ガールズちゃんねる

夫婦それぞれの固有財産を厳密に分けてる?

54コメント2024/02/27(火) 06:44

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:41 

    婚姻前の貯金や遺産相続分については夫婦共有の財産とはならず、各人の固有財産になるようですが、実際それらの用途は厳密に分けていますか?

    例えば、結婚してから贅沢品であるブランドバッグがどうしても欲しい場合など、婚姻前の貯金を使うことは理解できますが、長年結婚していて、いざ大金を遺産相続したけど、これは自分のものだから家族には使わない!とか難しいように思いますがどうなのでしょう?

    +6

    -15

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 11:58:26 

    わけてない
    難しく考えすぎじゃない?

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 11:58:58 

    結婚して新しく口座作ったから分けてるよ
    古い口座(自分固有のやつ)はへそくりみたいな感じでいざという時に使ってる

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:00 

    あまり厳格すぎるのも、、、
    何百万とか何千万もするするものならわかるけど

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:13 

    >>1
    遺産相続したけど、旦那にも子ども達にも一切話してないよ。遺言書く時に、振り分けるようにするけど、それまでは話さない。アテにされても困る。

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:33 

    >>1
    >いざ大金を遺産相続したけど、これは自分のものだから家族には使わない!とか難しいように思いますがどうなのでしょう?

    その時が来て使いたければ使えばいいんじゃない?

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:11 

    共働きだから分けてる
    旦那名義の口座でほとんどお金入ってなかったところを共用の口座にして、他の口座はお互いブラックボックス状態

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:16 

    夫婦それぞれの固有財産を厳密に分けてる?

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:19 

    大金を相続出来そうにもないので考えたことないです

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:46 

    >>1
    結婚前の貯金はそれぞれが管理してる。
    遺産は相続してないけど、もし相続できるものがあるから子供達にそのまま残したいねって話でまとまっている。

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:23 

    分けてない。
    そもそも独身時代の貯金はコロナ突入期にほとんど株に突っ込んだし、共有財産みたいにかってるわ。

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:27 

    旦那名義の貯金は家族のお金。
    でも私名義の貯金は私だけのお金。
    だって節約しながら貯めたお金だもん。

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:28 

    独身のときの貯金は自分のもの(旦那には言ってない)
    しかもそこに、今の自分のパート代もいれてる笑

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:35 

    >>1
    遺産相続に関しては、相続した側が「そこまで厳格に分けなくても」と言うなら夫婦で共有してもいいと思う。
    相続してない配偶者側に主張されたらちょっと嫌かな。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:06 

    >>1
    夫の父親が亡くなって遺産相続したけど、金額教えてくれて使いたい用途を夫が話してくれたよ〜!
    家族のためになる事だからそれでいいと思うよって背中を押した

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:13 

    お前のものは俺のもの精神で生きてます。
    私のものも基本的に提供してるしね。
    旦那が散財しがちなので、私の独身時代の貯金は虎の子としてとっておいてるけど。

    それもそのまんま伝えてあるよ。家計が窮地になったら出してあげるけど隠し持ってますって。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:41 

    >>1

    >長年結婚していて、いざ大金を遺産相続したけど、これは自分のものだから家族には使わない!

    できると思うけど、難しいのかな…?
    普通に、自分の貯金にしておくだけだと思う。

    自分の個人財産であっても、家族のために使いたくなったら使えばいいだけだと思います。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:33 

    >>1
    旦那の事が好きなのもあるけど…

    結婚したら夫婦の共有財産だと思って厳密に分けてないし先月父が亡くなり遺産相続する事になるけど旦那にも普通に話してるよ。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:00 

    >>1
    相続は自分名義の資産とするような、
    その後の使い道は人それぞれ。

    実際に結婚前の貯金で旅行したり、夫婦共有のもの買ったりもした
    相続しても自分名義にはするけど、二人のものに使う可能性はあるので。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:39 

    >>1
    私の婚姻前の通帳は触らないでそのまま保管してる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:07 

    >>13
    それやると離婚の時に婚姻前のお金も取られる可能性高いよ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:56 

    >>7
    最近結婚した夫婦はこれが一番多そう

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:10 

    >>1
    ブランドバックは旦那に買ってもらうし自分の婚前の貯金は家族の万一に備えて置いてる
    旦那も貯金は触らないで置いときって言ってる

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:30 

    家族で今を生きて行くだけでギリギリなので、分けてる余裕ありませんw
    ブランドバッグで迷うなんていいなぁ。
    お互い全部の通帳も暗証番号も把握してるし、フリーだよ。
    貧乏人はそんなもんです。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:56 

    >>8
    こゆうざさんww

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 12:11:10 

    >>1
    お互いに少しずつあげてる生前贈与はそれぞれの名義の貯金通帳に入れて手をつけてない
    給与内で出費が収まってるからとりあえず使ってない

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 12:11:38 

    >>26
    自己レス
    あげてるではなく、貰ってるです

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 12:12:59 

    家族間に固有財産なんてあってないようなもん

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:15 

    >>8
    よくこの写真すぐ貼れたね😁

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 12:15:08 

    夫が実家(都内23区500㎡の土地)を相続してすぐに売った。
    でも「これはお前のお金だから好きに使え」と言う。
    もちろん口座は夫名義だけどね。
    でもお金の管理を一切やらない夫なので、自分の口座に今いくらあるか夫は全く知らない(笑)
    私の結婚前の貯金もいくらあるのか夫は知らない。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 12:17:04 

    >>5
    私も両親からの遺産相続の話は旦那に話してない。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 12:17:56 

    >>5
    旦那さんによっては人が変わってしまう人もいるしね。
    2ch伝説のスレ てっ◯ゃんとか🤣

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 12:18:07 

    結婚前の財産や、結婚後の財産、親の遺産、全部厳密に分けています。
    でもいつか土地や建物、車を買うときには、お金を出そうと思っています。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 12:19:31 

    >>1
    生活費とは別でって事だよね。

    使うも使わないも自由じゃない?
    感謝してるから誕生日に何か…とか旅行に…でもいいし、別に使いたくないなら使わないのも自由。

    お前に遺産入ったんだから自分にも何か買わせろ!みたいなのは絶対無しだと思う

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:53 

    結婚前のはそのまま持ってる(学生だったから夫はゼロ)
    結婚して家計はすべて夫の給与で
    車や旅行はわたしの貯金から家族分
    家は共有名義にするためそれぞれがだしてる
    親の遺産は聞かれたこともないし、自分で管理している
    お互いの貯金額もしらない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 12:24:42 

    >>8
    トピ画につられて来てしまった…!
    アランドロン

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 12:25:33 

    結婚前のは分けてる
    存在も知らせて無いww

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 12:26:55 

    >>8
    アラン・ドロン→福山雅治→横浜流星

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 12:40:07 

    夫婦財産契約というものがある。但し契約内容を婚姻前に登記しないと、例えば夫婦の一方が債務不履行になって財産を没収されるようなときには家財等夫婦のどちらに所有権が帰属しているか判別出来ない財産は全て強制執行の対象物になる。婚姻届前の婚約中に登記することが必須だから利用者は極めて少ない。そのような制度があることを認知している人が少ないことと欧米人のそれはそれ、これはこれという割り切り方とは違い、日本人はラブラブ時にギスギスしたくないことから利用者が少ない理由と考えられている。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 12:41:46 

    >>8
    便所でお尻を副会長

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 12:44:02 

    家土地の名義は夫で夫が独身の時貯めたお金を頭金にしてローン返済も夫の給料口座からなので問題ない。でも数百万かけたシステムキッチン部分やクローゼット、下駄箱、カーテン、家具家電一式は私のお金から払った。それは自分名義に出来ないと思い何もしなかった。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 12:58:33 

    >>1
    夫婦の固有財産?
    うちは、夫婦別々で管理してるから
    “ 厳密に分けている ”という以前に、
    お互いの固有財産を知らない。

    毎月決めた生活費以外に、その他必要なお金は
    その都度話し合ってお互いに出し合ってる。
    ほとんど夫が出してくれているけど、車の買い替えの時などに、まとめて私から夫に200万を渡して「これを車購入の足しにして下さい」みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:41 

    基本一緒の財布
    結婚前の貯金は訳あってほぼお互いになし笑
    最近やっと、投資の利益や親からの生前贈与とか個人の財産が少し出来てきたけど、額は知らない
    ほんとの相続で何百万ももらうことになったら、一部手元に置くけどやはり家計に入れると思うよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:52 

    >>1
    とりあえず、まだ母親が健在なので相続した分の財産はそのまま使わず置いてる
    母親もお金あるのが当たり前の環境で生きてきた人で(実際、まだたくさん持ってる)もし万が一、母親が亡くなるまでに母親に大金が必要な場面(何かの賠償金や大規模災害で家潰れた、とか)が発生した時に私たち兄妹の今の生活に影響なく、母親の望むレベルの生活をさせることができるかな~って思ってる
    私は今、相続財産なくても普通に生活できてるし、そもそもお金使いたい欲もあんまりない
    母親が亡くなった後に財産が残るのであれば、その時に自分たち夫婦の為に使うことを考えれば良いかなって考えてます(子なし夫婦です)

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:59 

    >>24
    かき集めないと成り立たないもんねー
    うちも一緒だよ!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:53 

    >>8
    みんなから愛されているのが分かる返信欄w

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 13:31:42 

    >>8
    天野幸夫さん

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:15 

    >>8
    即興ラップ上手そう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:12 

    分けてる。
    お互い生活費と家庭用貯金を決まった額だせば、
    あとは自分の好きにしていいことしてるから、残った額で各自お小遣いや
    自分の貯金にしてる。
    出す金額は年始めに話あってるけど。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:03 

    >>1
    婚前からの貯えと相続したものは
    私名義の通帳に入れてあります

    夫のそういったもののことは
    全く知りません

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:27 

    婚後は分けてない
    婚前のは別だし、法律通り
    そのうち遺産も入ってくるけど、相続する人が管理するよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:15 

    >>8
    大月のアラン・ドロンww

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:23 

    なぜそのトピ画?
    >>1

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 06:44:31 

    >>8
    夫婦それぞれのこゆうざさんw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード