ガールズちゃんねる

親が決めた人と結婚?

329コメント2024/02/27(火) 17:40

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 10:00:49 

    主が今そうなりそうで焦っています。
    彼氏はちゃんといます。
    ですが、父親がある男性をとても気に入ってしまったようで…

    皆様はそういう経験をしたり、周りで聞いたりしたことはありますか?
    また、そういう選択を迫られた場合どうするのがいいのでしょうか?

    +22

    -191

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:35 

    >>1
    拒否る

    +285

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:36 

    アニメの次回予告みたいだねトピタイと1

    +193

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:36 

    逃げな

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:44 

    すぐにげて!

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:47 

    >>1
    あなたの人生だよ

    +210

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:55 

    お嬢様なの?

    +171

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:56 

    お金持ち系のお話?

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:57 

    今時親の意思でとか、主さん由緒ある家系の人?

    +153

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:59 

    もう彼氏を親に紹介しちゃえばいいじゃない

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:01 

    親が決めた人と結婚?

    +51

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:17 

    お父さんは1に彼氏がいること知ってるんだろうか

    +95

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:19 

    財閥のお嬢様の話?

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:19 

    父親の贈り物になる人生なのね
    お疲れ様

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:21 

    毒親じゃん。親が先に死ぬくせになんなの??

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:32 

    >>1
    実家資産家とかなの?
    一般家庭だったら父親が気に入っただけで結婚するだなんてバカバカしい。

    +203

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:33 

    「パパンが同性婚したらええやん」

    +109

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:38 

    >>1
    昔のお見合いもそんな感じだよね。うまくいくかは難しいね。お父さんが気にいる人がどんな感じか想像してみては?

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:47 

    男性の気持ちは?

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:48 

    >>1
    お見合いして相手に断ってもらうようお願いしたよ〜

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:53 

    皇族とか財閥なら話が変わるけど、庶民ならスルーするわそんなの

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:53 

    >>11
    らんまが許嫁なら私も嬉しい

    +79

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:55 

    お父さんが決めた人じゃなくて、ちゃんと好きな人と結婚したい
    お見合いとか絶対嫌だ!
    って拒否するしかなくない?

    てかお父さんが気に入っただけで、その男性だって主さんと結婚とか寝耳に水じゃないの?
    その男性も乗り気なの?

    +106

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:58 

    いやいや、何時代だよ笑ったわ
    嫌と一言伝えて終わりでしょそんなん

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:01 

    特にどこかの資産家とか御曹司とかじゃなく、単なる父親の知り合いとかだったら余計なお世話だね

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:04 

    >>1
    彼氏と結婚するつもりがあるなら彼氏連れて挨拶に行く
    別に彼氏と結婚も考えてないなら縁談話お断りして実家から遠ざかる

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:07 

    親が決めた人と結婚?

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:15 

    >>1
    主は
    お嬢様?

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:32 

    「ある男性」は結婚に対して乗り気なの?
    主さんはも知ってる人?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:40 

    今時そんなのなかなかなさそう・・・・
    昭和3年生まれのうちの祖母(故人)が昔はそうだったと言ってるの聞いたくらいだよ。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:49 

    佳子様が建てたトピですね

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:51 

    意思を持とう

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:13 

    >>19
    これ、男性も寝耳に水だったらうけるよね

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:44 

    役場に行って離婚届不受理申出を提出しておくのおすすめ
    もし勝手に親に婚姻届出されても、親が「自分がやりました」と認めない限り自分の意思ではないって証明は難しい
    だから婚姻届が提出されても受け付けられないようにするのが離婚届不受理申出

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:48 

    今の時代そんなことあるの?
    自分の人生左右される事だから絶対断るよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:52 

    おっさんに気に入られた!
    娘さんと結婚しろって言われてる!
    娘さんの確認とってないらしいけど
    オッケー!って結婚決める男はやばくない?

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:53 

    まだあるところにはあるよ
    主と同じで親が気に入ってって、相手も乗り気でってパターン
    最終的には本人の意思の問題だけど、ほだされて意外とそのまま結婚してる人いるね

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:07 

    最近雑な釣りトピばっかりでネタにもならない

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:13 

    >>1
    じゃあパパが付き合えば

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:46 

    縁をきる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:41 

    勝手に妄想してない?
    ちゃんと確認した方がいいよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:41 

    >>1
    お父さんは彼氏の存在を知ってるの?

    父親が決めた人と結婚した人知ってるけど、超幸せそう。
    父には感謝しかないって話してた。
    親孝行だしね。彼氏がいないなら良いと思うけど。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:44 

    >>9
    徳川宗家当主や皇族ですら自由恋愛結婚してるしなあ

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:45 

    >>1
    父娘の関係性がどんなものかにもよると思うが、案外自分が選んだ彼氏より、親が気に入った相手と結婚した方が上手くいくケースもあるんじゃない?親がちゃんと娘のことを理解しているならばの話だけど

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:48 

    主の彼氏を主パパが気に入ってないから妨害にかかってるとか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:54 

    最近しょうもない釣りトピばっかりでつまらんわ

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:21 

    >>1
    周りで二組います
    そして15年経つけど二組とも幸せそうです

    なんだかんだ親がいいと言ってる人は
    経済的に安定してるからかな

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:27 

    会ってみたら意外に今彼より良かったりするかもw

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:29 

    うちの親がそうだった(昭和30年代)
    お見合いだったけどしがらみが絡んでて、自分の意思での結婚ではなかったみたい

    すごく権力がある父親なんだね
    でも父親か彼氏、自分で選択するしかないよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:47 

    >>43
    しかも変なのと🤣🤣🤣

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:03 

    >>1
    フツメン以上、金持ち、価値観が合いそうならありだなぁ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:05 

    >>1
    資産家とか住みが時代も止まっているようなもの凄い田舎だったりするの?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:15 

    >>1
    皇族?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:15 

    同族の零細・中小だと意外と政略結婚多いよ
    親が仕事繋がりを持ちたくてとかなにかの時に資金援助してほしいって感じで

    何組かみたことがある
    奥さん側が病む人が多い

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 10:10:21 

    年齢と結婚願望の有無は?
    彼氏がいることをお父さんは知っているの?
    結婚願望が無いもしくは彼氏との結婚話が進んでるなら断る
    結婚願望あるけど彼氏が結婚乗り気じゃないなら私なら一度会ってみるけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 10:10:36 

    >>22
    でも父子共に貧乏だからなぁ

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 10:10:55 

    >>31
    あそこの父親はそんな事しないでしょう
    全部「子供の自由に」

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:08 

    >>38
    タイトルと1の文章が芝居くさいのはそれでか

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:04 

    >>1
    気に入った理由等聞いて真剣に考える
    彼氏とその男性を冷静に見てみて良いと思った方を自分で決める
    多分なにも気にならんくらい本気で好きなら悩みもしないと思うから、主は彼氏に悩ましい部分があるのかなと思った

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:05 

    >>1
    私の場合は、父親の仕事関係からお見合いの話しが来て勝手に写真交換されてた。
    仲介人のおっさんが「娘さんの全身写真も欲しい。子供が産めるか体を見たい」とか言ったのを聞いたウチの母が超激怒して即破談にしてくれた。
    相手は大きい会社の有望株とかで父親がゴネたんだけど、母が更なる怒りで父を制圧してた。

    主のお母さんはどう言う態度なの?

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:14 

    主の父が気に入ってても
    その相手の男性はどう思ってんだろう
    突然仲良くなったオヤジがうちの娘と
    結婚して~とか言ってきたら冗談だと思わん?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:38 

    >>46
    しかも皆真面目にコメするもんだから運営もそれでいいと思ってるんだよね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:48 

    自分が好きな人と結婚したらいい。
    女だろうが男だろうが人に対して頼りないって言う奴は辞めとけ。
    頼りないって言う奴は、自分で努力もせず人を頼りにしないと生きていけない奴らだから。
    逆に頼りないって言われたりしたら、チャンスよ、あ〜コイツ他人をアテにして生きて行くポンコツか〜って自己紹介してくれるから笑

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:00 

    >>11
    海とかプールに行けない人だよ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:21 

    >>60
    その発言はブチギレだね
    それがなくて、良い話ならお母さんも会ってから決めたらって言ってたかもしれないね

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:10 

    父親と同居なの?
    親の言うこと聞かないと破門されて苦労するようなご家庭?
    そうじゃないければ断って後は無視で良いのではないの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:22 

    >>1
    先ずは婚姻届不受理届を提出しておく

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:39 

    好きな人がいるって彼氏紹介すれば
    父親が気に入っただけで向こうはなんにも知らないかもしれない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:46 

    >>46
    いかにつっこみどころのある「主」を誕生させるかに苦慮してるのかもしれない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:04 

    お父さんその人に洗脳されているんじゃないの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:19 

    >>39
    そんなに好きならお父さんが結婚すればいい
    同性婚出来る市町村で

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:43 

    >>60
    キモ
    体見ただけで子供産めるか分かるわけないだろ

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 10:16:25 

    自分の人生の責任を取れるのは結局自分だけだよ。
    父親が決めた人と結婚しても、それも自分の決断だからと受け入れられるのなら良いんじゃないのかな。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 10:16:27 

    >>56
    のどかの実家が太い気がする

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 10:16:33 

    >>30
    今どきでも皇室の方々はそういう結婚じゃないと批判されるんじゃないの?眞子さま可愛そうだなぁって思ってニュース見てたけど。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 10:17:10 

    >>1
    うちも旦那の親が勝手に娘の結婚相手を探してます。マジないわ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 10:17:38 

    >>1
    会うだけあってみたら?割と良い人だったりするよ?
    自分で選んだ人って何処かしらが父親似っだったりするから、仮に主さんのお父さんが難ありの人だとしたら結婚してから、彼氏の悪い所見えてくるかも。
    だからお父さん自身より良い男なら、将来的に幸せになれるかも。

    +7

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:08 

    >>1
    子どもの人生をなんだと思ってるの?と真面目に問いたい
    親がプレイする人生ゲームキャラじゃないんだけど

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:26 

    昔のお見合い制度いいじゃん、みたいなトピ見たけど、このトピだと嫌なん?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:56 

    ジャガイモみたいな人と結婚させられそうになった事がある。坊主で顔も薄汚れてて本当にジャガイモぽかった 母親と相手方の知り合い?と結託して食事会と称したお見合い的なのに騙されて連れて行かされた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 10:20:01 

    >>48
    知り合いの知り合いにそういう人がいたw
    ギャルカップルだった
    彼氏が煮えきらなかったので別れて親の勧める手堅い相手と見合い→意気投合して結婚

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 10:20:25 

    >>79
    あくまでこんな方もいますよ程度の紹介だったら今でもありだと思うが、
    主の書きぶりだともう親が自分で盛り上がってこいつと結婚しろ!レベルなんでは

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:19 

    >>11
    後ろから、声掛けられて、

    ビックリ:(;゙゚'ω゚'):

    セクハラ 性犯罪の
    画像にみぇ麻痺た

    +0

    -11

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:37 

    >>9
    ガル公国第一公女

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:44 

    >>7
    皇族でも自由恋愛なのに
    それよりお嬢様ってことあるのかしら

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 10:23:29 

    今の時代に親に結婚相手選ばれそうなんて
    人居ることに驚いた。
    何で自分の親なのに彼氏が居るから無理!
    って伝えないの??

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:17 

    私がそうなりそうで
    3浪しても医学部に受からず薬学部へ進学の落ちこぼれです
    兄もいますが医師の仕事に興味なくコンサル業界へ

    跡継ぎがいないので私が父の大学時代の同級生の息子と今度見合いします
    三男で研修医
    婿入りして父の診療所を継ぐことになりそう

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:45 

    みんなあれこれ言いながらも、内心は羨ましいと思ってる人が一定数居そう(笑)
    それくらい結婚はハードルが高くなりつつある現代の話

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:46 

    >>1
    親にお見合いさせられそうになったけど、きっぱり断ったよ。
    で普通に自分で決めた人と結婚した。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:56 

    とりあえず1回会ってみるかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 10:25:15 

    資産家とかじゃなくて
    婚期遅れすぎな娘に結婚出来るか心配な
    父親が自分のツテを使ってどうにか
    男性を見つけて来たんじゃないの??

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 10:25:35 

    >>62
    運営悪く書くと規制に遭う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 10:25:40 

    >>1
    夫の姉がそう。彼氏いたのに無理やり結婚させられたが、その男の人は性格良く、義姉も今は孫にも恵まれ、とても裕福でやりたいこといっぱいできていて、とても幸せそうなんだ。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:03 

    >>1
    20年ぐらい経つとお父さんは正しかったと思うんだけどね

    +4

    -8

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:19 

    お父さんが気に入ったならお父さんがその人と結婚しなよ。って言う。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:23 

    >>86
    今でもバリバリの医師家系や旧家の金持ちはそんな感じだよ
    実家が京都でノートルダム小出身だけど同級生で医師の子や旧家出身の子は今でもお見合いして結婚している
    ちなみにアラサー

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 10:28:11 

    >>91
    もしくは付き合ってるやつがろくでもなくて何とか別れさせたいと思ってるか

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 10:28:13 

    トピ主です!トピ申請が通ってびっくりしています!ありがとうございます!
    私の年齢は20代後半。彼氏は30代前半で結婚を考えていました。
    両親とは仲が良く、一緒にお出掛けをしたりするのですが、その時に例の男性に出会いました。
    その男性には初対面の時点でアプローチをされ連絡先を渡されました。
    親に対してもとても丁寧で、なんだかまずい予感がしました。
    そしてその男性は父親の仕事にかかわりが深い方です。
    一番重要なのが、私は親から金銭的援助をされており、それがなくなると苦しいことです。
    私は彼氏が大好きなので彼氏と結婚したいです。
    こんな出来事が自分の身に起こるとは思ってもいませんでした。

    +5

    -39

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 10:28:31 

    >>1
    在日にそれされたことあるよ。別れさせるために根回しされて
    彼の親に近づいて

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 10:31:29 

    >>98
    金銭的援助がないと困ると言うなら、親の言う事聞くしかないんじゃない?
    今の彼氏は気の毒だけど、親が反対して主にそれを押し切る覚悟がないなら結婚なんて無理でしょ

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 10:31:53 

    彼氏がいないなら会ってみても良いけど、主の場合は拒否一択でしょ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 10:32:44 

    自分も気に入ったなら進む嫌なら引く

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 10:32:51 

    家柄は大事
    スペック比較したら?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 10:32:57 

    >>72
    まじでそれ
    自分が見たかっただけだろってね

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:11 

    >>34
    それは勝手に離婚されない為の届け出では?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:35 

    >>1
    20年くらい前ならまだ聞いた事あるけど
    20年前ですら時代錯誤だと感じた。

    主さん、何歳なの?
    主さんは今付き合ってる彼氏と結婚する気はあるの?それとも彼氏が居る居ない関係無く、今は結婚する気がない?
    その辺りの主さんの気持ちによっても、私なら対応が変わる。


    私なら、彼氏といずれ結婚したい気持ちが有るなら、迷う事なく父に断りを入れる。
    それでも父が強引で収集が付かないなら、彼氏に端的に「父伝いで私に縁談話がきている。父に断っても収集が付かない、一旦お相手に私から直接連絡することになるか、もしかしたら一度会って直接お断りする方法しか無さそう。でも心配しないで!断る為だから」と、彼氏に一言事情説明だけはしておく。(=彼氏に誤解されたく無いから)

    でももし、彼氏とも結婚する気が無いなら、
    彼氏に何も言わず、水面下でお断り処理のみで終了。


    昔、タクシーの運転手に私は気に入られて
    大手企業で働く息子に私を紹介したい」と言われ、社交辞令だと思って適当に私は流していたら、翌日タクシーの運転手息子から電話がかかってきた事がある😅(送迎で呼んだタクシーだったから私の電話番号を知られていた)
    さらりと息子さんに「すみません、私お付き合いしている男性がいますので、、」と伝えたら「あはは、父がすみません」と言ってくれて何事もなく解決した。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:42 

    >>1
    旧家とかならまだそんな風習もあるのかな?とは思うけど
    一般家庭でそれはない、いくら言われても結婚相手は自分で決めるよ
    今の彼氏と結婚考えてなくて、主さんがその相手を好きになれそうなら考えてもいいと思うけど。
    親の方が気に入った相手ってもしモラハラとか結婚生活に難あっても「俺が気に入った男に限ってそんな事あるわけない!」って父親は夫の肩持ちそうじゃない?。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:35 

    >>1
    嫌だ
    ぶっちゃけた話、勝手に親が決めた人とセックスできる?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:37 

    >>98
    釣りっぽい話だけど、要は出会いもアプローチも初めから仕組まれてた感じかな

    自立しきれない事情があるなら親の言う通りにした方が幸せじゃない?
    彼が大好きで彼を選ぶ覚悟があるならこんなトピ立てる必要ないし

    そもそも今付き合ってる彼が本気で結婚する気あるかわからないが

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 10:36:14 

    職場の退職間近のおじさんにいたよ。若いときに恋人いたけど、親がうるさいから親の言う人と親同居で結婚したけど、結婚したらしたで親は嫁のこと文句言い出してうまくいかなつくなってゴタゴタして親との同居は解消したらしい。

    昔の話だから離婚まではしてないけど、現代なら離婚してただろうね。

    親だって今は気に入ってても身内になったらどーなるか分かんないよ。そんなんに人生振り回させるの馬鹿馬鹿しい。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 10:36:19 

    >>98
    親が気に入った相手と結婚しないなら即援助切るって親が言ってるの?
    そうじゃないならまずは親と話してみなよ。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 10:36:29 

    >>1
    うちの母がそれだったけど拒否ってたよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 10:36:58 

    >>1
    ある男性は父親の知り合いなの?どういう繋がり?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:04 

    >>111
    仮に嫌なら援助断る!と言われたら主はどうするのかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:32 

    >>113
    父親の仕事関係者らしい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 10:39:34 

    なんでこんなことガルで聞くの?
    釣りじゃないなら周囲の人に相談した方が良くない?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 10:41:07 

    >>103
    がる民はスペック聞いたら手の平返しだからww

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 10:41:14 

    >>70
    仮に同じ新興宗教とかだったら、同じ宗教同士のほうがいいと思う
    他の人を巻き込んでほしくないからね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 10:41:39 

    >>1
    父親の意に反するなんて女性として絶対にやってはいけないことだよ
    その人と結婚するのが道理

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 10:41:40 

    >>98
    へ〜、男性のほうから主パパに「お嬢さんを気に入ったのですが」と申し出たパターンかね?

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 10:42:43 

    >>98
    彼氏に主の親に挨拶させにいけば?
    結婚を前提に付き合ってますって
    そしたら諦めるんじゃない?

    無職だったり定職ついてなかったり色んな理由で挨拶を渋る彼氏だったら色々考え直した方がいいと思う

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 10:43:29 

    焦ってるだけですぐに彼氏いるから!結婚考えてるし!と父親に言えない時点で今付き合ってる人とは前途多難だろうね

    一番のネックが援助がなくなったら怖い…なら親に従えば?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 10:44:12 

    >>1
    彼氏が無職とか前科があるとかなら考えてもいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 10:44:25 

    資産家とか
    国籍とか
    宗教的な繋がりでそういう話になるの????
    そういうのって強いから。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 10:44:55 

    >>120
    主家が金持ちなら、父親が見込んで先に話つけて偶然を装って近づけたかもよ

    いくら何でも仕事関係者の娘に初対面でアプローチするかね?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 10:45:24 

    >>1
    母がお嬢さんで父親が連れてきた人と結婚したよ。
    当時の彼氏が学歴が自分より少し下だったことで絶対に親や親族から反対されるからと、親に彼氏がいることも伝えることなく、その父親が気に入った人と結婚した
    それがまあうちの父なんだけど、事ある毎に
    「あーあの時の彼と結婚出来ていたら、今頃どんな人生だったんだろ?きっと幸せだったんだろうな。」と子どもの私や兄弟にずっと言い続けてきて、本当酷い母親だなって思ってたよ…。父と結婚してお金には苦労したことなかったけど、父から母への愛情は??だった。
    嫌なら拒否するのもいいと思う。自分の人生だもの。今周りのお嬢さんでもそんなことしてる子は聞いたことないよー(彼氏無しの時に父の知り合いの息子さんと食事会開いて、本人も気に入って相思相愛パターンで結婚に至った友達はいる)

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 10:46:29 

    すぐに親に紹介出来ないなら、その男性の方が明らかに彼氏よりハイスペックなのかな

    どう足掻いても親を納得させられないと主も分かってるとか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 10:46:54 

    >>1
    その男性にも彼女いるかもしれないのに。
    父親だけ暴走してるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 10:47:11 

    >>125
    とりあえずあれね、相手男性側は乗り気みたいね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 10:47:24 

    >>96
    そういう人も居るんだね。
    そんな人がガルちゃんでどうすれば良いか
    なんてトピ建てるかなとも思うけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 10:47:36 

    >>1
    パパン、彼氏いるって知ってる?
    知っててそうならやばい彼氏だとか?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 10:47:44 

    >>126
    そりゃ母親が子供にそんな愚痴こぼすぐらいなら、父親もお金だけの関係と肌で感じるでしょうね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 10:48:14 

    この人どうだと勧めてきただけで結婚を決められそうというほどの大げさな話ではないんじゃないの

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 10:49:03 

    >>98
    相手の男性、何歳?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 10:49:18 

    彼氏の存在を父親が知ってるかどうかだな
    知っててそんな事言うなら結婚は認めないって事だしな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 10:49:39 

    親がなんかの宗教やってるとか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 10:49:50 

    親に決められた!とガチガチに考えず、気軽に一度会ってみれば?何度かデートして気に入ればめっけものじゃん。嫌なら「嫌だ。もっとこういうタイプの人見つけてきてよ」「やっぱり彼氏のほうがいい」と言えばいい。親に「この子は正直すぎて手に負えない。でも悪気はないんだろう」くらいに思わせれば。
    こういうことって必ず深刻化して、「不幸な結婚or親との絶縁」みたいになるじゃん。損だと思う。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:22 

    >>1
    お見合いのときワザと嫌われる行動とろう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:23 

    >>88
    まぁ、出会って数年お付き合いするのってすごいエネルギーいるもんね・・・
    私は既婚だけどもう一度やれと言われたらできん

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:29 

    お嬢様も、がるをなさるの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:56 

    親が一緒にいるのにアプローチして連絡先渡してくるって、自己判断ならその男性もどうなの?
    先に裏である程度話ついてたんじゃない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 10:52:55 

    気に入った=結婚しろ!ってほど大袈裟かな?

    彼氏の存在言ってないなら、20代後半の娘の行く先心配していい人そうならどうだ?ぐらいのテンションなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 10:52:58 

    彼氏と結婚したい
    援助も続けてほしい
    とりあえずこれを親に言ってからじゃない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 10:53:00 

    >>105
    婚姻もあるよ!

    婚姻、離婚などの届出を勝手にされるおそれがあるので、届を受理しないようにすることはできますか。 横浜市
    婚姻、離婚などの届出を勝手にされるおそれがあるので、届を受理しないようにすることはできますか。 横浜市www.city.yokohama.lg.jp

    婚姻、離婚などの届出を勝手にされるおそれがあるので、届を受理しないようにすることはできますか。 横浜市横浜市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数で...

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 10:53:09 

    トピ申請が通ってびっくりしていますって大概運営のトピだよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 10:53:56 

    >>143
    それも何か都合のいい話だな
    主に特別な事情があるならゴメンだが

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:14 

    >>1
    本気で言ってんのかなぁ…。
    いい大人がそんなもん丸無視してればいいだけじゃん。大丈夫?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:42 

    >>145
    この状況なら普通はまず結婚したい彼氏がいるから!って親に言うよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:48 

    >>39
    パパが彼氏にすれば良いよね。
    って言ってやれ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:05 

    彼氏と籍を入れて扶養に入れてもらえば親御さんも安心するかと思うが…
    娘の結婚したい人が、援助なしには結婚生活を送れそうにないなら親は反対するよね。また、長年付き合っていて結婚する気があるのかとやきもきさせてる場合も。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:08 

    アプローチされた初対面の印象では、その男性は彼氏を軽く超えてくることはなかったように読める。
    明らかに素敵〜!と主がポウッとなっちゃう程ではないと。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:56 

    >>98
    主さん、後出し情報があるとみなさんも考えが変わってしまい的確なアドバイスはできないと思うので、少しフェイクも交えつつ状況を説明していただいた方がいいかと思います。

    主さんと彼氏さんは仕事なさっているのか、なぜ援助がないと困るのか。世の中の成人男女で親からの援助無しで生活している人はたくさんいます。障害があるなど、考慮されるべき理由があるならその点も教えていただきたいです。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:57 

    >>44
    関係性と言うより父親の見る目次第では。
    すごく人がいい、超絶見る目ないタイプもいるから。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 10:56:51 

    >>151
    まぁ中々そんな出会いもないよね
    どんなイケメンハイスペックでも中身もほぼ知らないし

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 10:57:10 

    彼氏と別れさせられたの?
    付き合ってる人がいるなら親がなんて言おうと相手の男性のほうがそんな娘さん無理じゃねw

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 10:57:38 

    >>56
    玄馬がアレなだけで乱馬が本気で稼ごうと思ったらめちゃくちゃ稼げるでしょ。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 10:57:41 

    >>152
    だよね。
    一番肝心なところが書かれてないから疑問が湧くわ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 10:58:49 

    父親、別に結婚どうこう言ってないし

    何かネタっぽいな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 11:00:26 

    >>1
    知ってる人にいます。社長の娘で、仕事目線で親が決めた人がどうしても嫌で10年以上渋り続け、結果親が選んだ人よりも仕事の上でも良い人を自力で選んで結婚しました。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 11:00:37 

    まだその人と結婚しろって言われたわけじゃないんでしょ?
    何か話がふわふわしてるね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:49 

    トピ主です。追記です。
    彼氏は資格持ちの経営者で、私はこの時間に自宅から書き込んでいる無職です…。
    出会った頃から彼氏は結婚願望が強かったのですが、いろいろ立て込んで先延ばしになっていました。
    そんなときに新しく男性と出会いました。
    もう一人の男性は正確な年齢はわからないのですが30歳前後だと思います。
    父は彼氏を反対しているのではなく、とにかく新しく出会った男性を気に入っているようです。
    一応父は、私の幸せを願ってくれるような人ではありますが、
    言うことを聞かなかったら金銭の援助はやめるよといってきそうなところもちょっとあって。
    まだ、途中経過で今は曖昧な点が多いです。
    かなり焦ってトピ申請をしてしまいました。説明不足ですみません。

    +4

    -24

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:59 

    同級生で1人います。
    親と折り合いが悪く、中学まではまじめなおとなしい子でしたが、高校中退して急にヤンキー化。
    彼氏は男前のヤンキーでしたが、親が良い縁談があるので身を引いてくれと彼に頭を下げ、十代で結婚、私も披露宴には呼ばれました。
    それなりの資産家に嫁ぐのは彼女には苦痛だったらしく、1か月くらいで家出、1年後くらいに離婚し、元カレ似のヤンキーとつきあってました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 11:05:19 

    >>160
    ふわふわしてるし、結婚考えてるほど大好きな彼氏がいるならすぐに言うでしょ

    言う事聞かなかったら援助打ち切る様な親なのか?
    そもそも何でそこまで困るのかも書かれてないし

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:05 

    >>1 
    時代錯誤

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:14 

    >>161
    彼氏は資格持ちの経営者ということだけど、資金繰りが悪いの?うまくいってるなら、父親の援助が打ち切られても構わないじゃない。彼氏と結婚しなよ、何を悩んでるのかよく分からない。他に彼氏を反対される要素があるの?早く彼氏を父親に紹介しな。

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:32 

    >>161
    身バレが嫌かもしれないけど、色々立て込んでの色々って何?
    彼氏いるの知ってるなら、別れてその男性と結婚しなって言われたの?

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:41 

    資格持ちの経営者?とか、追記出てもやっぱりぼんやりだし…
    無職ならすぐ結婚と何故ならなかったのか…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 11:08:45 

    借金の方に父親レベルの歳の人と結婚させられそうになったよ。逃げたらその男からものすごい嫌がらせされました。

    彼氏のこと言って聞かないならお見合いまでは行って、彼氏がいること言った方がいいです。気に入ったのが父親なら向こうも断ってくるかも。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:59 

    あなたの人生なのであなたのお好きに
    そんな気に入ってるならお父さんがその人と結婚すればいいのにね〜

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:02 

    婚姻届不受理申請しときな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:53 

    資格持ちの経営者って自営業って事?
    このご時世だと不安なのかな親からしたら
    援助ないと困る無職の娘に経営者の妻が務まるのか不安なのかな
    傾いたら共倒れだもんね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:06 

    >>47
    知り合い情報は全くあてにならないよ
    他所の家庭の事情なんてほんとのとこわからないから
    しかもたったの15年じゃん
    お見合いした本人じゃないと説得力ないな

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:42 

    >>97
    親戚の娘さんが刺青入りの派手な男と電車の中で人目もはばからずベタベタ身体を密着させて楽しそうにしてるのを別の親戚が見かけてなんとかしないと、そこの親には刺青彼氏の事は秘密にしたままその子に見合い話を持って行きたいから私の職場の人や学生時代の知り合いでいい人紹介してくれないかと相談された事ある

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:18 

    >>161
    彼氏を親に紹介済みなの?
    その上で結婚の話も出てるけど先延ばししてて、後から現れた男を気に入ってそっちの方がいいんじゃないかと彼女の親に半ば見切られた彼氏も気の毒だな
    借金抱えてるとかならわかるけど

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/26(月) 11:19:53 

    >>161
    ほんとは父親関係なくあなたが迷ってるんじゃないの?新しい男性の方が魅力的に感じてない?自分から彼氏捨てるのは罪悪感あるから父親に言われたとかお見合いだとか理由づけしようとしてる気がする。父親から金銭援助やめるよってだけで揺れてしまうようなら彼氏のことその程度なんだと思うよ。ほんとに好きなら自分も一緒に働いて助け合えば良い。いい大人が親の援助なきゃ生活できない、結婚相手も決められないって大丈夫?

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 11:20:44 

    >>76
    息子(旦那さん)のときはなかったんだ
    気に入られたのかな?良かったね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 11:21:38 

    >>94
    それはわからないな。親と価値観が30年くらい違うし、そこからさらに20年経てば50年という幅ができる。やはり今の自分が感覚で決めたほうがいいし正解なんだと思う。紹介された人が合えば幸運だね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 11:22:43 

    >>98
    >一番重要なのが、私は親から金銭的援助をされており、それがなくなると苦しいことです。

    主さんは、誰かの助けが無いと生活できない、障害があったりするのかな?
    そうじゃないなら、主さんはもう30歳近い大人の女性なのだから自立すべきです。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 11:23:33 

    >>1
    親が決めた人とは結婚する必要はないけど
    親が反対した人とは結婚しない方がいいよ

    離婚する

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 11:24:12 

    >>22
    りょうががいい

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:07 

    >>161>>1
    主さんが無職の理由は何?

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:25 

    >>34
    離婚届不受理申出書?
    婚姻届不受理申出書じゃないの?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:33 

    >>161
    親の援助がなくなったら自分で働けばいいじゃないですか?
    働けない理由があるのでしょうか?

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 11:29:51 

    >>144

    >>34は離婚って書いてあるんよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 11:30:49 

    >>98
    主がその気がなければ連絡先渡されても連絡しなければいいだけだし、親が連絡したか?とか聞かれたら結婚を考えて付き合ってる人がいるのにやめてくれと言えばいいだけ
    主が紹介された人に乗り換えたい気持ちもあるのを父親に強制されてるから仕方なしにという事にしておきたいんじゃないの

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 11:31:21 

    >>74
    うろ覚えだけど、親子再会してからちょっとの間早乙女家で親子三人暮らしてる絵があったような。
    普通に大きい家だった気がする。戸建て。
    まぁ漫画やアニメの家ってリアルなら豪邸じゃんっていうの多いけど。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 11:31:26 

    >>161
    援助がないと辛いから父親のお気に入りと結婚するか、お金より大好きな彼氏を選ぶか、だよね?主は働かないの?働けないの?彼氏は援助されてるの知ってるの?主を養う甲斐性はあるの??

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 11:33:49 

    >>180
    方向音痴やばそうw

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:26 

    >>156
    イケメンだしな

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 11:37:18 

    >>161
    普通の親なら、いくら親のお気に入りと結婚しても、結婚後は援助しないんじゃないの?そこはどうなの?すごい資産家なの?生前贈与を考えないといけないくらいに。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 11:38:44 

    >>161
    結婚に煮え切らない彼氏に親に結婚させられそうとかかまかけてプロポーズさせたいとかそういう話?
    彼を試すような事するのはやめた方がいいよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 11:39:11 

    昭和初期で時が止まってる父
    邪魔くさっ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:27 

    >>17
    ほんまそれw

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:33 

    >>1
    彼氏がいるなら、彼氏と幸せになる道を選んだ方がいい。
    頑張って。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 11:50:14 

    それってただの気に入った人に直接連絡を取る方法とか、間に入ってる仲介の人がいるならその人に相談して上手くお断りしてもらう方法はないのかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 11:52:35 

    >>189
    母親似でよかった

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:57 

    父親から結婚強制みたいなワードが今時めったにない事柄だから、その状況に酔ってるだけなんじゃない?私ってお嬢様とか、引き裂かれる恋人たちとか。その勢いでトピ立てするのやめれ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 11:58:29 

    >>56
    自分の実家が道場だから、跡継ぎに必要な能力っていったら経済力じゃなくて武力。道場破りが来た時(あの世界はよくある)にあっさり看板持っていかれるんじゃ最悪だしね。
    わりと素直で家族とも上手くやってくれるし、乱馬ほど婿にほしい男もいないと思う。玄馬は嫁のところに帰ってほしいけど

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:36 

    >>197
    自分のお気に入りと会わせた?だけで結婚とか言ってなさそうなのにお父さん可哀想w

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:35 

    世の中にはいろんな人がいるね〜
    主:>>1>>98>>161

    以前、
    私の職場に高学歴大学院卒旧家の家の子で
    都内、祖母が一家の女帝、母、A子の3人暮らし。
    父親は婿養子だったけどその家についていけず離婚していて不在。
    (結局母親も旦那さんより、母である祖母を優先させ、祖母の言いなりで生きてきた人らしい)

    A子の前職は教師だったけど生徒達に甘く見られていじめられて1年で退職してしまった過去あり。
    門限は20時で仕事終わりに同僚との食事もNG。
    今だに習い事を沢山させられている有り様。
    それも年配者ばかりが集まる習い事ばかり。
    同年代の友人ができない、彼氏も祖母の許しが無いと無理で今だに男性と付き合った事すら無い。
    とても良いお嬢さんなんだけど...

    ある日先輩であり同僚の私たちは、A子から「このままではいけない」と悩み相談を受けたけど、でも結局行き着く先はなんだかんだと最終的には
    「祖母や母に背けない」
    という結論にA子は至ってしまう堂々巡り。

    あまり私たちが言っても、A子を困らせていじめてる風な感覚にも襲われはじめたので
    ⚫︎「嫌なら自立してその家を出るしかない」
    ⚫︎「このまま祖母や母の言いなりの人生を過ごすか、自分の意思で生きることを取るか、2つに1つしか選択は無いんじゃない?」とのアドバイスで終わった。

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:14 

    彼氏のことちゃんと言えばいいのでは?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:44 

    父の目から見て、今の彼氏は結婚する気はなさそうだなって見えたんだろうね。トピ主さんの年齢にもよるけどアラサーならだらだらと今の彼氏と付き合うよりさっさと父のセッティングしてくれた相手と見合いしてみるのも良いんじゃない?だって自分に経済力がないなら今と同じレベルの生活をするにはハイスペ男性と結婚するしかないし。父もちゃんと結婚しないならお小遣いはカットする意向なんでしょう?

    別にパートで自分のお小遣いくらい稼ぎながら実家暮らししても普通に生きていけるとは思うけど、ずるずる結婚を先延ばしにするより、スパッと見合い結婚するのも悪くないと思うよ。

    でも、どうしても今の彼氏がいいなら普通に働いて小遣い稼ぎすれば良いだけだしそんなに悩むことでもない気がするけどね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:02 

    無職で資金援助してもらってるって無職だけど一人暮らしという事?
    そんな娘に甘くて金銭的にも余裕のある父親なら強制結婚なんてさせないと思うけどな

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:55 

    私は親が決めた人とお見合いして結婚したよ
    モテなかったしね いい人だったからよかったけど

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/26(月) 12:18:09 

    横かな?・・若い頃なにかと男の影がちらつくと(付き合ってるとかではなく仕事上や趣味の関係)批判したり否定したりする親でした、だけど女は結婚して子ども産んで一人前という考えで・・なら親が決めてくれ!と思ったことがある

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/26(月) 12:21:40 

    >>1
    した人は知ってるけど、彼氏がそもそも居なかったからな、結婚親に任せてるみたいな子だったし
    付き合ってる人が居るって親に言ったの?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:29 

    >>1昔は断れなかったよね。
    今は逃げれるけど、
    親世代とか祖母世代は断ると親族から疎遠されるって聞いたことある。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/26(月) 12:30:44 

    彼氏のこと反対してないなら援助がなくなるの覚悟で結婚すればいいじゃん
    二人して親のお金で暮らしてるわけじゃないんでしょ?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/26(月) 12:32:07 

    >>1
    友人のケース(平成中期):そのまま結婚、幸せそう
    実母のケース(昭和末期):彼氏(実父)がいたのでこっちと結婚するから~で軽く断る

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/26(月) 12:51:57 

    >>19
    そうね
    男性もノリノリだったらいいんだけど

    友だちが、母親がお気に入りの若手部下と引き合わされて、何度かデートして友だちも気に入ったのに、振られたって言ってたよ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/26(月) 12:53:48 

    >>1
    聞いたことありますか?

    ない。

    どうなんですか?主は彼氏をとるんでしょ??

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:36 

    >>211
    よこ
    > 主は彼氏をとるんでしょ??

    いや、たぶんトピ主は
    彼氏でもなく、
    父親でもなく、
    父親推しの男性でもなく...
    自分をとる人だと思う

    最終的に主さんは、その場その場で自分に都合の良い選択をするだけだと思う。自分を持っていない人だから

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:16 

    周りでも親の決めた人ととかって人は居なかったな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:02 

    自分の人生だから、親では無く自分で決めた方が良いと思う

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:36 

    彼氏がいるのを知っていてなのか、知らずにかにもよるのでは?
    どちらにしても、親が気に入った人だからと勝手に決められたりは絶対に嫌だけど

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:59 

    今もそんな風に親の決めた人とって人いるのかな?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/26(月) 13:17:57 

    もしもそうだったら良いなくらいで思っているとかでは無く、そうなりそうなの?
    親に嫌だとか意見は出来ない関係性なのかな?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:33 

    親にきちんと自分の思いを伝えるしかないような
    彼氏もいる事、親の決めた人では無く、自分の結婚したいと思う人と結婚したいと思うこととか
    自分の思いは言った方がいいと思う
    後悔しないように

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:30 

    >>1
    主のお父さんがその男性と結婚すればいいじゃん
    結婚するのは自分なのに、父親のお気に入りかどうかなんて知らんよ
    うちの父は私の夫を気に入ってるけど、父が気に入ったから夫と結婚した訳じゃないわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:02 

    >>216
    よこ

    「親が決めた結婚」というのは大袈裟で
    主レス見ると、>>98>>161
    お父さんは、娘の結婚相手を独断で決めるような人ではない気がする。

    父親の仕事関係者、その男性も娘に興味あり。
    娘(主):20代後半で無職、親の援助無しでは暮らせない人。ビクビク親の顔色伺い

    お父さんはただ、良い青年だから娘と結婚してくれたら安心だ..程度の感じだと思う

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:34 

    >>220
    なるほどです!わざわざ丁寧にわかり易く教えてくれてありがとうございます!

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:18 

    >>1
    >主が今そうなりそうで焦っています。

    焦る意味がわからない
    は?私が結婚するかどうかも、するとしたらその相手も、時期も、決めるのは全て私だよ、としか思わないけど
    よっぽど父親が強権な家庭なの?

    >また、そういう選択を迫られた場合どうするのがいいのでしょうか?

    主がいいなら会う、嫌なら一蹴するだけ
    自分の意思で人生をデザインできない人なの?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/26(月) 13:32:52 

    今彼は最初から結婚願望あったけど色々あって先延ばしにって追記にあるけど、その色々が彼氏側の事情なら、お父さんも気を揉んでてダラダラ付き合うだけなら別の男性もアリなんじゃないか?みたいなニュアンスで軽く進めてるだけでは?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:30 

    彼氏さんと結婚したいなら、お金の援助を切られてもという覚悟を持つしか無いのでは?
    彼氏さんも主さんのお金の援助に頼っている感じな訳ではないのだろうし

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:33 

    父親は別に結婚どうこうまで飛躍してないよね?

    彼は好きだけど、親の意向に逆らってまで結婚したいほどではないしそこまで腹括れなさそう

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:01 

    父親は、彼氏さんと結婚がどうなるか見えてこない感じで、だったら新しく出会った人の方が良い思っている感じなのかね
    彼氏さんには、父親からしたら不安な部分でもあるのかな?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:31 

    田舎の婿取り娘になる予定だったし親が相手を出してきたけど全て断って折衷案で相談所で出会った人間と結婚、、、。
    したものの正直夫婦でポカやらかして私の子供どちらかを名字を元に戻して跡継ぎにしろお前らは好きにしたらと言われた。子供を何だと思ってるんだろうねうちの親は。
    都会育ちの旦那は意味をよく分かっておらずそれで仕方ないと割り切ってるみたいだけどね、私は考えただけで気が重たくなるよ。

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:45 

    両親と仲良いのなら、きちんと話をしてみたらと思うんだけどな?納得するように

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:54 

    彼氏いなくて(又は不満があって)
    容姿がど真ん中のタイプで
    年収高くて、穏やかそうなら乗り換えたい。
    それ以外はなしで笑

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/26(月) 13:40:32 

    父親が気に入っても、結婚するのは主さんであって父親では無いからね
    彼氏の方が良くて結婚したいと思うなら、お金の援助無くても良いようにするしかないような

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/26(月) 13:41:03 

    主さんは何故無職なの?
    自立してないから子供と同じ思考回路になると思う
    親への依存度が高い

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:24 

    >>156
    器用だし、なんでもこなすしね

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:40 

    無職の理由とか、何故結婚が先延ばしなのか、肝心な所書かないのはわざと?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:22 

    >>233
    設定固まってないんだと思うw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:10 

    父親は主さんの幸せを願ってくれているみたいだし、主さんが父親が気に入った人と結婚する事が、自分にとっての幸せでは無いと理解して貰えば良いとも思ったりするけどな?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/26(月) 14:13:34 

    >>227
    それ貴方の子供を養子に入れる話なら毒親じゃない?一人っ子なら大丈夫だけど、他にもう一人兄弟姉妹がいたら遺産相続時に減るよね?

    田舎で親が勝手に決めて、仲良かった兄妹が揉めて絶縁した家族いるよ。親の口癖が我が家は喧嘩がなくて〜と近所に言い回ってたから吃驚した。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 14:29:45 

    一番辛いのは彼氏だね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 14:32:51 

    >>220

    >>1
    主さん、自分が就職して自立して、実家を出て自分の経済力の範囲内で生活したら解決する。

    そうすれば、お父さんだって今みたいに娘を心配する必要もなくなる。
    親にとってもハッピーだし、主さんにとっても親の資金援助を気にしてビクビクする必要も無いし、自分の力で自分の出来る範囲で好きな様に生きられてハッピーなはず!
    主さんが変われば、みんながハッピー‼️

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 14:36:52 

    無職で自宅にいるならたっぷり時間はあるのにね

    ネタみたいな話だけど、本音は親の意向に従いたいのかな
    金銭面の援助が〜とやたら強調するし

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:34 

    親と一緒に出かけたりするくらい仲良しなら、親と話し合う事くらいは出来そうだなとは思うけど
    幸せを願ってくれているなら、無理にでもって感じで父の気に入った人と結婚とかはさせないのでは?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/26(月) 14:53:41 

    親の決めた、良いと思う人が自分にとっての良い人とは限らないからなー

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:18 

    彼氏は、主さんの親が気に入った人の方が良いと思っているとか知っているのかな?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/26(月) 14:59:06 

    今の彼氏の事を父親はどう思っているんだろう?
    何か彼氏に思う事があるから、気に入っている人を勧めてくるのか、ただ親としての希望なのか?
    援助をずっとして貰わないといけない感じなのは、援助なくやっていけるようにしていくとかは考えてないのかな?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/26(月) 15:07:33 

    >>161
    言うことを聞かなかったら金銭の援助をやめるよといってきそうなところもある
    まだ、そう言われたわけでは無いみたいで、そうなのかもの話しなのね
    父親は、幸せを願ってくれていて、彼氏を反対しているのでは無いなら、主さんの思いを伝えてみたらとは思うけど
    彼氏さんのことを反対しているとかでは無いけど、父親が新しい人の方が気に入って娘と結婚して欲しいとかって思えてしまっている感じなのかね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:40 

    主父の人物像がイマイチ読み取れない

    親子で出かけるほど仲良し、娘の幸せを願うタイプ、でも一方で逆らうなら援助打ち切ると言い出す可能性もあるという娘の評価

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:53 

    >>1
    父親の選んだ男の方が、結婚には向いてるような気がする。
    ただ、女性側に魅力が低いなら、男性側は、彼氏持ちを嫌がるかも。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:44 

    ガンダムで決闘しな‼️
    親が決めた人と結婚?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:26 

    >>144
    婚姻のパターンもあるんだね!
    主が気が気じゃ無いなら出しといた方が良さそうだね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:01 

    >>161
    色々先延ばしになってたけど結婚しよって彼氏に言えば終わる話じゃないの?
    金銭援助なんか結婚したらもう要らないでしょ。月数百万とか貰ってんの?てか父親お気に入りの男と結婚したら援助は継続されんの?
    そもそも金が惜しくて大好きな彼氏より新しい男に揺れてるならそっち行けば良いのでは?
    正直何を悩んでるのかさっぱり分からない。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/26(月) 16:04:53 

    彼氏さんの立て込んでいる理由はなんだろう?それはどの位続くのかな?それが落ち着いたら結婚て感じではあるのかな?
    結婚願望は強い彼氏なら、結婚する意思はありそうだけど

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:58 

    親の意思や希望より、自分の意思と思いを大事にしないと

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/26(月) 16:16:22 

    >>1
    義理のお姉さんがお見合い結婚。一度も彼氏できたことなくてこのままでは一生独身って感じだったから今は旦那の文句言いながらも離婚せずやってる。
    主さんは彼氏いるんだから、親の決めた人と結婚しなくたっていいよ。自分で決められるんだから。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:06 

    彼側の都合で結婚が先延ばしになってるなら、彼に対してお父さんあまりいい印象ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:36 

    >>239
    結婚がどうのより金銭的援助を切られるのが主の最大懸念なんじゃないの
    書いてないけどなんで無職なんだろうね

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 16:37:20 

    >>254
    彼と結婚したい割に、経済的支援がこの先も受けられるかどうかが一番重要ってのがね…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:02 

    >>255
    主のレス読む限り
    今すぐ彼は結婚してくれないから親の援助がないと困る、それは困るってのが1番な感じだよね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:21 

    >>256
    自分軸がないよね

    何か文章ふわふわだし設定細かく決めず投下した釣りトピっぽい感じもするけど

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:26 

    >>1
    父親の選んだ男の方が、結婚には向いてるような気がする。
    ただ、女性側に魅力が低いなら、男性側は、彼氏持ちを嫌がるかも。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/26(月) 17:07:43 

    彼氏とは結婚の話は出てたけど、いろいろ立て込んでいて先延ばしって感じになってたのかな?
    仕事の事でなのかな?どんな事があってなんだろう
    父親は彼氏を反対しているとかでも無いけど、新しい人の方が父親からしたら魅力に思えているって事なんだろうけど、主さんが彼氏と結婚したいなら、先延ばしになっていた事が終わったら彼氏と結婚したいと親に言うべきなのでは?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/26(月) 17:13:51 

    >>1
    昔の話だけど
    上司が気に入った男性社員とくっつけられそうになったことある
    しかも、相手の男性は彼女持ちで逃走
    私も逃走

    お父さんが一人で暴走してないといいけど

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/26(月) 17:15:18 

    >>259
    それを言って援助がなくなるかもしれないから怖いんだとさ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:47 

    >>261
    援助があるか、無くなるかという事が、主さんを今1番こまわせてしまう原因になっているって感じなんだろうね
    その問題があるから言えないとかなら

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:12 

    >>262
    こまわせてしまう ✖️
    困らせてしまう  訂正です

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:25 

    >>1
    姉がそうだよ。
    姉が20歳の時に、高校の時から付き合ってた彼氏と姉をうちの親が別れさせた。
    理由は、頼りない男だし長男はダメだという理由。
    そして、親が探してきた大企業勤務で高収入で次男だけど不細工な10歳以上年上のオッサン(たぶん彼女いない歴=年齢)を婿養子に迎えて、新婚生活からうちで完全同居スタート。
    当時私は高校生で、見知らぬキモいオッサンと生活することに耐えられず高校を卒業後県外へ就職した。
    オッサンもデブブスの小姑(私)を嫌って、早朝出勤深夜帰宅で家に寄り付かなかった。
    姉は愛情のない結婚と親からの束縛で鬱になった。
    オッサンもキツいうちの親との同居でみるみる痩せていって病気がちになり、とうとう癌になって姉夫婦は離婚した。
    姉はその後、引きこもりになった。
    後継の欲しいうちの親は、今度は私を狙っているようで、帰ってこいと言われたけど、恐ろしくて帰りたくないので、就職先で結婚相手を見つけて結婚出産したら親も諦めるだろうと思いきや、家族で帰ってこいとしつこいので着信拒否してる。
    ちなみにうちの実家はすげえ田舎の農家だけど、アパートも持ってるので不労所得もある。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:42 

    父ちゃんがそんなにその男を好きなら、養子に迎えて財産相続したらって言えばいい
    私は嫁に行くの一択で。。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:32 

    政治家とか家元とか皇室に繋がるような家なら政略結婚もあり得るね あんな男と結婚するなら財産はやらん!てやつ

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/26(月) 18:30:01 

    >>60
    子供が産めるか体を見たい

    えっどういう事?意味がわからない
    見てどうやってわかるのよ

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/26(月) 18:39:07 

    父親が勧めた人と結婚したらずっと生活に困らないだけの資金援助してやるとはっきり言われてるわけじゃないんでしょ?
    相手にも何不自由させないから専業主婦してくれと言われてるわけでもないのでしょ?
    専業主婦でも遊び暮らせるわけではなくて実質無給で相手の家業を手伝わないといけなかったり良いお家の方が相手側の親族親戚関係と密でいろいろ面倒くさいかもしれないし

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/26(月) 18:45:13 

    >>268
    グダグダしていても何の解決にもならないのにね

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/26(月) 18:53:58 

    先延ばしにされたまま、今現在彼氏との結婚話も宙ぶらりんって事?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:41 

    >>257
    釣りっぽいね
    それか、最初だけ数回出てきて放置の主が最近多いからそのパターンかも

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/26(月) 19:14:46 

    >>1
    昔はそうだったみたいよ。
    知人の一人はそれで、親を恨んでる(夫自体は穏やかで良い人だったみたいだけれどそもそも親からの愛情飢餓だったからその憎たらしい親が決めたってことでずーっと恨み言言っていた)

    また別の人は悪いことが怒ると全部親のせい!自分は悪くない!親が決めた!!いい時は自分の頑張ったおかげーって都合よく二枚舌やってる。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:57 

    >>271
    皆さんも同じような経験ありますか?とか経験談を募る形でしばらくしてトピが採用されていてびっくりしましたと主が出てくるのはネタトピだと思う

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/26(月) 19:38:03 

    >>47
    私の周りは、失踪者が二人出たよ。
    こればっかりは、ケースバイケースだよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/26(月) 19:42:09 

    彼氏の人とは結婚するって感じにはなっていて、それが色々あって伸びている感じなのかな?
    どちらにしても、援助なくても彼氏と結婚したとしたらやっていける感じでもないのかな?
    援助の事が気になるみたいだけど、彼氏さんは援助なく過ごしているんだろうし

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:39 

    父親は気に入っていて、どうかな?と思ってはいるんだろうけど、絶対にその人と結婚をと思っているわけでも無いのではないかな?主さんには幸せになって欲しいと思っているなら、娘が嫌だと思う事を強引に進めようとするとも思えないけど

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/26(月) 19:51:50 

    お相手が納得しているのかどうか。
    上司に見知らぬ人との結婚を言われてはいって言うような人は仕事人間過ぎてこわい。
    もしやさしくても、実際の家族として打ち解けようがあるのか疑問に思う。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/26(月) 20:28:17 

    >>1
    彼氏いないなら会うだけ会ってみては?と思うけど、彼氏がいるならやめといた方がいいと思う
    誰と結婚したら幸せになれるかなんて、まだ誰にも分からないけど、自分で選んだ人と結婚するのが一番悔いがないのは確かだもん

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/26(月) 20:53:55 

    その男性が主を気に入るかは別の話

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:41 

    >>1
    何悩んでんのw

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:10 

    >>44
    私もお父さんにイケメン連れてきてほしいわ。
    (あ、でもうちの父3年前に亡くなったし、私はもう38でもう婚期過ぎ去ってるんだった。)

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 21:35:26 

    >>1
    30数年前ですが、父が気に入った男性と私は結婚しましたよ

    途中何回もケンカしながら、どうにか力を合わせて家庭を守り子どもを育て上げた感じで、
    子たちが巣立った今は、夫婦2人で満足しています

    >>47
    >経済的に安定してる

    まさしくそれ!
    というか、我が家の場合はもっと積極的に「頼もしそう」だったから
    父の目に狂いはありませんでした

    でも自分で選んだ男性ではなかったので、
    何度か落胆失望したり、寂しい思いしたりすることも確かにありましたよ

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:03 

    >>1
    うち実家がいわゆる「地方の名士」で「結婚相手決めたから帰ってきて嫁げ」って言われたよ
    「わかりました結婚します」って答えて即彼氏んち行って逆プロポーズして2ヶ月後に入籍した(旦那と義実家には感謝してる)
    父親が絶句して顔が真っ白になる瞬間を見れた、あんなのはじめて!と母が言っていた
    ついでに可愛がってた弟妹も家出たみたいでザマァ
    ハイハイマシーンの兄いるし充分でしょ
    成人してたら無視無視

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 22:12:42 

    >>1
    「お父さんが気に入ったのなら、お父さんがその人と結婚すれば?」と言う
    子供は親の所有物ではないのだから、子の人生を決める権利なんてない
    大体、その男性だってそんな風に結婚相手を決められて快くOKするとは思えない
    お父さんに娘との結婚を打診されてその気になるような男なら気持ち悪いと思う

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 22:26:32 

    >>1
    お父さんは、あなたに彼氏がいる事を知ってるの?
    多分知らないから勧めてくるんでないの?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 22:30:25 

    無職に突っ込まれたくないだろうし
    もう主は出てこないだろうなぁ
    釣りかもしれないけど、最近この手のトピを放置する主が多すぎる

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 23:02:20 

    親が決めたって大袈裟な表現だな
    なんかニュアンス違うよね
    政略結婚とかかと思ったわよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 23:03:34 

    あかねちゃんの画像を使ったばっかりに、単なるらんまトピなコメントが多数あるな。いや、私もらんまは大好きだが。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 23:07:44 

    >>161
    普通に父親に『彼氏いるから無理』と言えばいいだけじゃない?

    今の彼と結婚も視野に入れてるって言えばいい

    親からの金銭的支援については今の彼と結婚してからも必要なの?

    今の彼が収入がそこそこあって専業主婦OKなら何の問題もない気がするけど

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 23:10:44 

    >>13
    花より男子の逆バージョン?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 23:28:47 

    >>1
    意固地にならずに、冷静に彼氏とどちらが良いか考えた方が良い。
    母の世代だけど、彼氏と駆け落ちして、結局うまくいかなかった人も知っている。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 23:29:52 

    絶縁
    今どき皇族や財閥の人間すら自由恋愛だってのに
    一般庶民なのに自由ないとかアホらしすぎるわ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 23:55:08 

    彼よりいい人かもしれない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 23:56:54 

    >>3
    漫画のあらすじ紹介っぽいとも思った
    1巻裏表紙とかの

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:18 

    >>1
    田舎なので周りに3組そういうのがいる
    一組は重度の障害◯が産まれて離婚
    一組は旦那がマザコンで実家に帰ってずっと別居
    一組は鬼嫁だけど平穏にやってる気の弱い旦那
    あ、もう一組おった
    義母義父旦那が短い期間に亡くなって親族と資産で揉めてる嫁

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/27(火) 00:23:50 

    まあそのエリート彼氏は主と結婚する気ないと思う
    エリートが無職は選ばないもん
    お父さんが知ってるとしたらその男はやめとけってことかもね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/27(火) 00:58:12 

    医者家系の元彼、親に結婚相手用意させられるから結婚できないから別れようって言われた😂
    本人も諦めてるっぽいし、いいなりなら仕方ない

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/27(火) 01:24:20 

    >>85
    あるよ。
    親が超頭古くて自分の価値観を子供に押し付ける毒親タイプなら。

    自営業者の中には融資を受けるために娘を取引先の男と政略結婚させる。
    光る君の世界のように女は出世のための道具という価値観。
    墓持ちの本家の直系家庭の場合はお墓を守るのが大事だから男の子が生まれなかった場合娘に親が選んだ入婿と早期結婚・出産を強要する。
    ソースは私の母。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/27(火) 01:47:19 

    友達は仕事で関わったご夫婦にとても気に入られて、その息子と結婚したよ。職場の先輩にも似たような感じで結婚した人がいる。(どちらも一般家庭)
    かなり珍しいパターンだと思うけどあるっちゃあるのかも。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/27(火) 03:24:00 

    >>31

    一番下は母親が連れてきた人とかになりそう。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/27(火) 04:10:09 

    >>9
    新興宗教の信者で、同じ宗教の男をあてがおうとする親もいるよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/27(火) 04:23:07 

    >>1
    今どきの話?
    小津安二郎の時代みたい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/27(火) 04:23:37 

    >>301
    ああ、それありそうだね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/27(火) 04:25:55 

    >>1
    変なテーマ投下しといてみなさまは、て完全に釣りのパターン

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/27(火) 04:57:44 

    >>22
    性格的にしんどくない?
    照れ隠しとは言え人にボロクソ言うよ。

    流石にあかねが可哀想って苦情も来たらしいよ当時は。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/27(火) 06:30:17 

    私の周りでは、父親が連れてきた相手と結婚した女友達が一番幸せになってる。二人例がいて
    父が見合い相手連れてくる→互いに一目惚れ→スピード婚→結婚20年経っても熱々仲良し→しかも子供めちゃくちゃ優秀(現在彼女50歳)

    もう一人も
    父親がやってる店を手伝っててそこの常連開業医を父親が気に入る→2年して結婚→イケメンではないが愛されて裕福で幸せそう、元々はイケメン好きで先生のことは顔タイプじゃないそうなんだけど、尊敬できて素晴らしいみたいです。(現在49歳)

    ちなみに私(46歳)は親が反対した貧乏イケメンと結婚して、やはり生活は破綻→めちゃくちゃ働いて稼げるようになり、すでに亡くなった父親が絶賛するような男性とたまたま出会い再婚。生活は安定した。安定からからくる穏やかで深い愛に包まれています。やはり親は正しかったと思いました。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/27(火) 06:45:06 

    >>1
    そういう経験あります。
    私は、相手が私に一目惚れしたとかで親から縁談の話がきました。とてもお金持ちだから、と親にゴリ押しされて1度だけ会いました。
    顔も良かったし、歳も近かったけど本能的に性格が合わない感じがしました。
    当時付き合っていた彼氏に、縁談が来ている話をしたら速攻でプロポーズしてくれたというのもあって
    悩むことなく縁談を断ることが出来ました。
    その後親に反対されたりと色々ありましたが、彼氏と結婚し幸せに暮らしています。
    あなたが誰と結婚したいかだよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/27(火) 07:29:54 

    宗教の人たちって一部そういう人達居るでしょ。
    PTA役員やったとき、
    何話してるかわかんないと思って、
    謝恩会のときに、親同士がどこどこ集会で会って
    決めたとか話してた。
    ド田舎の集落じゃあるまいし、ピンと来たわ。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/27(火) 07:32:05 

    >>1
    典型的釣りですがすがしい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/27(火) 07:34:22 

    >>1
    自分で見つけるのが下手なのに結婚したがってる娘になら、親が連れてきてくれるのは理想だと思う
    身元は保証されてて、騙される心配ないし

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/27(火) 08:02:48 

    >>180
    あかりとあかねで二股かけるよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/27(火) 08:02:57 

    >>301
    娘も信者ならそれが一番平和かもしれない。親だけで信仰してないなら逃げるしかない。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/27(火) 08:32:43 

    >>180

    わたしはムースがいい。
    一途で可愛い。
    シャンプー並みに惚れさせるにはどうすればいいのか分からんが…

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:00 

    >>161
    フェイクいれていいから全員の年齢と年収聞きたい

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:34 

    >>156
    しかし逆恨みも多そうだな

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:16 

    >>301
    今時そういうのあるとしたら政略結婚よりこっちの方が多いと思う

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:25 

    我が家でも、似たような事があったよ……ちなみに資産家では無い

    父が参加してるフットサルチームのエースで「父の推し」である男性と「結婚してくれ」と
    何度も何度も懇願され「いや、相手にも迷惑だろうよ」と何度言っても
    「娘が一目惚れしたって、言って良いか?良いよな?」と……いい訳ないわ!
    明らかに父が彼のプレー?人間性?に、惚れてたんだろうと。
    ちなみに当時居た私の彼氏は
    「〇〇君(父推し)に比べて、彼のどこが良い訳?顔?性格?オレは絶対に〇〇君の方が
    全て上回ってると思うけどなぁ」って……
    まず、〇〇君は私の事を良く知らんし、私も知らん!父の思惑は「奴を落とせ!」って事だろ?
    おっさんの思考はどこかズレてるよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/27(火) 08:52:26 

    ネットで知り合った人と 会いたいだけど どうしたらいいの

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/27(火) 08:57:17 

    主は金銭援助がなくなることをだいぶ気にしているようだけど、打切られるだけでなく、これまで援助してもらった総額を父親に返さなきゃいけなくなると考えてるのかな?
    その辺のちょっと裕福な一般家庭だったら、20代後半の無職の娘には月20万円以内で渡すくらいが精々だと思うがどうなんだろう?無職といいつつ主も事業を興そうと準備中で、そのための勉強資金や資本金まで1千万円単位で借りちゃったのか?
    まあ他の男と結婚するなら総額返せなんて、借金をかたに娘を売るみたいで毒親といえるが。
    父親からの金銭援助を彼氏に流しているようなら、彼氏が毒だが。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/27(火) 09:01:52 

    >>96
    同級生のお姉さん(アラフォー)は恋愛結婚だけど、かなりの家柄の男性と結婚することになり、当たり前のように家系図等色々提出を求められたらしい。そこそこお嬢様だから無事まとまった。
    そういう家だと子供が自力で相手を見つけられそうになかったら、親が探すんだろうな・・・と思う。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/27(火) 09:20:28 

    自分が決めたひとと結婚しても色々あるのに親が決めた人と結婚なんてしたら余計むり

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/27(火) 09:39:12 

    親がすすめる人とかいいと思う私は少数派なのかな?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/27(火) 09:40:47 

    >>161
    新しく出会ったとか、なんか表現が気になるんだが

    親が勝手に言ってるだけなら普通は無視だよ
    親に養われなきゃなんもできない、彼氏のお金だけでは不安と言うならもっとお金持ちの男性を探して寄生したらいい

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/27(火) 10:02:54 

    >>1
    お父さんがその男性を気に入ってるのなら、お父さんが結婚すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:28 

    どうするのがいいのでしょうか…って、意味わからん
    父親が気に入ってる男性の事を自分も気に入って、彼氏とどちらを選ぶがで悩むのなら分かるけど

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/27(火) 10:55:22 

    >>323
    親と一緒にいる時に紹介されてその時に連絡先渡されただけなのを「新しく出会った」とかなんか違うよね

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/27(火) 11:48:49 

    >>298
    そういう意味じゃないよ
    皇族よりお嬢様なんていないよ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/27(火) 12:54:40 

    >>326
    そうそう
    親の仕事関係の男性が親の前で主にアプローチしてきたってのもなんか不自然だし、全体的によくわからなかった笑

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/27(火) 17:40:34 

    >>1
    私が、同じ立場なら婚姻届の不受理届を役所に出しておく。
    父親がはっちゃけるとろくなことないから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード