ガールズちゃんねる

8割近くが「お風呂が面倒」と回答、ほぼ毎日湯船につかる人の割合は? 20~50代の女性に聞いた

172コメント2024/02/28(水) 20:22

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 11:06:16 




    トップは『ほぼ毎日湯船につかる』
    「疲れが取れるから」「子どもと一緒に入るから。冬は寒いから」

    2位は『ほぼ毎日シャワー』
    「風呂掃除が面倒だから」「お湯をはるのが面倒臭い」

     3位は『週3~4日湯船につかりあとはシャワーのみ』
    「本当は毎日浸かりたいが、入る前や上がった後のお風呂の掃除が面倒だから」「時短で水道代も安上がりだから」

    4位は『週1~2日湯船につかりあとはシャワーのみ』
    「湯船は疲れた時のご褒美」「水道代が気になる」


    主は正直、シャワーですら面倒くさいです…
    お風呂自体というより、お風呂に入る前後の作業が面倒くさい!
    毎日湯舟にお湯ためてお風呂掃除もしてる人尊敬します。

    +220

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 11:06:54 

    お風呂がっていうより、上がったあとのスキンケアやら髪乾かすのが嫌だ!!

    +563

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:00 

    月曜日はお風呂に入る日

    +17

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:00 

    風呂洗って自分洗って疲れるのよ…

    +352

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:02 

    ここ数年家ではシャワーのみ。

    +167

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:17 

    シンプルにお金に余裕がないだけ

    +28

    -17

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:22 

    仕事がなかなかの肉体労働で体ゴリゴリになるから毎日湯船に浸かる。
    気持ちいい。
    夏は温度低めでサッと上がる。

    +119

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:24 

    お風呂大好きだから毎日湯船。
    シャワーのみって年に数回ある程度。

    +141

    -9

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:25 

    すごい運動量だと思う

    +164

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:34 

    冬は毎日入るよ。子供できてからはそうなった。

    +33

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:38 

    お風呂に浸かること、シャワー浴びる事が面倒なのではなくて
    結局出てから「髪の毛乾かすこと」を想像すると面倒で億劫でならん、って事やねん私の場合

    +267

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:41 

    面倒だけど大好き、それがお風呂

    +55

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:53 

    お風呂に入るたびに坊主になりたいなーって思う。

    +116

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:03 

    髪の毛乾かすのが面倒くさい
    ショートヘアにすればいいのかもしれないけどそしたらこまめに美容院行かないといけないのが面倒くさい

    +168

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:09 

    女性だけへのアンケートなら男性0000…とか書かなくていいのよw

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:33 

    お風呂入ると疲れが取れるから必ず入る

    +27

    -6

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:47 

    お風呂浸かりたいけどガス代水道代考えるとやめとこ…てなる

    +25

    -18

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:58 

    ガス代高いからお湯はりしたくない

    +24

    -15

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:03 

    1人暮らし
    真冬でもシャワーのみ(都内)

    +79

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:38 

    >>11
    私も気づいたらタオル巻いたまま5時間放置とか…
    猫っ毛でめっちゃ細いけど超多毛だからタオルドライもドライヤーも地獄

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:45 

    全自動全身洗い機がでるの待ってる

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:16 

    >>2
    坊主にしな

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:26 

    最近光熱費もかなり上がってるから湯船浸かる頻度は激減した

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:33 

    お風呂は好きなのよ!
    でもそれに付随する風呂掃除スキンケアドライヤーが面倒くさいの!
    単独ならいいんだけど全部いっぺんにしかも風呂上がりの気怠い時にやるのがイヤなの!

    +123

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:41 

    お風呂入るの面倒だけど、シャワー浴びるなら湯船浸かりたいw

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:46 

    O型の彼女さんも、めんどくさがりやさんの、ペガサスさんでしたは

    +2

    -23

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 11:11:26 

    お風呂に入ることは好き
    その後、髪を乾かすのがめんどくさくて嫌い
    超多毛でくせ毛のロングヘアがめんどくささを増しまくってるんだと思う
    もし髪が一瞬で乾いてキレイにセット出来るなら、お風呂に入る億劫さが激減するんだろうな

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 11:11:52 

    お風呂浸かると疲れが出るから週末しか湯船には入らない
    後はシャワー

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:10 

    入る前→面倒くさい
    出た後→気持ちいい

    +125

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:32 

    働いてないので、2日に1回湯舟につかるぐらいです。お風呂大好きで、ゆっくり入りたいけどあがると疲れるので。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:29 

    夏はシャワーのみだけど冬は寒いから湯船だよ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:46 

    お風呂(湯船につかる)で30分
    そのあとスキンケアしてドライヤーで30分
    疲れるわ

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:56 

    >>6
    お湯貯めるお金もないなら何も言えないね

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:56 

    ほぼ毎日どっかのトピでぐちぐち言いながらシャワー浴びてる
    愚痴は言うけどちゃんとシャワーしてる

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:08 

    のぼせちゃうからシャワーしか使ってない
    働いてるとそんな時間ないし
    湯船の人は女性らしいなぁと思う…

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:12 

    風呂めんどいよね寒い冬場なんか入る前はゾッとする
    入っちゃうと気持ちよすぎて、今度は出たくなくなる笑
    シャワー派だけど、時々お風呂ムーブきて浸かると「あーやっぱいいわあ」となるけどね
    昼風呂の心地よさよ

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:32 

    寒い東北住まいだから、この時期は湯船に浸からないと寒さで眠れなくなる
    でも夏場は暑くてシャワーだけです

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:43 

    >>19
    都内だと何かあるの?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:51 

    鬱で風呂に入れないのってどういう感じ?めんどくさくてなかなか入れないのと違って、とにかく体が重くて動かない、言う事聞かないみたいな感じなの?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 11:15:55 

    >>2
    それーー。ドライヤーの時間が人生で一番無駄だと思ってる。

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:10 

    お風呂好きだけどなんだかんだ1時間はかかるから
    疲れちゃう、寒くても気合でシャワーですませることも

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:14 

    >>17
    シャワーより安くない?

    +4

    -10

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:29 

    風呂大好きなんですけど
    毎日湯船にゆっくり浸かるし
    今日休みだから午後からスパ銭行くよ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 11:17:57 

    湯船に浸かると肌が乾燥するから浸からない

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 11:18:32 

    >>13
    わかる。
    思いの外、カツラが高すぎて断念したけど本当坊主になりたいw

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 11:21:25 

    >>2
    それなんだよねー
    入浴は好き

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 11:21:38 

    平日はお湯につかる時間がないので週末の朝
    家族が起きてくる前に。
    疲れ切ってそれすら無理ならシャワーのみ。

    家族がいたら、自分のお風呂の時間とれないわ。
    子供が小さいうちはまだ一緒に湯船につかれたけどね。

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 11:22:36 

    在宅になってからお風呂入るの面倒くさくなった。 
    ジムが休みの日はお風呂入ってない。
    在宅になってからだらけるようになり、通勤してる時がメリハリあったな

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 11:23:39 

    >>38
    家賃が高いからお金に切羽詰まって入れないアピール?

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 11:24:40 

    本当は溜めて浸かりたいけどガス代も水道代も高いから無理…

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:02 

    賃貸マンションとかアパートでさ
    水回り部分だけ入れる昔のお勝手みたいな入口と
    他の住居部分との入口を鍵かけて入れないようできる作りにして
    水回りの掃除だけ依頼するのが気軽に出来るようになるって宣伝したら
    需要あるような気がするんだけどな

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:23 

    なんか女性弁護士の人坊主にしなかったっけ?やめたの?継続してる?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 11:26:30 

    >>2
    ていうか寝支度が全てめんどくさい。コンタクト洗浄、クレンジング、入浴、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔、スキンケア、ヘアケア、ドライヤー、歯磨き、フロス。。疲れきった1日の終わりなのにやること多過ぎる。風呂洗いもしなきゃ。

    +92

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 11:27:03 

    >>42
    シャワー使う量って湯船溜めても変わらなくない?

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 11:27:35 

    >>42
    よこ
    地域によるかもしれないけど、うちの地域はシャワーの方が安い
    2週間くらいお湯溜めただけでガスも水道代も2倍くらいになった

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 11:27:53 

    >>38
    風呂と暖房設備ちゃんとしてますよ的な?古民家じゃあるまいし地方でも風呂環境は都内と変わらないけどね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 11:28:00 

    お風呂にテレビついてるからゆっくり浸かってみてる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 11:30:29 

    >>44
    ボディクリームとか塗らないの?
    血流悪いとか浮腫んでる方が嫌だわ
    毛穴詰まって臭そう

    +2

    -10

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 11:31:27 

    >>42
    お湯ためても結局シャワーで洗うからシャワープラス湯船で高くなるよ

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 11:32:09 

    風呂入ろうって思いながら寝落ちしてる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 11:32:49 

    短髪で
    お化粧してなかったら
    お風呂も楽勝だよね。

    男のいいところだよね。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 11:32:59 

    ジム通いしてて
    トレーニングしない日もお風呂だけとか入りに行く
    会費はかかるけど光熱費削れるから実質そんなにかかってないしお風呂掃除しなくて良いのが本当に楽

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:07 

    シャワーのみのほうが疲れる。
    体洗って頭洗って顔洗って出て体拭いて頭乾かしてスキンケア。休まる時がない。一旦湯船でふぅ。ってしたい

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:18 

    >>13
    私も坊主が似合う美人に産まれたかったな

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 11:36:20 

    入るのも面倒だし何なら洗濯するタオルが増えるのもうっとおしい。そういうことからも1日に何度も風呂入るって人すごいわ。私もしかして乾燥機付き洗濯機にしたら入る意欲湧くかも。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 11:37:16 

    シャワーだけの人臭うよ
    たまに浸かった方がいい

    +8

    -13

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 11:38:18 

    本当はシャワーだけでいいんだけど子どもがお風呂好きだから毎日湯船に入ってる。正直かなりめんどい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 11:41:35 

    >>56
    都内一人暮らしだとワンルームでトイレと風呂一緒のタイプのユニットバスが多いからじゃない?お風呂にお湯溜めて入って抜いたらトイレの方の床まで水上がって来て大変だった事あるわ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 11:41:52 

    >>38
    意地悪なコメントするねー。私はそこまで寒くない地域だよって解釈したけど。

    +20

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:00 

    風呂と同じくらい歯磨きもめんどい

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:22 

    >>66
    シャワーで全身洗うなら臭わないよ

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:33 

    >>16
    逆に疲れてしまう私。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:48 

    >>26
    ちょっと何言ってるかわからない

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 11:44:09 

    >>64
    顔以前に後頭部直角の絶壁だから無理だわ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 11:44:31 

    面倒くさいけど入って後悔することは絶対ないんだよね。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 11:44:36 

    髪洗うのはめんどくさい。乾かすのも

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 11:46:31 

    >>53
    それですね...
    自分+子ども二人優先しながらだからお風呂から上がってから休むヒマなくそのまま寝落ちして...とか

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:00 

    私は入る「前」の方が疲れるってか
    鉄の意識で決意しないとダメ。

    バスタオルとかの準備してる間に
    過去に言われた嫌事や
    大して汗もかいてないのにお風呂入るなんて
    水道代もったいない❗
    お風呂にゆっくり入ってる間なんて無いだろ‼️
    と、もう一人の自分が責めてくる。

    それで入られない。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:08 

    >>21
    昔あったよ
    万博で展示されてたみたい
    納得いかなくて次の万博でミラブルとやるらしい
    「人間洗濯機」50年前の夢、今度こそ…前万博で設計した83歳技術者、25年に「実現」へ : 読売新聞
    「人間洗濯機」50年前の夢、今度こそ…前万博で設計した83歳技術者、25年に「実現」へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博で、技術者として2度目の夢に挑戦をする人がいる。1970年の大阪万博で話題を呼んだ「人間洗濯機」を設計した山谷英二さん(83)(京都市北区)だ。当時の技術は「満足のいくものではなかった」と語る山

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:12 

    >>9
    最近体調崩したんだけど、風呂上がったらバスマットの上にへたり込んだわ
    風呂の体力消費、舐めたらいかんぜよ

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:31 

    >>73
    頭も悪いガル男の妄想だと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 11:50:00 

    >>14
    ショートだけど面倒だよ…

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 11:51:08 

    >>73
    は?爆弾焼き 死んでまえ

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 11:52:22 

    スーパーモデルみたいな体型なら、お風呂入るたびに見る自分と向き合う気になるかも

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 11:53:27 

    >>17
    自分しか入らないから水道代とか勿体無くて年数回しかお湯張らない
    時間とお金あれば浸かりたいけどね〜

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:32 

    >>68
    働いてる人でユニットはなかなか居ないと思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:02 

    毎日湯船浸かってるよー肩こりもないし体の調子いいからコスパいい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:05 

    率直な感想。
    自分ってズボラと自覚してたんだけど、
    毎日湯船に浸かるの面倒だけど、代謝下げたくないし毎日浸かってる。
    上がったらすぐに保湿してドライヤーしてスリミングクリームでケアする。
    お風呂毎日入らない世界があるなんて。
    私って意識高いんじゃん!?ってなった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:07 

    冬はシャワーだけだと寒い。夏はシャワーだけ(節約で)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:38 

    >>13
    こう言う人に限って絶対に坊主になんてならない

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:35 

    >>11
    癖毛だから余計にそう思う。直毛なら毎日何回でも入るんだけどなぁ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:37 

    お風呂は用意するのが面倒だし光熱費もかかると思ってずっと夫婦共にシャワーだった。だけど昨年私に癌が見つかり体を温めようとこの1年お風呂生活になりました。
    体は温まるし、何よりも違うのが夫の抜け毛。起きたら枕元に抜け毛が散らばっていたのに全然抜けなくなった。入り始めたタイミングと重なるから関係しているかなって思ってます。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:45 

    子供たちが小さい頃は風呂入ってた
    高校生男の子2人旦那が入ったあとは……

    私だけシャワーだな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:08 

    清潔になるから好きだけどな
    いい匂いの質の良いシャンプーやソープを使えばテンションあがるし。
    だだバスタブにお湯をためる事は滅多にない。バスタブを洗うのが面倒くさいし、それも含めて時間がとられてもったいない。あと皮膚にも良くないしね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:08 

    >>17
    でも汚れが溜まりそう

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:16 

    冬の脱ぎ着が特に億劫

    冷え性なのもあり冬はかなりの重ね着+腹巻きとレッグウォーマー、オーバーパンツも追加で着用してるから時間がかかる
    あとはボディローションも体中塗りだくらないといけないのも面倒

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:04 

    冬は毎日浸かる。寒くて寒くてシャワーでは風邪ひいてしまう。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:12 

    風呂やシャワーは体力使うよね
    帰宅してヘトヘトなのにさらに仕事で帰宅の遅い夫のご飯作ってたら時間も余力もない
    ご飯作りがなければ毎日湯船に入りたい

    独身ひとり暮らしの時は毎日入っていたし

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:23 

    >>69
    私は都内だと家賃高いから浴槽ついてないよって意味かと思った笑

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:45 

    シャワーだけでもいいけど、お風呂入らないと寝床に入れない。
    でも浴室まで辿り着くのが疲れる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:31 

    赤ずきんと健康で「湯船につかってね」ってあったから、なるべく守るようにしてる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 12:23:07 

    >>2
    頭洗うほうがしんどいよ。腕の疲労がヤバい。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 12:23:21 

    湯船が浅くて余計寒い
    シャワーでいいわ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 12:25:19 

    >>53
    それ毎日やるの?日毎に分けたら?今日はシャンプー、次の日はボディーソープ

    +3

    -13

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 12:29:41 

    お風呂大好きー!
    入浴剤選ぶの楽しいしサブのスマホ持ち込んでずっと見ちゃうからついつい長く浸かりすぎてしまう
    髪の毛ロングだけど乾かすのも苦じゃないよ
    毎日やってることだから別に面倒くさいとか感じたことがない

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 12:31:33 

    >>9
    痩せるなら嬉しいね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:01 

    >>42
    家族の人数によらない?
    一人暮らしだと圧倒的にシャワーだけの方が安いよ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 12:38:11 

    もうお風呂しんどい…
    若い頃は苦じゃなかったのに

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 12:40:33 

    私もお風呂めんどくさくて好きじゃない。
    夏は汗流したいから入るけどシャワーでいい。
    子供がお風呂浸かりたいって言うからたまにお風呂沸かして入るけども。

    ニートで独身のまめきちまめこがお風呂沸かして浸かってるのえらいなぁって思ってる。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 12:45:16 

    お風呂はるとガス代が上がってるで

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 12:54:23 

    冬のお風呂は1日おきにしてる
    夏は毎日だけど、シャワーだけ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 12:58:13 

    >>95
    あなたはお風呂に浸かりながら身体洗うの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:24 

    私は休み前で出掛ける予定がなければ入らないよ
    さすがに臭くなるから歯磨きと股はウェットテッシュで拭いてる

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:46 

    10代の頃に超高齢化社会に向けてせめて洗面台に全自動シャンプー機くらい標準で取り付けてある未来だと思ったのに、アラフィフになってもまだないって遅くない?
    お風呂もドア閉めて洗浄ボタン押したら洗車機みたいに浴室全て洗浄&乾燥してくれるとばかり想像してたのだけど。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:54 

    湯船に浸かると幸せを感じる♨
    以前薬局で冷え性相談をした時に夏でも湯船に30分は浸かるように言われた。やってみたら今度は汗が止まらず。今は適度に入ってる。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:46 

    私はお風呂よりも髪を乾かすのが苦痛だわ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:58 

    入るまでがすごい面倒。いざ入っちゃえばいいんだけど重い腰を上げるのが本当にキツい。特に生理前になると眠くなっちゃうので余計に入りたくないってなる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:57 

    大体一日置きに入浴してる
    寒さ厳しい時はお風呂入らない日に手浴してる
    洗面器にお湯張って手を突っ込む
    ポカポカして良い

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:09 

    湯船に浸かるの好きだったけど引っ越して湯船が浅くなったから入りたくなくなった。今はシャワーのみ
    でもシャワーの快適さを今は噛み締めてる。笑 結構大量に水が出るタイプのシャワーヘッドだからもう湯船には浸からないかも?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:13 

    毎日お湯につかる
    シャワー生活していた時クレンジングも洗顔も丁寧にやってるのに毛穴が汚くなったから、自分にはお湯につかり温まることが合ってるんだと思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:53 

    >>2
    私もそれ。髪の毛、一瞬で乾かせたい

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:47 

    >>40
    ドライヤーしてる間にせっかく温まった体が冷えていく。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 14:13:41 

    >>92
    代謝や血流よくなるから関係ありそうですね
    まさに湯治療法

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 14:24:37 

    試しに栓した湯船の中でシャワーを浴びてみた
    寝かした太ももがひたるくらいにたまったわ
    シャワー約3回分が風呂1回分に相当しそうかなぁ
    家は普通サイズの湯船だけど、ユニットの小さい湯船だったらシャワーでも風呂ためてもあまり変わらないかもね

    今はシャワー中は出しっぱなしだけど、夏なんかは洗い中に止めるからもう少し節約できてる
    でもやっぱり入浴した方が体にはいいよね…入浴頻度あげよう

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 14:24:38 

    汚いときって寒いときなんだよね。だから風に当たるとき汚れているときほど痛い。冬ほどしっかりシャワーで洗って、湯船につからないといけない。夏だから汗流すだけではすまない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:10 

    >>14
    ショートにしたら乾くの早いから風邪引かなくなった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:04 

    基本毎日湯船に浸かる
    土曜日はお昼まで
    寝て買物も行かないから
    お風呂に入らない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:54 

    子供たち小さい頃はお風呂だったけどもう旦那と二人だし旦那は仕事後銭湯入ってくるから私はシャワー。
    週に1回スーパー銭湯でゆっくりつかるけど。
    もともと、カラスの行水だしそのためにお湯はるのもったいなくて。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:16 

    もう何年もシャワーだけ
    お風呂入ると疲れるし肌がすごく薄いから痒くなるし

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 14:50:28 

    毎日湯船溜めてたら水道代上がる
    1人暮らしだから無理

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:29 

    >>50
    ウチも
    プロパンだし浴槽広めだからガス代水道代跳ね上がる
    本当は湯船浸かりたい

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 15:00:38 

    ドン引きされるの覚悟ですがオール電化の今のマンションに越してきて15年、シャワーのみです。
    やっぱり湯船に浸らなきゃ臭いよね?
    水道代がもったいなくて…
    前は休みの日に健康ランドに行くのが楽しみだったけど潰れてしまって、銭湯もなくなっちゃったし…せめて追い焚き機能があればなー
    超貧乏人です。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:20 

    お風呂に入ったり髪を乾かしたりする時間がもったいない。その分楽しみ事に使いたい。お風呂自体が楽しいという人が羨ましい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:24 

    お風呂入るのが好きってしずかちゃんぐらいじゃない?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:33 

    最低朝夜 暇な時は昼も
    頭浸浴もやる
    運動大嫌いだからせめて運動と思って

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:58 

    >>80
    お風呂掃除してフラフラで出るから、折りたたみイス置いてる。髪乾かす時も座ってる。最後に力振り絞って、洗面所の掃除とタオル類洗濯しないといけないから。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:31 

    私も風呂に入ること自体は嫌じゃないけど髪を乾かすのだけが本当に嫌

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 15:21:07 

    化粧も落とさないで寝落ちして、次の日朝起きたときのの絶望感が嫌だから頑張ってお風呂入ってる。

    以前コタツで寝てしまい、1ヶ月ほとんど朝化粧落としてお風呂入ってまた化粧して仕事に行くという日が続いてた。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:25 

    >>132
    休みの日に健康ランドに行く感覚で家の湯船張れば?腸貧乏人ならそっちのが安くね?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:53 

    >>139
    健康ランドに行ってたのは6年くらい前で、今は両親の介護もあるから自分に使えるお金や時間がなくて…
    でも週一くらい湯船張ってみようかな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:14 

    お風呂入るまでがめんどいけど入り始めると気持ち良いから好き。血行良くなって目の疲れも取れるし体も楽になる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:06 

    湯船好きだけど忙しくて中々入れない

    夜の家事終わったらシャワー入って
    ゆっくりドラマ見たり読書したり自分の時間も
    ほしいから優先しちゃう!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:36 

    いちおうシャワーで髪と身体を洗うのは毎日してるけど。
    湯船に浸かるのは月1~2回かな…
    湯船に浸かるのって体力使って疲れる。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:57 

    >>1
    分かる、面倒くさい!
    でも「お風呂に入らない」という選択肢はない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:55 

    掃除も湯はりも誰かがしてくれるなら毎日入るよう

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 16:14:35 

    イラスト仕事をしてるので湯船に浸からないと翌日肩が凝って具合が悪くなるので毎日入ってます。
    10〜15分くらいだけど体調が全然違う。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:47 

    >>58
    夏は塗らないけど冬はたまに塗るよ
    シャワーの前に有酸素運動やるから血流も悪くないし浮腫もないよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:47 

    >>114
    ほんと
    て言うかもう、あのガソスタの洗車機を小型化したのでもいい
    風呂場の代わりにあれを設置してもらえれば、疲れてても裸で座るだけで体と髪まで洗えて乾いて、めっちゃ幸せ
    ただ、呼吸ができない問題をどうするかだと思う

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:53 

    夜十時過ぎるとお風呂に入るのが億劫になるので
    なるべく8時過ぎに入るようにしてる。
    はぁ 面倒。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 18:21:16 

    風呂をリフレッシュの場だと思ってないから
    学生時代からシャワー

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:50 

    冷え性なんで、具合悪くない限り湯に浸かります。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 19:31:02 

    >>11
    パナソニックのドライヤーは乾きが速いよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 19:40:11 

    >>143
    私もだ
    湯船につかるのは気持ちいいんだけど、毎日とか無理

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 21:29:10 

    >>11
    男の人なんて着替えも持たずにパパッと洗って、髪もすぐに乾かせるから羨ましいよね〜

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:05 

    寒くてつからずにはいられない
    一時間位入って出て(体洗ったり)繰り返してる。
    おかげでよく眠れます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:18 

    >>4
    もう風呂好き風呂嫌いって農耕民族狩猟民族みたいにご先祖様からのなんかだと思う。
    風呂が好き、疲れがとれるってだけでちょっとした勝ち組さんだとさえ思える。入る前も入ってる間も出てからも疲れる。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 21:57:09 

    湯船に入ったらお湯につかれて、髪も体も洗ってくれてボディクリーム塗って髪を乾かしてくれる機械発明されないかなぁ。ねぇドラえもん!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 22:03:59 

    夏はシャワーのみの日もあるけど、冬はシャワーは無理

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 23:20:55 

    カポって頭被ったら秒で乾くヘルメット型ドライヤー早くできてくれ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 23:45:42 

    >>101
    8割近くが「お風呂が面倒」と回答、ほぼ毎日湯船につかる人の割合は? 20~50代の女性に聞いた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:59 

    お風呂めんどくさいけど絶対毎日入るし二時間近く入る笑
    とにかく動きたくないから入ったらしばらく出たくなくなる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/27(火) 00:36:25 

    >>148
    そうなんですよね。
    多分あなたは私よりお若くて、私はドラえもん読んでた世代なのです。
    だから未来はワクワクする全自動な世界かと子供の時に思っていて。
    しかし未だに新しい事ってまさかの食洗機かドラム式洗濯機。
    そんなの海外に元々あったしガッカリです。
    日本はウォシュレットを作った最先端なのに何故開発が進まないか謎なんです。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/27(火) 06:01:22 

    >>16
    それよく聞くけど、お風呂入ってもシャワーで済ませても疲れのとれ具合は変わらないな~

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/27(火) 06:09:49 

    >>2
    なんかこう、洗車の車みたいに、人間も入って出たら(又は座ってたら)全部洗ってくれて髪を乾かしスキンケアもしてくれてはい終わり!みたいなのがあればいいのにね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/27(火) 06:11:03 

    >>9
    だから高齢になると、皆毎日お風呂入れなくなるんだろうね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/27(火) 08:25:52 

    >>114
    全自動シャンプー機でなくとも、せめて洗面台のシャンプー台付きが標準になったら自分で洗うにしろヘルパーさんが洗うにしろ日本の高齢化社会が楽になると思うんだけどな〜。うちも付いていないから切実にそう思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:01 

    >>165
    寒いしね。浴室暖房機が付いてるお宅なんてまだ少ないだろうし特に昭和の建物の風呂なんてくそ寒い。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/27(火) 11:02:51 

    どんなに疲れててもお風呂は絶対入るわ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/27(火) 16:35:11 

    汗かかない生活してると体臭の原因になるって聞いてから毎日湯船につかって汗かくようにしてる
    ふだん事務仕事で汗かかないからお風呂くらいはと思って

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/28(水) 06:54:47 

    毎日湯船に入りたいから毎日お風呂掃除をします。
    面倒と思ったことないわよ。
    シャワーだけでは物足りないし疲れも取れないので湯船には必ず入る。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/28(水) 14:03:19 

    >>80
    分かる
    湯船入ってシャワーして、、、体力消耗
    風呂から出たら疲れてるwww

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/28(水) 20:22:23 

    あったまりたいから湯船に必ず入る
    お風呂掃除も苦にならないわよ
    シャワーだけでは毛穴の汚れが落ちないからお湯に浸かりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。