ガールズちゃんねる

子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

132コメント2024/02/26(月) 10:14

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:42 

    子供がゲームでイライラしてる時、私は物を壊したり投げたりしない限り無視してるのですが、旦那はすぐに「うるさい!静かにゲームしなさい!」と叱ります。
    皆さんはどう対応してますか?

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:27 

    イライラするなら止めれば〜
    って言う

    +232

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:31 

    子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:31 

    何も言わないでぶっ壊す

    +9

    -8

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:34 

    そもそもそのタイプにゲームは与えない

    +51

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:34 

    ゲーム取り上げる。

    +35

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:45 

    旦那と嫁の波状攻撃

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:51 

    何もしないよ。
    気にしたこともなかった。

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:03 

    ちょwwwwもちつけってwwwww

    って対応してます。

    +7

    -17

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:11 

    ゲームと子供をリセットさせます。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:23 

    そんなにグズグズ言いながらやるんならやめなーってさっきも言った所です

    けど悔しさを表に出すのも悪いことじゃないと思ってる

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:25 

    あまりにもうるさければ「怒るんやったら、すんな!」って叫びます。

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:29 

    イライラしてるのを聞いてるとこっちもイライラするよね。
    「そんなにイライラするゲームなんかやめちまえー!」って言っちゃう。

    +112

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:44 

    そういう事ないな。
    桃鉄で泣くくらい。
    その時は慰める。

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:52 

    子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:11 

    >>10
    世にも奇妙な物語でありそう。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:29 

    一回やめな、そんなんでやっててもクリアできない(勝てない)よって言う
    大体そうだねってなって一緒にお菓子でも食べるよ
    私もゲームやるから悔しさはわかる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:54 

    >>1
    静かにゲームしなさい!ってちょっと面白い。
    叱らなきゃいけないぐらいイライラしてるなら私なら止めさせる。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:23 

    >>15
    スプラとフォトナはイライラしがちだよね

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:30 

    ゲームって楽しくやるもんだからイライラするぐらいならやらんでいいって言う

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:34 

    >>2
    うちもこれだ
    楽しむための物なのにイライラしてたら意味無くない?って言っちゃう
    自分ができないことにイライラしているから頑張ってそれを乗り越えてできたーってなった時はゲームながら成長したじゃんってなる

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:02 

    私が始末してやろうか?
    って声かける

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:21 

    あんまりひどいケンカする時は、黙って見守りアプリでゲーム終了させる

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:33 

    >>1
    リセットボタン押したろか!
    子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:40 

    殴りあい

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:42 

    >>1
    シバく!
    🫱💥😫……😭

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:02 

    そんなふうに言うならやめなさいって言ってる。言わないなら続けていいよと。
    その声は聞きたくない声だからって言ってる。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:11 

    >>1
    うちのこ一言も発しないわ
    それはそれでやべー気がする

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:48 

    いっそ台パン系のゲーム実況者をやらせてみる

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:49 

    イライラして「もーーー!」とかなら「静かにしなさい」って言うくらいだけど、「クソ!死ね!」とかの暴言なら「イライラしてそんな言葉使うんならゲーム止めなさい!」って叱る

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:53 

    >>1

    静かにできないならゲームできなくするよ!!
    (見守りアプリで)

    うるさいからやめなさい!!とも言う。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:17 

    >>2
    それ親からよく言われてたわ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:52 

    勝ち負けのあるものに負けたら悔しがるのは当たり前
    しかも子供

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:00 

    そんなイライラするならゲームなんてやめなさい。ゲームは楽しくやるものだよって言ってる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:01 

    >>1
    ナデナデする

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:20 

    小5の息子は近寄ってきて「〇〇したら〇〇になったんだけど!酷くない?クソゲーだ!」とか言ってくる
    そういう時はイラつくなら一旦ゲームやめなって言う
    1人でブツブツ文句言ってる分には聞こえないふりしてる
    何が正解なんだろう

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:34 

    ゲームにイライラとか発達障害?楽しむもんじゃないの、ゲームって。

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:38 

    >>16
    自分でリセットしたつもりなのに自分がリセットされて違うお母さんとキャハハウフフしてる円満家庭見せられて終わりそう

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:48 

    子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:57 

    >>15
    これはガチ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:31 

    子供がゲームでイライラしてたらどう対応しますか?

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:34 

    >>1
    うちはASDだからただ叱ると火に油を注ぐだけなので気をそらします
    おやつ食べよう!とか外遊びに行くか!とか

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:40 

    >>17
    一緒にお菓子食べるの優しい

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:53 

    >>24
    この人誰?よく貼られてるけど。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 13:26:40 

    >>1
    ちょっと〜そんなにイライラするならゲームやめなって言ってる。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 13:26:47 

    >>1
    子供がイライラしてることではなくて、「うるさい」事に対して父親が注意してるんでしょ?父親の言い分が正しいと思う。静かに出来ないなら止めるようにルールを作るのが教育では?

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:09 

    イライラした態度は周囲を不快にさせる、イライラを表に出したらゲーム没収

    ということを両親から伝える

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:26 

    >>1
    理由を聞いて、私がプレイして見せる
    イライラするのってクソプレイヤーに煽られたり、負けたりしてる時だから
    ゲーマーの私が参戦します

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:35 

    >>14
    「そんなかとで泣かないのね〜ん
    きっといいことあるボンビー」

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:58 

    >>2
    私はその言葉聞いてさらにイライラする。もうスルーしてほしい

    +1

    -18

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:13 

    >>1
    旦那さんが「うるさい」と言うくらい、お子さん文句言いながらゲームしてるの?
    「あー!負けたー!笑」「またやられたー!笑」ならいいけど「ふざけんなよ!なんで出てくるんだよコイツ!!」「くそ!」だったら、物を壊したりしてなくても不快だよ
    それにそういう文句を容易に口にするようになると癖になるから、リアルでもすぐ文句言うようになる

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:46 

    わたしは男兄弟で育って、ゲームで大騒ぎして負けたら物に当たったりっていうのを見て育ってるから子供がどんなに騒いでてもあまり気にならないんだけど、ゲームしない姉妹育ちの旦那は子供の騒ぎっぷりに驚愕してたし怒ってた
    子供は私と旦那それぞれに対応してて、旦那がいる時は静かに、いないときは騒ぐみたいにうまく対応してる

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:04 

    >>22
    あ!私もこれだ
    「変わったろか?」「見本見せたろか?」って言う
    で、私が子どもが苦手な人とこの前で失敗したりして、ゲラゲラ笑いながら「そこまで進めるんやったらすごいやん」って言うてると機嫌直る

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:15 

    子供が小さいうちに親の権限で強制終了したほうがいい。エスカレートしていくから。
    まぁ、上手くいかないときのイライラわかるけどね。破壊行為までいったらヤバイから、感情をコントロールすることの大切さを教える。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:30 

    ゲーム始める前に「イライラしたり大きな声出したりしたら即終了、若しくは没収」を約束させてからゲームスタート

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:33 

    あー!くっそ〜くらいならいいけど癇癪っぽい感じは見ててこっちもイライラするからやめさせる
    うちはゲーム機ではやらないけどボードゲームとかカードゲームでなる時あるからそうなったらやめる約束してる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 13:30:53 

    静かにしてたら100円あげる

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:28 

    子供18歳、10歳、7歳がいるけど、18歳はオンラインで通話しながらやってて暴言吐いたり台をバンバン叩いたりする
    それ見てると、7歳がスイカゲームでスイカできなくてグズグズ泣いてたり10歳がスプラトゥーンで負けて騒いでるのなんて可愛くて微笑ましくなるw
    年齢上がるとどんどん酷くなるよ
    怒ってなくてもオンライン通話で大騒ぎ…

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:41 

    今も実況者気取りで画面に向かって喋ったり叫んだりしながらゲームやってたから、うるさいと言ってるだろうがと怒鳴ってゲーム没収したとこ
    何度言っても聞かないならこうするしかない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:12 

    >>50
    周りが不快な思いしてるのも分かってほしい

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:13 

    イライラするなら自室でするかやめなって言う。
    それを聞かされてる家族にもイライラ伝染しちゃうし。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:17 

    楽しむためにゲームしてるんじゃないの?って言う
    悔しがってるだけならスルーするけどイライラしてコントローラー投げたり壁蹴ったりしてたら即注意するわ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:42 

    >>50
    え、なんで?
    周りの迷惑は考えないの??

