ガールズちゃんねる

共感出来ない親の価値観

95コメント2024/03/04(月) 19:26

  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 12:09:21 

    祖父が亡くなり、母親が祖父の財産を全取りしたいから叔父(母の弟)に嘘の遺産を伝えてたのが叔父にバレて、両親と叔父夫婦がバトルしています。母親も父親も「遺産相続は辛い。だからお前達には遺産は遺さない。私達で全部使う」と言われました。

    両親、色々めちゃくちゃすぎないか??全く共感出来ません。お金が欲しい訳じゃないけど自己中過ぎるというか…
    早めに距離を置こうと思いました。

    +125

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/27(火) 12:09:33 

    同棲はだらしない

    +8

    -14

  • 3. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:13 

    縁切りな

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:21 

    確かに共感できないね…

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:24 

    働くなんて子供が可哀想

    +9

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:25 

    チャイルドシートはかわいそう
    時代の差だけどさ

    +14

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:31 

    >>1
    他人が言う事じゃないけど、信じられない考え方の両親だね。介護は全部お母さんがしたのなら気持ちはわからなくもないけど

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:48 

    >>1
    思ったより破天荒な話だった

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 12:11:29 

    >>1
    お金のことになると人は恐ろしいよ

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/27(火) 12:12:10 

    価値観はその親によるけど、なるべく子供には少しでも財産を残してあげようって思う人が多そうだけどね。

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/27(火) 12:12:40 

    >>1
    激やばで笑ってしまった

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/27(火) 12:13:04 

    >>1
    遺産残してくれないから、親の介護しなくていいよ

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/27(火) 12:13:07 

    「娘はいずれ親の世話をしてくれる」

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:31 

    遺産相続は辛いって、遺言書書けばいい話じゃない? 

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:35 

    なんでも可哀想がる
    「アレルギーで生クリーム食べられないなんて可哀想」って言われたけど、その当時1歳だし

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:56 

    >>1
    じゃあ子供たちに全部譲れよ

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:59 

    私が見たくて録画したのを勝手に見る
    他のフォルダは私が見るものがないと言っても自分が決めるとキレる

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:01 

    >>13
    私、遠距離なんであんまり実家に帰らない
    あてが外れたなと思ってそう

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:19 

    結婚指輪別に要らない、買うとしても一万とかでいいって言ったら義母も実母も高いの買ってもらいなさい!って大騒ぎしてる。
    そんな高いの買ってなくしたらショックだし
    指輪つける習慣ないからしたくないんだけどな…
    友達も安いハンドメイドのにしたって子いるし

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:23 

    遺産の相続人が私だけなんだけど
    札束で頬を叩くような発言が多いから
    いい加減に頭にきて

    遺産放棄するのともう絶縁でいい
    いままで言わなかったけど遺産より私の資産の方が2倍あるといったことがある

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:25 

    >>1
    亡くなった親に複数子供がいると、誰の方が愛されていたからお前はずるいとか、俺は愛されていなかったからせめて遺産は、とか生前のトラブルも関係してくるんですよね。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:26 

    >>1
    勝手すぎる親で大変だね。遺産相続をややこしくしたのは自分達なのに。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:42 

    >>2
    だらしないのはデキ婚
    同棲の何がだらしないの?

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:42 

    共感できないことだらけなんだけど…

    過干渉な親の元で育ちました。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:22 

    >>1
    もはや裁判ざたになる案件。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:49 

    >>1
    独り占めしたいからって弟に嘘の遺産を伝える時点で価値観がどうのって話じゃないよ
    悪いけど金の亡者じゃん
    子供に財産を遺すかどうかは勝手にすりゃいいけど

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:56 

    実母も義母もなんだけど、なんでか男が男なだけで偉いという価値観がある
    性被害を受けた女性のニュースとか見て「男を馬鹿にするからだ」的な発言聞いた時はドン引きよ
    どうして男を馬鹿にするとレイプされるんだか全く意味不明
    自分も女で娘がいるのに、2人とも何かっていうと男の味方なんだよね
    息子が可愛すぎるって感じなのかな

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:59 

    なんでか自分の兄弟の子と私(つまりいとこ同士)をやたら交流させたがる

    もうみんな大人なのに
    いとこ同士って繋がってないとそんなに困ることある?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 12:17:16 

    >>1
    もっと一般的で緩い話かと思ったら違ったw

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 12:18:33 

    「もっと旦那さんのことをたててあげないと…」

    そうやって図に乗らせた結果、
    父ちゃんが飲む打つ買うのロクデナシになったこと忘れたんだろうか

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/27(火) 12:19:35 

    >>13
    そのつもりで弟に優先的にお金流してたけど、私は北の大地に行っちゃった。「食い逃げ」って言われたけど面倒なんてみませんよ。正直、ラッキー☆って思ってる。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/27(火) 12:20:05 

    やっぱりバレるものなの?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/27(火) 12:20:35 

    株と不動産はやるのにNISAはやらない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/27(火) 12:20:40 

    >>13
    うちもこれ。一人っ子だから余計に。
    地元出たら「帰ってこい」ってしつこく言ってくる。
    世話して欲しかったら自分もちゃんと子育てすれば良かったのにさ。
    祖父に「絶対に家に残って親の面倒みろ」って強要されたのが嫌だと散々愚痴ってたくせに、同じ事言うんだ…って思った。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/27(火) 12:20:53 

    >>23
    よこ

    もし同姓でダメになれば、女は傷物になるだけで何の特もないとうちの親が

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:31 

    「町内会や子供会の旅行は色々知れていいよ」と言うけど、帰ってきて話す内容はあそこの息子○大学行ったのにフリーター、とか、○ちゃん結婚したのにお子さん出来ないとか、噂話ばかり

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:35 

    遺産相続は揉め事の元になるってのはよく聞くね
    本当によく聞く それまで仲良かった兄弟仲が悪くなってる人を見た

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:41 

    共感出来ない親の価値観

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:44 

    💢
    共感出来ない親の価値観

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/27(火) 12:23:02 

    独身が自由で幸せだと言う時代遅れの価値観。令和な今時そんなお家断絶の身勝手な生き方ある?

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/27(火) 12:23:50 

    >>1
    相続は嘘をつく時点で全部悪いでしょう
    円満に進めようと思っても荒れるんだからさ
    相続って中途半端に少し持ってる家族の方が揉めるんだよね

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/27(火) 12:24:15 

    >>1
    旦那の義母が遺産相続で揉めて裁判ざたに
    その後は兄弟の縁を切って冠婚葬祭にも呼ばない、お互いの消息も知らない関係になってるわ
    遺産相続で揉める話はよく聞くけど、裁判をおこすまで揉めるって相当だよね


    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/27(火) 12:28:45 

    相続の文面に配分指定をしたうえで、「遺留分は請求しないこと。兄弟仲良く。」ってよく書かれてるみたいだね

    で、だいたい遺言を無視して遺留分請求されるとか。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/27(火) 12:29:50 

    >>1
    遺産相続が辛いんじゃなくて相続争いがつらいのに。
    相続争いの火種をまいた本人が何を言ってるんだろうね。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/27(火) 12:30:18 

    >>1
    祖父の遺産ならその子供であるお母様と叔父さん両方に権利あるのにね
    そしてお父様は貰う権利も口出す権利も無い
    裁判になったら確実にご両親が負けるよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 12:30:58 

    >>1
    本当に前取り的な考えだね。
    平等に残せばいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 12:35:34 

    >>1
    全方面独り占めしたくてバトってんだな

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 12:35:34 

    >>35
    傷物とは?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:57 

    >>1
    主です。
    母親は祖父の介護をしてません。祖父は一人暮らししていてとても元気でした。
    去年、祖父から「体調が悪いと」電話があり、私が様子を見に行ったらトイレで倒れて、そのまま…という感じです。

    祖父の家の整理を両親が率先していて、大変だろうから手伝うと言っても断われてたんですけど、遺産の事があったらなんだと分かり、本当に色々残念です。

    じいちゃんも可哀想だよ。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 12:39:29 

    フライパンの蓋を洗わないことかなぁ。たまに帰って洗おうとしたら洗わなくていいってムキになって言ってくる。いやこれ前の料理の油とかついてるやん

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/27(火) 12:40:56 

    >>1
    借金があるのかもよ?なんかテレビでやってたけど遺産半々にしたら借金も半々だったような

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/27(火) 12:41:37 

    >>27
    男尊女卑強い日本では
    男=権力者だから
    夫や息子に庇護される為に
    盲目的に奉ってしまう
    要は保身だね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/27(火) 12:42:34 

    ちょっと私が友達と出かけようもんなら「旦那さんの夕ご飯は?」「旦那さんは何するの?」

    知らない、お母さん知りたいの?聞いてこようか?と返事してる。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 12:43:02 

    >>8
    破天荒って、今まで誰もやったことがない偉業を成し遂げるって意味

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/27(火) 12:47:31 

    >>1
    私宛の出産祝いの袋の中を産後手伝いに来た母が中身見てた(盗むとかじゃなくて)年賀状とかも見る。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/27(火) 12:53:19 

    >>28
    でも40過ぎて思ったけど、親戚付き合いはある方がいいよ、うちは父親が親戚関係クラッシャーだったから。母親が具合悪く、父親が認知症になって父親がやたら親戚に会いたい会いたい言ってて、なんてワガママなんだろうと思って引いています

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/27(火) 12:58:56 

    >>13
    うちのクソ親もこれ。
    マジで頭おかしいと思う…

    まだ百歩譲って、大学費用まで出してくれて社会人になるまで、本当に不自由無く生活させて貰ってたのならわかる。
    うちは子供にはお金かけてくれなくて欲しいものも買って貰えなかった。高校ですら自分で働いてお金出してたのに…

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 13:04:50 

    >>46
    自己レス、全取。変換クソすぎて。日本人が携わってるのかな。Androidならマシなのかな。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/27(火) 13:05:19 

    旦那様が優先って考え
    もうそういうのいいって

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 13:11:54 

    >>1
    いるいる。お金関係は繋がってると「金クレー」みたいになったりするから縁切りも視野に入れるのは大切だよ。

    旦那の親戚が祖父母の財産をギャンブルで使い込んでて、繋がってたら面倒くさいことになりそうだと旦那が縁切りしてたよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 13:26:21 

    >>19
    私もそう思ってたけど、やはり高い指輪は日頃のモチベがあがるよー

    ダイヤってなかなか人にもらえる機会ってないから高いのにしなさいって言う気持ちが最近わかるようになったよ

    あと、高いと意識するから、意外となくさないよ笑

    余計なお世話ならすまぬ

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/27(火) 13:27:12 

    >>9
    殺人事件も起きかねないからあまり近づかない方が良い。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/27(火) 13:28:38 

    >>19
    それは自分の意思を通した方が良いよ。
    自分の事なんだし。
    義理親と自分の親には余計な事は話さない方が良いね。。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/27(火) 13:29:18 

    >>30
    わかる!!
    うちの親もだよ!!

    わたしははっきりと
    あんた本当に、男好きだねーそうやってなんでも男だけ甘やかしてチヤホヤするから、旦那も息子もクズになったんだよ?あんたがそういう風に育てたんだよ?ってハッキリ言ったら
    余計なこと言ってこなくなったよww

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/27(火) 13:30:30 

    >>20
    スッキリ〜だけど、自分のお金については明かさない方が良さげ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/27(火) 13:32:43 

    >>1
    「嘘つきは泥棒の始まり」って本当にその通りだと思っていて、家のお金の事や遺産関係で揉めたり、家族が解散状態になる時って、家族の中に「嘘つき」がいて、その人が相続という権利や元々ある資産を「泥棒」しているんだよね。うちも母親がそうだった。価値観が合わなさ過ぎる。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 13:35:23 

    >>19
    昔の人が結婚指輪高いのがいいというのは
    夫に何かあったときに質に入れてお金を工面することを想定してたから

    専業が当たり前の時代に大黒柱の夫に何かあって
    入院費や生活費が必要になったときに売れるものをもらってた
    そういう考えがまだあって高いの貰いなさいって言ってるんだと思うよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/27(火) 13:41:40 

    >>1
    娘は一生の親友、息子は一生の恋人という言葉

    誰かが吹き込んだのか、中学の頃からそう言い聞かされて、母は酒を飲みながら愚痴を私に言ってきた
    受験の前の日には「会社にイイ人がいるからお父さんと離婚するかも」と言ってきたので、さすがにぶち切れたけど毎晩付き合わされてウンザリだった(結局離婚せず)
    恋人扱いの兄は甘やかされて育ち、プライドだけは高い痛い人になった

    いま40代、私は結婚して家を離れているけど、子供部屋おじさんの兄のモラハラに対しての愚痴の長文LINEを寄越してくる
    「親友て、ゴミ箱じゃないんだよ。」と一言いってやったら大人しくなった
    40代になってやっと言い返すことができた

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/27(火) 13:52:02 

    >>2
    婚約してからの同棲はともかく
    ただの同棲は意味ないと思ってるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/27(火) 13:53:00 

    >>10
    もらってる側でなんだけど、
    揉めるくらいならない方がいいし、
    自分たちで老後楽しく生きるために使ってよって思う

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/27(火) 13:53:18 

    >>14
    遺言書あっても揉める

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 14:00:20 

    >>13
    これ祖父母世代どころか、今小さい子を育ててる母親世代も当たり前のように言ってて怖って思った。
    みんな娘に期待しすぎじゃない?

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 14:00:28 

    >>61
    わかる
    無難に40万くらいの結婚指輪にした
    もともと興味なかったからたまにしかつけないけど、キラキラしててすごく可愛いし
    やはり買ってもらってよかったーって思う!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 14:05:46 

    >>13
    これってどうして?
    息子は?そもそも自分で自分の面倒見れるように行政とか施設調べておいたりお金貯めておかないのはなぜ?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 14:10:39 

    モラハラ父と義両親の言いなりになる母
    フルの正社員で働いてるのに家事も全部やる
    睡眠時間は5時間くらいしかない毎朝3時に起きて家族全員分の家事
    私は18で家出たけど未だにそんな生活してるんかね何回も離婚奨めたけどお父さんのおかげで貴方達は生活できてるのよ!っていう価値観古すぎる
    今はもう姉妹共に家出たし早く離婚すれば?って思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 14:28:20 

    家や村の奴隷。
    たとえ子供の意志など無視、家や村の犠牲にさせる。村の常識に囚われて村八分村八分と大騒ぎ。
    宇宙人と話ししてるみたい。
    凄く男尊女卑だし。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:54 

    >>1
    結局「私達で全部使う」が目的だからそのために言い訳したり画策してるとしか思えない内容だね・・
    お母さん達にしかわからない経験や苦悩があるのかもしれないけど、端から見たら私欲のために親戚まで欺いておまけに子供にも残すつもりないと断言するなんて普通じゃないわ・・

    早めに距離を置いといて何も施しは受けない代わりに何も助けるつもりはないくらいのスタンスが平和かも。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:01 

    >>15
    よく覚えていたな

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:29 

    まだ20代だけど自分も親からお金は残しても意味ないから〜って言われる。遠回しに私たちには残してくれるつもりないと言いたいんだなと思ってる。
    自分は子供には絶対残したい派だけど、それはもう親の価値観だと思って死ぬまでに好きに使えばと思ってる。借金されるよりマシ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:16 

    >>35
    処女厨

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:25 

    >>27
    ガルちゃんでもそういう人多いよね
    旦那とか彼氏の愚痴言ってる女性にどう考えても旦那側が悪いのに女性が悪いことにするの
    ガルちゃんおばあちゃん世代多いもんね

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:59 

    >>30
    わかる
    旦那が家事やってる話すると「あんたもやりなさい!やらせてばっかで…」とか言ってきて分担してるって説明するとドデカい溜息
    高齢者世代って男も女も男尊女卑キツくて会話したくない
    でも聞いてくるんだよなーうざい

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 14:55:20 

    同性愛者のことコソコソ言う
    今の時代にそういうのやめなよってハッキリ言った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 15:14:39 

    >>15
    ああいう人達は「可哀想」て言うごとに脳内で気持ち良くなる物質が出るんだと思う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 16:18:50 

    >>1
    うちの実家も祖母が亡くなってからそんな感じよ。

    隠したり騙したりとかはないけど、遺言書に納得いかない人たちが怒ってて裁判になりそう。

    あるからこそあてにするし、思い通りにならないと怒るし、お金って人を狂わすな…と思います。

    ところで、主さんの家はどっちが跡取りなの?
    跡取りや墓守りがハッキリしてればそこまで揉めないのにね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 16:33:22 

    >>9
    旦那言ってたわ。
    亡くなった義父がそれなりに遺してたらしいんだけど
    見たこともない親戚とかが乗り込んできたと。
    どこかから嗅ぎ付けたんだろね。

    お金は本当に怖いよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 18:21:38 

    >>69
    わかる。結婚を前提にしたやつは良いよね。
    学生の頃舞い上がって同棲したいって言ってる男何人か居ていて馬鹿みたいだと思ったの思い出した。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 19:38:25 

    ミッション系の短大に外部から入学した時任意で寄付を募っていた、一口8万円
    払うはずないわ~と思ってたら親は2口払っていた
    勿体無い!だったら私にちょうだい!と言うと「あんたの覚えが悪くなったら困るから」と
    友達の親も皆同じで「そんなことないのにバカみたいだよね」と言い合ったが、親になった今は気持ちすんごくわかる、お父さんお母さんありがとう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 06:42:57 

    >>24
    私は、放置子、搾取されました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 06:43:23 

    >>39
    顔がキモイ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 10:22:28 

    子供は親より格下
    付随物なので一人の人格があると思ってない。

    はい、私も兄も疎遠です

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 11:25:10 

    人のためにそんなにお金を使えること

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 21:46:27 

    簡単にお金あげすぎ
    ありがとさんで終わるよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 13:54:31 

    >>32
    バレるよ!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 19:26:20 

    >>32
    バレるよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード