ガールズちゃんねる

離職率が高い職場あるある

412コメント2024/03/16(土) 22:51

  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:14 

    ヒステリックなお局がいる 

    +770

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:39 

    アットホームな職場
    何時も募集してる

    +572

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:44 

    人がたりてないところ

    +483

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:46 

    時給が最低賃金で重労働

    +522

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:54 

    求人募集のコメントが
    「アットホームな職場です!!」

    +331

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 08:07:04 

    福利厚生がイマイチ

    +288

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/27(火) 08:07:25 

    家族経営

    +596

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/27(火) 08:07:40 

    研修ばっかりさせる

    +242

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:07 

    セクハラ・パワハラが蔓延している

    +384

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:10 

    男性社員が社内でAVみてる
    ガチ

    +30

    -26

  • 11. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:10 

    新人いびり

    +355

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:16 

    頭おかしい社員を社長が可愛がっている

    +535

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:22 

    みんな金がない金がない言う
    ので、離婚してなくてそこまで生活に困ってる感ない社員に対する妬みが凄い

    +189

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:24 

    上司やトップ自体が朝令暮改で振り回される

    +158

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:32 

    >>1
    看護師

    +146

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:34 

    引き継ぎなく前の担当者が辞めてからの採用

    +315

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:36 

    上司があほ

    +238

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:45 

    不必要な土日祝日出勤がある

    +179

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:50 

    いじめ
    離職率が高い職場あるある

    +314

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:53 

    >>1
    ずーっと何年も求人募集

    +216

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 08:08:57 

    介護職

    +110

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:06 

    誰でも出来る学歴不問な仕事

    +176

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:09 

    トップがパッパラパー

    +230

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:17 

    サービス業
    ホテル業界

    ガチで離婚率多かった
    というか何故か男の浮気率半端なかった

    +123

    -11

  • 25. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:20 

    >>15
    離職率多いか?離婚率と勘違いしてる?

    +6

    -39

  • 26. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:25 

    感情労働の職種。消耗するよね

    +138

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:39 

    飲食チェーン店

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/27(火) 08:09:55 

    がるおが課長😍

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:02 

    >>24
    離職率な

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:05 

    飲食

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:18 

    基本給がめちゃくちゃ低くて、色んな手当てが付いて世間並みの手取りの会社。

    +227

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:24 

    離職や傷病者の抜けた穴を埋めるために頑張って働いても別に給料も上がらないし、待遇も悪いまま。なんかもう諦めて転職した

    +241

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:25 

    >>1
    その手のお局って被害者ぶるよね
    汚い泣き顔見せられても1ミリも同情出来ない

    +195

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:53 

    聞こえるところで上司が部下の評価を話している(誰のことかわからないように、且つ聞こえない声で話しているつもりらしい)

    +162

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:53 

    >>8
    しかも強制で自腹。

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 08:11:22 

    >>24
    眼鏡買い直しましょう

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/27(火) 08:11:51 

    何年かぶりの出向を
    何も知れされない新人にやらせる

    +81

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:08 

    時代錯誤な化石化したようなオッサンがいる
    しかも1人や2人じゃない

    +87

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:12 

    未経験歓迎、やる気があれば教えます

    実際は未経験者を雇わないと経験者は応募してこない…
    経験者が応募してこない理由がある

    +130

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:16 

    >>1
    他の子が職歴三年以内なのにお局だけ二十年超えだったりするよね。

    +238

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:32 

    コールセンター

    同じ時期に20人くらい入ったけど半年後には2人になった…

    +143

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:55 

    入ってすぐの新人にあの人の言うことは聞くな等自分の派閥に入れて分断させようとする奴がいる
    人間関係が悪すぎ

    +154

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:56 

    コールセンター

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:58 

    人間関係の悪さ
    これに尽きる…

    +212

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:59 

    あまり何もしないけど、特に責任は絶対に取らない。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 08:13:01 

    子供の病気などの急な休みに嫌味言われる。

    +100

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 08:13:31 

    有給を使わせない
    無給で30分前に出社させる
    1分単位で残業代が出ない

    +217

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 08:13:37 

    >>41
    その二人のうちの一人がコメ主さん?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:12 

    短気・悪口・上から目線の男がいる
    これ実話です。女以上に無理だと思う

    +120

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:13 

    経営者一族がでかい顔し過ぎ。

    +110

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:16 

    前任が引き継ぎする前に辞めるから
    仕事が分からなくて後任もすぐ辞める悪循環の連鎖

    +121

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:17 

    >>1
    うちの会社のお局さん私メンタル弱いのよて言ってた。
    あなたがいじめしてやめさせあの現状て何なんだろうね?
    本当何言ってんだて思う。

    +128

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:25 

    >>1
    そのお局を「まぁ、あの人も悪い人じゃないから…」と擁護する無能管理職がいる

    +265

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:27 

    販売職。
    将来性のなさ、シフト勤務の不規則さ、土日祝勤務(連休のなさ)で定着率低かった。

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/27(火) 08:14:58 

    >>1
    デリカシーもないよね。
    平気で生理くらいで休むんだって言われたよ。

    +40

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:01 

    やりがい搾取
    (労働に対して賃金が低い)

    +136

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:02 

    >>1
    あまり男女関係ない。
    ヒステリックで声がでかい、かつ自分は仕事できると思っている(実際古株は仕事「だけ」はできる人多い)、職場は自分がコントロールすべきと思い込んでいて、人の意見を聞く耳持たないベテランがいる職場。
    真面目で控えめな人は、意見聞いてもらえないので辞める。
    仕事できるポテンシャル高い人、ベテランを見限って辞める。
    仕事そこそこで真面目な人は、なんとか状況を良くしようと繰り返し意見を出すが、それでベテランに目を付けられていびられて辞める。

    要するにその職場を支配してるベテラン次第。

    +138

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:05 

    >>10
    どんな職種?ロクナとこじゃないな

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:11 

    全国から優秀な新卒を雇うくらいの規模や知名度をもつけれど、田舎にある企業。

    田舎の企業だから基本給が高くないし、地元出身の人は少ないのでそこそこキャリア積んだらみんな転職していく。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:46 

    >>1
    エステサロン

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 08:17:10 

    ある程度の離職込みで大量採用しているのに研修やOJT、育成内容を見直さず今の子はすぐ辞めるとぼやく
    昔から辞められていたと聞くし業界的にも離職率が高いのに、なぜ辞めた子のタチのせいだと口にするのか
    地銀なんてどこもこんなものだと思う

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/27(火) 08:17:34 

    履歴書のまわし読み

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/27(火) 08:17:48 

    人手が足りてない

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/27(火) 08:18:10 

    勤務時間がおかしい

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/27(火) 08:18:22 

    人が働いてもあんたが損するわけじゃないのにね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/27(火) 08:18:50 

    面接後、即決定

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 08:18:50 

    美容師

    陰湿なイジメもあからさまなイジメも普通にある
    店長クラスが新人に手を出すのも普通
    また、ブラックな為それを当たり前とする上司ばかり
    残業などもほぼつかない

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:10 

    研修、朝礼、社訓大好き

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:19 

    >>9
    ついでにマタハラも

    育休なんて無縁、そもそも続ける選択肢がない
    出産後戻ってこれるような環境でもなければ、妊娠したら産休待たずに『え?もちろん辞めますよね?』という空気

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:31 

    業務外に強制的に会社の掃除をさせる

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:33 

    >>2
    わかる。気が合う人はいいけど、合わないと居づらい空気だよね。
    個人的にはビジネスライクな職場が仕事やりやすいわー。

    +127

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:58 

    >>25
    どっちも高そう
    入院した時の看護師の対応が
    上から目線ですごかった。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 08:20:18 

    銀行

    まともな感性で優しくていい人ほどどんどん辞めていく。残ったのが癖強めしかいないからまたいい人が新しく入ってきても潰されて辞めていく悪循環。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 08:20:45 

    サービス残業が当たり前

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 08:21:11 

    看護、介護、保育辺りは患者、利用者、子供の人権にはすごく敏感だけど、そっちを重視するあまりスタッフの人権は考えてくれない

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 08:21:23 

    応募条件に「一社の就業が2ヶ月以上のかた」
    「コミュニケーションができるかた」
    2ヶ月で辞めたくなるような殺伐とした会社なんだろうな

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 08:21:36 

    >>10
    ここ"あるある"のトピだけどw

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 08:21:44 

    >>41
    誰でも出来ると謳うわりには、電話の聴き取りがマジで難いし(早口とかキレてるとか捲し立てるとか単に滑舌悪くて聞き取れんとか)、その上ある程度のキーボード入力のある程度のレベルが意外と高い。
    淡々とやりこなせるかと思ってバイトしたけど聞き取りの方で病んで辞めた。

    +66

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/27(火) 08:22:42 

    >>19
    新人いびりやイジメする人の顔ってホンマにこんな顔やわ。
    世界共通なんかな。

    +173

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 08:22:51 

    >>77
    私そういう会社しか渡り歩いたことない
    ロッカーにエロ本とか

    +2

    -11

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 08:23:31 

    一年未満でみんなやめてく
    残る人は私含め癖ありありか空気読めないか

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/27(火) 08:23:31 

    きついお局がいる
    派遣上がりの態度でかい女がいる
    ワキガがいる

    +14

    -6

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 08:23:34 

    むしろ離職率の低い職場なんてあるんだろうか

    +14

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 08:23:36 

    >>1
    大学事務ってどうなの??
    人気!とうたう割になぜか常に募集してるイメージ。いや、ほぼ常に募集してる

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:03 

    >>23
    結局はこれに尽きる

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:12 

    上司の目が死んでいる会社

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:19 

    >>1

    パワハラがはびこってる

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:29 

    介護とか保育とかきつい割に給料が低い

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:34 

    オラつくパワハラマンの「おかげ」で会社が回っている、と上層部からは評価されている。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:52 

    >>53
    うちのi川だ

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/27(火) 08:24:52 

    役員のおばちゃんが社長の愛人

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/27(火) 08:25:58 

    >>41
    凄いね、病むのかな
    理不尽なクレームばっかりそう

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:15 

    退職ギリギリまで普通に仕事を振られる。
    最終日まで何事もなかったように仕事してる。
    短期で辞める人が多いから、最後にまとめて何日も有休取る人は珍しいw

    +54

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:35 

    >>80
    それは気の毒だと思うけど、"あるある"って大多数の人が共感する事じゃない?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:55 

    私のいたとこ従業員15人くらいで毎年40人採用して40人辞めて行ってた
    1日4時間残業して全部サビ残
    私も2ヶ月で辞めた
    職安から注意うけて新聞の折り込みチラシ入れて従業員募集したりしてたわ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/27(火) 08:27:15 

    お局様が牛耳ってる

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/27(火) 08:27:16 

    >>2
    求人広告でも「アットホームで働きやすい!」って謳ってるところは胡散くさいよね
    意外とシンプルなことしか書いてない場所の方が良い職場だったりする

    +104

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/27(火) 08:27:42 

    >>1
    高齢未婚婆って、頭おかしいのが多い。
    あーこれはみんな嫌がるよね!
    って人が多い。少し話すとすぐわかる。

    +12

    -14

  • 99. 匿名 2024/02/27(火) 08:28:13 

    一族経営➕上層部だけ給料高い

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/27(火) 08:28:59 

    >>7
    夫婦だけの個人経営なら良いけど、親族郎党でやってますみたいな所はアウト

    +109

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:03 

    贔屓がひどくて、贔屓されてる人以外の人達の意欲が下がる。

    +67

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:04 

    もう既に良くない職場なのが町中に広まっていて、キ求人出しても人受けに来ない。

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:05 

    >>83
    某財閥系メーカーは女性社員が派遣含めなかなか辞めない
    新入社員が先輩を社員だと思っていたら派遣だったってことが多々ある
    派遣も一回辞めても派遣会社にまたそのメーカーに戻りたいって復職交渉をするんだって

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:17 

    >>2
    アットホームな職場って、要するに土日祝もBBQや宴会やその他厚生活動に強制参加させて転職活動できないように拘束することの言い方を変えただけだからね。

    +104

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:50 

    管理職が機能してない

    トラブルは現場担当者だけを言いくるめて解決するから担当が病んで辞める
    上の言い分は「最近の子は弱いから〜」

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/27(火) 08:30:12 

    同僚の悪口を言う
    敵意とか拒絶の感情を持った人が複数いいる
    職場がギスギスしてる
    不穏な空気感が堪えられなくて辞めた

    +74

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/27(火) 08:31:13 

    休憩室で、騒いでるのはお局軍団だけで、若い人たちは黙ってスマホいじってる。そしてその若い人たちもいつの間にか辞めてる。

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/27(火) 08:31:51 

    初対面から無視され仕事教えてもらえない

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/27(火) 08:32:29 

    上司がボンクラ、ポンコツな職場
    客が悪くてもこっちを悪者に仕立て上げる
    本部が怖いらしい
    正論で突っ込むと、のらりくらり逃げる

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/27(火) 08:33:08 

    粗探しが酷くて、どうでもいい事までケチつけてくる!

    +71

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:20 

    >>2
    これを魅力だと入職するなら体育会系の上下関係が平気でないと無理だと思う。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:41 

    >>1
    お局より中堅が1番キツい事が多い

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:49 

    フレックス制と言う名目の
    タイムカードのない会社
    残業代はなし。時間調整で早退したくても
    仕事が一杯で早退も出来ない

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/27(火) 08:35:46 

    トップが「売り上げが落ちた」ばかり
    言っている会社

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:32 

    >>1
    古くからいる人たちが、無駄に偉そう。
    長くいるってだけが、取り柄で無能。

    +77

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:35 

    パートが牛耳っている職場。
    社員よりも勤務歴が長いだけで、一番偉そう。

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:43 

    >>41
    働いてるけど新人入って教えても1ヶ月で居なくなるって感じ。休みやすいし時間の融通効く、架電だから一件終わるごと休憩できてマイペースな環境が良すぎて私には向いてる。

    +43

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:16 

    >>12
    あるある。社長いわく若い時の自分見てるみたいで憎めない、人と違うなにかがあると妄信的に買いかぶり。しかし世間一般ではただの嫌われ者タイプ。見た目も陰キャがイキってるだけ。見る目ないよ。

    +76

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:16 

    1日の勤務人数5人くらいの小規模工場なんだけど、今年6人入ってきて5人辞めた
    早い人は1日で辞めた
    長  モラハラ系アスペ
    長のお気に入りパート  悲劇のヒロイン系 自分より評価されるやつは有る事無い事周りに吹き込んで居づらくさせる 仕事できないやつは、その人のせいで私大変なんですーと上に泣きついて居づらくさせる
    残ってるのは他で働き場所のない後期高齢者とか
    ここより酷いところはないと辞めてく人みんな言ってる

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:24 

    >>106
    辞めた人の悪口まで言う奴もいる
    どんだけ根性腐ってるのかと思う

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:29 

    >>1
    原因は人なんだよね
    謎なローカルルールとかね
    居残り続けてる人が原因だから改善されない
    人がやめる
    新人が来ても続かない

    +90

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:13 

    その人の能力まかせで教育しない職場
    上司が仕事を教えないのに机上の空論の無駄な研修は沢山ある

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:14 

    フルコミ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:31 

    >>115
    分かる分かる

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:38 

    >>106
    あー、空気が刺すようにピリピリしてますよね。
    上司が気にしないというか、対応に消極的だと辞める一押しになりますね。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:43 

    >>19
    リアルにこーいう顔してる人居るからね
    性格も悪くイジメ体質だし

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/27(火) 08:39:00 

    >>7
    仕事が出来なくても超VIP待遇!そのくせ口だけは出す。ウザいったらない

    +71

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/27(火) 08:39:56 

    >>123
    これはきついね
    離職率が高い職場あるある

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/27(火) 08:40:30 

    平均偏差値がヤバい

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/27(火) 08:41:33 

    >>12
    社長が無能だよね

    +63

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/27(火) 08:42:23 

    >>98
    職場の高齢未婚婆がよく変な噂流すんだけど、
    噂流された人が周りの人から嫌われるように仕向けるような普通に名誉毀損モノの内容だし、
    他の人も普段はあの人変な噂流すよねって言ってるのに噂流れたらしっかり信じるし、どうした?記憶失くしたか?って思う。
    他にも高齢未婚婆が辞めさせた人多数で犯人もその人って分かってるのに特にお咎めなし。
    老害の素質ある人ってこういうなんだなと反面教師にさせてもらってるわ。

    +33

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/27(火) 08:43:27 

    >>102
    評判が伝わるから来なくなるよね
    緘口令しいても無駄

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/27(火) 08:43:33 

    >>15
    介護士も追加で

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/27(火) 08:43:54 

    最後の語尾に♪がついてる。
    例えば、働きやすい職場です♪的な。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/27(火) 08:44:04 

    管理職は異動でコロコロ変わるし、その下で働いている派遣やパートも入れ替わりが激しいから誰一人として現場の仕事の流れを把握していない。なので研修なんておざなりで、後は「仕事頑張って覚えてね」といった感じで新人を放置。人材を育てる意識は皆無。
    たまにそんな職場でも何年も働いているベテランがいるけれど、色々と現状を諦めているので新人には必要最低限しか関わらない。
    新人が直ぐに辞めていくという負のループが永遠と続いて結果誰も定着しない・・・

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/27(火) 08:44:36 

    >>131
    なんで辞めさせられないんだろうね
    問題がある側を大事にするって
    どういうことなのかね

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:17 

    不文律が多い
    お局がルールになってる

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:26 

    >>135
    近いうちに潰れるんじゃ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/27(火) 08:45:55 

    >>12
    理事長がそんな感じ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:00 

    >>41
    受電だけど研修期間中に半分以上が辞めてたな。
    多分覚えること多いから。
    会社の製品とかサービスの他にトークスクリプトや対応の流れやパソコン操作も覚えるからほんとに覚えること多いよね。
    発信で契約取るやつはトークスクリプトは簡単だったけど研修期間中に全員辞めた。

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:17 

    >>53
    あれなんでなんだろう?
    上司もお局が怖いのかな

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:21 

    勤続云十年のクラッシャーベテランパートの顔色を社員が伺ってるから周りは何も言えず辞めてく。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:50 

    タイムカードのごまかし

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:54 

    >>48
    そうです!

    その後、唯一の同期も病んで退職し、終いには先輩もいなくなりつつあったので辞めました。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/27(火) 08:46:59 

    >>2
    初めてでも大丈夫◎
    とか書いてあるとゾワっとする。
    最近よく見かける。

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:14 

    検索すれば悪評がヒットするから、まともな人は応募しない
    結果、情弱、ネットリテラシー低い集団になる

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:28 

    >>15
    稼ぎかいいからな。看護師は。

    +3

    -21

  • 148. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:31 

    >>130
    こういう職場は駄目よね。
    上司が人を観る目ないとさ、まともな人から
    辞めていくからね。

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/27(火) 08:48:34 

    社長や役職者がことごとく性格悪い
    離職率が高い理由は仕事が回らないシステムが悪いのに社員の能力のせいにする
    金さえ払えば有能な人が来ると思ってる

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:14 

    職場がほぼ無能で占められている

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:25 

    店長、副店長という名義貸ししてるだけの店
    何もできないし覚える気もない
    あなた達の存在意義とは?
    ただの社員がしゃしゃり出て来て
    店長ヅラして説教してくる
    お前に言われたくねーんだよ
    ミッドナイトのNB

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:41 

    若手と50代が多く、
    30代がごっそり少ない

    みんな辞めていくし、
    若手は後輩がいない(入っても辞めてしまう)ので
    ずっと雑用頼まれがち

    +58

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:59 

    >>7
    恋人経営の会社に勤めたことあるけど最悪だった

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:38 

    お局がメンヘラ
    給料が低い
    社長の人を見る目のなさ

    これが揃った職場に勤めてたけど1年間に20人辞めてた。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/27(火) 08:50:56 

    >>1
    人事評価で勤務態度があまり良くないと評価を受けたパートのお局は、「これはどういう事!?」「私は〇十年働いてるけど、こんな酷い評価は初めてだ!」と新任店長に脅しのように凄んでたのにはドン引きした。今までの店長はお局よりも年下でお局に忖度してただけなのに。

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/27(火) 08:52:34 

    増員じゃなく欠員募集で、引き継ぎ前にすでに前任者が辞めてる場合はわりとヤバめの所多かったな

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/27(火) 08:52:51 

    >>1
    固定残業45時間

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:10 

    >>152
    派遣で行くところ、そういう会社多いです。
    40代もいないです。氷河期で採用してないみたいな。

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:20 

    >>12
    前職にそれで3回、出戻ってきた奴がいた
    毎回、揉めて辞めてるのに、どっちも頭おかしい

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:34 

    3K

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:41 

    仕事を教えない・見て覚えろというくせに見せようとしない・挙句にやった事に関して間違っているとヒスを起こす
    こういう職場の人材募集は自分たちの仕事の鬱憤を吐き出す要員を募集しているだけで実務のために人を欲しがっているわけではない。いじめる対象を募集して内部の結束を築こうとしているが、そもそも仲良くないからこんな事を思いつく訳で、側から見ててもちっとも信頼関係築けてない。

    +59

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:52 

    >>15
    ナスコミ3.5以上の病院がいいよ
    それでもいじめパワハラの口コミはあるけど、まだ人間関係良い方だった

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:29 

    放課後デイで働いていたけど、管理者がヒステリックだった。
    ヒステリックだけでもアレなのに、子どもを迎え入れる前の準備中に利用者の子どもを揶揄したようなモノマネするんだよね。
    それも子どもが障がいをお持ちの職員の前で。
    私面白いでしょ?だけど中身は男っぽいし、サバサバしてるの、って実際に口に出していたけど、中身はどろどろの女。
    理事長、なんで見抜けないんだろ。離職率高いのに。

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/27(火) 08:58:20 

    求人広告に書いてること→パッと見ホワイト
    よくよく読んでみると無理難題だらけ、経営者の視点を持つ人材なんたら
    入社後→言わずもがな

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/27(火) 08:58:32 

    いきなり現場に1人にされるとか放置

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:18 

    トイレが男女共用

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:30 

    ブラック企業

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:45 

    >>148
    うちの場合は社長も頭のおかしい社員に「あいつには困ってるんだよー。」って言ってるくせに、目をかけてるし、部下をつけたりするからみんな迷惑してる。
    優秀な後輩もバカらしくて辞めちゃうし、あいつ頸にしろよ...

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/27(火) 09:00:27 

    仕事はセンスだから、(キリッ( ・`д・´)

    →いや、最初は教えてくれよ。

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/27(火) 09:01:24 

    悪い噂流しをするお局が必ずいる
    人を孤立させるのが上手い
    最終的にはタゲを退職に持ち込む

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/27(火) 09:03:09 

    >>13

    うわ…。
    これ前の職場のわたしだ…。

    一番下っ端だったのもあって
    目の敵にされて辞めたとこ…

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/27(火) 09:03:34 

    新入と退職者の人数がほぼ同じ。
    毎月誰か複数人が入退職している。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/27(火) 09:03:52 

    >>11
    入ったばかりなのに
    ベテランと同じ業務させて 
    引き継ぎにも残業させてたから
    何人もおかしくなっちゃって
    2ヶ月くらいで辞めていった
    残っている人は根性ないわねって言ってた
    ここがおかしいんだよって
    思ってたけどね

    +87

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:16 

    新人は放置。なのにできてないことだけ叱責

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:24 

    特養などの介護施設

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:59 

    誰がどのくらいの仕事してるか把握してないくせに
    人事評価する上司
    基準は何?

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/27(火) 09:07:44 

    上司が口ばかり(自分語り、雑談)で、ろくに仕事ができない。喋ってないで仕事しろとか言ってるけど、超特大ブーメランだわ。
    私も2月いっぱいで辞めます。
    先月と今月だけでもう5人も辞めてる。

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/27(火) 09:09:02 

    >>84
    確かに言われてみれば…
    派遣とか非正規で多いイメージ
    正社員では雇いたくないとかかな

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/27(火) 09:11:14 

    新人に全く教えない。何か意見を言うと嫌われる

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/27(火) 09:11:41 

    >>2
    アットホームって書いてあったら応募やめる

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/27(火) 09:12:18 

    >>1
    お局じゃなく上司がそうだった。
    彼にとって上手くいかない全ての事柄を
    バイトやパートに当たり散らして
    このクズの上司には自分が良いように報告して…。
    色々な有能な人材が去って行ったわ。
    私も辞めた一人だけど。

    人づてに彼は左遷されたけど
    仕事場では変な雰囲気が残ったまんま。
    和気あいあいな空気は無く
    サッサと終わらせて会話も無く各自で帰ってるみたい。

    そりゃ新人なバイトも来ても
    何か居づらい、つまらないって感じですぐに辞めていくってさ。

    「良かったら戻って来ない?」と言われたけど
    その前にそんな空気になってる所を
    聞かされて戻るバカっているのかな?

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/27(火) 09:13:49 

    社長、上司、同僚がグル

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/27(火) 09:13:51 

    人によって指示が違う

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/27(火) 09:14:31 

    依怙贔屓されてる人がいる

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/27(火) 09:17:23 

    >>79
    やっぱ意地悪している時の顔ってブスだよね。

    +56

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/27(火) 09:18:13 

    パートがずっと勤めるのが当たり前という感覚
    残業や研修のときに「ほらっ、時給出すぞ!」とまるで鳥に餌を撒くような感じで人を集めようとする
    働かせる以上は時給出すの当たり前だし最低賃金でそんな偉そうにすんな

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/27(火) 09:19:07 

    40歳が数人、あとは50、60歳。潰れるのを待つ会社って感じ

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/27(火) 09:20:33 

    >>179
    表面上は「なんかあったら言ってねー。」とだけ言う
    この声がけするだけで部下をケアした気になってて実際になんか聞いたり意見すると不機嫌ハラスメントをしてくる上司が居る

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/27(火) 09:20:50 

    改善させるために怒るんじゃなくて辞めさせるために怒る人がいる

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/27(火) 09:21:41 

    上司が感情で動く

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/27(火) 09:22:59 

    就業規則をきちんと見せない

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/27(火) 09:23:41 

    若い人はどんどん辞めていく。他に行くところがあるから。

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/27(火) 09:24:21 

    >>73
    分かります。弱肉強食の世界
    金融は気が強い人多い

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/27(火) 09:24:41 

    人がいないから出稼ぎ外人を採用してる

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/27(火) 09:25:27 

    良い人からどんどん辞めていく
    残ってる人は余裕なくてピリピリしてる

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/27(火) 09:27:11 

    >>2
    美容師
    若い時ですら、「火曜日はみんなバスを借り切ってキャンプに行く」ってのを施術中に聞いて、うわぁ絶対に嫌だ。休みの時に作業が多いバーベキューなどを職場の人とやる意味がわからないと思いながら聞いていた。
    今の人はそういうのは少ないかな。

    +48

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/27(火) 09:27:43 

    常に揉めてる。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/27(火) 09:29:24 

    >>31
    手当にする必要あるのかな。最初から並の給料提示したほうが印象良いと思うけど

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/27(火) 09:29:25 

    田舎気質
    新人が入ってきたら値踏みする
    ひそひそが多い
    やれあの人はなどの噂話や悪口に花を咲かせてる
    認めていない人間が挨拶してきても無視
    お菓子外しがある

    +49

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:00 

    >>141
    面倒くさいんだよ〜
    余計なこと言ってキレられたり泣かれたり…一応は仕事をアレコレ分かってるからさ
    辞められるとこれまたメンドウだからさ

    +49

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:19 

    >>12
    わかる、明らかに発達っぽい社員で嫌われてるのに社長には犬のように従順。いい大学出てるからか他に出して鼻が高いのか社長が気に入ってる

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/27(火) 09:36:24 

    コンプライアンスの日本語がわからない上司
    でも法令遵守と教えてあげても理解できないかもしれない
    一体どういう流れで店長になったんですか?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/27(火) 09:36:33 

    >>162
    ナスコミってあるんだ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/27(火) 09:42:01 

    >>51
    引き継ぎしなくていいようにマニュアル作っていればいいのにね。

    +17

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/27(火) 09:42:51 

    時間にルーズ。
    朝も全員揃うのがバラバラで、だからといって現場直行してるわけでもない。そして定時は何時?ってくらいダラダラいつまでも残ってる。だから、ある日突然来なくなる人が何人もいた。わたしも、具合が悪いと言って休んだまま電話で退職した。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/27(火) 09:43:26 

    結婚してて子供も奥さんもいるのに自分は、オネエだからと言って女子トイレを使う

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/27(火) 09:45:57 

    入れ替わり激しいと簡単に採用されやすいけど
    辞めるのもハードルが低い

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/27(火) 09:49:26 

    >>1
    残業手当の記載がない

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/27(火) 09:49:34 

    社員より権力を持ったパートのおばちゃんがいる!
    誰も注意できないし、辞められたら困るからみんな見て見ぬふり。
    その人に気に入られればいいけど嫌われたら一気にハードモードになる、、、

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/27(火) 09:52:00 

    外資

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/27(火) 09:56:16 

    >>10見てる男性いる!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/27(火) 09:56:20 

    先輩が丁寧に指導してくれます!!
    これ書いてるところは100%キレてくる人いたんだわ。

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/27(火) 09:58:19 

    辞めていった人たちを「根性なし、ああいう奴は社会でやっていけない」と評価してる

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/27(火) 10:02:21 

    >>15
    ほんとそれ
    うちは看護学校だったけど先生たちはみんな元看護師ばかりでみんなバツイチだった
    気が強くて性格悪いとかではないけど先生同士もよく衝突していてピリピリしていた

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/27(火) 10:05:04 

    人間関係が激悪

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/27(火) 10:06:01 

    体育会系なノリ
    低賃金のくせに激務
    人手不足で新人教育がおざなり
    文句言わない人に負担が行きがち

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:35 

    社員を大事にしない。
    金儲けしか考えていない。

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:54 

    暴力的な言動がある職場。怒鳴ったりとか。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/27(火) 10:10:50 

    まぁ当たり前の理論だけど、常に?職安とかに求人出ている

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/27(火) 10:17:08 

    >>2
    アットホームな職場は地雷
    アットホームだと思ってるのは、職場を牛耳ってる一部の人達が居心地が良い雰囲気にしてる本人達だけ😭

    +75

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/27(火) 10:18:22 

    新人虐め 社員同士雰囲気最悪 会社全体の覇気

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/27(火) 10:19:53 

    >>120
    そんなやつから離れるために何人も辞めてたりする

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/27(火) 10:22:56 

    やたらとご立派な経営理念を掲げてる。朝礼の時にその理念を唱和する。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/27(火) 10:22:58 

    >>214
    分かる、先生同士も気がキツくてバチバチしてた
    みんながそうではないけど、感情的な人多かった

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/27(火) 10:25:18 

    >>204
    入社して必死に覚えて出来るようになったとこで人間関係が嫌になり恨みながら辞めていくから誰も作らないのよ

    +41

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/27(火) 10:25:24 

    >>198
    減給はできないけど手当てはなんだかんだ理由付けて削れるじゃん

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/27(火) 10:26:46 

    >>2アットホームな職場って長く働いてるお局が仕切ってたりするから地雷率高い

    +35

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/27(火) 10:27:31 

    明確にいじめたりお山の大将してる誰かがいる訳ではなくみんな仲良しだけど、業務改善のためのアイデア(特にdx系)はほとんど社内の中高年にやんわり却下され、紙だらけ無駄な作業だらけの古い体制が維持される。給料は著しく低くもないけど同世代の平均よりちょっと低い。うちの職場だけど離職率何故か高くて、なんだかんだみんな緩くは働きたくはないのかなって思う

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:04 

    >>55
    うちのお局は他人にはそう言うくせに、自分の生理の時は量が多いだのあそこ痛いここ痛いだのってうるさい。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/27(火) 10:39:15 

    まともな人や優しい人がどんどん辞めていってキツい人ばかり残っていく

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/27(火) 10:39:32 

    >>189
    前の会社のお局がそうだった。若い子にめちゃくちゃ理不尽な事言ってて辞めた後辞めさせるためだったと本人が言ってた

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/27(火) 10:43:21 

    >>24
    私も離婚率って思ってたら離職率だった笑
    仲間

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/27(火) 10:45:46 

    >>162
    転職する時参考にしてる
    病院の規模とあるけどヤバいところは口コミの数が異常に多いですよね
    自分も働いてた病院の口コミ書かなきゃいけないからバレないかな?とか思いながら書いた

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/27(火) 10:46:33 

    >>78
    わかるぅ…

    お客様何を仰ているか全くわからない▶私「お電話が遠いようです」▶お客様ヒートアップのループに陥ったときのストレスヤバい、何を言っても火に油を注ぐだけになる

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/27(火) 10:47:20 

    >>226
    げー!そういう理由なんだ。削る気なんだ。
    くわばらくわばら

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/27(火) 10:48:44 

    >>226
    よこ
    あと基本給低いほうがそのぶんボーナス、退職金も低くなるしね

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/27(火) 10:49:03 

    2年もいればベテラン
    就職サイトには会社の離職率は書かれていない
    採用されて研修の段階、あるいは入社後数ヶ月で急にやめる人も少なくない
    中間管理職は上や経営陣に媚びばっかり売ってる
    経営陣や上は自分たちさえよければいい
    上はノルマを押し付け、全てを現場のせいにする

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/27(火) 11:04:18 

    >>1
    自己愛がいる。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/27(火) 11:06:21 

    >>214
    同意。バチバチに入っていない人は「野草を採りに行くのが趣味です」とか癒され地味キャラみたいなヒエラルキーでは別枠の人で、主要メンバーはバチバチしてたわ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/27(火) 11:08:44 

    >>120
    以前働いていたところにそんな人がいました。
    辞めた人の悪口まで言ってる人は信用失うだけなのにベラベラ喋って頭悪いのかなと思ってます。
    いや、誰よそれ??いいから仕事教えて…と思ってました。

    そんな人の下につきたくないですよね。
    管理職も全く管理してないし。
    当時は地獄のような日々を過ごしてました。

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/27(火) 11:21:24 

    契約に嘘が多い。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/27(火) 11:27:28 

    最低賃金のくせに無理させる。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/27(火) 11:37:41 

    >>1
    口は達者だか仕事しない主婦たち

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/27(火) 11:45:22 

    前原がいる

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/27(火) 11:57:11 

    >>136
    中学生とかのいじめと同じでいじめる側が勝っていじめられる側が負ける図式だよね
    上司も日和ってて周りも頼りにならないからターゲットになったら逃げ場ないから辞めるしかないのほんと理不尽

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/27(火) 12:03:00 

    >>53
    お局をパワハラで訴えたらこれでした

    +35

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/27(火) 12:08:31 

    >>8
    無意味な根性論

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:50 

    >>56
    それでも辞められないガラクタ社員ばかり

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:02 

    >>138
    どんな田舎にもある某大手スーパー系列の企業だったから潰れないと思うよ~
    お客としてなら行くけど、もうそこで働きたくはないw

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:09 

    >>8
    首がもげるほど同意します

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/27(火) 12:37:30 

    新人を受け入れる気のない先輩同僚達
    求人出すな…

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/27(火) 12:41:52 

    紙だらけの職場って言う人がいるけど、
    私は手癖がつきまくってわけのわからんマクロ組んだエクセルシートおいてかれるほうが手に負えないよ

    +19

    -4

  • 253. 匿名 2024/02/27(火) 12:47:17 

    >>89
    まさに、そういう男が春の人事で大抜擢の昇進をする。社長が現場の内情を知らないのは仕方ないけども、人を見る目を持ち合わせていないと、こういうことになる。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/27(火) 12:59:48 

    >>10
    仕事が暇すぎると男はエロ動画こっそり見がち。結構聞く。会社によってはどこ閲覧してるか管理してるからばれる。あと変な広告出てきたり結局ばれる。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/27(火) 13:09:58 

    >>7
    二代目ボンボン社長

    +44

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/27(火) 13:11:02 

    >>23
    引きこもりニート社長

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/27(火) 13:29:18 

    >>1
    接客業なのに3ヶ月連続で接客態度のクレームが来たり、数名のスタッフを精神科送りにした人がいた。
    一番ダメなのはそれを雇用し続けた方よね。
    色眼鏡なしで見れば、特段優秀でもなく、ただ社歴が長いだけのパートなのに。
    コロナもあってだいぶ経営が傾いたみたい。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/27(火) 13:30:29 

    ナントカクリエイションホールディングスみたいな、上辺だけ盛って盛りまくりな割にウラで何やってんだかわかんない、社員を道具のように使い捨てしてる会社。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/27(火) 13:31:15 

    >>25
    転職しやすい職種は離職率も高いよ

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/27(火) 14:01:00 

    >>9
    モラハラもある
    がモラハラしている当人にはモラハラしている自覚がない

    +31

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/27(火) 14:03:15 

    >>79
    >>126
    表情が上手く描かれてるよね…
    こういう顔の人本当にいて苦手オーラ。
    性格は顔に出るよね…

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/27(火) 14:09:53 

    >>1
    30代40代が極端に少ない
    50代以上と20代の職場は要注意

    +42

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/27(火) 14:12:31 

    >>25
    え?看護師してるけど離職率めちゃくちゃ高いけど。どの病院も。むしろ離婚率高くない

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/27(火) 14:13:16 

    >>147
    そんな事ないよ。周りが思い込みでそう思ってるだけ

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/27(火) 14:23:00 

    看護師、間違いない

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/27(火) 14:36:12 

    >>75
    わかる。病院勤務だけど患者からの暴力やセクハラは我慢させられ泣き寝入り。
    外や一般会社でやったら犯罪なのに病院だと無効なのなんなの

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/27(火) 15:17:06 

    >>8
    首がもげるほど同意します

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/27(火) 15:21:21 

    >>2
    何年も定期的に求人出してる所はダメだった
    珍しく長時間が募集してたけど、応募しなければよかった
    長く働いてる人がいるって紙一重だよね

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/27(火) 15:24:57 

    >>141
    媚びる相手と虐める相手を明確にわけて保身(1人だけにやる)
    管理者と関係あり
    それなりのお偉いさんと関係あり

    うちの業種の御局様はたいていどれか
    関係てのは男女の場合もふつうにある

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:59 

    ブラック企業。具体的には、陰湿なイビり、嫌がらせ、パワハラ、セクハラが多い。長時間労働、残業代ケチる。その割に、給与良くない。だから、離職率が高い。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/27(火) 15:30:33 

    >>162
    ナスコミ良く見るけど3.5以上の病院がひとつもない

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/27(火) 16:06:39 

    >>7
    半年ちょいぐらい勤めてました
    ブラックちゃブラックなんだけど、そのなかでも特殊
    ガラパゴスって形容した方が正しい気がした

    >>127
    すげーー分かる!!

    うちは息子が社長になるからって長く家でいて、社会人経験殆ど無い母親がしゃしゃってきて、最初は会長って立場だったけど、息子と2人で社長やってた
    息子は分からんけど、母親はその道で実績があるわけでもないし、口出すだけの飾り
    買い物ついでに現場に見回りしてきたりとか、気楽な人だった。良くも悪くも純粋だとは思うけど‥

    +13

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/27(火) 16:51:24 

    下っ端の給料が安く、上はやたらもらってる
    残業は少ないけど、うちはこれでみんな辞めていく

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/27(火) 17:00:04 

    >>97
    求人じゃなくて他のことで同じようなこと考えた
    あの手この手で派手なこと言ってるところより
    何もかもが普通過ぎなところにいいものが隠れてたりする
    ご縁もあるけど。自分の状態が変わると目につく求人も変わるし

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/27(火) 17:00:18 

    いじめ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/27(火) 17:00:56 

    >>253
    うちの会社もそうだわ
    大して仕事出来ないのに上司が居る前ではいつもやらないゴミ拾ったりしてアピールしてるオラオラゴリラが役職に就く

    上の見る目の無さ…全員無能だわ

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/27(火) 17:18:48 

    アパレル系  

    退職してからも営業から「戻って来ない?」とか連絡来た

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:11 

    女だらけの職場。歯科医院はかなり離職率高い。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/27(火) 17:25:02 

    上司がクソ。仕事せんやつを可愛がっとる。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/27(火) 17:35:33 

    >>23
    ほんまこれ。仕事中心の中でずっとし〇し〇念じてる。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/27(火) 17:45:23 

    不倫カップルがいて不倫女が権力振りかざしてる

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/27(火) 17:45:33 

    >>270
    しかも女が多い職場

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/27(火) 17:46:13 

    >>23
    世襲の2代目社長なの?

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:06 

    >>24
    ホテルは離職率高い
    知り合いみんな辞めてる

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/27(火) 18:12:23 

    >>8
    しかも体育会系のまったく意味のない研修が多い、駅前で大声で叫んで挨拶するだのみんなでマラソン大会するだの、こういうとこは確実にブラックなので避けた方が良い

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/27(火) 18:42:43 

    銀行。
    実際は体育会系な世界。 
    男性だけではなく、女性も相当気が強くないとやっていけない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/27(火) 18:57:43 

    やっぱりヒステリックお局。
    これが最強。
    みんな一ヶ月以内、長くて半年で辞めてしまうから引き継ぎもままならずみんなハテナ状態。
    聞こうにもどうせヒステリック起こしてギャンギャン怒鳴られて人格否定されるのわかってるから聞けず結局間違えてヒステリック。
    聞いてヒステリック起こされるかミスしてヒステリック起こされるかしか選択肢がなくてみんな精神病んで辞めたいった。


    私も辞めた一年後位にそこ潰れてた。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/27(火) 19:00:47 

    役職者が使えない、仕事出来ない

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/27(火) 19:02:32 

    >>7
    バカ息子が入社数年で幹部に昇進

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/27(火) 19:05:39 

    介護職
    辞めない人は何年もいるけど、入れ替わり激しい。
    給料高めでも激務の所はやっぱり辞めていく。
    離職率低い事業所は何が違うんだろうか?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/27(火) 19:06:08 

    >>53
    結局、人間関係のゴタゴタを面倒だから何も対応せず野放し

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/27(火) 19:09:42 

    >>5
    丁寧に教えます、とかね。嘘つけよ

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/27(火) 19:41:42 

    社内ルールがすぐ変わる
    しかもできない方に合わせ始めると崩壊する…

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/27(火) 19:42:18 

    単純作業の工場
    給料は良いんだけどーと言いながら何人辞めていったことか…。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/27(火) 19:53:30 

    一つでも間違えればガラスが割れたようにガラガラギャンギャン怒るお局いるよねぇ~
    私が前働いていた職場には部門別だけど二人いた
    離職率が異常なせいか頻繁にハローワークから電話きてた
    店長も気づいて辞める人に「○○さんが原因か?」って聞いてきたらしい
    店長自身が人にハッキリ言える人なら言いんだけど相手が仕事できる人となると余計言いにくいんだろうなぁ

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/27(火) 19:56:22 

    大声で怒鳴る人がいる

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/27(火) 19:57:23 

    >>4
    横だけど、時給がやたらと高いパートやアルバイトで求人出してる会社も過酷な重労働だとか、そこまでしても人が集まらないブラックなのかと逆に疑っちゃうよね。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/27(火) 20:05:22 

    入社して1日目で、仕事出来ないからって怒鳴られた。
    そのまま1年半、毎日怒鳴られた。
    勤続15年以上のパートと比べて、あなたと周りの人との能力の差をどう思う?って店長に言われてびっっくりした。
    私のあとに入った社員数名は、皆入社1ヶ月くらいで辞めた。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/27(火) 20:08:45 

    「みんな忙しいからわからないことがあったら誰か分かる人に聞いて!」が教育で、誰に何を聞けばいいのかわからずにいると「どうして何も聞かないの!やる気あるの?」

    ここまでがワンセット。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/27(火) 20:11:41 

    離職率30%って高いかな?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/27(火) 20:24:10 

    元いじめっ子?らしき人が多い職種です

    気の弱い人はどんどん辞めていき、残っている人たちは気が強くて、自己主張がハッキリしています

    だから人が少ないんですよ

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/27(火) 20:27:02 

    アッパー型コミュ障が野放しでやりたい放題

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/27(火) 20:33:48 

    >>5
    風通しの良い職場です!
    も!
    嘘ばっか!!

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/27(火) 20:34:53 

    >>1
    ヒステリックな派遣社員もいる

    派遣している姉が派遣先で2ヶ月先に入った先輩派遣社員に虐められている。

    正社員になるため仕事を独り占めしたい&好きな外国人社員Aに気に入られたいらしく、姉に仕事を与えないし、社員Aに関わる業務を行うと滅茶苦茶怒ってくる。
    先日、あなた見ているとイライラするのよ!と他の正社員の前で怒鳴られたらしい。

    派遣先の上司は仕事が出来ていれば後は事なかれ主義で放置。
    他の正社員も人前で怒鳴り散らされた時はフォローしてくれたらしいけれど基本放置。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/27(火) 20:37:51 

    >>226
    あ~、残業手当って言うんで私が貰っていたのは定額だった
    こっちは割増金額割で相当の時間しか残業しなかったら協調性がないって首切られた
    なんでサービス残業しなくちゃいけないの
    で、貰った源泉徴収票に手当分差引いた金額が書いてあった
    突っ込んだら手当は非課税だからいいだって言われた
    会計士がなんで脱税しようとしてんだ、マジ、意味不明

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/27(火) 20:42:24 

    >>10
    居眠りしながらエロサイト見て、寝ぼけて印刷してた
    若い女子社員がプリンターで悲鳴を上げていた

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/27(火) 20:43:38 

    >>61
    うちの地元の地銀、全部と言っていいほどずーーーーっと求人出してるw

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/27(火) 20:45:24 

    従業員のSNS監視していて、その人の行動いいふらす(がる子昨日、寿司食べたみたいだよー的な)お局。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:22 

    >>204
    そのマニュアルは誰がいつ作るの?
    だいたいそういうところって個人個人が忙しくて、愛社精神とか帰属意識みたいなものも無いから誰も作らないと思う

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/27(火) 21:10:11 

    >>1
    ここまで他人に平気でひどい態度と言動とれる人間がおるんかって引くくらいヤバい人がいる。
    こういう癖強な人が今までどういう感じで生きてきたのか気になる
    いつか刺されるだろうなと思う

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/27(火) 21:11:08 

    >>204
    社長が作らないようだからポンコツ会社なのよ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/27(火) 21:18:16 

    >>115
    旅館の仲居はひどいよ。
    いかにもモテなさそうな独身女が生活を立てるために住み込みで働いてたりする。そこに骨を埋めるつもりで、歳を重ねてもへばりついてる。
    他でもやっていける人はさっさと他に行くから、年齢が高い古株の仲居は本当にやばい。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/27(火) 21:19:22 

    有給休暇が取りづらい。
    労働者の権利を使わせない会社にしがみつかないよね。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/27(火) 21:24:06 

    >>79
    右が職場のアラフィフ主婦にそっくり
    悪口言ってる自覚ない人
    自覚あったとしても平気な人
    相手によって言ってる事が違う腹黒い人

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/27(火) 21:24:27 

    >>19
    これ作画した人は凄い能力だと思った、絵も表情も上手だしどんな人がイヤな感じかを究極にイメージして描いたのかな?

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/27(火) 21:24:40 

    >>13
    これうちの会社?って思ってしまったよ。
    今辞めようと思ってるとこ。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/27(火) 21:33:00 

    めちゃくちゃ暇そうな上層部とマジ忙しい平社員にパックリ分かれている

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/27(火) 21:33:59 

    >>199
    私はお菓子外しではなくウィンナー外しされたよ笑

    お局が食べて美味しかったからって段ボール箱でウィンナー持ってきて皆んなにお金もらいながら配ってた。権力あるから怖くて皆んな買ってた苦笑
    現場に居たけど私だけガン無視されたよー。
    加工肉あまり食べない派だからバカみたーいって腹の中で思ってたけど。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/27(火) 21:42:56 

    >>1
    いじめも相談できますよ。
    総合労働相談ダイヤル 0120-939-009

    労働問題に関するあらゆる分野(解雇、労働条件、配置転換、いじめ・嫌がらせ等)の相談を、労働局及び府内各労働基準監督署に設置した総合労働相談コーナーにおいてお受けしています。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/27(火) 21:45:32 

    >>132
    求人出しても無意味ですね。口コミに書かれていたりしますし。そんな職場は残った人達で仕事回せばいいのです。0人にならない限り人は居ますからね。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/27(火) 21:45:53 

    歯医者はブラックばかり。毎月新人が入れ替わる。常に求人出してるからすぐわかる。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/27(火) 21:46:23 

    >>309
    もし後任者へ引き継ぐ時、マニュアル作らないで口頭だけで教えるの?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/27(火) 21:55:28 

    いじめも相談できますよ。
    総合労働相談ダイヤル 0120-939-009

    労働問題に関するあらゆる分野(解雇、労働条件、配置転換、いじめ・嫌がらせ等)の相談を、労働局及び府内各労働基準監督署に設置した総合労働相談コーナーにおいてお受けしています。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/27(火) 22:01:09 

    >>31
    前職のことだろうか
    自宅通勤と上場企業にこだわった結果、そんな会社を引き当てた

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/27(火) 22:13:53 

    >>283

    うちは3代目社長がやばい

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/27(火) 22:24:42 

    職場のいじめおばさん、私がこんなことを言っていたなんて言わないでよ?って念押ししながら悪口振り撒いてたわ
    速攻で報告した

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/27(火) 22:29:08 

    >>300
    高いよ
    辞めないところは本当に人が辞めないもの
    数年に一度、のっぴきならない事情で辞めるとかそんな感じだよ

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/27(火) 22:33:12 

    >>12
    これさ、うちは社長じゃなくて主任が仕事出来ない男を可愛がってるパターン。、

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/27(火) 22:36:35 

    >>2
    なんか微妙な若い男女が社長囲んでイェーイみたいな写真で
    社長がLINEで飯行かない?って気軽に誘う職場です
    コミュニケーションを大切にしています
    みたいなコメントがデカデカ書いてあって
    怖すぎるって思ってあまりの衝撃でスクショしたんだけど載せられないのが残念
    アプリの開発みたいなベンチャー企業だったけどあんなん見てここで働きたいと思うやついるのかなw

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/27(火) 22:40:55 

    >>4
    ショッピングモールで某洋菓子店の店長の求人
    年収200万前半
    休日108日
    っていうのがあってブラック過ぎると思って何回も見ちゃうから
    めちゃくちゃオススメ求人に出てきて困るw

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/27(火) 22:44:11 

    >>31
    うちの会社かなw
    基本給13万に細々とした何か訳のわからん手当たくさんつけて手取り17万になるっていう

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/27(火) 22:52:51 

    >>40
    まさにうちの会社。お局勤続25年。同じ部署に入った子で最長は1年みたい。私はその1年越えたけど我慢の限界が来て先日ブチギレました。笑 お客さんまで「ここに勤める子はあの人にいびられて続かない。」って言ってる始末。私もいつ辞めるか分からない。っていうか次決まったら辞めるよ。

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/27(火) 23:03:40 

    公務員の離職率はどうなんだろ?役所とか

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/27(火) 23:05:56 

    >>332
    そういう会社一回はぶちぎれるよねw私もキレたことあるよ。

    後輩がそれ見てドン引きしてたけどその一年後にその上司の胸ぐらつかんでキレてあとで「ガル子先輩の気持ちやっとわかりました」みたいなこと言ってたわ。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/27(火) 23:06:15 

    宝塚と同じで集団で取り囲んで面罵されました
    気にいらない人間は集団でいじめて追い出すところでした

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/27(火) 23:07:33 

    >>201
    駄目会社あるあるなのか

    そして社員のお気に入りの発達っぽい社員以外、新人が入ってはすぐ辞める会社になるまでがセット

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/27(火) 23:08:06 

    >>13
    パートになんてもっと当たり強いよバツイチ女社員とか。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/27(火) 23:08:42 

    >>336
    社員×
    社長○

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/27(火) 23:11:50 

    >>334
    もう我慢の限界だった!笑 いつもなら、むかつくけど気まずくなりたくないし。。と思って我慢してたけど自分の事を棚に上げて私の態度に文句言ってきて気まずくなるだとかそんな事は一切思い浮かばず「お局さんだって八つ当たりするじゃないですか!」って言ってやった。そしたら「八つ当たりなんてした事ない!」だって。笑 自分の事を客観的に見れてなさすぎてやばすぎ。>>334さんはなんて言ったの?後輩がドン引きって気になるwww

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/27(火) 23:18:26 

    工場系、物流系の派遣経験者だけど大体どこも年中募集って感じのとこ多そう。
    派遣の人は3か月でいなくなるとかデフォだもん。1年続く人が少ない。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/27(火) 23:23:03 

    >>78
    しかもSV性格キツイ人多め

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/27(火) 23:24:18 

    >>1
    今日の出来事思い出したわ
    仕事のミスを局が発見し、犯人捜し開始
    自分に、若手の○○さんなんやろ?と聞いて来た
    恐ろしく冷たい言い方だった
    システムで作業者を調べる時は冷や汗かいたわ
    若手だったから軽く注意で済んだけど、中堅の自分だったら何を言われるか解ったもんじゃない

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/27(火) 23:24:31 

    たいした面接なし

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/27(火) 23:28:57 

    >>315
    本人の実体験なのかそれともいじめ経験者の話を集めて聞いてそれを集大成にしたのか本当すごいよね。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/27(火) 23:36:33 

    >>54
    アパレルだったけど希望退職募ったら20代が一斉に辞めた。最初は中年以上を募ったけど誰も応じなくて苦肉の策、もうブランド末期になってきた。
    販売員は若いほうがお客さんも喜ぶし、他に転職も厳しいよね。早めに辞めてよかった。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/27(火) 23:37:13 

    >>7
    血のつながりない社員は薄給
    家族は重役待遇

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/27(火) 23:57:02 

    >>104
    飲み会や社員旅行、ランチは必ず皆でとか強制参加させる。参加しない人や一人で食事したいタイプは、空気読めない協調性なしの生意気なやつと見なされ、社内でハブられる。そして自主退職せざるを得ないような雰囲気に追いつめる

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/27(火) 23:58:53 

    >>8
    研修もさせず、即実務・引き継ぎ無しよりはいいような…

    でもこの場合、研修内容がおかしいのばっかりなんだろうな

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/28(水) 00:07:19 

    >>24
    ホテル業界も飲食業界も薄給でパワハラ多いよね。
    新人いびりが激しいからすぐに辞めて人手不足。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/28(水) 00:07:53 

    >>339
    外国人スタッフがいる仕事で、あれもこれも日本人スタッフに押し付けてくるから回らなくなってる所に台湾人の上司が追い打ちをかけようとしてて、これ以上仕事増やされたら日本人スタッフパンクする!と思って必死だったからあんまり覚えてない。口調は関西弁出ててきつかったかもしれない。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/28(水) 00:16:40 

    >>141
    管理職の自分(男性)よりも年上で会社勤務歴も自分より長いけど、管理職にはなれない(女性を管理職にしない方針の会社も未だにある)気が強くプライド高いお局は、目の上のタンコブだよね

    ベテランの彼女しかできない業務もあり、高齢社長に気に入られてるから退職されては困る、だから管理職の男性が常に彼女に気を遣って、ペコペコしてる変な会社があったわ

    気に入らない新人は彼女がいじめて、管理職男性に指示して自主退職させてた

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/28(水) 00:20:37 

    大所帯の組織
    入れないと居場所が無くなる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/28(水) 00:28:31 

    >>348
    何で中途採用入社すぐみたいなシチュエーションに限定してるのかよく分かんない。
    しかも引き継ぎなんて、研修ばっかりさせることと何の関係もない。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/28(水) 00:30:02 

    管理職が無能な出向者や天下り
    一般職員はただただ振り回される

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/28(水) 00:35:57 

    年中ハロワに求人出している社労士事務所があって色んな意味で気になってるw

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/28(水) 00:54:50 

    >>348
    自己啓発セミナー系の研修の事言ってるんでしょ?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/28(水) 00:57:10 

    >>23
    うちの部署の部長が新人レベルのミスを年に何回もするくせに偉そうに威張り散らかした嫌な奴なんだけど、トップが「部長決める時にこんな無能でも出世できると下の者達に夢と希望を抱かせるためにわざと無能を部長にしたんだ」と豪語してて皆ドン引き
    そんなクソみたいな理由で決めるなよ
    案の定、部長が嫌いだからという理由で毎年人が辞めていく‥

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/28(水) 00:59:01 

    >>47
    これだな最低限これはクリアしていてくれないと人間関係云々の前に辞める

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/28(水) 00:59:33 

    >>9
    パワハラやる人達にはお咎めなしで只口頭注意だけ。
    だからいつまでも定着する人はいないで、まともな人達は短期間で辞めて行く。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/28(水) 01:04:40 

    >>301
    以前勤めていた所がまさにそれだった。
    皆で新人さんをとにかくキツイ言葉で攻撃するし、バカ、しねとやる気ないなら帰るか?と言う人もいて、聞いた瞬間作業していたけど手が止まってしまった。
    大した仕事してないくせして、偉そうにして意地悪する人達は休憩時間には悪口ばかり。
    だからいつまでも求人募集してる。
    でもこんなんじゃ誰も長くいられないし、もう募集止めて、今いる気の強い人達だけでなってたら良いのにと思う。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/28(水) 01:07:42 

    >>304
    酷い時は周りがフォローしてくれるだけまだマシな職場かもしれないけど、渦中にいたら辛いよね
    ただ、正社員でもない同じ立場の派遣社員相手にそこまで高圧的な態度を取るような派遣、わざわざ正社員登用なんてするかな?と思うけどね
    いくら仕事できたとしてもそんなトラブルメーカー採りたくないと思うんだけどな
    むしろそんなやつ正社員にするような会社なら見切りつけて別のところに派遣してもらった方が良さそう

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/28(水) 01:21:06 

    工場派遣で同じことされた 3万ぐらいの収入になったけど 同じことされた

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/28(水) 01:22:10 

    >>104
    距離感のある仲の良い職場でBBQや飲み会は親睦深まるから好きだったけど、アットホームな職場はみんなの距離が近過ぎて、雰囲気がキモくて無理だった

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/28(水) 01:26:04 

    >>173
    うちの会社かと思った!!
    受入側の問題もあるって意識ないんだよね。

    何も知らない新人に会社独自の専門用語で説明する、マニュアルと呼べないテキトーな資料と大量の口頭説明、入社2日目でTeams会議参加させてた…
    新人3人、無理って辞めてったわ。
    教育係が無能なんだわ。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/28(水) 01:39:35 

    >>53
    上司にはゴマスリなのか気を使って接してるから自分に害はないからそういうのかな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/28(水) 02:20:53 

    人事評価がまともに反映されない職場。仕事出来ない世渡り上手なアホなやつが出世していくとか。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/28(水) 02:24:31 

    >>53
    いるいる!
    自分が悪者になりたくないタイプね
    その癖弱そうな部下には当たり強かったり皺寄せするから充分嫌われてますよ〜って言ってやりたいw

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/28(水) 02:55:28 

    >>90
    うちはi田

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/28(水) 02:57:42 

    >>291
    ガルはすぐに「上司に相談」て言うけど、頼りになる上司ってなかなかいないよね

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/28(水) 03:01:55 

    >>1
    所属長よりも
    実はラスボスはお局

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/28(水) 03:13:16 

    >>291
    お局と無能管理職のせいで本来問題抱えてないはずの周りの社員が辞めなきゃいけなくなるのほんと理不尽だと思う

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/28(水) 04:46:55 

    >>3
    突発的な休み(けが、病気)で現場が崩壊する

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/28(水) 04:58:21 

    もう世間に評判の悪さがバレてる。
    イメージを変えようと必要以上に躍起になって
    CMをバンバン流してる。

    あんなにCMを流すくらいなら
    料金を下げたら良いのに。
    1回のCMを流すのに
    地域差、時間帯もあるけど
    全国で昼間だと100万ほど要るのに
    湯水のように使ってる。
    その上に製作費も要るとなると
    もうどれほどか掛かってるか分からない。
    ハッキリ言ってCMを流さなくても
    使う人は使うし、使わない人は使わないから変わらないんだよね。

    しかも上の立場の人間が毎年毎年犯をするし
    バレてるだけで去年は20億の損害賠償だっけ?
    もうやってられないとそりゃ辞めていく人が増えるわ。
    離職率が高い職場あるある

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/28(水) 04:58:37 

    >>360
    去年まで勤めてた23区の外れにある通販倉庫がまさにそれだったわ。誰にでもできる仕事なのに大威張りのおばさん達。毎回休憩時間に誰かの悪口、悪口、悪口。ターゲットを決めて無視。周りはそいつらに媚び媚び、奴らを好きなわけじゃなく、自分が言われたくないから。
    あんなでも誰かの母親だったりお婆ちゃんだったり娘だったりするんだよね。私の家族があんなだったら心底軽蔑するわ。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/28(水) 05:09:00 

    >>31
    介護職ね
    あ、世間並みじゃなかったわ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/28(水) 05:12:23 

    「若いから」「覚えが早いから」といって
    仕事を押し付ける。
    若くて覚えが早い新人は他でもやっていけるわな

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/28(水) 05:24:12 

    >>278
    人数少ないのに我が強い人が一人でもいるともう無理だよね。今いる歯医者そうだけど嫌なお局になってる人いる。衛生士ってただでさえ人手不足なのに、自分たちで辞めさせるようなことしてんだもん。そりゃ誰もこないって。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/28(水) 05:48:31 

    総じて話が通じない寄っている人がいるって事だよね?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/28(水) 05:52:56 

    >>315
    1度でも見たことあれば絵心ある人はかけるもんなんだよ。才能だよね。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/28(水) 05:59:03 

    トイレの壁が薄い。トイレの音がダダ漏れで、それが嫌で辞めてしまったし辞めていく人も多かった。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/28(水) 06:28:12 

    >>7
    個人経営は当たり外れが大きい。
    社長、専務が夫婦。
    息子たん達は、簡単な鍛刀ばかりで高給。
    パパの名前で、個人的なモノも通販で、購入。毎日のように●マゾンからの段ボールが来る。
    昼食も夕飯もほぼほぼ外食。
    家族全員、縦にも大きく、横もヘビー級。
    家族に媚びて気に入られれば、業務時間内にスマホゲームしていても注意されない。
    パートより担当件数半分以下でも何も言われない。
    気に入らない従業員は解雇か超超超低給。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/28(水) 06:30:14 

    >>380
    トイレ結構大事よね…。パート募集してて面接に行ったんだけど、早く着いたからトイレでも…と思ったらトイレが狭くて暗くて和式。しかも洗面所も無く小さい手洗い場があるのみ…ごめんなさい、お断りして帰りました…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/28(水) 06:30:59 

    >>33
    自称お姫様の50代お局様がそう。
    都合が悪いとすぐに泣く。
    入社当時からそうだったらしい。
    全部ウソ泣き。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/28(水) 06:31:17 

    オープニングの飲食店のキッチンは半年後には9割辞めてる
    逆にホールは6〜7割残ってることが多い
    キツい人がいるのは同じなんだけど何かが違う
    キッチンで残ってる1割のコミュ強さんは1週間ぐらいで怖い人とも打ち解けてるからすごい

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/28(水) 06:34:37 

    >>320
    ナースには口コミサイトがありますよね
    病院名をはっきり出して書いてますが
    退職後であっても営業妨害的な問題とは
    見なされないのでしょうか

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/28(水) 06:51:46 

    スーパー

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/28(水) 08:04:43 

    >>3
    負のスパイラルに陥ってる

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/28(水) 08:09:43 

    離職率が悪いからなんなんですか?と聞かれ答えられず、職場で飲み会なんて嫌ですとそこそこ有能な子を失いました。その子いわく、妊娠出産の方が迷惑ではないか、明けで出てきても時短で必要な時にいないのであれば切ればいいし、退職金など考えると3年サイクルが丁度いいと貯金などは聞けませんが仕事と私生活が別れてないとそれこそ無理。らしかったです。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/28(水) 09:34:32 

    >>13
    シングル率が高く、離婚していないと一人前ではないみたいな…。会長(女性)がまずシングル、幹部クラスも何かしらそういった事情を抱えてる人が多い。お子さんが障害者とか、離婚して子供複数名そだてているとかね。男性社員はあんまり関係ない。
    仕事、業務の出来で判断して欲しい。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/28(水) 09:49:20 

    >>355
    トピずれのコメントすみません。
    社労士になりたくて勉強していて…できれば社労士事務所で働けたらいいと思っていました。
    面接を(社労士本人から)受けたけど、これは働きたくないな〜という感じの悪いおじさん、お兄さんばかりでした。3事務所受けたけど、社労士に対し決意がて揺らぐ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/28(水) 09:57:35 

    >>170
    タゲられて、1人だけ上司と毎日面談。
    今日は何をしたのか?なんであなたはそんなに出来ないの?みたいな事を言われ続ける。自信を喪失させる事ばかり。
    何にも教えてもらっていないのに、勝手に売り込み行っていいのですか?あなたの気に入ってる部下は営業に行っているけど、一件だって契約出来ていないですよ。
    とりあえずみんな辞めさせて、自分もお気に入りの子達も苦労する。経費だけは節約できるか(笑)

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:26 

    >>361
    私も後から来る派遣社員を毎回虐める人を正社員に採用するとは思えないけれど、仕事を独占しているせいで他に対応できる人がいない場合どうなるんだろう。

    離職率が高い会社の場合、事務系は派遣に丸投げになりがちで上司が物の場所や仕事内容を理解していないことがよくある。

    意地悪派遣社員に一方的に好かれている社員Aも逆ギレしてメンヘラストーカーになられるのを恐れてか下手に断れずにいる様子で可哀想だわ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/28(水) 11:58:02 

    >>371
    本当そうです泣
    無能上司のせいなのに、被害に遭うのは現場で働いてる職員。でも給料いいのは無能上司

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:43 

    >>141
    お局ではなく、上司の上司が怖いんだよ
    パワハラ認めちゃうと会社が不利になるからと上手いこと言って認めるなと圧が凄い
    人間関係の悩みを親身に聞いてくれる性格がいい上司が1人いたんだけどね...
    上からはよく思われなくて減給されちゃって退職に追い込まれちゃった
    辞めちゃうんですねと声をかけたら
    「こんな腐った会社続ける訳がない」て言ってた
    パワハラ認めない威張り腐る上司は昇格したわ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:02 

    >>361
    しないと思う、契約満了で総入れ替えだろうね
    長くは働かせないと思う
    事務全体は派遣しか雇わずそのままって感じでさ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/28(水) 19:59:15 

    >>19
    子供と一緒に感染したね
    仕事サボってお局と一緒に後輩イビリばかりしてるから
    天誅

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/28(水) 20:35:08 

    >>307
    パート、非正規、でしょう。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/28(水) 20:37:37 

    >>330
    豊富なチョイス。容易に正規。
    東京では。若ければいいだけですよ。


    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/29(木) 08:13:44 

    建設関係

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/29(木) 15:01:41 

    終身正規って
    非正規、ブラック企業、がなければなんでは。

    Tokyoでは。
    結果少ない人、も。
    若ければ。豊富なチョイス。容易に正規。長期正規。

    FでもEでもDでもCでも。長期正規。
    ただ若ければいいだけ。

    短期化へ。
    人材ビジネス流行してましたでしょう。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:41 

    >>244
    こいつのせいでまた人が辞めた

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/29(木) 21:55:37 

    >>385
    確かにそれは営業妨害に見なされるかも知れません。だけど、それはもう一種の天罰なんじゃない?と思います。
    人が充足するような職場環境を作ろうと少しの努力すらしない、従業員に対して思いやりを持たない。少しでもいい雰囲気に変えていこうとしないと、いつまでもいたちごっこです。
    辞めていく人が多くなっていけばいくほど、その職場環境の噂は広まっていきますから。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/29(木) 22:23:01 

    >>402
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/01(金) 08:32:58 

    >>39
    ただし括弧書きつくよね。
    未経験者歓迎(募集要項よりウン万円安い給料)で(上司の気が向けば)教えます。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:51 

    >>385
    横だけど別業種で口コミ書いたら
    上司に「こんなの書かれてさ、知らない?(お前だろ、書いたの)もしかしたら、これ裁判になるかもしれないよ?いまは俺が会社を宥めてるけど、まぁなるだろうね?」とか言われて更にムカついた。
    書いたのは事実ばかりだけど、本当にクズ会社だったわ。
    しかも後に「こういう口コミを書いて会社に損害を与え場合は損害賠償に応じます」とかいう書類にサインさせられたし。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/01(金) 10:47:13 

    >>7
    まさに今、家族経営の飲食店で働いてるけど、辞めたーい。
    今年中には辞めるぞ!

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:21 

    >>368
    うちはe井

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/02(土) 21:44:31 

    >>42
    うちの営業所長のことかと思った
    マジで幼稚だよね
    私が嫌だなーと思ったのは、面接くる人の履歴書をみんなで回し読みしてたこと(私は断って見なかった)
    自分の時もされてたんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/07(木) 22:32:17 

    希望休を取るなと言う御局がいる
    ※基本3日までは可能

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/07(木) 22:32:58 

    タイムカードが無い笑
    手書き

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/13(水) 22:02:08 

    >>10
    きもすぎ
    くそ男子社員

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/16(土) 22:51:10 

    >>2
    看護部長の娘が主任
    看護師長の娘が病棟好き勝手
    親子で同じ職場なのが3組いる

    それぞれの娘は1度辞めてすぐに古巣に戻る(笑)
    親の庇護のもとで働いてたら他所では好き勝手出来ないからね。特別待遇されてたもん。
    身内に甘々だから皆辞めてく。
    残るのは媚びる連中世渡り上手。仕事押し付ける奴らばかり。誰も入ってこない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード