ガールズちゃんねる

貧乏人にしか分からないことpart19

1090コメント2024/03/12(火) 16:37

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 13:04:36 

    食事は炭水化物ばかりになる

    +1386

    -19

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:00 

    家賃払えなくなったら終わりだから家買いたくなる

    +469

    -82

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:13 

    学校で赤い羽根の募金が辛かった。

    +346

    -24

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:13 

    心が醜くなる

    +957

    -14

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:19 

    割引シール大好き

    +928

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:24 

    カップ麺高い

    +906

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:26 

    給料日5日前は地獄

    +604

    -11

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:31 

    >>2
    買う金すらない

    +489

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:35 

    視野が狭くなる

    +499

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:36 

    部屋着が10年物

    +936

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:42 

    旅行の楽しみ方というか流れがわからない

    +578

    -11

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:53 

    水道水のありがたみを知ってる

    +553

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:53 

    デパ地下は目を楽しませる場所

    +495

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:06 

    40万から25万に収入が減ったのトピ見ても25万でやりくりしたらええやんって思った。それまで40万稼いでくれてたなら貯金もたくさんありそうだし

    +795

    -29

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:14 

    PB商品気にしない。安けりゃいい。

    +512

    -10

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:15 

    泣きたくなる
    (もはや実家にかえるべき)

    +264

    -11

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:15 

    食べられる草と食べられない🌿

    +116

    -8

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:24 

    上限いっぱいのカードが何枚もある

    +115

    -68

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:26 

    貧乏なのに家の中グチャグチャで片付けたくてもできない
    賞味期限切れの物も沢山あるし食べきれないのに安売りしてるとまた買っちゃう
    断捨離したくてもまた今度使うもと思い捨てられない

    +603

    -35

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:27 

    リサイクルショップにお客さんが沢山いること

    +159

    -8

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:38 

    ジプロック使い回す

    +346

    -8

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:54 

    貧乏人にしか分からないことpart19

    +124

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:56 

    アイスは蓋の裏が美味い

    +149

    -18

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:13 

    端パンばっか食べてる

    +73

    -10

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:15 

    半額シールに目がくらんで結局必要以上に買い物しちゃう

    +398

    -9

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:15 

    スーパー何軒か回って1円でも安いものを買う

    +87

    -52

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:23 

    コンビニで何年も買い物してない

    +301

    -16

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:25 

    >>6
    カップ麺は裕福なひとのご飯だよね。

    +292

    -19

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:31 

    明日の生活すら心配で心が休まらない

    +334

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:35 

    >>4
    お金ないと心荒むよねw
    給料貰っても「やった〜」とはならない。

    +516

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:35 

    >>1
    公園と図書館はこまめに通う

    +197

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:46 

    貧乏人にしか分からないことpart19

    +68

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:14 

    業務スーパーの物すら贅沢品

    +239

    -11

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:19 

    メルカリでしか服買えない

    +155

    -17

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:23 

    下着はオールユニクロ

    +12

    -57

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:29 

    >>10
    10年ものなんて新しく感じちゃう
    30年もののパジャマとかザラにある

    +327

    -17

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:32 

    >>1
    取りあえずコメは常備

    +250

    -6

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:53 

    奥歯は銀歯

    +441

    -6

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:04 

    >>19
    家がぐちゃぐちゃだから貧乏になるのよ。無駄な物買わず投資に回しな。
    負債になってた物を資産に変えていくのよ。

    +265

    -62

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:06 

    UNIQLOから足が遠のいた
    しかし、値嵩株の一角を占めるUNIQLOの株価が高いのが信じられない

    +175

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:40 

    >>34
    最近はセカスト頼り

    +141

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:46 

    一旦停止違反の罰金7000円が命取り

    +243

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:46 

    無職でお金が入らないとわかった瞬間人生に絶望する

    +211

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:59 

    投資系のトピでついあおりたくなる

    +16

    -15

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:22 

    健康的な食事をするにはお金がかかるから
    貧乏になると太る

    +426

    -7

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:35 

    お給料が入っても引き落としですぐ無くなる…泣

    +316

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:35 

    >>11
    お土産買うったって友達も少ないし、自分用のお土産はいらないし。
    お家が一番だ。

    +176

    -6

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:40 

    >>36
    横、30年ってそれは盛りすぎでしょw

    +20

    -51

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:55 

    共産党に入党すれば生活保護を優先的に斡旋してもらえる

    +15

    -47

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:19 

    >>1
    いつも安めの物を買って食べていたので値上がりが続くと「食べる量を減らすしかない」もしくは「食べるのやめよう」になる

    +301

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:25 

    >>42
    減点より罰金がきついよね。

    +106

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:28 

    給料日直前、銀行から小銭をおろす。

    +96

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:32 

    高級なお菓子や季節の果物見てると、この値段出すならメインのおかずになる肉か魚買うなぁ…って毎度思ってしまう。

    +282

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:45 

    クレジットカードの審査に落ちる

    +109

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:00 

    最近は主食がうどんか焼きそばになってる。

    +120

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:14 

    >>25
    半額シール品が沢山お得だったら買い込んで冷凍庫に入れたり、冷蔵して翌日翌々日に食べたり普通にしてる
    消費期限切れも少しなら気にしない

    +266

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:18 

    >>49
    そのために共産党に入るためならどうにかして給料いい仕事探すわ
    そこまで落ちぶれたくない

    +83

    -15

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:20 

    給料日前日が地獄すぎる
    今月は7円しか無かった

    +112

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:27 

    >>19
    貧乏サイクル、わかるわー。
    どうせこの生活変わらないって思っちゃうと今有る筈の服とかを把握する気力が無くなるんだよね。
    ここを乗り越えないと好転はないって頭ではわかってるんだけどね。

    +224

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:46 

    思い切って食材がつかえない。ちまちま使いすぎてたまにダメにしたりする。

    +156

    -5

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:50 

    SNS見てると新作のスタバやGODIVAのミスドやら…
    みんな気軽に買ってて良いなぁ〜。
    GODIVA制覇!とか羨ましか。

    +192

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:54 

    〇にたくなる
    (簡単に〇ねない人間だからむりや)

    +156

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:59 

    クリープとか砂糖を舐める

    +15

    -15

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:10 

    業務スーパーでどんな商品が美味しいのか分かるようになる。(苺やベリー系、肉系の冷凍食品はお勧めしない。)

    +47

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:51 

    お金の余裕がある人達見てると、うらやましく感じてめっちゃ悲しくなる

    +266

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:55 

    >>6
    袋麺も高いよ〜。
    最近はよく分からんメーカーの198円5袋入りの袋麺を買ってる。

    +176

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:00 

    時間割引率がとても小さい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:11 

    >>60
    わかる!
    大事に大事に使いすぎて枯れたり傷んだり

    +99

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:14 

    100均の偽サランラップが使いづらいけど、工夫して使う。

    +48

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:22 

    >>48
    意外とそんなことないのよー
    私のパジャマ代わりのパーカーは25年物w

    +95

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:24 

    服も雑貨もどうせ何も買えないし、ちょっとお茶しようにも最近の高コーヒーいし、お出掛けしようという気になれない。

    +134

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:43 

    >>32
    どうしても憎めない!見てるとかわいいとさえ思えてくるw

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:44 

    >>60
    うちの豚肉や。
    サッサと使えばよかった。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:21 

    >>65
    着てる服の生地から違う。

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:40 

    しまむらですら高く感じてしまい
    最近はタカハシで掘り出し物を漁っている

    +91

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:59 

    スーパーで根っこ付きの小松菜を買ってきて、根っこは捨てずにプランターに植えて育ててる
    収穫する時は根っこごと収穫しない
    葉っぱだけ切って収穫してる
    農家やスーパーの方、すみません

    +75

    -5

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:12 

    出先でお腹が空かないように家を出る前にご飯食べて、
    まったりして出かけるのをやめてしまう。

    +136

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:36 

    野菜が買えない
    フルーツなんてもってのほか
    健康な食事ってお金かかるんだよね・・

    +252

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:36 

    >>76
    やってみる~!!

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:37 

    >>2
    ワンルームで良いなら絶対賃貸の方が安く済むと思う

    +160

    -11

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:47 

    賞味期限間近の素麺の箱も有り難くいただく

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:53 

    >>14
    生活レベルってなかなか落とせないもんだよ。
    せいぜい食費節約するくらいじゃないかな。

    +263

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:16 

    >>48
    盛ってないのが悲しいw
    昔の衣類って丈夫なのでほつれもなく着れてます

    +128

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:20 

    >>4
    容姿も酷くなるよ キレイ保てないもん もう いいやバカらしいって

    +200

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:27 

    >>78
    フルーツ買ってないなぁ。

    +83

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:04 

    >>19
    自分をそんなに責めないで、片付けはゆっくりやればいいよ。
    期限切れの物は見つけた時に捨てれば良い
    先ずは心の問題だと思うから自分責めるのやめて少し余裕ができたら部屋も少しずつ整っていくと思うよ。

    +257

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:06 

    >>14
    あればあるほど使う人多くない?
    平均世帯収入が800万くらいなのに平均貯金額が1000万以下だったよ
    使いすぎだと思う

    +158

    -10

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:10 

    >>74
    わかります。
    それと幸せそうに笑ってるか笑ってないか。
    心も顔も病んでる。

    +66

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:32 

    >>78
    最近玉ねぎが高いのが痛すぎる…

    +109

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:05 

    旅行は中学生の時の東京ディズニーが生まれて最初で最後 今40 むなしい‥。 かなしいな

    +102

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:11 

    2年くらい下着類買ってない、毛玉になってるけどまだ着れる。

    +113

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:54 

    >>6
    カップ麺は割高だよ~

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:55 

    >>89
    高いね!3つで198だったから1個しか買わんかった。

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:22 

    >>22
    人口減少社会の今なら、中古のスーツなんて山ほどあるし、下手すりゃタダで着れるよね

    +30

    -5

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:28 

    >>5
    私は娘の旦那さんに割引マンって言ってたよー笑っていわれました

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:32 

    モヤシは安いけど早く傷み直ぐに食べないと味が落ちるし使い忘れると捨てる事になり勿体ないので滅多に買わない。
     
    野菜を買うなら様々な料理に使えて日持ちのする大根とキャベツは買うようにしてる。

    +178

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:05 

    >>19
    賞味期限切れの物も沢山あるし食べきれないのに安売りしてるとまた買っちゃう
    ↓ 
    お金がなくなる

    貧乏

    +140

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:10 

    お金が無くて必要な支払いまで困るほど毎月困窮すると、性格が意地汚くなってどんどん悪くなる。正常な判断ができなくなる。貧乏は本当に怖いよ。

    +209

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:14 

    >>27
    昨日何年かぶりに和風ツナマヨ食べたんよ めっちゃうまくてびっくりしたよ!そして小さくなったたよ‥。

    +84

    -4

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:25 

    >>88
    自己肯定感溢れていますよね

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:26 

    >>71
    家にいるのが一番の節約ですよね
    私もほとんど出かけません
    外出るといろいろ欲しくなるし
    我慢するのも大変、買えないのも気持ち下がる

    +196

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:44 

    食材の値段におののきスーパー内をうろうろしてしまう

    +90

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:49 

    >>4
    これが1番の弊害!
    生活苦しくてパートに出てた時…
    ヒマだからパート出てきてんだよね〜とか、旦那が金稼ぎなのに…社会と繋がり持ちたいから!
    と言ってた同僚や先輩
    先週は旅行に行ってきたから〜お土産ね、と優しい後輩

    もうね、クタクタになるまでシフト入れてもらって着るものも全く買えず…必要なものも買えず…
    職場の皆んなが妬ましくて羨ましくて仕方なかった
    ドンドン妬みが酷くなって、言動もキツくなってね

    何より、心から思うのはビンボーは心が歪むし醜くなる
    ビンボーは百害あって一利なし

    +373

    -13

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:52 

    >>27
    セコマだけ足しげく通ってるわ

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:14 

    しあわせの沸点が低い シャワー浴びれただけでお湯温かくて泣きそうになる‥。

    +113

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:22 

    >>96
    私も。キャベツはエライ。
    人参とキャベツがあれば何でもできると思ってる。

    +111

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:51 

    >>89
    わかる!近所のスーパーは大体小さめが3つ入りで249〜298くらい
    結構消費する野菜が高いのはたまらないよね
    人参も少し落ち着いてきたけどまだ高くて泣ける

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:59 

    >>14
    まずは住む場所を安くて狭い物件にしないと無理
    住居費が主だから

    +114

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:43 

    >>2
    ローン払えなくなったら競売にかけられちゃうよ!

    +147

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:50 

    一番部費が掛からない活動を選ぶ
    運動部は選択肢から消える

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:59 

    いくら割引になっててもお総菜は高いので買わない。

    +35

    -7

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:09 

    >>100
    それは本当!めっちゃキラキラしてるもんね 髪の毛も艶々でさ

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:19 

    >>32
    これって誰がモデルなんだろ
    悪役の女子プロレスラーのイメージから来てるならタンプ松本さんやアジャコングさんなのかなあ

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:04 

    >>30
    本当にそう。
    実家帰ったときに、私が玄関に脱いでいたサンダルを愛犬が、がじがじ噛んでダメにして、めちゃくちゃ怒ったことを後悔している。暴力はふるっていないけど怖い思いさせただろうな。

    たった五千円のサンダルだったけど、当時は買いかえる余裕なんてなくて。家族の「あ、五千円くらいなの」みたいなリアクションもつらかった。

    +114

    -20

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:11 

    >>105
    本当にね 毎日お風呂入りたいよ ユニットバスだし 寒いし臭いし

    +30

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:04 

    >>14
    あのトピいたけど、主んさん切羽詰まってないんだろうね。
    それか貧しかったことがない。

    +97

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:15 

    >>112
    お肌もキレーなんですよね
    育ちもよさそうで

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:29 

    給料入っても安月給だし、いろんな支払いと生活費で常にカツカツ。
    例えるなら、スマホのバッテリーが常に20%を下回ってる感覚。

    +156

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:39 

    >>49
    与党政府はその対抗策としてメディアを使って「自己責任論」を国民に広めたわけか

    +12

    -5

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:51 

    >>1
    わかる 極端に太いか、ガリになる

    +157

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:31 

    給料日が来ても給料の少なさにガッカリする、
    もしくは前月までの赤字補填で給料持ってかれるから
    給料日でもそんなに嬉しくない。

    +77

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:31 

    >>105
    大体の食べ物もおいしく感じる。

    +32

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 13:27:55 

    >>3
    うちの方は手を繋ぐ親の会というのがあって
    1口いくらで何口にするかは自由で
    うちの親は1口しか入らず
    大多数の親は10口以上で
    諸経費の合計が少なすぎてからかわれた
    そしていじめられたい

    +36

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:28 

    >>114
    うちは実家も貧乏だから「サンダルが5000円?高級品じゃん!」って言われそう
    サンダル悲しかったですね…

    +168

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:31 

    >>105
    何なら布団に入ってあったかいだけで幸せを感じるw

    +89

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:19 

    部屋着は多少破けていても気にせず着る

    +106

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:26 

    大抵の物は100円ショップで揃えられるが
    中にはスーパーの方が安かったりするものもある

    +103

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:56 

    シャンプーの詰め替えパウチに水を入れてきれいに使う

    +78

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:07 

    果物なんて買わない。
    ご飯のおかずにならないから

    +85

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:17 

    推しのライブに行く服を見ながら3000円か…って呟いて娘に同情された(´;ω;`)

    +40

    -6

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:54 

    靴下の穴はとりあえず縫う

    そしてまた穴が空いて縫って繰り返すと
    もう爪先全体が薄くなっていく!

    +54

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:54 

    福袋というやつを買ってみるかって毎年思うんだけど、やっぱやめとこってなる

    +85

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:02 

    >>30
    給料=支払いのお金だもんね
    毎月25日は嬉しくもなんともない給料日だよ

    +152

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:14 

    ギャンブルに手を出す

    +7

    -12

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:22 

    >>83
    すごいね
    横だけどパシーマっていう高かったパジャマが10年くらいでボロボロになった

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:44 

    お弁当に果物入れて来るご家庭は裕福

    +91

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 13:32:35 

    >>4
    気をつけていても無意識になるときある。

    同僚にお礼することがあって、洋菓子屋さんでプチギフトを選びながら、反射的に100円引き(賞味期限まで2日のため)を手にとっていた。

    レジで精算中にはっとして、定価のを買ったけど、お礼をするのに100円をケチる自分に落ちこんだ。

    +127

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:41 

    >>5
    2割引までは定価と一緒
    半額より高いものは高級品

    +99

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:58 

    >>19
    もう悪循環になってる
    今、使わない物は今後使う可能性は低い
    必要ならその都度一つ買えば生きて行ける
    災害に遭った時用のストックがないと、とか考え過ぎないで

    +79

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:00 

    >>116
    貧しい事が未経験だからトピ主からすれば切羽詰まってるんだと思うけど。

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:02 

    外食したことないから店内がどんな感じなのかもわからない

    +24

    -6

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:05 

    ショップ店員逆さ撮り画像で逝く

    +1

    -9

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:23 

    >>2
    貧乏人はローンすら通らないよ。銀行が金を貸してくれないから買えない。

    +215

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:28 

    仙台市泉区将監っていう所に引越してしまったんだけど、豪邸(自分比)しか建ってなくて引いてる
    何ここ

    +36

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:49 

    >>87
    旦那がたまに残業とかした月に給料がいつもより多いと、
    あれ欲しい、これ欲しいって言って買うから貯金も全然貯まらないのに、
    あとからお金必要になった時に、貯金が思ってたより少ないとわかると、何であんな稼いだのに貯金これしかないの?
    ってほざく。
    あんたが稼いだら稼いだでそれだけ使ってるからだよ!って言っても納得してない。
    自分が使ったのに貯金がないのはお金管理してる私のせいとか理不尽すぎる。

    +160

    -7

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:52 

    >>1
    麺の出番も多いよね。焼きそばとか。

    +130

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:04 

    >>141
    生まれてから一度も?それは嘘やろ、がにさす

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:47 

    >>5
    ハンターが狩った後みたいな満足度があって中毒化する

    +48

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:04 

    >>145
    毎月2人で家計を振り返る時間を作るのは?
    旦那さんはどんなもの欲しがるの?

    +34

    -3

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:07 

    コンビニなんて1年以上行ってない

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:21 

    >>1
    ここでいう貧乏ってどれくらいのレベル?

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:33 

    包丁右手に警察へ 「生活できやんのじゃ」大声で叫ぶ事が簡単にできる!

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:47 

    >>146
    昨日焼きそばだった。
    もちろん今日も。

    +40

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:05 

    >>79
    高温多湿に弱いみたいだから今の季節がギリギリセーフかも
    虫がいる季節は風通しがよい場所がベストだよ
    チャレンジしてみてね

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:13 

    >>66
    昨日ドラストでサッポロ一番が500円超えだったんだけど、そんな値段初めて見たから思わず二度見。値札間違ってない?って思って他の袋麺見たら398とかだったんだけど、今からまた高くなるって事なのか間違いなのか謎なまま…

    +81

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:41 

    トイレはうんこの時だけ流す

    +1

    -28

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:49 

    >>35
    ブラトップがメチャクチャ高くなったよね?
    アンダーも緩いスタイルになってしまったし、
    GUのにしてる。

    +40

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:06 

    真剣に風俗勤務が頭によぎる

    +21

    -17

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:15 

    >>49
    それは公明党だよ

    +20

    -10

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:24 

    正直備蓄どころではなく食費を抑えるのに必死

    +94

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:26 

    月の半分過ぎたあたりから生活が苦しい
    その分小さな喜びも感じる

    +53

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:42 

    値札を気にしなきゃいけないから、スーパーでの買い物にも時間がかかる

    +64

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:46 

    >>103
    私も昔パートしてた時に同時に入った人がそんな感じだったわ。
    旦那高給取りだけど、娘が学費にお金かかるようになったから自分の趣味のブランドバックが買えなくなりそうだからバック欲しくてパートする事にしたって。
    だからパート代は全て自分の趣味用のお金。
    私は全部生活費。なんか虚しくなった。

    +192

    -7

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:53 

    >>158
    今年30だけど需要あるかな

    +18

    -3

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:39 

    今週中に米買わないとなくなっちゃうー。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 13:41:01 

    >>55
    主食ってお米が1番安いのかと思ってたけど違うのかな?

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:01 

    勝手にSDGSな生活

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:28 

    >>166
    うどん安い時29円

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:39 

    >>166
    おかずを考えると、麺類が強いんだよね。

    +61

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:59 

    >>101
    お金あった時から出かけるのも旅行もあまり好きじゃなかったけど、いざお金なくなると出かけるのが億劫から恐怖になる。
    お金減るから。

    +68

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:24 

    20代半ばの頃に、社会人の友達に彼氏(医大生)の誕生日に何をあげたか聞くと「あ、私たち毎年お互いあげないの。おめでとう言うだけ。彼は大学忙しくてバイトしてないし、お金ないのわかっているからね」

    自分があげないことで、相手もプレゼント用意しなくてすむようにする、素敵な彼女だなあと思った。

    +113

    -5

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:44 

    松屋の朝定食

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:44 

    >>151
    自分が貧乏だと思えば

    +42

    -3

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:46 

    >>158
    うーん、、、17の時に比較的家が裕福なのに遊ぶ金欲しさにやったけど、無理だったなぁ
    大泣きしたよ

    +7

    -16

  • 175. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:14 

    >>103
    わかる。この前生活のために単発バイトに行ったら、「ずっと専業主婦だったんだけど、子供達も就職したしすごく暇でね〜。そろそろ社会とも繋がろうかなって遊び感覚で来てみた」って人がいて、なんかもう自分が惨めで逃げ出したかった。私にとってはすごくありがたい日当が、この人にとっては別になくても全然困らないお金なんだよなって。

    +175

    -5

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:53 

    人が亡くなると
     
    「もう痛みも疲れも苦しみも感じなくて済むのね~」
    亡くなった人を羨ましく感じる。

    +111

    -6

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:57 

    >>11
    修学旅行でオートロックキーやバスタブinカーテンの仕組みが分からず、同室になった友達に「えっ知らないの!?家族で旅行とか行かない!?」って驚かれて恥ずかしかった

    旅行いけなかったんだよ
    うち母子家庭で父親が養育費ロクに払わず祖父母もバンバンお金吸い上げる様な貧乏だったから…

    +178

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:08 

    >>163
    そうなのよ…
    冷静になればさ、どんな動機で働こうがその人の自由だし
    ついでに自分もそんな余裕があればさ、あら〜良いわねぇ!って笑いながら楽しくやり過ごせるんだよね
    それがさ、羨ましいだとか妬ましいになると人としても
    ダメになってくし
    さらに良い事がなくなる負のスパイラル

    +119

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:57 

    >>162
    わかる。ひどいと買うものがなくて3周くらいぐるぐる回る時もある…そして帰り道の惨めさがすごく辛い

    +49

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:01 

    >>23
    笑ったw
    貧乏やけどそこまでしてなかったから次やってみる。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:04 

    予算の中で何を買うか予め計算して買い物に行く

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:26 

    節約しすぎて、お腹すいて気が狂うときが定期的にくる。タンパク質不足だと思うのでタンパク質ぶっこむ

    +51

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:31 

    >>50
    「食べられる野草」という本を図書館で借りるのよ

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 13:48:35 

    日経平均株価が過去最高と言ってても違う世界の話。
    これを機に新NISAで投資しようと世の中で言われているけど、投資に回すお金がそもそもない。

    +67

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 13:49:06 

    >>175
    そうそう!このカネであれ払ってこれ払って!
    右から左とはこのことだよね

    辛くても辞めても明日から生活できないのがよーく分かってるから、無理もする
    いっぽうでは稼いだカネが欲しいもの買える単なる手段なワケだもんね

    +64

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 13:50:35 

    ただお金が無いだけでなく
    身だしなみや衛生、人付き合いにも悪影響を与えて
    いろいろと悪循環に陥る
    特に貧困家庭に陥る親はその他もろもろ無い物だらけで且つ環境最悪で子供は逃げ場が無い

    +70

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:01 

    >>19
    賞味期限切れとか、冷蔵庫の物腐らせようものなら旦那にブチギレされて、なんでそんな事が出来るの?
    なんで食べ物無駄に出来るの?俺には理解出来ないわって死ぬその日まで言われるなうちは
    旦那は胃が弱いから、おつとめ品でお腹壊すし。

    +7

    -19

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:47 

    >>173
    じゃあ世帯年収1000万超えでも貧乏と思えば貧乏ってことでいい?

    +12

    -10

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 13:52:19 

    >>151

    わたしの貧乏って貯金がなくてむしろ借金あり、もしくは借金しそうな人のイメージだったんだけど

    ガルの貧乏トピってふつうに子どもいて貯金してるから貧乏じゃなくて普通家庭じゃんっていつも思ってる

    +135

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 13:53:17 

    トイレは極力、1回でも外出先で

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:19 

    >>177
    こういうとこで自分の経験値の無さを痛感して悲しくなるんだよね

    +99

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:35 

    >>40
    ユニクロ行ったのたぶん、10年くらい前かな
    ネットで激安買うか、しまむら、Availくらいだわ
    ユニクロに何売ってるかもわかんない
    親の方がユニクロの服持ってるかも

    +25

    -3

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:39 

    >>189
    貧乏って言うか慎ましい暮らしって感じだよね。

    +74

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:24 

    >>103

    余裕がない方が、他人の生活に対する興味が強くなる気はする
    「あの人職場にブランドバッグ持って来て」とか「休憩時間にそんな無駄遣いできていいわね」とか、口癖みたいになってる人いた
    確かに自分に余裕がある時は、周りがどうしてるかなんて気にならないもんね

    +155

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 13:56:04 

    >>14
    あればあるほど使う人多くない?
    平均世帯収入が800万くらいなのに平均貯金額が1000万以下だったよ
    使いすぎだと思う

    +14

    -5

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 13:56:30 

    誘いが迷惑

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 13:57:01 

    昨日スーパーでカゴいっぱい買い物してる20代後半くらいの女の子がいたんだけど、ずっとスマホ片手に計算しながら売り場でもずっと商品とにらめっこしてて、なんかすごく表情が暗かった(私も安い物探してウロウロするから何度もすれ違う笑)。しっかりした子だなって思う反面、若い子に買い物くらいでこんなに悩ませる…日本大丈夫かなって思った。

    +137

    -8

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 13:57:39 

    >>177
    私もだよ。
    中学の修学旅行の前の全体説明で、「シャワーカーテンの使い方わからない人いるか?」って聞かれたけど手を挙げられるわけもなく…
    家族でホテル泊まっての旅行なんて行ったこともなかったからまず先生が言っている意味すらわからなかった。
    外食も、会計の仕方わからなくて、伝票持ってレジのところに行くお店なのに席のチャイムならしたりしてしまったこともあって恥ずかしかったな。
    経験ないといい歳になって恥かくよね。

    +97

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 13:58:56 

    >>49
    太ももに入れ墨している人間でも公明党の議員連れて行ったら直ぐに生活保護受給
    できて理不尽だと思う。
    婦人部長は喜んでいたけど軽蔑する。
    自己破産者もゴロゴロいる。

    +67

    -3

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:11 

    >>151
    旅行したことない 給付金貰うレベル

    +33

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:12 

    >>175
    >「ずっと専業主婦だったんだけど、子供達も就職したしすごく暇でね〜。そろそろ社会とも繋がろうかなって遊び感覚で来てみた」

    私がこういうこと言おうものなら絶対攻撃されるから、よく言えるなと思った。
    人望?怖そうとか言っても許されるオーラみたいのが出てる人?
    175さんの職場の人や175さん達は優しいんだろうな。

    +95

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:18 

    >>187
    それ旦那じゃなくて貧乏神じゃない?

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:19 

    今日明日のことで精一杯。貯蓄?老後資金?初耳です…

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:33 

    >>23
    お金あるけど、ふたは舐めるよ(๑´ڡ(*´q`)ペロペロ♡

    +6

    -8

  • 205. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:36 

    >>197
    その人もちょっとおかしいんじゃない?

    +2

    -37

  • 206. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:40 

    >>4
    うち祖父母の代から連鎖してる貧乏家庭だけど。
    私が(母親にムリヤリ言われて)自分で納めてる保険金が下りる(=私が○ぬ)のを母親がモロに期待してて、悲しくなった。
    なので死亡時の受取人をこっそり旦那にかえた。

    しばらく入院して完治したと分かった時に母親がぶちギレたのは一生忘れない。

    +180

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:51 

    >>16
    帰る実家も貧乏

    +83

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:07 

    10年はいたパンツがだいぶおしりの所薄くなってきた。光に透かしてみるとおしりの所だけ薄いの。
    生理の血がついてもキッチンハイターかカビキラーぶっかけて漂白して履き続けたパンツ。

    +67

    -2

  • 209. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:33 

    >>145
    それは悲しいね、一回泣きながらお前が使うからだよ!って泣き叫んでみたら?
    私は旦那が理不尽な事言ってきた時はそうしてる
    そうしないと男はわからないよ
    男はお前が悪いとか普通に言い出すからね

    +85

    -3

  • 210. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:33 

    >>205
    若くないけど私もたまにやるよ。ポイント使って、現金○○円以内で買えるように、とか。悲しくなるけど。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:48 

    腹減ったな~…

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 14:02:58 

    >>202
    旦那の親が裕福なんだけど、買いすぎて黒毛和牛とか腐られて捨てるんだよね
    たぶん、そのせい。

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 14:04:09 

    皆さんは昨今の景気で貧乏になったのですか?
    生まれた時から?結婚してから?

    私は普通だと思って生きてきたけど、
    夫の実家にすごい援助しなきゃいけなくなって貧乏に。
    って言うか夫の実家ものすごい貧乏じゃん、結婚する前に言わないと。
    言われてたら結婚してたかな。
    結婚しないで親養って生きてけば良かったのかもよ、夫。

    +82

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/26(月) 14:04:19 

    連休になっても、旅行に行くわけでもないから、特に楽しいとかでもない

    +65

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/26(月) 14:04:36 

    >>2
    戸建て だって定期的なメンテナンス用の費用を置いとかなければいけない 。

    その費用は大抵何十万単位になる。

    +136

    -5

  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:00 

    >>5
    最近、なかなか半額の割引にならなくなった気がする

    +100

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:18 

    >>47
    うちの母もよく言っていたわ「家がいちばん!」って…うちは旅行をするお金すら無かったんだけどね…

    +64

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:32 

    ご近所の庭の木に生らしっぱなしになってる実をついじーっと眺めてしまう。
    ユズとか夏ミカンとか収穫せずに通年放置してる家が多くて目の毒だわ。

    +43

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:53 

    >>14
    ないんだな、それが
    メガバンにいた(役職付き)親戚の人、定年までいて、今、借金地獄

    +33

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/26(月) 14:08:22 

    >>191
    そうそう。
    ちなみに高校の修学旅行でも飛行機とかホテルのバイキングの勝手が分からなくて焦ったわ。
    その時は私と同じ様な境遇の子がいたから救われたけど。

    もし今あの頃に戻ったら修学旅行休むかも。

    +58

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/26(月) 14:09:18 

    >>1
    病院に行くのもやっと。
    いくつか病院通ってるんだけど、毎月診察代と薬代で結構なお金になるから金銭面で厳しくなってきて
    どうして飲み続けないといけない薬以外は、病院行くのストップしてしまった。

    +108

    -3

  • 222. 匿名 2024/02/26(月) 14:09:49 

    誰かと買い物に行ったりしても、自分は服とか買わないし、カフェとかも無駄に思えてしまうし寄りたくないから、人とは出かけたくないってなってくる

    +54

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:56 

    本を買わずに図書館

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/26(月) 14:12:01 

    いやでも痩せる。お菓子買えないし外食もしないから。
    スキニーデニム1本とトップス数枚で回す。スリムね、と言われても嬉しくない。可愛い服を気兼ねなく買いたい。

    +36

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/26(月) 14:12:07 

    >>6
    カップ麺は高いけど、体にあんまり良く無いと思って、買わなくても平気かも

    +56

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/26(月) 14:13:14 

    >>2
    ローンとか固定資産税払えなくなった時の方が怖くない?
    賃貸なら今より年収減ったら住んでる部屋のランク下げたり市営とか選択肢がある

    +182

    -6

  • 227. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:02 

    >>105
    幸せの沸点が低いのは良い事でもあるかな?とは思う

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/26(月) 14:15:11 

    >>198
    外食のくだり分かり過ぎる!!私も伝票を持ってくのがなかなか身に付かなくて…。
    もし当時からタブレットやスマホ注文だったら、もっと大恥かいてたかも。

    あと焼き肉とかもんじゃとか、食べるまでに作業工程があって大勢でワイワイやる様な外食も苦手だった。
    職場で行った半強制の焼き肉で周りが盛り上がる中「私、外食の焼き肉初めてなんです…。」って言うの辛かった。
    行った事ないの私だけで男性社員に「え、嘘だろ!!」って真顔で驚かれた。

    +58

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/26(月) 14:15:33 

    >>214
    いざ旅行に行こうと思っても、
    お金を使う罪悪感から楽しめないのが目に見えてる。

    +24

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/26(月) 14:15:36 

    >>63
    クリープ自体を買わないかも

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/26(月) 14:17:08 

    中国産も買いますか?
    お肉は国産以外も買う?

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/26(月) 14:18:28 

    >>231
    アメリカ、オーストラリア、ブラジルあたりかな。
    中国産はさすがに怖い。

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/26(月) 14:18:34 

    買い物で10円単位で悩む

    +33

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 14:18:53 

    >>222
    私も。
    中学時代に金欠を理由に遊びを断ったら「じゃあ私達がガル子の分のお金出してあげる!」って言われて、そういう事じゃねーから!!ってなった。

    小さい小中学校だったから互いの家の経済状況もそれとなく知ってたんだけど、他の子は金欠って言っても「わかった!また次回ね~!」で済むのに。

    +20

    -6

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 14:19:01 

    >>1
    ファッション雑誌に載っている服の値段。意味がわからない。あーこれで何ヶ月生活できるだろう、とか思ってしまう。

    +145

    -3

  • 236. 匿名 2024/02/26(月) 14:19:07 

    >>230
    過去にコーヒーに色々いれるのやめて、ブラック飲めるようになったよ
    クリープとか牛乳とかコーヒーに使わない方が少しの節約みたいに思ってしてた時あって笑

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 14:20:16 

    >>103
    「暇だからパートに出てきたんだよね~」
    って言ってる人達の中で

    本当に暇で出てきてる人もいると思うけど…

    家計が苦しくても「暇だから~」って思い込まないとやってられないとか見栄張ってきてる人もいると思うので他人の言葉は真に受けない方がいいよ。

    +214

    -6

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 14:20:50 

    生まれが貧乏で貧困層が多いエリアで中学まで育ち、たまたま母方の親が死んで、そのタイミングで母が財産分与され高校からお嬢様学校に行ったけど

    貧乏家庭…健康で最低限の生活を意識して養育してる。衣食住だけ提供するのみで、ペット育ててるみたいなイメージ。

    裕福家庭…健康で文化的な最低限の生活を意識して養育してる。子供の交友・交際費、趣味等は人間という社会性動物が成長していく上での必要経費という発想で養育してる。

    こんな印象の違い感じた。

    +46

    -4

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 14:21:17 

    >>231
    私、45円の豆腐をそぼろ状にして炒めて味付けして肉代わりにしてる。
    それか値引きシール付いたアサリ食べてる。

    長生きできないかも。

    +27

    -2

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 14:21:39 

    >>198
    「使い方わからない人?」という質問がデリカシーないよね。それ聞いている間に説明すればいいやん。1分くらいですむのに。

    +122

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/26(月) 14:22:17 

    >>102
    分かります。しかし周りの客も品の価格の高さに戸惑いながら買っている。
    買いたいものを買う…のではなく吟味して安いのを買う、割引きシールが貼られるのを待つ…そんな雰囲気です。
    収入が増えない私ども、スーパーに行くのも楽しくはないですね。

    +37

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/26(月) 14:23:55 

    一ヶ月間心身ボロボロになって働いても
    ギリギリの生活するだけの貯金もできない給料

    +63

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:23 

    >>238
    私も地元が貧困エリアだわ。皆が貧乏で、貧乏同士で目くそ鼻くそなマウント取り合ってた。
    ちなみに私は下の下。

    平成半ばだったけど祖父母同居の家庭が大半。
    小学校高学年でも修学旅行は市内の消防署やゴミ処理場とか、バスで片道2時間の市に日帰りだった。
    社会見学みたいだった。

    +29

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:45 

    >>198
    うちは貧困地域の中学だったので、普通に説明があったわ。
    みんなで「湯船の中にカーテン入れるの?マジで?」って話してたw
    知ってる奴はドヤってた。

    +75

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/26(月) 14:26:25 

    >>55
    味の素の餃子が好きだけど高いから次に好きな焼きそば買う。3食入りでお得

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/26(月) 14:26:28 

    >>228
    私も焼き肉屋行ったこと無かったから同じような職場の飲み会で肉の部位とか分からなくて恥ずかしくかったな

    +40

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/26(月) 14:28:06 

    田舎の貧乏だったから新幹線乗ったことない。ホテル泊まったことなかった。

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/26(月) 14:28:32 

    >>245
    味の素の餃子!私も好き。
    生姜の方も美味しいよね。贅沢する時に食べてます。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/26(月) 14:31:03 

    >>164
    若い方に入るよ、大丈夫

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/26(月) 14:31:49 

    金持ちがむかつく

    +23

    -10

  • 251. 匿名 2024/02/26(月) 14:31:52 

    パンツがべろべろに伸びてるけど見えないからいいやって感じ
    せめてブラだけは緩くなったら買い替えてる

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/26(月) 14:33:51 

    >>123
    1口いくらだったの?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 14:34:20 

    >>96
    冷凍にして、いけるよ!
    ラーメンとかにも、凍ったまま鍋で煮ればいい

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 14:34:54 

    >>41
    コートもリサイクルショップで十分よね。
    いさぎよく、捨てられるし。
    掘り出し物もあったりしてなかなか
    楽しめる。

    +66

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 14:34:57 

    >>5
    前まで30%か50%の割引率だったのに最近は20%か40%になってる
    元の価格も上がってるから割引によるお得感は無い

    +64

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 14:35:26 

    >>238
    貧困底辺だった。動物に近いんだよね。
    食育でもなく食事でもなくエサ。服もTPOとかなくて身体を隠すだけ

    +46

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 14:35:55 

    何のために生きているのかわからない

    +54

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 14:35:58 

    スーパーの弁当やお惣菜を定価で買えない
    食べたいのじゃなくて、
    19時頃に行って値引シールついてるのから選ぶ

    +32

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/26(月) 14:36:37 

    テレビで動物が食べてる野菜やエサより貧しい

    +31

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/26(月) 14:36:47 

    >>159
    2つとも貧乏多そう。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:01 

    >>103
    パート仲間の若いフリーターの子たちが旅行に行くとかで休み申請してて
    「お土産買うはめになるからみんなには言うなよ」って聞こえてきた
    ふだんお土産貰って食べてるのに

    +90

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:02 

    シロアリが心配でも業者呼ぶ金がないので毎年床下にシロアリ駆除スプレーと家の周囲にアリ避けの粉撒いてるわ。

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:20 

    >>212
    横、同居してるん?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:23 

    オタク小学生だった私にとって全国放送でやってるアニメは救世主だった。
    ONE PIECE、ZOIDS、封神、デジモン…
    昔はゴールデン枠アニメ多くて良かったな。
    友達との話題も何とか作れるしDAISOのルーズリーフやコピー用紙にボールペンで絵やマンガ書けば何とかなるし。

    でも学年が上がるにつれみんな地方都市のアニメイト行ったりPCや高価な画材買ってもらったりで、肩身狭くなってった。

    +45

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:54 

    >>258
    いざ弁当が安くなってても、作った方が安いか、、ってなる。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:00 

    >>250
    www 言っちゃった!w

    +21

    -4

  • 267. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:07 

    >>253
    ごめんね。冷凍試した事があるけど…モヤシがシナッとしてあんまり美味しくないので止めたわ。

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:24 

    >>249
    ありがと

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:54 

    >>259
    ごめん何食べてるの?

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:54 

    >>250
    わかるよ、土台がしっかりしてて、恵まれてるだけの癖に努力しないから貧乏なんだよってよくガルで言ってるよね

    努力以前の問題なんだよな 貧乏貧困は

    +77

    -3

  • 271. 匿名 2024/02/26(月) 14:41:46 

    どれだけの涙を流せば ここから抜け出せるの

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:20 

    >>165
    ウチ、あと一食分しかないよ?

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:58 

    >>246
    外の焼き肉って結構お金かかるし年寄りは難しいから、祖父母同居型の貧乏家庭だと全く縁が無いんだよね。
    うちの祖父母は「私らは構わず行ってきな」って言ってくれるタイプでもなく…。

    焼き肉=豚バラをフライパンで焼き肉のタレや醤油で炒めたもの…って認識だった。
    店であのデカい鉄板やトングや焼き網を見た時は本当に「何これ!?」ってなった。
    ドラマとかでサラッと見てても実物を目にするとカルチャーショック受ける。

    +58

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:25 

    >>250
    親や祖父母の代から金持ちで、生まれながらに裕福しか知らない金持ちがムカつく。

    たまにナチュラルに貧乏見下してくる子いたけど、あんたの金や環境は親や祖父母の努力だろって思う。
    親から放り出されて貧乏になってないかな、あいつ。

    +70

    -7

  • 275. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:42 

    最近の激安スーパーとかの芸能人とか一般人が安い安いって爆買いするテレビ番組。。いやぁ、、それだけまとめ買い出来る金あるのかいって思う(笑)

    +56

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:46 

    >>22
    びんぼっちゃまの声は、サトシの声の松本梨香さんなんだぜ?

    +42

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:17 

    >>235
    ジュエリー💎の値段を、いち、じゅう、ひゃく、と確認して、えぇぇぇ高!!!!と思う。

    +49

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:29 

    >>10
    外出着がよれてきたら部屋着に降格してそこから何十年もヨレヨレになるまで着続けて最後は擦りきれて穴が空いたら捨てずに小さく切って使い捨て雑巾にして掃除に使うよ

    +168

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/26(月) 14:59:15 

    >>4
    夜のスーパーで、半額のお肉を知らない人と奪い合った瞬間、ふと我に返って自分の姿を俯瞰し、恥ずかしくなったことがある。

    心に余裕がなくなる。醜くなる。

    +90

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 15:00:44 

    >>30
    貰っても、今月いくら引き落としだっけ?ってそちらに意識が向く。

    +84

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 15:03:28 

    >>10
    あんまり長く着てると洗濯なんかでだんだんぺなぺなになっていくよね
    裏起毛がもはやあったかくない

    +106

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 15:04:06 

    >>249
    応援すな

    +18

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:41 

    極寒の北海道です。灯油ストーブ2台を微小にしてパジャマを2枚フリース着てにモコモコ靴下、めっちゃ熱いカイロを毛布と掛け布団の間に挟んで足元は蓄熱式湯たんぽ。灯油の減りが怖いです。タンク5個満タンで約一万円くらい。暖かい部屋でポコポコになりたいです。この間サツドラでカイロが30個で1080円だった。ラスイチゲットした。最近の嬉しかった事これくらいだよ(笑)

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 15:07:58 

    満腹中枢を刺激するため、めっちゃ噛んで食べる

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:18 

    >>7
    給料出て振り分けたらそこから給料日前がスタートする。

    +110

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:27 

    砂糖とミルクを節約するため
    コーヒーをブラックで飲むようになった
    結果、ブラックの美味しさを知った!

    +29

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 15:14:05 

    >>19
    貧乏人ってなんで100均グッズで部屋散らかすん?

    +91

    -5

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 15:14:11 

    >>2
    それは貧乏人ではなくて
    貧乏思考の方だね

    +52

    -2

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:22 

    >>262
    シロアリはアリではなくゴキブリの仲間である件

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:44 

    生理ナプを極限まで変えられない…

    +7

    -7

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:59 

    >>48
    高校から着てるジャージ
    今年47なんでほぼ30年笑

    +56

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:10 

    >>286
    白湯に行かないあたり貧乏エアプ

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 15:18:07 

    貯金の利息はほぼゼロに近いが政府の支援費が去年1年でバブルだった
    、今年もよろしくおねがいします。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 15:19:39 

    >>291
    小野田さんみたいw

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:18 

    >>289
    商品名はアリ避けの粉だけど側面には「ムカデ」「シロアリ」「カメムシ」にも効果のある粉を買って使ってるから大丈夫よ。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:55 

    >>293
    こんな私もスマホが買えない。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:55 

    >>3
    赤い羽根募金とか今思うと謎な強制募金だよね
    今もやってるのかな

    +130

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:09 

    >>292
    ほんのり色や味がついてると幸せだからうちはカップ1杯分のティーバックで1リットル以上沸かしてお茶を出した後、飲む時はさらに水で割って飲むよ

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:16 

    >>2
    築ン10年の中古住宅なら、貯金貯めて買えば大丈夫かもよ。

    +57

    -3

  • 300. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:34 

    >>50
    私は1日2食にしたよ

    +41

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:18 

    >>297
    うちの幼稚園では未だやってる

    +36

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:48 

    >>286
    私は胃が悪くなるのでミルクを使うが半分づつ使ってる。
    よって40個あるのが2倍になるw
    味噌汁のインスタントも味噌が多いようなので半分つかってる。
    よって倍もててる。

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:51 

    >>65
    実家がアパートや貸家を何件も持ってたりそこそこお金持ちの他人と関わっても羨ましいとか殆ど感じなかったけど…

    TVでトランプ元大統領の娘さんを見た時に金のスプーンを咥えて生まれて勝ち組が約束されてて羨ましさ妬ましさを通り越して絶望感を感じたわ。

    +40

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:59 

    テレビが壊れても買い替えられないし処分する金もない📺

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:11 

    生きてる限りお金がかかるし(死んでも葬式代がかかるけど)長生きしたくないと思ってるわ。

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:41 

    >>78
    果物そんなに好きじゃないので私は食べなくても全く構わないけど…

    果物好きな旦那とスーパー行くとイチゴにロックオンされて結局買うはめになるのでスーパーはなるべく一人で行くようにしてるわ。

    +39

    -6

  • 307. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:42 

    >>15
    意外と気にしちゃって、変に高いの買って、あとから安いので充分じゃん!って後悔するイメージ

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:57 

    >>35
    ユニクロは金持ちの印象あるよ

    +50

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/26(月) 15:36:18 

    >>292
    貧乏競うのやめよう

    +18

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:06 

    >>76
    すごい
    生活の知恵や

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:24 

    >>273
    私は若い頃の安楽亭の当時焼き肉500円ランチが焼き肉デビューでこんなに美味しいものあるんだってびっくりしたよ
    今でも安楽亭大好き
    牛角や焼き肉キングは高いから安楽亭しか行かない
    それも年に数回

    +36

    -2

  • 312. 匿名 2024/02/26(月) 15:42:58 

    >>76
    私は豆苗の根っこをそのまま植木鉢に植えて育てている
    今、葉がワサワサ生えてきていい感じ
    春になったら絹さややグリーンピースをたんまり収穫したい
    たんまり収穫できるといいなあ

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:35 

    >>1
    炭水化物って言う。糖質じゃない。

    +10

    -5

  • 314. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:09 

    自転車ボロくて恥ずかしい 中学生の子供たちすら高そうな自転車乗ってて 私のは錆びてて汚い もう10年以上のままチャリ 新しいの欲しいな 惨め過ぎる

    ボロボロ 私の中身も容姿も同じ 自転車屋に行っても治してくれるじいさんが 貧乏くさいなって言ってくる‥。新しいの欲しいけど買えない

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:34 

    次 必要になった時に買えないから、安易に断捨離できない。

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/26(月) 15:49:29 

    >>53
    今冬はいよいよミカンも買えなくなった

    +33

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:14 

    >>189
    貧乏という定義が人によって違うからびっくりすることあるよね
    毎月貯金できてる?あんたの家庭は貧乏じゃない!と思うことはよくある

    +71

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 15:51:19 

    >>254
    私は通販の40%offで買ったおじさんが着るみたいな薄手のダウンジャケット買ってもう5年着てる
    まだまだ暖かいし軽くて着心地いいし洗濯機で洗えるから最低あと5年は着続けるつもり

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:24 

    >>274
    むかつくよね

    は?私の親は努力したから(あなたの親は努力してない)
    自分ではなく親だよね?って思う。本人は大したことないんだけどね。

    +33

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:09 

    >>45
    アメリカ人がそうらしいね
    アメリカでは鶏もも肉の方が胸肉より安いらしくて貧乏な人はもも買うから太りやすかったりするんだって
    まあ鶏肉だけの問題じゃないけどさ

    +70

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 15:54:29 

    >>239
    粗食でもたんぱく質摂っているから長生きするかも

    +30

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:09 

    >>1
    もやし料理のレパートリーがやけに多い

    +37

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/26(月) 15:57:10 

    >>263
    してないよ
    お義母さんの買い物グセは昔かららしいから。
    すべて箱買いするし
    業者かよって感じ

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:37 

    >>206
    さらっと書いてるけど、
    実の母親に死を願われるって心底悲しくて悔しいと思う。
    娘の命より金だなんて毒親でしかない。
    縁を切っていいぐらいだよ。

    コメ主さんの幸せを願う。

    +249

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/26(月) 15:59:03 

    電化製品はどっかからもらう

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:20 

    ピアノを習いたいというと
    親が、何バカなこと言ってんの?と本気でおかしな事を聞いたとばかりに驚き怒る

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:51 

    父親がエロ本も買えないので、娘を除きにくる

    +1

    -22

  • 328. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:34 

    なんとなく自分が1番下だとわかる

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:50 

    >>233
    この間スーパーで買い物して家に帰って買い物袋から買った物出してたら200円で買ったはずのフジッコ煮がいくら探しても無くてどこかで落としたかスーパーに忘れてきたのかと泣きそうになって凄く落ち込んだ
    後で台所の椅子の上に落ちているのが見つかって凄くホッとして嬉しくなって1日中機嫌が良くなった
    200円でこれ程感情が揺さぶられるのは自分くらいだろうなと自分自身に呆れた

    +70

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/26(月) 16:03:16 

    ガルちゃんで飲食店では「ドリンクの注文が当たり前」とのコメントを見て、そんなお店を応援しようという余裕もない自分はますます外食のハードルが高くなるのを感じた

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/26(月) 16:03:49 

    友達が薬をオブラートで包んで飲んでるのを見て衝撃を受けた。あんな無駄な物に金使えるなんて

    +21

    -9

  • 332. 匿名 2024/02/26(月) 16:04:53 

    毛玉のパジャマを着てる。地震や家事等で外避難することになるとか、倒れて救急車来てもらうことになったりとか想像すると…この服じゃ恥ずかしいから買い替えなきゃと思いつつまだ毛玉を着ている。

    +38

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:57 

    >>225
    昨日セール品で100円のどん兵衛買って昼飯にレンチンした餅を入れて食べた
    暖まるし美味しかった
    私にはご馳走だわ

    +44

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:17 

    >>8
    うちも無いけど将来的に困るから家賃と同じ位のローンで買える小さい家建てたよ。
    こだわりとかなし。とにかく安く建てることに力入れた。ボーナス払い無しの月六万六千のローン。

    +44

    -5

  • 335. 匿名 2024/02/26(月) 16:07:37 

    >>324
    母親自身はひどい発言してるって自覚が全く無いんだよね。
    祖父母も似た様な人間だから、モラルのボーダーラインが著しく低い。
    ○さなきゃOKとか、○ねって直接言わなきゃOKとか、そんな感じ。

    むしろ「私はこれだけ苦労したんだからお前も親のためにそのくらい考えて当たり前!」みたいな。

    元々アレな気質なのかもしれないけど貧乏じゃなければもっと違ったんじゃ…って思う。

    +67

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/26(月) 16:07:40 

    >>304
    壊れた大きな家電はオブジェになるよね
    うちもテレビはしばらくオブジェでした

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/26(月) 16:08:02 

    >>187
    貧乏でお腹が弱いって致命的な旦那さん

    +44

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/26(月) 16:08:12 

    >>41
    セカストいいよね😃
    300円の可愛いスカート気に入ってる🎵
    また春は買い出し行くよー。

    +38

    -3

  • 339. 匿名 2024/02/26(月) 16:08:15 

    もやしをちょぴちょぴ使う

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/26(月) 16:09:45 

    >>45
    肉、魚、果物、野菜‥
    ここらは高いし手間かかるからね、食べるまでに。

    手っ取り早く腹一杯にするには麺、米、菓子パンあたりになってしまう。
    よってデブが出来上がる‥

    +86

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/26(月) 16:10:00 

    >>205
    お金に困ってるならおかしくないと思うけど
    困ってる人を見ておかしい人だと判断するのは悲しいね

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/26(月) 16:10:02 

    >>96
    もやし栄養価もないんだよね。
    豆苗が良いかなたくさん生えてて百円だった
    ハサミで切れるし楽だしもやしより手間かかるけど栄養価も小松菜の何倍とか書いてあった
    初めて豆苗食べた
    日持ちのことはわからないけど根のところの残してそのまま置いておけばまた生えてくるとも書いてた
    玉ねぎも長持ちするし優秀だね血液サラサラ
    最近高いけど日持ちする方が結局良いからね

    +21

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/26(月) 16:13:06 

    >>189
    ヨコ
    貧乏な人総合トピっていつも買い物や自分へのご褒美や車買う話してるよね
    で、たまに本当に貧乏な人が書き込みするともっと働け、甘えるなとか責め立てて追い出しちゃうんだよね
    あそこには本当の貧乏人は居ないと思う

    +61

    -3

  • 344. 匿名 2024/02/26(月) 16:18:13 

    >>252
    横だけど100円じゃない?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/26(月) 16:19:44 

    >>109
    家賃が払えるならローンを払えるでしょ。固定資産税と修繕費の確保ができる範囲で月々のローン額を決めて身の丈に合った物件を選ぶ。コスパ重視なら買うべきかな?

    お金があるなら一生賃貸でもいいんだけどね。面倒なこともないし気楽。だけど死ぬまで通算どれほどの家賃を支払うのかと考えるとゾッとする。賃貸派の人がいるから不動産業が成り立つんだけど結局は持ってるほうが得だという証明だよね

    +18

    -24

  • 346. 匿名 2024/02/26(月) 16:20:13 

    >>214
    下手したら1日寝て終了だよ。
    ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
    そんなもんどうでもいい。

    +44

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/26(月) 16:20:59 

    >>32
    じたばたしても どうにもならんぞ!
    キーングボンビー!

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/26(月) 16:22:20 

    カップ麺より焼きそば手作りの。今日スーパーでペヤング買うの辞めた

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/26(月) 16:23:43 

    >>145
    毎月、収支表を旦那に見せるべき
    普段から家庭の経済状況を理解していないと何度も理不尽なことで責められることになるよ

    +48

    -1

  • 350. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:23 

    >>53
    果物は贅沢品だと思う。

    +51

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:30 

    >>345
    高齢者への貸し渋りがすごいから老後を考えると賃貸は不安
    だが貧乏だとそもそもローンが組めない

    +52

    -2

  • 352. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:28 

    >>338
    セカストが安すぎてもう他で服が買えないね
    しまむらも高く感じはじめました

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:39 

    >>216
    スーパーマーケットも貧乏になりつつあるのかも

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/26(月) 16:26:09 

    >>343
    やることやって貯めるもの貯めて‥だから手持ちなくて貧乏!ってのはちょっと違うんだよね。

    月5万でも残せりゃすごいよアンタ‥って普通に思う。
    貧乏とは言わんぞと。

    +58

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:23 

    >>197
    買い物メモ書き込んだスマホを見ながらの買い物私もしてるし、たまにスマホで計算もしてるよ。

    +27

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:24 

    >>352
    しまむらはたま~のディスカウント日がお得に感じるぐらいかな?
    旦那の下着、Tシャツはしまむらで買ってるわ。

    けど、自分のはセカストがいい(笑)

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/26(月) 16:28:29 

    >>345
    貧乏人は頭金頑張って貯めて中古の安い物件買った方が老後安心できるよね
    毎月のローンは今までの家賃より低くバイトに落ちぶれても払える額(6万以下くらい)に設定してなるべく早く繰り上げ返済してローン完済すると貧乏から抜け出せるよ

    +19

    -10

  • 358. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:40 

    >>197
    え、私メモ普通にガン見しながら買い物するよ?
    2度買いとかしたくないしさ。

    +52

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/26(月) 16:33:10 

    究極にお金なくて安定した仕事の男と結婚決めた。あんなにイケメン好きだったのに

    +9

    -5

  • 360. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:42 

    >>303
    セレブはほんとに勝ち組でしかない。
    カーダシアン家もレベチ過ぎる。

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:26 

    >>282
    横だけど
    282さんに同意

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:43 

    >>360
    でもカーダシアン家に生まれたいかって言われると、違うかもな~。

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:45 

    >>19です
    マイナスたくさんつけられそうだなと思いながら投稿したから優しい返信ばかりで驚きました(笑)
    おっしゃる通り悪循環になっていてそこから抜け出せないんですよね…
    元々発達障害があるので片付けようとすると頭の中がパニックになってどこからやっていいのか優先順位が全くわからなくなる
    そして無駄に買ってしまうんですよね…
    思い切って今使ってるもの以外は捨てちゃおうかな
    買い直すのが勿体ないと思い捨てられないんですが(これも貧乏故にですかね…)本当に必要になっ時にお金の工面は考えたら良いんですよね?
    なんかやる気が出てきたから今からやってきます!
    収入は変わらないけどせめて部屋の中スッキリさせて無駄に買うことがないようにするのが今の目標です!
    皆さん返信ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)

    +163

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:35 

    >>48
    中学校の時のジャージ、まだ着ている44歳です

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/26(月) 16:41:48 

    車買い換えれない
    壊れても何度も修理しながら乗ってる

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:23 

    >>30
    一瞬にして支払いに消えていき、
    自由になるお金がすずめの涙、
    もしくはマイナス

    +95

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/26(月) 16:43:06 

    >>296
    スマホなしでどうやって書き込んでるの?
    古いスマホ使っていて新しいスマホが買えないって意味?

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/26(月) 16:44:24 

    >>45
    本当それ、

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:34 

    >>331
    ごめん
    オブラートはお金があるない関わらずに
    これがないと薬を飲めない人が一定数いるんだよ
    ノドの構造的な問題なのかな
    理解してあげて

    +43

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/26(月) 16:51:44 

    >>331
    無駄じゃないよ
    つるんって安全に飲めるから

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:44 

    >>364
    学校のジャージって丈夫だよねw

    +31

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:49 

    >>201
    話しやすいとは言われる方だけど(なめられやすいだけかもしれん…)、たぶん単発バイトの場だからっていうのもあると思う。毎日来る人もいるけどその日限りの人もいるし、だからこそそこまで深入りしない人が多いというか、普通の職場に比べたら仲良しグループとかもあんまりなくてあっさりしてるから。皆いちいち明日来るかどうかもわからない人の悪口言わないしね。確かに、人間関係できあがってる(これからも続く)普通の職場でそんな事言ったら総スカン食らうかもしれないね。私は言われて腹立つというよりショックだったけども。

    +40

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/26(月) 16:54:28 

    >>45
    雑炊すすってるから太らない

    +16

    -3

  • 374. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:00 

    >>354
    その通り
    月五万貯金してたら貧乏とは言えない

    +42

    -2

  • 375. 匿名 2024/02/26(月) 16:57:04 

    ユニクロは高級ブランド 

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/26(月) 16:57:41 

    インフルエンザの予防接種で先生に
    「お風呂はいいけどシャワーだけね」ってシャワーがあるの当たり前のように言われる
    うち貧乏だからシャワーないんだよん

    +42

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/26(月) 16:58:58 

    >>16
    本物の貧困は頼ったり帰る事のできる実家も無い

    +96

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/26(月) 16:59:09 

    安物買いの銭失いを多々体験するから最後は高めの買うようになる。靴の先端の剥がれやヒールのすり減り早すぎに驚いた。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/26(月) 16:59:45 

    >>19
    100円ショップのものでさえ、もったいなくて捨てられない
    また買えばいいって思えない

    +71

    -2

  • 380. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:44 

    >>1
    菓子パンが嫌いで良かったわ、白米は太らないらしいよ

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:50 

    >>28
    カップ麺買うなら3玉100円のうどん

    +40

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/26(月) 17:01:39 

    >>317
    わかる…月三万しか貯金できません。とか貯金300万しかありません。とか…ガチ貧乏の私からしたらえっ…てなる。

    +68

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/26(月) 17:03:22 

    >>42
    ガルちゃんで法定速度超えても流れに乗れって言うけど、スピード違反で捕まったら15000円も罰金なのにって思っちゃう

    +36

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/26(月) 17:04:36 

    >>66
    ドンキの袋麺それよりちょっと高いけど美味しかったよ!278円くらいだったかな?

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2024/02/26(月) 17:07:54 

    >>378
    わかる。最近はプチプラブランドを買うのをやめて、そこそこのブランドをセールで買うようにしてる。もちが全然違って、買う時は少々痛手でも、結果的にだいぶ節約になる。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:25 

    >>6
    🪦る

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:56 

    >>5
    🙋‍♀️

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:16 

    >>9
    それな

    +12

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:32 

    >>123
    誤字だよね?
    最後願望になってるよ

    +72

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:40 

    >>377
    私の事だ。帰る実家ないし、頼れる親兄弟もいないし、おまけに現在無職だよ。詰みすぎててこのトピに結構救われてる

    +64

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/26(月) 17:10:01 

    >>10
    気に入ると、いつも、同じの着ちゃう

    +72

    -1

  • 392. 匿名 2024/02/26(月) 17:10:22 

    >>4
    ソリナミリタン

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/26(月) 17:11:27 

    >>11
    両親、旅行✈️大好きで、めちゃくちゃ連れて行ってくれてて、うちは、裕福な方なのかと、勘違いしてました

    +20

    -2

  • 394. 匿名 2024/02/26(月) 17:11:47 

    100均コスメをありがたく使う。他にも雑貨やヘアバンド、ブラシ。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/26(月) 17:12:21 

    >>12
    🪦る

    +1

    -5

  • 396. 匿名 2024/02/26(月) 17:13:09 

    >>14
    30万あったら、🥧が、膨らませられる時代

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2024/02/26(月) 17:14:39 

    >>27
    両親、コンビニ、通ってない

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/26(月) 17:17:00 

    >>352
    でも、

    お前ら、これ、絶対

    着まくっただろってゆう

    型番ズレたような、形が、崩れたのがあっていや

    +5

    -8

  • 399. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:02 

    >>367
    前に携帯無くてガラケーで書き込みしてるって人居たからそうなのかなって思った

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:36 

    >>377
    これなのよ

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:00 

    スーパーで、たまったポイントだけで会計できるとオッシャーって小さくガッツポーズする

    +31

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:03 

    親が、気狂いで、大変なのよ

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:14 

    >>1
    投資家や宗教家にプライベートな生活を観察されがち

    +9

    -5

  • 404. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:55 

    >>382
    貧乏トピでマウント取って自己肯定感上げるとか、
    どれだけ性格悪いねんって思う。

    +33

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:18 

    >>54
    この話、ビルボで、受付のぉ姉さんがしてて、面白かったwww😂

    +1

    -9

  • 406. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:17 

    >>76
    味噌汁の具に使ったりするけど、採れたて無農薬野菜の美味しさがわかったよ。

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:41 

    目覚まし時計は34年
    セーターも34年
    部屋着は28年
    靴は17年
    ずっと使い続けてるものばっかり
    靴下は穴があいても縫ってはいてたけどいよいよダメになって8年ぶりに買った
    洋服はもう7年ぐらい買ってない

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:59 

    >>337
    まだ淘汰されてないんだね。お金持ちの家系だったのかな?

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:05 

    >>404
    まず収入があるやんってなるわ

    +15

    -2

  • 410. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:09 

    >>55
    昨日の夕飯は、割引シールがついた、焼きそばでした

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:18 

    >>297
    今もやってるよ
    あと町内会でも赤い羽根、緑の羽根、青い羽根?、赤十字も強制的に募金させられてる…
    他の町内会では断れるって言ってた

    +53

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:45 

    >>359
    でも、意外と、イケメンって、中身も、逞しいのよ

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:18 

    >>394
    家にある物の大半が100均商品
    100円〜300円で買って何年も何年も使えてるものが大半、食器もエプロンももう10年以上使ってる

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:07 

    >>390
    私も無職
    頼れる親族なし
    ぼっちの中高年
    住んでる家もオーナーが
    「売りに出すから出てって」
    っていわれた
    ホームレス寸前

    +44

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:21 

    怒られるかもしれないけど、私貧乏じゃないけど節約大好き!ティッシュとかウェットティッシュは半分に切る。水道水を飲む。ご飯は自炊。服買わない。コートなんか10年は余裕!近所の人、多分私のこと貧乏って思ってると思うけど、全然気にならん。
    実家が貧乏だったから癖が治らない感じ

    +14

    -12

  • 416. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:37 

    >>5
    レジで店員さんが手打ちで割引きするタイプじゃなくて、割引き済みのバーコードが貼ってるやつにしてほしい
    割引き忘れられてる事がたまにあるんだけど、わざわざレジに戻るの恥ずかしい😂

    +51

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:58 

    清水の舞台から飛び降りる気持ちで二万円のアウターと一万円のワンピースを買った。買うのにどんだけ四六時中悩んだか。

    +33

    -3

  • 418. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:40 

    >>120
    本音は、デブになりたい、ガリより

    +7

    -11

  • 419. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:45 

    >>286
    コーヒー飲めるなんて貧乏じゃないよ
    貧乏人は水道水一択

    +15

    -2

  • 420. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:38 

    >>417
    きっと似合うよ

    +25

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:13 

    >>414
    横、どうやって生活してるのかは気になる

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:29 

    >>375
    まさに

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:42 

    >>363
    捨てるときは少しずつでいいですよ、一気にどかっと捨てると困ってしまうかもしれないので
    3年使ってないなって物からで良いと思います。
    気が乗ったらYouTubeなんかで「断捨離 コツ」なんか検索してみると良いかもしれません。
    私も片付けられなくてつらい時期があったので
    お部屋が心地よくなりますように。

    +52

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:59 

    >>419
    まさか、水道水、出されるとは、思わなかっただ

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:11 

    小学生の時、何かの授業で、先生が「家に車がない人」って手挙げさせたことがあって、私含め3人くらいしか挙げなかった。なんか貧乏だと思われたんかなと子供心に傷ついた。
    親が免許持ってなかったから当たり前なんだけど、事実貧乏でもあった

    +37

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:42 

    東京の高円寺に住んでいます(「高円寺芸人」で度々TVで紹介されます)。
    芸人御用達の「激安」定食屋、最近500円→550円に値上がり。
    これまでが安かったから仕方ないけど、腹いっぱい食べられるんで
    最高の御馳走です。

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:10 

    >>415
    自分に軸がある感じがするなあ

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:44 

    >>417
    よくがんばった!

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:26 

    >>362
    ありあまる金でデカ尻マウント外科手術って私からすれば罰ゲームの類だわ

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:43 

    >>142
    裸族は生きていけない世の中

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/26(月) 17:37:58 

    >>421
    働いてたころの貯金
    毎日ジリジリと口座から金がなくなる恐怖

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:19 

    >>424
    ヨコです。私も水道水飲んでるw
    友達が遊びに来た時に、ジュースとか持ってきてくれるのなんでだろうって思ってた。
    水道水を常飲するのは変なんだね。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:49 

    >>13
    地上階には行くこともできない

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/26(月) 17:40:33 

    >>327
    それは、死んでもヤヴァイ

    やっぱ、無理だ

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:50 

    >>1
    原産国名が中国だろうがブラジルだろうが安ければ気にしない

    +15

    -12

  • 436. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:53 

    >>432
    水道水を普通に飲める日本は世界から見たら変な国かもしれんが
    日本に住んで水道水飲むのは変じゃない

    +31

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:10 

    >>1
    いつの間にか、宗教家、老人、投資家に包囲されてる(注意)

    +10

    -5

  • 438. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:56 

    >>13
    わ〜って言いながらキョロキョロして通り過ぎる為の場所

    +42

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:22 

    >>277
    宝関係の仕事をしてたら、

    金持ちマインドに癒されまくる

    +6

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:45 

    >>1
    いただきものの柑橘類は皮まで、ブロッコリーは芯まで、大根は葉っぱまで加工して食べる

    +21

    -3

  • 441. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:02 

    >>302
    牛乳

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:49 

    鰻のタレはたまに買う贅沢品
    白米にかけて食べると美味しい

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:44 

    >>414

    かなり大ピンチ
    家がないって本当につらい
    414さんの住む家が見つかりますように

    そして
    調べたよ
    オーナー都合の立ち退きの場合は
    退去費用なるものを請求できるみたい
    相場は家賃6か月~1年分程度が一般的らしい
    退去費用を必ず請求して、生活を立て直してね

    +77

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:24 

    >>415
    水道水を飲むなんて当たり前の事をドヤられてもな。引き続き酸素を吸って二酸化炭素を吐いてなさい。

    +27

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:11 

    >>417
    大切に着て長持ちさせよう
    そしたら大金出した価値あるよ

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:53 

    >>431
    返信ありがとう!住んでる家出てってはきついね。

    +23

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:44 

    >>10
    部屋ならいいんじゃない?今の服よりも生地丈夫そう

    +56

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:55 

    >>427
    実家がバリバリ貧乏だと無敵だよ!へへ。妬みの感情を捨てれば人と張り合わないからお金は出ていかない、その分投資にまわす、お金増えるって感じです。でもバリバリ靴下の穴縫ってますw 節約は生き甲斐!

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:56 

    暇つぶしはがるちゃんとYouTube

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:09 

    >>443
    ありがとう
    次が見つかるまで住んでていいけどなるべく早くして
    っていってくれてるけど
    とにかく仕事がないと新しく借りられないかも
    あなたのおかげで少しだけ心が温かくなりました

    +44

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:23 

    >>377
    わたしも、もう35なのに賃貸で母と暮らしてる
    なぜなら家がないから

    私が大黒柱だけど、鬱なので障害者雇用の薄給で養ってる
    むしろ親がわたしに泣きついてる
    笑うしかない

    +67

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/26(月) 17:58:03 

    子供の頃、おもちゃを買ってもらえなくて、お年玉貰った時だけ欲しいもの買っていいよってなるんだけど、普段あまりにも買ってもらえないので、何が欲しいのかわからなくなる。悩んだ挙げ句何も買わなかったこともある

    +25

    -2

  • 453. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:27 

    >>448
    他人と比べて妬んだところで自分の銀行口座に金が増えるわけじゃないもんね
    投資かーすごいなあー
    物を大事にして自分らしく生きてるところかっこいいよ

    +29

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:43 

    >>440
    それ貧乏ちゃうくて美徳の類や

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/26(月) 18:03:22 

    >>418
    私はガリになりたい
    デブスより

    +33

    -2

  • 456. 匿名 2024/02/26(月) 18:04:29 

    シーチキンの油を切って出た油は炒め物に使う

    +21

    -2

  • 457. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:04 

    >>282
    www

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:29 

    >>453ありがとう!投資もね、若い友達に教えてもらったんだ!リスペクト大事!あとやっぱ食べた物と買った物を全部記入するの。お金って何気なく使うのがよくない気がする。節約お互い楽しもうね!

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:56 

    >>432
    金八先生で、問題児の家庭に行った時に
    両親は不在(共稼ぎ)、金八が水を貰って
    「上手いな~、お前んチの水道水。」
    明らかにイヤミっていうか、
    今だったら問題になってるよね。

    +13

    -4

  • 460. 匿名 2024/02/26(月) 18:09:46 

    >>344
    そう、なんでわかったの?

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:00 

    >>252
    100円ですよ

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:15 

    >>334
    いくらで買いました?

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2024/02/26(月) 18:11:11 

    >>451
    給料出たら美味しいもの食べてね!

    +25

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/26(月) 18:11:13 

    >>458
    急に「友達に教わった投資」がすごく怖くなっちゃったけど詐欺られてないことを祈ります
    何気なく使うのがよくないって本当にソレですね
    私も気を付けます 
    とりあえずレシート整理してみます

    +22

    -2

  • 465. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:07 

    給料の翌日には残高僅か

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:21 

    飲食店で飲み物は頼まずに出された水飲む
    高校生の頃、お金持ちの子とご飯食べに行った時、飲み物何頼もうか〜と当たり前のように言われてえっ?!と衝撃を受けた

    +22

    -3

  • 467. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:55 

    >>459
    金八が問題っていうか
    令和では武田鉄矢が老害すぎて…

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:59 

    >>343
    なんだかんだで本気の貧乏を見下してる人がいるのよね
    優しいコメントももちろんあるんだけど、ナチュラルに自己責任論を語ってくるヤカラもいる
    マイホームマイカーあるじゃん
    働いてる旦那いるじゃん
    年収1000万円のカツカツ組もいるじゃん
    何が貧乏だよ!って思いながら見てたらなんかバカバカしくなるよ
    自称貧乏人の集まりトピになってるよねここのところ

    +44

    -5

  • 469. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:32 

    元々育ちが貧乏な人がお金持ちと結婚したら
    人間性変わったりするものなのかな?
    変わるならどうなる?

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2024/02/26(月) 18:16:27 

    >>464
    ただの新NISAだから大丈夫だと思いたいw でも何もしないよりかはちょっとマシな感じです。心配してくれてありがとう!言い方変だったよね!びっくりさせてごめんね。

    +10

    -4

  • 471. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:44 

    お年玉とか全部親に取られてたし自分の服は全てお下がりだった。小遣いもなかったし
    ま、今も貧乏だから無駄な物は一切使わない

    +24

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:02 

    >>49
    でも彼女やお友達は去っていく…

    +21

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/26(月) 18:23:03 

    >>444
    ドヤってないけど…生きたいから酸素吸うよ〜

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:10 

    >>471
    うちは親族がそれを見越して隠れて図書券でくれた
    「参考書買って勉強するんだよ」
    察してくれたことが嬉しかった
    おさがりもいっぱいくれた
    ありがたかった
    底辺みたいな子供時代だから今が苦しくない

    +50

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:33 

    安物買いの銭失い

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/26(月) 18:30:59 

    >>1
    人付き合いにシビアにならざるを得ない。
    人と付き合うと結構お金がかかるので…

    年1位で久々に会う友人とお茶だけでも交通費からひっくるめて最低でも3000〜5000円かかるので、
    付き合うに値する人かどうか考えちゃう。

    +87

    -3

  • 477. 匿名 2024/02/26(月) 18:32:32 

    ATMが硬貨預けに手数料で絶望する。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/26(月) 18:32:43 

    >>456
    油も栄養満点て聞いてから、油捨ててない

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/26(月) 18:34:15 

    >>477
    窓口行くのも面倒??

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/02/26(月) 18:35:22 

    >>476
    そうやって人と会わなくなったら友達ゼロになったけど
    別にさりとて困らないんだよなあ

    +58

    -2

  • 481. 匿名 2024/02/26(月) 18:46:32 

    >>144
    前住んでたよ。県営に(笑)
    今住んでるの 別町県営(笑)
    非課税で車なしだと、3DKで家賃4千ちょっとだったよ。知らない人多いよ。今住んでる県営はガラガラだよ。県によって違うのかな?

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/26(月) 18:47:21 

    >>377
    周りの友達も貧乏家多かったけど老後に差ついてる
    友達とか親高卒で工場勤めとかだったけどコツコツ共働きで定年に家を買ったりしててそこそこ貧乏ながらも努力しててまともと言うか亀タイプというか

    うちの親は貧乏なのに母親が頭悪くてなんも考えなしに生きてきたから父が死んでからは団地に引っ越して困窮してる
    現役時代貧乏でもコツコツやってきた人とそうじゃ無い人で差がつくよね
    友達は貧乏でもまともな親でいいなーって思うこと多い

    +57

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/26(月) 18:49:50 

    >>479
    過疎地で支店がなくなったの。
    バス乗らないと他支店に行けない。
    バス代がかかる。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/26(月) 18:49:52 

    外食は天国。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:56 

    >>364
    ずっとスタイルキープしていて、すごいね。

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:16 

    >>469
    どっちかのパターンになるかと。

    ①浪費家
    ②お金怖くて使えなくて貧乏性が抜けない

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:40 

    スタバなんか行けない

    +23

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:56 

    >>1
    金持ちは奢ってくれて当然だと思ってる
    割り勘にしたらケチと言ってくる
    こちらも必死で働いて稼いでるのになと思う

    +3

    -9

  • 489. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:21 

    >>487
    マックのコーヒーと何が違うのか分からない

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:32 

    >>440
    大根と株の葉っぱはトゲトゲしていて苦手なんだよなー。

    +7

    -5

  • 491. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:21 

    ボディソープほとんど使ったことない

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:25 

    >>408
    うん

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:22 

    冒険できない。スキンケアも消耗品も安心安全のずっと使ってるメーカーのもの買うし仕事着もユニクロの黒て決めたらずっと着続けて古くなったら同じの買う。安いからて買って合わないは許されない。あと酒は買えない。

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:41 

    >>19
    一平方メートルずつで良いからコツコツ断捨離と整理する。一気に全部は誰でもきついから。

    +30

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:58 

    >>451
    親を扶養に入れてるってこと?

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:20 

    お好み焼きを頻繁に作る。最悪肉なしでもうまい。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/26(月) 19:13:11 

    >>194
    めちゃわかる。

    私も、水筒買うのももったいなくて、飲み終わったペットボトルの容器に自分で沸かしたお茶を入れて(ということを繰り返して)会社に行っていたころ、毎日コンビニで買ったばかりのペットボトル片手に出勤する人がいることに気づいていた。しかも、それが緑茶だから余計に、自分で作らないのかと思っていた。

    +45

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:48 

    >>306
    こっちは節約しようとしてるのに高いフルーツ買おうとしてくるからたまらないよね
    平気で千円近いブドウとかいちごとか掴んでくる
    私も極力旦那と子供はスーパーに連れて行きたくない

    +19

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:25 

    >>476
    うち大黒柱が進行性の大病して手術、退院して気持ちも少しだけだけど落ち着いたからランチ誘ったらさあ。

    保険出たんでしょ。から始まり4000円のランチ誘われた。保険出てお金あると思う人間っているんだね。簡単な病気じゃないし一回で治らないし丸3ヶ月給料無かったしずっと毎月何万も通院かかるのにマイナスなのに。

    ガメツイ考えで嫌な気持ちになっちゃった。。

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/26(月) 19:20:23 

    >>381
    味付けどうしてますか?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード