ガールズちゃんねる

きっとこの男性、家事育児結構やる人だなと分かるポイント

264コメント2024/02/24(土) 17:09

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 18:44:51 

    他人から見て、この男性はめっちゃ家事育児やってるだろうなってわかるポイントは何ですか?
    主は洗剤や柔軟剤を何を使ってるかすぐに出てくる男性、子供の習い事スケジュールなどタスクをアプリで共有してる男性です。

    どちらも同年代の同僚男性ですが、家族のお弁当を作ったりもしていて、時代の変化を感じています。
    普段、やらない男性の話ばかりなので、たまにはやる方の話もしてみたいです。

    +58

    -80

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:25 

    子供とよく会話をしている人

    +357

    -37

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:32 

    えっぴーが上手い

    +5

    -51

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:51 

    どこのお店が安いなどお店の情報に詳しい

    +19

    -27

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:56 

    未婚者かと思ったら既婚者で知るポイントかぁ...
    待受画面が子供の人は以外と家事しない

    +397

    -25

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:06 

    面倒見がいいひと

    +80

    -9

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:06 

    マメ

    +27

    -8

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:11 

    漂白剤の使用量が目分量でわかってる人

    +183

    -12

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:12 

    実家いったとき動いてる人。実家でゴロンゴロンして母親にしてもらいっぱなしの人はやらない気がする。

    +480

    -16

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:22 

    毛深い

    +3

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:31 

    外面は良い人に限って、家の中ではっていう人もいるよね。
    私の所がそれで…

    +437

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:35 

    教育テレビや子供向けアニメに詳しい。

    +60

    -16

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:40 

    女兄弟に頭があがらないような男性

    +17

    -13

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:45 

    自宅の冷蔵庫やパントリー内の在庫状況を把握している

    +203

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:47 

    一緒に登山に行くと分かる
    お湯を沸かすのも、何もかも手際がいい

    +13

    -30

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:57 

    冷蔵庫とか日用品の在庫を把握

    +135

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:58 

    質素なお弁当自作して持ってきてる人、家族の体調不良でそこそこ休む人。

    +234

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:01 

    男は家事育児やらないと言っとかないと
    女性が仕事しなきゃならなくなる

    +2

    -20

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:02 

    無駄な残業をしない人

    +137

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:04 

    子供がそのパパに対する接し方をみて

    +92

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:04 

    一人暮らしなのに小綺麗にしてて、自炊もやってる&料理の話でテクの話じゃなく手抜きの話ができる人

    +96

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:18 

    ほんとにやってるかなんて奥さんに聞かないと分かんないよ
    洗剤とか一人暮らししてたら誰でも分かるでしょ

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:21 

    子供と話す時とか
    子供を見たときの反応がお母さんみたいな人って
    家事好きだった。
    私調べなんだけど

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:22 

    包丁使いが上手な人

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:22 

    家事育児やるほうだけど洗剤柔軟剤は洗濯機の中に入れっぱなし(たまに私が追加してる)のでうちの旦那は知らないな...

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:31 

    料理作りに来てって言う人。
    調味料から全て揃えたら結構な金額と手間が掛かる事を知らない。

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:34 

    >>18
    男、女性

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:47 

    職場にいる後輩君、床のコロコロやシンクのネット交換までササっとやってくれる。しかも他の人が見てない時に手際よく。

    +189

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:48 

    スーパーとかドラストのポイントとかお得情報に詳しい

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:00 

    尻に敷くタイプの、気の強い妻がいる人。

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:03 

    >>1
    コーヒー出した時に下げるだけではなく、軽くゆすいでからシンクに置いてくれる人

    育児かなりやるタイプだけど家事もちゃんとやってると思う
    細かいことに気が付くタイプで目線が女性

    +175

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:04 

    まず女と関わらない
    メリットが無い

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:07 

    アウトドアな人

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:09 

    >>1
    家事、特に料理、洗濯にこだわりがある男性もいろいろめんどくさいよ。
    洗剤の種類とか、洗濯機のモード、干し方とか、畳み方にうるさかったり、添加物とか調味料とか国産/外国産にうるさかったり。

    +96

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:13 

    食べるのが好きな人は大体料理を面倒くさがらない

    +4

    -7

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:17 

    >>9
    それ他人には知る由も無くない?

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:27 

    モテない人。嫁さんに逃げられたらキツいから

    +3

    -7

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:29 

    >>21
    それじゃ未婚じゃ…

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:32 

    +4

    -45

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:41 

    >>15
    うちの義父は登山キャンプ趣味で手際いいらしいけど趣味に全力で家事育児ノータッチだったそう

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:50 

    台所にメタルソープがある

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:03 

    焼きそばとチャーハン作るのが上手い人

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:08 


    デスクが綺麗に整理整頓されてる男性

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:34 

    「〇〇で良いよ」と言わない

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:38 

    未婚男女が当たり前にしてることでも
    結婚するとマウントになるの不思議や

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:42 

    職場の小さな子どもがいる後輩の手が、お母さんみたいに家事をしている人の手だった(水仕事をして荒れた手)

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:57 

    >>1
    自転車漕ぐのが早い

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:05 

    その家庭に侵入して監視してないとわからないと思う。
    やってます!と見せかけて文句たらたらだったり、実は全くやってないこともあるだろうし、
    逆に家庭的な雰囲気ゼロでも子煩悩で何でもやる人だっているだろうし。
    家族以外にはわからないと思うよ。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:08 

    >>13
    家の旦那これだわ
    やって当たり前だったのか褒めるとめちゃくちゃ喜んでさらに家事や育児してくれる

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:11 

    >>1
    手が荒れてる

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:14 

    いわゆる気が効く人。しかも押し付けじゃなくて
    今見えてる状態から相手が何を望むかすぐに察知して
    サクっとやってくれる。しかもタイミングが絶妙でわざとらしさややってます感を一切出さない人。

    多分当たり前に家で親を手伝ってた人に思う。
    大事なのは淡々と軽々やっていて
    やってやったみたいな恩着せがましさを微塵も見せない人ね。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:14 

    子供とパパの関係性見たらわかる

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:22 

    自分から育児やってるアピールしない人
    やってる人はそれが当たり前だからわざわざ話さない

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:25 

    >>1
    ハゲてる

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:26 

    今の子供の身長体重 服のサイズを覚えている

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:29 

    職場の差し入れで果物もらった時に、サッと皮剥いて切り分けてくれる

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:31 

    >>26
    反対の意味だった。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:00 

    スーパーの動線が分かっててあの食材は多分あのコーナーにあるなとか予測できる人
    旦那のおつかいトピでよく「その商品なかった!」と言われるというのを見るので

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:26 

    やったことがわかるような知識があるとかかな。
    実際にやらないとわからない事を知ってる人とか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:41 

    きっとこの男性、家事育児結構やる人だなと分かるポイント

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:17 

    洗濯洗剤とか家で使ってる日用品等を把握してる人。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:19 

    >>5
    あれ、見てみてって見せる様やもんねw

    +96

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:22 

    >>40
    同じくバーベキューとか釣りとかも!そっちではかなりマメにやってても家ではカラキシなんて人もおおいよね。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:25 

    奥さんの性格

    おおらかで
    懐の深い奥さんのところは
    旦那さん協力的

    多分そういう奥さんのが
    旦那さんも家事育児に協力しやすいんだろうなと思う

    +30

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:48 

    >>1
    ただそういう男性は
    給料別で
    お小遣い制なんて許さないけどね

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:52 

    >>40
    うちの父それだわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:56 

    >>11
    分かる。外面じゃ、正直まったく分からない。

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 18:53:02 

    他の人の子供の話に、「あー、その月齢なら〇〇で大変だよね」とか、その年齢あるあるの事がスッと出てくる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 18:53:44 

    ヤンチャで男らしくリーダーシップがあるから
    強さに惚れたら
    家じゃ何もやらない人だった。

    逆に穏やかで優しく押しも強くないし自分からアプローチしない男性で完璧に家事育児できたのが今の旦那。一見すると冴えないんだけど、要は自分を過剰によく見せようと計算しないからなだけで実は誠実なのはこっちだったという。

    前者の派手派手しい男らしさに騙されないように要注意。実際若い時にモテてしまうから尚更

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 18:54:28 

    >>64
    たぶん、多少のことは目をつぶったり出来る余裕があるのよね。
    いつもと工程がちがっても最後が同じなら良しとするみたいな。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 18:54:39 

    >>15
    ただ単にキャンプが好きなだけでその時だけ張り切るパターンあるよ。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 18:54:45 

    つき合ってる時にお弁当作ってくれたり、暖かいお茶を作って持ってきてくれたりした。
    私は結婚前は一度も作っていったことないのに。
    結婚してからも私がゆっくりしてると食器を洗ってくれたりご飯作ってくれたりするよ。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:01 

    >>9
    実家帰った時だけ動く男もいるよ

    +64

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:11 

    >>26
    ただの地雷だった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:16 

    保育園の先生とお友達の名前をよく知ってる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:19 

    >>71
    ありがち。
    キャンプならやるけど家ではやらない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:00 

    >>1
    ぶっちゃけ
    他人の旦那をそんなストーカーチックに見た事ない
    ましてや評価するとか

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:05 

    >>65
    逆じゃね?率先して節約しそう

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:06 

    子供の担任の先生の名前知ってる旦那さん見るとおーって思っちゃう
    うちの夫は興味すらない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:09 

    >>51
    多分日頃やりなれてるから早くて的確なんだよね。
    しかもいつもやってるから嫌々じゃなくむしろ楽しそうにパパっとやってしまう。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:14 

    >>13
    その鬱憤を奥さんに晴らすパターンか、奥さんに甘えるパターンがあるんじゃないかと疑ってしまうw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:26 

    スーパーで野菜やお肉をしっかり選んでカゴに入れる人
    食べごろやお肉の良さそうな部位を知ってる=料理してる人なんだなと思う
    そういう人はスマートに買い物してるのが共通点
    ダラダラカート押して妻の金魚のフンで邪魔になる男と違う

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:51 

    >>39
    上戸彩の細さにしか目がいかない

    +119

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:55 

    会社で気が利く人かなー

    例えば来客にお茶出ししたあとにそのまま放置ではなく
    洗ってくれていたり、コーヒーなんかはゆすいで
    水につけてくれてたりすると「お!家事できるな」と思う

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:01 

    父親の家事育児への関わり方を聞く
    思いやりがあり話し合いができる人

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:34 

    >>39
    初めて抱っこしたんか?ってレベルここまで抱っこ慣れてない抱っこも珍しい笑

    +124

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:53 

    >>38
    独身の出来る男性の見抜き方も追加。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:02 

    >>5
    家事してるかはわからないけど保育園お迎えくるお父さんたちはスマホに子供の写真率すごく高い

    +64

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:06 

    >>69
    まさにそれなんだけど
    若い時は見抜けずに前者を男らしくて強い男性
    後者を草食系で弱々しい!とかとんでもない勘違いしてしまう事があるよね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:20 

    >>15
    いやーそれはなんか違うわ。
    手際よくできるポテンシャルをその場のレジャーでは活かせてるけど、家での毎日の面白くもないルーティンに活かしてるかは判断できない。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:27 

    >>70
    それって仕事でも当てはまると思う
    自分と同じやり方じゃないと許さないって女性の上司に多い
    もちろん同じでないといけないことも中にはあるけどそういうのでもなくどうでもいいことを細かく指摘することに躍起になって勝手に疲れている人がたまにいる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:44 

    既婚子持ち男性が家事やってるかどうか?
    あんまり興味ないなぁ...
    その人の奥様が不満がなけりゃいいんじゃないでしょうか
    まあ独身男性が家事やってるかどうかも興味ないですが

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:31 

    >>86
    片手が上半身の特に首もとを支えていないから?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:39 

    >>5
    うちの旦那の待ち受け子供で家事の半分以上やってる。ちなみに私は専業主婦

    +15

    -10

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:59 

    >>1

    職場とかのちょっとした瞬間でも分かる。

    やっぱり、『家事をやる人の目線があるかどうか』。

    男女問わず、実家ぐらしで親に何でもやってもらってる人は40歳になっても『家事をやる人の目線』が皆無だし、一人暮らしでガッツリ家事をやってる人なら20歳でも

    『こうしたら家事が減る』

    ていう気の利かせ方ができるからね。

    既婚者でも、実家暮らし→結婚後も奥さんに家事をやってもらってる、みたいな人は本当に気が効かない

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:59 

    >>39
    短足だな

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:04 

    奥さんが精神的に落ち着いてる感じ
    いつもきれいでニコニコしてる

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:07 

    >>9
    義実家行ったら、義兄がソファでよく寝てたんだけど、結婚してから何度かお邪魔しても義姉ばかり動いてる。
    義姉は双子の育児も家事もよくやってて凄く良い人なのに、義兄はハシビロコウかよってくらい何もしない。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:15 

    会社で子供自慢をあまりしない人。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:31 

    洗濯槽カビキラーとかお風呂のジャバなど掃除用品を知っている。
    一人暮らし経験のない私は結婚するまで知らなかったけど、家事好きの旦那は今でもよく買って使用する。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:31 

    保育士。
    送迎に来た父親に、〇〇を今週中に持ってきておいて下さい。みたいな連絡した時に、次の日に準備してくれてたりすると、きちんとしてるなって思う。
    全然持ってこなくて、母親に再度伝えると知らなかった!って言う事もあって、そういう父親には段々連絡事項を伝えなくなる。「ガル子ちゃん、昨日お迎えがお父さんだったんで〜の件伝達してません」とか、言われてる。(怪我とか緊急じゃない場合)

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:48 

    >>97
    親戚だけど、奥さんいつもニコニコだけど旦那さんは本当に動かないよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 19:01:12 

    >>1
    家事育児してれはレベル高く
    してなきゃ底辺レベルみたいな?

    ポイントって
    よくガルちゃん民だと結婚の不幸話しか聞かないし

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 19:01:38 

    外食風景でまだ手のかかる子供が母親じゃなくて父親の隣に座ってる時

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 19:01:54 

    >>11
    外面=コミュニケーションの処世術ってだけ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:01 

    >>96
    ただの悪口w

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:20 

    >>61
    そういえば私担当してないから全くしらんわ
    洗濯だけはやってる男もるからのお

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:47 

    >>1
    会社の近くのスーパーで今日ブロッコリー2株120円だったよって言って食いついてくるか否か

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 19:03:05 

    スーパーで買い物していてカゴの中に野菜や洗剤が入ってる人。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 19:03:49 

    保育園の送迎を夫婦で来ても先生からの質疑応答すべてパパが答えてるの見てそう思ったなー

    先生に渡す日誌とかもパパ書いてるみたいだし、体調面での質疑応答とかも全てパパ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:03 

    >>1
    自分でスーパーに行く人
    あれが足りないとか、家事全般回してないとわからない

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:04 

    安い八百屋や鮮度が良く安いい魚屋を知ってる人。肉の特売日を把握してる人。
    スーパーで高頻度で会う人の中でもボーッと突っ立ってないで率先してカゴやカートを持って買い物してるご主人は家事育児をしてるんだろうなと思う。家族連れで来てて子どもと同じ感覚でウロウロしてる人は多分妻にもなんで来たんやと思われてると思う。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:50 

    SNSで特に映えもしない自炊を毎日上げてる人

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 19:05:08 

    >>34
    ホントそれ。それでキッチンは旦那に牛耳られている。
    私にだってこだわりや、料理したい気持ちがあるのに。厄介なのは、その苦痛を周囲に理解してもらえないこと。(やってくれるならいーじゃん!とか贅沢者扱いされる)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 19:06:27 

    >>77
    チェックしようとしたとは限らない。雑談とかで偶然気が付いたことかも。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 19:06:31 

    >>111
    うちの夫はスーパー大好きだよ。
    家にある物でもダブって買ってくるし、よくわからん調味料とか買ってくるわ😅

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 19:06:46 

    通勤カバンの中にも常にオムツお尻拭きや小さなおもちゃやちょっとしたお菓子が入っている。
    夫のことだけどね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 19:07:23 

    スーパーのタイムセールの時間やなんとなくの値段(ここはこれが安いとか物価とか)を把握している

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 19:07:27 

    >>11
    あなたはフルタイムで働いてるの?
    そこがポイントなんだけど

    +0

    -15

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:16 

    結婚出産育児エアプが何を語ってるんだ

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:29 

    >>1
    子どもの身長と体重把握してる男性は育児やってると思う。病院連れて行くと聞かれるし。

    男女関係なくだけど、家事完璧にやってそうな人が実は全然やってなかったり、その逆もけっこうあるな〜って思う。
    料理うまそうだなって私が勝手にイメージしてた女性がいるんだけど、実は全く自炊しなくて炊飯器も持ってないって聞いたw

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:21 

    >>1
    結局、専業主婦は勝ち組ってことだよね

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:22 

    スーパー情報が出てくる人
    ここは肉が安いなとか、ここは鮮魚が安いとか。毎週水曜日は冷凍が安くなるよとか。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:26 

    部屋が綺麗に片付いてる人
    缶ゴミとかぐちゃぐちゃ置きっぱなしの人は
    育児も後回しとかやりっぱなしだと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:32 

    自然と分別ゴミの仕分けができる人

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:13 

    >>17
    あーこれかも
    よく子供の急病とかで休んだりリモートに切り替えたりしてる人は、少なくとも育児はやってると思う

    +51

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:34 

    >>9
    うちの父は家では家事結構やってるけど、祖父母の家ではダラダラしてる

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:42 

    >>1
    そもそも何で男性に対して家事育児で上から目線なの?

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:23 

    ファミレスで働いてるけど、平日の昼間にパパと2歳児くらいの組み合わせってけっこう来る。
    きっとママは仕事行ってて、ご飯を家で作るのが面倒くさいんだろうね。
    甲斐甲斐しく世話するパパと、子供が食い散らかしてるのに放ったらかしでスマホに夢中なパパがいるわ。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:24 

    >>1
    うちのダンナ洗剤やトイパ買う担当だけど、ケチだからであって家事するわけじゃないよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:33 

    「あそのこスーパーは〇〇が安いよね」と具体的に知ってる人

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:01 

    >>73

    うちはこれ。
    結婚するまで実家住みでなんでもお母さんがやっていたみたいだし、実家に帰ると何もしない。

    でも、「家事は仕事」っていう考えだから結婚したらやるようになって(共働き)今は家事育児なんでもやってる。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:34 

    >>34
    男女ともに家事にこだわりある人はめんどくさいよね。その人のルールに反することをすると小言を言われるから、何をするにしてもその人のマイルールに従わなきゃいけない。チャーハン2人前に卵三個使うなとか

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:38 

    >>5
    めっちゃアップの顔が待ち受けの人いない?
    怖い

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:49 

    学校の行事ごと、参観や運動会など積極的に参加してる人

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:53 

    >>1
    男が女を愛してることと
    女が育児に無能の男を見てもヒスらずに的確に指示が出せること

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:26 

    家事育児は女の仕事

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:11 

    >>1
    既婚者は評価ばかり気にするからね
    小学生でもできる洗い物や家事でも
    誉められたがる

    本当に上の立場なら上から目線はしないよ人間

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:38 

    なんだろ…子供の病気今何流行ってるか詳しいとか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:49 

    >>111
    しょっちゅうスーパー行って自分の好きな物だけ買ってくるわ、うちのダンナ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:21 

    >>5
    以外じゃなくて意外

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 19:18:38 

    奥さんが乳幼児を抱っこ紐で抱っこして旦那さんが全ての荷物を持ってる。
    たまに逆の人を見ると旦那家では何もしなさそう…と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:31 

    男への要求レベルが高すぎるw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:09 

    今日朝着替えてリビングに下りて来た小学生の娘に「今日習字の授業あるけど、その服汚れても大丈夫?」って聞いてた旦那。娘はそっか、じゃあ替えてくる!って着替えてた。ありがたい。あとトイレットペーパー補充したりお茶作っといてくれたり…名もなき家事を当たり前のように気づいてしてくれる。ありがたい。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:18 

    うちの旦那、買い物だけはするんだけど
    買い物だけしかしない
    家事育児は丸投げ
    食器も片付けないし、ゴミの分別も出来ない
    ゴミもゴミ箱に捨てれないし
    水仕事も一切しないのに謎に手は荒れてる
    育児も子どもの話は聞くけど産まれてから一度も公園などで遊んだことはない、習い事の送り迎えもしたことない
    それでも子どもの先生や友達の名前は知ってるし習い事の日もわかる
    そして買い物だけは効率よくしてくる
    洗剤の種類も底値も知ってるし足りなくなりそうなら買ってくるけど、洗剤を使ってる姿は見たことがない

    自分で捨てには行かないけど
    燃えるゴミの日とか缶ゴミの日とかも知ってて
    「今日◯ゴミの日だよ」とは言ってくる
    でも捨てには行かない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:30 

    親戚の集まりとかでも動く男性は本当にいつも動いてる。みんなの前で良い格好しようって感じでもなくて、そういう性分なんだと思う。何人かいるけど、共通点はわからないや。ただみんな自分から何かアピールしたり派手な感じではないかも。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:44 

    >>39
    撮らせてる感満々のわざとらしい写真いつ見ても面白い

    +97

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:51 

    >>9
    母親がそう育ててるからね。まぁ妻か家にまでいく彼女しか知れないよね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:58 

    外食時 スプーン落としたりなにか追加で食器やらほしいときに 旦那が店員にたのんでる

    なーんもしないで御飯のんきに食べてる旦那、奥さん可哀想や

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:14 

    子どもの前でスマホ触らない人

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:16 

    >>9
    当たってる!うちの旦那座ったまんまだし、義母も手伝ってって言わない

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:35 

    >>8
    服??私適当だわ

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:45 

    >>146
    賢いんだよね頭が知能が

    やるのが当たり前、女だからとかいう思考もないできた人だ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:54 

    >>135
    うち積極的に参加するけど、雨の日でも洗濯物も取り込んでくれないしトイレ汚しても「俺は気にしないから」って言って放置だよ…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:59 

    よその家の子を見て、
    何ヶ月くらいかな?とかが分かるのとか、うちの子がそれぐらいの時は〜みたいなエピソードが出てくる人。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:16 

    >>144
    名もなき家事をやってくれるのわかる
    恩着せがましくもないんだよね
    当たり前に家のことを自分でもやってる

    母親が2人いる感じだよね
    公園で遊ぶだけが子育てじゃねーからってかんじ

    習字のことまで把握してるなんてすごいね!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:42 

    >>147
    なんで撮らせたんだろ?
    今第三子?だかまでいるよね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:51 

    家庭運営において料理、食事のウエイトはめちゃくちゃ大きいから、これができる人選んだ方が良い
    (私は、自分がそこそこできるからパートナーはできなくてもいいやと思いましたができる方が絶対に良いです。)

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 19:26:11 

    >>139
    対処法やら夜間病院の電話番号ひかえてあるとか

    もしそうなったとき、何を持っていけばいいか、それがどこにあるかわかってる人

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:14 

    >>11
    うちもです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 19:28:45 

    >>31
    えっでもキッチンに入ってくるってこと??
    ゆすいでくれるのはすごくありがたいけど、家に呼んだ人(男性だよね?ママ友の旦那さんとか?家族ぐるみの付き合いの人とか?)がコーヒー下げにキッチン入ってくるの善意なんだろうけどちょっと嫌かも(汗)気にしすぎ?

    +1

    -13

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 19:28:56 

    病院にこどもつれていったとき
    旦那がこたえてる

    え、おれわかんないとかいわない
    病院行くってなったらその準備も早いし
    〇〇ってどこ〜?とかない

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 19:29:39 

    子育ての苦労話ができる人

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:45 

    >>5
    うちの夫やんけ!!!
    育児はしてるし私専業だから不満は無いけどw

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:30 

    >>1
    気づいたら、自分で率先して雑用できる人
    例えば、バター入れの中が少なくなってたら、入れといてくれる
    そして、イチイチやっといたよ言わない人
    大抵の夫は見て見ぬふり

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:05 

    >>93
    いや赤ちゃんじゃないんだから首くらい座ってるだろ(笑)

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:17 

    >>9
    父親と旦那は実家ではやらないけど家では家事するよ
    どちらも母親が家事自分でやりたいってタイプらしい

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:19 

    雑談の中で子どものエピソードがサラッと出てくる
    休日に子どものクラブチームの付き添いに行ってるとか

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:16 

    >>39
    演技下手くそか
    だっこしてるのにあんな顔の近づけ方する?
    抱っこも下手くそだしカメラ目線だし
    色々笑える

    +56

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:22 

    >>70
    私、それだわ。
    私がガサツでズボラで家事嫌いだから
    やってくれる方が助かるから、ギャンギャン指摘しない。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:12 

    >>161
    会社で来客への接茶片付けた時の話じゃない?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:16 

    薬局で働いてるけど、お子さんの普段飲んでる薬や体重をすぐに答えられるお父さんはちゃんと見てるんだなと思う。
    体重は直前に病院で測ってることもあるけど、興味ないとそれすらスルーだろうから

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:49 

    3人家族の場合、外食先で旦那さんが子供側に座っているとき。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:09 

    >>2
    2で完結してた
    本当にそう思います

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:17 

    >>103
    愚痴って誰でもあるじゃん。
    学校、仕事、自分、家族いろいろ。
    でもだからと言って必ず不幸ってわけでもない。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:50 

    >>22
    ほんとそれ。ウチの旦那が、最近の若い既婚男性社員は家事育児もすごいできる、みたいなこと言うから、それ本人談よね?奥さんに聞いたら全然違うかもよって言っといた。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 19:39:02 

    >>73
    俺こんなにちゃんと子育てやってるんだぜ(ドヤ)を義両親に見せたいだけなんだよね〜普段うちでは全然やらないのにね〜

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 19:40:35 

    >>47
    すげーじわるw

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:18 

    >>1
    なんかこざっぱりしてる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:54 

    >>156
    はい。ありがとうと言っても本人はなんのことやらって感じで気づいた方がやるのが当たり前みたいです。私は気づいてもギリギリまで先延ばしにしがちですが笑 予定表は子供2人分キッチンに貼ってあるので毎朝見てくれてるようです。決して口うるさくはないですが、集金出し忘れるなよーとか何気ない一言が私も子供もありがたい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:58 

    >>53
    職場の男性がまさにそれ。奧さんと子供の話をしてるかと思いきや、結局は自分はいい夫、いい父親アピールでしかない(笑)

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:24 

    会社だと給湯室の使い方でわかるかなー!
    なんでも結構揃ってるんだけど、お昼後のお茶のキーパー少ししかないのに冷蔵庫入れる人と、「これ外に出しておいた方がいい?」って確認してくれる人で分かれる!
    お茶作りと洗い物は女性でやってるからまじで冷蔵庫に残されると気づいた頃にお昼のお茶がない!となる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:57 

    >>73
    うちはまさしくこのタイプ
    家では食べた皿を下げたことなんて1度もないのに私の分まで下げてくれる(笑)旦那の実家に行ったら私は上げ膳据え膳である。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:52 

    >>2
    世間の目と女性の目が入るところでは、メッチャ会話してる。
    子供、メッチャイライラしてるけど。
    自称イクメンの夫。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 19:49:41 

    >>5
    うんうん。
    家事は全くしない。
    育児は「イクメン〜」と女性と世間に褒められるもののみやるよ。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:03 

    >>133
    うちの母がそのタイプでよかれと思ってしたことでもキレられるから当然誰も家事しない(母宛の宅配便きたから受け取って母の部屋の前まで運んだら勝手に受け取るなって言われたりとか、食器洗おうとしたら水出しすぎって言われたりね)
    そしてそれに対してまたキレる悪循環
    父とは離婚したけど子も寄りつかない

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:45 

    >>11
    ウチも!
    DV付き!
    自称イクメンですが、子供から軽蔑されてる。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:01 

    >>1
    旦那が在宅で育児も家事も出来るしやる人だけどやっても『やってあげた感』出さないし二度手間な事はしない感じ。
    特徴としては私がやると感謝とか良い悪い含めて何も言わない事。
    とにかくこだわりが強くて自分でやらないと気に入らないから気が済むようにやってるらしい。私は助かってるけどね笑

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:21 

    >>1
    仕事の雑用をさらっとやってくれる人は、家の名もなき家事もやってるんだろうなと思う。
    自分のスマホだけじゃなくて代表電話にも出るとか、プリンターに紙入れるとか、届いた荷物の段ボールをゴミ置き場まで持っていくとか、事務用品のストックが無くなりそうだったら声かけるとか。
    まあ、家の様子見たわけじゃないから実際はわからないけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:38 

    >>161
    会社の話だと思うよ(笑)

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:21 

    姉や妹がいる男性は家事や育児に協力的なんじゃないかなと思ってる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:30 

    >>19
    コレそうかも。
    イクメンパパさんは、ちゃっちゃと帰宅してますね!
    ウチの夫は、無駄な残業と称してW不倫。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:18 

    >>184
    おっと、うちの旦那の悪口はそこまでだ!!

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:58 

    >>53
    女性も家事育児大変、旦那のお守りが大変アピールする人いるけど、それも実は大したことしてないのかなあ。
    当たり前の日常だったらわざわざ職場の人にアピールしないよね。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:59 

    >>145
    それでも子どもの先生や友達の名前は知ってるし習い事の日もわかる

    この文章で引っかかったんだけど
    先生が若くて綺麗とか
    なんかタイプの女性とか
    子どもの友達がロリ的な意味で可愛いから

    とか、そんな事はない?
    気のせいなら良いけど‥。
    何かしら興味があるとか?
    内心までは本当にわからないから、
    何ともいえないけど。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:32 

    >>44
    「何でもいい」と言って、出したものや決定事項に文句言う。
    家事は一切しない。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:38 

    >>169
    撮らせたのって何かわかるよね
    堺雅人菅野美穂夫妻は自然だった

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/22(木) 20:03:21 

    母親がいなくなった時でも「ママー!ママー!!」と、子供が不安がらない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/22(木) 20:05:53 

    小学校の旗振り当番があるからこの日はちょっと、、って言ってた人

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/22(木) 20:07:34 

    私は我が子が家出たら窓からみんなが集まって出発するまで見てるんだけど、あるパパさんが原付を手押しして学校まで毎日ついて行ってる。
    我が子が学校嫌がるようになったから、毎日一緒に学校まで歩くんだって。あのパパは本当にすごいよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/22(木) 20:10:00 

    >>88
    夫は激務だったから保育園の送り以外は平日何もできないけど、待受が子供たちなのはそれ見て頑張ってるんだろうなって感じ
    中受の勉強とか子どもが寝る前に帰宅しないから質問と回答を子どもと文通みたいにしてた
    娘二人だけど思春期に他所の家(ママ友から聞く範囲)ほど父親と対立してなかったので子育てはまあまあ成功したのでは

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2024/02/22(木) 20:10:55 

    >>5
    これは一概には言えないな〜
    待受溺愛してる子供
    専業主婦のわたしですが家事全般、子育て全力やるタイプです
    会社行きながら休みは絶対に子供を楽しませるためにあちこち遊びに連れて行ってくれる2人でもいきます
    献立考えてからの食材買い出し料理に片付けお菓子作りもたまにやる洗濯物は乾燥機使うけど全員分丁寧に畳む
    未就学児だけど外食で隣りに座ってすすんで食べさせたり見守ってるのは自宅でもそうなのかな〜って感じます→夫

    +2

    -8

  • 203. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:46 

    >>5
    我が家の夫、リアルに子煩悩ですが本当に家事はしないわwww
    もちろん待ち受け子供です

    +20

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:50 

    >>190
    >>171

    あ、会社か(汗)
    すみませんとても恥ずかしいです(笑)失礼しました!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:35 

    よく気付く、気の利く人
    男の人でこういう人ってなかなかいない

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:12 

    >>195
    私も子どもも先生や友達の話をするから覚えてるだけだよ
    名前はわかるけど顔はわからないと思う

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/22(木) 20:30:29 

    >>17
    うちの夫だ!
    体調不良で子供の送迎とかできない時に休んでくれて本当助かってるし、看病してくれるしこの人と結婚して良かったと思う。

    +17

    -7

  • 208. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:26 

    >>1
    歩くスピードを合わせてくれる人

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:13 

    料理の話は分かりやすいと思う
    独身男性でまるで料理しない人は料理の話題について来れない

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:09 

    >>5
    あるあるだよね。
    子供自体は可愛いと思ってるけど、産まれたら満足して育児は嫁任せになってるってやつ。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:04 

    自分の周りだけかもだけど親戚多くて家族仲いい人
    子供の相手も難なくこなしてる人多い

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/22(木) 20:54:34 

    子供の病院、歯医者問題なく付き添える親は子供の事把握してると思う

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:31 

    >>83
    ほっそいけど足短か……自粛

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:12 

    外ではいい旦那演じてるやつも多いから分からないよ

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:07 

    子どもの病院に、自分で受付して行く男性。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 21:10:08 

    入学式とかだけじゃなく、平日の授業参観くる

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 21:18:21 

    うちの夫は家事やるタイプなんだけど、付き合ってる頃から知ってた。一人暮らしで手ぶらでジーンズの時でも、アイロンのかかったハンカチを持っていた。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/22(木) 21:19:39 

    子供と2人で別行動出来る人。アピールしたいだけの人はやらない。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/22(木) 21:22:55 

    >>94
    最後の一文いらなくね?笑

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:51 

    1人で抱っこ紐で子供抱えながら買い物袋とかさげてる男性をたまーに見かける
    抱っこ紐してる人は外だけ意識してるわけじゃないんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:59 

    >>18
    手法が古い

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:06 

    >>5
    世の父母たちは待受が子供の人が大半ではないの?子供以外の写真を待ち受けにしてる人ってどのくらいいるんだろ。

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 22:04:51 

    キョロキョロせず子供を見てる人

    僕イクメンです偉いでしょと言わんばかりに無駄に女性の周りウロチョロして顔チラチラ見ながら子どもの名前読んでる人とか多くない?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/22(木) 22:18:29 

    >>31
    うちの夫はそのタイプで親戚の集まりで女性陣と一緒に皿洗いまでしちゃうんだけど、家では雑だから洗い終わったらシンク周りがビシャビシャ。
    気遣いもだけど、丁寧さもほしい、、、

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/22(木) 22:21:07 

    >>5
    スマホもラインも子どもの画像だけど、家事育児ほぼノータッチ。

    激務すぎて。

    少しでも子どもの顔見たいんだと思う。
    夜遅く帰ってきて、しょっちゅう子どもの画像見たり、送ったりしてくる。笑

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:43 

    同僚の奥さんが2週間海外出張していると聞いた時
    子どもまだ小さいのに仕事とはいえ旦那に任せて海外って…普段からやってくれてないと任せられないよね

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:52 

    うちの旦那はほんとによく家事してくれる

    ゴミ出し ゴミ集める新しい袋設置全て
    毎晩の皿洗い翌朝食器棚に片付ける
    毎晩シンクコンロ掃除からの拭きあげ
    子供の食べ散らかし後の片付け
    そこからのフローリング拭き掃除
    子供のお風呂 ふきあげ保湿着替え全て
    寝かしつけ
    玄関掃除に庭手入れ
    洗剤日用品類の買い出し担当

    飲みに行くのは数ヶ月に一回
    毎日寄り道せずに16:30に帰宅
    子供と実家にお泊まりに行ってくれるのでち月に数回1人時間あり
    子供に怒らない
    ↑これ1番!自分はヒス持ちなので

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 23:16:00 

    抱っこ紐付けている男性は俄イクメンじゃないかと疑って見ている。夫が非イクメンだったから。だっこで尚且つマザーズバッグや荷物も全部持っているならイクメンかな(世の中の母親は全持ちが日常だから)

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/22(木) 23:22:09 

    >>222
    私もそう思った笑
    自分達も会社の人達も大体子供

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/22(木) 23:30:13 

    会社でごみの分別したり、
    ちょっとした雑務もさり気なくできる人

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/23(金) 00:18:00 

    >>1
    仕事場であろうが外出先であろうが自分の事は自分でやる人
    家でも自然に自分でやってんだろなと思う
    何でも人にやらせる奴は家でもそうなんだろうなと

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/23(金) 00:18:08 

    >>130
    同じだわ。うちのもケチ故に自分の好きな(お得な)洗剤やトイペなどをいつの間にかまとめ買いしてる。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/23(金) 01:19:32 

    >>39
    上戸彩の格好と髪型が昼顔の紗和すぎて、、、
    なんで隣がヒロさんなんだろうと違和感笑

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/23(金) 02:11:05 

    >>50
    アトピー?

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/23(金) 02:12:08 

    失敗した時のリカバリー。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/23(金) 02:17:18 

    スーパーでの値段を知ってる人かな
    独身で自炊してる男性はスーパーに行くはず

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/23(金) 03:15:43 

    まず女と関わらない
    メリットが無い

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/23(金) 03:22:36 

    >>9
    うちは共働きだから皿洗いとか床掃除は旦那の仕事と分担してるんだけど、義実家やうちの実家では絶対お手伝いしない。上手く言えないけど、どんなシーンであれ、常に協力的な人であってほしいのにそこが残念だと思う。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/23(金) 05:48:44 

    >>50
    ささくれ多かったり乾燥してる人は皿洗いとかしてるんだろうなーって印象がある。お母さんの手って言葉があるけどそれの男バージョンもある。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/23(金) 08:16:12 

    >>39
    妻に大きなリュック背負わせてお前も何か持ってこいや。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/23(金) 08:51:47 

    >>86
    しかも1人だけカメラ目線
    レンタル旦那かと思うわw

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/23(金) 09:00:32 

    >>103
    それは自分が不幸話のトピばっか好んで見てるからじゃん
    仲良くやってる人のトピやコメントだってあるのに目に入ってないんでしょ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/23(金) 11:08:47 

    >>169
    カメラ目線は、物音したりして目線拾うらしいよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/23(金) 11:44:31 

    >>17
    うちの夫私が風邪の日休んで、私が何故か夫の世話してたで

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/23(金) 12:07:38 

    >>2
    うちの旦那外面はいいのでよくやるけど、家事は何もできない
    家ではゲームが寝てる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/23(金) 12:38:30 

    >>245
    家事はあなたがやればいいだけでしょ。
    旦那さん息抜きすら文句言われて可哀想に……

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:43 

    >>31
    夫が殆どの家事をする家庭だけど
    食洗機使ってるからか軽くゆすぐってしてないな
    (綺麗に取れてるから全然良いんだけど)
    私はなんか気になってやっちゃう派

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:40 

    >>104
    でも座ってるだけで、やっぱりお母さんのほうが色々やってる時もあるよ。
    取り分けたり冷ましたり、お手拭き出したり。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/23(金) 13:09:34 

    >>1
    母親がダラダラで、父親が世話焼き。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/23(金) 13:26:49 

    旦那さんに比べてかなり奥さんが派手な人。
    パワーバランスがばパッと見でわかるし、だいたい仕事や家事めっちゃする。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/23(金) 13:46:29 

    >>95
    だからそのちょっとした瞬間が何なのか具体的に書いてよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/23(金) 14:21:02 

    >>2
    楽しい部分だけやってる旦那あるある

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/23(金) 14:34:33 

    >>28
    後輩君
    こういう君付けする人はいくつくらいなんだろう。アラフィフくらい?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/23(金) 14:44:30 

    >>241
    「撮れたかな?もういいかな?」
    って思ってそう。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/23(金) 15:49:57 

    >>20
    赤ちゃんや幼児と二人だけで出かけられる人。
    予測不可能な子供の対応を、一人でやりきれる自信がないと無理だから。
    場数、経験値がある男性にしかできないのよね。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/23(金) 15:57:06 

    >>253
    どうでもいい些細な部分に絡むのは頭がおかしい人が多い。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/23(金) 16:11:50 

    >>255
    たしかに!
    以前日曜日のショッピングモール内のレストランにて1人で子供3人連れたお父さん見かけた時は尊敬したw

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/23(金) 17:11:05 

    >>9
    うちの旦那、私より親に良い顔する人だから
    実家に帰った時だけすすんで洗い物したり
    ちょこちょこ手伝いするよ
    だから義母は家事する息子だと思ってる

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/23(金) 17:27:22 

    >>5
    意外な

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/23(金) 17:49:58 

    >>5
    風俗やってたけど、待ち受けが子どもの人多かった…笑

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/23(金) 17:54:38 

    イクメンと言われる人みんな裏で浮気してるよ。全てを望んでも絶対に手に入らないので自分が絶対に許せないのは何かを認識するべきだと思うよ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/23(金) 18:43:49 

    >>17
    これだ!
    すごくわかりやすいかも

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/23(金) 18:46:34 

    >>50
    旦那がコレだ
    こどもの上履きや汚れた服を手洗いしてる

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/24(土) 17:09:03 

    >>13
    家の旦那義妹に頭上がらないけど 
    何もしないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。