ガールズちゃんねる

義母のお金ないアピールがしんどい(本当はそんなことなさそう)

127コメント2024/02/29(木) 10:07

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 11:53:28 

    吐き出させてください。

    たまに家族で義実家に遊びに行くと、お金がないといつも義母に言われます。

    買い物に行くと、子どもの服等を買ってくれますが、“私が出しますよ”など言っても理由を付けて義母が払ってくれます。旦那があとから渡すと受け取ってくれることもありますが、受け取らない方が多いみたいです。

    もちろんありがたいんですが、毎回お金ないって良いながら色々買ってくれるくらいなら買ってくれなくていいのに。と思うし、そもそも義実家に行かなくても郵送で送られてきます。

    そういう人だと割り切ればいいんでしょうが、もやもやしてしまうし、子供の前でもお金ないと言うので、言うのを辞めるか買うのを辞めてほしいです。

    少し前に私の親のことまで言ってきて(ガル子さんの親御さんはお金あっていいねとか。実際は義実家のほうが裕福)腹が立ったので旦那に言ってもらいましたが、私のいないとこで言ってくれたみたいですが義母は泣き出したらしいです。もちろん泣かせたいわけではなくて、上記に書いたとおり、お金ない発言を辞めるか、買うのを辞めてほしいです。

    贅沢な悩みかもしれませんが、かなり参っています。

    +137

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 11:54:23 

    泣いちゃうお母さんの気持ちが少し分かる

    +3

    -80

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 11:54:31 

    離婚しな

    +5

    -19

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:01 

    スルーしかない。いちいち反応するからずっと言うんじゃない?

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:02 

    贅沢でもなんでもなく普通にストレス溜まるうざい話だよね。
    生家のお金のことなんて絶対言われたくないわ。

    +225

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:02 

    義母さんは謙遜が過剰なタイプなのかと思う

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:08 

    止まらないから諦める。口癖と思う

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:42 

    お金ないアピールする人いるよね〜〜

    あれなんで??

    +126

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:47 

    義家族のことになると
    正義ふりかざして
    0か100かみたいな人でてくるよね

    もっとおおらかでいいのに
    この義理母そんなに悪いことしてる?

    +2

    -23

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:58 

    義母のお金ないアピールがしんどい(本当はそんなことなさそう)

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:04 

    >>2
    純粋に知りたいです。
    具体的にどんな気持ちなんですか?なぜお金がないと子供の前で言うのでしょう?

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:04 

    >>2
    本気で分からないから教えて欲しい

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:36 

    そう言うクセだと思うしかない
    買ってもらわないように買い物一緒にいかないようにするとか
    うちは本当に義両親お金ないから金の無心されるから出来れば会いたくない
    こちらがお金ない子供に教育費かかると言ってるよ

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:04 

    >>1
    それ、口癖なんだと思うわ
    うちの旦那もそうなんだよね
    年収高くて計画的に資産形成もしてるのに、ちょっとしたもの買う時でもお金の心配ばかり口に出すから、子供が素直に「うちは貧乏なんだ」と信じ込んでて可哀想だった

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:22 

    買い物に行こうという話になった時に「義母さん色々大変でしょうから結構ですよ」と自分達だけで行く

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:35 

    >>6
    子供の前やお嫁さんの前でお金がないとしつこく言うのは謙虚なんですか…

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 11:58:03 

    あー!あるある。70代くらい?その世代の人は言うよね〜
    自分下げが美徳みたいな。
    変わらないから、あーはいはいくらいで流すしかないよ。
    お子さん何歳なのかな?適当にうまく説明しとけばいいよ!

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:05 

    結局買ってくれるんだから、お金ないアピールをスルーすればいいんじゃない?
    逆にお金あるそぶりするけど全然出さないよりもずっとマシ。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:27 

    こっちの義両親も金ないアピールすごいよ。
    お金頂戴と言ってこないだけマシだけどさ。
    初孫が産まれる時も生まれた後も何も買ってくれなかったし、孫が小学校へ上がるって時も何もなかったよ。敷地内同居してるのにさ…主や私の友達の義両親らもお金ないアピールしてくるらしいけど、なんだかんだで買ってくれるだけ良いじゃん。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:38 

    お金ないのに買ってやってる感出されて困るね。
    いろいろ買ってもらうのは良いけど、今後何があってもこちらから義実家へは一切金銭援助しないって言っておけば?
    後から「お金ないのに、色々買ってあげたのに」とか言われてもウザイしさ。
    こっちに被害ないなら言わせとけばいいと思う。
    ちょっと冷たくてごめんね!

