ガールズちゃんねる

レジの通し忘れを後日請求されました。

436コメント2024/03/10(日) 16:57

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:36 

    近所のよく行くコンビニでの事です。
    今日コンビニに行くと、店員さんに数日前に購入した商品でレジを通し忘れたものが一点あったので支払ってほしいと言われました。
    確かに数日前に購入した記憶がありますが、レシートもなく、いくら払ったかなんて覚えていませんでした。

    一応、証拠となるものがあれば見せてもらってから払いますとは言って帰ってきたのですが、覚えてなくても払った方がよかったのでしょうか?

    商品は1000円未満のものです。

    +440

    -33

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:23 

    そんなことあるんだ

    +1071

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:37 

    何それ。店員のミスって事でしょ?証拠もないし払う必要ないよ。

    +2010

    -33

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:46 

    え?初めて聞いた。
    そんなこ店員のミスで処理されると思った。

    +1345

    -8

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:51 

    ドジっ子

    +10

    -20

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:52 

    カメラ映像見してくれれば払うよ。

    +757

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:55 

    セルフじゃなくて店員レジよね?
    店員のミスだし、証拠もないものを払えと言われても…
    本部に相談かなあ

    +1605

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:55 

    レシートのコピーや履歴はないのかな?

    +623

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:57 

    店員側のミスなら証拠ないんだし払いたく無い

    +578

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:59 

    >>1
    有人レジ?セルフ?

    +140

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:05 

    >>1
    お店の人に言われたんなら、払うしかないよね

    +11

    -168

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:05 

    証拠がないなら払わなくていいと思う
    そんなこと後から言われても…だよね
    ミス被りたくないからいってるのかな

    +527

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:07 

    コンビニはその時のレシートもう一枚出せるよ〜
    で、買った記憶があるけどそのレシートの中にはいってなければ
    払った方がいいのかも?

    +486

    -22

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:14 

    払わなくて良い

    +90

    -8

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:14 

    一応証拠があるか確認した方がいいけど、連絡するくらいだから証拠あるんだと思う

    変に喧嘩腰だとトラブルになるから、不服だとしても腰低くね!

    +31

    -38

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:20 

    コンビニのレシートなんか見もせずポイだわ
    店員のミスじゃん

    +405

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:31 

    そんなの変。払わなくて良い

    +129

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:33 

    なんらかの記録を見せてもらわないと払えない

    +292

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:35 

    防犯カメラとレジの記録照らし合わせたら主の分かるもんね
    それ見せてくれるってことかな?
    それ見て納得したら払えば良いんじゃない?
    納得できるものがなかったら払わない!

    +339

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:35 

    >>1
    監視カメラとかで発覚したとか?
    私なら払うよ

    +32

    -41

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:43 

    本社に問い合わせしてみたら?

    +260

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:43 

    何買ったか思い出してリスト作って
    事前に合計出してみたらどうかな

    何で支払ったかによるかもだけど
    ナナコとかなら問い合わせたら履歴わかりそうだけどな

    +9

    -8

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:50 

    500円以内ならもう払って終わりにしたいけど1000円以内はちょっとでかいな。

    +12

    -13

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:53 

    店員のミスなのにそんな事言われるんだ
    本社通してカメラ確認してからなら支払うかな

    +247

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:06 

    カメラとか見せてもらえないの?

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:08 

    主さんの対応で良いと思う
    ちゃんと店長とか社員の人から防犯カメラ見ながら話されて謝られるなら良いけど、店員側のミスなのにそんな言われ方納得出来ない

    +357

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:10 

    たまたま主さんが常連で、ある程度顔見知りだったから、請求してきたんだよね。
    もし、もう二度と来店しない客だったら請求なんてできないんだから、お店で処理しているはず。

    +382

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:13 

    ありえない
    向こうのミスなのに…
    モヤモヤするよね。

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:14 

    >>15
    勝手にセルフレジの件だと勘違いしてた
    有人レジなら店員さんのミスだよね
    払わなくて良いと思う

    +130

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:19 

    ちゃんと証拠を提示してもらってから払った方が良い。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:26 

    え…なにそれ怖い
    客が「レシートと現物ないけどここで買ったやつ腐ってたから返品して」って言うのと同じレベルでやばい

    +244

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:28 

    有人レジかセルフレジにかによる

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:32 

    私はスーパーで
    前の人が買ったものが含まれていて
    支払った後にレシートを見て気付き
    カゴの中身を確認してもらって返金してもらいました

    ってことは前の人はその分払ってなかったって事だね

    +120

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:40 

    >>1
    やば!
    防犯カメラ見た上で言ってるのでは?

    +117

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:42 

    全国的なコンビニなら本社に電話する。

    覚えていないのですが、こういうのは請求してるんですか?と聞いてみる。

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:55 

    >>1
    レシートは無くともその時の購入品と点数は分かりますか?覚えていますか?
    決済方法は何だったのですか?

    自分の記憶と現品がまだ手元にあるなら澱み無くハッキリ答えられたら、どちらに比があるか証明出来ると思いますけど。

    +0

    -53

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:04 

    防犯カメラで特定されて来店待たれてたのかな?払うよ面倒だし。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:05 

    逆になんでわかったんだろ

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:06 

    >>1
    証拠見せられてないのに払うことない。

    そもそも証拠があったとしても、店側のミスなら請求しないよ。
    お客さんが損してるわけじゃないし。

    +377

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:23 

    監視カメラの映像見せられるとしてもバックヤードに一人で入るような形にはしないほうがいいかも
    誰かと一緒に行ったほうがいいよ

    +123

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:42 

    >>1
    主はさ、店員さんがピッとし忘れてるのをちゃんと見てたのに黙ってたの?

    +1

    -80

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:47 

    >>33
    あるある。
    コンビニで知らん人のタバコ買わされてた

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:54 

    絶対自分だという証拠がない限り払う必要ないと思う

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:08 

    >>31
    自己レス
    返金してだった

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:14 

    >>23
    1,000円未満の物を買ってレジに通ってなかったら、支払うときに「安くない?」って気付きそう

    +98

    -9

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:14 

    コンビニって過去のレシート出さないのかな?私のバ先の自動釣り銭機は過去に遡ってレシート再発行できた。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:26 

    レジ通ったときに店員が見てて、「あれ?」と思って見てて、レシートを見直したらレジ通してなかったとかかな?
    それなら時間特定出来るからその時のレジ側のレシート見せてもらうか、防犯カメラ見せてもらうかしたらハッキリするよね。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:33 

    >>22
    わかるんだけど、向こうミスなのに何でこっちがそんな労力つかわなきゃいけないんだろうかね。

    +90

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:42 

    払えと言うならコンビニ側が証拠を揃えるべきじゃない?購入記録とその時間の監視カメラの映像とか。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:43 

    >>1
    レシートが無くても防犯カメラとレジの利用履歴は残ってるはず(時間も照らし合わせられる)。店のミスでもあるし支払い義務があるかはわからん

    +200

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:59 

    それはその人の責任でしょ
    故意じゃないんだから払うことないと思うけど。
    なんにしても気分悪いね。
    もう行きたくなくなるよ。

    +43

    -4

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:25 

    >>1
    レシートもくれないことあるしね
    分からないね

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:31 

    >>41
    そんなの毎回いちいち見てなくない?

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:36 

    顔覚えられてるんだね
    これからは他のコンビニにしたら?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:53 

    >>1
    こちらのレシート無くても
    店側に記録されてるから
    それを見せてもらってから払ったらいいと思う

    レジはどんなレジなの?
    セルフ?有人セミセルフ?有人レジ?


    +140

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:14 

    >>1
    何買ったんだろう
    気になる

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:16 

    >>38
    棚卸しとか在庫数チェックして、数が合わないから防犯カメラチェックされたのかなー

    スキャンしたつもりがしてないってことだもんね
    意味わからん

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:22 

    本当は払ってるのに向こうが勘違いしてる逆パターンもあるので払う必要なし
    本部に連絡したほうがいい

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:24 

    通し忘れじゃないんだけど高校生の時にイオンで欲しかった香水が相場より安くなってたから買ってすぐトイレで付けて他の買い物してたら店内放送で呼び出しくらって店戻ったら値段間違ってたから差額払えって言われて使ってたから返品もできず払うしかなくて払ったよ
    完全に店員のミスなのに
    ちなみに今接客業だけど店員ミスの会計で安く販売しても呼び出しとか絶対しない
    主も証拠もないなら払わなくていいよ

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:25 

    レジの通し忘れを後日請求されました。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:34 

    店長からじゃなく店員からなの?

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:56 

    >>1
    コンビニで働いたことありますが防犯カメラの時間とレジの時間でどんなお客様だったか判断していると思われます

    +84

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:58 

    昔電気ガスと他の買い物一気に支払いしたときにガスだけ漏れていたみたいで催促きて後日払ったことあるよ
    コンビニのオーナーさんと本部の営業さん?にひたすら謝られた
    向こうに確認してもらって納得したら払えばいいだけだと思う

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:13 

    でも向こうには控えのレシートあるだろうし、防犯カメラでレジ通した点数とか判別出来てそうじゃない? 確信ありそう
    コンビニでの買い物って点数買わないから思い起こせば自身心当たりありそう
    払うわ 気持ち悪いし

    +4

    -9

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:16 

    >>41
    ちゃんと見てるなんてどこに書いとるねん?

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:23 

    >>39
    お客様が損してるなら返金しなきゃだけど店側なら請求しないよね、セルフレジだとまた違って来るけど

    +124

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:59 

    まぁでも、近所でよく利用する所なら、証拠さえあれば払っておけば?
    だって元々無くなってたはずのお金だしね

    変に顔覚えられて近所のコンビニ使いにくくなる方が主としては痛手じゃない?
    そんな事言ってくるようなコンビニは非常識だと思うけど

    というか、店員から言われたの?
    ちゃんと店長の許可取ってるか確認した方が良いよ
    店員の独断の可能性もある

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:32 

    >>3
    気持ち悪い
    証拠があるから払えって言ってるんでしょ

    +6

    -90

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:38 

    >>1
    証拠となるものがあれば見せてもらってから払います
    が正解じゃない?

    +144

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:09 

    そんなこと初めて聞いた。
    パート先もそうだけどコンビニなら今までのレシート出せると思うから買った物と時間を言えばレシート出してくれると思うよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:14 

    万引きじゃん
    捕まるよ
    マジで

    +0

    -28

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:36 

    >>1
    それ、店員が店長に無断でやってる可能性あるのでは?店員にそんな対応させるのはおかしくない?

    +185

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:15 

    私は自治会から
    7年前の会費¥7,000が払われていません
    と通知書が届いて
    え?7年前?今までちゃんと払っているのに?そして今更?
    と思い、支払ってないことの証明がお互いできないので支払えないと話して
    自治会も「それはそうだよね」と納得していました

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:20 

    本部にその店員の名前含めて言ったほうがいいのでは

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:30 

    >>16
    相手のミスだから私は知らん、じゃ世の中回らんのだわ

    +5

    -39

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:33 

    >>1

    そういうのって私情になるらしいから本来ならダメだそうです。ざっくり言うて店員のミスだから店員が補う必要があるのです。
    レシートとかがあってもおそらくだめ。万引きじゃない限り客側にミスをなすりつけるのはご法度です。

    本部に連絡してもいいくらい失礼な行為ですが、
    よく利用するコンビニであれば店長さんなどに間に入ってもらう方がいいです。
    私も似たようなことがありましたが、相談したら上記のようなアドバイスもらいました。とりあえず店長さんとトピ主さんだけで交渉する話ではありません。

    +98

    -17

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:45 

    >>13
    正確な来店日時も覚えてるか怪しいのにどのレシートか特定できるの?
    防犯カメラとかで特定するの?

    +111

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:48 

    >>36
    なんか腹立つなぁ。
    あと、比じゃなくて非な。

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:18 

    >>72
    わからないけど、店員と主が知り合いとかで気軽に言える関係とか?
    そうじゃないと辻褄合わないよね

    どんな噂立てられるかわからないのに、店長が返金要求の判断するとは思えない
    居たとしたらそうとう変人

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:23 

    ちなみにガソリンスタンドで1,000円分って言って、店員のミスで2,000円分入れられた場合でも支払わないとダメらしい。なんか納得いかんよねー。
    売り上げの為にわざと入れて間違えました!って悪知恵するやついそう。

    +24

    -7

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:31 

    私は歯医者で前回もらい忘れた代金があったからと言われて3千円程払ったことがあるよ。
    半年前のことだったし正直ぽかーんだったけど、医療機関だから間違いはないだろうと自分を納得させて払ったよ。
    しかし私が行かなかったらどうしていたんだろう。

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:38 

    件数は忘れたけど
    かなりの履歴残ってるはずだから出そうと思えば証拠出せるとは思う
    でも私だったらそのコンビニはもう行きたくないかも
    そしてその請求する判断は店長からなのかな?
    そのバイトの独断とかならちょっとって思う

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:40 

    なんか変な店じゃない?
    その日その場で気づいたならレシートと中身確認して払ってくださいって言えるけど数日前の事言われたって証拠なくない?
    防犯カメラだって手元がそこまで鮮明に写ってると思えないし。そもそも店員のミスだし。
    コンビニの本部に連絡して相談。カメラ確認するとか話し合いとかになっても男の人(ご主人や彼氏、お父さんや男友達)に一緒についてきてもらってね。
    無視してその店もう行かなければ良いと思うけどね。

    +14

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:46 

    >>19
    主が何を買ったのか店側は分かってるんだから証拠はあるんでしょ
    主は何かを隠してる

    +5

    -33

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:50 

    かかりつけの歯科クリニックで、前回の診察の治療費を支払ってないから支払ってくれと言われたことあるよ。
    「前回、払ってないなんてある?」と思ったけど、支払ったという証拠も持ってないし、仕方なく支払った。
    帰宅して前回分の領収書を発見したから、「やっぱり支払ってますー」と電話したら、謝罪もなかった。

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:51 

    >>57
    「あ、あのいつも〇〇買ってるガル民じゃないですか?また来ると思うんで、そのとき請求してみましょうか!」

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 17:24:05 

    >>59
    酷い対応だね
    薬局でレジ通したら値札より高いことがあって店員さんにいったら差額返してくれたよ、スーパーでも同じように返金されたし(クレームとかじゃなくて低姿勢で違ったんですけどって伝えてるよ)その店がありえないと思う

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 17:24:15 

    >>1
    払いそびれてるなら払ったらいいと思うけど主が覚えてなくて証拠もないならそのまま払わない方がいいと思う
    そんな対応聞いたことがないし、ミスを店に隠してるとかじゃないかな?本部に相談した方がいいと思う

    +113

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 17:24:45 

    >>84
    もしくは店員が店になにかを隠してる

    +23

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:04 

    一日に何十人もお客さんを捌いてるはずなのになんで主さんだと言い切れるんだろう
    レジって売り上げのデータ残るんじゃなかったっけ?
    てきればそれを目の前で確認させてもらった方がいいかも

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:50 

    >>57
    あー確かにそんな感じなのかな?
    あまりない対応だとは思うけど

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:15 

    >>46
    ある程度の日数なら出せたよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:16 

    >>83
    主はその商品を買ったのを認めてんだよ
    店側に証拠がないのに、払え、なんて言うわけない

    +3

    -10

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:27 

    >>1 ネタでないなら、
    今のレジはしばらくはデータが残るのでその時のレシートを出して「こちらのお買い物のときですが購入された○の記載がない」と提示されるはずです。

    逆で多くとられ過ぎちゃったときに、翌日電話したらすぐレジデータを確認して後日返金してくれました。

    接客販売してましたが、数百円程度なら基本的にはレジ打ちミスで損金扱い処理して(正式用語は違うかも)客に請求することはなかったです。

    +88

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:49 

    >>33
    私はスーパーのセミセルフで後の人の会計を払わされた。
    かなり大量に購入されてたのでレシートの金額でびっくりしてきづいた。
    会計操作で間違って私の会計消したみたいで次の人の金額が私になってた。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:53 

    >>89
    何を?

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:55 

    レシートの原本みたいな物が本体に残ってて、遡れるはず。監視カメラもあるだろうし、証明して貰えればいいけど、通し忘れか、、 法律的にはどうなるんだろね?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:25 

    >>93
    コンビニの方ですか。お疲れ様です

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:30 

    髪を結くゴム買った時にカゴから落ちないようにリステリンに引っ掛けて置いたの。
    店員さんも私も気が付かないまま...
    家に帰ってから、あっ!って気がついてレシート見たら精算されてなかったよ。
    翌日70円支払いに行ったわw

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:49 

    >>26
    そう!自分のミスを謝ってからの話よね。
    そうすれば普通に払うのよ こちらも!

    +63

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:57 

    店側はレシート再発行できるはずだし
    できないなら請求するべきじゃない
    そんなの常連からお金巻き上げ放題になる

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 17:28:39 

    いくら防犯カメラである程度分かっても、個人の特定って難しいよね。
    女性なら余計に、髪型やメイクとかで雰囲気変わるし。
    それでも主に対して言ってきたってことは、そのスタッフはよっぽど確信があって声かけたんだろうね。そこまで認識されてると思うと、ある意味怖いわ。

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 17:28:43 

    >>1
    そんなことってあるんですね!?

    トラブルで全て未精算なら後日連絡とかあるかもしれないけど。納得する証拠がなければ払わないかも。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:11 

    >>75
    じゃあ証拠を提示してくださいって話よ

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:05 

    >>75
    テストの採点ミスも点数そのままだからOKでしょ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:07 

    なんか面倒くさそうな店だから、払ってそこには行かなくする。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:24 

    たかが1000円以下でも店つぶれるからね

    +2

    -7

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:27 

    >>1
    1000円未満と書かれると限りなく1000円に近い金額だったんじゃないかと想定するけど、
    コンビニでざっくり1000円の請求が漏れてたら気づかない?w 私なら絶対その場で気づくわ

    +110

    -7

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:46 

    どういう経緯で発覚したのかわからないし、主は言われるまで知らなかっただろうし、レシート見せてもらうとか証拠ないならただの言いがかりみたいなものだしその対応で良いと思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:52 

    有人レジなら主に任せる

    でもセルフレジなら絶対に支払いに行った方が良い
    最悪窃盗罪で捕まる

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:55 

    レジの誤差が私の時のとわかったんだから、店側には証拠があるんだよね。
    それを見せてもらう。
    無くて言ってるんなら払う必要ないと思う。
    勘違いかもしれないってことだし。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:11 

    >>98
    いいえ違います
    頭大丈夫ですか?

    +2

    -9

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:30 

    証拠も無しに払えない
    そんなんで払ってたら言ったもん勝ちになっちゃうもん。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:37 

    >>1
    それ、本当なのかな。
    その店員のでっち上げの可能性はないんだろうか。

    +59

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:57 

    以前、まだセルフレジとかなかった時
    900円くらいなものを、大きいお金しかなくて五千円払ったのに
    お釣り数十円くらいしかなくて
    店員に言ったら、頭のおかしいやつと思われてた
    抗議したけど、当時はレジのみだったし
    店員が受け取った金額は手動だったからね

    泣く泣く帰宅した、その後怒りを覚えたけど
    まあいいやもう行かないしって思って
    その数日後そのコンビニの前を通ったら
    店員がダッシュで出てきて謝られたけど
    お金は返却できないと言われた・・・

    あなたは何のために追いかけてきたの?
    自分のせいじゃないって言いたいの?
    私はあなたにお金を払ったよ
    盗んだと同じだよ
    あってない仕事は大迷惑だからやめな

    って言ってスッキリした
    もったいなかったなお金

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:10 

    >>59
    何それ?!詐欺みたい。

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:27 

    >>46
    だいたいのチェーン店で使われるようなレジ機はジャーナルが見られるよね。
    そういうことを予め準備した上で、映像でも相互が確認できる状態にしてからじゃないと誰だって「本当に私ですか」ってなるよね。
    ちゃんと証拠揃えても客にシラを切られるかもしれない話なのに、中途半端に店員の記憶だけで請求しても大丈夫と思う程度の姿勢なのがまたモヤモヤさせる。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:37 

    客が「金払ったけど現品を持ち帰るのを忘れた」って後日申請しても、確実な証拠なければ店側は対応しないよね
    この店員何言うとんねん

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:47 

    >>36
    どちらに非って、レジ通し忘れた事がそもそも非やん

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:54 

    >>108
    私は逆に、カード支払いや電子マネー支払いなら気づかないが自信あるわ

    金額確認して下さいって言われるけど、ロクに確認しないでピってしちゃう
    コンビニなんて疲れて手軽に済ませたい時しか利用しないし尚更

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:22 

    >>114
    リスクの割にリターンが少な過ぎwwwwww
    そんな詐欺あるかよwwwwww

    +4

    -17

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:34 

    >>76
    通常起こりうる過失の場合は店員にも損害賠償責任はないんだよ
    店側の損失になるだけ

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:37 

    >>1
    通し忘れたなら買ってないって事ではなく?
    お金だけもらってなかったの?

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:00 

    >>77
    お客は覚えてなくても請求してきたコンビニ側は把握してるでしょ。それ見せてもらって自分で納得できるなら払うかな。
    ただ、普通そんなの請求されないと思うけどなぁ。店出た所を呼び止められて、なら分かるけど。

    そのバイトが自腹切らされて、オーナー側に無断で直に請求したんじゃないの。レジに入れるんじゃなくて自腹切った自分の財布に戻す的な。それだとレシートは出してもらえないかもね。

    +164

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:17 

    >>1
    スーパーとかなら割引の物もあるから何とも言えないけど、コンビニならほぼ定価ばかりだから大雑把に買った額ぐらいわかるのでは?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:24 

    >>87
    私もドラストで棚の表示価格と登録価格が違って指摘してレジで300円引き?して貰ったことがある
    店員さんが棚に確認しに行って謝られたよ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:32 

    >>115
    返金はできないのにその人は何を謝ってきたの?結局払ったのは五千円札だったんだよね?

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:36 

    >>8
    数日前みたいだから店側に履歴あるでしょ。
    “商品は1000円未満のもの” って分かってるんだし、日時とかその他に買った物で、本当に支払ってないか?を突き合わす事は簡単だと思うけど、商品代金よりもその手間の方やそれに係る人件費の方が高いかもね。

    +197

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:54 

    >>121
    よこ
    お客一人に対してだったら1000円未満だけど
    顔覚えてる客に対して複数やっているかもしれない

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:02 

    >>115
    謝られたけどお金が返却できない、ってねぇ…
    店側でも会計合わないだろうに、なんで返却できなかったんだろうね

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:20 

    >>1
    とりあえず何を買ったのか、なぜ主だと分かったのか、その時の詳しい会話の遣り取りを書かないと
    省略し過ぎ

    +51

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:42 

    >>112
    主の相談でここまでコンビニの為に熱くなっててかわいい。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 17:37:09 

    >>115
    えー!!それは酷くない!?謝ってるって事は向こうも事実だと認めてるんだよね?
    返金はできないとかそんな事あるわけねー
    上に話通すのが面倒でとりあえず謝っとこみたいな嫌な奴としか思えない

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 17:37:37 

    >>114
    本部に言った方がいいよね

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:09 

    >>1
    払った方がいいわけない。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:15 

    >>108
    私はいつもカード払いだからあんまり金額見てないな。でも大量買いするスーパーとかでならありあるけど、コンビニはそんな何千円と買わないしなぁ。主さんはその日はたくさん買ってて気づかなかったのかな?

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:22 

    >>1
    コンビニってことは店員さんが商品スキャンしたんですよね??
    向こうがミスしたのに証拠もなく払えって…
    お店側と直接やりとりでなく本部に連絡した方が良いのでは。

    +63

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:29 

    証拠があれば法的には支払う必要があるのでは
    お釣りを間違って多く返された場合も、返金の義務があると聞いたことがあります
    証拠を提示されて謝罪があった上での請求であれば私なら支払います
    ここではマイナスされそうですが

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:38 

    >>1
    その場で支払って、家に帰ってからモヤモヤしてガルに書き込んだわけでもないし、とっさの判断ナイスだね
    その場で支払わず証拠を求めたのは正解だと思う

    私も店員が勝手にやらかしてる可能性高いと思うなぁ
    店舗に電話して店長に確認すれば?

    +54

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:27 

    警察挟んでもらった方が良くない?
    普通に考えて買い物しに行きたくなくなるし、店側のミスでなかった事にするのが当たり前だとは思うけどね…
    ハート強いね、その店(褒めていない)

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:53 

    >>21
    普通は店側のミスとして処理される案件だと思うし、ちょっとおかしいよね
    本社の見解を聞いてみるのが良いと思う

    +182

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:54 

    >>1
    現金払いなのかな?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 17:40:03 

    まぁどっちにしてもそのコンビニは二度と使いたくないよね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 17:40:15 

    >>138
    なんで?主と同じで普通でしょ。
    明確な証拠があれば払うよ。
    ただその動画確認とか店側のミスに付き合わされる私の手間も考えてくださいって文句は言うけどね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:09 

    これ払わないと罪に問われるの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:31 

    小売のレジしてるけど自分の会社じゃ絶対にありえない対応だわ
    数分後に気づいてまだ駐車場にいたとかなら平身低頭で謝罪してもう一度会計してもらうとかならまだ分かるけど
    日数経ってたならあーと思いつつ請求しない

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:03 

    コンビニではないけど 
    病院で
    「もらい過ぎました」
    「不足分」とかの後日請求はあったかも

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:25 

    連絡くるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:01 

    >>1
    ええ?あり得ない…
    コンビニ長く勤めてたけどそんなの店員のミスだし、
    数日前の事をいきなり言われてもこっちもびっくりだし、防犯カメラ見せて貰わないと納得出来なくない?

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:10 

    >>77
    店側は正確な来店日時わかってると思うよ。
    それが分かればその時のレシートは出せる。
    レジの真上に防犯カメラがあるから、防犯カメラとレシートを照らし合わせて
    買って帰った商品がお会計に入ってなかったですって言ったんじゃないかなあ〜

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:26 

    ちょっと店長さん呼んでくれって言うわ。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:32 

    >>129
    やってないし
    馬鹿なの?
    常識で分かるでしょ

    +1

    -13

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:00 

    いやいやそっち側のミスだろとは思うだろうけど、払ってないって言われれば自分は払うかな。大した金額じゃないし。

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:18 

    >>1
    一応、証拠となるものがあれば見せてもらってから払いますとは言って帰ってきたのですが

    って、店員はこの後どうするつもりだろう?主さんがそのコンビニに行くのやめたらおしまいだよね?今どき簡単に連絡先の交換なんてしないだろうし。まさかまたそのうち主さんの方から来店して証拠が揃ったか確認しろって事?

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:23 

    >>150
    照らし合わせてるなら一旦レシートだけでも見せそうなものだけどなぁ。
    この日なんですけど覚えてますか?って一旦見せた方がお客様側も何買ったか思い出せそうだし

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:31 

    >>138
    ここにいる人大半
    証拠があるなら払うけどって話をしてると思う。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:34 

    >>129
    レシートも無いのに?
    しかも何を買ったのかまで覚えてないといけない
    頭大丈夫?

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:47 

    >>145
    普通は店の過失で処理されるはず
    店員個人にミスの金額を補填させるのも違法で、あくまで店が処理すべきもの

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:57 

    >>1
    その時対応した店員と店長とで防犯カメラでも見せてくれたら払うけど。有人レジでの出来事なら普通は対応した人のミスだよね。言われ方によっちゃ本部まで上げてもらってからと返事するかな。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 17:45:16 

    >>144
    >その動画確認とか店側のミスに付き合わされる私の手間も考えてくださいって文句は言うけどね。

    本当それな!!!
    しかもその事を言って来た時に、諸々準備しておきなよとも思うしね。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 17:45:26 

    千円くらいなら全然払うよ
    一万円はやだ

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:06 

    >>77
    主さんはただ普通の買い物しただけだから
    そんな記憶なくなっちゃっただろうけど
    コンビニ側は突合が合わなかった時点でレシート再発して確認してるんだろうし、日時がわかんないなんて事はないと思う。

    +41

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:28 

    >>115
    謝ってきたってことはミス認めてるようなものだし、四千円もの差額出てたら分かるだろうし、なのに返金できないとか上に報告してないだろそいつ

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:43 

    >>118
    サッカー台に買った商品置き忘れて(買い物袋に入らない大きい商品なので逆に忘れた)、10分もしないうちに某ドラッグストアに電話したら、ソッコーで「ありません」で終わったよ。
    いつも店内に1、2人しか客いないような暇な店で、サッカー台はレジのすぐ横。
    レジから私が買い物袋に入れてる姿を見てたと思うんだけどねぇ...

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:56 

    >>1
    証拠の画像がないのに数日前に誰が何を買ったか店員側が覚えてるってこと
    すごい暇な店なのかな
    いちいち人の顔とか見てないわ

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 17:47:30 

    >>154
    近所ならどこの誰なのかわかるよ。

    +0

    -12

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:02 

    今のコンビニってバーコードをピッとするから店員さんも金額あまり気にしなさそうなのにね。
    主さんを待ち構えてた割に証拠も用意してないなんて怪しいよ。本部にその店員の名前と状況を伝えたら?

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:16 

    セルフレジかと思ったら店員さんのミスか。
    防犯カメラはあると思うからそれ見せてもらってからだな。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:20 

    >>1
    レジ店員だけど自分のミスなのに請求したことないわ。多分ほとんどの店員さん請求しないんじゃない?逆にお客さん側からレシートと品物持って支払いますって来られたことならあるけど

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:27 

    >>26
    店員のミスで不快な思いして、しかもそのコンビニ行きにくくなるよね。

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:50 

    >>164
    客が多かったら人目を気にして持ち帰れないこともあるけど、逆に客が少ない(ほぼいない)ならその時にいた客が持ち帰れる。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:08 

    >>115
    ええ?店長とか他の店員居なかったの?
    そんなにおつり間違えるとかある…?

    それ本部に連絡案件だよね…

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:17 

    >>1
    みんな「店員のミスだから払わない!」って言ってるけど、

    店員:間違えて1500円ほど多く頂いてしまったのでお返しするので取りに来て欲しい

    と言われたらどのくらいの人が行くかな

    +2

    -17

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:48 

    後日請求はおかしいよ
    流石に店、お客双方にレシートと記憶がしっかり無ければ無理

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:50 

    その店員の名前聞いて店名と共に本部に報告する
    証拠揃えてから連絡もらって良いですか?って言う
    普通証拠揃えてから定義するよね
    店の信用問題じゃない
    店長なのかな

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:52 

    >>166
    なぜマイナス?
    店員もわざわざどこの誰かは口には出さないけど知ってるよ。

    +0

    -16

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:56 

    >>162
    レジ通し忘れてるからレシート上にない商品を探してるってことだよね?
    監視カメラに写っている商品棚から商品とった人と
    その人が清算したタイミングのジャーナルを照らし合わせていって確認していったとかじゃないと
    レシート突合だけじゃわからなくないかな

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 17:51:17 

    >>164
    そんな袋詰めまで見ないってw
    暇に見えるんだろうけどやること多いんだよ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 17:51:29 

    >>155
    確かにねー。
    私も6年コンビニ店員やってたことあるけど、
    こんなミスしたことないや。
    ってかミスしたところで棚卸しとかないと気づかない。

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 17:51:46 

    長男が高校に入学するときに同じようなことがあったよ。
    学生服を買いに行って帰ってきたら150円ほど少なく請求してしまったと電話があった。
    こちらに来た時にでも不足分を支払って欲しいと言われ、翌日その150円ほどお支払いしてきた。
    気分悪かったので、次の長女の入学時は他の制服指定店で購入した。
    現在は当時のあの店は廃業してなくなっている。

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:04 

    >>1
    私の場合なんだけど、クレカ払いなので、引き落とし終わるまではレシート残しているから、数日前のことなら、一旦帰ってレシート確認させて欲しいと言うと思う。
    通し忘れだと発覚したくらいだから、カメラとかレシートの控えとか何か証拠になるもの見せてもらった方が良かったかもね。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:20 

    その場で店長を呼んでもらうとよかったと思う。息子がバイトしてたコンビニでは店長が掛け持ちで不在とかもあるけど困ったことが起きたら電話で呼べば時間は掛かっても来てたよ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:25 

    >>173
    私それ結構サロンとかであるんだけどじゃあまた次の時に差し引いてくださーいっていってほぼ行くことない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:11 

    >>164
    店員が見てたかなんて分からなく無い?
    それに見ててあれ忘れていたなら、追いかけてくれると思うけど…

    意外と、ほかの客が入れようとしたりするよ…
    私は自分が買ったやつやられたら事ある…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:12 

    >>158
    いやいやいや明らか証拠があるなら払わないと

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:23 

    >>1
    この前、旦那が似たような事を言われたらしく、そうかな?と思いつつも、普通に支払って帰ってきた。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:41 

    >>173
    行くに決まってるやん!

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:12 

    >>164
    置き引きはいるんだよ。本当に上手く持っていく。知人は、自転車のかごに入れた商品を、ホンの僅かな隙に持っていかれた。
    スリとか置き引きは、まさかと思うような仕事するよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:33 

    >>8
    レシートの再発行は出来ないけどジャーナルで履歴は見れるよ。何かあった時はそれで確認してた。けど店側のミスでお客さんに後日請求はありえないよ。

    +302

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:51 

    >>41よこ
    スーパーでもコンビニでも店員がレジ打ってる時なんて無だわ
    多くとられてても気付かない

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 17:55:00 

    どこのコンビニだろう?証拠も提示せずに払えとは非常識なコンビニだね。本部に伝えたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/22(木) 17:56:42 

    >>1
    よく行くから顔覚えられてて請求されたの?
    世の中似た人もいるのに主さんに直接言ってくるところが怖い。

    店長さんから別室に呼ばれて購入履歴見せられた、なら分かるけど、レジにいた店員さんがそう言ってきたなら店員の懐に入れるためかな?って思ってしまう。

    +17

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/22(木) 17:57:14 

    払うつもりだとしても、店長とかオーナー呼んでもらったほうがいいよ。
    店員が個人的に言ってくるのは変だと思う。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/22(木) 17:57:27 

    >>173
    前提として、現状証拠がないから払わないってだけで、証拠出されて謝罪とお願いしますって言われたら払う人の方が多いんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:01 

    >>165
    コンビニは1つの商品の仕入れが少ないから
    例えば…洗剤とかなら2週に1本2本程度しか仕入れしないとかそういう商品多い、だからけっこう覚えてるよ
    商品の棚のカメラチェックしたらすぐ分かるよ
    コンビニによるかもしれないけどあの狭い店内に防犯カメラが何台も付いてる

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:03 

    >>173
    >みんな「店員のミスだから払わない!」って言ってるけど、

    いや、だから主もここのみんなも店員のミスだから払わない。とは言って無いよ。
    証拠(レシートやカメラ見せる)を出さずに、いきなり数日前の買い物の未払いのものを払えと言われても、
    こっちも混乱するよね。って事だよ。

    そして、その店員のミスのせいで嫌な気持ちにもなるし、確認したりしないといけない手間もなんかモヤモヤするよね。って事だよ。

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:06 

    >>138
    証拠があればそりゃ普通に払うけどミスをしたことはちゃんと店員なり店長が謝罪するべきだと思う

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/22(木) 17:59:10 

    >>193
    私も払うなら本社名義での請求書か経緯報告書もらう。
    バイトかフランチャイズオーナーがポッケしちゃう事だってあるわけだし。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/22(木) 18:00:17 

    >>26
    下っ端店員がミス隠したくて店長にまだ報告してなさそう

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/22(木) 18:00:26 

    >>22
    主は請求されるまで気づいてなかったんだし、主がそんなことしなくてもわざわざ請求する証拠があるなら店側がレシート用意するでしょ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:10 

    >>3
    そもそもあなたが他の地域から来てる人なら二度とその店には行かないんだからね。ミスした側が負担しろって思う

    +141

    -10

  • 202. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:47 

    >>22
    それを用意するのはミスした向こうの仕事だから。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:54 

    >>200
    店側に提示されたレシートが
    自分が支払った時のレシートかどうか確証持てないだろうから
    支払った側の履歴とれるなら取って確認したほうがよくないかな?ってことだけど

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/22(木) 18:03:12 

    >>62
    だからと言って請求するなんて聞いたことないよ。
    今度から気をつけてと言われて終わり。

    +66

    -3

  • 205. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:00 

    >>189
    そんな事ない
    それは単に貴女が払いたくないだけでしょ
    ミスしたら永久に請求できないの?

    +2

    -72

  • 206. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:23 

    >>176
    よこ
    どこの誰ってことは氏名と住所は把握してるんだよね。コンビニ側が客の個人情報を入手する機会ってあるの?
    客によっては宅配便の発送伝票等で知ったりするかも知れないけど、その情報は使えないだろうし

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:27 

    主です。
    結局店に再度夫と行きましたら、店員さんに
    勘違いでしたって言われてかなり謝られてしまいました。
    怒るのもイメージ悪いので、許しましたけどね。

    +113

    -5

  • 208. 匿名 2024/02/22(木) 18:05:00 

    >>177
    レシートには記録残らないから、ほぼ防犯カメラ映像と店員の記憶のみが頼りになる
    それで確実に主が購入したけど通し忘れた、と言えるほどの証拠が揃えられるとは思えないけどなあ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/22(木) 18:05:18 

    >>192
    そんなリスク犯すかよ面倒くさい
    懐に入れりなら「戻し」や「空打ち」するでしょ

    +0

    -4

  • 210. 匿名 2024/02/22(木) 18:05:28 

    >>207
    えーー!
    ありえない
    勘違いでそんな疑いかけられたら名誉毀損だろ

    +113

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 18:05:34 

    >>203
    店側もレシート提示するだけじゃダメよね
    最低でも監視カメラの映像と、その時のレシート(時刻付き)で照合しないと

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/22(木) 18:06:32 

    >>207
    主さんお疲れ様!!
    ほんと災難だったね

    主さんてやっぱ頭回るタイプよね、ご主人連れてって大正解

    +88

    -2

  • 213. 匿名 2024/02/22(木) 18:06:34 

    >>208
    主が買ったのを覚えてるんだから十分でしょ
    レシートに記載ないなら打ち忘れ

    +1

    -5

  • 214. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:07 

    >>207
    その店員さんって責任者の人なんでしょうか…
    クオカードなり菓子折りなり何かお渡しして謝罪するレベルだと思う。

    +102

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:07 

    セルフだったら払うけど店員がレジしたなら店員のミスだよね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:18 

    >>207
    店長は出てこなかったの?

    +73

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:38 

    >>176
    店員が勝手に間違えておいて「あの人未払いがある」とかコソコソ言われてる可能性があるってことか?
    理不尽過ぎるわ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:55 

    >>69
    そう思いました
    私だったら慌てて店員さんの言うがままに支払ってしまいそう
    冷静な判断をした主さんすごい

    +39

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:23 

    >>21
    同意。
    これは問い合わせてもいいと思う!お店独自のルールなのか店員が店長か誰かに怒られて勝手にやってるのか

    +125

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:27 

    >>207
    とても言葉足らずだね貴女
    もっと詳しく書きなよ色々

    +0

    -30

  • 221. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:34 

    >>78
    なんで腹立つの?

    +0

    -16

  • 222. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:51 

    そっちのミスなのになんかこっちが悪いみたいで胸糞悪くない?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 18:09:32 

    >>220
    もういいじゃん

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:19 

    >>220
    感じ悪い人だね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:19 

    >>223
    だめー

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:31 

    店員のミスだとして証拠見せてくれたら払うけど二度と行かないし口コミに書くし本社にクレーム入れる

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:33 

    >>224
    はあ?

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:35 

    >>212
    もしかして…
    男を連れて行ったから撤回したってことだとしたらクソすぎなんだけど!

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:10 

    私が主です。
    許すわけないやん。 儲けは取り戻さなあかんで

    +0

    -19

  • 230. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:22 

    >>3
    お客様は神様ではないけど店側の傲慢ぶりが目に余る最近

    +188

    -10

  • 231. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:42 

    私も一度あってモヤモヤした
    お釣りだったんだけど、返すから来てくれって言われて、「覚えがないしいらない」って言ったのに「こっちが困るから」と
    そのあと「やっぱり間違いだったからおつりピッタリ返しにきて」と
    ひどすぎない?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/22(木) 18:12:04 

    主です。コメントたくさんありがとうございます。

    レジは店員さんでセルフではないです。
    私が子供連れで、子供が店員さんに話かけてたので通し忘れたと言ってました。(仲良くて話しかけたのではなく、商品について聞きたいことがあって話しかけてました。)

    一応本部に連絡してみたら対応はオーナーに任せてるみたいです。
    もし請求するとしても、レジからレシートが出せるのでそれと照らし合わせて請求するか、カメラ動画での確認後に請求するのが筋のようです。
    もしそれを出さずに請求するのはまずいみたいで、レシートの提示を拒否されたかどうかをすごく聞かれました。

    お店にはとりあえずまた来るので証拠を用意しといて欲しいとは言いましたが、お互い日にちもはっきり覚えていないので大変かもしれません。


    +45

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/22(木) 18:12:20 

    >>220
    十分でしょ、主だって何がなんだかわからないだろうし

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/22(木) 18:12:48 

    >>13
    え、現金とかだったら誰のレシートかもわからないのに??
    防犯カメラだって、服装とかが「主っぽい」まではわかっても本当にそれが主かはっきり特定できる画質なのか疑問だし
    そもそも店員のミスじゃん

    +10

    -13

  • 235. 匿名 2024/02/22(木) 18:12:49 

    >>226
    性格悪過ぎ
    相手のミスなら自分の債務が無くなると思ってんの?

    +2

    -9

  • 236. 匿名 2024/02/22(木) 18:13:22 

    >>220
    女と舐めて吹っかけたら男が来たから日和って引っ込めたってだけの話じゃん
    こんなのすら読み取れないレベルがウヨウヨしてるんだよねここ…

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:08 

    >>207
    >>232

    主が分裂した!
    片方はなりすましかー
    こうやって主になりすます輩がいるんだね

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:20 

    >>235よこ
    債務って何?おかしいだろ

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:23 

    とりあえず主さん、解決したのはよかったね。
    でもその店少し変というか不思議な店だね。
    もし主が言われた時にお金払っていたらどうしてたんだろ?
    私だったら本部に一報入れそう。他にも色々やらかしてそうな感じがする。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:33 

    >>1
    その店の店長からの電話じゃなくて、ただのバイトらしき店員さんから?
    「責任者である店長と話がしたい。ちゃんと証拠を見せてくれたら支払いも考える」といった方がいいと思う

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:58 

    >>1
    なんか凄いコンビニだね…
    そこのオーナーの指示なのかな?

    証拠見せて貰えればもちろん払うけど、
    言われた方は嫌な気持ちになるし、もう通いたく無くなるよね〜…
    そう言う口コミって広がるの早いし、常連のお客を1000円未満の金額で失うって経営向いてないよ。と思う…

    私もコンビニ勤めてたけど、良くレジ打た無いで商品入れてしまったと後から気がついたね?

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/22(木) 18:15:01 

    コンビニで1000円弱の物って結構な値段 よね
    お会計の時に気づかないこと なんてないと思うんだけど
    もし 店員が言ってることが本当なら 気づいていたけれども向こうのミスだからって言ってわざと知らん顔した可能性もあるやろうし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/22(木) 18:15:51 

    >>232
    >お互い日にちもはっきり覚えていない

    え、店員側まで日にちすら覚えてないなら請求できないに決まってんじゃん
    前日とかの近々の話かつレシートくらいは当たり前に用意してるもんじゃないの??
    日にちもわかりません、レシートもありませんで、何でピンポイントに主のを打ちミスしたと特定できたの??
    なんかその店員怪しすぎるんだが

    +106

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/22(木) 18:16:10 

    >>238
    何がおかしいの?
    理由は?

    +0

    -6

  • 245. 匿名 2024/02/22(木) 18:17:07 

    >>209
    うちの職場でお客さんのレシートを取り消したりして横領してました。

    同じ人物がやるとバレるからそういうことはしないと思う。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/22(木) 18:17:49 

    >>45
    購入した物が2〜3個なら気づくかもだけどデザート数個と飲み物数本パンやお菓子、引きこもり決定の金曜夜だとこのくらい買っちゃう事あるからそれだとわからんな。。

    +36

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:04 

    >>203
    確証ないならカメラも見せて貰えばいい
    そもそも時間経ってから証拠も用意せず口頭で支払えっていう店員がおかしい

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:11 

    >>235
    頭悪過ぎ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:21 

    >>207
    あっ解決したんだね。(いちおう?)よかった。
    でも男の旦那さんと一緒に言ったとたんに「勘違いでした」って。モヤモヤするわ…
    普通は勘違いなんて間違いが発生しないように、よく確認してからお客様に話しかけるものでしょうに!どういうつもりで通し忘れたなんて話しかけたんだろう…。それ店長か他の責任者に話して自宅に謝罪と菓子折り持ってきてもらうレベルだよ。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:28 

    >>188
    スーパーのサッカー台のガラスの向こう、入り口横に自転車が止めてあって、男性が通りすがりに前カゴから自然に買い物袋を持って行った
    後から自転車の持ち主があらわれて(買い忘れか何かで店に戻ってた)、店員さんに目撃したこと伝えたことがある 人目があってもするんだよねびっくり

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:42 

    >>1
    コンビニで働いていますが、その時のレシートをお客さんが捨てていても、店のパソコンから過去遡ってレシートの情報を出すことができます。他のコンビニはどうかわからないけど、セブンはできるよ。

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/22(木) 18:20:35 

    >>45
    子連れ=ファミリーみたいだし、沢山買ったら気づかないわ
    そもそも店員の仕事なのに客に求めることじゃない

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/22(木) 18:20:48 

    >>232
    あれ?>>207とは違う主さん?どっちが本物の主のコメントなんだろう

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/22(木) 18:21:00 

    >>232
    ええ?お店の対応酷すぎない?

    しかも、いつか分からないっておかしく無い??
    だって店員は、子供に話しかけてて商品通し忘れたなら主たちが帰った後にレジ通すの忘れてしまったと気がついたんじゃ無いの??だったら日にちわかるよね?

    しかも、主に伝えるのにお店側はレシートやカメラ確認などの準備何もしてないって段取り悪すぎるし、言われた方もモヤモヤしながら数日過ごすの嫌だよね。

    +38

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/22(木) 18:22:13 

    >>237
    232さんの方が具体的に詳細を書かれていて本物っぽい

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/22(木) 18:22:47 

    >>242
    たくさん買ってたり何かの支払いを一緒にしてたりしたら全然気付かないと思うよ
    昔、タバコの値段が上がるからって25個(1万円超え)まとめ買いしたんだけど袋に入れたまましばらく放置してて後でかなり日にちが空いてから袋を開けたらどう見ても28個入ってた
    レシート探しだしてコンビニに言いに言いに行ったけどかなり前だしこちらのミスなので返金はいらないです…お手数掛けて申し訳ありませんって言われた

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/22(木) 18:22:48 

    お店側だけど、確実にもらってない、あのお客さまだとわかってても、こちらからは払ってくださいとは言えないなぁ‥
    たまに神みたいなお客さまがいて、わざわざ自ら出向いて払いに来てくれる人もいる。
    素晴らしいな゙〜と思う。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:37 

    その店員さん、証拠も見せずによくそんなこと言えたね。
    あぁそうですかってすぐ払ってくれると思ったのかね。
    店長じゃなくて店員さんに言われたってところも信用できない。
    やっぱり証拠をきちんと出してもらって納得して払いたい。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:46 

    >>251
    よこ
    引き出せたところで、それが主のモノなのか特定出来ないんじゃ意味なくないですか?
    クレジットとかだったらある程度特定出来るだろうけど
    そもそも>>232見ると店員側も日にち覚えてない(のに主だとわかる)のが不自然なような・・・

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:57 

    >>232
    現金決済以外なら主さんの方で、そこのコンビニで何日の何時にいくら決済したかって分かりそうだけど現金支払いだったのかな?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/22(木) 18:26:47 

    店員さんの対応がおかしいと思うんだけどどーなの?!

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/22(木) 18:27:29 

    >>207
    店長出て来なかったの?尚更怪しいよ。店員がオオゴトになってまずいと思っただけで、間違いだったかどうか確認すらしてないかもよ。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/22(木) 18:27:38 

    >>11
    店員が小銭稼ぐために詐欺してる可能性もあるのに言われただけで払うしかないってなんで?

    +45

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/22(木) 18:28:48 

    主さんが素直に数百円払ってたらそのお金は店員のポッケに入ってたのでは

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/22(木) 18:29:31 

    日にちすらわからないとか
    てかさあ、打ちミスってことはレシートにもどこにも「主が」その商品買った記録残ってないんだよね??
    売上と在庫管理はしてるだろうから商品数と金額が合わないってなって判明したんだろうけど、だからってそれが主が買ったからだとは限らない

    何の証拠もない決めつけだし、客を泥棒扱いしてるのと同じだし、かなり問題あると思うんだけど・・・
    オーナーもその時点で店員詰めずに「証拠用意して下さい」って何よ?
    そもそもが店員のミスなんだから、こんな風に万引きみたいな扱い&対応せずに内々で弁償させるのが筋では???
    セルフならわかるんだけど対人レジなんだし責任は店員でしょ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/22(木) 18:29:37 

    >>85
    私が以前行ってた歯科クリニックも「前回の請求を少なくしていたので、今回の請求金額にプラスで請求させていただいてます」とか「前回、本来より多く請求してしまっていたので今回の請求から引かせていただいてます」とかあった。
    受付や事務のスタッフがいなくて全部歯科衛生士と助手がやってたからかも。
    行かなくなったけど。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/22(木) 18:29:59 

    >>16
    サッカーに清算済みの商品を置き忘れて後日取りに行ったことある。口頭で日時商品確認もされたけど、やはりレシート大事よね。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/22(木) 18:30:23 

    >>236
    でもなりすましだったやんw
    こんなのすら読み取れないレベルがウヨウヨしてるが丸っとブーメランwwwww

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/22(木) 18:30:27 

    レジが合わなかった日と、在庫数があわない物で日付とか物は絞れてくるのかな?
    あの人がまた来たら言おう!と思ってたなら証拠を用意しておけばいいのに。
    店側のミスであとから請求してくるのって珍しいね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/22(木) 18:31:24 

    >>234
    なんでそんなキレ気味なのかよくわからないけど、
    主が常連なら分かるんじゃないですか?
    そのコンビニ店員じゃないんで詳しくはわからないですけど、
    あくまでもこういうパターンもあるよって言っただけですよ。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2024/02/22(木) 18:31:24 

    >>36
    別に主に非はないでしょ
    証拠があれば払うつもりなんだろうし

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/22(木) 18:34:25 

    >>207 解決しました

    >>232 これからやりとりします

    どっち

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/22(木) 18:34:42 

    >>1
    数日前の買い物で証拠もないのに請求はおかしい。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/22(木) 18:34:43 

    >>1
    わたしなんかローソンで荷物を発送依頼したらアルバイトさんのミスで紙が間違っていたらしくて翌日もう1度店舗に来てほしいと言われて送料1300円無料にしてくれた
    意味が分からなくて払いますって言ったけどまたお買い物よろしくお願いしますって言われた

    +17

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:20 

    >>232
    次に行く時は、店員ではなく店長と話した方が良いよ。
    お子さんが話しかけたとしても、ミスをしたのは店側だよね。不快感は示した方がいい。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:37 

    >>259
    そうだよね?
    お客様の方がレシート持ってきて払ってなかったので払います、と言わない限り分かんないよね?
    カメラの映像で通し忘れたのが分かってても、主さんが確認したわけじゃないからそれが本当かどうかなんて分かんないし…
    店側で出すレシート、防犯カメラ映像で商品通してないことを主さんに見せてはじめて納得して払えるレベル。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:50 

    >>232
    が主です。
    初めての投稿で思ったよりコメントたくさん頂いて
    、偽物さんも登場でビックリしてます。

    近所のコンビニでまた行くので、その時までにレシート用意してもらえたらいいのですが、なかったらちょっと気まずいです。
    買ったものは高めのお菓子です。
    店員さんも気づいたらすぐにレシート出しとけばいいのになと思うのですが、後から気づいたのでしょうか?ちょっとよく分からないです。
    私ははっきり覚えてなかったのですが定員さんはバーコード決済だったと言うのでスマホの購入履歴もその場で見たのですが、詳細まで分からず。
    他のお店の購入履歴も見られちゃうので最初からコンビニのレジでチェックをお願いすれば良かったです。

    次からは私も気を付けて買い物しなければいけないとは思うのですが……

    +40

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/22(木) 18:36:37 

    >>244
    向こうのミスなのに債務って言い方がおかしいって言ってんだよ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/22(木) 18:38:10 

    その場で証拠見せてくれないっておかしいよね。次に来店したときに説明出来るように用意しておかないかな?

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/22(木) 18:38:22 

    >>1
    何も示さず口頭で言われても困るわ
    店員さんは軽い気持ちで言ってしまったのかな
    対応良くないと思う

    悪意の人間がレジで小銭程度ならばれないだろうとやる可能性もあるってことだよね
    1000円未満としても数人から受け取ればそこそこの金額になるし

    事実関係わかるものを提示されてから支払うのがいいよね
    主さん冷静に対応されたなと思う

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/22(木) 18:38:43 

    >>59
    同じく事された事ある。
    化粧品で、安い!って思って買ったら、表示間違えだとかで高く請求された。
    今思えばその値段ならいらないって言えば良かったのに、若かったから言えなくてそのまま買った。
    今接客業だけど、店側の間違えなのに客に支払いさせるっておかしいわ。
    安く表示されてたら、その値段分返金してるよ。

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/22(木) 18:40:45 

    >>18
    ジャーナルのプリントなら出せそう。
    多分個数の打ち間違いかもね。例えばタバコ2個買ったのに1個スキャンで通しちゃったとか。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/22(木) 18:40:47 

    私は家に帰ってレシート見返したら、レジ通ってないものがあるのに気づいたので、こちらから電話して後日払ったことがあります。盗んだと思われたくなかったので。
    でも、逆にレジの人のミスがわかっちゃって怒られたかなぁとか変な心配をしてしまいました。
    在庫管理を徹底しているところじゃないと、実際気づかないですよね〜今回のケンハどうやって店側気付いたんだろう?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/22(木) 18:42:44 

    >>277
    レシート用意もだけど、その店員じゃなくて店長と話をした方がいいと思うよ。
    一度そのコンビニの店長に電話してみて、この件のことをどこまで把握してるのか聞いてみたら?

    +85

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/22(木) 18:43:04 

    それこそこないだ通し忘れてた分があったから次来店したら貰えってメモが残されてたけど、そんなの言えるかよって思った
    レジに来たタイミングが自分だったら私が言わないといけないわけ?おかしくない?
    ミスしたやつがいうか社員がやれよと思ったばかり

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/22(木) 18:43:41 

    >>1
    ファミマ、セブン、ローソンとかではない小さな個人のコンビニ?
    普通は後日に直接客に聞くとか無いと思う
    マニュアルに無いことやってそう

     

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/22(木) 18:44:31 

    どうしてもというなら
    店員側の過失割合も考えてすべきでしょうから客側は全額支払うべきではないでしょうね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:33 

    >>270
    言い方ごめん(マイナス私じゃないよ)
    常連で店員はわかるにしても、それだけじゃ「証拠」って言えないと思うんだよね
    レシートだって現金だったら特定できないし、しかも主コメ見ると店員側が日にちわかってないんだってさ
    これじゃ立証無理じゃないかなと

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:38 

    >>277
    バーコード支払いなら利用履歴から日にちも時間も分かると思うからそれを店に伝えればジャーナル(レシートの内容)もすぐ分かるはず。それを確認させてもらったらいいと思う。

    +34

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:12 

    >>283
    毎日レジの売り上げとレジ内のお金はあってるか調べてそうだけど。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:15 

    店員のレジでそんな事あるの?
    そんな事言われたら困る

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:15 

    >>288
    レシート現金でも出てくるよ!
    その店員さんの記憶力が良くて主のことを覚えてて、
    あ!あの商品レジ通し忘れたな!って記憶があって…とかだったら
    カメラと照らし合わせられるよね。
    ただ、お互い日付も曖昧ってとこはよく分かんないな。
    レジの店員さんがよく分からなさすぎる事案!

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:34 

    >>277
    バーコード決済の明細って合計金額しか出なさそう・・・
    仮に明細あったとしても、レジ通ってないならそのお菓子の記録もないよね?
    てか根拠が店員の記憶だけで、主が買ったという物的証拠もないし、よくそんなので請求できると思うよ

    +55

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:30 

    >>3
    普通に買い物しただけなのに気分悪いね
    数日後に言われるとか
    逆に迷惑料貰いたいわ

    +186

    -5

  • 295. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:24 

    >>115
    五千円札を千円札と思ったんだろうね。最低だね。
    おつりでお客さんと食い違いあったらすぐにレジ点検するけどな。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:01 

    >>292
    出てくるか来ないかじゃなくて、「誰が」その決済をしたか?というのが特定難しいかなと
    カメラだって画質にもよるし
    強盗とかに備えて結構高画質だったりするのかな?
    にしても店員のミスで万引き犯みたいに検証させるのってどうなのかね・・・

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:31 

    なんじゃそりゃ‥
    本社に報告して、本社から連絡くださいと言う。
    信用できないから。
    それかこちらから本社に連絡する。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/22(木) 18:53:16 

    >>1
    商品は受け取ってるけど払ってないって言われたってこと?
    他の人も書いてるけど、店のミスなのに請求するっておかしいよね。
    小売店勤めだけど、そもそもお客様から指摘されないとそんなこと気付かないよ。
    主さんが帰ってから、「あれ?○○通してないかも」って思ってカメラ映像とジャーナル確認して…ってそんなにすぐできるか?って気もする。

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:21 

    >>278
    横だけどじゃあなんて表現すればいいの?

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:38 

    セルフレジならわかるけど、店員のミスなら知らんわな…
    私も学生時代ミスしたこと一回あるけど、それは自分のミスだから私が支払いしたよ
    その店員支払いしたくないのでは?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:17 

    えーどこのコンビニ?地区まで教えてと言わんけど、系列しりたいわ。
    本部の対応、適応すぎない?
    どこの系列か分かってもしょーがないけど、本部がそういう対応するって事は知っておきたいなぁ。ヒントだけでもいいので知りたい。数字のとことか、家族のとことか、牛乳の所とか、木の種類とか…

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:09 

    >>298
    店のミスだろうが法律上は支払い義務あるよ

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:57 

    >>301
    本部なんてそんなもんでないの?
    直営店じゃなくてフランチャイズでしょ?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:50 

    >>77
    コンビニに限らずレジの履歴とカメラで特定可能です

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:42 

    >>303
    301です。
    そんなもんなんだ。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:13 

    >>302
    よこ
    でもこの場合は証拠がないみたいよ
    そもそもの店員が日にち覚えてないんだってさ
    その金額で1000円足りてないの気づかなかったってことは沢山商品があっただろうし、防カメだってちゃんとレジ通してるの撮れてるかわからんし、保存期限だってあるだろうし、立証もしてないのにあなたがやりました金だけくださいっておかしいと思うよ

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:59 

    >>306
    日にちはっきりしなくても、どの商品を指してるかお互いわかるんだよね?
    手間だけど店側が主さんが買ったと思われるレシート探し出せばいいだけだと思うんだけどな

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2024/02/22(木) 19:05:31 

    近所のパン屋さんで買い物した時、400円のサンドイッチ2個を店員さんが打ち忘れて、私も急いでたから安いって気付かないで帰ったんだけど、帰ってからレシート見たら打ち忘れだと分かったから次の日にまた行って、その店員さんにそのこと説明して「今日そのぶん払います」って言ったら、その店員さんが涙目になりながら「ありがとうございます!正直に言ってくださって本当に嬉しいです!でも私のミスですし処理済みなので大丈夫です!」「え?でも、お給料から引かれてないですか?」「いえ、それは大丈夫です!ご心配ありがとうございます!今後もご利用いただければ嬉しいです!」って言われたんだけど、それ以来行きずらくなって行ってないわ。

    どっちにしても行きずらくなるからミスすんなよ!!

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/22(木) 19:05:36 

    レシートに残るのはレジ通した商品だけでしょ
    通してもない商品をどこの記録から特定するの

    てか日付すら覚えてないのに、何で主の会計だったのか、子供のせいで通し忘れたとかまで詳細に覚えてるの??
    ミスに気づいてすぐだったらわかるけど、それだったら日付特定出来てるよね?
    色々矛盾してるじゃん

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/22(木) 19:06:42 

    私、結婚式場からマイクロバスの料金を払ってもらってないって連絡あった。
    一年以上経ってから。
    結婚式披露宴代とか請求されたものは一括で支払ってる。その中にバス代が入ってたのか覚えてない。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/22(木) 19:07:04 

    >>307
    レジ「通し忘れ」だからレシートに載ってないはず

    お互い忘れるくらい日にちが経ってるみたいだし、レシートなんて残ってなくて当然だと思うよ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/22(木) 19:07:13 

    >>302
    法律上はそうでも私の勤務先は本社の方針でそこまではしないよ。
    お客様から申告があって「必要なので買います」って言われたら「わざわざすみません、ありがとうございます。○円です」っていただくけど、もしレジ側で頂いてないって気付いてもわざわざ個人情報照会してまで請求はしない。
    ポイントカード持ってなかったらそもそも照会すらできないし。
    わざとやってるとか、悪質だったら徹底的に調べて払ってもらうのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/22(木) 19:07:36 

    >>292
    レジ通した店員がメモで伝達して他の店員が対応してたとか?
    コンビニだとある話だとは思う。

    +0

    -4

  • 314. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:22 

    >>311
    店側のレシートはある程度は保存しとくもんかと思ってた

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:30 

    珍しいね。
    一応そういう詐欺かもしれないし、
    証拠確認させてもらわないとかな…

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:56 

    >>290
    よこ
    毎日調べてるんだったら「日付すら覚えてない」ってなおさらおかしいよなぁ・・・
    当日わかるってことは日付はわかるし、記憶もまだありそうだし、カメラ確認したりレシート引き出したりで色々証拠用意して主が来るまでの準備出来るよね

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:03 

    >>257
    いますねー。
    そんな時はお詫びとこの人に全ての幸運が舞い降りますように!って心の中で祈ってる。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:03 

    >>315
    詐欺にしてはコスパ悪すぎない?

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:09 

    >>314
    それはしっかりしてマメな人じゃないのかな
    病院代とか大きい買い物ならわかるけど、コンビニのレシートなんてレジ前に専用の箱があるほどみんなポイ捨てするじゃん?

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:38 

    >>308
    正直に言ってくださってって、全く気付いてない人もいるのにそういう人は悪者みたいな言い方だよね
    店員さんを信用してるから、レジを打ってる時に監視してないし、レシート確認もしないし、ただ合計金額を払うのみなんだわこっちは
    レジ打ちの最中なんてびっくりするくらいボケーー(゜ρ゜)っとしてるからね私

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:18 

    >>307
    横だけど、普通はその作業をして証拠を揃えてからお願いすべき事だよね。本当は店長が出て来るべきじゃない?

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:21 

    >>319
    えーと、レシートには2種類あって、お客さんにあげる用とレジの履歴として店がとっておく用?(正式名称忘れた)があるのよ
    そのお客さんにあげる方は1日でポイだろうけど、履歴用はあるはずよ

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:21 

    >>277
    そんな曖昧なのに請求してくるの?
    店長や、もしくは本社に相談しても良い案件だとおもうよ

    +82

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:46 

    >>122
    ごめんなさい、適切な言葉がみつからなくて「補う」って使いましたが、店員さんが代金を補填するという意味じゃなくて、自分のミスとして報告する必要がある(お客様からお金をもらってなかったことにするのはNG)ってことを言いたかったんです。

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:59 

    >>314
    店のパソコンに記録は残ってると思うよ。
    なんか事件あると犯人がここの店であれとこれ買った、とか報道出る時あるし。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/22(木) 19:20:35 

    店員の言ってる事、本当なの?そう言って自分のポケットにいれる新手の詐欺じゃないの?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/22(木) 19:20:53 

    >>312
    よこ
    そもそも「店員のミス」って前提あるしね
    それでお客様にお手数かけるのは客商売としてダメだと思う

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:51 

    >>322
    ごめん見間違えてたわ///

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:37 

    >>316
    レジ通ってないってはっきり分かってるのに日付も時間も分からないって変だよね??
    普通通し忘れました!ってなったらジャーナル出して防犯カメラでスキャンしてないかどうか確認しない?
    それで分かってもお客様に請求なんて普通しないし。
    いろいろ変だよね。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:46 

    >>312よこ
    店員のミスな時点でわざとやってるとか悪質とかはないよね
    セルフレジならわかるけど

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/22(木) 19:28:24 

    >>327
    うん。
    だからこういう場合は店員さんがお店の責任者さんに「○日何時頃のお客様のレジ1点通し忘れてそのまま商品は渡してしまいました」って報告して、店員さんの違算として処理で終わりのケースだと思う。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:03 

    >>248
    理由は?
    説明できないでしょ馬鹿だから

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:35 

    >>278
    おかしくないし
    店は請求する権利(債権)があるし客は支払い義務(債務)がある
    ミスの有無は関係ないから

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:29 

    >>59
    香水で店側のミスの差額請求されたことある
    それも資生堂のザ・ギンザ本店でもう30年くらい前の話だけど
    香水集めが趣味だったから限定香水を週末夜に購入
    接客してくれたのは店舗のチーフ
    雑談して顧客登録をして帰宅
    翌日(確か日曜日だった)店から自宅に電話があり「会計が500円少なかったから後日支払いに来てくれ」と言われた
    勤務先がザ・ギンザのすぐ近くだったので、電話の翌日昼休みに支払いに行ったらチーフ不在で差額分請求の話が店舗内で共有されていなかった
    さすがにカッチーン!と来て、店側のミスで支払いをさせるのに客に足を運べというのがそもそも間違い(交通費掛かる場合もある)、チーフが支払いは何時でもいい話は分かるようにしておくと言ってたのにそうでなかった確認に時間が掛かった(昼食食べられなかった)、支払いに来いと高飛車に言われ謝罪もなかった、資生堂本社目の前だからこのままクレーム言いに行く!と大激怒したら、その場にいる店員さんみんなで必ずチーフよりお詫びの連絡入れると平謝りされた
    後日チーフから至極丁寧な詫び状が送られてきたけど、そこに心が籠もってないように思えて一読して捨ててしまった

    +42

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/22(木) 19:37:21 

    これ民間企業だから店のミスは店が補填しろって意見多いんだろうね
    前のどっかの市役所が1人に何千万だか誤給付しちゃったときとか、市役所のミスでも市役所が補填しろなんて誰も言わなかったよね
    (職員が補填しろはあったっけ…)

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:32 

    >>1
    これ、セルフレジの話かと思ったら、店員さんがレジをミスしたって話なの?
    そしたら何か怖い話なんだけど、騙されてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:07 

    えー証拠も見せず記憶だけで金払えって、普通の店がやることじゃない
    ミスしたことに焦った店員が独断でやってそう

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/22(木) 19:42:15 

    >>21
    これが一番いいと思います!
    通し忘れは店側の不手際です!お客さんに請求した事なんて無いなぁ。

    +93

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/22(木) 19:42:47 

    >>309
    商品がちょっと変わった高めのお菓子なので覚えていたのかと思います。
    それかすぐ気づいたから?
    だとしたらすぐ呼び止めるかレシート?発行しとくと思うのですが、謎です。
    あと値段が高いから覚えていたとも言ってました。

    とりあえずゆるーい感じだったので、深く考えずに請求してきたんだと思います。



    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/22(木) 19:45:06 

    >>1
    その場で証拠があれば、って冷静に対応できた主がすごい

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:13 

    >>33
    ふりかけとか薄っぺらいやつは、カゴの端っこで死角になってたりして、レジ打ち忘れがち。すみません。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:41 

    >>235

    主も>>226も証拠提示したら払うって言ってるじゃん
    まだその前の段階で債務って

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:32 

    >>1
    そもそも電話してきた店員はどうやって主さんの連絡先を手に入れたの?
    ポンタカードやdカードとか使うコンビニだったら店員がわざわざそこに問い合わせて個人情報聞いて主さんに連絡してきたってこと?

    だったらかなり問題だと思うし、
    とりあえず連絡きたコンビニの本社にこんな電話きたんですが、そういったことはよくされてるんですか?
    って相談して良いんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:53 

    >>296
    今のカメラって結構高画質だし店内至る所についてるから、
    例えば花柄の服の人がその商品を手に取って店内うろついて
    レジまで来て…っていうのも全部写ってるから追えるよ。
    ほんとにそのお金を返して?ほしかったらその動画と
    レシートを出すしかないよね。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:01 

    >>343
    電話してきたなんて書いてないよ

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:55 

    >>345
    ほんとだ!早とちりしてた!
    ご指摘ありがとう!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/22(木) 20:20:36 

    >>306
    えー!証拠ないとか意味わからんのやけど。
    まず証拠出して交渉するのが当たり前で、金よりそっちにムカつくわ。私なら金払って本部にクレーム入れる。したことないけどそれぐらいあり得ないこと。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:02 

    >>1
    店員のミスなんだから店員の給与から引け

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:26 

    >>13
    レシート再発行出来たっけ?
    レシート無い時はジャーナルで確認してたよ

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:13 

    >>1
    レシートの控えは店側にもあるはず
    それを見せて説明しないとおかしい話

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/22(木) 20:41:44 

    >>349
    ジャーナルだったかな?
    小さい字になるやつ!

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:18 

    >>1
    主とはちょっと違うけど、コンビニのレジで障害者っぽい店員にキレられて大変だったの思い出した。

    買った商品10個あるの7個しかレジ打ってないのに会計どうぞされて、先に気づいた旦那が読んでない商品あるって言ったらキョトン顔されて固まって動かない。
    見兼ねて私も同じ事言ったら「アァ⁈」ってガン飛ばしてくる。
    また旦那が言ったらやっと気づいて打ち直してたけど後ろ会計待ち大行列しててウチらが悪い事したみたいな空気になってて気分悪かった。

    +21

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:54 

    >>1
    払うって人結構いて驚いた
    私はお店の店員側だけど、支払い漏れがあったので払います!ってお客側から来てくれたとしてもお断りするよ
    故意にじゃないし、むしろこちら側のミスのせいでまた来てもらっちゃってすみませんと思う
    みんな優しいね

    +50

    -7

  • 354. 匿名 2024/02/22(木) 21:16:30 

    >>1
    ありえないな、私が店側ならワンチャンでも言えないわ。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/22(木) 21:17:49 

    >>1
    マトモなら請求等しない。自分なら払うかな。たぶんオーナーに指摘されたよ。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/22(木) 21:32:13 

    コンビニのレシート、そのままレシート捨てに直行だから持ったないよ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:46 

    数年ぶりに行った病院で前回の会計間違っていたと言われて払ったことあります
    数十円だったしそんな昔の端数請求された事がこわくて何も言わずに払ったけどそんな昔の請求可能なのか今でも気になってる

    +23

    -2

  • 358. 匿名 2024/02/22(木) 22:03:51 


    返品返金にはレシートが必要なんだから、店員ミスによる微収にも証拠は必要だと思うの

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/22(木) 22:15:27 

    >>1
    1点て、どんな商品か聞かないの?お店ではレジの記録でわかるんじゃない?1000円近い物なら聞けば買ったか買わないかわかるよね、どんな物かもわからないなら本部に調べて貰ってでも聞く まあ、普通お店のミスなら後から気付いても請求して来るなんてしないけど

    +9

    -3

  • 360. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:01 

    >>29
    払わなくていい理由ある?

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/22(木) 22:41:23 

    釣りだよね。
    色々と矛盾してる

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/22(木) 22:48:03 

    私なら証拠見せられるまで払わないよ。
    店員がポケットマネーにするかもしれないし。
    言われた商品名とか金額は正しかったのかな?

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/22(木) 23:08:26 

    >>62
    それにしても次回来た時は服装も違うだろうし、よく本人を特定できたよね。
    人間違えでもしたら、とんでもないことだよ

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/22(木) 23:12:12 

    あり得ないって思うけどたまに変な店員いるのも事実だしな…この前コンビニで会計したら店員がお金預かってレジにしまったのに「お金もらってません!」って言い張ってきて防犯カメラ確認してもらったわ。戻ってきたら普通にレジし始めるから謝るのが先じゃないの?って怒ってしまった

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/22(木) 23:32:20 

    証拠がないならその店員小銭懐に入れようとしてないか疑う

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/22(木) 23:40:01 

    >>1 スキャンし忘れた店員側のミスだから店員が賠償すべきじゃないの? 主さんはコンビニオーナーにも話した方が良いと思う、若い頃コンビニバイトしてたけど自分ならお客様に伝えるとしたらスキャン漏れの謝罪くらいかな。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/22(木) 23:54:07 

    >>1

    素人がなんやかんや言うより、
    法律に詳しい人が一言回答して終わりなトピでしょう。

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/23(金) 00:52:23 

    >>1
    笑顔で、
    「分かりました
    ただし、お金に関することですので、支払いが漏れたという防犯ビデオなり、証拠のレジデータなりを先に確認させていただけますか
    確認できましたら、もちろんお支払い致します」
    って言う

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/23(金) 01:07:40 

    >>1
    レシートはなくても 防犯カメラと お店側の記録レシートを見せて貰えば わかること
    それで 払ってなければ払う

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/23(金) 01:46:39 

    >>72
    逆に店長が店員に、どうしてくれるんだ!次来たら請求しろ!って言われたのかと思った

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/23(金) 02:02:52 

    こんな時間ですが主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    私も昔コンビニで働いてたのですが、自分がミスして後日請求はしたことないし、勝手にしたら店長に怒られると思います。
    が、請求してきたのはいつもいるパートの女性と店長の奥さんっぽい人でした。
    会計に行くと、すでに前回の通し忘れてた商品はレジ裏に用意されて、今回の商品と一緒にバーコードだけ通す予定だったみたいです。

    すぐに私が支払うと思っていたのか、証拠の提示をお願いしてもレジで調べるとはならず、スマホ決済だったと言われたので私のスマホ決済の履歴を確認したのですが確認できずでした。
    正直他の買い物履歴を見られるのがちょっと嫌だったのでレジで調べて欲しかったです。
    ちなみに何を買ったか、何で支払ったか覚えてないので現金払いかもしれないです。

    結局レジで調べてもらったらバーコード決済でも商品名と照らし合わせたり誰が買ったか分かるみたいなので、それで払ってなかったら払う、払ってたら謝って欲しいです。(カメラ動画でも)

    拙い文章ですいません。
    読んで頂きありがとうございました。

    +48

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/23(金) 02:31:11 

    >>1
    アルバイトの店員さんに言われたのかな?
    本当にレジ通し忘れて後日支払ってもらうとかだったら普通店長に相談してるはずだし、店長さんからもお話聞いてもいいですか?って聞いてみたほうがいいかも。
    アルバイトの人がネコババするために嘘ついてるかもしれないし。
    レジ通し忘れで後日請求されるって聞かない。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/23(金) 02:33:45 

    >>353
    私もお店側の人間ですが、お客さんの方から申し出があった時は頂いていました。
    お客さんも万引きしたみたいで気持ち悪いと言っていたし、私もお客さん側だったら払いたいです。
    私は友人と3人でお好み焼き食べに行って、やけに安いな~と思ったら、飲み放題のドリンク代とサイドメニューの分しか取られてなかったことがありました。
    何食べたか友人と確認しあって、後日また食べに行った時に一緒に払いました。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/23(金) 02:36:05 

    >>62
    セルフレジでレジを通し忘れたのが客なら仕方ないが、ピッとするのを店員がうっかりしてたのならどのお客様かわかったとしても普通は請求しませんよね?

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/23(金) 02:46:35 

    >>150
    そこまでするの?すごい執念だね。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/23(金) 04:03:01 

    >>263
    詐欺なら、店員が逮捕されますよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/23(金) 04:16:20 

    >>1
    私、熱がある時に病院へ行ってその管轄の薬局へ行ったんだけど(もう20年くらい行ってる薬局)、薬代約五千円払わなくちゃならなくて、一万と数百円出して五千円お釣りをもらったんだけど、
    その日の夕方に薬局から電話があって、薬局を閉めるからとレジの確認してたら、レジのお金が五千円合わないからお釣りを間違えてないかと電話がきたの。患者さんが沢山いるから、どの人に間違えてるかもわからずこのレジで打ったひとみんなに確認してると。
    私は確実に1万数百円払って五千円のお釣りをもらったはずなんだけど、
    レジのお金がどうしても五千円合わないから、もしかしたら私が五千円払ったのに薬剤師がそれを一万円だと勘違いしてお釣りを五千円渡したのかもしれないとか言ってきた。
    平常時なら明らかに自分のお財布に入ってるお金をちゃんと確認もしてるし確実に一万円出したと言い切れるけど、
    あまりにもきっとそうだと思う!そんな感じがしてきました!と言われると、熱もあるしで思考能力が働かずもしかしたらそうなのかな?じゃあ私がお釣り間違えられてるのをラッキーと思って返しもせずにネコババしたと思われてるのかな?等と変な不安になり、
    熱もある真夏に三十分かけて歩いて五千円返しに行った。どうしても今日中に返してもらわないと困ると言われ。
    防犯カメラもあるから確認もしてもらいたかったけど額までは写ってないだろうからわからないといわれた。
    熱もある中持っていったのにちゃんとした謝罪もそのときなかった。多分もうレジに五千円補充されればそれで良かったんだろうね。一応今後も間違いかもしれないから確認はしてくださいねと伝えたけど、ハイハイ(⁠^⁠^⁠)みたいな感じで終わった。
    今でも私は確実に一万円払ったのになと思ってる。そしてなんで返しに行ってしまったのかと自分のバカさ加減に後悔してるし、いくら熱があってもちゃんと確認してお金を支払いお釣りをもらおうと教訓にしてる。
    その薬剤師はその後辞めたんだけど、あの薬剤師が本当は盗んだんじゃないのかなと思ってる。一万円を五千円と間違えて五千円お釣りくれるってやっぱりないと思うんだよね。
    その後もまたお釣りの間違いや薬の使用期限問題でおかしなことが続いたからその薬局は行かなくなった。

    +15

    -4

  • 378. 匿名 2024/02/23(金) 04:25:54 

    >>371
    人ごとながら腹立つ
    何そのコンビニ!本部に報告書あげるのが嫌なのかな
    結果気になるからよかったらどうなったかまた教えてください

    +71

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/23(金) 05:18:08 

    >>357
    電子カルテに残っているんじゃないの。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/23(金) 07:17:42 

    >>115
    防犯カメラも無かったの?
    セルフレジの無いくらいの時代でもレジの角度には防犯カメラありそうだけど。
    もしくはレジ閉めの時にお金が合わないと思うからその辺りを店員に突っ込んで聞いてたらどうなっていたか気になる。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/23(金) 07:25:16 

    最近変な接客業の店員多い
    名札付けてないし障がい者と外人への配慮かと思う

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/23(金) 07:51:28 

    コンビニのレジは監視カメラで手元映してるし、お客さんも映ってるはず。過去のレシートも出せるから、それらを提示してもらってからだよ。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/23(金) 07:52:39 

    >>1
    向こうのミスよね
    証拠があっても払うことない

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/23(金) 08:03:16 

    >>353
    払わないとブラックリストに入れられてどこ行っても万引き犯みたいに扱われる
    今そういうの防犯のやつあるから

    +0

    -6

  • 385. 匿名 2024/02/23(金) 08:23:31 

    >>39
    最近セルフレジ万引きが話題になったりだけど、そうじゃ無く有人レジでの店員のミスなら、「通し忘れた物が有りました。請求はしません。今後店側の同じミスに気付いたらお声掛けお願いします。」って感じで実際に請求するなんてほぼ無いと思う。

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/23(金) 09:29:42 

    >>149
    防犯カメラは見る必要がない
    店員のミスを客に責任とらせるのがおかしいんだから
    そちらのミスですから払いません、でOK

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:30 

    >>159
    だから、払うことないのよ
    店側のミスだから払いませんでいい
    すぐに本部に通報

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/23(金) 09:43:21 

    >>12
    証拠があっても払う必要ない
    店側のミスだから払わないと言って本部に連絡

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:14 

    >>13
    レシートは出せても現金だと払ったのが誰かわからないよ
    大体店のミスなのだから客は払わなくてもいい

    ハッキリ言って、その店員はあなたのようによく考えない人なのよ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/23(金) 09:48:23 

    >>270
    横だけど
    初めから主は払う責任全くないので、どんなパターンも必要ないよ

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:55 

    >>89
    それだと思うよ
    うち忘れに気づいて自分で補填したんでしょ
    それが惜しくて主に請求した

    店側のマニュアルとしてはうち忘れたら店のミス
    まともなとこはどこもそう
    こんなこと言う店員さんがいるんですけどと本部に通報して終わり

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/23(金) 09:59:25 

    >>34
    それでも店員がうち忘れたなら店の責任だよ
    店側のに規則として客に払わせたりしない

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/23(金) 10:03:57 

    >>271
    証拠あっても払う必要ないから!
    店側のミスだから!
    多分店員がミスに気づいて怒られたくなくて自分で払って、やっぱりお金惜しくなって主に請求してるの!
    公になったら店員が叱られる案件なの!
    (クビになるかもしれないレベル)
    みんなしっかりして!

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:09 

    セルフレジで最後の支払い忘れて行こうとして店員に止められたことならある

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:20 

    セルフレジで万引きしてた奥さんに。ついに店舗から声がかかったわ
    そりゃあれだけ何度も非スキャンしてたらねえ…

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/23(金) 10:36:22 

    そもそも店のミスなのに後から請求するつもりならレジの記録とか防犯カメラの映像とか確実に客が買ったのに払ってない証拠を提示してから言ってほしい
    口だけであの時レジ通し忘れたから〜なんてありえないよね?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/23(金) 10:45:33 

    >>1
    証拠もないのに向こうのミスを補填してやる必要なしだな
    証拠があるなら別だけど

    主が払ってくれそうだから、誰のかわからないマイナスを
    補填させようとしてるんじゃないの?

    どっちにしろそのコンビニはその店員がいるうちはもう行きたくないな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:38 

    >>1
    これミスをした店員が自腹で払わされたんじゃないかな。それでミスした相手の顔を覚えていて意気揚々と声をかけた。数日立って証拠も出さず支払え(落ち度は店側)と言ってくるってあり得ないから本部案件にして大事にしちゃおう。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/23(金) 11:18:05 

    主です
    嘘トピでした。
    すんません

    +1

    -16

  • 400. 匿名 2024/02/23(金) 11:34:26 

    >>21
    フランチャイズだと店長の独断で進めてそうだし、これがいいと思う!

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/23(金) 11:45:04 

    >>50
    支払義務なし!

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/23(金) 12:19:04 

    有人レジなら店の責任、当日ではなく後日ならなおさら支払いに応じる必要なし
    私ならその場で店長呼ぶかな

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/23(金) 12:20:44 

    >>11
    なら貴女は「今までの未払い分1000万払って下さい」って言われたら払うんだね

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/23(金) 12:23:41 

    >>1
    店員「レジのお金が合わないどうしよう💦せや!いつも来るあのお客さんが未払いにしてることにしよ!われ天才(にちゃぁ)」

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/23(金) 13:41:49 

    >>371
    通し忘れた商品はちゃんと用意してるのに、レシートとかの証拠は全く用意してないし見せる素振りもないってそのコンビニなんか怖いですね。
    私もレジやってるけど、レジでの履歴は店にあるパソコンとかそういうものでいくらでも検索して見ることができるのにそういうのもやってなさそう。どういう経緯で主さんに請求することになったのかとかすべて説明しないと駄目なはずなのにそういうこともしてなさそう。
    お客さんによっては泥棒扱いされたって騒がれてもおかしくないようなことをそのコンビニはやってますよね。証拠も出さずに商品だけちゃっかり用意しておいて「はい、払ってください」なんてお客さんによってはブチギレられるかもしれないのに。

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/23(金) 13:42:26 

    >>371
    なんか変な感じ
    レジには持っていったのにスキャンされずに1さんが持ち帰ったってことでしょ?
    店側のミスだし、後から店員が「あれだけスキャンし忘れたかも?!」とかいちいち考えるかな
    本部に相談がいいような気がする…

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/23(金) 14:10:51 

    証拠があるという事が大前提だけど
    役所の誤送金と一緒でしょ。
    たとえ店員のミスでも
    お金を払わない状態で商品を持ち帰ったなら
    返却か支払いが当然。

    商品にお金を払うのに相手のミスとかは関係ない。

    +4

    -8

  • 408. 匿名 2024/02/23(金) 14:34:26 

    昔にコンビニで一万円だしてお釣りもらって帰ったら5000円少ないことに気づいたけど当時はお金に苦労もしてなかったから何もせずに終わっちゃったことある
    財布に一万しかいれてなかったから気づいたけど若い男の店員だった

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/23(金) 15:21:10 

    >>230
    私は割引漏れしていて、逆に返して貰えなかった
    レシート持参したのに、半額シールが貼っていないとわからないから、と。
    どうしてもなら防犯カメラを確認すると言われたけど、なんで確認してくれないんだろ?と疑問だったよ
    まいばすの店長。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/23(金) 15:26:20 

    >>353
    誰にでもミスはあるし、実際防犯カメラやレジの照会で未払いの証拠があるなら払うわ。意地悪になる必要ないし。自分が店員側で権限持ってるとしたら感謝して受け取る。

    「スキャン漏れが分かっていたのにスルーした泥棒」みたいな扱いされたら別の対応をするけど。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/23(金) 15:40:18 

    お釣りでもそうだけど、間違って渡されたお釣りをちゃんと返さないと着服になる。店員がミスしたのだから店員が悪いし貰っていいとはならない。

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/23(金) 15:46:50 

    >>34
    それなら証拠はあるんだからその場で主さんの申し出に対して映像見せれば済むだけだよね。見せられずに帰宅出来てるって事は無いんじゃない?
    主さんは支払いの意思は見せているのだから悪質性もないしその場は帰宅した事は別に問題ないと思うな。何を根拠に?ってなるの当然だし、その時のやり取りも映ってるんだろうから後日警察が来たところで大丈夫じゃない?事情説明して支払い忘れを証明していただけなかったので支払わなかったのですが問題はあるのでしょうか?と冷静に対処すればいいと思う。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/23(金) 15:47:37 

    >>1
    お釣りの渡し間違えとかで多くお釣り貰ったのをそのまま返金しなかったら犯罪なるから証拠とかあれば払わないとダメなのでは。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/23(金) 16:02:48 

    >>371
    高めのお菓子なら払ったかどうかは主さん覚えてないの?
    もし払ってないかもしれないのに持って帰ってるなら遺失物等横領罪(刑254条)に問われる可能性はあります。

    +5

    -8

  • 415. 匿名 2024/02/23(金) 16:33:30 

    >>20
    証拠として見せてくれるならね
    誤認ということだってあるし

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/23(金) 16:42:41 

    >>84
    何を買ったか分かっててもそれを主さんの時に通し忘れたかどうかの証拠にはならないような。何の商品かは発注時に売り上げが立ってないのに品数が合わないとかで知っただけかもしれんし。それがその日に一個だけしか売り場から消えてなくてその日の内に気付いてその日は主さんにしか販売してないって特殊な物なら主さんだと特定した理由は分かるけど、それすら状況証拠のみで通し忘れたと証明したいなら主さんが買い物した時のレジの記録と防犯カメラ映像ぐらいはいるんじゃ?なんで見せてあげないんだろ。口頭だけだったら誰に対してでも支払い忘れがあるんですけどって請求できちゃうんじゃ。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/23(金) 16:48:12 

    >>339
    これはトピ主さんのコメント?371番の主さんコメントだと「何を買ったか覚えてない」と書かれてたけど、その時買ったのは高めのお菓子だったんですかね?

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/23(金) 16:49:05 

    >>353
    いや、そこは支払い義務が発生するからね
    店員のミスだとしても、店側から支払い要請されたのに拒否した場合法にふれるんだよ

    主さんは千円未満の品物たしかに持ち帰ったのかな?
    コンビニで千円付近の品物って高額だから品物はわかると思うんだけど

    今の防犯カメラって拡大も出来るし手元、声まで鮮明にわかる
    店員がカメラ見てないって言ってるなら話がおかしい
    たいてい半年は録画している


    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/23(金) 16:50:12 

    >>309
    防犯カメラじゃない?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/23(金) 16:50:46 

    泥棒扱いされても嫌だからその店の本部へ相談する
    言われた内容と数日経ってレシートがすでに手元にない旨も合わせて
    まともな企業ならおそらく主さんは謝罪受けてその店舗へは本部からお叱りが行くと思う

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/23(金) 16:51:41 

    >>1
    コンビニで1000円未満て高いものだね。
    もう少し詳しい事情聞かせて。
    店長ですか?相手は。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/23(金) 16:54:45 

    >>399
    は!?

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/23(金) 17:05:23 

    >>1
    店側のミスでそんな対応した事も聞いた事もない。さっさと警察挟んだ方がいいよ。同行してもらったら?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/23(金) 17:31:32 

    主です。
    通し忘れたと言われた商品は買った記憶はあります。他にも何点か買ったと思うのですが、その時買ったものとそれ以前に買ったものとかごちゃごちゃになってて他の商品ははっきりとは覚えてないです。

    ただその時のレジのレシート見せてもらえたら、これ買ったけど言われた商品は記載されてないから未払いだなと思い出すと思うので、とりあえずレシート再発行をお願いしました。

    いつも子供と一緒なので会計にあまり気をとられなくって、本当に記憶にないんですよね…レシートもいつももらわないので。
    でももらってもすぐ捨ててしまうので、結果は変わらないかもしれません。

    あと、昨日も書き込みましたがお客様窓口にも連絡して、レシートの再発行か動画の確認とれたら支払うと伝えました。
    ただお店側がその証拠を拒否すると問題になるようなので、証拠なしで再度請求されたらまた窓口に連絡したいと思います。

    ちなみにがるちゃん初心者なのですが、トピ主表示?みたいな機能があるのでしょうか?
    不馴れで申し訳ありません。
    読んで頂きありがとうございました。

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/23(金) 18:20:36 

    >>424
    コメント書き込むところに
    匿名で書き込むかIDを表示してなりすまし防止で書き込むか
    チェック入れるところがあるよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/23(金) 19:32:10 

    >>424
    もうコンビニ本部とかすっ飛ばして最寄りの警察署に相談してみては?

    シンプルに考えて、証拠もないのに金払えって、やってること893ですやん

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/24(土) 08:49:03 

    トピ主さん冷静でしっかりしてるね。
    せっかくの連休なのにこんなトラブルに巻き込まれて散々でしたね。早く解決するといいですね。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/24(土) 11:10:40 

    >>401
    支払い義務はあるよ
    裁判例も出てくるから調べてみな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/24(土) 11:12:14 

    >>403
    税金だって職員のミスでも加算されるやん
    国の法律で決まってる

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/24(土) 16:15:46 

    >>424
    主さん報告ありがとう
    スッキリな結果になるといいね
    がんばれ!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/24(土) 18:32:22 

    実家に帰省した時に途中で立ち寄ったお店からクレカ会社を通して後日連絡きたことがある
    レジの打ち間違いがありましたと
    口頭で金額聞いてクレカ決済したんだけど、その後にレシートきちんと確認しなかった自分も悪いんだけどね
    クレカ会社のほうで金額訂正して請求しますとのことだった

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/24(土) 19:04:13 

    >>429
    レジでの支払いは全額税金だったのか知らんかった

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/03(日) 13:13:46 

    これどうなったのかな

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/03(日) 22:23:17 

    解決したのか、時々見に来ちゃう。もう主さん、現れないかな…

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/08(金) 11:09:53 

    このトピお気に入りに入れるほど気になってるけど結局どうなったんだろ笑

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/10(日) 16:57:23 

    一日経ったらぱったり主さん出てこなくなったし
    釣りだったのかな(⁠-⁠ω⁠-⁠)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード