ガールズちゃんねる

大家族に生まれた人

92コメント2024/02/23(金) 09:21

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:36 

    こんにちは。
    私は8人兄弟の長女に生まれました。
    下の2人は重度の知的障害です。
    正直、大変な事ばかりで、一人っ子や2人兄弟の事を羨ましく思っています。
    皆さんは大家族のことどう思いますか。
    また、同じように大家族に生まれた方いますか
    大家族に生まれた人

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:17 

    身バレしそう、大丈夫?

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:33 

    お金のある大家族ならいいな〜と思ってる。

    +35

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:36 

    中出し大好きな両親だったのかなと

    +12

    -23

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:43 

    >>1
    失礼を承知でご両親は何か障害持ちですか?

    +61

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:26 

    7人目が障害持ちでよく8人目も出産したな…
    もしや双子?

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:28 

    正直避妊しない両親が恥ずかしい

    +25

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:31 

    >>2
    大家族、兄弟児批判のために嘘松の可能性もあり

    +27

    -14

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:49 

    7人兄弟の4番目!
    貧乏だったけど兄弟たくさんいたし親も優しかったから楽しかったよ!

    +49

    -12

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:03 

    >>5
    横だけど高齢出産だったんじゃない?
    女性も男性も加齢でリスクがあがるから、末っ子障害者ってけっこうあるよね

    +26

    -8

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:12 

    >>1
    早く家出られるといいね

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:17 

    私は7人きょうだい
    母は働くのが大嫌いで常に妊娠してた
    私以外は全員手帳持ってる
    クズの遺伝子が行き渡ってしまって生きづらいわ

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:28 

    ないものねだり

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:31 

    >>1
    一人っ子な上に親戚もほとんどいません。
    大家族や親戚たくさんいる家庭が羨ましくて仕方ないです。
    特に兄弟や姉妹が欲しかった。

    +21

    -16

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:54 

    兄弟が多いと親戚付き合いが面倒くさくなりそうです

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:06 

    >>1
    進学とか皆出来た?

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:15 

    何人からが大家族?
    子供5人は大家族なのかな?

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:03 

    >>1
    大家族出身者って絶対に自分は一人っ子か二人までだよね。
    子供の数だけ幸せ〜とかほざいてるのは母親のみ。

    +31

    -7

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:07 

    元彼が4人兄弟って言ってたけど、同居してるのが4人なだけで本当は倍いた。他の上の人達はもう結婚して独立してた。
    カレーとシチューばっかり食べてたな。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:18 

    兄弟多いのは大変そう
    うちは祖父母曽祖父母同居の大家族だったわ
    嫌だったことは、食卓が煮物ばっかりだったことくらい

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:38 

    >>1
    学生の頃から一家を支えてたのね🥺
    バイトのまかないを貰い、腹を空かせて待ってる兄弟たちの為に…😭

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:51 

    >>17
    子供四人からかなぁ

    +21

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:01 

    5人兄弟
    自分が3番目で自分の下が双子
    当時としては珍しく正社員共働きで父も保育園の迎えしたり弁当作ったりしていた
    とりあえず両親は大変だったろうなと思う

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:09 

    >>10
    女性の加齢で率が上がるのは染色体異常、男性だと自閉では?

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:43 

    >>1
    すごい! 私は4人兄弟だったけど8人の方にはウチが大家族とは言えないかな〜笑 でもまあ、兄弟多いねとは言われましたね 

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:16 

    >>14
    ないものねだりだろうけど、兄弟や親戚欲しかったってあくまでも健常者で常識人ならでしょ?

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:03 

    闇が深い大家族
    大家族に生まれた人

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:05 

    私は6人きょうだいの8番目です😃

    +2

    -11

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:39 

    >>26
    プラス安定した収入ね!多分これが最重要

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:27 

    >>10
    高齢出産なら尚更考えなしとしか思えないんだけど。

    7人目障害児で8人目産むって正気じゃないでしょ。

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 12:57:53 

    >>2
    知り合いに人数違うけど兄弟多くて下三人が知的と発達の家庭がある
    あるあるなのかもしれないね

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 12:59:50 

    私はきょうだい無しだけど両親ともに体力や金銭が許すなら子供は何人でも欲しいタイプだったな
    理由は金と介護で自分の損得勘定でしかなかったけど

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:12 

    >>26
    当たり前

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:27 

    曽祖父母、祖父母、出戻り伯母と娘、両親、三人兄弟が同居で私は長子の長女
    母の実家も同じ町内で祖父母と叔父夫婦とこども三人
    とにかくにぎやかで楽しかった
    うるさい、と思ったことはあったけど、寂しいと感じたことはない

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 13:01:34 

    >>27
    闇深は、青木家が優勝だと思う。
    母が蒸発して、血の繋がってない父親と暮らす子どもたち。しかも家事はすべてあざみがやっていて、学校にもいけない。

    この父親が抱える赤ちゃんは、次女あざみが産んだ子。そして、その赤ちゃんの父も、コイツ。

    渡津家ももちろんクズ親だけど、子どもを犯したやつとは比べられん。
    大家族に生まれた人

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 13:01:52 

    大家族でいいことなんて何もないのに、なぜ大家族にするんだろ??
    よっぽどの富豪は別

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:17 

    >>12
    お母さん、母親になってはいけない人種の人だね…

    他のご兄弟は全員手帳持ちで仕事もしてない感じ?

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:31 

    >>1
    うちの父親7人兄弟の末っ子で子供は知的と精神障害者いるよ
    私はきょうだいじ
    多ければ良いってもんじゃない

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:41 

    >>15
    おじおば祖父母からしてもお年玉がバカにならないよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:08 

    >>6
    歳の近い年子じゃない?
    生後半年で妊娠とかなら異変に気づかないかもね。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:26 

    >>26
    それならトピ主にアンカーつけてまで兄弟多いの羨ましいってだいぶ酷いコメントだよね

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:50 

    >>14
    >>1さんのコメント読んでその感想ですか?
    ちょっと理解できないですね。
    1さんは、大家族の喜びとは違う苦労と失望を述べているのだと思いますが。

    +5

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 13:04:01 

    >>14
    私もそうだから大家族羨ましいよね
    でもこういうトピ見ると実際は大変な人もいるし、本当に無い物ねだりなんでしょうね
    でも、三姉妹とか凄い憧れるなー

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 13:04:47 

    >>12
    それはあなたが可哀想過ぎる、、、
    6人に手帳って両親もきっとそういうことよね

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 13:07:07 

    >>31
    親が知的で避妊の概念なく次々産んで遺伝のパターンかな

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 13:09:02 

    >>37
    私以外に働いてるのは私のすぐ下の弟と4番目の妹だけです(実家も出ています)
    あとは確か障害年金をもらってて、働いてないはず
    特に下2人は知的が重く、一時期グループホームに入ってたんですけど、今どうしてるかは知らないです

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 13:10:39 

    でも実際子供多いと1人くらい発達障害とか持ってる子とかいるのかなぁとか思う。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 13:12:11 

    >>40
    年子だろうと6人も子供産んだいい年齢の両親が避妊もせずにあと2人も出産する選択したなと思う訳よ。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 13:17:04 

    >>3
    私はお金持ちでも大家族はちょっと嫌だな😅

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 13:19:35 

    >>27
    >>35
    なんでちょっとアレな家って女の子ばっかりなんだろうね
    うちの両親も揃ってきょうだいが女だらけなんだけど、だからか私が女に産まれてガッカリって普通に私に言ってきた
    知らんがなそんなの

    +15

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 13:23:39 

    8人って凄いねなかなかいないよ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 13:25:53 

    >>14
    大家族は嫌だけど一人っ子も絶対嫌
    自分は3人兄弟でよかったといつも思う

    +4

    -20

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 13:26:42 

    友人が八人姉妹の末っ子。
    それを知らなかった婚約者が親への挨拶に行ったときそれを知って 失敗したと思ったと言ってたのは笑った。
    その時はできちゃってたから逃げられなかったしね。

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 13:26:53 

    >>50
    性にだらしない母親の子供って女親率高い。
    シングルマザーで彼氏持ちはもれなく娘しかあない母親。
    逆に息子しかいない父親は難があるやつが多い。
    夜職してたけど、基本女を見下してるし奥さんしっかり者が多いからかストレスは外で発散させるお客ばっかりだった。
    娘しかいない父親はチャラい

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:11 

    8人きょうだい8番目
    母親再婚してる。1番目、2番目16、18で産んでるから上とは23離れてる。これだけ離れてると親戚のおじさんおばさん感半端ないけど小遣いは一丁前に沢山貰えてたから小金持ちw

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:40 

    >>54
    夜職してたやつなのにww

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:02 

    >>18
    あー、わかる。
    そういや石田さんちも長男は一人っ子だったね。
    大家族の長男長女は自身は選択一人っ子よく聞く。

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:36 

    かなり税金の世話になってるパターンじゃね?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:48 

    >>54
    だよね。
    シングルマザーの娘持ちだらしないやつばっかり。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 13:31:06 

    >>35
    長女どうした

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 13:33:42 

    >>43
    横から
    親が大家族で両親とも8人以上いるので大変!
    直系で16人パートナー含めると32人。
    小学校の1クラス並みです!

    欠けたり、疎遠にしてる所もありますが、冠婚葬祭になると大変ですね。
    田舎に帰れば手ぶらでは帰れず10倍以上になるので出費が半端無いです。

    田舎なのでツーツーですから帰って来たのに顔を出さないのはどう言う事?と愚痴られます
    従兄弟でも顔も知らない従兄弟が沢山います

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 13:35:34 

    >>12
    働くのが嫌すぎて常に妊娠するってなかなかトリッキーだね

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 13:36:26 

    >>12
    働きたくなきゃ働かないでそのままいればいいのにね。se✖︎だけは一丁前になりがち。

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 13:54:17 

    >>31
    トピ主も下2人がそうみたいだけど、高齢出産とかの影響なのかな

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 13:59:03 

    >>3
    煩わしい事ばっかりだと思うよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 14:01:28 

    >>12
    働くのが嫌で常に妊娠って、つわりとかないのかな。私はつわり中、食べれず吐いてばかりでほぼ寝たきりになって8kg落ちて地獄を見たから何人も産める人すごいなと思うわ。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 14:04:36 

    >>14
    優しくてきれいでカッコいい兄や姉、素直でかわいい妹と弟、自分のことを大事に思ってくれる世話好きの親戚のおじ叔母なんてドラマの中のドリームだよ

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 14:17:49 

    >>60
    いや、逃げられる子は逃げろ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 14:28:31 

    >>2
    バレて何がだめなの?

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 14:35:27 

    7人きょうだい 貧乏子沢山で最悪だった
    貧乏が原因でからかわれたりいじめられたりもした
    つらい思いもしたし

    精神の手帳持ち 他にも持病ありだから
    生きてたって意味ない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 14:50:53 

    >>1
    大家族のテレビ見るたび、「一人っ子でよかった..」と思ってた一人っ子です。部屋もあるし、お菓子は全部一人で食べられて、進学も自由、言うことなかった。ここから親の面倒見ることになるのかな?とは思うけど、子供が祖父母になついてるから一石二鳥かなって。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 14:51:12 

    >>37
    健常児のあなたにしわ寄せいってない?
    学生時代も大変だったろうし結婚も苦労しそう。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 14:51:53 

    >>42
    いやそういう意見こそ聞きたいだろうよ..
    絶望しか与えちゃいけないのか?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 15:01:06 

    大家族でも家族みんな仲良く助け合っていればまだいいのかな?
    多くもない中途半端な人数の家族だけどうちは機能不全だから少なくてもいいことなんて無い

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 15:17:30 

    >>1
    5人姉弟の長子です。最大で10人家族でした。
    比較的家族仲は良く、姉弟仲もとてもいいです。
    私と一番下の弟は12離れてますが、上4人で可愛い可愛いってしすぎたせいかまあまあ世間知らずのわがままになってしまいました‥(;´д`)
    大人になって思ったのがうちって結構裕福だったんだなぁ‥と思います。
    思い返せば欲しいものは買ってもらえたし、月1で外食に行って好き勝手食べてたし行きたい所には必ず連れてって貰えた。
    親になってそれができるかと言われるととても出来ない💦

    今アラフォーのオバサンですが、家族が集まると昔話に花が咲いて本当に笑いっぱなしです。

    渦中にいる時は気づきませんでしたが、幸せで恵まれた子供時代だったと思います。私は大家族で良かったな( ´˘` )

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 15:28:04 

    >>54
    バカの発言です
    子供の性別と親の性格は関係ないですよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 15:42:02 

    >>35
    これ、義父の子供だったのってデマだったよね?ちゃんと旦那も居たしその人の子供だったのも後にわかってるよ。
    旦那が逮捕されたのは知ってる。

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 16:01:38 

    >>67
    兄も姉も頭悪いし、遊びの一つも教えられる器量も無いし、一年生の時一緒に登校するでも無かった。
    それは大人たちも同じだった。
    田舎で貧乏だったから。
    余暇はすべて新興宗教で埋めるような大人しか周りに居なかった。
    だから私は子供産まない。
    他所の子供になにか楽しいこと教えられる大人に成る。

    ついでに妹は5歳の時点で私よりデカかった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 16:08:56 

    >>74
    助け合う家族よりも、全員自立した家族の方が望ましい。
    障がい児が居たら早めに施設に入るかグループホームに入ることを目指す。親がいつ居なくなっても大丈夫な精神状態に育て上げる。
    離婚したからって子供だけ実家に預けっぱなしとかは最悪。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:24 

    >>1
    私は8人家族で育ったので大家族だと思ってたけど(祖父母、両親、子供4人)、主さんはレベルが違った。

    大変さの種類が違うけど、うちも虐待家庭で大変でした。子供が多過ぎて親のキャパオーバーだったのもあると思うし、一人っ子で余裕ある親に可愛がられている子が羨ましかったです。
    うちの兄弟は皆結婚して子供いるけど一人っ子なので、皆同じことを思ってたんだと思う。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 16:58:15 

    >>9
    5人兄弟の3番目
    貧乏だったし、ケンカもしょっちゅうだし、下の子のめんどう見ないといけないから大変たったけど、今は兄弟みんな仲良しだし楽しいよ、両親にも感謝してる

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:36 

    >>12
    昨年の明石の事件思い出す。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:10 

    旦那が7人兄弟の2番目
    父親が女癖も金癖も悪くて母親も男癖も金癖も悪くて離婚後も子供に「お金貸して」ばっかり言ってた
    1番上と3番目が母親にソックリで兄弟にしがみついて自分の子供達を使ってまで「金貸して」ばっかり言ってる
    他はみんな自立してて、真面目に働いてるし、ちゃんと家庭を築いてるよ
    うちは選択ひとりっ子
    4番目は2人っ子で5番目以降は子なし
    1番上と3番目は無計画にポンポン産んでる
    親を反面教師に頑張ってるのとソックリな人生のがいる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:42 

    >>65
    だからせめてお金がある家庭がいいんだ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 18:42:06 

    父方祖父母、両親、2人姉妹の6人家族だけど、父の弟妹が入り浸っているという環境で育って性格が歪んで心も病みました。
    これも大家族に入る?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:34 

    >>1
    2人も?大変だね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 20:17:56 

    違った意味で大家族・・私が子どもの頃昭和時代です
    父方の祖父母、両親、私と弟と結婚する前まで父の妹(叔母)たちがいたし一時期父の弟(叔父)一家がいた
    私が生まれる前は祖父の姉や祖父のいとこと住み込みのお手伝いさんもいたらしい
    とにかく大人同士のイザコザというかドロドロを見てきた・・私が勘が鋭いというか敏感な子どもだったからかもしれないけど・・叔母から「あなた勘が良すぎてきらい」って言われた
    大家族って良いイメージはない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 21:28:37 

    私じゃなくておばあちゃんのことだけど、12人きょうだいで、
    子供から孫までみんな集まると100名近くなっちゃうから集まる場所も家じゃ入りきらないから、違う場所を貸切。
    家族全員が簡単に集まれる場所がなくて、大変そうだなーって集まりがある度に思ってた。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/23(金) 09:01:17 

    兄弟多くても仲良しなら最強だよね。
    私の友達、兄姉友妹っていう兄弟構成なんだけど、母がシングルマザーだから家族の結束力半端ない。
    兄が訳ありで結婚できない人だけど、年収はそこそこ良いので、無年金無職の母親を金銭的に支えてる。
    そこに子連れで出戻ってきた友達と妹も加わり楽しく暮らしてるよ。
    近所には結婚生活を続けてる姉も住んでる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 09:08:09 

    大家族 母親、中間に障害あり
    我慢子として産まれる
    搾取子として奴隷

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/23(金) 09:16:49 

    >>53
    え、交際相手の家族構成も知らない段階でこども作っちゃったってこと??
    それとも女性側が嘘をついてたの?
    どっちにしてもヤバいね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:44 

    >>89
    そのファミリーが家庭内で完結してて幸せなのはよかったけど、まともな家庭出身の人はそういう家の人との結婚は避けるだろうね
    お母さんが4人もこども産んでおきながら無年金というのがなかなかのパンチだわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード