ガールズちゃんねる

総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?

402コメント2024/02/25(日) 18:57

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:01 

    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    業績堅調なのが、ドン・キホーテを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が、2019年に買収した総合スーパーの「ユニー」だ。 この会社は「アピタ」や「ピアゴ」を運営している。


    ■スーパーマーケットは顧客第一主義の時代に

    関東圏の郊外型スーパーマーケットも明暗が分かれている。

    埼玉県川越市に本社がある「ヤオコー」は、34期連続の増収増益を達成している。2024年3月期も6%程度の増収、同0.3%増と今期もかろうじて営業増益となる予想だ。営業利益率は長らく4%台で安定している。成長、健全性ともに関東圏のスーパーマーケットの中ではトップクラスだ。

    埼玉県鶴ヶ島市に本社があるベルクも好調だ。こちらは31期連続の増収である。「ベルク」の営業利益率もヤオコーと同水準で推移している。

    冴えないのが、東京都立川市に本社がある「いなげや」だ。今年11月にイオンの連結子会社となる予定のスーパーマーケットである。

    ヤオコーの売場はメリハリが効いている。「北海道フェア」や「豊洲まつり」など、こだわり派の顧客に向けたコーナーもあれば、「厳選100品」と銘打って徹底的に値下げを行う企画も設けている。消費者がわざわざヤオコーに足を運ぶ理由を作っているのだ。ベルクは、直輸入商品の拡大・強化に努めて商品力を高めた。また、値上げ局面において「相対的な安さ」を訴求して“お得感”を醸成している。

    郊外型スーパーは、生鮮食品を取り扱い始めたドラッグストアが強力なライバルになりつつある。品揃えと価格による差別化は、これまで以上に激しくなった。今の時代に対応する企画力、商品力、訴求力が必要になる。

    いなげやも子会社サンフードジャパンと商品の共同開発を行っている。しかし、総菜のキット化による味の均一化、省力化を図るなど、顧客よりも効率化に目が向いた取り組みが多い印象を受ける。

    スーパーマーケットはチェーン展開による経営効率に目が向いていたが、今や顧客や地域特性にあった店舗展開を行うという、ある意味“原点回帰”をしていると考えて間違いないだろう。

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:45 

    ロピアの勢い最近すごいよね

    +430

    -15

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:47 

    ネットしか頼まんわ

    +8

    -19

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:53 

    あちこちのスーパーがみんなイオン系列になっちゃって、つまらん!!

    +555

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:00 

    ヨークベニマルは?

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:08 

    埼玉のスーパーと言えばサトーココノカドー

    +48

    -28

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:12 

    ヤオコー行ってみたいけどないんだよー

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:24 

    イオンモールの中にまで入っちゃってる!

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:28 

    服飾売り場から撤退してテナントにするスーパー多いよね

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:36 

    ヤオコーはお店が綺麗だと思う

    +360

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:36 

    近所のライフが改装中で不便だわ
    早くオープンしてー

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:51 

    泉南イオンはオフ会0人の聖地でもあるよね

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:57 

    近所にハローズ出来た。ハローズなかなか良いよ
    ロピアも好き

    +36

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:14 

    なんか先日どっかのトピでヤオコーオンパレードだったけど、それも宣伝だったってこと…?
    ヤオコーは好きだけど、なんか…
    他を蹴落として宣伝するやり方は好きじゃない

    +16

    -33

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:39 

    ヤオコー、そんなに良いとは思わんけど

    +108

    -62

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:41 

    川越 鶴ヶ島
    東上線優秀

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:44 

    近所のイオンに来る客が少なくなったのか屋上の駐車場が閉鎖になったわ

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:49 

    ヤオコーはお惣菜が美味しい!

    +207

    -8

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:07 

    >>5
    私もヨークベニマル派

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:10 

    スーパーせんどうが好きです。

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:11 

    歳取って広いスーパー歩くのだるくなったから最近は近所の小さいスーパーしか行ってないや
    多少高くてももうそこで全部揃えようってなった

    +162

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:22 

    ヤオコーは業績右肩上がりなんだけど、それが時給に反映されているかと言うと……

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:23 

    神奈川に住んでいるんだけど、自分は、aveが好きだな~

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:31 

    なんか前も時代遅れっぽい記事あったけど、田舎じゃ総合スーパーしか行くとこないから安泰感半端ない。いつもの場所、安心感

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:08 

    ヤオコーのおはぎってまだ売ってるの?

    +77

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:09 

    うちの地域は立て続けにスーパー2店撤退になったから好調とは思えない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:16 

    >>5
    高ぇ

    +22

    -5

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:18 

    いなげや頑張れ
    >いなげやも子会社サンフードジャパンと商品の共同開発を行っている。しかし、総菜のキット化による味の均一化、省力化を図るなど、顧客よりも効率化に目が向いた取り組みが多い印象を受ける。

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:20 

    トピずれごめん
    西友のpb冷凍野菜、国産と外国産あるんだけど全部国産にしていただきたい!国産野菜を使って流通させることもスーパーの役目だよ!

    +69

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:25 

    >>4
    わかるわ

    もうどうせイオンが来るならせめてビッグにしてほしい

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:34 

    うちの近所はイオン、ヨーカドー、オーケー、文化堂、サミット、ベルクが同じくらいの距離にあって気分と特売で変えてる
    まぁまぁ楽しい

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:49 

    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:04 

    うちの近所はロピア
    めっちゃ混んでる

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:05 

    >>1
    ベルクはレジ袋くれるから神

    +116

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:11 

    ドラストで賄える
    クスリのアオキとゲンキーしか行かない
    駐車場からすぐ店入れる

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:12 

    ベルク、袋無料だから好き

    +100

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:32 

    >>18
    お寿司もいい気がする

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:38 

    >>6
    埼玉県民ですが何ですかそれ。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:44 

    >>21
    同じく
    レイクタウン近いけど、レイクタウン内のスーパーに行くまでに疲れるしスーパー内も広くて疲れる
    コンパクトなスーパー行ってる

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:00 

    >>2
    カトパン子供産んだからね

    +12

    -21

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:01 

    >>27
    だよね??ヨークベニマル高いよね??
    私も思ってたわー

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:15 

    >>6
    実際にはイトーヨーカドーだね

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:17 

    カトパン子供産んだしねがんばれよ

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:29 

    ライフには頑張ってほしい
    ライフ大好き

    +64

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:57 

    >>4
    お高め設定の製品とトップバリューの安いけど不味いの2択みたいなの多すぎてイライラするから行かないようにしてる。個人的な意見です

    +148

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:01 

    >>6
    春日部しかないのよね

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:11 

    >>3
    一度利用したらもうスーパーには戻れない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:19 

    いつも入間市内のヤオコー行ってる
    そこもかなりお客さん多いけど、隣の青梅市のにヤオコーにこの間行ったら何でもない平日なのに激混み
    なんかのイベントあるか年末か?ってぐらい
    近くにベイシアとかもあるのにスゲーってなった
    ヤオコーはお惣菜美味しいし魚も美味しい
    株主になりたいけど、高いから日経平均最高値出した日に言うのもなんだけど、いつか暴落したら買いたいなぁ

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:31 

    行ける範囲で選ぶいいスーパーはライフとマルエツだな
    ヨーカドーはほんと普通

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:36 

    >>4
    飽きたよね。どこへ行っても同じ店内。あそこを曲がるとあれがあって〜

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:01 

    ヤオコー、コロナ前は安くて良かったと思うけど今はそんなにいいかなと思う

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:27 

    イオンはプライベートブランド売るために他のメーカーが置いてない

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:31 

    ロピアって加藤パンのやつか

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:34 

    >>20
    ヤオコーと資本提携するね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:37 

    ヤオコーは品揃え良いけど野菜が微妙
    魚も響かない

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:59 

    最近総合スーパー系は食品売り場及びテナントばかり賑わって、スーパーのおもちゃ売り場服売り場靴売り場あたりがさびれがちだよね。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:02 

    >>6
    クレヨンしんちゃん

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:43 

    ヤオコーはお惣菜って聞きました

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:49 

    >>2
    カトパンがイットのキャスター辞めてからロピアの特集が増えたよね

    +62

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:52 

    okストアが入ってないのは何故

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:12 

    >>7
    うちの五軒隣がヤオコーw
    コンビニより行ってる

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:27 

    海外のスーパーみたいなディスプレイの店とかあればいいのに
    西友がウォルマート感あるくらい?
    コストコが人気なのは陳列や内装の雰囲気もあると思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:27 

    あるある。
    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:28 

    >>18

    最近手作りおにぎり食べたらめちゃくちゃ美味しかった🍙

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:39 

    イオン系列乱立してて飽きたからコープも頻繁に行くようになった
    コープのPB何気にイイ。
    コープってかなり前から既にレジ袋有料化(任意)してたし無添加多いし最先端行ってたんだなぁ

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:46 

    >>45

    そう!結局選択肢がないのよ

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:00 

    >>13
    ハローズはちょっと高く感じる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:03 

    >>58
    焼き鳥のハラミおすすめ
    おつまみに最高だわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:14 

    ロピアは店員の態度も客の態度も悪いし
    前は安いイメージあったけど最近は安くない

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:15 

    >>2
    惣菜がそんなにおいしくないとガルちゃんで見たけどどうなんだろ
    豚こまの大きいパックこの前買って、安かったけど脂身多くてがっかりした

    +87

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:19 

    いかりスーパー

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:21 

    >>53
    加藤パンて

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:41 

    イオンあんなに激混みなのに苦戦してるのか
    意外だ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:02 

    >>53

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:15 

    >>20
    せんどう、お野菜もお肉もお魚もいい。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:17 

    >>2
    ロピアってマイバスケット売ってる?

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:31 

    >>55
    店舗によるよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:36 

    イオンでクラッカーやクッキー買うと
    中身ボロボロに砕けてるやつ多いんだけど
    子供の手の届かない位置のもだから扱い方が悪いんだろな
    近所のスーパーで買うやつは割れてるのほぼないから
    2度とイオンでクッキー買わん

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:52 

    駐車場から食料品コーナーまで距離あるとめんどくてスーパー行っちゃうなぁ
    近くのヨーカドーも駐車場が3〜5と屋上だから1階の食料品コーナーまで降りるのが手間

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:56 

    >>76
    マイバスケットはイオン系列だよ

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:07 

    雪国は1ヶ所で済ませられるのはありがたいが

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:28 

    1位:オーケー
    2位:ヤオコー
    3位:ライフ
    4位:ロピア
    5位:サミットストア
    6位:文化堂
    7位:ベイシア
    8位:オオゼキ
    9位:ツルヤ
    10位:ベルク

    +4

    -18

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:46 

    >>71
    いかりさんは洋菓子が美味しい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:47 

    さとう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:35 

    >>4
    食品廃棄が昔から何故か苦手なんだけど、イオンはいつも生物やお惣菜がびっしりであれ全部売れてるのか心配になる

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:40 

    >>67
    お肉はロピアの方が安い
    お野菜はハローズが割と安いよ
    あと自社ブランドのチョコが美味しくて好き

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:45 

    >>55
    この前クエ売ってた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:25 

    >>2

    近所にあるわ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:34 

    イオンの専門店にはよく行くけど「イオン」ではあんまり買わないもんなー。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:34 

    >>80

    まいばすけっとのことじゃなくて、エコバッグと同じ扱いの買い物カゴのことだと思う

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:37 

    >>52
    その上イオンは加工品の原材料の産地を尋ねても一切言わない答えない
    不信感しかない

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:51 

    近所のマルエツがマルエツ発祥店だけど近所にヤオコーできて欲しい!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 20:30:37 

    >>21
    ちょっとした食材だけほしいって時はコンパクトなスーパーの方が便利だよね
    イオンとかだと広くて時間かかるし沢山歩く

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:23 

    >>43
    カトパンの旦那さん、ロピアの二代目社長なんだね
    すごいな

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:45 

    ベルクはポイント3倍の日が多くてポイント貯まりやすいから良いんだよね。すぐ500円券貰えるから良く行くスーパーになった。袋もタダだし、他の店では回収しないスチール缶や瓶、段ボール等も回収してくれるから好きだわ。

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:09 

    イオンはエリアで数カ所ありすぎて同じ系列で食い合いになってる あんなに作ったらダメ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:22 

    ヤオコーのトピ最近多くない?
    ロピアも最近人がすごくてなかなかいかれなくなっちゃった

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:52 

    >>15
    お惣菜に関しては揚げ物ばっかりだし種類もそんなにないよね。パターン化してしまって目新しさもないし。

    +18

    -18

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:09 

    >>95
    あと、今ボーナスポイントもらえる商品多いよね
    私がいつも行っているところ(千葉)毎週日曜日ポイント5倍だよ!

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:23 

    近所に総合スーパーなくなると困る

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:32 

    >>54
    >>75
    近くにヤオコーもありますが私は専らせんどうです。野菜が安い。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:34 

    ドンキホーテはサブ的な立ち位置で
    ちゃんとしたスーパーがあるこら成り立ってるんだけどね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:46 

    巨大なイオンで食料品買うとめちゃくちゃ混んでるし広くて面倒だからほどほどにヤオコーくらいがいいんだよね

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:57 

    >>59
    なんの関係があるの?

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:01 

    ピアゴ高いから、ドンキやミニドンキのピカソばっか行ってる
    ピカソもっと増えてほしい

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:03 

    ロピアってスーパーの名前なのね
    洋菓子メーカーしか浮かばなかった

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:09 

    昨日も今日も夕飯にヤオコーのお惣菜使ってるしデザートもヤオコーのかぼちゃプリンだし明日の朝もヤオコーのパンだよ

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:18 

    札幌にヤオコーってあるのかな?
    近所のイオンはたまに入場制限がかかるくらい繁盛してるよ。イオンの側にコープもあるんだけど、そっちはいつも空いてて心配になる。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:36 

    >>44
    私もライフ好き
    キャラクターもかわいい

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:56 

    >>103
    レジか混んでるイオンでアイス買う勇気がない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:57 

    >>102
    年末年始は重宝してるよ。ヤオコーは三が日まるまる休むからね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:24 

    都心近くですが、サミットとライフしか無いので選択肢がないわ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:31 

    >>52
    トップバリューとか買わない

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:48 

    >>104
    カトパンの旦那がロピアの社長

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:49 

    >>2
    私もロピアが今大進撃してると書こうと思ってたの

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 20:37:43 

    >>2
    来月近所にオープンする。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 20:37:51 

    >>20
    さぁいこーか

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 20:37:59 

    >>5
    東北はヨークベニマルが強いよね。
    どこもかしこもヨークベニマル。
    そしてヨークタウンがあると大体大手の薬局本屋100均(時々しまむら)が入るのでその中だけで買い物完了できる。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:10 

    >>108
    ビッグハウスはどうですか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:15 

    万代?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:57 

    >>72
    慌てました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 20:39:05 

    イオンてでかくても品揃えイマイチだし、微妙なとこにあるしで嫌なんよな
    都会だと車出すのもめんどいから、ロピア系列とかサミットなどの中規模か、まいばすみたいな小さいスーパーが便利だわ
    仕事の行き帰りとかふらっと寄れるし

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 20:39:17 

    イオンはたぬきやキツネがいるような田舎だから出店するって
    もう時期人間も減って減った地域から撤退するんだろうな
    北海道でヨーカ堂が一斉に撤退したように

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 20:40:11 

    >>52
    しかもトップバリュー味がイマイチ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 20:40:36 

    >>52
    あとなぜかお菓子が韓国ロッテばっか
    好きなお菓子もあるんだけどね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 20:40:52 

    >>7
    うちも!
    惣菜食べてみたい!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 20:41:01 

    >>1
    私はライフが好きだけどな。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 20:41:28 

    私は北海道の田舎住まいで近隣にあるのはアークス系ばかり(ラルズとかね)
    仕方ないことなんだろうけど売り場作りとかつまんないし、価格も強気設定。
    ラルズが良いから買うんじゃなくて、そこしかないから買うんだけどね。品揃えもつまらないし遠出したときにいつもと違うスーパーで沢山買ってる。
    田舎モンにしてみたら食料品の買い出しはレジャーだからね。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 20:41:53 

    セブンのPB商品とても良いのに撤退で落胆してます

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:05 

    ヤオコー、運動会あるからね。
    さいたまスーパーアリーナだっけ?
    KinKi Kids呼んだりしてるよね。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:46 

    >>52
    なくもないけど、コンビニよりも種類がしょぼいところもあるよね。
    生鮮品もイマイチだし、イオンで食料品て滅多に買わない。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:04 

    >>130
    えっ、なんやそのバブリー運動会ww
    行きたいww

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:19 

    >>4
    イオンも助かるがお惣菜が美味しくない。ヨーカドー方がまだいい。

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 20:44:08 

    イオンと他の好調なスーパーとの違いがいまいちわかってないような記事だった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 20:44:15 

    >>52
    あんなに売り場が広いのに好きなポテチが売ってない。コンビニの方が品揃え豊富なのなあぜなあぜ?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 20:45:21 

    どちらをよく利用する?
    ヤオコー +
    ベルク −

    +30

    -28

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 20:45:22 

    >>124
    サタプラランキングでゴリ押ししてて騙された
    依頼サタプラでトップバリュー推しの回は信用しない事にしている
    まあイオンがスポンサーだから仕方ないんだけど忖度無しとあ言うなよって思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 20:45:43 

    >>2
    ロピア近くに出来てほしい!

    +13

    -8

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 20:48:44 

    てか、イオンの生鮮食品が酷いんだわ。
    安物買いの銭失いになりたくないから、地元のスーパーで美味しい魚や肉買って産直野菜買うのが1番良い

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:09 

    最近、マミーマートが改築して名称もマミープラスに変った
    閑古鳥が鳴いてたのに、今は凄くお客さんが入るようになった

    秋田こまち5kgが1390円だし、野菜も安くて助かってる

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 20:50:36 

    >>44
    ライフは野菜が高くて困ってる

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 20:50:53 

    >>114
    へー!カトパン見る目あるね

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:00 

    ヨーカドーの衣料品を見直して頑張って欲しかった。GALLORIAも良かったし、ブランドショップが入ってたのも良かったのに。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:19 

    >>73
    イオンは少し前に一部のプラベートブランド品の値下げをしてたように薄利多売気味なのかもしれないね
    全体的に激安とは思えないけれど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 20:52:50 

    >>4
    イオンのPBは本当にまずい

    +75

    -3

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 20:53:04 

    ベルク好き
    賞味期限はまだまだ先の商品がいきなり半額になったりしてて出会えると嬉しい。

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:09 

    >>145
    バカ舌だから普通に食べてたわ

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:21 

    >>28
    イオンの傘下に入ったよね
    オリジナルのドレッシングとか美味しい
    でも生鮮食品がほんとだめ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:22 

    >>141
    それでも私はライフで買う
    なくなってほしくないお店にはお金使うことにしてる

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:54 

    >>130
    神奈川県の店舗からも半強制参加のせいでパートが居着かないって聞いた〜

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:43 

    >>147
    バカ舌じゃないよ。好みは人それぞれだよね。ごめんね。書き方が悪かった。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:58 

    >>140
    私もマミーマート好き。お惣菜の種類がとにかく豊富。味は特別って程ではないけど気概を感じる。今は魚を買うお客さん少ないだろうにカニとかドジョウとか売ってる。採算取れるのかと心配してる。努力が実を結んでほしい。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:47 

    >>38
    しんちゃん…

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:59 

    >>64
    おにぎりホカホカで娘とハマって買い物の度買って
    お昼ご飯に食べてる。いぶりがっこチーズもいいけど、シンプルに明太子とか鮭も美味しいよね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:21 

    >>65
    コープでいつも何買ってますか?おすすめあれば教えてください

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:39 

    >>15
    毎日ベルクだから
    たまーーにヤオコー行くとヤオコーの素晴らしさが沁みるわ

    +66

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 21:00:07 

    ベイシアどう?

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 21:00:44 

    >>18
    チルドの餃子も美味しい
    チルド餃子は美味しくないやつばっかりだと思ってたけどヤオコーの食べたら美味しくてびっくりした安いし

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 21:01:58 

    ヤオコーたまに行くよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 21:02:55 

    >>157
    お弁当安いよね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 21:03:17 

    >>2
    うちの地元にも出来た

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 21:03:34 

    >>157
    遠いところにあるからあんまり使わないけど全体的に安くて好き
    今ネットスーパー送料無料だし新規クーポンあるから使ってみたら

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:08 

    >>76
    売ってるよー
    300円くらいだったかな

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:21 

    >>31
    いいなー、それだけあるとたのしそー

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:41 

    >>76
    可愛いから2個持ってる
    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:48 

    >>1
    ライフとヤオコーが共同開発してるスターセレクトってPBがなかなか優秀

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:02 

    >>1
    ヤオコーのお惣菜がまた小さくなって高くなった気がする
    他はいいのよね
    モールに行った時しか寄らない

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:48 

    >>25
    あれ言うほど美味しい?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 21:08:34 

    >>2
    1番近いところで20キロ先だわ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:52 

    >>4
    うちの近所にイオンとマックスバリュ職場の近くにマックスバリュ
    どの店舗も同じ商品売ってて味に飽きる
    特にパン
    品揃え変えてくれたら良いのに

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 21:10:12 

    >>45

    CGC加盟店のスーパーもお高め設定の製品と安めのCGC製品の2択みたいなように感じる

    ところでプライベートブランドはどちらかと言うとどっち派?
    中小スーパー連合のCGCは+
    巨大モールのトップバリュは-

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 21:10:53 

    >>2
    近所にオープンするから、オープニングスタッフとしてここで働こうと思ってるんだけど、ここってどうなの?
    ちなみにレジ希望!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:17 

    ヤオコーでバイトしてるけど正直お惣菜あんま美味しいと思わないのよね…。少数派かな。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:37 

    ちな香川県民
    西日本ならイオンよりゆめタウンだよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:39 

    >>1
    いなげやはなぜイオンの子会社になってしまったのか…

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:40 

    >>140
    行ってみるわ
    一回も行ったことがない
    スーパーが乱立してるのよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:46 

    >>21
    個人商店で

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 21:13:20 

    >>7
    平塚にあるね
    調べてみたら埼玉に多いらしい

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 21:13:53 

    昔住んでたとこヤオコーの向かいにベルクあって
    選び放題で最高だった
    いま両方とも遠くなっちゃって悲しい

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 21:14:49 

    >>18
    お寿司🍣美味しい、よく買うよ

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 21:14:59 

    >>18
    鉄板焼の出汁巻き玉子大好き!!

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:14 

    >>2
    安いイメージあるけどよく見るとかなり高いよね

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:46 

    >>25
    売ってますよ。あんこだけも売ってます。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 21:16:26 

    東京在住(新宿周辺)で郊外の大きいスーパー巡りが夫婦ともに好きだから連休中に行こうと思うんだけど、ヤオコーかいなげや良いのかな?おすすめありますか?バター等乳製品安いと嬉しい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 21:17:10 

    >>2
    都内だけど見たことない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 21:17:14 

    >>140
    マミープラスいいですよね。冷凍食品も多いし、気合いが入っているのがわかります

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 21:18:02 

    >>7
    ヤオコーのお惣菜はライフのに似てる

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 21:19:09 

    >>141
    使い分けしないの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:08 

    自宅から自転車10分圏内に
    ヤオコー、ベルク、いなげや
    合わせて7店舗ある
    スーパー激戦区

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:42 

    >>152
    マミープラスはお魚売り場が充実してたね

    マミープラスに変ったら、鮮魚はイマイチになったよ

    でも、いつ行っても森永のアイス「チョコモナカジャンボ」が69円!
    野菜は頑張ってて雪国舞茸が108円、ブロッコリー138円、レタス158円と安い

    お惣菜は種類が豊富で、サンドイッチがボリュームたっぷりで2個買うと550円
    コンビニの薄いサンドイッチと比べたらお得感が凄い

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 21:29:47 

    >>182
    業スーとかコストコもそうだけど、大量パックに惑わされて実はそんなに安くない、とかついで買いがすごく高くなるとか、安いイメージに踊らされてる気がする。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/22(木) 21:31:44 

    >>139
    イオンなんだかんだ高い
    肉も外国産で変な色してるのに値段はいい値段してるよね。
    地元のスーパー行って買う方がいい

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:14 

    >>2
    近所のロピアは現金しか使えないのがつらい

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:29 

    イオンデカ過ぎて光熱費すごそう。
    結構空きテナントあるのにそこにも空調が行き届いてるの見て大丈夫?って思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:30 

    >>32
    なんでだろう?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/22(木) 21:36:23 

    近所にはディスカウントスーパーしかないから
    らなぁ、、イオン助かるけどねたまにいくと新鮮
    オークワも

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:34 

    ロピアが人気だよ
    去年のイブなんてレジの列が店の入り口まで並んでた

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:05 

    >>15
    同じ事思ってた!
    お肉も魚もおいしくないし、野菜も鮮度悪い。
    お惣菜は他のお店よりかは好きだけど。
    あとお店の魅せ方は上手だと思う。

    +20

    -13

  • 199. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:46 

    >>59
    コネとタイアップだね
    よくニュースに出てたアキダイ関町店もロピアに買われたよ

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:16 

    イオンやイトーヨーカドーは高いので安いスーパーへ片道15分程チャリで通っている。お肉やお魚倍くらい安くゲットする。
    調味料も、全然値段が安い

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:07 

    >>70
    惣菜は美味しくない
    特にホイップクリームが冷えると硬くなって口に張り付くタイプのだから、コーヒーゼリーにホイップクリーム乗ったやつとか、ホイップクリームで和えたフルーツサラダは美味しくない
    自社工場のベーコンとソーセージは安くて味も悪くないのでおすすめ(特別美味いわけではない)

    +33

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/22(木) 21:49:11 

    ヨーカドー行きたいんだけど、車じゃないと行けない(私は免許持ってないから運転できない)から近所のヨークフーズによく行ってるよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:17 

    。。。…

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:08 

    >>2
    美味しいの?お肉とかは?

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:37 

    >>15
    おはぎは、美味しい

    +22

    -3

  • 206. 匿名 2024/02/22(木) 21:56:32 

    >>70
    安かろう悪かろう商品が多いよ。
    シュークリームやエクレアの袋詰め多売商品とか。
    たくさん食べる成長期の子どもがいる家庭向き。

    +37

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:06 

    >>130
    えー?まじか?そんなことあるの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:29 

    >>25
    売ってるよ。
    流行りに便乗して小さくなったよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:31 

    >>182
    結局これで行かなくなった。全然安くない。工場も多いから子沢山の他国の人だらけだし普通に落ち着いたスーパーで必要な分だけ買ったほうが安く済む
    大量買いを上手くやりくりできる人じゃないと難しい

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/22(木) 22:00:50 

    >>184
    千葉方面ですが、ヤオコーはいいと思うけれど、とりわけ安いスーパーではないかな。
    安いのはジャパンミート。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 22:01:28 

    >>6
    エコバッグ愛用中🦇

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:12 

    >>172
    皆沢山買うからかなりスピードがいるよ。ちんたらしてると避けられるし名前覚えられる

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/22(木) 22:03:14 

    >>212
    ロピアのレジ、殺伐としているよね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/22(木) 22:06:23 

    >>174
    橋の向こう側だけど
    近所のマルナカは、セルフスキャン導入してるのでよくいってる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 22:08:25 

    イトーヨーカドー津田沼店閉店だって…。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 22:09:03 

    ロピアとかもいっときの流行りだと思うんだけどな。
    ヨーカドーは撤退しちゃうからイオンしか残らないんじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 22:12:03 

    >>215
    ツイッターのトレンドになってるね
    幕張や船橋は平気だろうか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/22(木) 22:14:19 

    >>212
    まじでか…。
    チェッカー歴10年だけど、別に早くない。打ちミスはしないタイプだったけど…
    あと、サービスカウンターはずっと入ってた

    このスキルじゃダメか…

    前のところ異動で通えなくは無いけど、勢いで辞めてしまって後悔中だったんです

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/22(木) 22:14:55 

    >>213
    えぇ…辞めといた方がいいかな…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 22:17:05 

    >>195
    8番

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/22(木) 22:22:59 

    >>215
    あらー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/22(木) 22:23:38 

    ロピアはカードが使えないのが不便で、ロピアが入ってるモール的なところに行ってもその後ジャパンミートまで行ってから買い物してる。ベルクも全体的に質が良いから好き。あとマミーマートは魚の種類が豊富でいい。地域差あるかもだけど。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 22:24:24 

    >>4
    イオンがすばらしいならまだいいけど、いまひとつだよね。
    バリエーションが少ないし。

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/22(木) 22:27:42 

    >>45
    イオンは店舗が広くても、PBなど同じ商品ばかりが並んでいて選択肢がないよね。
    だから違うスーパーに行ってしまうわ。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:05 

    >>141
    見切り品コーナーは?
    トマトとかたいして古くないのに安くなってるからよく買うよ
    うちの近所のライフは安さが売りだからガンガン値下げしてて助かる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:10 

    西日本だとラ・ムーが増えてるイメージ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:58 

    >>226
    その名前初めて聞いた時ビックリしたわ
    ラムーと言ったら菊池桃子だから

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 22:32:01 

    >>70
    ロピアのスイートポテトは好き

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:47 

    ライフってどうなんかな?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:55 

    >>185
    神奈川がメインだからね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/22(木) 22:36:17 

    >>44
    ライフのスターセレクトは、ヤオコーと共同開発した商品なんだってね
    アマゾンとも提携してネット配達もやってるし、ライフ頑張ってるよね

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:09 

    山梨はどこがおすすめ?オギノ?セルバ?岡島?ザ・ビッグ?イオン?他?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:19 

    ベルクってレジ袋を無料でくれるよね

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:27 

    >>85
    ドラストもパンや野菜売れ残りありますよね。出店ラッシュでこれ以上のロスは止めてほしいです。競争で共倒れかどこかが潰れる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:59 

    >>229
    おすすめだよ!
    小麦の郷っていうパン屋さんもおいしいし、お弁当やお惣菜の種類が豊富
    魚の種類も多いよ
    アプリでクーポンも使えるし、ホワイト企業だから店員さんもやさしい気がする

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/22(木) 22:51:23 

    >>44
    お惣菜が美味しい。食パンが充実してる。PBの調味料が安い。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/22(木) 22:52:12 

    ヤオコー
    店長さんや副店長さんの顔写真が飾ってあって
    よく店頭にいるの分かるし、安心感がある
    レジの接客もちゃんとしてる

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:01 

    >>7
    3年前に、駅の近くにヤオコーが出来たよ。
    広大な駐車場を潰して、一体何が出来るんだ?
    パチンコ屋?って思ってたら、まさかのヤオコーだった。
    ほんとに嬉しかったよ。
    お惣菜が、とにかく美味しい。
    ヤオコーが出来たと同時に、唯一あったパン屋さんが潰れたよ。

    +45

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:58 

    ヤオコーは豚肉がうまい!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/22(木) 22:57:04 

    イズミヤって知ってる?うち近所だから暇な日は子どもと散歩がてらよく行く

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/22(木) 22:57:40 

    >>18
    お弁当だけど、うどんと丼ものが半々で入ってるのが好き!
    総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/22(木) 23:06:38 

    >>65
    コープそんなに安くないけど、うちの近くのは食材が割と新鮮で美味しい。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/22(木) 23:10:48 

    静岡にもヤオコー作っておくれよ〜
    この間ヒルナンデスでやってたパエリアとなんかのお弁当食べたいよ〜

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/22(木) 23:14:52 

    >>60
    確か全国のスーパーが加盟しているチェーンストア協会から脱会したんだそうです。
    なのでこのようなランキングには入らない事が多いです。
    よくはわからないけど、消費税の関係でお店にもお客様にも損がないようにしたかったけど、協会に認められなかったとか。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/22(木) 23:17:49 

    >>39
    kazeに入ってるスーパーがちょうど良い広さで好き。
    moriの方は広すぎて欲しいもの探すのに疲れちゃう。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/22(木) 23:22:47 

    >>240
    映画 阪急電車に出てきたイズミヤですか?
    他にも店舗はあるんでしょうけど。
    東京住みなので知らなくて映画で知って旅行の時に行ってみました。
    時々阪神競馬場の中継で向こう正面からスタートするレースの時、テレビにイズミヤが写っています。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/22(木) 23:22:51 

    >>206
    感覚的に業務スーパーと似た立ち位置

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/22(木) 23:24:06 

    >>4
    イオンもニトリもあちらの企業だよ

    もう日本中を食い散らかされてる

    どちらでも買い物したくない!

    +18

    -7

  • 249. 匿名 2024/02/22(木) 23:26:55 

    >>244
    へーそうなんですね、知らなかった
    マスコミとか経済界にあまり好かれてる感じしないのはそのせいなんでしょうか
    出来るだけOKストアで買って応援しようかな

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/22(木) 23:27:36 

    近所がコープだからコープばっかりだな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/22(木) 23:29:42 

    実家の近所のスーパーが移転して、来月そこにスギ薬局がオープンするんだけど
    食品も置くのかとか私の住んでる都内に大きめのスギ薬局もないしわからず。
    母親も年齢的に買い物に出るのも一苦労で食品もあったらいいのになぁ。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/22(木) 23:30:20 

    >>101
    うちも近所にヤオコーとせんどうがある
    せんどうは野菜もお肉も安くておいしいですよね~
    ベルクスも安い

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/22(木) 23:35:41 

    >>44
    ライフのネットスーパー、野菜がきれいで嬉しいです。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/22(木) 23:37:54 

    スーパー何軒か近くにあるけど、品揃えが偏ってて、ここは肉がイマイチ、こっちは魚少ない、野菜がだめとか
    変わったものおかなくていいからまんべんなく揃えてほしい

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/22(木) 23:38:20 

    津田沼のヨーカドーが閉店すると知り、落ち込んでいます。
    PARCOが無くなったショックからもまだ完全には立ち直れていないのに‥。
    これも時代の流れなのかと寂しく思う50代です。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/22(木) 23:38:53 

    >>70
    お肉が美味しいと聞いて期待して買った牛肉が固いスジ部分多くて残念だった。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/22(木) 23:39:56 

    ヤオコーはバイヤーが優秀だと思うわ

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/22(木) 23:46:31 

    >>251
    都区内のドラッグストアでも冷凍食品、レトルト、カップ麺、調味料、お菓子などは売ってる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/22(木) 23:48:19 

    >>217
    津田沼は隣にイオン、駅の反対側にもイオンや角上があるからね。
    船橋は大丈夫だと思いたい。
    下着類は東武よりヨーカドーの方が品ぞろえがいいし、安い。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/22(木) 23:48:43 

    >>10
    お弁当がめちゃくちゃ美味しい!しかも安くて、最近週末は買ってばかりいるわ。

    +30

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/22(木) 23:50:15 

    >>255
    パルコの「その後」に行ってみて悲しくなった。とくに上の階…。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/22(木) 23:54:09 

    >>165
    これ良いな。
    旦那がマイバスケット集めるねハマってるから教えておくよ。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/22(木) 23:56:14 

    >>10
    綺麗で通路も広いから小さい子連れてても買い物しやすい!

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/22(木) 23:56:48 

    >>1
    近い所に行くよ。たまに遠い駅前のスーパーに行くと、気分変わっていいけどね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/22(木) 23:58:30 

    >>6
    所沢だけど聞いたことも見たこともない

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/02/22(木) 23:59:50 

    >>21
    距離もそうだけど、近所のスーパーはクーポン渡されるから、結局そこに行くことになるんだよね。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/23(金) 00:00:58 

    >>70
    そういう肉は、魯肉飯にするとイイよ✨

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/23(金) 00:06:53 

    >>54
    そうなの?知らなかった

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/23(金) 00:20:07 

    ロピアとオーケー

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/23(金) 00:26:01 

    >>4
    入ってるお店がほぼ同じなんだよね。フードコートも。越谷レイクタウンのすごいイオンとかは別みたいだけど。
    おいしそうなお店、可愛いお洋服、全部都内にしか入らないまま、撤退していく…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/23(金) 00:26:50 

    >>236
    うちの最寄りのライフは狭いからなのか?
    田舎だからバカにされているのか?
    テレビで取り上げられるような惣菜なんて売っていない。
    どこにでもありそうな惣菜が他より高く売られているだけ。
    そのせいか客がいない。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/23(金) 00:27:46 

    >>2
    そうなんだ。
    私はあんまり好きじゃないし、現金のみだから行かないけどね。
    品揃えは面白いし、業スーみたいでたまにいくのはいいけど、言うてそんなに安くないしね。

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/23(金) 00:28:16 

    >>255
    津田沼住みでパルコとヨーカドーのヘビーユーザーなのでしょうか、それは不便になりますよね。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/23(金) 00:29:40 

    >>271
    全く同じこと思ってた!
    ライフの特集でテレビに映ってるお惣菜なんて全然売ってないよ。不思議だよねぇ。
    ただ、総菜以外はライフは満足。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/23(金) 00:31:07 

    >>39
    レイクタウン一度行ってみたいです。でも一日では回れないと聞いて、夕方までに帰りたいから無理かぁ~。子供の臨海学校の時にでもゆっくり行ってみるかぁと思っています。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/23(金) 00:35:21 

    >>1
    ヤオコーはちょっとお値段高めだけど、生鮮食品が美味しいんだよね。
    Belcは野菜も生鮮食品も安いと思うけど、魚とかヤオコーほどはおいしくないかな…
    でも安いから、いつも行くのはベルク。

    微笑み~、はじける~、こーのー街ーに~♪
    みんなのベルク~、暮らしにベルク~、just for ur life~♪

    みたいな歌を覚えてしまうくらいには行ってるw

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/23(金) 00:37:13 

    >>147
    ヨコ
    バカ舌だからイオンで売ってるNBの純米吟醸とCGCで売ってるPBの紙パック純米吟醸はどちらも普通に飲める

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/23(金) 00:43:09 

    働き手が少なく人手不足だからだろうけど、イオンもヨーカドーも従業員の私語が多かったり、対応が悪かったりすることが多い

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/23(金) 00:47:34 

    関西だけど、イオンフードスタイル普通に繁盛してるよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/23(金) 01:06:29 

    ベルクとコープが大体同じ距離にあるけど、若い人や子供のいる家族帯は断然ベルクが多くて、年配で老夫婦とかはコープが多いんだよな。コープは質は良い物が揃っていて、pbも惣菜も美味しい。ただ若干高いし特売もあんまり安くならない。近所のコープはそこまで大きくないけど、定番の物は置いてあるから年配の人には丁度良い広さなんだろうなと思ってる。ベルクは全体的に質はまあまあでそこそこ安い。ただスーパーの袋が無料で貰えたり、それ以外のサービスも良いのでお得感有るんだよな。私は普段はベルクで時々コープ行く感じだわ。ヤオコーはちょっと遠いけど種類豊富で時々行きたくなる。若干高いけど質も割と良く惣菜も結構美味しかったイメージ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/23(金) 01:15:26 

    ヤオコーのお弁当とかお惣菜美味しいから好き。
    近いからよく行くよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/23(金) 01:18:01 

    うちの周りを席巻してる三大スーパーじゃ!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/23(金) 01:21:26 

    結局複合スーパーは買い周りできんのはありがたいんだけど荷物が増えて食品回るのめんどくさくなるんだわ。
    食品は食品だけパーって行ってパーて帰って来れんのが一番いい!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/23(金) 01:27:59 

    そもそもだけど、イオンやヨーカドーは20年程前からGM部門は不調だったと思う

    ユニクロが台頭してきて、真似してフリースのカラバリを出したりしてたけど二番煎じな感じで

    25〜30年前くらいかな?田舎のジャスコはクローズで会員特商会とかやってたんだけどね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/23(金) 01:58:35 

    >>156
    ベルクのほうが安いよね。特に野菜は。
    ヤオコーは、お惣菜とオリジナル商品が素晴らしい。

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/23(金) 02:36:42 

    >>7
    うちの近所はヤオコーが4店舗もあるので、そちらに移転して欲しいですw

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/23(金) 03:13:54 

    >>4
    コンビニも昔はたくさんあって面白かったけど、、今はほぼ大手3社しかなくて飽きる。

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/23(金) 03:30:43 

    >>1
    うちの近所のヤオコーはあまり売上無さそうだけどなあ
    無くなったら困るからよく買い物行くけど、株が高値すぎて手が出せないから分割してくれないかしら…
    もっと安値の時に買っておけば良かったわ

    出来合いの鶏団子が美味しいと家では好評で鍋や味噌汁やシチューに入れたり鶏バーグにして良くお弁当のおかずに使ってる
    生姜が絶妙に効いていて安くて旨い😋

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/23(金) 03:33:44 

    >>2
    最初は良かったけど、殆ど値上げしたし野菜が高すぎる
    近所の駅前にもう一軒建てたら、旧店舗はどんどんひどくなってきた
    惣菜も美味しいのない
    今はオーケーが一番

    +26

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/23(金) 03:34:15 

    近所のヤオコー
    惣菜全部売り切れるのがすごい

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/23(金) 03:35:00 

    業務スーパーの数店舗フランチャイズ加入しているところが優秀
    肉野菜も扱ってる店

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/23(金) 03:45:06 

    >>2

    中華系のお惣菜はまずいよ〜。テレビでやってたモンスターバーガーも不味くて悲しかった。でもローストビーフ寿司とか美味しいのは美味しい。惣菜は当たり外れがあるね。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/23(金) 03:47:19 

    >>213

    挨拶もろくに出来ないし、声も小さい人とかいて、ビビる。けど、安さ第一だからいいんだろうね。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/23(金) 03:50:08 

    >>65

    コープのお米育ち豚は美味しいですよ。お米もコープのは美味しいと思う。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/23(金) 04:35:05 

    >>4
    あちこちのスーパーがみんなダイエー系列になった時代が日本にはありました

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/23(金) 06:31:49 

    >>7
    うちの地域は万代しかない。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/23(金) 06:39:12 

    >>251
    おスギです!いいです。
    近所のドラストの中では生鮮食品とかの品数は一番多いかな。お米とかも10%引きしてくれる。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/23(金) 06:50:29 

    >>2
    安くないよね、オープンでも居抜きのせいかあまり綺麗じゃないし推しの肉は微妙だし

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/23(金) 07:14:32 

    イオンやヨーカドーってだいたいが大きなショッピングモールの中にあって気軽に行ける場所ではないもんな
    ヤオコーは郊外型でショッピングモールと言ってもドラッグストアやしまむらのような日常生活に密着した店舗という組み合わせだから行きやすい

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/02/23(金) 07:16:43 

    愛知なんだけどカネスエやフェルナよくいく。

    肉は買う気にならないけどお菓子とかヨーグルトとかメーカーがちゃんとわかるものを買ってる。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/23(金) 07:30:13 

    >>285
    家の前にベルクがあるのでついついベルク行っちゃうんです…

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/23(金) 07:30:35 

    >>1
    別に戦略じゃなく郊外だからじゃ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/23(金) 07:51:58 

    >>28
    いなげや頑張って欲しい!
    わたしはパンもお惣菜も生鮮も好きだけどなあ。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/23(金) 08:01:56 

    >>246
    一緒に業務スーパーも映ってませんかw

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/23(金) 08:06:04 

    ビンボーだからトライアルしか行けません

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/23(金) 08:18:44 

    >>10
    ヤオコーって古い人間にとっては海外で見る日本人向けのスーパーのイメージだわ
    海外展開してたスーパー
    今はどうなんだろう

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/23(金) 08:26:17 

    >>70
    テレビで取り上げられたローストビーフ寿司?とにかく米が美味しくない

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/23(金) 08:27:11 

    地元にないスーパーの名前だらけだ
    首都圏の人が多いんだなあとつくづく感じる

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/23(金) 08:38:46 

    >>244
    きちんと利益計算しての結論なんだろうね
    OKストア大好きなんだけど都心複数新店、すべてオープニングスタッフにするのやめて欲しい
    セルフレジの精度高過ぎて大変そうなスタッフや、ドア開けるだけの不親切な意味ない人、行く度に嫌な思いする

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/23(金) 08:45:30 

    >>15
    分かる。惣菜とかお菓子とかは安いけど、生鮮食品(野菜、肉、魚)が良くない。違うスーパーと兼用になる。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/23(金) 08:49:21 

    カスミ派です!!
    雨の日、子育て支援デーのクーポン合わせれば15%引きありがたいです。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/23(金) 08:49:30 

    >>16
    なんで路線でくくるの??
    わけわからん。

    鶴ヶ島と川越はお隣さんだけどさ

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/23(金) 08:50:12 

    >>22
    ヤオコー時給も高いし福利厚生も手厚いんだよね?

    +7

    -8

  • 314. 匿名 2024/02/23(金) 08:50:41 

    >>168
    めちゃくちゃ美味しい。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/23(金) 08:52:33 

    >>64
    かしわにぎり(鶏の炊き込みみたいなの)が超絶美味しくて驚いたよ‼️

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/23(金) 08:53:44 

    >>95
    ヤオコーもリサイクルステーションがあるよ!

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/23(金) 08:57:28 

    私逆にイオンに惹かれないんだよなー。フードコートには用ないし、テナントも駅付近のショッピングビルと変わらないよね。そこが便利で良いという人もいるかもしれないけど、私はスーパーにはスーパーらしさがあった方が良い派。おばさんしか買わないような服・下着売り場も、よく見るとちょうどいい物があったりするし。普通のショップにはない手ごろさみたいなの、ありがたいんだけど。まあ売れないんだろうなあ。プチプラショップ増えたから、色々なものが代わりに買える店が増えたよね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/23(金) 08:58:17 

    >>10
    ヤオコーはお惣菜が美味しい。三種のおにぎりとか絶品。パンも工房があって焼きたて

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:47 

    >>15
    私も。
    ただ、私の実家の地域のパン屋さんの取り扱いが少しあるので、それだけのために行くくらい。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/23(金) 09:40:00 

    >>6
    私はベイシアの方が馴染み深いかな〜?
    あちこちにある。
    埼玉県のハズレの地域。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/23(金) 09:41:27 

    >>27
    高いけど、お惣菜は比較的おいしい方だと思ってる。
    北関東の某スーパーはマズいので。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/23(金) 10:10:43 

    近くにヤオコー、イトヨー、オーケー、ベルクがあるけど惣菜買う時はヤオコーって決めてる。
    一番美味しい。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/23(金) 10:23:22 

    >>4
    イオンって中国とか韓国の物多いし、そういうのどんどん増やしていってるよね。韓国語のパッケージのアイスとか並んでてどこの国のスーパー?って思った。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2024/02/23(金) 10:30:14 

    >>248
    あちらの企業増やして日本の企業潰して、食料危機の時代が来た時には日本人には売らないようにするっていう風説見たことあるけど本当のような気がしてきた

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:07 

    >>313
    これになぜマイナス?

    パートの場合でも、正社員とほぼ同様に社内の充実した福利厚生を受けられるし
    レジャー施設が特別価格で利用できるし
    カラオケや映画とか飲食店で利用できる割引制度、国内外の旅行の割引制度などがあるわ。

    色んなお祝金もらえるし
    社員食堂おいしいよ!

    ちなみにパートやアルバイトもボーナスでる

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2024/02/23(金) 10:37:21 

    いつもニコニコ現金払い
    税込み価格表示
    この二つを採用しているところはポイント高い

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/23(金) 10:46:47 

    >>325
    商業施設等を積極的に利用する人には良いのでは。
    ボーナスに関しては正直微々たるものだと思う。
    店で買い物した際のパート従業員に対する割引が全く無いのが残念。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/23(金) 11:12:01 

    ヤオコーのお弁当やお惣菜、お寿司美味しいよ!

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/23(金) 11:16:17 

    家から一番近い店がいなげやだから、いなげやには頑張ってほしい!いつも助かってます!
    コンビニより近いからコンビニ感覚で行ってるしコンビニより安いし品質も割と良い

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/23(金) 11:16:59 

    >>23
    私もエイビイ大好き!
    肉がとにかく安い笑
    オーケーは値上げしちゃったけど、いまだに国産鶏胸肉2キロ880円でがんばってくれてるからそれは必ずリピしてる!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/23(金) 11:21:54 

    >>21
    歳もだけど、毎日フルタイムで働いてるから、仕事帰りとかサッと買って帰りたい時に、広い面積のスーパーは時間かかるから行かないし、休日も家族連れで混んでてレジに時間かかるし、何よりも、買い物途中で一つ買い忘れたとかなると、わざわざその売り場に戻るのが、遠すぎてめんどくさいから、モール系のスーパーは行かなくなったわ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/23(金) 11:48:14 

    ヤオコーって西日本には一軒もないのに何でこんな話題になるのかね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/23(金) 11:52:44 

    >>175
    ピヨピヨ🐥も、いつかワオン🐾に呑み込まれちゃうのかしら

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/23(金) 11:57:14 

    >>18

    他のスーパーでお惣菜食べるとイマイチに感じる。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/23(金) 12:09:45 

    >>323
    アイス界にも進出してるんだ…お菓子やラーメンは日本のコーナーにしれっと紛れ込むようになって町歩けば韓国雑貨屋までできていいかげん辟易してたけど、アイスにまで遂にか。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/23(金) 12:29:33 

    >>21
    スーパーの店内を歩き回らなくても全部揃うお店が売れるそうだ
    急激に売れ出した販売方法に共通するある意外な秘訣! 絶対に笑ってはいけない!売れないスーパーマーケットやお店の逆転劇第2話 - YouTube
    急激に売れ出した販売方法に共通するある意外な秘訣! 絶対に笑ってはいけない!売れないスーパーマーケットやお店の逆転劇第2話 - YouTubeyoutu.be

    スーパーマーケットにお勤めのパートさん向けにわかりやすくて面白くて売場作りに参考になる動画があったら売場の仕掛けは速くなり、もっと売れるだろうなぁ~…との目的で、今回『売れないお店の逆転劇 第2話』場所が変われば、売れ数が変わる!編を制作しました。...

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/23(金) 12:32:04 

    >>218
    大丈夫だよ!そこまでできたら即戦力だし頼りになると思うからがんばってほしい。
    通勤時間が少ないって本当重要ですよね。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/23(金) 12:33:13 

    >>6
    お前はアニメの世界で生きてんのか。
    3次元ではヤオコーだよ。

    +0

    -5

  • 339. 匿名 2024/02/23(金) 12:34:25 

    >>16
    ヤオコーやらベルクやら至る所にあるから?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/23(金) 12:38:56 

    >>238
    ヤオコーのパンも美味しいよね〜

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/23(金) 12:40:02 

    ロピア量が多すぎ
    松戸のロピア道場六三郎の焼肉屋が出来てパン屋が無くなった

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/23(金) 12:40:27 

    >>260
    一手間かかってるおかずが数種類入ってたりするから良いよね。たまにガーリックライスやカツ重みたいなガッツリ系も食べたくなるから飽きない。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/23(金) 12:41:46 

    >>323
    コストコもドンキもそうだよ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/23(金) 12:45:54 

    ロピアとOK.ライフ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:42 

    >>325
    勤怠1分単位にしないのなんでなのかな
    そのせいでサービス残業常態化してる

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:16 

    >>118
    うちのとこは、
    ヨークベニマル
    マツキヨ
    ダイソー
    入ってる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/23(金) 12:55:08 

    >>41
    そう、高い!

    近くにベイシアあるからそっちの方が行く

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:08 

    生鮮食品は元八百屋とかのスーパーが強い。野菜と果物はコモディイイダが安い。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:35 

    >>304
    246です。
    それ言おうと思ってました。
    最近は業務スーパーの方が大きくはっきり映っていますよw

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:55 

    >>157
    ベイシアも安くて品数が多いから好き

    去年、改装して、
    セリア、西松屋、ゲームセンター入った

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/23(金) 13:06:37 

    いなげやは少しお高めなのであまり行かないな。お惣菜は美味しいけどね

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/23(金) 13:19:03 

    >>316
    ヤオコーは地域によって変わるかもしれないけど、スチール缶や瓶は回収していないと思う。

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2024/02/23(金) 13:40:12 

    >>345
    10分単位なんだよね。それでも出勤の際9分前にタイムカードを押す人が多くて、2〜3分前に押す自分は何となくやり辛い。同調圧力を感じるので、1分単位にして欲しいのが正直な気持ち。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/23(金) 13:42:48 

    >>1
    でかめのショッピングモールは
    食材がほしいだけなのに、売り場までめっちゃ歩かされるし、子ども向けのゲーセンだのおもちゃだの、子どもを無駄に泣かされて慰めたり怒ったりと、すっっごい苦労させられる。
    富士見のららぽーともゲーセン出入口に作っちゃったし、もう行きたくない。

    あ、ヤオコーはバイヤーさんが神だと思う。
    ちょっとだけ高いけど絶対美味しい、こだわりの品がすごい良い。オリジナルもクオリティ高いし。
    ネットスーパーも働いてると本当助かるし、
    埼玉だと生鮮トップ、安定のベルク、
    長野だとツルヤ、愛知だとサンヨネが好き。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:31 

    北海道だからこのトピでわかんないスーパーたくさんある

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/23(金) 13:51:36 

    >>337
    前のところがロピアが出来るせいで潰れちゃったんです😭みんな結構、近隣の店に異動したみたいなんですか、一つの店に人員が集中しちゃってレジ出来ないかも…って聞いて辞めてしまったんです

    今考えると別にそこまでレジに拘らなくても良かったかな…と後悔しています。

    本当は前の店に未練タラタラだけど、ロピアも前向きに考えてみようと思います!!

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/23(金) 13:58:54 

    >>1
    オーケーストアが至高のスーパー

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/23(金) 14:12:35 

    >>345
    え、1分単位じゃないの?それはダメよね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/23(金) 14:16:47 

    >>293
    地域によるけど近所のロピア客層も悪くて子供連れて行けない。しかも青果とか惣菜コーナー以外の食品フロアに店員誰も居ないのが更に怖い
    あれ何でだろう人手不足だったのかな?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/23(金) 14:17:20 

    >>324
    気持ちわかる。そんなわけないじゃんと思ってた事が実際に周りの変化をみていると、あれ?そんなわけあるのか?となってきた

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2024/02/23(金) 14:28:02 

    >>329
    うちもいなげやにお世話になってる
    安いし品揃えもいいしすごく安心感がある

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/23(金) 14:44:04 

    小さいスーパーは駐車場がないのが嫌だ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/23(金) 14:51:34 

    イオン系列とセブン系列ばかりなってしまった
    ワタシはどちらかと言うとセブン系列利用が多いかな
    イオンは専門店だけ利用してる

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/23(金) 14:55:26 

    大型AEONは地方に沢山ありますね。
    車を止めて買い物するだけでも時間がかかりそうだけど田舎だと高齢者ばかりだからいいのかな。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/23(金) 15:09:30 

    >>70
    惣菜は何度かチャレンジしたけど、ことごとく美味しくなかった
    ロピアでは惣菜スルーお勧め
    量が多くて美味しくないってキツいよ

    ただ、うなぎの押し寿司だけは美味しかった

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/23(金) 15:12:39 

    >>218
    ロピア現金のみだし、支払いはレジ横の機械だからいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/23(金) 15:14:52 

    >>292
    うなぎのお寿司も美味しかった
    ローストビーフ寿司、うちのロピアでは見た事ないや

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/23(金) 16:00:04 

    ヤオコーって、イオン系列なの?

    +0

    -4

  • 369. 匿名 2024/02/23(金) 16:28:40 

    駐車場めんどくさいから
    ささっと停めれるスーパーに行く

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/23(金) 16:57:58 

    >>1
    どこのスーパーもおんなじもん売ってたら、どうしたって安いほうがいいよね。
    買ったあとで、同じものが他店でより安いと損した気分になるし。

    逆に同じものが同じ金額ならどこで買っても同じだから、適当な店で買う。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/23(金) 17:15:37 

    >>28
    いなげや好きだ
    スルーされているけど惣菜の味は良いと思う
    火曜日は野菜安いから必ず行く
    地元農家の野菜扱ってるのも良い

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/23(金) 17:27:18 

    就活生に戻れるならベルクにする
    スーパーなんてださ〜いと思って眼中になかったけど、めっちゃいい企業じゃん
    中途半端にやりたいことを優先してブライダルの中小入るんじゃなかったと後悔

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/23(金) 17:33:19 

    >>15

    うん。お野菜が高いんですよね~
    いなげやの方がお野菜に関してはお手頃価格で地元産野菜も充実してるので
    最近はいなげやが好きかなー

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/23(金) 17:35:40 

    >>368
    いなげやが、イオンに昨年?買収されたよ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/23(金) 17:36:20 

    >>372
    …なにがあったんだ????(素朴な疑問だけど)なぜにベルクなんだ?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/23(金) 17:37:20 

    >>70
    ピザは美味しいよ
    ロピアのピザを知ってから大手宅配チェーンのは食べなくなった

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2024/02/23(金) 17:39:30 

    >>34
    いいよね!
    レジ袋無料と知らずに買い物した時に感動したw
    袋不要の場合に2円引いてくれるのも素敵!

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/23(金) 17:54:43 

    >>2
    激安だからとママ友にロピアに連れていかれたが安いのは大きなパック売り商品だけで小分け商品は全然安くなかったよ

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/23(金) 18:04:42 

    ヤオコーって電子マネー使えない印象

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/23(金) 18:39:45 

    近くにいい感じの土地あるからヤオコー出来て欲しい。出来たらパート応募したいくらい大好き

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/23(金) 18:41:49 

    私は、東武ストアが好き。
    アイスやお菓子はここで買う。
    近くにイオンあるけど、肌着・傘・カバンしか買わない。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/23(金) 18:52:44 

    >>15
    野菜が良くないよね。

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2024/02/23(金) 18:55:46 

    >>187
    ヤオコーのオリジナルブランドのスターセレクトはライフと協同で作ってるらしいです。ヤオコーとライフは他のスーパーより拘ってる感があって好きなので嬉しい。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/23(金) 19:04:14 

    ランドローム
    サンベルクス
    せんどう
    ヤックス
    カスミ
    ナリタヤ
    おどや

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/23(金) 19:07:48 

    >>70
    惣菜は買う気にならなかった
    肉や魚もそんなに買いたいと思えなかった
    良くも悪くも安いスーパーだという印象

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/23(金) 19:10:01 

    >>325
    それと、今どき土曜でも平日扱いの時給というのも納得がいかない。土曜でも平日同様若しくはそれ以上の商品の入荷がある。加えて客数も多い。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/23(金) 19:15:40 

    >>36
    袋いらないなら2円引きしてくれるところも好き。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/23(金) 19:33:07 

    >>376
    パンはロピアもOKも美味しいと思う
    ピザも安いし
    ただ宅配とは別物だと思う

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/23(金) 19:35:30 

    >>70
    ロピアとコストコでよく比べられるけど、質が全く違うよ。惣菜も美味しいと思わない。コストコorロピアじゃなく業務スーパorロピアだと思う。
    どちらも安かろう悪かろう

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/23(金) 19:35:59 

    津田沼のヨーカドーなくなるの悲しいわ
    あっちもこっちもイオンばっかり!

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/23(金) 20:10:55 

    田舎だけど、最近イオン人少ない。
    不景気だからかな?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/23(金) 20:48:55 

    >>7

    ヤオコーって、スーパーヤオヒコとは別だよね?
    ヤオヒコはあるんだけどな…

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/23(金) 21:01:19 

    >>276

    そよ風きらめくこの街に
    今日も笑顔が響きあう
    巡り会えた 太陽の贈り物
    あなたのベルク
    暮らしにベルク
    Just for your life

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/23(金) 22:11:38 

    >>375
    今ベルクでパートしてるんだけど社員さんの待遇めっちゃ良さそうで羨ましくてさ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/23(金) 22:27:13 

    >>67
    ハローズセレクションは安いものもあるよね!
    あとは高い感じ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/23(金) 23:33:18 

    >>394
    なるほど…
    (パートさんも従業員割引みたいなのがなかった?)

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/23(金) 23:38:59 

    >>387
    袋不要でも揚げ物や惣菜を買うとレジ袋に入れてくれることが多いので助かる
    購入が多めの時は袋を一枚くらい余分につけてくれることも…重いからと二重にすることもあるし、うっかりで切れたりすることもあるからすごくありがたい。だからたまに買いすぎるw(レジ袋有料だと考えてやめれるんだけど…)

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/24(土) 09:01:47 

    >>22
    時給最低賃金だよね、他のスーパーもだけど。
    業績右肩上がりなら、従業員の賃金に還元しても良いのになと思う。ヤオコーめちゃくちゃ忙しそうだし

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/24(土) 09:02:26 

    ヤオコーの鮭って美味しいよね。
    今朝も食べた(๑•ω-๑)♡

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/24(土) 16:18:42 

    >>372
    ブライダルは熱意がないと続けられないよね
    業界的にも衰退してるし
    むしろ早く見切りつけることができたと思って若いうちに異業種転職しよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/24(土) 19:59:13 

    1番近所のスーパーがヤオコー。
    安い!って感じじゃないけど好きなスーパー。
    お弁当おいしい。野菜や肉も美味しい。
    でもOKストアが1番好き。学生のとき近所にあって
    安いしおいしかった。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/25(日) 18:57:34 

    ベルクもヤオコーもどっちも好き @埼玉県民

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。