ガールズちゃんねる

小学生へのおこづかい明細書が「大人になってから親に感謝するやつ」と反響。本人の受け止めは真逆だった

116コメント2024/02/23(金) 09:37

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 16:37:26 

    「鬼畜と言われました」

    psyco_01mainさんの投稿には「大人になってから親に感謝するやつ」「世知辛さを教えてる」「真の税教育」「こういう勉強小学校とかでして欲しいなぁ」「社会勉強になりますね」といった反応が寄せられました。

    +10

    -106

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:16 

    よくわからんです

    +207

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:24 

    いやめんどくさ…

    +344

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:25 

    いくらなんでもおこづかいに適用しなくても‥

    +197

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:33 

    働いてないのでよく分かりません!

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:34 

    小4に世知辛さは必要ないでしょ

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:36 

    社会保険料等の控除額欄まであるのに驚き

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:44 

    暇やな

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:48 

    >>1
    こんな親嫌だ。
    めんどくさ臭プンプン。

    +257

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:50 

    小学生理解できる?高校生くらいからでもよさそう

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 16:39:14 

    働きたくなくなるんじゃないか

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 16:39:55 

    こんなの大人になってからでよくね?
    これでお金の大切さを勉強できるかね、私だったらめんどくせってなるだけだわ

    +100

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:02 

    >>11
    働いたら負け

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:04 

    >>7
    会社で使うやつそのまま使ってるからだと思う。
    私もまんまこれだった

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:05 

    >>1
    こんなに細かいのに児童手当の表記はないのか

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:18 

    うっっっっっざ‼️‼️


    +64

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:25 

    >>1
    めんどくさいなーと

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:45 

    気持ちはわかるし努力も認めるけど

    ツッコみどころ満載過ぎてw

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:14 

    うちは親が経理をやってたからか、◯◯を買うからお金ちょうだいって言ったら
    必ず後でレシートや領収書を確認されたなwwww

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:31 

    習ってない漢字ばっかりやろ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:34 

    子供の為とはいえこんな面倒くさいことよくやるなと感心する。
    うちの親がこのタイプじゃなくてよかったとは思う。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:50 

    >psyco_01mainさんの別の投稿によると、おこづかい明細書を作るきっかけとなったのは、別のXユーザーの投稿。添えられていた、小学校で配られたという租税教育のプリントを参考にしたといいます。

    これ見てよく思いついたねw

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:02 

    >>4
    仮に適用するにしても所得税だけにして年末調整で還付すればいいと思うわ

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:06 

    だからいちいち世間にお知らせせんでええって
    面白い私を見て!が過ぎる

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:18 

    >>1
    お手伝い1回10円
    今月は10回お手伝いしたから100円支給

    これでいいんじゃないの?

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:40 

    まあでも差引支給額がキリ良く1000円だから単なる茶目っ気でしょう

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:10 

    >>11
    面倒くさい親だから早く独り立ちしよう
    ってなる可能性も

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:10 

    >>21
    子供為じゃなくて手の込んだ事をするユニークなあたしの承認欲求を満たすためだから

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:14 

    控除してるのに別で請求もするの?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:15 

    義務教育の間はお小遣い帳付けてればそれでいいや

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:16 

    めんどくさ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:44 

    >>22
    私たちの幸せのために正しく使われていないですけどね

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:48 

    いいこと思いついた!
    よしよしネタになるな!!!
    バズれよ!バズってくれよ!

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:57 

    >>1
    紙の無駄遣いと感じる。
    家庭内だけでバズればよろしい。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:36 

    >>22
    なぜ税金が必要なの?
    岸田が増税マニアだからだよ
    しかも外国にたくさん配ってるから

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:39 

    税率は適当?だよね?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:02 

    よく作るなぁ~ めんどくさ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:15 

    小学生レベルでしる必要は無いと思うのと
    小学生なら他に体得しなきゃならんことが他にあるでしょ
    とくに成長過程の脳なんだから、優しさとか思いやりコミュ力とかさ

    嫌でも社会人になったら税金で悩まなきゃならないから
    知りませんでは通らなくなるんだから

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:25 

    よくこんなこと出来るなー、と感心。
    我が家はお小遣い帳で幼稚園の頃から管理させてる。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:30 

    >>1
    健康保険てなんで?
    年金払ってたら、将来年金くれるの?

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:34 

    この人、将来、子供の高校最後のお弁当に手紙を書いて、ネットにあげるよ。自分自身で。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:58 

    10歳くらいの子が親を鬼畜と言わないといけないなんて胸が痛む

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:03 

    これ インスタとか Twitterとかにあげてこうやって取り上げられたいからでしょ?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:06 

    >>29
    請求書の額がお小遣い天引きになってるね
    なんと細かい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:08 

    引かれた分は貯金してくれるの?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 16:47:12 

    え、暇なん?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:00 

    色々アレだけど、介護保険料の徴収は40歳からだよー
    親の年齢層がわかっちゃう!

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:19 

    >>1
    なんかよくあるよねこういうの。SNSのない時代はなかったよね。ペット相手とかならちょっとおふざけもありだけど、子供を自分の遊びに巻き込んでるみたいに見える。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:22 

    いやいや、会社で働いてるわけでもなく自営の利益があるわけでもないのに所得税取るところからおかしくないか?しかも介護保険に至っては40歳からだし。教えるどころか親の頭の悪さが露呈してる。何より面白くない。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:45 

    大人でも働く気なくすことすんなよ
    ニートになるよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:57 

    右上の詰め替えたクリーム?気になる。表明がギザギザ。なんだろう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 16:49:42 

    こんなん貰っても、すぐに捨てるやろ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:44 

    小学生に介護保険料とか扶養手当とかって何よ。夫の給与明細を何も考えず丸写ししてるね。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:55 

    >>22
    実際の仕組みを家庭で教えるか学校で学んだあとなら意味があると思う。
    ただこの小遣いの明細を渡すだけならなんだかさっぱりで意味が無いわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:55 

    >>1
    何で親に納税しなきゃなんだよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 16:52:50 

    めんどくさい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:13 

    >>1
    どうせ子供は「全部ひっくるめたら千円」って捉えるだけだし、良しも悪しもないと思うけどね
    自分なら大人は色々ある、の色々の部分が知れるから喜んでたと思うけど

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:15 

    まずサイコなんてアカウント名をつける親が嫌だ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:55 

    こんなに引かれるんだぞぅー

    ってやりたかっただけかな?教育ってより

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:59 

    >>1
    次男殿ってなってるとこから、ただのバズり目的のネタってわかるでしょ。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 16:54:07 

    >>3
    なんかこう言うのつまらんよな

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 16:54:13 

    >>51
    薬味の刻みネギに見える

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 16:55:52 

    今そんな明細見せられても分かんないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:41 

    子供には意味がわからないしこの親もわかっていなさそう

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:48 

    子どもが働けるようになったら子育てにかかった学費やら返せと言いそうな親

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:53 

    反響も全部プラス思考だったりして。だってアホそうだもん。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 16:57:36 

    確かに税金の仕組みなんかは子供のうちから学ばせるべきだとは思ってたけど、これはどうなんだろうね


    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 16:58:09 

    >>59
    こんなに引かれるんだぞぅー
    ガル民に

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 16:59:38 

    発熱したって体温計の画像あげる人と同じにおいがする。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 17:01:05 

    >>1
    「そうだ!!これ作ってSNSに載せよう!!絶対にバズる!」

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 17:02:13 

    >>28
    普通にお小遣い渡して、後付けで作成してるっぽい
    バズり目的で

    本当に社会保険やら税金やらっていうならわざわざ世間に晒すかね
    そして、その税金や保険料、ちゃんと管理してあげてるの?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 17:08:36 

    ネットに上げるの前提でこういうの作ってんだろうな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:06 

    風呂掃除3回300円、トイレ掃除1回100円的な明細かと思ったわww

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:14 

    >>28
    女性なの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:54 

    面倒臭い親ですごい嫌
    やるなら発信しないで勝手にやってりゃいい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:07 

    >>1
    非課税

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:15 

    >>1
    SNSでバズると思いながら作ってそう

    承認欲求と自己愛強めね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:15 

    >>11
    子供時代から現実見たくないよね…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:22 

    増税オヤジって子供に言われちゃう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:59 

    >>67
    すごい小賢しいガキんちょになりそう

    うちの弟が小学生の頃、学校で何かの話で担任が「子にご飯をあげない親は鬼です」
    って言ったそうなんだが、夕飯が遅れたら母親に向かってオニーオニー!ってw

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:09 

    家庭内で密かにやってる分にはすごいけどXに投稿した時点で「お、おう…」てなる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:40 

    めんどくさ
    せめて高校生位からならまだしもない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:59 

    面白ければまだいいけど、すごくつまらない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:53 

    どうせインスタ用

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:51 

    >>1
    めんどくさい
    おこづかい明細だけでいいよ

    (例)
    基本給 700円
    お手伝いをした回数×10回 300円
    お風呂掃除×10回=100円
    お米を炊く×10回=100円
    お皿を洗う×10回=100円
    合計 1000円支給
    とかくらいならいいと思うけどさ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:19 

    給料明細は流石に大人になってからでも、、って思う。しかもしっかり引いてあるし😂😂😂😂子供からしたらそんなん知らんこっちゃないってなるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 17:40:54 

    >>19
    面倒だからやらんけど、それはいいんでない?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:57 

    子供に介護保険料って何?風邪引いた時とかにそのお金で何かしてくれるの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:08 

    >>1
    こんなにしっかりやると
    自分が介護されるとき同じように請求書作成されそう
    未来は介護施設は満杯入れなくて息子の嫁の世話になるか娘の世話になるしかないよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:27 

    >>1
    私たちガルたちが若いときに結婚して専業主婦余裕の生活できる夫との間に5人平均産んでたら
    日本の少子化は解消されてたはずなのに

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:20 

    普通にお小遣い帳をしっかり付けさせる方が余程タメになると思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:45 

    >>1
    こんなん作ってる心の余裕がない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 17:56:39 

    >>47
    そうなんだよ!そもそも引かれる年齢じゃない、引かれるほどの収入じゃないのに引かれちゃってるから、勉強にならないと思う。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 18:00:16 

    親に感謝するやつって感謝するか?大人になってどういう事があったらこれを感謝できるようになるの??

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 18:06:15 

    これって子供への教育目的より、こんな教育している私をアピールしたい親のエゴしか感じない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 18:15:45 

    >>1
    ハフポストっぽいw

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:38 

    実際は明細で税金引かれるの見る度イラつくよね
    無駄に税金とられて政府の使途不明金は数十兆だし

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 18:25:36 

    >>24
    子供の為というより承認欲求だよね。
    そもそもお小遣いは働いたお金じゃないから、税金発生しないし、逆に意味わかんないわ。これ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 18:29:29 

    小さい時はお小遣い帳書かされてたし、学生時代からクレカ持たされてたけど感謝してるよ。
    お金の使い方を学んだ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:46 

    小学生なら控除より貯金とお金の使い方を教えた方が良さそうだけどね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 18:36:58 

    これはさすがにバズり目的な気がする
    最近承認欲求隠さない親増えてない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 18:45:47 

    寒い

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:37 

    >>9
    SNSがなくてもやってんのかなとか考えちゃう

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:03 

    >>90
    ガルたちって何w初めて見たw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:17 

    インスタ用だよね、あと何ヶ月続くんだろ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:54 

    大人になってからも手取りのところしか見てない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:28 

    年金はいつからくれるの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:23 

    経理でも会社でやってるお母さんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:30 

    世知辛さを思い知って、人を思いやるよりお金第一主義になりそう。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:13 

    >>9
    こんなの大人になってから知ればいいんだよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 21:18:40 

    まぁでも1000円から引かれてるわけじゃなくて、引かれた後の金額を1000円にするために差し引き前を1310円にしてるんだよね
    面倒だけどお小遣いを少なくされてるわけじゃないならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 23:55:20 

    >>80
    その担任はどういう経緯でそんな事言ったんだろう
    むしろそっちの方が気になるわw

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/23(金) 02:03:27 

    年齢的に支払わなくていい物が多いですね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/23(金) 04:07:41 

    >>15
    この方のX見てきたら所得制限界隈の方なので児童手当はゼロでした。
    今現在で世帯主年収960万だったかな?それ超えると特例給付で5000円に減額、1200万の年収からゼロだよ。
    今年10月から児童手当に関しては所得制限撤廃されます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/23(金) 05:07:35 

    >>93
    引かれる程の収入じゃないのに、どうやって金額決めたのか思ったのだけど、0を2つ付けたら普通の給料計算になるくらいかなー?
    介護保険は早すぎだけど。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:10 

    >>1
    紙もムダ
    ペーパーレス化しなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード