ガールズちゃんねる

子供の頃の切ない思い出ありますか?

762コメント2024/03/11(月) 23:29

  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 21:38:51 

    私は友人と放課後遊んだ記憶もありますが1人でゴム飛びや自転車ででかけたり、小学生でぼっちの記憶がけっこうあります

    +505

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/23(金) 21:39:26 

    3人で帰ってて2:1になること

    +737

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/23(金) 21:39:57 

    みんな自転車持ってて、私は持ってなかったし乗れなかったから必死に走ってた。

    +470

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:08 

    両親離婚して、父が家を出て行った。

    +227

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:10 

    女子のグループがお茶しに行くのに外された

    +252

    -8

  • 6. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:34 

    いとこの家に泊まりに行って、帰る時は毎回寂しくて泣いてた

    +382

    -12

  • 7. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:40 

    花いちもんめで毎回残る

    +410

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:45 

    たまごっちを買ってもらえなかった…
    お友達はみんな持ってたのに

    +243

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:49 

    弟が生まれた時、自分の主役時期は終わったんだと悲しくなった。

    +295

    -15

  • 10. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:53 

    妹父私母姉で寝ていて、夜中起きたら、両親が姉と妹の方向いてて私一人ぼっちって悲しくなった記憶ある笑

    4歳くらいかな

    +245

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:57 

    家族で食卓囲んだ記憶がほとんどない

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:03 

    無視されたこと

    +171

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:05 

    切ないなんて甘い言葉では表し切れないほど辛かった

    +258

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:08 

    ずっと平日色々な習い事とか塾で友達と遊ぶ約束全く参加出来なかった

    +68

    -6

  • 15. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:12 

    サンタが来なかった。

    +206

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:18 

    自分だけ社宅で狭い家だったから
    友達呼んで誕生日会できなかった

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:29 

    小学生の時、友達に約束すっぽかされて空き地で日が暮れるまで一人で待ちぼうけてたことかな
    今だったら20分くらいで見切って帰るのに

    +346

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:33 

    母親があんまり服を買ってくれないから、3パターンくらいの服をとっかえひっかえ着ていた

    +289

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:48 

    おもちゃ類を買って貰えなかった
    中学の制服ですら近所のお姉さんのお古

    +170

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:03 

    私の誕生日に母が家出。そのまま離婚。

    +183

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:11 

    仲良い子は大体引っ越しちゃった

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:14 

    修学旅行に行った一個上の学年の人達から自分だけお土産を貰えなかった。

    +140

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:16 

    もしかしたら両思いなのでは?と思ってた男子の転校

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:18 

    好きな子同士で4人グループ作って〜

    と言われるといつも1人あぶれてた

    +179

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/23(金) 21:42:46 

    貧乏で友達と買い物など
    行けなかった

    +126

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/23(金) 21:43:10 

    母が保育士で、私が泣きながら母のクラスに行くと、他の生徒に笑われて閉め出されてた

    +89

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/23(金) 21:43:13 

    子供の頃の切ない思い出ありますか?

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/23(金) 21:43:21 

    運動会の大玉転がしで、自分も一緒に転がされた

    +24

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/23(金) 21:43:39 

    お姫様役誰もやりたくなくて私ともう一人の女の子が最後にじゃんけんして私が勝って「これでお姫様役やらなくて済む」と思ったら負けた子が大泣きして結局なんか私がやることなってカツラもなんも用意してないからショートカットの男みたいな全然可愛くないお姫様やった。

    +113

    -9

  • 30. 匿名 2024/02/23(金) 21:43:46 

    あるコンテストで1位だったとき親からは特に褒められもしないし、賞状もそのままだったけど、友達の家に遊びに行ったら2位の賞状を額に飾って貰ってて、羨ましかった

    +288

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:05 

    一番背が高かったので体育は先生と組む

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:14 

    幼稚園で「あーそーぼー」って輪に入れてもらう時、「◯ちゃんは声が聞こえたから入れてあげるけど、がるちゃんは声が聞こえなかったから…」と真顔で言われて引き下がろうとしたら、「あっでもいいよ入れてあげる」と言われて「いや、本当にいい、いい。大丈夫」と言って遊ばなかった。

    未就学児ってこんな世界よ。

    +256

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:22 

    クラスで1人だけスポブラ買ってもらえなくて、クラスの笑い者だった。学校行きたくなかってし、体育の授業や運動会は拷問だった。

    +156

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:24 

    お友達の誕生日パーティに招待されたんだけど
    その子のおうちがマンモス系巨大マンションでその子のおうちに辿り着けずに結局帰ったw

    +122

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:25 

    学校を休んだ日の午後
    自分だけ皆から取り残されたみたいで切なくなる

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:49 

    二人一組でぼっちになった。

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/23(金) 21:44:56 

    誕生会にお呼ばれしたから行ったのに「やっぱり帰って」って言われたこと
    普段から仲は良かったけど友達の中での扱いは下の方なのかと子供心に思った

    +231

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:07 

    >>1
    私も小中高と結構ボッチだったな

    +98

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:08 

    キラキラしたものが大好きで、お母さんが日頃のお手伝いしてるからってビーズの詰め合わせを姉の分も一緒に買ってくれた
    頑張ってネックレスを作って姉に見せたら、引きちぎられた
    一つ一つビーズを拾う私を姉はニヤニヤしながら笑ってた
    ビーズ拾ってる自分が切なかったな

    +201

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:13 

    小学生の頃に友人の誕生日パーティーに自分だけ呼ばれなかった

    その子の忘れ物を届けに家まで行ったら私以外のいつものメンバーがお祝いしてる最中だった

    玄関を開けたら直ぐにリビングが見える構造のアパートだったから皆がケーキとか囲んでる姿が丸見えだった

    +193

    -5

  • 41. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:16 

    夜中に目が覚めたら両親があれを

    +12

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:17 

    好きなクラスメートが転校する日に風邪を引いて学校を休んだこと。最後にサヨナラが言いたかった。

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:21 

    幼稚園で帰る時間になっても親が迎えに来ない事がしばしば
    他の子たちがみんな居なくなった頃に親から「一人で帰らせてください」って連絡がくる
    せめて同じ帰宅方向の子と帰りたかった

    +138

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:23 

    大人になってからよりも子供時代の方が嫌なこと多いよね

    +240

    -6

  • 45. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:34 

    帰る方向が一緒の女子に、一緒に帰ろう?と声をかけるもことごとく断られ、1人は寂しいから男子と帰ってたら男たらしみたいな悪口を言われたw多分私嫌われてただけなんだろうな。鈍感過ぎて小学生時代その事に全く気付いてなかったわ。大人になって多分私嫌われてたな。って思った。
    でもそれなりに普段から遊んでる友だちもいたのはいたけど、仲良しの友だちは帰る方向が違った。

    +133

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/23(金) 21:45:44 

    >>20
    私も同じような感じ。
    ある日、突然 母親が出て行った。
    それからはずーっと父と2人暮らし。

    +93

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:02 

    夏休みの飼育当番の日、学校に着いていつまで経っても他の2人が来ない
    仕方ないので1人で飼育小屋の掃除をして帰った
    当時は自分が日にち間違えてたのかなで済ませてたけど私がいる日だから他のメンバー来ないでクスクスしてたんだろうなと

    +108

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:13 

    誕生日プレゼントでお迎えした猫がおばあちゃんに踏まれてしんじゃったこと

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:15 

    >>20
    せめて日を選べよ。
    子供の事何も考えてないじゃん

    +214

    -6

  • 50. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:29 

    母が免許持ってなかったので、どこへ行くにも自転車で必死について行った。
    友達が親に車で送迎してもらってるのがすごく羨ましかった。

    +112

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:29 

    >>18
    それはおいくつくらいですか?今小2の娘がいるけどほんと3パターンしかない。けど本人が選んだからか何も言わないけど…本当はたくさん欲しいのかな

    +52

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:57 

    >>41
    それは切ないのか?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:25 

    >>15
    私も
    両親は子ども関係の仕事してたのに、我が子たちには無関心で仕事仕事だったから
    仕事では生徒たちにクリスマスプレゼント的なのをやってたと後に知った時、2度せつなかった

    +111

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:30 

    小3辺りから、女子の人間関係がめんどくさくなってくる事。小3は担任ハズレ。クラスのメンバーも良くなかった。だけど、皆勤したよ。
    その甲斐あってか小4は楽しかった。だけど、やっぱりスクールカーストが明確になってきたな…。1番大切な時期の、小6は人生で1番楽しくなかった。小学校時代一体何だったんだろう。

    +119

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:32 

    母子家庭で忙しいのに、毎年お母さんが車運転して海に連れてってくれた
    金曜の夜出発して、私たち姉妹は倒した後部座席で寝て、目が覚めると海についてる
    借り別荘に荷物だけ置いて、徹夜で運転してくれたのに朝早くから遊んでくれたな
    裏の畑で遊んだり、夜は花火をしたり、縁側で大好きなスイカ食べたりした
    道挟んで向かい側がもう砂浜で、二階から夕陽を見ると1日が終わるのが寂しかった
    いい思い出たくさん作ってくれたのに、私いい娘じゃなかったな

    +189

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:42 


    小学生の頃、友達とかくれんぼをして最後まで見つけられずに置き去りにされた、いつも私が上手に隠れるのが気に入らなくてわざとだったらしい…

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:49 

    >>9
    父も母も弟を囲んで話してて自分はいつも1人で話す人がいなかったのよく覚えてる

    +108

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 21:47:56 

    親友みたいに仲良かった子が私よりも他の子と親友みたいになると失恋したみたいに悲しくてたまらなくなって泣いてた

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:01 

    >>3
    いたいた!そういう子!でも、マラソンめちゃ速かった!

    +107

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:02 

    >>44
    発散の仕方、愚痴の言い方を知らなかったからモヤモヤしたままなんだよね。

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:08 

    幼稚園の給食を食べるのが遅くてみんな制服に着替えて帰りを待つなか、自分一人だけ汚してもいい体操着のままみたいな状態の園児時代の写真が沢山残っている

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:24 

    両親が授業参観にも運動会にも一度も来なかった
    お祖父ちゃんとお祖母ちゃんが来てくれてた
    私だけ両親じゃないから当時は嫌だった

    +64

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:33 

    卒業旅行(日帰り)前日にインフルエンザになった時
    行けなかった代わりに図書券もらって隠しておいたのに兄に盗まれた

    +49

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:39 

    >>10
    切ないけど可愛い。。

    +99

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:54 

    幼少期友達と知らない近所の男の子と複数で遊んでいたら、いつの間にか友達がいなくなっていて、知らない近所の男の子と二人だけになっていた
    良く知らない子といるのが急に不安になって突然逃げだすように家に帰ったら、その子が走って追いかけてきて家のドアの前で「ごめん」と何回も謝っていた
    彼は何も悪くないのに謝らせてしまい、今でも思い出すとすごく申し訳ない気持ちになる

    +109

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 21:49:26 

    ガスと水道が止まった

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/23(金) 21:49:36 

    スーパーに行った時、親に続いて試食をもらおうとしたら店員のおばちゃんに「子供はいいの!!」って制されて食べられなかった時。

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/23(金) 21:49:37 

    私の面倒を見る係のクラスメイトが居たこと。

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/23(金) 21:49:57 

    コピペ

    こういう過去のトラウマや嫌なこと思い出させるトピは精神学的に見ると拷問で使われるやり方。自律神経も失調する。掲示板に依存させ、盛り上げるためには、ネガティブとポジティブを繰り返す必要がある。
    わざと立ててる人もいるかも知れないから皆さんちょっと注意して下さい。

    +90

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/23(金) 21:50:34 

    小学校の頃、お弁当作ってもらえなくて、学校から走って3分のところに自宅があったので、先生に事情話して運動会とか家まで帰って家にあるもの適当に食べてた。遠足は菓子パン持って行った。

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/23(金) 21:50:43 

    貧乏

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/23(金) 21:50:57 

    >>7
    花いちもんめ良くないよね。
    何であれが遊びの1つとして残っているんだろうって思うんだけど。

    +179

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/23(金) 21:51:44 

    >>18
    そんなもんじゃない?

    +9

    -10

  • 74. 匿名 2024/02/23(金) 21:52:04 

    >>3
    確かにいた😂
    なぜか普通についてきてたけど、大変だったよねきっと笑

    +117

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/23(金) 21:52:17 

    喘息持ちで、日曜日にみんなで遊園地の約束してたけど発作起きて行けなかった。月曜日にリーダー格の友達に謝ろうとして「昨日ごめ…」で無視された。
    他の子達だけで行かずに遊園地中止にしたとそこで初めて聞いた。怒って無視するくらいなら行って来て欲しかった…

    +64

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/23(金) 21:52:25 

    >>6
    可愛い!笑

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/23(金) 21:52:37 

    >>7
    人気者や華のある子が引き抜かれていって自分は全然名前呼ばれない

    +156

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/23(金) 21:52:44 

    親に捨てられて電気も止められた家に小学校の担任が給食の残りのヤキソバをビニール袋に詰めてうちに届けにきた

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/23(金) 21:53:18 

    >>55
    素敵な思い出!小説みたい

    +107

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/23(金) 21:53:25 

    小学生の時に親の離婚からの母の自殺
    普通の夫婦に見えていたからショックだった

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/23(金) 21:53:37 

    小学三年生の時いじめられてて、授業参観で親が来てる時も「死ね」って言われてた。母親の方を振り返ると何も知らない母親が笑顔で手振ってくれてて、なんか分かんないけど泣きたくなった。泣かないで笑顔作ったけど。

    +142

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/23(金) 21:53:44 

    >>37
    私もあるかも知れません

    私以外は親同伴だったかな、みんな親同士も仲良さそうで私よりも高級そうなプレゼントを渡していたような記憶が蘇りました

    ぼっちでしたね…

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/23(金) 21:54:05 

    住んでた団地の公園で近所の子たちが遊んでいたので、わたしも入れてと言ったら、すーっとみんなバラけて違うところに行ってしまった

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/23(金) 21:54:08 

    >>8
    お父さんがぎゃおっちってやつ買ってきた
    なんか恐竜育てるやつ

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/23(金) 21:55:13 

    >>27
    その映画名作だよね

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/23(金) 21:55:16 

    >>37
    むごい、むごすぎる…(´;ω;`)

    +81

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/23(金) 21:55:18 

    11歳の時自殺未遂した事が知れ渡り、「お前なんかそのまま死んだら良かったのに。何で生きてんの?死にたいんだろう?」と言われた事。
    時は流れ社会人1年目となり、同い年の男性から告白されたけど「同い年」を理由に断った。「同じ学校になった事が無いから告白してこれるんでしょう?もしあの時同じクラスに居たら私の事好きになるとか絶対ないでしょう?」って思っていた。
    思い返すと同い年って1番共通の話題があって話が盛り上がるはずなのに。だけど、暴言吐いてきた人と告白してきた人、高校同じなんだよな。
    それもあって断った。「あいつって自殺未遂者なんだぜ(笑)」って言いそうで。

    +61

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:04 

    長女なのに、10歳上の従姉のお下がりばかり着せられてた
    下に弟二人いたからかな
    流行りも違うし古着だから薄汚れているし嫌だったなぁ

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:06 

    小学校低学年の頃に自転車持ってなくて貧乏で買ってもらえず、小梨で割とリッチに暮らしてる親戚何人かに電話して「家事でも肩たたきでも何でもするのでアルバイト代をくれませんか?自転車が欲しいんです」って頼んだら「え!?そんなことしなくても自転車代くらいあげるわよ!」って言ってくれて無事に自転車を買ってもらうことが出来た。子どもでも家事するのが当たり前の家だったから勿論本当にバイトする気満々で電話したんだけど、不憫に思われたんだろうね。ピカピカの自転車は嬉しかったんだけどよその子はバイト志願なんてしなくても親に自転車買ってもらえるんだろうと思うと切なかった。

    +85

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:09 

    母親に「弟と違って可愛くない」と言われた事かな

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:14 

    私だけ30分遅い時間の待ち合わせを言われて、その時間に行ったら誰もいなかった、私だけ仲間はずれにされてみんなで駄菓子屋さんで買い物してた。すごく悲しかったな、、

    +75

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:51 

    今となってはムカつくとも悲しいとも何とも感じないけど、いじめられてたなー
    物隠した犯人に仕立て上げられて、先生にも詰められて泣かされた
    情けなくて親にも言えなかったな

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:56 

    >>1
    小田和正のたしかなことが流れてくるトピ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:07 

    >>36
    先生も1人余るの知ってて言ってるだろうね

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:08 

    皆勤賞の私が珍しく日曜日に体調悪くなったんだけど、私1人置いて家族で遊びに出掛けてしまった事だな。
    今でもたまに思い出す。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:23 

    掃除したあとの雑巾を冷たい水で手を真っ赤にしながら一生懸命洗ったら抜き打ちの雑巾チェックがあって
    その雑巾を見た教師に「雑巾がこんなにきれいってことはきちんと掃除してないってこと。もっと真面目にやりなさい」と叱られたこと
    水の冷たさを嫌がって適当に洗ってた子たちのほうががんばったことになるのは理不尽だと感じたのに子どもだったからうまく言えなくて反論できなかった
    もうずっと昔のことなのに今でもときどき思い出す

    +147

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:29 

    >>1
    見た目も勉強も運動もダメで発達障害ならではの失敗が多く、色々切ないことがあったはずだけど、記憶力の低下で思い出せない。。。

    大学の頃から周囲の人にも恵まれて、いまは幸せだから結果オーライ!

    +78

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:42 

    中学生の頃だけど、友達と浴衣着て夏祭り行こうって約束して、親に浴衣買ってもらったのに(当時は今みたいに一式4000円とかでは売っていなくて、まぁまぁ高価だった)、友達に行けなくなったと言われて、浴衣の出番がなくなり、親にめちゃくちゃ怒られた。
    その後、プリクラを見て、自分だけがハブられて、みんなで夏祭り行ってたことを知った。。。

    +119

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 21:57:43 

    保育園の年長の時
    私の家で友達Aちゃんと遊んでいたら、近所のBちゃんが「遊ぼ〜」と突然やって来た。
    するとAちゃんが急にシクシク泣き出して「どうしたの!?」となって
    するとAちゃんが「○○(私)ちゃんよりBちゃんと遊びたい。○○ちゃんと遊びたくない」と言ってBちゃんが「いいよ!じゃあ2人で遊びに行こう」とAちゃんを連れ出して行ってしまった。
    歩き去って行く2人を見ながら道で泣いていたらお母さんが帰って来て「どうしたの?」と後ろから抱き締めてくれた。
    その後、お母さんに事情を話したのかは覚えていないけど次の日の幼稚園でその2人が「ごめんねぇ〜」と謝ってきた。でもあれは傷ついたな…30年も経ったけど覚えている

    +95

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:14 

    >>15
    保育園年長でサンタを知り、存在しないということもその年に同時に思い知ってしまった(サンタさん来なかった)思い出w

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:16 

    遠足の弁当箱あけたらリンゴだけだった

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:17 

    >>1
    1人で自転車乗ってうろうろしたり、夏休みは庭でビニールプール出して1人で遊んでました
    私は平気だったのですが周りの大人は今思うと心配してくれてたような記憶あります

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:27 

    >>31
    これほんとに嫌だった 背の低い順、高い順、名簿順とか毎回違えばいいのにと思ってた 体育が嫌いになった

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:38 

    >>8
    母が今でいう転売ヤーから買ってくれた
    職場の同僚から五千円くらい
    確か当時三千円
    嬉しいけど申し訳ない

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/23(金) 21:59:10 

    小学生の頃入院してて久しぶりに家に電話したら
    母が出た
    いろいろ話たい事があったのに 何?なんの用?
    と冷たく言われて悲しくなってすぐ電話切った

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/23(金) 21:59:17 

    ベビーブーム世代のわたし。マンモス校だったから、6年生になる時に学校が分離することになり1年間だけ新しく出来た小学校に通ったんだけど、家が貧しくて新しい学校のジャージ買って貰えなかった。私だけ前の学校のジャージですごく惨めな思いして、卒業アルバムめくる度に(もうめくらないけど)私だけジャージの色が違くて惨めな気持ち思い出す。あの頃は泣いて親に買ってくれーと抗議したけど、今思えば、ジャージって半袖、半ズボン、長袖上下買えば結構値段するもんね。

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/23(金) 21:59:19 

    >>49
    でもさ、お祝いして楽しい一日を過ごした次の日に出てっちゃうのも悲しくない?

    +1

    -32

  • 108. 匿名 2024/02/23(金) 21:59:23 

    >>2
    3人で帰ってて2:1になって私がゆっくり歩いたら先に2人行っちゃった
    そもそも私は帰りに誘われてなかったのかもしれない 

    +94

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/23(金) 21:59:39 

    >>18
    38歳の私の子供の頃もそうだったよー
    周りも垢抜けてる子とか服にお金かけてる子はそんないなかった記憶

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/23(金) 22:00:13 

    小1の頃、放課後かくれんぼしてた人たちに入れてもらったんだけど、じゃんけんしたら私がすぐ負けて数えてる内に他のみんなが帰ってしまったこと

    +33

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/23(金) 22:00:25 

    小学生時代の友達で親が高齢出産の子がいたんだけど、
    参観日の時に周りの保護者と比べて自分の母親が明らかに老けていたのが恥ずかしかったのか
    「お母さんが来れないから今日はおばあちゃんが来た」ってみんなに言ってて
    その友達とお母さんの気持ち両方考えて切なくなった

    +104

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/23(金) 22:00:54 

    >>27
    これなに?ディズニー?

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:04 

    低学年の頃に友達と遊んでたら、公園に子猫が捨てられてるのを見つけて、親にお願いしたけど絶対飼えないって言われて何日もお世話をしに公園に通ったけど、ある日いなくなってた
    誰か優しい人に拾われたことをずっと願ってる

    +50

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:21 

    友達の友達たちに、接点もないのに何故か嫌われていた。
    友達もいちいち嫌いなんだってーって教えてくれなくていいよ。しかもニヤニヤしながら。
    修学旅行でたまたまその人たちと近くでご飯食べることになって 私が近くに座ったら ゲェーみたいな顔してきて こっちは傷ついた。修学旅行の思い出がそれしか残らないくらい深く傷ついたよ。
    よく知らないくせに嫌いとか言うのやめて欲しいわ。
    こっちは30年以上たっても傷をおってるんだから。

    +82

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:28 

    社会の時間に描く新聞に落書きされた事。犯人は見つからず、そのまま卒業。靴に画鋲入れられた事。
    それくらいから「あ、もう私将来子供産まないでおこう。産まれて来なければこんな事されずに済むから。」
    それから何回か彼氏はできたけど。本当に子無し人生選ぶ事になった。だけど正しい判断だと思ってる。産まれて来なかったら苦しみはない。

    +22

    -8

  • 116. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:48 

    お兄ちゃんとツクシを採りに行かされて、夕飯のおかずがツクシの天ぷらだけだった

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:56 

    鉛筆を1本100円で購入したらそれが募金になるからみんなでしましょうと先生からプリント配布があって母親にプリントを見せながら(確か小3ぐらい)
    私「募金になるから100円欲しい」
    母親「は?鉛筆なんて家にいっぱいあるやろ。渡さん。」
    私「え…でも100円持ってきてくださいて…」
    母親「うちにそんなお金ありません。て言えば良いやろ!お母さん忙しいねん!!!(突然立ち上がりわざと大きな音を立てながら料理開始)」
    次の日に先生に母親とのやりとりを話したうえで100円を持ってこられなかったと言ったら「ガル岡さんに困っている人を助けたいという気持ちがないことについて」をテーマに話し合いという名の学級裁判にかけられたよ(笑)
    ちなみに母親は昔から発言に一貫性の無い人で↑以外にも様々な言動があり、かかなくてもいい恥をかかせられたり振り回させたりしょっちゅうあった
    お陰で私も母親そっくりになってしまい、夫に対して新婚当時はモラハラ(気に入らないことがあると言語化せずにため息ついたり、わざと大きな音をたてたり)をしてしまってた

    +60

    -5

  • 118. 匿名 2024/02/23(金) 22:02:53 

    毒親なので覚えていられないほどあるよ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/23(金) 22:03:28 

    >>54
    私小4で何故か仲間はずれにされてた。ずっと3人で友達っと思ってたけど仲間はずれだったんだと思う。どちらかが休みの時とか都合のいい時に構われてただけなのかも。一人ぼっちで休み時間に何処かに隠れに行く場面が記憶にある。

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/23(金) 22:03:35 

    母の日に初めておこづかいで買ったタオルが翌週「これ趣味じゃないからあんたに返す」と戻ってきたこと

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/23(金) 22:03:36 

    幼稚園の先生が一部の園児だけ相手する

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/23(金) 22:03:44 

    >>3
    私も!
    足に障害がある弟が自転車に乗れなくて可哀想だからという理由で、なぜか買ってもらえなかった。おかげで脚が速くなったよ。

    +93

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:19 

    >>15
    サンタ来なかったなあ。誕生日プレゼントも無かった。お年玉も無かった。うちはお金ないんだと思って何もねだらなかったけど、私が社会人になったあと親があちこち旅行して遊びだしてて、金あるじゃん…と思った

    +85

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:20 

    小学5年生位の頃、16時位にお風呂に入っていたら友達が来て、何故か母がお風呂に友達を連れてきて
    「今お風呂入ってるんだ」と言ってきたこと。
    こっちは全裸でめちゃめちゃ恥ずかしかった。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:32 

    >>8
    私は欲しいとすら言わなかったよ。教室でみんなが育ててるのを「かわいいねー」とか言うだけ。

    +36

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:33 

    運動音痴で体育の時間は何をしても笑われた。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/23(金) 22:04:52 

    >>12
    私は小5の時わざわざ『明日から無視するね』って電話かけてこられた

    あの糞女、今も許さないよ

    +109

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/23(金) 22:06:35 

    >>37
    誕生日プレゼントちゃんと考えて用意してたとしたら泣きながら家に帰るレベルだわ

    +88

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/23(金) 22:06:45 

    こういうネガティブなトピは本当よく伸びるよね

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/23(金) 22:06:59 

    >>3
    私なんか自転車持ってるのに、自転車持ってない友達に乗らせろと言われて、なぜか私が走った

    ほんっと、すぐに人のもの欲しがるジャイアンみたいな女だったわ
    あまり親がもの与えないと、子ども外でこういうマネするんだよ

    +130

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/23(金) 22:07:17 

    >>1
    声が小さくて誰も私の言うこと聞いてくれなかった。
    授業中の音読も発表も
    「声が小さくて聞こえませーん」って言われてて
    今でも人前で話すの苦手だし喉絞まるし
    声が震える。

    +98

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/23(金) 22:07:26 

    >>114
    私も思い出した。裁縫箱に同じクッキー缶使ってた子がいて、この子が仲良い子に私と同じだって揶揄われて、苦々しい顔してたこと。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/23(金) 22:07:31 

    幼稚園の頃、好きな人教えてって近所の男の子に言われて素直に言ったら

    本人に言われてしまった

    すごくショックでそれ以来絶対好きな人は誰にも言えなくなった

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/23(金) 22:07:59 

    まだまだカラオケとか一般的ではなかった小学生時代
    人前で歌うなんて、音楽の歌のテストくらいしかなくて、緊張しながらも一生懸命歌ったのに、男の音楽の先生に「音がハズレてるね」と全員の前ではっきり言われて、クスクス笑われた
    それがトラウマでカラオケが流行りだしてもしばらくは人前で歌えなかった

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/23(金) 22:08:03 

    >>8
    そもそも入手困難で手に入らなかった
    偽物は皆持ってたけど本物持ってる子いなかった

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/23(金) 22:08:05 

    駄菓子屋で友達に買ってあげたおもちゃをバイバイした後捨ててるのを見てしまった

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/23(金) 22:08:12 

    >>18
    私も2、3パターンだったよ。それで男子に揶揄われたことある。
    けど今も3パターンくらい。なんかね持ってても気に入ったのしか着たくないの。お母さんもそうだったのかもよ。これしか着せたくない、みたいな。

    +25

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/23(金) 22:08:19 

    >>2
    3人グループ。帰りに雨降りだして、傘持ってた子が1人だけ入れてあげた。私は1人で早歩きで俯いて濡れて帰ってて、途中で同級生の男の子のお母さんが傘を貸してくれた。当時はその後2人で傘さして歩いてる子達を見て、どう思うのか本当に切なくて恥ずかしかった。大人になった今ならその2人がクソな事が分かるけどね。

    +107

    -8

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 22:09:07 

    >>134
    私はそれで未だにカラオケと聞くと背筋が凍る気持ちになるよ。ずっと避けてるよ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/23(金) 22:09:51 

    友達数人とかくれんぼしててマジで見つからないような人の庭の中に入り込んでたらいつまでも見つからなかった。
    出て行ったら皆でゴム飛びしてた。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/23(金) 22:10:31 

    >>18
    おいくつかわからないけど、そんなもんじゃない?昔は子ども服を売っているお店が少なくて今みたいに西松屋とかで気軽にじゃなかったみたいよ

    +14

    -7

  • 142. 匿名 2024/02/23(金) 22:10:36 

    >>134

    私も。
    音痴で歌うの苦手だったけどテストだし歌うしかないから歌ったのにクスクス笑われて本当にトラウマ。
    そしてしばらくいじられたのも忘れられないや。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/23(金) 22:11:55 

    >>2
    昨日、小3〜4年の女子が3人で微笑ましく下校していた…と思ったら、2人の後ろを1人の子が「なんで置いてくの〜」と追いかけているところでした。前を歩いていた女子2人が「え〜〜〜、だって〜、髪型がヘンw」とか言ってニヤニヤ笑っていた。言われた子は頭に可愛いピンをさしていただけなのに。あの子笑っていたけど心で泣いてたと思う。

    +155

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/23(金) 22:12:16 

    >>12
    グループ内で順番に無視されていってて自分の番の前の土曜日とても悲しい気持ちになった記憶がある

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 22:12:16 

    子供の頃風邪を引いたり学校休みたいと言うと、いつも母が不機嫌になり、きついと言っても
    「私は医者じゃないのでわかりません、病院行け」と言われて
    一応病院には付き添ってくれるんだけど
    基本的には体調悪い時以外はこんなひどい態度とられないから、なんで一番優しくしてほしい時にしてくれないんだろうと思ってた。
    アニメとかでお母さんが優しく看病してるのを観ると辛くなってたし、今も辛くなる。

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/23(金) 22:12:16 

    >>64
    ありがとう😂

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/23(金) 22:13:27 

    >>79
    よしもとばななの小説っぽい!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/23(金) 22:13:49 

    保育園のころ、おやつの時間に先生がひとりひとりに配ったんだけど、一回だけ私にだけ配られない日があった

    多分、忘れられて気づかれなかったんだろうな
    その日のおやつは麦茶だけだった😱

    母に話したら、どうして言わないの😠あんたはいつもそうやって口が重くて損ばかりしていくんだよと、ただでさえ悲しい気持ちに追い討ちをかけられた

    みなさんは、我が子からこの聞いたらとうする?
    子どもの気の弱さをやはり叱る?先生のミスに一応釘をさしておく?そんな日もあるさ、気にしない気にしないとお菓子でも買ってあげて笑い話にする?

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:07 

    >>116
    つくしの天ぷら美味しいのに

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:13 

    少し年齢いってた父が実年齢隠してたこと。
    低学年ならパスポート見たら計算できるのにね笑
    気づいてないフリしてあげてた!
    そして私が5年生の時亡くなっちゃった。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:22 

    >>130
    でも貴方のコメ見て、ゲームでも何でも自分は家で沢山できるからって持ってない子にずっと使わせてあげるような優しい子って居たなって思い出した。嫌だよって言っちゃう子は言っちゃうからね。コメ主は優しいんだよ

    +48

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:22 

    親に用事があって、きょうだい5人で放置されて、本屋で親を待ってたら、下の子が立ち読みしてて、長女の私がすごく大きな声で叱られて雨の中きょうだいで追い出されたこと。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:29 

    >>138
    今どうしてるかね。その子たち大人になって。

    +8

    -8

  • 154. 匿名 2024/02/23(金) 22:14:49 

    幼稚園の時に一家心中した同級生(男の子)がいたんだけど、中学生くらいの時にふとそのことを思い出して母にその話をしたら
    「あの日の夜、ガル子に電話が来たの覚えてる?」って言われた
    全然覚えてないって言ったら「ガル子のこと好きだったみたいね。だから最後に電話で話をさせてあげようってお母さんが電話してきたんだろうね」
    って言われて切なくなった

    +61

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/23(金) 22:15:05 

    お布団を頭から被ってたら、母親が「息できなくなるよ」ってお布団を剥がしてくれた
    3姉妹の真ん中で親からはしっかりしてて手がかからないと思われ構ってもらえてなかった私は、自分を心配して声かけてくれたことがとても嬉しかった
    その後なん度も母の前でお布団かぶったけど、心配してくれることはなかった
    いまだにお布団を頭から被ると悲しい気持ちになる

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/23(金) 22:16:17 

    >>133
    それは悲しかったね、、
    でも小さいうちに学習出来て良かったと思おう  

    基本、女は好きな人を友達に打ちあけてあまり良いことはない場合が多いしさ

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/23(金) 22:16:29 

    話が違うんだろうけど。子供産む人って、なんなの?自分もそれなりに子供の頃、人間関係で傷付いたはずだよね?それを綺麗さっぱり忘れたの?
    何の為に子供産むの?子供がたくさん傷付いてもいい覚悟で産んでるの?お子さんが仲間はずれなどで傷付いたら、産んだ事でそれをお子さんに経験させているんだよ?って思う。よくわからないけど。
    もうクラスに録音機と監視カメラ付けてやれ。そうしたらいじめはちょっとでも減るかも知れない。

    +4

    -23

  • 158. 匿名 2024/02/23(金) 22:16:43 

    >>18
    36歳私も同じだった!周りの色んな服着たオシャレな子が羨ましかった‥

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/23(金) 22:17:21 

    親がお金持ちだったけど、小学校のころ色々な子の財布として扱われた
    利用されてることに気付かず

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/23(金) 22:18:07 

    >>117
    学級裁判??初めて聞いた
    先生がクズすぎない?

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/23(金) 22:18:12 

    入退院繰り返すきょうだいがいて両親は付き添いしたり医療費工面するために必死で働いていたので
    寂しくても家事手伝いが嫌でもたまには家族で遊びに行きたくてもわがままは言えなかった
    逆に退院して家にいる時はきょうだいが可哀想との理由で話し相手になったり側にいなければならず自由時間がなくて
    普段は私を一人にするのに何故こういう時だけ家族を求めるのとか嫌な気持ちになってしまった

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/23(金) 22:19:26 

    >>1
    かくれんぼをしていて、上手に隠れて過ぎていて見つけてもらえなかった
    あまりにも遅いなと思って出て行ったらみんなは他の遊びにかわっていた

    +38

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/23(金) 22:19:39 

    母親の説教時間が長かった。正座して泣きながら何度もごめんなさいと言っていた。泣きすぎて時間が長くてその内怒られてるときの視界がぐにゃぐにゃしてくるようになり母親の顔だけ大きく見えるようになってきた。それから何十年経ってそれは不思議のアリス症候群という名前がついてるのだと知った。

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/23(金) 22:19:59 

    私だー。これ何気にキツかったよ、色んな意味で。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/23(金) 22:20:27 

    クラス皆一人一人の朝顔を植木鉢で育ててたらある男子の苗が引っこ抜かれてた
    誰がやったのかクラスで話し合いになって私が抜いてるのを見たって言われた事
    やってないのに悲しくて弁解せずその場で泣いてしまった

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/23(金) 22:20:30 

    両親が酔っ払って喧嘩が絶えない時期があって、友達と遊んだ後夕方バイバイするのが凄く嫌だった。家に帰りたくなかった。夜は毎日母が仕事に行ってしまうので玄関まで行って、行ってらっしゃいと言って握手してた。
    とにかく寂しかった。夜中目が覚めたら誰も家に居なくてひとりぼっちで孤独だった。
    家族多かったけど、私は末っ子で歳が離れてるから長女長男、次女とどんどんみんな家出て行ってしまって寂しかったな。

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/23(金) 22:20:31 

    >>162
    かくれんぼガチで隠れるのって空気読めてないし相手するのが面倒くさくなる

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2024/02/23(金) 22:20:45 

    >>17
    なんか、まるちゃんみたいだね
    まぁ、まるちゃんはすっぽかされたのではなくタマちゃんが急用で来られなくなったんだけど

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/23(金) 22:21:12 

    >>113
    私なんか飼ってた猫が出産した子猫をまだ目も開かないうちから母が近所の空地に捨てた。通学途中にその子猫が鳴きながら下痢しながら苦しんでたのを見て見ぬふりして通りすぎた。40年以上たった今でも時折罪悪感で胸が苦しくなる。

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/23(金) 22:21:21 

    小学校6年生の時、仲良し4人グループだったのだけど、遠足で突然仲間はずれにされた
    一緒にお弁当食べると思っていたら、なぜか3人だけで消えた

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/23(金) 22:22:00 

    >>4
    私は逆です。
    私と妹(1才)を置いてき母が出て行きました。幼稚園から帰って来たら妹がいなくなり心の中で
    妹は母に引き取られ「あ、母にとって私はいらない子なんだと…」一人めちゃくちゃ泣きました。でも子供ながらにそれについてどうして?て聞いてはいけないと。
    幸い父はとても優しく祖父母、おじ、おばが皆よくしてくれて幸せでしたが やっぱり周りを見ると母親が居てくれたらと隠れて泣いていました。今、思うと子供て親が思う以上に敏感で物事わかっていますよね、

    長文失礼しました。

    +125

    -3

  • 172. 匿名 2024/02/23(金) 22:22:20 

    誕生日だったけど親は忙しそうで言い出せなかった。後日、何で言わなかったのって怒られた。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/23(金) 22:22:40 

    >>37
    お誕生日会はやらないけどプレゼントだけ持ってきて、お返しあるからって白々しい嘘つかれた事がある。行かないよって答えたら、あっそ!って言われたな

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:21 

    >>3
    切ねぇ!!!

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:27 

    お友達のお家に遊びに行って帰る時間だけど
    もう少し遊んでいいか家に電話して確認して
    って、流れになったとき家に誰も居ないから電話繋がったフリして誤魔化してたなぁ。
    今思うときっとお友達の親にはバレれたよね

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:36 

    >>3
    実は私も買ってもらえなくて(貧乏)、自転車使う遠足の時最悪だった。昔&田舎だから交通訓練?みたいな時もチャリ無しで受けた。友達と遊ぶ時も自分だけ無くて遊ぶの遠慮してしまったり。必要ない時期になぜか買ってあげると言われたけど、正直に喜べなかった。今更と言う気持ちよりもう私のことなんて良いから家の事に使って、と。

    +38

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:41 

    >>138
    どうすればいいの?
    傘持ってる子が1人でさせばいいの?
    それとも全員で濡れるの?
    これ、ロバと親子の話と一緒で正解が難しい。

    +30

    -4

  • 178. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:52 

    誕生日プレゼントに補助輪付きの自転車が欲しいとおねだりしたら、兄が使ってた中古の戦隊ものの補助輪付き自転車をプレゼントされた
    魔法少女ものとかピンクとか可愛いのが欲しかった…

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/23(金) 22:23:55 

    自分の話じゃなくて近所の子の話
    大きい農家とその農家が余った土地に建てた長屋が混在する地域
    長屋の子が自分の家は大きな家だとつい嘘をついてしまい同級生の悪ガキどもが確かめに来た

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/23(金) 22:24:18 

    >>7
    鬼ごっこで誰もおいかけてこない。

    +49

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/23(金) 22:24:28 

    >>18
    従姉のお古ばかり着せられたわ。
    母方の親戚女子の中で私がいちばん年下だからお古があちこちから回ってくる。
    弟は肥満児だったので従兄のお古だとサイズが合わず、いつも新しいのを買ってもらってた。

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/23(金) 22:24:43 

    >>1
    子どもの頃の切ない記憶あるよ。

    母のせいで虐められて母にそれを泣きながら訴えても何も変えてくれなかったこと。
    いまだに時々思い出して切なくなる。

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/23(金) 22:24:53 

    近所の友だちが遊びに来たと思ったらフラフープだけ貸してって言われて貸した。仲間には入れてもらえなかった。フラフープは庭に返されていた

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:09 

    >>6
    逆にいとこが帰るときに泣いてた!!笑

    私は1番上で弟がいたけど、従兄弟は年上でお兄ちゃんとお姉ちゃんみたいで、甘えられたから、遊んでもらうのが本当に楽しかった。
    絵も字も上手で、真似ばっかりしてた。

    いとこが帰るとまた私は、しっかり者のお姉ちゃんにならないといけないのが辛かったんだと思う。
    我ながら可哀想というか当時の私を抱きしめたくなった

    +47

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:14 

    両親の喧嘩で警察来たこと

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:15 

    家で1人の時に1人人生ゲームやってた

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:16 

    >>180
    誰も追いかけてこないのに全力疾走

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:55 

    >>18
    私は兄のお古の黒、緑、青ばかりだったわ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/23(金) 22:26:30 

    2歳年下の妹のお世話をしてる母の背中と祖母とばかり遊んだ記憶
    寝る時も母の背中(添い乳してるから仕方ないけど)を眺めながら寝てた

    母になった今2歳差は大変だっただろうなって理解もできる。
    あの時私を相手してくれてた父方祖母のことを毛嫌いしてる母は、祖母っ子だった私も気に食わなかったんだろうな。
    母のこと嫌いじゃないけど、自分の家庭を持ってからは疎遠だわ。

    +30

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/23(金) 22:27:02 

    >>138
    クソではないんじゃない
    傘3人も入れないし

    +15

    -6

  • 191. 匿名 2024/02/23(金) 22:27:26 

    誕生日に人生ゲームを買って貰ったけれどひとりっ子だし親は共働きだし家に呼べる友達もいなかったから1人何役も演じながら遊んでた事 せつなかったな

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/23(金) 22:27:33 

    >>143
    同じ年頃の娘が居るからその光景を見たら胸が締め付けられるだろな。可愛いピンだから嫉妬だったのかな。「素敵なヘアピンだね。」って声掛けてしまうかも。

    +114

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:01 

    >>163
    今はどんなに怒っても30秒以内で終わらせろって言われてるもんね。子供の精神に大きく関わる。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:13 

    子供の頃姉とピアノ教室に通ってた
    姉が発表会で弾きたいって言ってた楽譜を親が一生懸命探して買ったんだけど、先生に見せた瞬間この楽譜は難しい方だから無理よ。ってピシャリ
    姉や先生からは見えないソファに座ってたんだけど、お母さんがたくさん探してたのにって思ったら涙がポロリ

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:22 

    お誕生日を開いてくれとお願いして、近所のケーキ屋さんでホールケーキを予約してもらい食事やらなんやら用意してもらったのに、恥ずかしくて誰も誘う事ができなかった
    当日までその事を親に伝えられず、全てを無駄にして申し訳無さすぎ自己嫌悪

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:30 

    >>2
    わかる!だから女子って嫌だ

    +18

    -9

  • 197. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:36 

    母方の実家に行くのが嫌だった。従姉妹は意地悪で親戚も嫌な人ばかりだった。父方の姉(伯母)の家に行きたかった

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:00 

    中学3年の時のクラス分けが仲良い子みんなと離れてポツリに
    だから修学旅行は楽しくなかったな

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:04 

    >>69
    何となくわかる。
    これ系で、自分が書いたものにプラスが沢山つくと、切なかった記憶が正しいというか当時のあんなに小さかった私が傷ついた気持ちちがまたぶり返されて、また傷つけてる気もする。
    プラスがつくとなぜか傷つくという矛盾。
    多分認めたくないのかも。

    楽しかった記憶やポジティブなことも思い出せば大丈夫なんでしょうか??

    +41

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:14 

    仲間はずれ、あるあるだよね。ただ単に仲間はずれにしやすいから除け者にする。そういうのは絶対に許さない。
    だけど、仲間はずれを平気でする奴が仲間はずれにされたら可哀想だとは思わないな。天罰じゃん。そういう奴に限って、ちょっと無視されたりみんなが話しかけないようにしたら学校来なくなっていたな。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:19 

    >>1
    父親に嫌われていて、運動靴とか必要なものを買ってもらえなくて、祖母のサイズの合わない靴を履いて中学とか行ってた

    +48

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:35 

    >>15
    私も来たことなかった

    我が子もだけど、今の子って恵まれてるよね

    +54

    -4

  • 203. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:11 

    >>113
    私は友達と二人で登校中に子猫見つけて、帰りに給食のパンをあげようと探したら首だけ落ちてた
    多分カラスだと思う
    落ち込んで家でもずっと泣いてた

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:42 

    小学校低学年の頃、両親が離婚話をしていた(直接聞いたのではないが、薄々察していた)
    結局離婚はしなかったが、離婚したらどうしようといつも心配で、夜寝る前に神様にお祈りしていた

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:07 

    服は従姉のお下がり、傘は化粧品屋さんの景品、調理実習で野菜を持ち寄る時は、畑でとれたしわしわのジャガイモ。「あるからもったいない。うちは堅実な家庭」と言われてかわいいものとか何も買ってもらえなかったのを「うちは厳しくしてるからあんたは聞き分けよくて何処に出しても恥ずかしくない」と言われて洗脳されていたけど、母はそれでダサいと言われて、苛められる私をみて、義両親と同居のうっぷんを晴らしていただけだった。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:14 

    >>112
    リメンバーミーだよ。名作だよ。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:20 

    >>113
    私も小学校低学年ころ、捨て子犬拾って家に持って帰ったけど社宅だったからもちろん飼えることなくて
    母が 幼稚園に置いておけば明日誰かがどうにかしてくれるよと言ったので近所の幼稚園に置いてきた。
    置いたあと キャンキャン鳴いてた声が今も忘れられない。
    あの後幸せになってるといいな……

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:21 

    両親は聾唖者なのに父方も母方も手話ができる人がいないので大人同士の会話でも必ず手話ができる私がいなければならなかったこと。

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:24 

    >>9
    そういうの一切ない
    分からない
    普通は嬉しいよね

    +44

    -19

  • 210. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:24 

    >>186
    191です!!私と同じ人がいた 今ちょっと救われました

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:50 

    >>160
    私が子供の時(今アラサー)はこういう先生いっぱいいたよ
    みんなと一緒ではない・普通ではない→悪いことだから早く芽を摘んで矯正しないと!!みたいな感じ
    特にベテランの女性教師がこんな感じだった

    学級裁判は大人になった今でも夢で見るしうなされる(笑)
    ちなみに母親のことは「母という人」という位置付けで育ててくれたことはまぁ一応感謝してはいるけれどそれだけだね
    もし、周りに人がいない状況で母親が目の前で倒れてもすぐには救急車呼ばない

    +49

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:02 

    小3か小4くらいの頃。
    クラスの女子3人が私のほうを見ながら

    A「どうする?ガル子ちゃんに言う?」
    B「え〜言わないほうがいいよ!ガル子ちゃん、ショック受けちゃうよ!」
    C「じゃあガル子ちゃんにはナイショにしておこう!」

    と会話をしていた。何か嫌な予感がして、そのやりとりに気が付かないフリをしたら
    A「だって言えないよね〜!◯◯くん(当時私が好きだった人)が△組の□さんを好きだなんてさ〜」と大声で言った。

    あれは絶対にわざと言った。しかも大声で。
    その話も聞いていないフリをして、その後もなるべくいつも通りに過ごしたけど…その日のお風呂でワンワン泣いた。

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:27 

    >>195
    それ切ないなぁ…
    お母さんはどういう反応だった?

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:46 

    >>167
    最後の1人になったから呼ぶけど、呼んでも出てこない子とかいたもんね。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:10 

    >>19
    そういう思いさせるぐらいなら子供産むなと思うわ
    うちも嫌な思いばかりさせられた

    私は小梨
    若いうちからいらないと思ってた
    私ら姉妹弟みたいになったら可哀想で。

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:37 

    はないちもんめで呼んでもらえない
    二人組になれと同じぐらいキツい

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:58 

    >>195
    お母さん、友達来なかった理由は知ってるのかなぁ?
    恥ずかしくて呼べなかったなら怒ったりはしてないと思うけど、
    お友達が来なかった事情を知らなかった場合、
    お母さん心配したと思う。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:02 

    >>148
    昨日おやつ配られてなかったみたいなんですけど先生なにか知ってますか?って釘刺すよ。だってかわいそう、自分だけおやつ配られなかったって。先生に謝ってもらって少しでもみじめな気持ちが晴れればいいと思う。そのためには言うよ。笑い話にはならない。

    +44

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:05 

    友人数人が集まって、私の家にノリで電話かけてきたこと。なんかムカつきと悲しみと恥ずかしさがごちゃ混ぜになった

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:18 

    小学校低学年のとき、同級生や仲良しグループのお誕生日会で格差社会を知ったこと
    家の中の様子、家族の様子、プレゼント、料理、ケーキで、それぞれの家の経済状態が分かってしまった
    百科事典がそろってる家の子は裕福な子だった

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:33 

    幼稚園の頃冬の寒い朝、私が起きる前にお母さんがストーブの前で下着や制服を温めてくれていた。起きてストーブの前でお母さんの肩に手をついて着替えさせてもらっていた時、おねしょしちゃってたからパンツを下ろされたら、コロンと何かが落ちて見るとうんこだった。一瞬時が止まったよね。お母さん「寝グソかぁ、、」って呟いてた。

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:04 

    >>33
    ホント糞親だよね
    子供産むなよ

    +86

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:24 

    >>213
    コメントありがとうございます
    母は怒るというより呆れてました
    巨大なホールケーキをどうやって食べたのか、もはや忘却の彼方です

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:32 

    幼稚園時代いつも一緒に遊んでた子と当時流行ってたアニメの同じTシャツを着てた時に「あら仲良し姉妹?」って通りすがりの人に言われたら「やめてよ!全然似てないよ!失礼ね!」って友達が返事してたよ 私って可愛くないんだ〜って初めて自覚した瞬間だったな

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:46 

    先生に疑われた事。私が友だちの悪口を書いたと言われる。筆跡が違うと先生に言う。疑いは晴れたけどモヤモヤっとした感情が残って同窓会は行ってない。ある事も知らないけど。味方になってくれた数名のクラスメイトありがとう

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:10 

    >>187
    しかもちょっと笑っている

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:17 

    親に無理矢理つれてかれた田植え体験で知らないおじさんに「おい、苗を踏んでるだろうが!!!」と怒鳴られた。自分の意思で来たわけでもないし親もそのときどっか行っちゃって知らない人だらけの中で取り残されてさらに怒られて……泣きたかった

    +37

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:48 

    妹が蜂に刺されて大泣きしていたから、母に伝えたのに私がいじめて泣かせたのに嘘ついたと思われ怒られ裸足で外出された事。
    その後蜂に刺されたと妹が母に伝えて家の中に入ったけど何で伝えないんだと理不尽に怒られたこと。
    子供の頃はそういうことばかりだった。
    現在母は認知症だけど私は介護していない。

    +47

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:54 

    出産のため里帰りしていた母と私と弟がしばらくぶりに父の待つ自宅に帰り、リビングの扉を開けたら
    「(弟)くんようこそ!」
    と書かれた垂れ幕と万国旗が飾られてた瞬間かな。
    久しぶりに父に会ったのに弟しか歓迎されてないように思えて、胸がキュッとなった。
    母曰く、私はそこから数ヶ月間ぼんやりした表情で爪を噛むばかりで受け答えもままならなくなったそうで、心配したらしい。

    自分が第二子を産んだ時は、あの時の気持ちをとにかく意識した。

    +43

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:55 

    缶けりで見つけてもらえない

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:59 

    >>60
    ま、こんなもんかと耐性も付くしね
    期待しない

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/23(金) 22:38:32 

    お弁当の中身が全部茶色系で、みんなのお弁当はカラフルだったからすごく恥ずかしくて隠しながら食べた。

    +20

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/23(金) 22:38:57 

    父が機嫌悪くなると
    何日も何週間も黙るタイプだったから
    母から伝言係にされてた事
    あのピリついた重い空気最悪だった。

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/23(金) 22:40:56 

    >>209
    下に兄弟が産まれるって上の子にとっては旦那の愛人が一緒に暮らすみたいな感覚らしいよ
    下の子産まれて上の子が赤ちゃん返りしたり不安定になったりするし複雑な気持ちになるのは割と普通だと思う

    +36

    -17

  • 235. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:04 

    皆と遊んでて17時の帰りましょうのアナウンス鳴ると皆帰ってたけどうちは親仕事で居なかったから帰るときが寂しかった

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:12 

    パチンコ屋の駐車場に放置
    泣いてたら警備員に見つかって親呼ばれて、怒られたり
    親パチンコで夜22時頃帰宅
    その前にお腹すいたーって電話すると
    「うるさい!」って言われて切られたり。
    だから私はパチンコする人間が嫌い。

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:46 

    私が修学旅行でいないのに母がいつも通り私のおやつ買っちゃったって聞いた時
    そんな母も亡くなって三年経つ
    寂しいなぁ

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:52 

    >>214
    いたいた
    呼んでも返事で位置がバレるからって返事もしない

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/23(金) 22:42:24 

    >>15
    私も。
    枕元に欲しいもののメモを置いて寝て、翌朝起きたときになーんもなかった。サンタはいないとわかった。

    +53

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/23(金) 22:42:27 

    小学校の時、転校したてで休み時間持て余してトイレにこもってた

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/23(金) 22:45:25 

    100点取ってもリレーの選手になっても母に褒められたことなかったのに、妹が60点で褒められてるの見た時は寂しかったなー

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:31 

    >>15
    酔っ払った父親が、忘年会のビンゴか何かで当てたサイズの合わない大人用の地味なトレッキングシューズ持って部屋に入ってきて、サンタだぞ〜って寝てるとこダル絡みされて起こされたことならある

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:45 

    母にお前の話はつまらないと言われたこと。人生否定された感じがして辛かった

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:14 

    >>189
    2歳差の妹がいたことも、父方の祖母のことを母が毛嫌いしていたのも一緒です!!

    妹の世話で母はつきっきりで、私は同居していた祖母にべったりで、おばあちゃんっ子だった。

    寝る時も祖母の部屋に布団とぬいぐるみ持っていきおばあちゃんと寝てたのに、母が鬼の形相で私を部屋に連れ戻しにきてたのも覚えてる。
    でも部屋に行っても、母は妹とばかりで寂しくて、なんで同じ家に居るのにこんな派閥みたいなことしてるんだろって思ってた。

    私と妹平等に接することも出来ないし、上の子が寂しい思いしてるのに、祖母に懐かれるのも嫌だとか、普通に軽蔑してる、母のこと

    +32

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:51 

    >>91
    多分主犯者が怖いか何かでみんな合わせているのでしょうね

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:56 

    >>27
    娘さんは100歳を越えても、父親を慕っていたんだよね…。

    +21

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:37 

    >>51
    高学年だったから、おしゃれな子達に言われたりして嫌でした
    子供って意外に他の子の服を見てますよ

    +56

    -3

  • 248. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:41 

    みんなで遊んでたのに誰かの家に行くとなると「がるこちゃんは来ないで」と言われる。遊んでる時もどこか心の疎外感を感じてた。今も誰かといても心は引っ込んだまま、輪に入れない。バリケードをはるのが上手なんだろうな。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/23(金) 22:50:03 

    子供の頃の切ない思い出ありますか?

    +1

    -10

  • 250. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:21 

    >>97
    大学行けたのだから凄いよ
    私なんて…
    だだ滑りの人生だったよ

    でも今はやっと幸せ
    端から見たらそうでなくても。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:41 

    >>217
    ありがとうございます195です

    私は9月生まれなのですが、4月〜7月までに数人のお友達の誕生会におよばれしていて、本当ならその子達をお招きするはずでした。その事は母にも相談してありました
    なので当日、誰も来ないのは自分が声を掛けなかったからだと打ち明けて、もちろん叱られましたが頭ごなしに怒られるというより「バカなの?」と呆れられた覚えがあります

    いろんな意味で申し訳なかったなあと情けないです

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/23(金) 22:54:58 

    今自分の子供がインフルエンザで寝込んでいて、すりおろしりんごが食べたいと言うので作って食べさせているんだけど、
    私が子供の頃インフルエンザで寝込んだ時、すりおろしりんごなら食べられると思って何度も食べたいと頼んだのに(家にりんごはある)、作ってくれなかったな…と切なくなっていたところです。

    +22

    -2

  • 253. 匿名 2024/02/23(金) 22:55:13 

    >>99
    子供って残酷

    いや、子供でも分かるよ
    それは言ってはいけない、やってはいけないぐらい
    どんな大人になってることやら

    +29

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:04 

    友達の家で宿題しようってなった時、ノートが入るくらいの可愛いカバンがなくて。(あったとしてもどっかの誰かからもらった変なカバン)その時私は何を思ったかもう可愛いカバンないからこれでいいや!と、スーパーの袋にノート入れて友達の家に行ったw
    そしたら2人の友達のうちの1人がそれをずっといつまでもいじってきて辛かった😭まぁスーパーの袋で行く私もおかしいんだけどね💧

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:08 

    年子で妹が生まれたので父方の祖母が私の面倒を見てくれていた。妹はいつも父母の間で寝ていたので「私も寝たい」と言ったら妹の隣で寝かせてくれたけど、朝起きたら祖母の布団に移動させられていた。おそらく祖母が「いくら可愛がってもママの方がいいのよねー」とうちの母に嫌味言ったと思う(いつも言ってたし)

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:30 

    >>106
    いやいや、親は借金してでも買うべき
    子供を思い気持ちがあるなら

    +11

    -5

  • 257. 匿名 2024/02/23(金) 22:59:41 

    >>2
    私、1の方だった。
    2の側の時もあったけど、面倒くさくなって譲るうちに1になってた…。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:12 

    >>176
    切ない、、
    当時の自転車ってどのぐらいしたの?金額

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:43 

    >>115
    同じだよ。

    母親からも虐待されてたし先生の肩持つし最悪だったわ

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/23(金) 23:01:43 

    >>7
    「あの子が欲しい♪」
    「ガル子はいらない♪」
    「相談しましょ♪」
    「そうしましょう♪」

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/23(金) 23:02:16 

    >>154
    昔はクラスの連絡網があったよね。切ない。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:50 

    風邪引いて帰ったら親に「風邪なんか持って帰ってくるな、こっちに移すな!」と怒鳴られて家から叩き出された

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:51 

    4〜5人くらいで
    友達の家に遊びにおいでと誘われたのに私だけ
    外で待っててと言われずーっと待ってたこと

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:54 

    >>209
    8歳離れた妹をすごく可愛がってくれるけど、実はそんなこと思っていたりするのかな

    わたしは親の立場だけどさ。

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:56 

    親が変だと自分も変になって嫌われる元だよね
    親が変だから変なことに学生の時までは気づかないのよ

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:09 

    >>115
    あなたはそれでもいいけど
    他の子供持つ人に対して批判してはダメだよ
    してないならごめん

    +5

    -6

  • 267. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:15 

    >>9
    わたし兄と弟がいるけど弟生まれた時円形脱毛なったしとにかくもう一人っ子憧れだった。親にあまり構ってもらえなかったし。だから息子は一人っ子。親の愛情うんと与えてあげたい

    +44

    -16

  • 268. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:38 

    お父さんの誕生日にお小遣いでプレゼントを買って枕の下に置いておいた。小学生のお小遣いなんて100円程度で、買えたのは診察券入れるようなケースと、消しゴム。それでも何時間もかけて選び、手紙書いて、わくわくしながらお父さんに大好きと書いて枕の下に入れた。

    私が寝たあと、父が隣の部屋で、母と兄に、こんなの貰ったんだけどよ、つかえねーよな。いつ使うんだよ。ほら、やるよと兄にあげてた。手紙も即ビリビリ破って捨ててた。
    それをたしなめる母。反省のひとつもしない父。
    ショックで布団かぶって、声を殺して泣いた。

    そんな言動や暴力の多い父だった。
    今思うと、発達障害だったのかもしれないわ。そして母はカサンドラ。

    +42

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:43 

    >>33
    乳首が浮いたまま体育ですか?
    男子がからかってくるよね…

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:22 

    取引先の一家が夜逃げしてウチの会社がちょっと傾いたこと

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:58 

    >>143
    私も昨日、息子と同じくらいの男の子3人がコンビニ前でジャンケンしてるとこ見て、2人の男の子が1人の男の子になんとかジャンケンは勝った人が荷物持つんだよ!と言ってランドセル2人分持たせようとしてるとこ見てしまった
    ハラハラしてウロウロしてたら、3人組の1人?の名前を呼びながら近づいてった女の人がいて、その中の誰かのお母さんだったのでほっとした

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/23(金) 23:06:46 

    >>260
    相談する前にもうガル子いらないって言われてる
    悲しい

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/23(金) 23:06:56 

    >>171
    お辛い経験をされたんですね。
    お母様とはその後交流はあるのでしょうか?

    +24

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:12 

    一回も家族旅行に行ったことがない。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:20 

    親に誕生日を全然祝ってもらえなかった。それで落ち込んでると「誕生日なんてしょうもない」と言われたな。妹と3日違いなんだけど2人とも何もなし。合同でしてくれたら良かったのにと今でも思う。ケーキとか食べたかった。今は妹と誕生日のLINEをお互いしてプレゼントを渡してる。妹も同じ気持ちだったんだと余計に切なくなった。

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:25 

    小学校での避難訓練で全校校庭に集まって同じ町会?の子は揃って帰るっていうのがあったんだけど、私は越境だったからみんなが帰るのを最後まで見送った。寂しかった

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:37 

    >>33
    虐待じゃん…辛かったね
    保健の先生とか気にしてくれなかったのかな

    +67

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:41 

    >>149
    そういうことじゃないことも分からない人がいる世の中

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:55 

    >>78
    その後どうなったんですか?
    親は戻ってきたの?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:20 

    中1の時にちょっと好きだった男子に私の使ってるキーホルダーが欲しいと言われたからあげたんだけど、中2の時に教室にそのキーホルダーが落ちてた。
    わざとなのか不注意で落としただけ知らんけど、切なくなった。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:34 

    >>3
    私は知り合いのお下がりの自転車乗ってたな
    友達のお兄ちゃんが乗ってた自転車ギアが真ん中に付いてて車みたいでカッコよくて気に入ってた

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:45 

    >>265
    親結構放任だったから、山ほど失敗した。
    友達との交際に関して少しも打ち合わせしないのはまずかったな。あまりに会話がなくて。干渉はするんだけど植物みたいな育て方だったから。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:49 

    >>154
    そんな話するあんたの母親も嫌だ

    +13

    -9

  • 284. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:55 

    部屋に母がいなかったので、外に出るといつもの日傘をさして歩いていくのが見えた。しばらくついていき、そして何度も呼ぶのにどんどん歩いていってしまう。
    やっと母に置いていかれたんだと理解した。道に倒れて心の底から号泣した。
    近くの人に助けられ、家に戻ると、母がいてとてもびっくりしている。庭で家事をしていただけだった。
    日傘だけで、母だと思いこんでしまった幼い時の記憶。でもあの時の絶望感は今も覚えている。

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/23(金) 23:10:40 

    今度末っ子が入園します
    制服や通園バッグなど、上の子たちが使ったもので間に合わせようと思ってますが、子どもからしたらどうなんだろう?
    大好きな乗り物のアップリケをつけたので、今のところは喜んでるけど…
    自分自身は長子で、お下がりやお兄ちゃんお姉ちゃんに憧れていました

    +1

    -9

  • 286. 匿名 2024/02/23(金) 23:10:53 

    >>171
    優しい家族に引き取られて良かったね
    妹さんは幸せに生きられたのかな

    +28

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/23(金) 23:11:04 

    >>12
    人生で初めて無視というものをされたのが中2の時なんだけど、マジでしんどかった。なのに1週間もしたらグループで話してる時相手が急にわたしを見ながら何気ない話を普通に振ってきて。は?ってなったのと同時に安心したなぁ。そんな自分にもイラついたけど。
    グループで結託して無視されたわけじゃなく1人が単独で無視してきた感じ。気分なんだろうけど。見下されてたのよな
    同じ地元に居たから卒業してから結婚式とか呼ばれたけど断った。イジられるのも嫌だったし、無視されてからずっと嫌いだったんだもん。

    +34

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/23(金) 23:11:57 

    小学生の頃従姉妹に、母の日のプレゼントを買いに行こうって誘われて、叔母が連れて行ってくれたんだけど、私はお小遣いがもらえなかったから、500円のハンカチが精一杯だった。それに比べて、お小遣いがもらえてて、何を買うか迷えて、お財布まで可愛い従姉妹が羨ましかった。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/23(金) 23:12:06 

    >>157
    子供産んでる人、産ませてる人は幸せだった、幸せなんだと思ってる
    私は子供なんて絶対に産まないと思ってたもの
    今は幸せ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/23(金) 23:12:17 

    運動が苦手だったから、ドッチボールとかやる時リーダーがじゃんけんして選んでくと絶対最後になって、いらないーって言われて嫌々もらわれた

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/23(金) 23:12:39 

    家事をやらないといけないから早めに友達とバイバイする時、家事をやるからとは言えず、なんとなくはぐらかして帰って、薄暗い家の玄関を鍵で開けて入るのは子供ながらに寂しかったし辛かった

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/23(金) 23:13:24 

    >>77
    よく考えるとあれ人気投票なんだな…

    +32

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/23(金) 23:13:47 

    >>268
    親ってプレゼントあげても喜ばないよね
    母親に似顔絵とお気に入りの鉛筆プレゼントしたけど、あぁ…って冷めた反応で、私は使わないから自分で使いなさいって返された

    +27

    -2

  • 294. 匿名 2024/02/23(金) 23:14:13 

    両親不仲で、父親が早死に
    辛かった。
    お父さんに会いたい。
    家を残してくれてありがとう。
    そのおかげで、
    住むところにだけは困らないで
    今は死なずに済んでる。
    生き抜く力はないけど。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/23(金) 23:14:35 

    小学校卒業まで母親にブスブス言われて育った
    私の生まれた時の顔が不細工過ぎてショックだったって
    大人になってそのことを言うと他人の言動に振り回されるな、忘れろって逆ギレされる

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/23(金) 23:14:55 

    >>27
    これ見て、メキシコの死者の日からよくこんな面白い話を生み出せるなって感心した。

    +38

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/23(金) 23:15:43 

    友達が母親の財布からお金を盗んでたのに、何も知らない私のせいにしたこと。
    そのお母さんはその子に私と遊ぶなって言ったみたいで疎遠になった。
    K市のF井さん…

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/23(金) 23:16:07 

    友だちの家のクリスマス会の交換用のプレゼントを、両親のアイデアでチラシで包んだビー玉にした。そしたら皆、可愛い雑貨をお店で綺麗にラッピングしたものを持ってきてた…。
    私のが当たった子はあからさまにイヤな顔をしていて申し訳なくなった。
    それもあってあまり楽しめず、ひとり早退したら後から主催の子から「がる子ちゃんが置いていったプレゼント(持ち帰るの忘れてた)を、がる子ちゃんからのプレゼントの子にあげて良い?」と電話がかかってきて快諾した。
    翌年から私はもう呼ばれなくなった。
    今でもクリスマスは嫌い。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/23(金) 23:16:43 

    >>295
    幼稚な親に限って、都合が悪いこと言われると認めず逆ギレするのなんなんだろうね。

    そのことにもガッカリするし、自分はそんな親の子どもってことにもガッカリする。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/23(金) 23:17:06 

    >>298
    ビー玉はひとつじゃなくたくさん包んだけど本当に後悔した

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/23(金) 23:17:11 

    小学四年生。
    離婚して父親が出て行く日、歩いてる後ろ姿をおとうさーーーーーん!!って叫んで追いかけに行った。最後に交わした言葉はあんまり覚えてないけど、今だにそのときの情景はよく覚えてる。寂しかったなぁ〜

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/23(金) 23:17:33 

    >>264
    無いと思うわ
    お兄ちゃん、お姉ちゃん気取りだよ
    嬉しくて可愛くて仕方ないよ
    私がそうだったもの
    今でも

    +28

    -6

  • 303. 匿名 2024/02/23(金) 23:17:55 

    >>43
    可哀想に。家近かったの?

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/23(金) 23:19:23 

    小学生の時。風呂に毎日入ったけど、シャンプーは3日に一度。授業中担任に「ガル子さん、フケあるわよ。お風呂ちゃんと入ってるの?」と言われた。

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/23(金) 23:20:02 

    >>169
    同じ、嫌な思い出、絶対猫も犬も飼えなくなった。
    泣いて頼んだのに駄目って言われて元の場所に戻したんだけど、翌朝車にひかれたのか死んでいたのを朝登校途中でみかけた。今でもあのときの感情を思い出す。

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/23(金) 23:21:01 

    いつも通り学校おわって家に帰宅したら借金取りがきてた

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/23(金) 23:22:51 

    >>244
    私もよく夜中に目覚ましては母の背中見て寂しくて祖母の部屋に行ってました。
    確かに祖母も嫌な姑だったんだなとは思いますが、あの時の私には絶対に必要な存在でした。
    母を嫌いになれない理由は姉妹差別をせず、私の良いところも褒めて育ててくれたから嫌いになりきれませんでした。いわゆる上の子可愛くない症候群だったのかな。
    いっそのこと妹ばかり可愛がってくれたら絶縁したのになって思います。
    2人目を産んだら母の気持ちも理解できるかなと思いましたが全く理解できず、余計にモヤモヤしました。

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/23(金) 23:23:19 

    >>169
    辛いね、連れて帰っても怒られるもんね…
    これから縁のある生き物に愛を与えていければ良いね

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/23(金) 23:23:37 

    >>1
    母が帰っても居なかった
    平日帰ったら家事に追われて寂しかった
    価値観がお金=愛情って一時期なってた
    そう思うことで愛してくれてるってほしくないもの買ってもらってた

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/23(金) 23:25:00 

    >>50
    わたしもさ、雨が降ろうがヤリが降ろうがチャリだった。
    両親共働きで祖父は他界。祖母は免許を持ってなかった。
    大雨で両親に送って!と頼んだけど仕事!無理!カッパきて行け!と言われみんな送迎の中必死にチャリこいで登校したな。学校着いた時には自分だけびしょびしょでさー
    友達にこんな天気の日にチャリできたの?!って言われて、、
    妹が入学したあたりからそういえば送ってくれるようになったかも。嫌な感じや。。
    高校の時はあまりにも天気悪い日は嘘ついて休んでた

    +42

    -3

  • 311. 匿名 2024/02/23(金) 23:26:07 

    人前で音読して良かった人に投票するという授業があって、1人5票まで入れられて、私1人だけ1票も入らなかった
    自分だけ0票なことがショックだしクラス中に知れ渡ることが恥ずかしくて消えたくなった
    担任が同情して励ましのお手紙くれたけどなんか憐れまれてるのがまた恥ずかしくて惨めだった
    当時好きだった男子にこっそり1票入れたけど、その好きな男子は私の1票だけしか投票されてなくて、こんなことなら投票せずに0票2人になれた方がマシだった

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/23(金) 23:27:10 

    クラスで折り紙やったとき、きっと完成形はこうだろうと思って先回りして折って大好きな先生のとこに持っていったら「はーいみんなこんなふうには折らないでね〜!」って悪い例として吊し上げられた

    たしかに生意気だったよなと思うけど、好きな先生に褒めてもらいたい一心だったし初めて大人の悪意に触れてすごく悲しかった

    +28

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/23(金) 23:28:26 

    >>151
    私子どもの時は、超おっとりで大人しくて、一人っ子で気の強い子に免疫なくて、嫌だと言えない性格だったから、そのジャイアンに目の敵にされていたんだよね

    性格も正反対で苦手だったのに、なぜか私を好んでうちに遊びにきて大人の目がない隙を狙い、雑誌の付録、シール、そろばんとか色々取り上げていった😭

    そろばんは流石に親が言ってくれて返してもらったけど、『俺、お母さんにすごい怒られたんだからな💢』となぜか殴られたww

    今思えば、平成初期だけど築何年ですか?みたいなすんごいアパートに住んでいたし、下に兄弟いたし、お父さんは飲食業の一馬力だったから、お母さんも家計を切り詰めていたのかも

    だからと、大人しい子が被害者になるのは理不尽や😱

    +12

    -3

  • 314. 匿名 2024/02/23(金) 23:29:58 

    >>51
    着なくてもあと数着用意してあげるといいと思う
    あんまり好きじゃない服は図工とか習字とか汚れてもいいときに着て行くとかも出来るし
    本人の気持ちだけじゃなく、人からどう思われるかもそろそろ教えてあげてもいいと思うよ
    子供って良くも悪くも友達のことよく見てるから

    +47

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/23(金) 23:30:23 

    家にも学校にも居場所が無いような気がして
    辛くなって死にたくなって、
    それでも良い成績は取らないといけないと思い込んで
    自分を傷つけたくなって
    筆箱の中のカッターで手首を切ったら
    やめられなくなって
    左腕をボロボロにしてしまった。

    そんなに弱いなら死ねば良い!
    と親にも言われたし、
    自分でも死んだ方が良いと思ってた。
    精神科に通った。
    今度はオーバードーズで倒れた。
    血が止まらなくなり救急車にも運ばれた。
    成人前には自分の居場所がわからなくなり
    あるサディスティックな男の家に行った。
    何だかその時だけ満たされたけど、関係は終わった。

    そんな壊れた私が
    その後も治ることなんてなかった。
    成績だって悪くなかった。
    でも、普通って何だろう。
    きっと、
    私は今後もどこか壊れたままなのでしょう。

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2024/02/23(金) 23:31:09 

    母親が生きてればっていつも思ってた、服は毎日同じようなのを着まわし、誰もいないお昼は冷やご飯にお水かけて食べてた、姉はいたけど、勉強または自分で洗濯をしないといけないと気がついたのは中学の時、高校になって必死に勉強した

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/23(金) 23:32:03 

    保育園でいつもお迎えが最後だった
    待ち教室の窓から駐車場が見えたんだけど、友達が帰ったあとは窓の前に座ってずっと母の車が来るのを待ってた
    もう30過ぎたけどあの景色忘れられない

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/23(金) 23:33:20 

    小学生の頃、休み時間にトイレに行って戻ったら、教科書の名前のとこ全部、う○こ!って書かれてた!ある時は、トイレ行って戻ったら、私の机がなかった

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/23(金) 23:34:22 

    >>302
    歳離れてると嫉妬とかライバル心とかないしただただ可愛いよね
    うちは周りの友達みんな兄弟いてずっと羨ましかったから、やっと私もお姉ちゃんだ!遊んであげなきゃ!守ってあげなきゃ!って思ってたわ

    +25

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/23(金) 23:34:40 

    >>177
    小3の時、私が傘持ってた側だけど無理矢理3人固まって差して全員ずぶ濡れで爆笑した思い出がある

    友達なら1人だけ降られたままにはしないんじゃないかな
    何かしら声掛けたり、いっそみんなで雨宿りするとかするもんかと

    +58

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/23(金) 23:35:30 

    >>275
    私も祝って貰ったことないけどそれが普通と思ってた
    今も別に切なくならないな

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2024/02/23(金) 23:36:05 

    小6の時の修学旅行で班行動してて
    私一人くじ引きに夢中になってたら
    置いていかれたことw
    広い施設だったから、はぐれてしまって他のクラスの友達の班に入れてもらって無事集合場所に戻れたけど
    私のせいで班の他のメンバーが帰ってこなかったらどうしようと思って泣いてしまったw
    まあ、無事みんな帰ってきたけどねw

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/23(金) 23:36:27 

    図工の時間、2人1組で相手の顔を描く授業で
    なぜか3人組になって
    私以外の2人がお互いを描きあって、私の顔を
    描いてくれなかったこと。
    ペアを決める時点でぼっちだったのかは
    覚えてない。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/23(金) 23:38:26 

    小学生低学年の頃、弟の髪の毛にガムを付けてしまい、洗っても取れなかったため弟が坊主頭になった。
    その頭を上級生にからかわれて悔し泣きした弟を見た時に無性に申し訳なくて切なくなった。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/23(金) 23:40:41 

    仲間はずれにされた事

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/23(金) 23:41:38 

    >>1
    私もだよ。
    1人で喋って、それに返事したりしてた。
    1人で古びた神社へ行きおやつ食べたり、空き地に寝っ転がったり、1人でままごとしたり、1人でゴム飛びもしてた。ほんとに1人で色々してた。
    火垂るの墓で節子が、洞窟で1人でお留守番してた回想シーンを観ると、いつも自分の事のように感じる。

    +42

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:16 

    一生懸命お金貯めてお母さんにネックレスプレゼントしたんだけど捨てられた。頑張ったんだけどなぁ…

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:41 

    >>279
    来ないよ
    たぶん小学校の担任が児相に通報したんだと思うよ
    保護されたから笑

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:45 

    毎年お盆になると遠方にいる従姉妹一家が来て祖母の家にみんなで泊まるのがすごく楽しみだった
    小学高学年くらいのある年のお盆に、ふとこういうのがあと何年もしたら終わるんだな…元気な祖母もいつかは…って思って急激に淋しくて切なくなった記憶がある

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:59 

    ヒヤシンス
    私だけ早々に成長せず、結局咲かなかった
    観察日記ももちろん終了だったから、友達のを描けと言われて辛かった

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/23(金) 23:43:21 

    >>303
    今は徒歩15分
    当時はもっとかかってたと思う

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/23(金) 23:43:30 

    >>160
    私も経験有ります。小1の担任の女の先生はいい人だったけど、なぜか帰りの会で「Hくんは今日こんな悪いことをしていました」ってチクるみたいな日が続いてた。粗暴なHくんは毎日そんなことばかり言われていて、それが本当に嫌である日一大決心してHくんのやった良いことを手を挙げて発表した。担任の先生はびっくりして泣きそうな顔してて、言われたHくんもびっくりしてた。私もなぜかその日興奮?したまま帰ったのを覚えてる。Hくんとは仲良くなれました。

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/23(金) 23:43:32 

    >>211
    アラサー発達障害持ちだけど私が嫌われてる理由について学級裁判かけられた
    学級裁判で傷ついた人と割といると思う

    +23

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/23(金) 23:46:28 

    母の再婚相手の実家で親戚の集まりがありまして
    いとこ(義理の)達はみな優しく、私と七つ違いの妹のこも可愛がってくれる
    皆が遊んでいる部屋へおばさん(継父の姉)がおやつを持ってやってきた みんな喜び妹も嬉しそう
    しかし私と妹以外に配り終えこちらをちらりと見るもそのまま部屋を出ていく
    その時の妹の戸惑ったような悲しむような表情が忘れられない

    という話があったとかなかったとか

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/23(金) 23:46:33 

    >>171
    私と妹を置いて母が出て行き、と読めるのですが違うのかな?

    +31

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/23(金) 23:51:21 

    >>332
    馬鹿な先生、、。
    あなたは素敵な人!

    +36

    -2

  • 337. 匿名 2024/02/23(金) 23:51:33 

    >>320
    でも、その傘は持っていた子の物だし、皆でさすのも思いやりではあるけど、入れてもらえなかったからって「くそ」ではないと思う。

    +5

    -17

  • 338. 匿名 2024/02/23(金) 23:53:08 

    >>258
    中学の時の話なんですけどね。当時いくらくらいだったんでしょうかちょっと覚えてないですが、普通のママチャリで買ってもらえるだけ良かった。それなら今売ってるのとあまり変わらない価格だったんじゃないかな。

    余談だけど当時は一文字、カマキリ(みたいな)の二種類のハンドル買ってもらってる子が多かったです。カマキリはもう無いでしょうけど。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/23(金) 23:54:57 

    >>320
    傘持ってるのに3人いるからって全員でずぶ濡れになったり雨宿りで足止めされたり傘持ってる子が犠牲になるのが正しいとも言えない
    そもそも傘持ってないから濡れるのは自業自得だし
    傘持ってる子は荷物になるけど自衛のために持ってるわけで自分が濡れないために傘を使うのは当たり前
    2人までなら自分も濡れずに入れるから入れてあげただけでクソとまで言われる筋合いはない

    +12

    -7

  • 340. 匿名 2024/02/23(金) 23:56:09 

    小学生の頃、同級生数人が約束もなしに家に押しかけてきて勝手に人の服を漁り〇〇ちゃんには似合わないよ〜捨てたら?とケチつけて捨てたり好き勝手してしまいには同級生数人だけで遊び出した。
    母の悲しそうな顔を見るのが辛かった。
    あいつらろくな大人になってないだろうな笑

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/23(金) 23:59:28 

    >>330
    ヒヤシンス水換えてなかったから腐ってた

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/24(土) 00:01:13 

    >>84
    これか
    私はにゃっちとかいうのだったかも
    子供の頃の切ない思い出ありますか?

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/24(土) 00:01:50 

    小2ぐらいの頃、クラスでお楽しみ会をやるのでみんなでプレゼント交換しようって先生が提案してきた
    「家にある物を持ってくる、プレゼント交換のために買ったものはダメ、手作りもOK」って先生が言ったので、何を持っていこうかかなり迷った挙句、父と一緒にコマとかおもちゃを色々作り、それを入れる箱も作った
    いざお楽しみ会でプレゼント交換になって、私が作った物はクラスのやんちゃな男子に当たった
    受け取って中身見てすぐ「これ誰のー?いらねーよ!」ってゴミ箱に捨てられた(離れた席からゴミ箱にシュートする形)
    しかも誰か持ってこなかったのか、欠席者がいたのか分からないけど、私はプレゼント当たらなかったw
    目の前でゴミ箱に捨てられたショックさと、私はウジウジしてる奴だったので先生に「プレゼントありません」って言えなかった

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/24(土) 00:05:23 

    >>337
    >>339
    傘に入れてあげられなかったとしても声掛けはできるんじゃない? 元コメさんは俯いてって書いてるからそれすらなかったのでは?

    ※友達に対する考え方が違うようなので返信はこれまでにしておきます

    +16

    -3

  • 345. 匿名 2024/02/24(土) 00:08:51 

    保育園のクリスマス会のプレゼントのリボンの色がピンクと水色の2色
    なんとなく女の子はピンク、男の子は水色を選んでたけど、ピンクが余ってなくて水色しかなくて嫌だった
    女子で私だけ水色なのが嫌で写真撮る時にリボンを手で隠すようにぎゅっと握った写真が今でも残ってる

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/24(土) 00:17:44 

    男性教師が〇〇ちゃんが大きくなったら結婚してあげる♪って言ってたから
    私は〜?って言ったら、ガル子ちゃんはダメ、結婚してあげない、と言われた

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/24(土) 00:19:19 

    >>184
    切ない…
    私も抱きしめたくなっちゃった笑
    過去のあなたを抱きしめる現在のあなたを抱きしめる私…

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/24(土) 00:20:41 

    >>301
    これ泣けるな
    身内が身内でなくなるってつらいよね
    私は父に良くしてもらったくせに子供の頃はわからなくて
    どう接していいのかもわからなくて毎晩遅く帰ってきたらいいのに思っていた
    多分両親よく喧嘩してきたからだと思う
    離婚してどっちかにつくなら断然母だった 
    その後の父親の愛情もありがたすぎるし、思春期から仲も良かったので、原因は両親の喧嘩と子供は一緒にいる時間のある母につく傾向の一過性のものだったのだろうと思う
    母ともどこかで相性が悪いと思っていた
    親って辛いよね あんなにお金と愛情をかけて相性が合わないなんて子供に思われるのも…
    今幸せであること願ってるよ
    私は一人だから人生まあまあだね

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/24(土) 00:22:55 

    >>10
    でもこの並びだとあなたがお父さんとお母さんにはさまれてて、一番いいポジションだね!

    +94

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/24(土) 00:24:22 

    私がまだ3〜4歳のとき、母がヤクルトレディをしてて、毎日自転車で出かけるのを泣いて追いかけてた記憶があります。
    45年ほど経った今でも、あのときの不安な辛い感情はいまだに覚えています。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/24(土) 00:27:32 

    >>349
    そうなんです!!今思うと幸せポジションですね!

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/24(土) 00:29:16 

    >>332
    あなたもいい子だし、H君も素直でいい子じゃん

    +37

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/24(土) 00:31:37 

    >>313
    そうだったんだ。どっちかってとタゲられてたんだ。
    てか男子相手じゃね。すぐ手が出る子だと恐いしね。

    今思うと、家庭環境悪い子とか結構生きるのに必死な子多かったよね。今だとすぐ児童相談所とか入るのかもだけど、平成くらいってまだまだだった。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/24(土) 00:33:17 

    幼い頃住んでいる福井から、
    夏休みに父母の故郷の熊本に帰省して再び福井に帰るとき、夜の寝台列車の中でいつも泣きながら帰りました。
    途中、祖父母の自宅付近を通過する際に、
    母から『ここら辺がじいちゃんばあちゃんの家の近くだよ』と教えてもらい外を見ると、
    姿は見えなくとも庭先で懐中電灯でさよならの光を灯してくれる従兄弟たちを車窓から見つけ、また泣きながら帰りました。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/24(土) 00:39:39 

    >>84
    私の記憶ではぎゃおっぴーだった
    周りの子もけっこう持ってた
    たまごっちは完全に乗り遅れたけどその後に天使っちを買ってもらった
    あと兄は犬を育てるやつも持ってた。育て方失敗すると荷物持って家出するやつ
    全部で7個くらい昼間は母がパート中に腰からぶら下げて育ててくれてたw

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/24(土) 00:44:02 

    >>311
    切ないけどうまいオチがついててワロタ
    あなた音読は最低ランクだけど文章力はあるよ

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/24(土) 00:48:47 

    >>302
    私7歳上の姉がいて、子供は嫉妬するみたい
    最近子供頃の話になって 
    私が母にプリンを作ってと言って頼んだらしくて、そのわりにそれを食べなかったらしい(食べなかった記憶はあるが頼んだ記憶はない)
    姉が学校から帰ってきてプリンを見て「どうしたの?」って母に聞いたら「ガル子(私)が作ってっといったから作った」と母が言ったらしい その時に姉は「ガル子が甘えたら作るんだ」と思ったそう 「病気の後だったからじゃない? 私虚弱だったから」と答えると、姉に「自分も虚弱だった」と返された 「それ嫉妬?」と私が聞いたら「そう」と言われて「えっあんなちっちゃな子(私)に?」と返すぐらい驚いた あんなに離れた年の子にりんき(嫉妬) するんやと本当にビックリした やっぱり今も好きじゃないな、あの人(姉)のこと

    +3

    -19

  • 358. 匿名 2024/02/24(土) 00:56:25 

    小学生か中学生のどちらか忘れたけど、班長を決めてから班を作る方式があった。
    班長が好きな子を順にとっていくやつ。
    それで、私は最後まで残った。
    これって拷問だよ。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/24(土) 00:59:27 

    >>249
    この画像に反応してるのがマイナス1だけなのがシュールで面白いw

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/02/24(土) 01:01:03 

    3歳の誕生日は母が弟の切迫流産で入院、父は寝る時間もない程の繁忙激務だったから祖父母の家に預けられた

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2024/02/24(土) 01:02:55 

    入学早々から2年間いじめられてた。クラスメイトは見て見ぬふりだし、7歳ながらこれが現実なんだってスケープゴートを受け入れてた。母も教員で担任とは顔見知りだったから、どちらかに言ったりでもしたらいじめっ子から逆恨みされてもっと酷くなると思って相談はしなかった。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/24(土) 01:04:01 

    ウォークマン欲しかったけど買ってもらえなかった

    3000円くらいのダサい小さいウォークマンのパチモンをなけなしのお年玉で買って、イヤフォンは父親が使っているラジオ聞く用の片耳の白いイヤフォンこっそり拝借、ついでに電池も買えないから父親の仕事机から使い古しの電池をパクって、何とか音楽聴いてたこと


    すぐに電池がなくなるからなんか音源がよく0.5倍速になってたな…親が厳しい中色々知恵を絞ってやりくりしてて中学生の頃のこと思い出すと本当泣き笑えるw

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/24(土) 01:18:48 

    >>143
    かわいそうに。。

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/24(土) 01:28:49 

    転校したら虐められ出した。わかりやすくクラスの女子からハブられてた。私も好きではなかったので、一緒に帰らなくてよくなりラッキーとも思ってたけど、何でもかんでもニュースにされ話は誇張、作戦会議と銘打ってハブられ、憶測でヒソヒソと悪口。
    引っ越すとなるとせいせいすると言われて、なんでここまで言われなきゃいけないんだろうと思ってたわ。挙げ句の果てに⚪︎ねと書かれた手紙を送りつけて、学年中巻き込んで名誉毀損活動をずーっと続けてた。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/24(土) 01:36:02 

    >>47
    夏休みの飼育当番を忘れるのはあるあるのあるですよ。本当にただ忘れただけかもしれません。

    飼育当番忘れたことある人手を上げて〜

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/24(土) 01:41:31 

    >>298
    ビー玉は1つ1つチラシに包んだのかな?♪
    両親のアイデアだったんだね。
    両親のことを思うと更に辛くなるよ😢読んでて胸が痛くなったよ😢

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/24(土) 01:42:28 

    小学校の吹奏楽バンドで希望のバトンに選ばれたのに、担任が人数采配ミスったことが原因で鍵盤ハーモニカに回された。バトンもらって家に持って帰って、親にも喜んで報告してたのに。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/24(土) 01:44:23 

    母が息子を溺愛するタイプだったので
    弟の都合に全部合わせてて母子家庭なので家に1人のことが多かった
    小学低学年の頃母と弟が19時過ぎても帰ってこなくて、事故にあったと思って泣きながら自転車で探しに行った
    1時間くらい探しても見つからなくて(当たり前だけど)、帰ると母と弟の姿が。
    泣いて安堵する私に母が「え?なにしてたん?(笑)遅くなってごめんね〜(笑)」
    ってケロッとしてたの一生忘れない

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/24(土) 01:44:53 

    >>194
    優しい娘さんだね。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/24(土) 01:46:47 

    >>171
    分かりづらいなぁ。妹は二人いるの?時間差で妹だけ母に引き取られたの?

    +42

    -2

  • 371. 匿名 2024/02/24(土) 01:52:11 

    >>264
    嫉妬されますよ。私、妹の立場ですが恨まれましたもん。

    未だに……。(疫病神だからかも)

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/24(土) 01:52:47 

    >>264
    8歳差だったら素直に可愛がってるんじゃないかな。個人差があるから何とも言えないけど

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/24(土) 01:53:23 

    私は記憶ないけど父から聞いた話。
    私が5歳の時に両親が離婚すると決まり、幼い私が父に
    「お父さんをひとりぼっちにさせてごめんね」
    って手紙を書いて渡したらしい。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/24(土) 01:54:11 

    母が物凄くケチなのと現実的な性格で、好きな物も服も買って貰えず、いつも兄のお下がり。
    裁縫箱とか文房具も、機能は同じでも柄が男女違うので恥ずかしかった。中学の自転車を、初めて自分用で買って貰えて嬉しかったな。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/24(土) 01:54:14 

    飼ってたハスキーが目の前で息を引き取ったこと。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/24(土) 01:54:48 

    休み時間誰とも話しできずにウロウロしたり、隠れて時間が過ぎるのを待ってたの今思い出しても辛い
    学校が家から遠く1人で帰ってきて途中先生が近い人と一緒に帰るように言われて一緒に帰ってたけど、後をついていくだけで、会話がなく辛かった

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/24(土) 01:56:53 

    犬が大好きで犬の犬種の名前350種類ぐらい全て暗記するほどだったのに両親は犬を飼うことは反対。飼えないのにホームセンターに犬のリードとおやつを買いに行きました。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/24(土) 01:57:07 

    罰ゲームの告白相手にされた。

    まぁ、罰ゲームだと白状したから別にいいけど、キモいからやめろよな。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/24(土) 02:02:41 

    >>36
    私もある。

    体育とかでよくある、「はい。今から好きなもの同士で〇人組組んでー!」ってヤツ、教師によるイジメだわと思ってた。

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/24(土) 02:07:19 

    4人友達がいたけど3人が腕組ながら話してて
    私がついていってもグルグルまわって歩いて
    話にいれてもらえなかった思い出

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/24(土) 02:11:40 

    >>55
    God bless your mother!

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/24(土) 02:12:00 

    多分の小1くらいの頃、近所の友達の家(歯医者)で珍しいお洒落な外国のお菓子があって、瓶の中に綺麗な色が付いたお砂糖が入ってた。色々と羨ましくて憧れだったな。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/24(土) 02:15:10 

    >>339
    いやさ、普通は三人でいて自分が傘
    あったとしてさ私なら二人に、狭いけど
    三人で入って帰ろう!って声かけるな
    一人だけ傘に入れてあげてもう一人を
    無視するなんてできるのがびっくりだわ

    一人だけ傘に入る子にもないなーって
    思う

    +32

    -2

  • 384. 匿名 2024/02/24(土) 02:17:22 

    >>9
    そうなんだ…私は弟が生まれて大喜びで前のめりで可愛がって遊んでた。子供時代は特に友達みたいに仲良しだった。
    両親が共働きで、弟が生まれる前は保育園に預けられてたそうで、帰りが遅いからいつも最後の一人まで残ってて、広い部屋にポツンと居たらしい。
    今思えば、寂しくなくなって大喜びしたのかも…

    +53

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/24(土) 02:17:29 

    >>244
    私の母もそうだったな
    構ってあげてない方の子が他の人に懐くと
    許せないって相当病んでるよね…。
    子どもから無償の愛が欲しくて飢えてるんだろうね。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/24(土) 02:17:49 

    >>379
    分かりすぎる…
    これホントに辛かったなぁ…
    もうこれさ、先生が名前順とか
    背の順とか何でもいいから
    決めて欲しかった
    私も余る人だったから…
    いい年した今でも夢に見る事があるくらい
    トラウマだよ

    +18

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/24(土) 02:23:03 

    小学生の夏休みに祖父母の家に帰省してた時、友達へ送る手紙の封を閉じる糊がなくて、買ってもらいたかったのに祖母がドケチすぎて糊すら買ってくれなかった。
    「贅沢は的だ!」とかいいながら米つぶを潰して糊にしろって言われて結局米を潰して糊代わりにしてだした(泣)

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/24(土) 02:24:03 

    >>65
    イイ話しだなーー

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/24(土) 02:25:24 

    >>386
    そういうことする教師って無意識なのか、
    社会性を身に着けてほしいのか、
    面白がってみてるのか
    なんなんだろうね
    嫌な思いするだけなのに、なんの意味あるんだろ

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/24(土) 02:26:36 

    親と幼少期に公園で遊んだりした記憶がない
    いつもお姉ちゃんと公園行くか、家の前で遊んでた
    ちなみに保育園時代

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/24(土) 02:27:51 

    >>15
    うちは親含め、大人がサンタクロースを誰も教えてくれなかった。
    カトリック系の幼稚園でイエスさま誕生の劇をして、イエスさまの誕生日として認識してたのに、クリスマスの朝、目が覚めたらプレゼントが枕元に…
    何にも知らないから普通に「お父さんお母さんありがとう(^^)」と言ったら、翌年からプレゼントは手渡しになって、信じる機会がなかった。サンタさんへの手紙も一度も書いたことがない。

    大人になった今、将来子供にサンタクロース信じさせるのめんどくさいな、結局居ないと分かる時にあれこれ傷ついたりありそうなのに、何のために信じさせるの?って夢のないことを思ってしまう…

    +4

    -8

  • 392. 匿名 2024/02/24(土) 02:28:23 

    家がお隣さんて同級生。
    私は超癖毛のチビデブ
    隣のAちゃんはサラサラストレートで背が高くて細身
    小中と一緒に登校するのが嫌だった。

    今も実家を建て直して高校で英語教師をしてる。
    私は背が伸びて痩せて男騙して生活してる。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/24(土) 02:30:14 

    >>7
    花いちもんめは最後まで残ってた
    心底クソな遊びだと思う

    +56

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/24(土) 02:31:54 

    小学校の卒業文集に超いじめっ子が
    「○○に20円借りてたよね、かよす(返すの間違い)」って書いてきたことが切ない

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/24(土) 02:32:28 

    >>377
    大人になって飼うことはできましたか?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/24(土) 02:34:11 

    >>395
    はい😆

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/24(土) 02:35:34 

    両親が麻雀好きで居間を掘りごたつにしてまで人集めてやってた。
    居間を通らないとお風呂に行けなくて、着替えを忘れたときはバスタオル巻いて走って2階に行った。
    麻雀仲間はバスタオル姿の私に「もっと大人になってから見せろよ」とか言われてた。
    5年生ぐらいのとき。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/24(土) 02:36:20 

    母が料理が苦手で毎日シーチキンだった

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/24(土) 02:37:16 

    >>367
    担任は罪深いことしたね。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/24(土) 02:52:48 

    同居してた祖母が兄2人と私のお世話をしてくれ、両親は共働き公務員で毎日6時半には家族そろって夕ご飯食べる生活。
    私が小学校1〜2年の頃、食後に母親の部屋に行って学校の話をしている時イライラした声で「あんたの話は面白くない」って吐き捨てるように言われた。
    ショックでそれ以降母親には何も話せなくなってしまった。
    大人になるにつれ母は難しい人だとわかってきたけど、あの時のことを今も思い出すと苦しくなる。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/24(土) 02:55:25 

    親が離婚して母についていくことになり貧乏になって
    さらに再婚して義父にマッサージと称して体触られてたこと
    さらにそれから母親が冷たくなって家庭内で孤独&貧乏でずっと育ってきたこと…今でも思い出しては苦しくて涙出る。もう40歳のおばさんなのに。
    あいつら地獄に落ちて欲しいわ

    +39

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/24(土) 03:03:09 

    家がめちゃくちゃ貧乏だった
    高校の選択授業で美術を選んだ
    他の音楽や、習字は道具代がかかる
    から、一番お金のかからない美術
    にしたんだよね

    今年53歳になるんだけど、あの頃は
    ダイソー何てないし、絵の授業の時は
    中学から使ってる絵の具セットがあ
    ったから助かってたけど、彫刻の時は
    困ったんだよね、姉のお下がりしかなくて
    それも親戚からのお下がりでまともな
    状態のではなくて全然掘れなくてね…

    毎回友達に、あ!彫刻刀忘れちゃった!
    って言って何人かに借りて凌いでたんだ
    友達はうちの事情を知ってたから
    嘘だとわかってたと思うけど、私の
    気持ちをくんで貸してくれてた
    本当に有難かったよ…

    でも、3年最後の授業の時に、担当の
    教師に「貴方、ずっと見てたけど
    貴方の彫刻刀はいつも違うものだったわ
    ね、何で自分で用意しないの?
    本当にだらしない人ね!家で用意も
    出来ないの?それくらい買えないの?」
    って皆の前で言われて恥ずかしくて
    死にたくなった
    今でも恨んでる
    毎回違うものだとしても、私なんて
    見るからに真面目な喪女だったのに
    ふざけてもってくるのを忘れる様な
    タイプでもないことくらいわかると
    思うんだよね… 期待するほうが
    図々しいか…ごめん

    彫刻刀、それを買うことすらホントに
    厳しくて
    ご飯もろくに食べられてなかったから
    今ならダイソーとかで買えるなぁ…
    あの時ダイソーがあればなー…って
    今でも思うよ
    あの頃の自分に戻って彫刻刀買って
    上げたいよ、ご飯も食べさせてあげたい

    長文な上お目汚しですみませんでした


    +64

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/24(土) 03:04:42 

    >>171
    好き嫌いでなく1才半だから妹を連れて行ったんだよ
    二人は育てられない、ご実家が長女だけは置いていけと言ったのかもしれない

    +46

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/24(土) 03:08:38 

    >>389
    多分、教師を選ぶ時点でぼっち
    経験など無い人が殆どだから
    じゃないかと思ってる
    心の痛みなんて気にもしたこと
    ないんだよ、きっと

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/24(土) 03:09:19 

    >>9
    うちはそのあと私への虐待が始まった

    +25

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/24(土) 03:11:56 

    >>370
    普通に分かりますよ
    妹と二人姉妹で
    妹だけ母親に引き取られたのでしょ

    +6

    -27

  • 407. 匿名 2024/02/24(土) 03:27:13 

    缶蹴りを初めてしたらずーっと鬼だった
    泣いて帰った

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/24(土) 03:33:31 

    >>2
    私は4人でも4:1になるwww

    +4

    -10

  • 409. 匿名 2024/02/24(土) 03:36:49 

    >>273
    はい、有ります。
    元家族、近すぎず遠すぎずと言う形で…
    母は、たまに煮物もって来ます。

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2024/02/24(土) 03:42:02 

    >>286
    本当に周りに優しい親族ばかりで何不自由なく育ててもらい感謝です。
    妹も母方の祖父母、おじ、おばに可愛がられたとそうです。妹とも現在、付き合いがあり普通の姉妹って感じです。

    +30

    -2

  • 411. 匿名 2024/02/24(土) 03:43:33 

    >>335
    その通りです。

    +4

    -6

  • 412. 匿名 2024/02/24(土) 03:48:32 

    >>370
    そうです、私と妹を置いて出て行きましたが(何日たったか分かりませんが)ある日、幼稚園から帰って来たら
    妹がおらず母は妹だけ連れて母の実家に帰っりました。わかりずらい文章ですみません。

    +33

    -3

  • 413. 匿名 2024/02/24(土) 03:51:11 

    >>406
    話しの内容を
    理解くださり有り難う御座います。

    +3

    -7

  • 414. 匿名 2024/02/24(土) 03:58:16 

    >>312
    同じく!
    小3のころ、先生の説明前にワクワクして待ちきれなくて工作を作り始めて、
    すごく早くクオリティ高く完成したから仲良しの先生に見せたら
    あーこれはねー円筒形じゃなくて角柱の工作をしないといけないの。点数つけられないな。
    と冷たく突き放された。

    って先生私が作ってる間ずっと見てたじゃん!
    完成するまで黙っててこれは見せしめだなって感じた。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/24(土) 04:04:43 

    >>143
    文字にしてこうやって見たり、大人目線で見ると切ないけど、実際に自分が小学生の頃は似たようなこと言ったり言われたりって多分沢山あったような、と思った。
    大人になるにつれて傷ついたり繊細な心になっていってる気がするわ…今の自分の脳や頭で子供に戻ったら傷つきまくってる気がするw

    +47

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/24(土) 04:07:45 

    母子家庭で父親いなかったんだけど、小学校の時「お父さんに感謝の手紙を書く」とかいう授業があって一人ずつ発表させられてさ‥ 当時の私は父親がいないことがすごいマイナスだと思ってたから、何の配慮もない担任にすごく腹が立ったのを覚えてる

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/24(土) 04:38:20 

    >>7
    これ、Kっ子が毎回誰かを残すか決めてみんな従ってたな
    Kは中学に入るとみんなから嫌われていた

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/24(土) 05:10:45 

    >>383
    傘に3人も入らないし歩きづらいよ
    傘持ってこなかった自分が悪いのに何で傘持ってる子がそこまでしなきゃいけないの

    +6

    -16

  • 419. 匿名 2024/02/24(土) 05:47:01 

    >>45
    分かる
    帰る人いなくて従兄弟と帰ってたけど従兄弟と知らなかったのか従兄弟の同級生に妊娠3ヶ月ってずっと言われ続けてた今なら意味分かるけど当時意味わからずヘラヘラしてたのが更にイラつかせたんだろうな

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/24(土) 05:52:47 

    >>117
    その先公(←あえて汚い言葉使う)がくそ。お母さんはしっかりされてる。
    学級裁判みたいな事をさせてる事といい、かなりの高確率でその先公は日教組のアカ。

    +4

    -6

  • 421. 匿名 2024/02/24(土) 05:54:41 

    >>3
    私は自転車買ってもらえたのはいいけど親が貧乏性で自転車に巻きついてるボール紙の保護材を剥がさせてくれなかった。取ろうとすると新品の塗装が傷つくからと。
    赤い自転車だったけど、所々謎のスマキみたいな茶色のボール紙が巻きついた自転車を恥ずかしい思いで1年近く乗り回してた。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/24(土) 05:58:27 

    >>408
    4人なら3:1じゃないの?

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/24(土) 06:13:11 

    >>18
    私も服は買ってもらえなかった。
    親戚のお下がりで、小学生なのにオフィスカジュアルみたいな服を着させられていて、友達にからかわれて嫌だったな。

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/24(土) 06:23:46 

    >>87 >>1

    お前なんかそのまま死んだら良かったのに。何で生きてんの?死にたいんだろう?


    このメンタル、人間性、ガル民じゃん笑
    ガルは既に産まれてしまってる存在してるヒトの命の重さに優劣つけてしょっちゅう攻撃してるよね、醜悪で劣悪な悪癖を慰めながら

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/24(土) 06:32:26 

    幼稚園のクリスマス発表会で1人だけお昼の時に家族が来なかったこと
    先生達が総出で慰めにきたのを数十年経っても忘れられない

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/24(土) 06:33:08 

    >>96 >>1

    それ今の社会に置き換えられるね
    反論するって言ってもそれもしてはダメだしね

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/24(土) 06:39:18 

    >>1

    ここで書いてるような人達は今は正反対の人達だから何も問題はない

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2024/02/24(土) 06:42:11 

    >>402
    自分の心や尊厳を大切にするとガル民は自己愛って言うからな〜

    +5

    -5

  • 429. 匿名 2024/02/24(土) 06:50:32 

    みなさんのエピソードはすごい辛くって「切ない」を遥かに通り越してるなぁ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/24(土) 07:06:19 

    >>406
    >幼稚園から帰って来たら妹がいなくなり

    こんなふうに書いてあるし。
    でも、その前の文には自分と妹を置いて、と書いてあるから、?と思いますよ。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/24(土) 07:06:46 

    >>18
    同じだー!母親が今で言うミニマリスト的な考え持ってる人だから服を初め物が色々と少なかったw
    反面私自身は今物に溢れる生活してます…

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/24(土) 07:16:46 

    友達だと思ってたけど普通に仲間外れにされてた。
    でもこんなの文句言ってもますます仲間外れになるから知らんふりを決めていた。
    わたしって偉いと思う、
    最近の子ってすぐ自殺したりしてるもんね。
    長い目で見たら私は今は勝ち組だよ、仲間はずれにした子は離婚したり凄い貧乏人になってるw
    神様は見ておられるね。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2024/02/24(土) 07:25:06 

    おかーさーん!って走って飛び付いたら母親が突き指してしまい、すごく怒られた
    抱き止めて欲しかったのに、痛い思いさせて怒られて突き放されて、悪気なかったからただただショボン…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/24(土) 07:27:58 

    >>430
    同意
    412で補足してるけど、これなしでは意味わからないしちゃんと書けばと思うわ

    +10

    -2

  • 435. 匿名 2024/02/24(土) 07:59:31 

    昔って今現在よりももっと毒親多かったよね
    親って結局世代的に信じられない事してくるもんなのかな

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2024/02/24(土) 08:05:12 

    >>234
    気持ち悪い感覚

    +13

    -7

  • 437. 匿名 2024/02/24(土) 08:06:29 

    >>44
    泣いた、子供の頃一生懸命自分に、大きくなりたい大きくなりたいって言い聞かせてた

    大きくなったらこの家から出られる、全部終わるから

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/24(土) 08:11:06 

    >>357
    私も7歳下に弟居るけど一切そういう気持ち持ったことないわ
    二人で連れて歩きたくて仕方なかった
    中学生の時も二人で遠出したりしてたわ
    彼女もお姉ちゃんみたいな感じだよって悪い気しなかったし
    ヤキモチも全くない

    女同士、男女だからってのもあるのかな?

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/24(土) 08:17:06 

    >>49
    私だったらお母さんの気持ちを知りたい。
    なぜ誕生日だったのか。
    離婚する時点で子供の事を何も考えていないのに誕生日にってさ…残酷すぎる。

    +54

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/24(土) 08:18:57 

    >>1
    3人姉妹の真ん中で、二人のときは妹なんだから我慢しろ、妹が生まれたらお姉ちゃんなんだから我慢しろと何でも我慢させられた
    大人になってその話をしたら我慢を強いた当の両親は何も覚えてなかった

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/24(土) 08:33:18 

    イジメあり、家庭でも親の暴力で壮絶だったけど、あの時は先生も助けてくれるどころか、やられる方が悪いって考えだった。
    勉強して見返すしか方法はなく、教科書擦り切れるまで暗記し、寮のある学校へ逃げた。
    そこでも辛かったけど、親がいない分楽になり、バイト代でテレビ買ったけど配送料無くて、頼る人も居なくて5キロの道もチャリのカゴに入れ引きながら帰った。
    女武器に使う知恵も美貌もなく、いつも自分いじめして、苦しい労働、苦しい出来事こそ自分を高める、こやしになると言い聞かせてた。
    この経験をした分、将来いい事あるはずだ、って。

    のちに、この行動が鬱やらメンタルを壊す原因になる…。良い事なんて無く、ただ思い出すと吐き気、涙、苦しみ理不尽しか出てこない。
    ビビデバビデブーは、美人にしか起こらないのだと知った。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/24(土) 08:40:16 

    >>117
    子供の時はうちのお母さん100円も出してくれないの…自分の子供が恥かいても気にしないんだ…って悲しく思うけど
    大人になってそのエピソードみると鉛筆100円募金の胡散臭さが際立つわね

    +31

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/24(土) 08:41:08 

    小学生一年生、担任の女性教師に私だけ苗字+さん付けで呼ばれていた。他の子は名前+ちゃん・くん。他の子と名前被ってるとかなかったのに。
    必要最低限しか話しかけられず、みんなと同じことして私だけ注意されたり、子どもながらに嫌われてるの分かってた。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/24(土) 08:43:53 

    >>36
    男女が奇数人数のクラスだったのに「好きな人とペア作って座って」という無神経な担任の無配慮な采配により、修学旅行中移動のバスや新幹線は男子側であぶれた人とずっと隣同士だった。男子からはおまえら好きなんだろとかからかわれたり女子からは哀れみの目でチラチラクスクスされて、旅行中ずっと消えたいしか考えてなかった。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/24(土) 08:47:27 

    >>51
    ケチくさ

    +14

    -6

  • 446. 匿名 2024/02/24(土) 08:49:25 

    小学生の夏休みのラジオ体操。ど田舎過ぎて公園や集会所に集まる事が出来ず、近所の家で集まってするスタイルだった。まぁそれでもチャリで20分掛かるんだけど。ある日行ったら誰も来てなくて、その家の子も出て来なくて、なんならハンコを押す親も窓から見えてるのに出て来なくて、小さい私は帰るって事も思い付かずただひたすら一人で人の家で突っ立ってた。音楽が終わったら親が出てきてハンコとアイスくれたけど、なんで今日は誰も来てないからってハンコを押して帰してくれなかったんだろう?なんで親だけでも出てきて一緒にやってくれなかったんだろう?って今でも悲しい。自分の子供もラジオ体操に行かせたくない位トラウマ。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/02/24(土) 08:50:51 

    友達4人で下校中によく 上級生の家に寄ってたんだけど(上級生は部活か何かで不在、そのお母さんと仲良かった)そこはセキセイインコがいて、懐いてて可愛くてよく遊んでたけど、私ともう1人の子と外で遊んでる時に車に轢かれてしまったんです、2人共ショックで固まってしまい 悲しくて友達は泣き出してしまうし、上級生のお母さんに話して お墓を作って…という事があったんだけど
    その後4人で下校してる時に 別の子が「ねえ、あれって誰が悪いんだと思う?」と言い出し、私を指さして「私は(指さしながら)だと思うな」と言われた
    他2人は何も言わなかったけど、どう思ってたかはわからない、とにかく上級生の人の家族に申し訳なかったと、今でも忘れられないです

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/24(土) 08:54:27 

    家族で海に行く予定の日、父親が朝から酒飲み初めて寝て行けなかった事が2回くらいある。結局母親が市内のプールに連れてってくれたけど、1人でプールなんて楽しいわけなかったな。アル中親父でした

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/24(土) 08:58:25 

    小1の時、お芋掘りの絵をクラスみんなで廊下の壁一面に飾るという企画で
    人間を描く子も居れば、芋描く子、太陽描く子、さまざまだった。

    私は、芋掘る女の子を描いた。クレヨンで、、、。

    みんな廊下に貼ってもらうのをウキウキしながら先生に並びながら
    渡す。

    私の番が来て先生に渡した瞬間!!!!!
    これ大きすぎーーーーって言いながら

    ビリビリに破かれたwwwwwwwwwwwwww
    さらには
    みんなこの裏にお芋描いてーーーーって

    みんな、私のビリビリに破かれた絵の裏に
    お芋描いてた。

    ざけw

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/24(土) 09:17:28 

    近所にいた仲良しの子が親の転勤で引っ越した
    4人でいつも遊んでいたが最後に見送りした時に引っ越す友達が1人の子のところに泣きながら近寄って行きとても悲しそうにした
    色んな意味で切ない気持ちだった

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/24(土) 09:20:53 

    近所のガキ大将にすごい意地悪された
    今思うと大問題や事件になるようなことをされた
    嫌な記憶

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/24(土) 09:24:17 

    >>430
    最初に妹を連れていけない状況だったのでしょ
    後日お父さんとも話し合って引き取りに来たって…
    分からなかいかな

    +3

    -13

  • 453. 匿名 2024/02/24(土) 09:25:24 

    >>420
    先公って言葉聞いたのごくせん以来だわww
    懐かしいw

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/24(土) 09:26:18 

    >>408
    このコメントが別の意味でめちゃくちゃ切ない

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/24(土) 09:29:53 

    >>72
    なんか、こわいね
    こうやって嫌な思い出として出るくらい、やな感じのするものでもあるのに
    ほんとなんでだろうね、続いて、残って
    自分が選ばれるかどうか、ハラハラ感やスリルを味わいたいのか?
    無事選ばれた時の安堵感、人より上だという自尊心を得たい生き物だという事を表してる?
    子供の遊びなのにね
    子供だからこそ、純粋に如実に表してるのか?
    なーんて、考えたらこわー奥深いものに思えてきたわ

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2024/02/24(土) 09:32:55 

    >>184
    4人兄弟の長女だから
    全く甘えれなかったから
    私も従兄弟のお姉ちゃんと遊ぶの
    が楽しくてしょうがなかった
    キラキラのペン、かわいいメモ帳
    貰ったのが凄く嬉しかったな〜

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/24(土) 09:33:18 

    小学3年の時ラジオ体操に毎朝通い最終日におやつがもらえるのを楽しみにしてた。妹はサボりまくって最初の2日しか行かなかった。最終日の朝母から「妹がグズって面倒になりそうだから二個どうにか貰ってこい」と言われ違う列にもう一度並び二個手にしたところで「君二回貰ってるよね?泥棒だよ!ひどい子だね!」と配ってたおじさんに言われた。帰り道なんかわからんけど涙止まらなくて一つを持って帰ったら妹が泣くと思い捨てて帰った。悲しかった。あの日の私にあなたは悪くないよ、その場でぜーんぶ1人で食べちゃいな!と言ってあげたい。

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/24(土) 09:39:03 

    2軍にいたら、他メンが1軍と仲良くなって、放課後下駄箱を登る謎の鬼ごっこがあり、トロいからとハンデを付けられた。

    私は緑茶と水戸黄門好きの、おばあちゃん子のまったり屋。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/24(土) 09:42:18 

    周りの友達みんな一軒家だったけど、私はアパート住まいだったので、男の子たちからいじられるのが苦痛だった。
    後、いじられてもヘラヘラしてたから私なら泣かせても平気だと言われて悲しかったな。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/24(土) 09:43:09 

    >>55
    映像が浮かび上がってきた 文章力が凄い…最後二行とかほんと

    +38

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/24(土) 09:46:13 

    小6の時、当時好きだった男子がいたけど、女友達もその男子の事好きだった
    友達だけどライバルみたいな感じでずっと過ごしてたんだけど、
    中学に入ってから、他の子経由で実は2人は付き合ってると聞いた時、、
    付き合ってる雰囲気もなかったから、びっくりしたしショックだったなぁ

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/24(土) 09:46:42 

    服を2つしか持ってなくて
    保育園の先生が服をくれたこと
    貧乏を自覚した

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/24(土) 09:48:13 

    >>1
    私は徒競走で必ずビリか後ろから二番目くらいで
    何十年と経った今でも、その事思い出すとどんよりします

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/24(土) 09:52:14 

    >>55
    親としてはその時をいい思い出として覚えててくれてるだけで報われる。

    +53

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/24(土) 09:53:17 

    >>401
    同じです。やつらは地獄に落ちるさ。私らは適当に楽しく生きようよ。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/24(土) 09:53:57 

    >>457
    雑な大人っているよね
    その人に「なんで2回並んでるの?」って理由くらい聞いてほしかったな

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/24(土) 09:58:16 

    >>15
    クリスマスが近くなるとおもちゃ屋さんに連れて行かれ「好きなの選べ。」って言われてたから幼い時からサンタさん信じてなかった
    ソリやトナカイが空を飛ぶのも不可能じゃんとも思ってた

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/24(土) 10:00:11 

    近隣の友達の家は道路拡張のために新しい家を建てたけど、我が家だけが引っかからず昭和の家のままだったこと
    自分の家だけ古いっていうのが何か切なかった

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/24(土) 10:02:05 

    初めてのブラジャー(スポブラ)をお盆玉で買ったこと
    まだ必要無いって買ってもらえなかったんだよね

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/24(土) 10:07:22 

    幼稚園の時に母親に泣くなブス!ってビンタされたてかなしかった事
    小2まで同居していた親戚に性的虐待をされていたこと何度も母親に訴えたのに黙認された事(父親は単身赴任で不在)
    自分で洗濯できるようになるまで洋服を洗濯して貰えなかったこと
    お風呂に毎日入れなかったこと
    食事の仕方が汚いからバカにされたこと(犬食い)
    生理について切教えてもらえなかったから何度かズボンまで汚してしまったこと

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/24(土) 10:13:02 

    >>283
    私は知れて良かったと思ってるよ
    どこか他人事だった出来事が一気に自分ごととして感じられるようになったし
    話を聞いたのがちょうど思春期で色々と悩みの多い時期だったけど、安易に死にたいとか思わなくなった
    というか、思わないように気をつけるようになった
    ただ、まったく記憶がないせいで最後にどんな会話をしたのか思い出せないのが残念ではある

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/24(土) 10:24:30 

    >>32
    いま年少の娘がいるんだけど、お友達「◯ちゃんあそぼーー!」娘「‥」私「折角誘ってもらったのに、一緒に遊ばないの?」娘「一人で遊びたい気分なんだもん」ってことが少なくなくて親としてはかなり心配してる。

    孤立してるわけではなさそうなんだけど、前より友達と居る場面が少ない気はする。
    積極性も無いし、性格的に本当に一人で遊ぶほうが好きなのかもしれないけど、こんな感じが続いたら誰にも誘われなくなっていずれは拗ねて、でも強がって「一人がいいもーん!」とかってなりそうで不安なんだよな。。

    32さんは投稿されてたような日もあれば良い日もあったり、お友だちと上手くやれてましたか?

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/24(土) 10:37:01 

    >>60
    うん、まだ世界も狭いしね
    だからこそ
    困ったこと恥ずかしいことを
    話せる親が必要なんだよ。
    寄り添いながら解決方法を話し合えたら嬉しかったな

    実家は嘲笑タイプの子育てだったから悪いことを話したくなかった

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/24(土) 10:38:28 

    >>353
    いや、女の子だよw
    自分を俺と呼ぶ

    しかも、大人しい私が頑張って嫌だと言えば、うっせーなぁ👊😠とまさにジャイアン

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/24(土) 10:44:30 

    小学生で隣の席の人が好きだったんだけど、その人は別に好きな子がいて、いかにその子が素晴らしいか毎日私に悪気なく話されたこと

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:08 

    私が子供の頃はお誕生日会を開くのが流行っていて、仲良い人は全員呼ばれていたのに私だけ呼ばれなかったのは辛かった
    その日普段遊ぶ子が全員そっちに行って暇で暇で母親にぐずったら、あなたは呼ばれなかったんだから仕方ないよって言われてそれもまた切なかった
    さらに後日その子のお母さんから、あれ呼んでなかったっけって言われてどんだけ影薄かったんだよと思った

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:31 

    >>312
    できる分野だと「待つ」のが苦手な子だったので、自分も同様の経験があります
    痛みや恥をかかせて言うこと聞かせる教育って楽だから昔はよくみかけたけど、やられた側は辛いですよね
    いまでは上手な教え方を知らなかった教師だったんだなと解釈してます

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:16 

    >>3
    私だ……その時出来た足の裏にタコが未だに残ってる

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:27 

    小2の時、朝体調悪いと言ったのに『ふざけないの😠』と無理やり朝ごはんを食べさせられた

    授業中は火照る顔を冷やすために冷たい方の手で必死に冷やして、手が温かくなったら、もう片方の手で冷やした

    給食になり、当番の子に少なめにしてと言ったら私は体格がよくて、いつもパクパク食べたから『えー!なに言ってるの?◯◯さんは大盛りだよ!』といつものように入れられた

    そして、その後高熱で倒れて初めて気づかれた

    こどもは、自分から症状を訴えられない子もいるから大人は目を配ってほしいわ

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:29 

    幼稚園の頃母親が入院してて気晴らしに花火大会に行くことになったんだけど、なぜそう思ったのか分からないけど花火の消えてく感じが母親がこのまま居なくなってしまうんじゃないかと不安をかきたてて
    泣いちゃったら心配かけちゃうから眠くなったフリして帰りの車でこっそり泣いてた
    今でも花火を見るとその時の事を思い出して切なくなります

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/24(土) 11:18:18 

    You and your friends
    Were laughing at me in town
    But it's okay
    And it's okay
    You won't be laughing girl
    When I'm not around
    I'll be okay


    わたしを仲間外れにした元友達に送る詩、ぴったりなのがあったわ。
    ほんとこれだ・・・。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/24(土) 11:18:59 

    >>357
    それはお姉さんに対するお母さんの関わり方が影響してるのでは?

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/24(土) 11:20:54 

    >>2
    学生時代は3人グループに属する事が多かったけど、修学旅行や遠足のバス、部屋割りとかで「二人組作ってー」の時に、私は必ずハブられてた。。
    友達3人で「ペアどうしようか?」「二人組は順番にする?」って相談とかも一度もされなかった。3人グループで仲のいい二人で勝手にペア決めて、私たちペアで〜って先生に言って、終了。残された私には何も言わない。私は他の3人組グループの余った女子と組むとか男子と組む事もあったし、一人でバス座る事もあった。
    なぜかみんな、3人グループの時は同じ対応しかしないんだよね。。中学も高校も。
    日頃仲良しのつもりだったけど一人余る私の事なんてどうでもいいのかなぁって、当時は結構凹んだ笑

    +32

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/24(土) 11:24:04 

    >>452
    わたしもわかりましたよ。わからない人が多いなんてびっくり。

    +4

    -10

  • 485. 匿名 2024/02/24(土) 11:24:21 

    幼稚園の時に肺炎になり入院。
    お母さんも付き添いでと病院から頼まれても断ってた。
    私以外の子供は全員、お母さんと一緒。
    物凄い孤独だった。

    母が死ぬ前、
    「貴方のこと愛してない。でも仕方ない事」
    知ってたよって思った。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/24(土) 11:29:24 

    子供の頃、誕生日ケーキを買ってくれなかったから、自分で買いに行ってた
    毎年、一人でロウソクつけてバースデーソング歌って火を消しておめでとー!って言って少し泣く

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/24(土) 11:29:56 

    >>7
    自分も最後まで呼ばれない子だっま
    今思えばそれなりに楽しんでたけど空元気で無理してたし切ないわ

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/24(土) 11:32:41 

    母は2番目の子どもで
    子ども時代お古で我慢ばっかりだったからそんな思いはさせたくないいつも兄ばっかり優遇されてたらしい
    そのせいか長女の私に新しいものを買わないっていう変なこだわりがあって
    最初の自転車も学習机もいとこのお古
    学校で購入する裁縫道具も習字道具も何一つ新しいもの買ってもらえず2歳下の妹はなぜか全部新品を買ってもらってた
    お金がないなら我慢したけど、そうじゃなかったのに文句を言うとわがままだと言われて
    まだ使えるのにもったいないっていう理由でいつも私だけお古
    クラスで男子に貧乏認定されて辛かった
    今でも切なくなるから子どもたちにはそれぞれ新品を買うし
    ぜったい兄弟差別をしないように心がけてる

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2024/02/24(土) 11:35:55 

    子どもの時より大人になって母校を訪ねたんだ、校内に入ってみたいがもう部外者だから
    駄目だろうなと庭を歩いていたら警備員さんに出会った、びくっとしたが警備員さんはにっこり笑って
    会釈された、きっと父兄と思われたのだろう、もうそんな年でクスと笑って会釈した、
    まあ切ないね。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/24(土) 11:36:00 

    >>404
    あ〜かもね。
    担当からしたら、
    体育で仲いい子と組める機会をあげてる!そのほうが楽しいでしょ?
    って気遣いのつもりなのかね。
    そういう時仲良し3人組の中で1人あぶれたりするの嫌だったなぁ

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/24(土) 11:43:10 

    >>485
    わたしもある。
    障碍者で普通の小学校に通ってたんだ、ある日参観日があって帰りはもちろん親と帰るよね、
    うちは親があなたはゆっくり帰りなさいってさっさと一人で帰ってしまった、
    友達のお母さんがゆっくり帰るのにつきあってくれて恥ずかしいやら悲しいやらで
    泣きたくなった、けど我慢してたかも。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/24(土) 11:44:24 

    >>2
    わかるわ。おとなになった今では全く平気なんやけど子供の頃って学校が世界やから、女子で三人組が地獄やんな。。。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/24(土) 11:45:07 

    >>1
    数人に囲まれて、責められた。
    ある男の子が折り紙くれたのを、無理やりもらったと言われて。
    かわいそーって囲まれて連呼された。

    まだ一年生だったけど、あのときの光景、忘れられない。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/24(土) 11:46:01 

    兄弟3人だけど、真ん中の私だけしょっちゅう親戚の家に預けられてた(兄は男だから手元に、妹はすぐ泣いて大変だから)

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/24(土) 11:48:22 

    小さいときおかあさんが私へのクリスマスプレゼントを鏡台のうらに
    隠していたのを発見してしまって、見なかったことにした。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/24(土) 11:55:45 

    >>402
    そんな言葉先生に言われなくても自分でも痛いくらいわかってるのにわざわざみんなの前で言うかね普通💢💢そいつめっちゃむかつく!てか先生じゃないよね💢

    私は小学生の時にエハラって言う先生が(先生とも言いたくない奴)クラスのみんな1人1人の写真を撮るってなって。1人1人順番に笑顔の写真を撮ってたんだけど私の時だけ「ダメ。全然笑ってない。あとで撮り直し。」とか言われて。それで1番最後に撮り直しされたけどもう笑顔が引き攣り過ぎて目全然笑ってなくてあの写真の自分見ると悲しくなるほんと。
    めっちゃ恨んでる

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/24(土) 11:57:47 

    >>1
    小学校1年生の時に水疱瘡になり学校休んだが、両親とも普通に仕事に行き、朝から夕方まで1人で留守番して布団の上で自分で塗り薬を体に塗ってた事。あれは一生忘れない。もちろん、両親に愛情はありません。

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2024/02/24(土) 12:23:10 

    >>492
    まさに地獄だよね
    男の担任とかだと余計理解してもらえないし

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/24(土) 12:29:10 

    母が病気で亡くなった。それからは学校の行事に誰も来れず、運動会はみんなが家族とお弁当を食べている中、私は体育館裏で一人でおにぎりを食べたこと。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/24(土) 12:34:55 

    3人きょうだいだし小学校は近所の公立で近所に同級生いっぱいいたけど寂しい子供だった。
    一人で遊んでたり、歳の離れた弟の世話で放課後が終わってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード