ガールズちゃんねる

ウエルシアとツルハが統合検討 2兆円規模のドラッグストア誕生か

303コメント2024/03/04(月) 08:14

  • 1. 匿名 2024/02/24(土) 22:20:52 

    ウエルシアとツルハが統合検討 2兆円規模のドラッグストア誕生か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ウエルシアとツルハが統合検討 2兆円規模のドラッグストア誕生か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ドラッグストア首位のウエルシアホールディングス(HD・東京都)と2位のツルハHD(札幌市)が経営統合に向けて調整に入ったことがわかった。関係者が24日、明らかにした。実現すれば、ウエルシアHDの親会社であるイオンが主導する形で、売上高2兆円規模の巨大連合が誕生することになる。

    +27

    -37

  • 2. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:25 

    グッドラッグ

    +37

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:29 

    ツルハしか知らない九州民です。

    +110

    -16

  • 4. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:42 

    ツルハもウエルシアもお世話になってまストレッチ

    +265

    -10

  • 5. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:46 

    統合しな

    +26

    -23

  • 6. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:48 

    私はせき薬品

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:55 

    ドラストもかつてのコンビニ戦争のような状況に

    +267

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:56 

    どこも統合統合だね

    +211

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/24(土) 22:21:56 

    ツルハなんか既にイオン傘下みたいなもんじゃん

    +243

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:02 

    福太郎も?

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:04 

    もう日本全部イオンになるね

    +336

    -8

  • 12. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:07 

    あれ?マツキヨと統合してなかった?と思ったけど、あれはココカラファインか。💦

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:09 

    ほー
    消費者には何かメリットあったりするの?

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:17 

    ウエルシア行ったばかりだわ。納豆75円でありがとうございます。

    +82

    -6

  • 15. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:18 

    弱小ドラスト終了のお知らせ

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:25 

    >>5
    やだ
    悲しい

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:25 

    新宿の大ガードの24時間営業のウェルシアには
    大変お世話になっております💊

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:27 

    どっちもあまり馴染みないなぁ
    関西

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:44 

    まじか!!
    近所にツルハ多いからよく使ってる。ウェルシアは実家近くに多い。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:50 

    杏林堂好き!

    ウェルシアってイオン系だけど、統合したら
    Tポイント、WAON、ツルハポイント、楽天ポイントがつくのかな。

    +128

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:08 

    >>3
    千葉にもツルハあるよ
    ウエルシアよりツルハが好きだから、ツルハがウエルシアになったら嫌だな

    +98

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:18 

    それでも私はサツドラに行く

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:55 

    いろんなドラッグストアのチェーンがどんどんウエルシア系になっていく
    Tポイント使ってなくて楽天ポイント民だからあまりうれしくない

    +126

    -5

  • 24. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:00 

    くすりの福太郎のポイントと楽天ポイントはどうなるのかを知りたい
    くすりの福太郎でTポイント使えるのかも知りたい

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:05 

    ウエルシアはスーパーより安くお菓子買えることが多いから好き
    化粧品の取り扱いも種類豊富だし

    +38

    -10

  • 26. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:09 

    コスモスしか行かない

    +84

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:10 

    ウェル活ってお得なのかな?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:24 

    イオンに日本は支配されるのか。

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:25 

    >>14
    国産大豆?じゃないと不味い

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:47 

    ウエルシア、高いと思ってたけど特売のものはコスモスより安い時あるから、チラシ見て行くようになった。特売の上、クーポンも使えるし。シャウエッセン安く買える

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:47 

    ツルハによく行くけどウェルシアのほうが近いからさっさと統合して

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:03 

    ありがたい。
    マツキヨとココカラファインが近いんだけどプライベートブランドや優位に提携したメーカーの商品ばかりで小売としてはイマイチ。
    ツルハとウェルシアはその辺マシだから期待するわ。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:07 

    ポイントカードどうなるんだろ

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:22 

    どっちも近所になくて良さがわからない
    安いの?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:39 

    ツルハシア

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:40 

    あれ?うちの会社もウエルシアに吸収される予定なんだけどな。ツルハにもなるん?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:53 

    1位と2位の合併はさすがに独禁法違反じゃないの?
    2兆円の売上っていうと家電ならヤマダとかに匹敵するし、流通への支配力は相当だよ

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:53 

    ツルハさん、キャンメイク取り扱って下さい。大昔は一瞬置いてた気がしたんだけどなー

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:54 

    >>22
    私もサツドラ大好き!

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:33 

    一緒になっても、ウエルシアでセコマのお弁当売ってくれるのかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:34 

    >>1
    ジャスコつえー!

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:44 

    >>36
    ツルハドラッグがウエルシアになるよ

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:47 

    うちの近所は最近どこもかしこもスギ薬局でつまんないわ。ツルハできて欲しい。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:49 

    えーーー、なんか嫌。ドラッグストア統合おおいな

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:51 

    >>33
    持ってませんが、そのまま使えたら良いですね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:58 

    うちの近くはめちゃウエルシア多いというかどんどん増えてる感じ。やっぱ勢力伸ばしてるね。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:59 

    ウエルシアのレジって店員も客も大変だよね
    Tポイントカード、イオンカード持ってるか確認してキャッシュレス決済にも対応
    いつも並んでるわ

    +87

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:15 

    ウエルシアとクリエイトしかしらんよ
    (中部)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:18 

    統合して必要のない人員はクビになるんだろうね。
    生産性や効率を求めていくと人間はいずれ働けなくなるよね。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:28 

    えーっとウェルネスはツルハ?

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:36 

    うえたんはいなくなっちゃう?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:38 

    薬局で働いてるから色々変わりそうで面倒臭い。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:50 

    >>1
    こんなとこ辞めてやるって辞めて他所で働いてたら、合併でまた同じグループ系列店で働くことになったりしてw

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/24(土) 22:27:57 

    >>35
    ウェルハ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/24(土) 22:28:06 

    ウェルツル

    ツルシア

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/24(土) 22:28:26 

    >>9
    敵対的買収にあって助けてもらったんだっけ?なんにしても外資に取られるよりはマシか。

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/24(土) 22:28:58 

    >>5
    いい加減、「○○しな」見飽きた。

    +28

    -5

  • 58. 匿名 2024/02/24(土) 22:29:03 

    前はツルハばっかり行ってたけど、神奈川に引っ越してきてからはクリエイトとマツキヨかな

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/24(土) 22:29:17 

    うちの地域はツルハ少な目だなぁ。でもあそこトイレきれいですき。
    薬のAOKIも

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/24(土) 22:29:20 

    ツルハ専売品のエゾエースさえ残ってくれれば、会社名がウエルシアになろうが何だろうがオッケーよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/24(土) 22:29:55 

    >>7
    そのうちスイーツやコーヒーもあつかい出すぞ

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/24(土) 22:30:03 

    経営は統合でも店は別々がいいなあ。同じのばっかり増えても。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/24(土) 22:30:20 

    えー
    そうなったら北海道限定5%OFFの日無くなるの?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:05 

    北海道民だからツルハめっちゃある
    ウエルシアもあるけど圧倒的にツルハが多いんだけどな

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:18 

    ウェルパークが好きです

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:48 

    >>13
    マツキヨココカラファインみたいにプライベートブランドが両方揃う、クーポンやポイントの統合とかはあり得ると思う

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:49 

    >>13
    ツルハって、ポイント還元いいから
    それが無くなったら嫌だなぁ

    なんか、統合で良くなった店あまり聞かない気がする

    +93

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:53 

    >>43
    スギ薬局独自のポイントって微妙だよね

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/24(土) 22:32:17 

    >>14 それは高いわ。58円でドンキで売ってるよ。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/24(土) 22:32:25 

    ウェルシア…生鮮食品安め、他は意外と高い、24時間営業ありがたい、
    ツルハ…安い物はめっちゃ安い、ピングーが描いてあるPBのハンドソープが良い

    ツルハのPBが統合してトップバリュに置き換わるのは嫌だな

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/24(土) 22:32:29 

    鶴羽 似鳥

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/24(土) 22:32:50 

    24時間やってるウエルシアが近所にあって助かってる

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:21 

    >>9 イオンさえあったら他は無くても困らないわ。イオンモールを近くに作ってほしい。

    +15

    -24

  • 74. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:28 

    スーパー潰しの次はドラッグストア潰し

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:29 

    >>4
    誰も突っ込んでないんだけど…笑

    +106

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/24(土) 22:34:43 

    >>18
    ツルハは兵庫にちょっと前まであって働いてたけど、社風最悪だし来る客も底辺中の底辺だった
    今は撤退しててないけど、どこかで見かけても絶対ツルハでは買い物しないと決めてる

    +6

    -8

  • 77. 匿名 2024/02/24(土) 22:35:03 

    コスモスしか勝たん

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2024/02/24(土) 22:35:17 

    ツルハのPBだったと思うけど、ラヴィータなんとかっていうヘアケアシリーズがいい!なくならないといいなぁ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/24(土) 22:35:25 

    >>10
    ツルハだよね

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/24(土) 22:36:02 

    御堂筋商店街も、服屋が潰れたらドラッグストアになってる。
    外国人観光客でごったがえ。
    なんだかなー。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/24(土) 22:36:03 

    >>47
    ツルハもツルハのポイントカード、楽天ポイントカード確認してキャッシュレスも対応してるよ
    今はどこの店も色々確認したり覚えたりする事ありすぎて大変だなって思う

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/24(土) 22:36:07 

    合体したらちょっとデカすぎるよね
    客に必ずしもいいことではない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/24(土) 22:36:17 

    >>1
    わかっちゃいるけど、どうしてもツルハゲドラッグって言いそうになる

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:33 

    >>11
    ガチの田舎県出身
    行くところがないから行くとしたらイオン。
    イオンの食材食べて成長してきた。
    イオンに入ってる服屋で服買って食材買って、映画見て、31アイス食べてデートしてきたけど、イオン叩き結構多いのが何故か分からない笑

    +66

    -8

  • 85. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:48 

    近所のウエルシアのカップ麺コーナー、韓国のカップ麺が半分ぐらい占めるようになり行くのやめた

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:48 

    最寄りのハックドラッグがウェルシアになっても未だにハックって呼んでる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:50 

    ツルハの楽天ポイントつくのとウエルシアの20日はどうなるの

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/24(土) 22:38:05 

    >>11
    ヨーカドーとサンドラッグのおかげで生きていけてる多摩地区民だから私の生活圏だけはイオンに浸食されてほしくないー
    ウエルシアはあるけど

    +75

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/24(土) 22:38:15 

    静岡県民だからよく杏林堂に行く。杏林堂ってツルハだよね。
    でも最近クスリのアオキが増えてきて、そちらの利用率も高い。ポイント5倍が大きくてね。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/24(土) 22:39:19 

    香港の株主達に難癖つけられて創業者一族追い出されそうになって乗っ取られるところだったんだよ
    上場止めるっていってたらイオンと組むって今度は韓国かと思っていたところ
    このパートナーは大丈夫なの?
    北海道だからツルハには頑張ってもらいたい

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/24(土) 22:39:35 

    >>81
    コスモスってそう考えるとポイントない、クレカない、ペイない、レジは自動精算で最高だな

    +30

    -5

  • 92. 匿名 2024/02/24(土) 22:39:58 

    >>57
    スルーしな

    +4

    -11

  • 93. 匿名 2024/02/24(土) 22:40:00 

    Tポイント?楽天ポイントどっちなの??
    Tポイントもなんか別のやつになるんだっけ??

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/24(土) 22:40:31 

    この前ウエルシア行ったら働き方改革みたいなポスター貼ってあって髪色とかアクセサリーOKみたいなこと書いてあった。
    実際ピンクの髪の店員さんもいた。

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/24(土) 22:40:45 

    えっ
    レデイもイオンPB扱うようになるのかな
    どこ行ってもイオンPB…
    コンビニのように個性無くなるとか悲しみだわ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/24(土) 22:41:15 

    >>7
    多すぎるから合併、吸収、統合は続くと思う

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/24(土) 22:41:20 

    >>87
    ウェルシアの20日にTポイント1.5倍使えるのだけは残して欲しい。あれなくなったらウェルシア行かない。
    うちの近くのウェルシアは24時間営業だからか割高なもの多いし。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:14 

    >>94
    最近はネイルしてる店員さんも増えたよね。
    昔は食品扱う店舗ではまず考えられなかった。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:17 

    福太郎なくなっちゃったら嫌だからやめてー。
    ふくちゃん好きなのに…。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:28 

    ツルハって北海道だっけ?化粧品担当がしつこく声かけてくるから行かなくなったわ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:31 

    ツルハの発祥地住みなんだけど規模が大きくなるにつれて価格が上がってる気がする

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/24(土) 22:43:20 

    >>73
    イオンは肉が微妙すぎる
    タスマニアビーフ不味すぎてびっくりした

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/24(土) 22:43:40 

    ウエルシアもツルハも無い
    でも近辺に他社DSがすぐ思い付くだけでも6社ある

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/24(土) 22:43:56 

    福太郎もツルハグループだったのか

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/24(土) 22:44:03 

    >>11
    イオンって実質、韓国企業なんだっけ?

    +44

    -17

  • 106. 匿名 2024/02/24(土) 22:44:17 

    >>24
    福太郎って、どっちかの傘下なの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/24(土) 22:44:28 

    韓国語の食品増やすのやめてほしい

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/24(土) 22:45:00 

    >>106
    ツルハの仲間だよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/24(土) 22:46:01 

    え、これ独禁法には引っ掛からないのな?
    1位と2位が統合合併てアリなの?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/24(土) 22:46:12 

    >>11
    木を植えてくれたら良いよ!
    杉と檜以外で花粉の出ないのを頼む

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/24(土) 22:46:39 

    >>1
    イオン強いね
    ヨーカドーはなんだかニュースなってるのに

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:13 

    ツルハの5%オフはやめないでー

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:14 

    あたいはサンドラッグ派

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:35 

    >>84
    同じくガチ田舎だけど、もう飽きてるんだよ
    84さんはまだ飽きるに至ってないんだと思う
    新鮮味がほしいバリエーションがほしい
    家族と暇つぶしもイオンデートもBBぁはもう行き飽きた

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:40 

    >>110
    しらかば

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/24(土) 22:49:53 

    ウエルシアとかダックスは、TカードとWAONカードの催促が面倒であまり行かなくなった
    圧が凄い

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/24(土) 22:50:09 

    ヤックスにお世話になってるわ。数千円買うと10%オフチケットくれるんだが、使いたい頃にだいたい期限が切れる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/24(土) 22:50:19 

    地元のほとんどのドラッグストアがウエルシアとイオン傘下になった

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/24(土) 22:50:44 

    私のツルハポイントとTポイントはどうなるんだ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/24(土) 22:50:49 

    >>17
    この前72時間でやってた所?

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:21 

    ウェルシアって名前が、いつもすぐ出てこない。

    名前覚えにくくない?


    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:35 

    >>9
    ウエルシアも傘下だよね

    +89

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:40 

    >>108
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:43 

    >>18
    ツルハ本社は北海道だし
     
    関西はキリン堂だよね!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:57 

    >>59
    わかる!
    知ってる限りのツルハ系列はトイレ広くてキレイ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/24(土) 22:52:32 

    イオンに汚染されてる千葉だからウエルシアはあちこちにあるけどサンドラッグばっか行ってる

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/24(土) 22:53:28 

    >>3
    関西にもありますよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/24(土) 22:53:34 

    >>71
    鶴とか鳥では無いが鳥に似た何かとか!
    北海道は鳥が好きなのか?

    鳥なんて恐竜の進化編なのに

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/24(土) 22:55:28 

    北海道の時はツルハ推しだったけど九州行ったら、コスモス推しになってしまった。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/24(土) 22:56:35 

    ウエルシアは0時まで営業してくれるし、オスメイトトイレもあったり
    ツルハはポイントすぐたまって頼まなくても勝手に500円クーポンでくるし
    どちらも良い部分を残してくれると良いな

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/24(土) 22:57:05 

    えー!1位と2位がくっつくのは予想外!
    マツキヨココカラもコスモスもサンドラももうかなり水をあけられるのでは。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/24(土) 22:57:26 

    >>3
    私はドラッグイレブン派。ツルハグループになった時はアプリとツルハのPB商品置いてあるぐらいの変化だったけど、また何か変わるのかなー。アプリ重すぎるから改良してほしいな

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/24(土) 22:57:31 

    カワチも楽しい
    メインはツルハ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/24(土) 22:57:48 

    >>121
    ちなみにウ「エ」ルシアだから正しく覚えてあげて!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/24(土) 22:58:31 

    >>126
    サンドラッグは15%オフクーポンが毎週末あるのが良い!
    ちなみにラインクーポン。
    15%OFFってすごいよね!

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/24(土) 22:59:09 

    昔よく風邪引いてて、有名な市販の風邪薬は全く効かなくてツルハ行ったらPBの風邪薬オススメされてまぁそりゃ自社製品勧めるわなーまぁちょっとは安いし飲んでみるかと買ったらめちゃめちゃ効いてビックリしたな。それ以来あんまり風邪引かなくなって飲んでないけど。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/24(土) 22:59:10 

    >>4
    急なストレッチどした。

    +108

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/24(土) 22:59:14 

    >>18
    両方とも苦手!
    ウエルシアに行った時、わからなくて店員さんと話してたら、
    俺らが日本一になるんや‼︎的な言葉を聞いて、これは合わないと行くのを止めた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/24(土) 23:00:05 

    ウェルシアだと思い込んでた
    指摘されて恥ずかしかった…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/24(土) 23:00:45 

    マツキヨもココカラもない地域だから統合したらどうなるのかよくわからん

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/24(土) 23:03:01 

    >>50
    ツルハよ!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/24(土) 23:03:06 

    ツルハが近所にあるから行ってるけど100円で1ポイントつくから、5倍10倍ポイントの時に行くからめっちゃ貯まる。ありがたい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/24(土) 23:03:48 

    >>1
    五千億ずつでせいぜい一兆円でしょ
    それでも大きいけど

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/24(土) 23:04:40 

    >>138
    何それ怖い

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/24(土) 23:04:55 

    >>65
    ようやくd払いとPayPayが使えるようになるね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/24(土) 23:06:11 

    >>67
    ツルハよりも良い福太郎の還元率維持して欲しい。
    後は任せるので。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/24(土) 23:06:19 

    楽天ポイントじゃなくてWAONポイントになっちゃうのかな
    期間限定の楽天ptを使うのよかったのに

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/24(土) 23:06:32 

    >>84
    CGCとかのスーパーは潰されたのかしら?
    ガチでイオンと戦ってるスーパーもある!

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/24(土) 23:07:10 

    >>7
    いつも行ってるウエルシアから徒歩1~2分の場所に他のドラッグストアが出店準備している・・・
    本当にコンビニ感覚で店舗数が増えてる

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/24(土) 23:07:37 

    ポイントはどうなるんだろう。ツルハよく行くから、プラチナステージでポイントたまりやすくてよかったんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/24(土) 23:07:50 

    >>3
    ウエルシアは九州にもあるよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:15 

    >>130
    ツルハの500円券自動発行は2021年5月から無くなってるよ…
    今は1ポイント1円で引いてもらえるんだよ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:21 

    >>113
    わしはカワチ派

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:43 

    >>11
    ベイシアには頑張って欲しい

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/24(土) 23:09:06 

    >>135
    新聞取ってるのでチラシがしょっ中入って来るのでいつでもクーポンある感じです!
    あとはサンドラッグアプリとJAFもあります
    LINEも登録します!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/24(土) 23:10:08 

    >>121
    こちら、近所にウェルシアとウェルパークがあって紛らわしい。こっちが統合して欲しかった。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/24(土) 23:10:11 

    >>68
    まだ、ポイント支払いできるようになったからマシだと思ってる。昔はレジの後ろに景品的なのあってポイントとその景品を引き換えだった気がする…

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/24(土) 23:10:52 

    薬王堂😮

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/24(土) 23:11:00 

    統合したらどうなる?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/24(土) 23:11:33 

    私はアオキ。ポイントすごく貯まる。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/24(土) 23:14:40 

    ウエルシアてイオンでしょ?
    皆イオンにやられるね。
    イオン嫌い。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/24(土) 23:15:09 

    >>88
    頑張ってお買い物して!応援してる!うちの地域は完全撤退しちゃうから

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/24(土) 23:15:59 

    マツキヨ派
    ツルハはなんか合わないのよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/24(土) 23:16:08 

    >>11
    トップバリュはいまいちだし、お弁当微妙だよね💦
    ヨーカドーが閉店多くてつらい

    +74

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/24(土) 23:21:38 

    ウエルシアの半額コーナーにいつもお世話になっております。 
    明日の夜に伺わせて頂きます。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/24(土) 23:24:34 

    ポイントが更にややこしくなるのか。マツモトとココカラもポイント別だしややこしいよね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/24(土) 23:27:11 

    >>8
    消費者からみてお得になればいい

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/24(土) 23:27:53 

    >>9
    そうなんだ!
    nanacoチャージできるからセブン&アイ系列かと思ってた

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/24(土) 23:28:08 

    >>14
    メロンソフトがあるんだよ!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/24(土) 23:28:11 

    >>17
    ウエルシア👮

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/24(土) 23:32:16 

    こないだウェルシア行った時にワオンポイント使おうとしたや
    1000円分のポイントで1500円分買い物できる日があるからとっておきなってレジの人が教えてくれた。
    ものすごい!と鼻息荒くしてしまった

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/24(土) 23:32:39 

    いつもウエルシアにお世話になってるけど、
    最近化粧品の発注ちゃんとやってるのかな?って不審に思うレベルで欠品が多いのが気になる。いつ入荷するの…

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/24(土) 23:35:48 

    >>30
    広告入るとシャウエッセン298円になるよね
    ポイント1.5倍デーの為に、WAON POINT貯めてる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/24(土) 23:40:27 

    >>84
    韓国系だからじゃない?

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/24(土) 23:41:01 

    マツキヨとココカラ、スギ薬局とジャパン、みたいに看板は違うのに店内の棚割りが同じだから面白みが無くなるんだよね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/24(土) 23:41:48 

    Welciaがツルハみたいに色んなポイントカードから1つ出せるようになって欲しい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/24(土) 23:44:14 

    >>149
    わざと横や向かいに出店してくるとこもあるね

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/24(土) 23:44:55 

    >>18
    関西だけど、大阪市内の住んでる所も勤務先も
    ツルハだらけなんだけど。場所によるのかな

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/24(土) 23:47:11 

    >>148
    周辺のスーパーでCGCの商品
    取り扱ってるところわりとあるよ~

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/24(土) 23:49:39 

    >>88
    登販だけどサンドラに来てくれてありがとう

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/24(土) 23:51:46 

    その業界が内外に成長が見込めなくなると合併が始まるんだとか。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/24(土) 23:53:13 

    >>87
    イオン傘下だからWAON POINTになるよね
    Tポイントより楽天になったら嬉しいな
    20日はツルハではどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/24(土) 23:54:22 

    >>11
    地元の中小企業のドラッグストアがあるからそこに行ってる。どこの傘下にもなってなくて細々と頑張ってるところ。大手チェーンよりも安いしポイント還元率もいいから不満は無い

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/24(土) 23:54:58 

    ウェルシアって書いてる人〜

    ウエルシアのエ、は大文字なんです〜

    店員より♪

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/24(土) 23:58:04 

    >>170
    そう!ウエルシアなの
    みんなエは小さくしないで
    エは大文字よ

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/24(土) 23:59:23 

    B&Dもツルハだよなぁ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 00:01:54 

    ツルハでB&Dのポイントカードポイントつくけどウエルシアでもつくようになるんかなー?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 00:03:31 

    >>47
    もうしばらくしたらWAONポイントだけになると思う
    TポイントがVポイントだっけ?競合するカード会社の系列になるし
    ウエルシアカード持ってる人が一番得する形態になるはず

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 00:07:37 

    >>135
    ウエルシアは25日に、ウエルシアアプリとライン両方に10%オフクーポン届く。
    不定期にラインに届いたりウエルシアアプリにも届くから、両方登録してる

    サンドラッグは近くに無いなー

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 00:09:48 

    近所のツルハは食品も医薬品も、他所に置いてない物が色々あるいい品揃えだから好き。統合してもこういう個性みたいなのは残してほしいな。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 00:13:29 

    >>174
    岡田

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 00:13:51 

    >>138
    そんな店員いる?
    見た事も聞いた事もないんだけど

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 00:23:20 

    >>11
    今勢いあるのってイオンかバローくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 00:26:34 

    >>9
    ツルハにトップバリュー売ってるよね?

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 00:36:12 

    >>11
    衣食住すべてイオン漬けになるのは避けたいなと思ってWAON使ってないけどウエルシアとか還元率いいから気持ち揺らぐんだよねー。ツルハも入るならもう諦めて登録してしまおうかな

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 00:39:19 

    >>60
    杏林堂にもあったよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 00:41:48 

    >>1
    どっちも一番使わないドラストの最下位とブービーなんだけど
    PBがNBの劣化版だと図体でかくなって沈んでく気がする

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 00:42:57 

    >>3
    ツルハって北海道と東北だけだと思ってた!!

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 00:45:25 

    >>38
    普通に置いているけど

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 00:50:02 

    ドラッグストア売上高ランキング

    1位ウエルシアHD・・・1兆1144億円
    2位ツルハHD・・・9700億円
    3位マツキヨココカラ・・・9512億円
    4位コスモス薬品・・・8276億円
    5位スギHD・・・6676億円
    6位サンドラッグ・・・4515億円
    7位クスリのアオキHD・・・3788億円
    8位クリエイトSDHD・・・3760億円
    9位カワチ薬品・・・2818億円
    10位ゲンキー・・・1690億円

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 00:53:55 

    >>168
    私もー!
    ウエルシアはWAONだけだけど、ツルハはnanaco使えるもんね(チャージもできる)

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 00:54:45 

    >>122
    Tカードからのワオンカードを通すのに時間かかる

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 01:10:38 

    >>43
    愛知県?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 01:21:39 

    >>122
    ツルハもウエルシアも!?
    クスリのアオキもイオンが大株主だったような
    すげーなイオン
    イオンも出店してないような田舎にもドラストはあるもんね
    もはやライフライン

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 01:25:47 

    >>108
    仲間っていう言い方かわいくていいね。
    なんだか最近やさぐれてたから癒やされた🐦

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 01:25:59 

    ツルハよりサツドラの方が安くて好き

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 01:33:05 

    >>47
    レジ古すぎて遅いし、
    値引きクーポンも商品を自動で判別出来ないし。
    未だに完全有人レジだし。
    レジ袋もセルフで取れないし。
    良いのはサッカー台があるくらい。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 01:35:30 

    ツルハのポイントと楽天ポイント二重に貯めれるの変わらないで欲しいな…

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 01:38:57 

    >>49
    本社の人は知らないけど
    店舗は常に人不足だよ。
    人いなさすぎてラスト2時間は二人だよ。
    閉店作業もあるし、まじキツイ。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 01:44:45 

    ウエル活デー(20日)だけはなくならないで。それかツルハでもウエル活できたら最高。傘下?になったフク薬品はウエル活できるようになってたから期待はしてる。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 01:45:39 

    >>94
    私もピアス3個してるよ!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 01:45:58 

    気持ちではサツドラ派
    ただ立地的にはツルハとコクミンの方が行きやすい

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 01:47:26 

    >>204
    えっ、薬のアオキも?
    イオンにどんどん侵略されてるね
    何十年後かにはイオンの系列のお店しか残ってないかも...こわっ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 01:47:30 

    >>11
    あれ思い出す。産まれたらイオンで買った服着て、イオンの布団で寝て、デートもイオンでして、終活もー、みたいなやつ

    +33

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 01:48:21 

    >>33
    ツルハのポイントカードをアプリの方に引き継ぎたいんだけど店舗行くたびに忘れてる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 01:51:09 

    >>81
    ツルハは店員さんがレジしてくれてる間に自分で勝手にバーコードかざせるけど、ウエルシアはアプリでいちいち画面を切り替えなきゃいけないからちょっと面倒

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 01:56:01 

    >>213
    よこ
    あれ?イオンって日本企業じゃないよね…
    よくジャスコとか言ってるの聞くけど

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 01:56:39 

    >>138
    そんな元気な店員会ったことない。
    皆んないつも疲れた顔してるし。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 02:16:34 

    >>23
    え!私は楽天ポイント民の福太郎ヘビーユーザーなんだけど、もしかしてこれは不利…?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 02:25:12 

    >>95
    わかります
    家のまわりイオン傘下…
    スーパーはマルナカ・フジ
    ドラッグストアはひまわり・NEWレデイ

    地方潰し

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 02:39:01 

    >>209
    激しく同意。バタバタ。1人で閉店作業キツイんだってばよ。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 02:40:46 

    >>22
    サツドラ頑張れ!!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 02:56:14 

    >>67
    凄いよね!10倍デーとか大好き。10倍デーに買ったら後日使える12倍の紙クーポンも大好き。これ無くなったら別に他のドラッグストアで買い物してもいいやと思う。マツキヨ、スギ、コクミン、ココカラある中で遠回りでもわざわざ福太郎行ってるもん、今は。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 03:04:54 

    新社名はツルシアか、ウェルハラか!!!どっちなんだい!!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 03:34:52 

    >>3
    ウエルシア?なくてツルハはある道民です
    サツドラ押してきてるしな
    ここぞとかんじかな

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 03:58:08 

    >>207
    セールとかで価格がコロコロ変わるのにクーポン値引き対象を識別できないのはスギその他も同じじゃない?
    最高値はどれかとか値引シールのは適用外とかシステムで1品ずつ判断させたらレジのレスポンスがもっと悪くなる可能性あるよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 05:39:26 

    >>1
    浜松市の9割はこの圏内のドラストになるね笑

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 06:09:04 

    >>10
    えー3万ポイント貯まってるけど統合しても使えるのかな

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 06:36:20 

    >>105
    元社員だけどそんなの初めて聞いた
    4年に一度の運動会と同じ名前のスーパーはそうだと聞いた事あるけど

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 06:46:07 

    福太郎で楽天ポイント頼みのわたし、不安な一夜を過ごす

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 06:51:25 

    >>203
    大阪です。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 07:09:36 

    ここからファイン好きなのに。どうなる?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 07:11:54 

    >>198
    渋谷センター街の1番奥にツルハあるよ。
    昔はピンクハウスの旗艦店だったところ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 07:19:37 

    >>62
    お店によって取り扱い商品のラインナップが違うから良いのにね。洗剤とかヘアケアとか、特に。

    統合されまくってるホムセンは、PB商品ばかり何列も棚を占領していて、買いたい商品の取り扱いが無くなったからけっきょく行かなくなった。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 07:28:00 

    >>4
    筋肉キャラ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 07:45:31 

    >>12
    ココカラ好きだったのに、マツキヨと統合してから高くなった。最悪!

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 07:51:42 

    道民でツルハユーザー。
    くらしリズム商品にお世話になってる。変わらないでほしい。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 07:56:55 

    ツルハは旭川発祥の大企業で地元の経済的に頼りにしてたんだけど、もう旭川に貢献してくれることはなくなるんだろうな。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 08:02:07 

    WAONPOINTとTポイント貯まるのかな
    めちゃくちゃ嬉しい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 08:04:25 

    マツキヨに対抗したいんだね。
    私はクリエイト派です。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 08:05:02 

    若葉台はツルハ、コーチャンフォーあってプチ北海道。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 08:07:40 

    >>232
    ここからもイオン傘下だよね?

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 08:28:01 

    私はサンドラッグ好き。ツルハは少し高い。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 08:29:22 

    よくこの2つのドラッグストア利用するけど、ポイントも共通できるのかな。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 08:31:21 

    >>37
    LVMHが今じゃOKだから独占禁止法が機能してないぽい。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 08:45:25 

    >>11
    うちはゆめタウンが強い

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 09:21:41 

    >>38
    置いてる店舗もあるし
    なかったら取り寄せもしてもらえると思う

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:07 

    >>105
    日本の政治家

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:43 

    >>246
    広島ね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:44 

    >>196
    杏林堂もツルハ(系列)だからね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 09:25:04 

    >>78
    ラヴィラヴィータ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 09:44:30 

    >>84
    うちはイオンが撤退したエリアだけど物産展とか細かいとこの違いを楽しめるから商売の多様性は絶対に残した方がいいと思う

    田舎でも頑張ってるイオンは凄いけど叩かれる理由の一つだと思うけど商売が競争しなくなったら困るのは消費者だよ
    ライバルがいなくなったら値段は自分達で決められるし質もどうとでも出来る

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 09:46:28 

    >>198
    関西にもあるよ
    数年前から見るようになった

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 10:11:44 

    ツルハ元々多いし、後から進出してきたウエルシアも市内に数店舗ある
    ツルハの方が馴染みがある地域なので、ウエルシアがトップだったことにちょっと驚いた
    1日10日20日の5%引きの日を継続してくれたらいいな

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 10:17:33 

    >>252
    若いひとはアマゾンで買っちゃう 外資

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 10:19:04 

    >>4
    なんかストレッチマンの発言みたいw

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 10:24:49 

    他のドラストはいい。
    だがコスモスを合併させようとしたら許さん

    キャッシュレス決済ポイントカード等フル無視、現金一択、普段から総合的に安い、接客が群を抜いて良い。他と一線を画して、独自路線貫いてて好き


    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 10:27:14 

    Tカードが使えるなら良いです

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 10:31:18 

    >>236
    アプリのルーレット、全然当たらなくなったよね。
    何一つ嬉しくない。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 10:33:21 

    ゆーたかから〜〜〜
    ゆーたかーでんね〜〜〜

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 12:05:20 

    >>12
    ショッピングモールにマツキヨ入ってて道挟んだ裏のショッピングセンター?にココカラファインある。中にあるとはいえ歩いて数分だと思う。
    統合されたからかめちゃ近くて売ってるものもそんな変わらないのにこの距離感で意味あるのかと思ってる。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 12:28:58 

    >>1
    ウエルシアって安いイメージないんだけど。
    あとツルハって主に中国地方で展開してるの?近畿住みの私にはあまり影響ない?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:25 

    >>37
    寡占状態になったら商品値上がりするよね。嫌だなー。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 12:43:09 

    東京だけどツルハでしか売ってない歯ブラシがあってそれ買うために都内の数少ない店舗いつもチェックしてる
    これからウェルシアでもあの歯ブラシ買えるようになるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 12:47:47 

    ん?元々ウエルシアとツルハって同じ企業なんだと思ってた
    私はツルハばかりある地域に居るけどツルハのサイトで店舗検索したら調べられる店舗にウエルシアの名前出てくるから

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:51 

    ウエルシアとツルハ、どっちもそれぞれいいところあって使い分けてたから統合せずにそのままでいて欲しいなぁ。ちなみにウエルシアとツルハ隣同士にあるんだけど、統合した場合、片方だけお店なくなっちゃうのかな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 13:48:19 

    >>259
    アプリのチェックイン、スクラッチとココシエルちゃんが好きだったのに悲しいです

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 14:05:50 

    >>262
    近畿のどのへんに住んでるかにもよる

    ツルハでなくてもグループ会社の店舗があったりする

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 14:08:08 

    >>257
    うちの近くコスモスとツルハ系列が近隣なんだけど
    ツルハ系列はコスモスに売価合わせてるらしいから
    そこまで差がないし何ならポイントや支払いが色々ある分ツルハ系列の方が得だったりする

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 14:53:03 

    統合してなくて売り上げ上位は
    コスモス薬品だけじゃない?ここ数年でめっちゃ店舗増やしてるよね 好調なんだろうね 頑張って欲しいけど
    現金持ち歩かない時は行けない😅

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 14:56:14 

    >>59
    トイレ綺麗にしてるお店は好感度上がりますよね
    トイレはお店の顔だと思うから凄く大事な事だと思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 15:16:03 

    >>231
    スギ薬局は愛知が本社なので同郷かと思いお聞きしました。愛知はスギが多いです。
    大阪にも大量出店しているのですね。たいして安くもないのに値打ち好きな大阪で売れてるのかしら。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:22 

    >>1
    20年くらい前に東北のツルハで働いてたけど、PB商品みたいな感じでウェルシアの薬が売ってた。
    その頃、近くにウェルシアの店舗ってなかったんだけど、旅行で高崎行った時にお店あってびっくりしたの覚えてるー

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:53 

    >>28
    イオンの天下・・・だね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:19 

    >>3
    神奈川県ですが 駅前でサンドラッグ・クリエイト・ツルハの三つ巴合戦になり 新参のツルハが撤退となりました

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:08 

    >>23
    ウエルシアは今月末でTポイント使えなくなるよ

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 18:44:55 

    >>252
    それ恐ろしいよね
    ネット通販に関してもアマゾン一強になるのは良くないと思って、できる限りアマゾン以外を利用してる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 18:52:26 

    >>276
    え?これほんと?
    ポイ活民にも大ニュースじゃない?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 18:57:54 

    >>276
    じゃあ何のポイントなら使えるの?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 18:58:17 

    ドラッグストア強いよね家の近所にもドラッグストア3店舗もあるよ、日本の市販薬は良く効くと海外の旅行者からの評判も良くて大人買いしたがる韓国人や中国人客も多いと聞きます、風邪薬で飲み薬と飴を同時に購入しようとしたら店員さんから、2つ以上の購入はできませんのでどちらか一つ選んでくださいと言われました、個人的にはまぁまぁ迷惑してますけどね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 19:43:12 

    近所にツルハドラッグとウエルシアがかなり近くにあるんだけどどうなるんだろ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 19:48:00 

    >>3
    ウェルシアはTポイントのイメージ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 19:54:59 

    >>11
    人類AEON計画

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 20:22:12 

    >>4
    唐突な駄洒落に笑ってしまいました。元気出たわーありがとう

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 20:36:41 

    ツルハ→リサージ
    ウエルシア→ジュレリッチ

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 21:08:27 

    統合したらどうなるの?
    ツルハは楽天ポイントだしウエルシアはTポイント
    楽天ポイントがいいよー!!!

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 21:10:34 

    >>84
    あなたみたいにイオンしか行くとかなくなるからだよw
    イオンがどんどん周り潰してく

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 21:11:17 

    >>276
    働いてるけど、そんな話聞いてない!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 21:21:22 

    >>207
    うちの方セイムスもツルハもヤックスもマツキヨも、みんな有人レジ
    レジ袋も自分で取れないよ
    クーポンなんて自動で識別なんて出来ない所多い

    どこのドラストなら違うのか教えて欲しい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 21:33:15 

    >>272
    どうなんですかね…15%オフクーポンが頻繁に貰えるので嬉しいですが、大阪発祥のジャパンという、昔はちょっと変わったものも多く売ってたディスカウントショップもスギ薬局に吸収合併され、品揃えもスギ薬局とたいしてかわらなくなりガッカリ&飽き飽きで、スギ薬局ができる度胸焼けしそう。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:27 

    >>290
    胸焼けしたら薬売れてスギ薬局の思うつぼだよ😂

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:19 

    近所の薬王堂が潰れないか心配になってきた
    薬王堂って品揃えが多いし広くて見やすくて好きなんだよね

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 23:26:45 

    >>290
    横レスごめんなさい
    スギ薬局のクーポン、欲しいものがことごとく対象外って言われるんですけど一体何に使えるんですか?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 08:51:27 

    >>293
    私は生理用品とか日用品を買ってますよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 14:58:42 

    >>289
    スギやサンドラッグはクーポン値引きを自動で出来るよ。
    特にスギはすごい。
    アプリの15%引きクーポンを出してスキャンして貰った。
    その後、店員さんが声掛けしてくれて
    その日は2000円?以上購入者だと追加で200ポイント?加算されるらしく
    スマホでクーポンの使用のボタンを押したら即レジに反映される。

    私が買い物に行っている店舗だけかもしれないけど
    スギは袋セルフなのに有人レジで、袋詰めも店員と言う訳のわからないことはしてる。
    サンドラッグは袋は店員、レジはセミセルフ。
    コスモスは袋セルフでレジはセミセルフ。

    全部、広い駐車場ありの単独大型店舗です。


    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 18:54:31 

    >>236
    アプリのルーレット、全然当たらなくなったよね。
    何一つ嬉しくない。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 22:00:53 

    >>105
    立憲民主党の岡田さんはイオンの創業者一族出身。
    ある商店街の近くで演説して「ご覧下さい、このシャッターの数を。全部安倍政権のせいです」と宣って観衆のおっさんから「なに言ってんだ、イオンのせいだ!」と野次られてたw

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/27(火) 12:35:32 

    >>276
    Vポイントになるんだっけ?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/27(火) 21:56:08 

    >>294
    レスありがとうございます

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:29 

    >>11
    しょーもな

    イオン行ったらロッテが安くて、隣にある明治や森永はわかりやすく高くしてるよね

    イオン苦手だわ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/02(土) 12:38:56 

    >>1
    全部イオン傘下になるのはショック…
    ウエルシアとツルハが統合検討 2兆円規模のドラッグストア誕生か

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/04(月) 08:10:45 

    >>12
    オンラインストアで店舗受取で注文したかったのにそのボタンがグレーになってて押せなかった
    仕方なく届けてもらったけどなんでだろ?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/04(月) 08:14:53 

    >>276
    違うよ
    0.5%だけ付く仕様になるんだよ
    ポイント利用もできるはず
    つまりTポイント派にとって普通の店になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。