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:43 

    「ほら、今ゲームに支配されてるよー」って声掛けしてた

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:29 

    ビンタ10発

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:24 

    あまりにも酷いと強制終了
    その度合いはその日の私の機嫌によるw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:30 

    >>1
    一緒にやろーって誘われてやると、マリオワンダーで私が王冠になったら「早く死んで」ってブチギレるし、マリオカートでも私の方が上位だと機嫌が悪くなる。
    私は子供が怒ってても知らんぷりして静観してるけど、
    旦那が『怒って機嫌悪くなるなら1人でやれば良いのに。ほんで〇〇(私)も機嫌悪くなるのわかってんねんから断れば良いのに何で一緒にやるん。』
    って言われる。でも毎回「やろー!」って私がやるまで誘ってくるもん…

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:23 

    うち子供多いマンションだから、夕方くらいになるとどこの家からも男の子の騒ぎ声が聞こえてくるよww
    どこの家も似たり寄ったり。みんな怒る時の言い方とかリアクションとか同じなのが面白い

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:27 

    もう引退しろって言ってる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:53 

    そんな怒る事じゃないでしょう!
    怒るならやるな!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:05 

    >>2
    イライラするくらいならやめなさいって強めに言っちゃう

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:23 

    大人になったらパチンコ台のガラスを割るタイプだ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:40 

    >>1
    『楽しくないのになんでやっとるん?』って返すかなこっちはあくまでも冷めてる感じで

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:01 

    >>1
    そのゲームは向いてないから没収ねって言って取り上げる。
    これの繰り返しをする。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:04 

    >>15
    うちの子、普段は穏やかな性格なのにスプラやってる時だけ人格が豹変してたよ
    毎回イライラしてるのを見てるとこちらも気分が悪くなるから「そんなに楽しくないならやめちまえ!」ってスプラ禁止令出した
    スプラ以外のゲームでは大丈夫

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:01 

    私の母親は兄にギャーーーッと怒ってた。兄が非行しだした頃からは「ストレス溜めさせないように」とゲームでうるさくしてても何も注意せず裏でコソコソ言うようになった。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:02 

    >>9
    ぺったんこ、ぺったんこ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 13:49:49 

    >>15
    わかる!
    これやってるとめっちゃ怒ってるw

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:07 

    >>15
    うちはそういう事ないなぁと思ってみんなのコメ読んでたけど、スプラトゥーン持ってないからかな。ポケモンとかピクミンだとイライラすることなさそうだもんね。やったことないからわからんが。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 13:54:13 

    ものすごい剣幕でハンマーで叩き壊す!
    ビビって何も言えなくする!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 13:55:17 

    >>42
    めんどくせっ(°⊿°`)

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 13:57:37 

    イライラするなら、ゲームするな!って言います

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 13:59:32 

    >>13
    わかる!
    イライラが伝染するからやめてって言っちゃう
    楽しむためにゲームしてるのにイライラするなんて本末転倒やで!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 14:00:13 

    >>13
    そうなのよ。こっちまでイライラしてくるのよね。
    うちの子はスプラトゥーンでよくイライラしてるわ。
    逆にそれ以外のゲームでは普通にプレイしてる。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 14:00:52 

    >>9
    古の2ちゃんねらーかよww

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 14:04:21 

    PvPがあるゲームでのイライラはしゃーない
    イライラを外に出すのが問題

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 14:04:41 

    旦那さんは何も間違えて無いと思うけど。
    なんでイライラしてるのか知らないけど、もしオンラインならその不機嫌な様子で誰か嫌な思いする事もあるでしょ?
    ゲームやらせる前にルールやマナーを教えるのは親の役割だよ。与えっぱなしで放置しておくと荒らし行為やボイスチャットでの暴言が当たり前の悪質プレイヤーに成り下がるよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 14:10:48 

    怒るならやめなさい!って言います。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 14:10:55 

    >>67
    いくらゲームとはいえ…
    「早く◯んで」なんて言葉出してることを叱ったり嗜めたりないの?
    言う子供もだし注意しない母親もどうなの、読んでてドン引きしたんだが

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 14:11:31 

    イライラするのはいいよ

    ただ暴言はこっちも聞いててイライラするから、やめなさいって言う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 14:11:32 

    うちは息子以上に夫がゲームにイラついて暴言吐いたり机やコントローラー叩いたりする。
    やめてほしいし、注意してるのに全然ダメ。
    ちなみに車の運転中も似たような感じでイライラ。

    息子がゲームでキーキー言ってるのは夫の影響あると思う。
    身近な大人がお手本になれないから、注意しても説得力がない…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 14:16:16 

    イライラするのは分かるけど一緒にいて隣に怒ってる人がいるといやな気持ちになるんだぜ?!って言ってる
    だから楽しくないなら辞めな、ゲームしなくても大丈夫だし遊ぶものはほかにあるって言う

    コントローラーぶん投げたりとか物に当たって壊しそうな勢いなら、壊れたら困るからすぐ中止
    あなたの八つ当たりで壊した場合は買いな直さないのでそれでもいい覚悟でやんなさいよって言い続けて、最近はやらなくなってきた

    私もゲームしててイラつとして悪態ついたりするから怒る気持ちは否定しないけど、それで人に迷惑かけることはダメって感じ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 14:16:40 

    ゲームしてイライラしているくらいなら、止めるように言うかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 14:23:13 

    >>1
    電源切るけど何か?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 14:26:56 

    >>2
    うちもこれ、カーっとなってるからクールダウンさせる。それにイライラしてると余計上手くいかないしね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 14:30:09 

    >>15
    スプラは味方と敵がランダムだからね
    負けると味方のせいにしがちだけどだいたい自分も大したことないだけなんだよねw

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 14:33:49 

    >>11
    >> けど悔しさを表に出すのも悪いことじゃないと思ってる

    ほんと、これ思う。
    うちの子たちはゲームに限らず、スポーツも他の遊びも負けて悔しくて、感情爆発なんてしたことないから、そんなに夢中になれるものあるって羨ましい。
    ただ表に出さない性格なのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 14:36:44 

    >>3
    持ってたよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 14:37:21 

    >>89

    友達が来て遊ぶ時もワンダーだけは「ちょっと青ヨッシー死んで」って皆んな言ってるよ。口が悪いなと思いながらも口出しはしない。普段は口が悪いわけじゃないからね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 14:41:09 

    >>87
    やる前の約束とやりながらの躾は大切
    旦那もうるさい!静かにしろ!だけじゃ子どもだってどうしたらいいか分からないから自分が手本になったり、悔しい、腹立つって気持ちとどう向き合っていけばいいかを教えてあげなきゃ
    YouTubeもだけどこれからどんどん楽しいものや他人と繋がる物が出てくるから賢く付き合っていかないと
    今没収した所で大人になったら手に入れられる訳だし

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 14:42:42 

    >>49
    おめーのせいなんだよ!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 14:46:08 

    >>89
    キャラを一旦死なせてコッチ来てっていう意味で、お母さん死んでって言う意味とは違うからね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 14:49:49 

    >>1
    物を壊したり投げたりすることもあるの!?きちんと躾けた方がいいよ。療育を受けさせる必要があるかもしれないから1回受診してみたら?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 14:59:59 

    >>13
    テレビゲームじゃなくてめざましジャンケンとかのデータ放送でのゲームで負けてガクンと崩れてたのには本気でイライラした。一度えいごであそぼのゲームを外して「学校行きたくない」と子どもに言われた時は情けなくなった。もう中学生だから落ち着いたけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 15:09:00 

    息子が低学年の頃、妖怪ウォッチぷにぷにをご褒美がてらやらせてたらあのおむすびみたいなのが何度やっても倒せなかったらしくウワーンて泣いて何をしてるのかと思えば攻略本に載ってたそのおむすびの顔を黒く塗りつぶしてたわ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 15:13:39 

    >>1
    「は〜い、イライラするくらいならゲームやめてくださ〜い」って言う。黙って落ち着いてやり始めるww

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 15:14:26 

    コンボイの謎クリアできたらイライラなんぞはるか彼方よ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 15:29:54 

    毒づいたり暴言吐いたりしてたら旦那さんみたいになるかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:56 

    >>1
    物を壊したり投げたりって相当だよ
    普通のお子さんはしないって

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:56 

    楽しくやるならいいけど、怒ったり泣いたりイライラするならやめて
    って言う。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:20 

    >>30
    叱った後のお子さんの反応はどうですか?
    暴言吐かずに楽しめてますか?

    うちは癇癪とまではいかないけど、叱ると火に油を注ぐことになっちゃうからいつも困ってます。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 15:38:31 

    >>111
    横。うちの子は叱ると小さい頃は園で友達と揉めて小学生になると行き渋り、中学生になった今は部屋にこもって出てきたと思えば鼻血を出してたり腕とかをガリガリやってる。もう疲れた

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:37 

    >>101
    ワロタwww

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:38 

    うちの旦那も小さい頃ゲーム投げて壊したって言ってたわ。んでゲームじゃなくて息子がガチャ回したら既に家にあるものと被っちゃってキーって癇癪起こしたんだけど一緒にいた義母は「放っておいて大人しくさせとけば良いのよ」って。いやいや道路に飛び出しそうになってんだけど

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:54 

    >>1
    イライラの程度によるけど、独り言と言えども暴言言い始めたら、「楽しく出来ないのなら止めな!」って言うよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:53 

    >>1
    お前は本当の戦いを知らないと、ウクライナ戦の映像を流す。
    日本の子で幸せだなー。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 15:51:35 

    >>1ゲームを取り上げてガチギレします。ゲームでイライラしてるの見てるとこっちがイライラしてしまう。たまにゲームでイライラした結果泣きながら足じたばたしてて本気でイラッとする笑

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 16:05:22 

    >>1
    やってたゲームよりクソゲーをやらせる
    やってたゲームがまだ、優しいゲームだったと認識させる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:18 

    >>13
    わかる!
    やめちまえーって、よく吠えてた笑
    でも最近はグッとこらえて、

    私はゲームに対して
    好きでもないし、そこまで悪とも思ってない。
    ただ、あなたがそういうことをするとゲームが悪な物に見えてくるから、
    禁止にしたほうがいいかなという気持ちになる。

    ゲームとの距離は大丈夫?
    時間や気持ちを支配されたら終わりだよ?

    と、吠えずに耐えて言ってる。
    言ったあとは、耐えた自分をほめて隠れてはぁはぁ言ってる。


    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:55 

    わかるわかるうちもある。
    マイクラのpvpしてるときとか、大事な場面で画面が重くて思うようにいかないときとか。
    「もう〜〜なにー!!」ってキーキー怒り出したら、子供のイライラに勝手に踏み入らないように意識してる
    しばらく続くなら、気持ちはわかるけど周りもイライラするからやめてって言おうと思ってる。
    でも見てると、そういう風になったら自分でゲーム辞めてYouTubeに移行したりして切り替えてる。
    どなたかも書かれてたけど、うちもASD傾向あるから真正面から正論で怒っても逆効果なためこんな対応です。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:49 

    >>15
    まさに今日スプラでイライラしてるの見て注意したところ!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:56 

    >>15
    まさに今!!!(笑)
    それでも前よりキレなくなったし、メモリー見返したりしてどこてだめだったとか上手い人のプレイ観てたりとかして自己分析とかしてるよ…!
    我が娘ながらすごいなーと思ってる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 19:05:49 

    辞めせる、使わせない、取り上げる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 21:23:13 

    >>1
    放置。
    かまってる時間もったいないし。
    イライラした調子で絡んできでも、落ち着いたら話そーって言って、あとは無視する。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 21:40:02 

    小学校低学年、1回休憩させて別の事させる
    イライラをコントロールする訓練にもなるし
    その内放っておいても自分で休憩挟むようになったよ
    クールダウンしたほうが上手くいくって気付いたみたい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 21:43:04 

    >>15
    子供が今ダウンロードコンテンツやってるけど
    失敗してライフなくなると最初からやり直しだから
    「うわー」って嘆いてた(笑)
    最近のゲームにしては珍しくハード
    何とか頑張ってるから見守ってる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:54 

    うっかり猫にリセットボタン踏ませる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:14 

    「大丈夫~負けても1円も損してないからwママに八つ当たりするならもうそのゲームやめて」って言ってる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:14 

    なぜいらついているのかを見て、いらつかなくてもよさそうな見方や立ち回りについて話をする。
    外でそんなだったら嫌われたり困るから。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 01:12:45 

    大人が負けて台パンするくらい我慢できないものを子供には我慢せぇというのは苦行だよ。
    親も一緒にプレイしてみたり共有してみて「どうすれば勝てるか、どうして負けたのか」って共に冷静になって考えてお互いアンガーマネジメントに繋げられればいいよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 03:29:24 

    >>112
    うちも似てる。
    困った、ヤバい、どうしよう、となってる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:34 

    スプラで子供がイライラして味方批判してたら、あなたも戦犯することあるでしょって言ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード