり使ってたからこの機会に買おうかな。コロナ禍から日本製の製品をできるだけ買ってきたのに廃業されるのは悲しい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/27(火) 20:07:31 

    桐生市民だけどぶっちゃけ廃れまくった織物推してばかりで思考停止してる老害ばかり。全く新しい事業誘致とか発展するようなことはないからこれを機に織物の街とか言うの止めて欲しい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/27(火) 20:38:05 

    >>19
    父が群馬出身
    北関東ののんびりした性格も持ってるけど、とにかく田舎で娯楽が無くて仕事も全然無いから勉強してこの町を出なくては…!みたいな焦燥感がすごい人だった
    父の家は織物やってたよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/27(火) 21:08:24 

    >>36
    補助金、ホタテ……w

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 09:34:20 

    縦縞マフラーガチ勢なので思わず2枚ポチった
    楽しみ!
    もっと早く知りたかった。手触り確認したらまた追加で買う予定

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 11:54:37 

    ここは低速の織り機使ってるんだよね
    いま低速の使ってるとこほとんどないと思う
    昔の織物の柔らかな風合いがあるのが魅力

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。