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:40 

    うちの義母はその場は気前良く出してくれるけど、後からネチネチ恩着せがましく言ってくる。自分がご馳走したランチや映画のチケット代など。何日も話を蒸し返してわざとお礼を言わすように言ってくるから、二度と世話にならないって思っても、年寄りの顔を立てろとかワケわからん事言ってくるから縁切りたい

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:45 

    >>1
    見栄張る習慣ついてそう。裕福でも見栄出費が多いとお金ないってことよくある。
    だから老後の介護狙いで払って送ってるのかも。義実家の金銭状況旦那さん確認した方がいい気がする。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:40 

    >>17
    70代以降は本当自分下げが身についちゃってるよね。
    私の80代の祖母も親族の集まりあると絶対に食事に手つけなかったよ。
    有り余ってるのに、みんなが食べればいいのよって。
    行ってみたいって言ってた回転寿司ですら好きなもの頼まないでもういらないって言い出すし。
    一周回って周りが気使うってわかってないんだよね。今の人には理解できない。

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:12 

    >>1
    お金がないのは本当ですが、孫に洋服を買いたい気持ちも本当だと思います。
    そして、それは気持ちだけでOKなのに、孫に洋服すら買ってやれないのかって惨めになるから買うのです。つまり見栄っ張り。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:15 

    なんでお金ないの?生活に困ってるの?どのくらい足りないの?普段どこでどんなものを買ってるの?
    とか天然のふりしてガンガン詰めてみる

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:17 

    義母予防線?張ってるのかな?

    聞いてもないのにお金がないって口癖?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:19 

    子供を連れて帰らない!
    何故!って言われたら今までの事をハッキリ言う!

    「お金が無いなら子供に無理に買わないでいいです!買うなら人に公言しないで下さい」
    それが守れるなら子供連れで寄せて貰います

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:22 

    うちは金ないくせに散財したり早々と仕事辞めて「お金ないーどうしよー」って言ってるのがマジで腹立つ
    うちの親はまだ両親共に腰痛やらありながらも働いててちゃんと節約もしてるのに「お金持ちでいいわねー」だって
    義母は疲れるからってさっさとパート辞めて時間あるくせに、買い物から帰ってきたら「疲れた」って買い物したもの放置して傷んで食べられなくなったりするらしくって信じられない

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:45 

    >>9
    この義母さんかなり極端でしつこいんじゃないの?
    主さんも義母さんのこの癖でかなり参ってしまっていると言ってるしね。
    ただたまにイラっとくるくらいならスルーできるんだろうけどさ。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:56 

    >>2
    口癖なんだよ
    年寄りはお金ありますって言うより美徳

    かわいい孫に買ってあげたい
    で、買ってあげるとつい口癖でちゃう(無意識)

    それを息子から嫁がほんとに怒ってる無理と言われたら
    自分の人生否定されたように感じるんだと思う

    +3

    -14

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:11 

    >>1
    お金がないと言いながらも色々買ってくれるんだしいいのでは?
    そこはもう我慢するかスルーして買ってくれるのは貰っておけばいい気がする

    お金ないアピールして本当に何もくれない義母もいそうじゃない?ましてやクレクレもいるんだし

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:15 

    >>1
    それ『寂しい』って意味が多いんじゃない?一緒に暮らしたい感じ
    お金無いけどあれこれしてあげてる、だから感謝して同居を切り出してほしい

    ただのお金の問題じゃないと思う
    あなたの実家はお金があるからいいじゃない、わたしは寂しいのよ、て

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:15 

    うちの義母は3万円かけてヤドンのネイルしてヤドンのソファとヤドンの等身大ぬいぐるみを買ったくせに金がないもうヤダ人生辞めたい🥺というLINEを送ってきます
    32歳にもなっていい加減にして欲しいです

    +0

    -8

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:37 

    お金無いアピール使う時もあるわ
    頼りにされそうな時とか
    でも言霊も信じしてるから過剰に言うのも良くないと思う
    過剰アピールされたら
    本当にそうなるよ?って言うとヤッベヤベみたいな反応する

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:39 

    >>17
    70代って自分下げなのかしら?

    バブルを経験して贅沢してて、年金生活が情けない気持ちが大きい気がします。
    その下の40代はそれなりに見栄を張らずに生きてる。

    よく「あんた達はボーナスがあっていいわね!」って言われるけど「ボーナスなんて寸志だよ」と言い返してますよ。

    あわよくば、色々安くしてもらおう出してもらうってして普段の生活を質素にしないからイライラして貧乏アピールされたら貧乏アピール返ししてます!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:09 

    払ってあげてるよって思わせ
    たいんじゃない?
    お母さんお金ないみたいなんで私が
    払いますよって一回言ってみたら?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:12 

    >>1
    催促されてるみたいでいやだよね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:24 

    >>1
    お金に困ってなくはないし、孫にいろいろ買ってあげるのも楽しいけど、たまには私も何かもらいたいな… て感じなのかも。
    誕生日やクリスマスにはもらってるかもしれないけど、ちょっとしたプレゼントで喜びたいんじゃないの?

    うちの義母はそれタイプだったから、ケーキ屋のお菓子とかたまに買って行ってるよ。毎回だとむこうも気を遣うから、たまにね。素直に喜んでくれるからかわいいよ。

    ちなみにうちの母はドケチだから、これやると毎回もってくるの当たり前と言い出すのでやってない。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:55 

    >>17
    そういう年配女性、義母じゃないけど身近にいたからなんかわかるわ
    必ずしも買わなくて良いような高額の嗜好品を自らの判断でポンと買っていながら「あぁー今夜から当分お茶漬け生活よ〜」とか大袈裟に嘆くのw
    面倒だからスルーするけどそんな訳ないやんとか心の中で突っ込みたくなるし聞いてて良い気分しないのよね

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:58 

    実母がそう。
    ないないアピールするなら孫にお年玉、お菓子とか送ってこなくていいってば。って言いたい。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 12:08:26 

    金無いって聞かされながら無理にでも買ってあげてる感出されても嬉しいと思えないよね。
    それに泣き出す義母とか嫌だわ。
    お金無いなかでも買ってあげてるのに、買ってあげたのにって後々面倒くさい方にいきそうだなぁ。
    また旦那に言ってもらうしか無いのでは?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 12:08:30 

    お金ないけどそれだけ孫や子が可愛いと思ってるんやで(老後はよろしくね)アピールかな?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 12:08:41 

    >>4
    実家のことまで言ってくるからスルーも難しそう。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:07 

    >>17
    子供に言わせたら
    「おばあちゃんお金が無いんだから、僕何も要らないよ。」コレでいいと思う

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:13 

    >>16
    義母の脳内では「孫の服やオモチャ買うなんて出しゃばってゴメンね~‥別にお金ある自慢じゃないの!ほんっとーにお金ないの!ゴメンねゴメンね~」って感じなのかも
    お金ある人ほどお金ないアピールする

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:29 

    お金持ちだけど口癖が「金がない」の人がいるよ
    義理親と主は何か悪いところがハマっちゃった感じ
    (まーた言ってるよ。持ってるくせに)って思える人なら気にしないし、もっと持ち上げて出させる!当然
    どうせありがたみ感じてよアピールなんだから

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:58 

    >>1
    「お金ない」→よめのアンタにカネは使いたくない

    「孫に買ってあげる」→孫にはカネを使いたい


    これが正解
    目を覚ませ!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 12:11:01 

    >>8
    うちもないですよ〜って言い合ってお互いの懐を探りたいのでは?

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:22 

    >>1
    え?どれくらい貯金あるんですか?老後大丈夫ですか?
    って聞いちゃえばいいじゃん。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:37 

    >>1
    精神的に不安定なような。

    義母は愚痴を軽く言えるような夫や娘はいる?
    お金ない発言は夫に言ってやめてもらうように言ってもらいつつ、
    義母が日々の暮らしに不安や不満ないのかも聞いてもらったら。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:03 

    贅沢な悩みだなー

    うちのとこなんか言わずとも貧乏オーラがダダ漏れしてるってのに!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:16 

    真に受けなくていいと思うよ
    誰がいうてはんの〜!よう言いはりますわ〜って言っちゃうわ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 12:15:22 

    >>20
    私もこれが気になった。
    恩着せられてる感じで後が面倒くさそう。
    きちんと線を引いておかないと。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 12:15:27 

    主だって義理実家が裕福そうって思ってるじゃん。
    主にそう思われてるのバレててお金あるけど、ないアピールしておかないと、嫁にあてにされるとおもってるんじゃないの。
    孫にちゃんと買ってくれるし少しぐらい我慢しなよ。

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:06 

    それで泣くの理不尽過ぎない?
    別に責めてるわけじゃないじゃん…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:20 

    >>8多少は良いけど過剰にやられるとげんなりする
    主の場合はげんなり

    あるよって言ったり余裕あるように見せると変な妬み買うケースもあるし、無さそうに見せるのは皆やってる気がする

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:26 

    最近物価高で厳しいですよねー
    うちの母もまだ働いてて大変そうですって
    遠回しに働けって言う

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 12:17:16 

    >>53
    そんな算段の人ならそもそも買ってあげないんじゃないの

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 12:17:20 

    お金に不自由してなくても
    お金がないが口グセの人
    いるわね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 12:19:07 

    お金がないって言ってほんとにカツカツの生活してる人ってごくわずかじゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 12:21:19 

    >>1
    お金ないってどのレベルで言ってるのかな?
    お菓子やご馳走プレゼント代位はあるけど、義母さんなら満足いくレベルまでは無いってことなのかな。

    泣いた理由は
    プレゼント代まで無いと思われた惨めさなのか、自分主導でない付き合い方に泣いたのか、他の方が言ったように寂しいのか、色々整理されないゴチャゴチャした気持ちなのか

    そこまで拗れたらしばらくそっとしておくしかないと思う。老女の心のスピードって切り替え遅そうだし。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:21 

    うちの義親も月に2回とか旅行に行ってるのに、お金ないない言ってて、「養ってねー、よろしくねー、あなたたちだけが頼りよー」とか言ってるよ。当然聞き流すけどね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 12:23:02 

    かなり貧しい実母の私が裕福そうな娘にお金くれよアピールしてもくれない
    みなさん、我が娘に何とか言って

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:11 

    >>1
    ほんとは金持ってるけど、アテにはすんなよってアピールなのかも
    孫に服くらいは買ってやりたいけど、例えば車関係やら家関係やらそういう大きい金額の援助はこっちに要請してくるなよって釘さされてんのかも

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:23 

    >>1
    気持ち悪いババアだね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 12:29:04 

    >>1
    ちゃんとお金無い人扱いしてあげたらどう?
    「いいですよ!お母さんはお金無いんですから!」連呼
    レジ前とかで「大丈夫です!お母さんはお金無いんですから!私が!」
    「いやいやいや!いつもお金無いって仰ってるじゃないですかー」

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 12:34:01 

    私の母は老後の世話をしてもらいたいから孫や我が家に送ってきてたと思う。自分の為に使って欲しいんだと数回言って結果的には第三者が言ってくれてなくなったよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 12:34:41 

    >>4
    子供の前で言うのが嫌だって書いてあるよ
    最悪自分はスルーできてもたしかに子供には聞かせたくないよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:03 

    >>21
    自ら申告してくるw
    孫ちゃんとお出かけしたいと自分から誘ってきて、
    帰ってくるなりオモチャ買い与えましたとか、ご飯食べさせましたとか、言い方が嫌い。ペット連れてるのか?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:31 

    義実家に行く回数を減らすか、あなただけ行かないとか。
    ハイハイって流せればいいんだけどね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:49 

    泣かれたとしても旦那に言って貰うしかないよね
    泣いても知らん、って気持ちでさ
    お金のこと言うのやめて欲しいって旦那からもう一度言って貰えば

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 12:37:47 

    >>63
    ガル民を代表して、クソ娘よ母親を大事にしてお金を恵んでやりなさい
    これでいいかな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 12:38:38 

    >>30
    言うの辞めればすむ話なのになんで?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:08 

    >>1
    うわーうちの義母のことかと思ったわ。もう、うざいの一言だよね!
    「ガル子さんのおうちは自営業だったから、お金あるんでしょう?」とか平気で言ってくる。
    さらに、「ガル子さんは実家の援助があるからいいわよね。次男くんのお嫁さんのうちはお金ないから、私はそっちに援助しなきゃだから、ガル子さんの子にはできないからね」って続く。
    私の親だって全然裕福じゃありませんっていくら言っても聞かない。本当にうんざり。
    もう無視してる。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:19 

    >>1
    よっこいしょ、どっこらせの類だと思ってスルー

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 12:42:54 

    家のお母さんは、一人暮らしなんですが、怪我したりして銀行になかなか行けず、手持ち資金がなくて冷蔵庫になんにもないのよー、と相談されることはありますね。今までたくさん援助をいただきましたし、銀行に行けばお金は存分にあるのは私達も分かっているので、恩返しだと思って、元払いで食糧やらを送ることはしばしばあります。すみません、主旨と外れてしまったかもしれません。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 12:44:40 

    お金ない 病 子供の頃にその言葉を周りの大人が言いまくってたり、自分の中に染み付いてしまうとなかなか抜けなくなる 
    でもなんか嫌な気分になりますよね
    義母から言われるってのがまた…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 12:45:04 

    >>1
    年取ると、現役時代のように毎月働いて入って来るのものが無くなるから、幾ら貯金があって少額の年金は入って来てても、不安になる人が多いので珍しいことじゃないよ。うちの祖母も、教師してたから普通に生活していけるだけの年金貰ってたのに、お金ないない言ってた。
    それに加え、「孫が可愛いからやってる」のではなく「孫だから○○しなきゃいけない」という義務感や体裁から孫にプレゼント・お年玉・お小遣いをあげてる場合は、心の中では面倒臭がってる本音が「お金ないのに…」って言葉に出やすいかも。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 12:52:12 

    >>1
    主はキツくて融通の効かない性格なんだねw
    旦那様や義実家の方々がかわいそうwww

    +1

    -9

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 12:53:41 

    うちもー。同居の義両親2人揃ってお金ないって言う。毎日のようにアマゾンから荷物届くのに。義母はさらに「(夫の)お姉ちゃんもお金ないらしいよ」と夫に吹き込んで、真に受けた夫は百万単位のお金あげてた。
    しかも普通に受け取った。家族だし!みたいな考えらしいけど、まともな大人いないのかよ…。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 12:59:49 

    >>8
    警戒してるのかな
    服くらいならプレゼントするから、それ以上は求めてこないでね、ってことかな
    十万以上する五月人形とか雛人形の話をしないでね…みたいな?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 13:00:17 

    うちの義母もお金がないって常に言ってる。
    多分本当にお金がないんだと思う。
    子供の前でも、あんたらは児童手当ってのが入るからいーなー。ばあちゃんは何にもお金なんか入らないよって言ってる。
    やめてと言ってもやめないから会う頻度かなり減らした

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 13:00:20 

    >>1
    一緒に買い物行かないようにするしかないんでは?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 13:03:49 

    >>1
    それぐらいなら我慢できる。
    家なんか同居すれば1部屋で月10万取られて火事やらされ、別居したら旦那の学費400万返せと。
    (義姉には言わない)
    100万ぐらい返してから縁切ったけど、余計な出費が減って楽しかない。
    お年玉も大人の親族にわたさなきゃいけなかったし(4万〜7万ぐらい)何も買ってくれなかったよ。

    実両親がいないから親ができて嬉しかったけど、いなくていいやって思った。
    子どもも預かってくれないしね。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:35 

    >>45
    なるほど。ママ友とかの前で敢えて貧乏アピールする癖が付いてて無意識にやっちゃうやつか

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:44 

    >>16
    相手が返答に困ることを連発してる時点であまり頭のいい婆さんではないよね
    謙虚、謙遜の意味を履き違えてるタイプ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:56 

    >>56
    横だけどわかる

    最初は天気の話の延長程度に聞けるけど、顔を合わせるたびにお金の話(アレが高いコレが高いだのなんだの)ばっかだとやっぱり萎えるし疲れる
    その割には子だくさんで中学から私立行かせてるから「そんなことない」「すごい」待ちなんだろうなと思う
    別に無理に話題を捻り出してでも一緒にいなきゃいけない間柄でもないよねと思うし、しつこいとさすがに不快

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:43 

    暗に「お金のことでこちらを頼らないでね!」と言ってるのかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:06 

    「お義母さん〰近所の病院で清掃のパート募集してますよ。お金ないなら働いたら如何ですか?」と声を掛ける。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:40 

    >>1
    でもお金ないと言いながらも買ってくれるなら全然いいよ!
    うちなんて義父がお金いらないだの嫁に愚痴ってくるわ金ない金ない言う割には自分は高い化粧品使って旅行もしょっちゅう行って…でも孫にはケチとかこんな義母より全然いいじゃん
    金ないならもっと働けよっていつも思う、ずーっと専業かやっても扶養内じゃなくてフルで働けば良かったんだよ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:39 

    >>8
    アピールする人は勝手にしとけばいいと思うけど、私が新しい服着てたら「それ買ったの?いいよねー服買う余裕があって」って絡まれた時は本気でウザかった。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:31 

    >>1
    つまりいい顔をしたい(優しい義母だと思われたい)

    そして、こんなに孫に色々買ってあげてるからお金ないのよ、もっと有り難がってよってことなのかな?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:05 

    >>1
    気持ちわかるよ

    いつか
    これだけしてやったのに!
    と言われるんじゃないかって恐怖も入り混じるから余計に気が重くなるよね
    ただでさえ頼んでもいないものを押し付けられてお礼を言わなきゃって相当なストレスだしさ

    私の元義母はガチでお金のない人だったんだけど、お金のなさと孤独も相まって自分の存在をアピールするかのように不安を吐露しながら数百円の肌着や美味しくない手作り総菜を持って頻繁に来るから困ったよ
    なんでも自分の都合でこちらを振り回すからお金に困ってる話を聞かされても同情できなくなった
    断ったら泣くところまで一緒
    そんな風に思われたら怖くてもう何も言えないとか
    一度だって何か言うよう頼んだことはない
    本気でやめてと思うなら泣かれても怯まずに
    なんでそっちが泣いてるの?泣きたいのは私なんだけど
    くらい言って通用しませんと思わせた方がいい

    主さんの義母はただのワガママだよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:48 

    >>30
    美徳の常識が変わったと思えばいいのに人生否定されたとまで思ってしまうのはなぜ?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:58 

    >>4
    いちいち反応してたの???

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:37 

    >>19
    めっっちゃ分かります!
    うちも何かにつけてお金ないアピールされて、初孫に何か買ってあげようと言う気はなさそうです笑
    今のところお金を無心されることはないのでマシだと思ってます。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 13:50:34 

    >>74
    自営業だからお金持ちって決めつけられるのが
    嫌だよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:08 

    >>8
    義両親とかだと、
    「お金ないんだよねー。(だから、いずれ同居で面倒みてね)」だと思っちゃう……

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 13:53:50 

    >>1
    老後一人暮らしや施設に入る程のお金は無い
    ケチって思われたくないし孫にはお金出して恩売っときたいのだよ
    ただしお金は無いので出せるのはお小遣い程度までまとまったお金は出さないよとの牽制かな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:02 

    義母のお金だから好きにと思うがちょこちょこ使って後々援助とか嫌だよね
    うちも一人暮らしだけど給湯器壊れたついでに風呂釜も新調したいと契約してたよ
    もう80越えてるんだけど義父が亡くなってから家を自分好みにニトリで沢山買い物して電化製品もどんどん買い替えてる
    ハッキリ言って義実家は貧乏寄りなのになんかモヤモヤする

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 14:07:08 

    うちの義理母もお金が無いって散々旦那に世間話交えてしてるけど旦那はスルー、今の人達は服も安いし子育て支援もいっぱいあって良いよね私たちの頃なんか…の流れ毎回聞かされてしんどいからもう父子帰省にしてもらった。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 14:09:06 

    >>96
    義母世代とかお金無いって言うのが普通なのかな?
    うちの母すら弟のお嫁さんにお金無いアピールしてたから悲しくなったよ。勿論うちの義母も金無いアピールがすごい。主さんとこみたいに金無いからこんなのしか買ってあげれんくてごめんね〜(シクシク)みたいな雰囲気でいろいろ買ってくれる方がいいじゃんね。感謝の気持ちも無く、金無いアピールが嫌!って言ってるのはどうなんかなって…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:09 

    >>4
    好きにさせときゃいいじゃん
    いちいち反応すんなよ
    真面目か

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 14:15:54 

    旦那さんがいる前で、義母さんいつもいつもお金がないないって言いますよね?なので有り難いんですが、⚫︎⚫︎の洋服は買わないでください。
    お金ないのに無理して買ってもらった物は、素直に喜べないからって、ハッキリ言う!
    陰である事ないこと言われないように、旦那の前で言う。
    私はいつもそうしている。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 14:35:47 

    >>8
    うちの母親がそう。土地持ち家持ちに嫁いでおいて年金暮らしだから金がないっていつも言ってくるし孫の誕生日も服一枚くれた事ないし食事行ってもお金はこっちが出すのが当たり前のような態度。父親が亡くなった時の葬儀代も少しでいいから出せと言われた

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 14:54:27 

    >>102
    息子の嫁には何もしませんよっていう牽制なんですかね…?笑
    お金ないないと言いながらも色々と買ってくれたりするのは本当に有り難いことですよ😅

    この前うちの旦那が義母に、もうすぐ1歳の誕生日だから何かしてくれよな!と軽く言ったら、え〜お金ないのに〜と言ってる姿を見て、第一声がそれか?とショックを受けました。
    高額なものを買ってくれとは思わないのですが、孫のために何かしたいと思わないのかなと悲しくなります…。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 15:07:11 

    >>1
    わからないです・・?
    マウントですよただの。
    『自分は余裕があるわけでもなくお金もないのにあなたや孫ちゃんのために、こーんなにしてあげているのよー!(さすが私!私は大変中こーんなに子供孫想いで頑張ってるんです!!)』ですよ、ただの。
    求めているのは、感謝と賞賛と、自己顕示(わたしがいちばんよー私っていい親だわー)が満たされること。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 15:11:11 

    >>96
    選んでください。

    孫にも自分にも色々買ってくれるしお金もくれる。
    しかし、困ったときはお互い様で介護になったらお金もしくは甘えやさみしさから今までしてあげたしお互い様よね、と近寄ってくる親。義親。


    孫にも自分にも悪いけど余裕がないから(自分たちのお金は自分たちの介護費用や生活費に回さないと負担をかけてしまいそう)なにもしてやれないわ。
    その代わり、変な期待や依存もなく自分たちでやりくりしてできる限り自分たちのことはやってくれる親、義親。



    ーーーーーーーーーーーーーー
    自分や孫にお金くれて色々してくれた上で、自分たちのことは自分たちでやって欲しい!はりそうだろうがずいぶん自分に都合がよすぎです。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:15 

    >>106
    気持ちはあっても余裕が無いとか。
    そもそも、年があがると、孫とかひ孫どころじゃなくて、自分のことで精一杯です。
    若いじじばばならできることも全体的に高齢化してるともう昔のようにはいかないです。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 15:15:21 

    >>105
    今の年寄りほどアダルトチルドレンなんだってさ。
    毒親さんの三種の神器(悪口・身内びいき・信仰)【毒親講座】 - YouTube
    毒親さんの三種の神器(悪口・身内びいき・信仰)【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    なぜ、人の悪口ばかり言うのか、ことあるごとに「家族なんだから」と言うのか、宗教にハマっていたり、親や権威のある人を盲目的に信じているのか、わたしなりに分析してみました。関連動画は、こちらです。「毒親にはこんなわかりにくいタイプもいる!」https://you...


    毒親さんは子どもや孫から生きるエネルギーを奪う、エネルギーヴァンパイア?!【毒親講座】 - YouTube
    毒親さんは子どもや孫から生きるエネルギーを奪う、エネルギーヴァンパイア?!【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    毒親さんというのは、発達不全の大人であって、自分のサバイバルのために、身近な子どもや孫から、生きるエネルギーを無意識に奪ってしまうんですよ、というお話をしています。〜〜〜〜〜 こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^ お悩みの「本当...

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:27 

    私あるある

    有料スタンプ買ったことないので、

    有料スタンプ送られてきただけで、

    好きになってます

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 15:54:58 

    お金ないアピールならいいじゃん
    うちの義両親は、夫婦合わせて毎月残高2000円とかの生活してる(さらにホストで借金して行方不明の義妹付き)
    毎日毎日、○日までに7千円ください、とか来月までに3万くださいとかそんな会話しかない
    生活保護受ければいいのに、「あんな奴らと一緒にするな、車乗れないだろ!」とかキレてくる
    はやく召されて欲しい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:51 

    >>1
    うざいね
    でも請求されないで出してくれるだけまだまだマシかも
    うちは毎月仕送りしてるよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 16:29:04 

    >>8
    お金ないアピールまではなんとか許せても
    お金あっていいよねとか言われると気持ち悪いとしか思わない

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:50 

    ウチなんかそれプラス
    嫁子ちゃんは実家お金持ちでいいわねー
    あなた自分がどれだけ恵まれてるかわかる?
    もセットです
    しかも義父のいない所限定で。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 19:29:44 

    お金ないって言われても、「いやいやあるじゃないですか、うちの実家よりよほと裕福ですよ、いつもありがとうございます〜助かります〜次はあれがほしいね〇〇ちゃん(自分の子)!」って言っちゃうw私は角が立つとか相手が怒るとかあんまり気にしないので。それで買ってくれなくなるならそれはそれでよし。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 19:46:15 

    >>1
    義母です  集られるのが嫌で先に言うこともあるよーー

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:07 

    >>1
    私の義母かと思うくらい、同じです。
    子ども服をプレゼントしてくれても、二言目にはお金ないのよー。
    でも無駄遣いはやめない。
    貧困層ではなく、持ち家の中産階級です。

    「あーあ、億かせぐ息子が欲しいなあ。
    嫁さんの家も大変でしょ?会社員で東京に家を買ったら老後のお金なんてないわよね?」
    と義実家に行くたびに言われて、実家やうちの経済状態を探られてるようでとても不快。
    実両親は再雇用で働いてるし、かなり援助してくれてるので、何もいえねえ…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 20:01:12 

    お金ないアピールはしないけど高いものに対してこれはいくらだった。とか言ってる。
    ご馳走様でーす!って思ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:41 

    >>6
    嫁いびりな性格なんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 23:09:19 

    >>1
    お金ない のに 孫の服買ってあげてるんだから
    もっと感謝してほしい、認めてほしいとかありそう。
    買わなくていいって言われても買いたい気持ちも本当だし
    余裕ないって不安な気持ちも本当だろうし。同額のお返ししたらいいのでは。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 23:17:16 

    >>1
    泣きたってどういうこと?!!
    うちの義母もお金の話ばっかりでイライラするから気持ちはわかる。子供にも悪影響だよね。この前買ってもらった物のお礼を言ったら「信じられないくらい高いよね」と言われて反応に困った

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 01:35:10 

    >>1
    うち、真逆。
    義父母ともに、「うちはお金あるのよ〜」と良い家自慢がすごいけど、子ども(孫)にはお年玉もお祝いもない。
    誕生日には、昭和感あふれる手作りのポシェットや、本物の昭和品、夫が赤ちゃんだったころのおもちゃなど。
    別に遺産とか当てにしていないのに、「この家はいずれあなたたちのものよ~」(崖上築40年、駅まで徒歩60分、バスは日に4本)とか自慢してきてうっざ!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/27(火) 02:51:16 

    >>20
    私もこれが原因で実父と拗れた。
    「結婚祝い、出産祝い出してやったのに」から始まって、「子どもの頃の生活費、学費出してやったのに」とまで言われた。じゃあ返済するから、と言うと
    「そうじゃない。義理と感謝を返せ」って言うんだよ…。その割には還暦祝いとかこちら持ちでやろうとすると、要らねーって断るの。もう意味不明。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/27(火) 10:13:16 

    >>69
    ちょっと全く空気読まずに以下のこと聞いてみたい。
    「その報告の意図は①お金を払ってもらいたいということですか?②感謝してもらいたいということですか?」って

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 10:27:22 

    うちの親や親世代の周りもそんな感じだよ
    あの世代って謙遜するのが普通みたい
    「〇〇さんにお金あるからいいじゃない、って言ったら否定しなかったからそうとう持ってるわよ」とか普通に言うもん
    子供の事も謙遜してるつもりなんだろうけど子供からしたら否定されてるようにしか感じない
    結果自己肯定感低過ぎる人間が育ちましたとさ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 10:07:23 

    >>124
    言葉にしちゃうと消えて無くなるものってあるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード