ガールズちゃんねる

【女児】ゆめかわカラーはいつまで?

136コメント2024/02/23(金) 11:15

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 00:01:36 

    6歳年長の娘、ゆめかわカラー(いわゆる淡い紫やピンク、水色など…)大好きです。周りの子を見ても服装や持ち物がゆめかわカラーだらけです。
    上の子がいるママから「ゆめかわは小2くらいまでかなー。いきなり黒とか紺とかベージュがいいみたいに言うからビビるよ~」と言われました。

    入学準備をしてるのですが、あまりゆめかわすぎる色を買うと6年間使ってくれないでしょうか…

    小学生以上の女の子のお子さんがいる方、参考までに教えてください。

    【女児】ゆめかわカラーはいつまで?

    +92

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 00:02:00 

    >>1
    30歳まで

    +105

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 00:02:26 

    何歳でも好きだと思う
    26歳だけどゆめかわカラーにときめくよ

    +309

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 00:03:10 

    アラサー
    今でも好き
    キキララが好きだから

    +192

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 00:04:53 

    何歳になっても好きな子は好きよ

    +148

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 00:05:13 

    未だに好きです!
    38歳です!

    +159

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 00:05:15 

    禁じたり本人が欲しがってるのを変えない方が良いよ。ゆめかわカラーは大人でも全然あり。

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 00:05:15 

    50過ぎても

    +149

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 00:06:08 

    ランドセルとか女の子の好きな色って、パステルパープル?のイメージだけど今どきは何色が断トツ人気なのだろう

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 00:06:10 

    42歳だがキキララちゃんにときめくわよ

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 00:06:34 

    うちの子小3だけど水色とうす紫は今でも好きだよ
    でも服はベーシックなカラーを好むようになった

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 00:06:35 

    今2年生だけど結構黒とか好きになってきてる

    前は全身パステルの紫だったけど
    今は黒メインにパステルの小物を合わせる感じになってきた

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 00:07:07 

    大人になっても可愛いと思うけど
    小学生くらいの頃って可愛らしすぎるのは避ける時期あるイメージ
    ピンクとか

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 00:07:22 

    >>1
    好きであるかぎり永遠
    大人っぽいのが急に好きになる子もいれば、ばあちゃんになってもかわいいもの・ピンク大好きって人もいるよ

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 00:07:46 

    >>1
    結局ボロくなって買い替えるから今の好みのものでいいと思うよ。

    のちに買う絵の具セットとか習字道具とかは6年間使うから多少シンプルなものがいいとは思うけど。

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 00:08:17 

    今年30だけど今でもキラキラとかゆめかわカラーばかりにときめく

    むしろ小さい頃はなぜかピンク好き=恥ずかしいみたいな謎の考えがあって、成長してからハマった(笑)

    服とか基本の持ち物は黒とかクール系ばかりだけど、
    ポーチとか小物はゆめかわ色なもの買っちゃったりする

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 00:08:23 

    ランドセルだとしたらいざとなったらカバーがあるしあんまり心配ない気がするけど、
    知人のママさん達の中には無難なカラーを子供に誘導してた人もいるよ
    でもゆめかわカラー可愛いよね。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 00:08:56 

    うちは、小1の夏頃にはもう終わってたかな。
    急に黒好きになってビビった。
    年長の頃の服、ほとんど着てくれない。買いすぎて勿体ないことしたな…。

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 00:09:00 

    中2の子供まだ好きだよ。ちなみに私も好き

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 00:09:05 

    いつまでも

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 00:09:46 

    小5の娘は黒とか紺とかも好きだけど、ゆめかわ系はゆめかわ系で好きなままだよ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 00:10:05 

    >>16
    めちゃくちゃ分かります
    周りの目を気にして黒やネイビーとか選んでました

    大人になって、逆にゆめかわカラーにときめくようになって、プライベートならばいいかなって笑

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 00:10:10 

    >>1
    その子によるから好きにしたらよろし
    変に周りのババ臭い色選べみたいな圧力に屈する事ない

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 00:10:42 

    >>1
    小学生なら卒業まで大丈夫だと思う
    かわいいね🌈🦄

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 00:11:29 

    何歳でも
    ただ、思春期とかお年頃になると大人ぽいものを好むのでは?
    流行りにも左右されるでしょうし
    入学準備といってもランドセル以外、6年間ずっと使うわけではないでしょうから…
    本人の様子見でいいかと思います

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 00:11:47 

    6年間使うものって何?
    ランドセル以外、買い換えてもよくない?

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 00:13:22 

    うちの娘小2でゆめかわ好き度が減ってきた
    幼稚園児の頃がピークだったかな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 00:13:24 

    >>1
    子供の頃はかわいいの苦手だったけどおばちゃんになってかわいいー!って思うようになったよ
    持ってたりするとたいてい娘さんが好きなんですか?って言われる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 00:14:07 

    親の誘導

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 00:14:40 

    確かに子供って途中で急に子供っぽいものが恥ずかしくなったりするから物を買う親としては悩むところだね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 00:15:16 

    >>1
    「ゆめかわは小2くらいまでかなー。いきなり黒とか紺とかベージュがいいみたいに言うからビビるよ~」

    現在小5のうちの娘、まさに↑これだった😂笑
    うちの場合は小3ぐらいまではゆめかわ好きだったけど、小4ぐらいから急にモノトーンのファッションを好みだしたよ。
    本人に聞くと「別にゆめかわが嫌いになったわけではないけど、洋服とかは大人っぽく見えるものを着たい」とのこと。

    小1の頃に買った上履き入れとか体育着袋、レッスンバッグなどはゆめかわ系だけど、それは別に嫌がることなく今でも使ってくれてる。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 00:16:29 

    >>1
    6年使い続ける物なんてあんまりないと思うんだけど
    経済的に厳しいのかな?
    6年は流石に可哀想じゃないかな?百均とかのなるべく安いのでいいから買い替えてあげて欲しい

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 00:17:52 

    小6の娘がいるけど、確かにゆめかわカラーにはあんまり食いつかなくなったな。
    カーキとかくすんだピンクが好きだって言ってる。

    けど6年間ずっと使い続けるものなんてそんなにたくさん無いし、あんまり気にせず今好きな色を用意してあげれば良いと思うよ。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 00:20:43 

    中学3年だけど薄パープル、水色好き🩷
    ピンクは卒業。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 00:21:31 

    うちは小1の途中くらいからかわいすぎるのはちょっと…みたいになってきた
    小2以降はもう新しく買うものは黒とか白がメイン

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 00:22:01 

    >>1
    大体そんな感じ
    小2まではパステルカラー好きだった
    小3の今はミントグリーンやブルーグレーみたいな水色はまだいいけどピンク、ラベンダーは子供っぽいと言うようになった
    服買うならベージュを選ぶ
    今選べるならランドセルは白かベージュかダークブラウンにしたかったって言ってる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 00:24:15 

    >>9
    パステルパープルよく見るよ

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 00:24:28 

    飽きるんだ。ゆめかわカラーのランドセルはやめた方がいいのかな。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 00:26:52 

    >>9
    最近よく見るのはとにかく白っぽい色
    白っぽいベージュ、白っぽいピンク、白っぽい水色、白っぽいミントグリーン、白っぽいラベンダー、白っぽいグレーみたいな感じ
    ここ2、3年くらいで急に増えた

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 00:29:07 

    >>1
    子によるとしかいいようがない
    うちの娘は年長ですでに黒紺こげ茶に趣味が変わっててランドセルもこげ茶

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 00:33:26 

    >>3
    同い年ー!私1度高校生ぐらいのときは大人っぽくなりたくて渋いカラー好んでたんだけど24歳からキラキラ!ゆめかわ!みたいなのが復活したわ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 00:37:14 

    女児って言い方…これ変なリサーチしてない?

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 00:37:39 

    年中年長でもモノトーン、ベージュのシンプルなものを選んでる子も多いよね。大人のカジュアル系を小さくしたようなデザイン。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 00:38:21 

    ゆめかわは小2までとか初めて聞いたw

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 00:39:05 

    >>26
    給食袋や文房具とか?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 00:41:00 

    >>2
    30歳でいいなら
    もう何歳でもいいね

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 00:41:59 

    >>45
    入学時の文房具はほぼ使い切るか買い替えない?

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 00:42:42 

    入学準備で6年間使うと想定されるもの

    机とランドセルくらい?

    ランドセルは本人の希望でゆめカワカラーでも何でも選ばせてあげて、机は他の家具との調和で選んでみては?

    ランドセルカバーやデスクマットで印象も変えられるしね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 00:43:37 

    20歳過ぎたら痛い

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 00:44:30 

    うち年中だけどランドセルどうなるかやきもきしてる
    一時期ピンクはもういいや〜って水色好きになってたのに結局またピンクに戻ってるし
    ランドセルもピンクがいいって言ってるけどピンク熱がいつまで持つのかと思ってる
    あまり早めに買わない方がいいのかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 00:45:16 

    ゆめかわ系よりバービーとか海外っぽい原色のカラーが好きなんだけど子供の頃から31歳になるまでずっと好きだよ。親にこれを制限されて、違う色押し付けられてたら人格変わってたかも笑

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 00:45:31 

    >>1
    うちの小5娘も3年生頃から最近ベージュ好きなんだよね〜って言い出したり、細かい好みが出てきた
    ロゴが嫌とかボタンが嫌って服探すの大変
    今は成長して大人用のSサイズ着てる
    スポーツしてるからNIKEの服ばっか着てる
    低学年まではヒラヒラしたゆめかわカラーの服着てたのにw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 00:48:26 

    自分で使うものなのに、一切選せてもらえなかったことは、よく覚えてる。
    一緒に買い物に行ったのに。
    何故連れて行ったのか謎だった。

    候補は保護者が絞っても、最終的には自分で決めた、というのが肝要かと思う。
    たとえ飽きても、本人は納得しやすいはず。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 00:50:07 

    小さい頃からアラフォーの今でもゆめかわ色大好きだよ
    クリーミーマミなんてずっと大好きだし
    【女児】ゆめかわカラーはいつまで?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 00:56:15 

    >>1
    本人が好きな色をチョイスすればいい
    本人の好きな色の物に囲まれてていればリラックスしたりポジティブな気分で毎日を過ごせると思うから。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 00:58:42 

    やっぱり元祖ゆめかわはキキララなのかな?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 01:08:10 

    飽きることを見越してゆめカワ以外の色を買っても、その時本人がその色を好きになるかはわからない。

    大人だって、これから自分の今の年齢分使うものを選べ、飽きるな、と言われても難しい。

    飽きる時期と、次欲しい色を予想するのも難儀。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 01:10:57 

    その子によるとしかいえない
    ずっと好きな子もいるし、急に黒好きになってシンプル系継続したり、ロック系に走ったり、黒好きの次にまたゆめかわに戻ることもある

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 01:21:06 

    ピンクって女性ホルモンに良いとか聞いた事ある
    大人ほど優しいピンクに癒されるかも

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 01:21:06 

    人による

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 01:22:06 

    小4の娘
    今でもゆめかわカラー好きだよ
    文房具とかハンカチとか小物はゆめかわ多い

    服は確かにシンプルを好むかも
    白、黒、ベージュ、たまに紫。
    だんだん「かわいい」より「お姉さんぽい」を選ぶように

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 01:25:53 

    >>1
    まさしく3歳の娘が全身これだわ笑
    3歳になった途端目覚めた

    これがゆめかわカラーということも知らなかった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 02:07:16 

    小学校高学年まではゆめかわカラー好きが多いけど、中学生からは見かけないな

    淡い紫色大好きだから、ここ数年で淡い紫色グッズの販売が増えまくって嬉しい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 02:29:59 

    >>1
    42歳でおそるおそるハマりはじめ、48歳で今どハマりです。部屋着も持ち物の小物類も全部ゆめかわ色。子供の頃、こういうの許されなかったし、そもそもあまりなかったので。歳は関係ないんじゃないでしょうか。外行く時はちゃんとおとなの格好しますけど、バックの中は全部ゆめかわ色。老い先短いしお金かけてもいい歳なので、もういっそ淡いピンクのシャネルとか買っちゃおうかと思います。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 02:59:26 

    小1ですが、服は真っ黒にし始めましたが、持ち物はほとんどゆめかわカラーです。今、移行期かなと思って本人の好きなようにさせてます。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 03:45:42 

    >>1
    1の画像が小2の娘の好みどストライク過ぎて
    頬が緩んだ。
    ペガサス、ピンク〜紫の虹色、
    虹、風船、リボン…。
    どれも大好きな物ばかりだわ。
    好みが変わったら変わった時なのであまり深くは考えないなあ。
    好きな物を持つってメンタルにいいからね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 03:48:19 

    >>60
    それを打っちゃーおしまいよ。
    (⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 04:26:07 

    6歳年長娘。ゆめかわカラー大好きでランドセルも娘希望のラベンダーを選びました。私自身、子どもの頃ピンクと赤が好きだったのに親からはモノトーンか黄色しか選ばせて貰えず(弟2人いたからお下がり目的)、いくら親に頼んでも「あんたはピンクとか似合わない!黄色が似合ってるよ!」と言われスルーされる始末。周りの友達がゆめかわカラーの服を着たり長靴、傘も可愛くて羨ましかった。その反動で高校生でバイトを始めゆめかわカラーの文房具、アクセサリー、買いあさりいまだに買い物依存症の節が見られる。子どもの頃のそういう些細なことってだいぶ響くよ。好きなもの選ばせてあげてほしい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 04:40:07 

    >>1
    でも1年生で買ったものが変わらずに6年間ってなかなか無いような

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 05:54:08 

    入学した頃は水色、ラベンダー色大好きだったけど、小4くらいからモノトーン大好きになった。あと、くすみカラー。
    服はほぼモノトーン

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 06:18:49 

    うちも大好きでユニコーン レインボー
    フリフリばかりだったのが
    小2でいきなりなんかダサいになりました。
    黒や白がいい〜って真逆に。びっくりです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 06:21:32 

    >>45
    筆箱は箱型からポーチ型に変えたがるから買い替えするよ。入学の時は好きなものでいいよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 06:31:03 

    >>1
    年中
    アリエルに夢中。ディズニーアリエルランドセルじゃないと絶対嫌だ。
    年長
    お姉さんに憧れる。ゆめかわやくすみカラーが気になる。ランドセルもくすみブルー。
    小1
    ゆめかわ好きは秋まで。冬になり黒オフホワイトベージュを好む。←今ここ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 06:32:19 

    >>1
    娘が良くゆめかわいい!て言うから私もふざけてゆめかわいいねって合わせて言ってたけどゆめかわカラーと言う言葉があるんですね!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 06:46:26 

    年長だけどピンク大好き
    小学校の袋物とか全部ピンクで揃えたよ。柄はなるべくシンプルにしたけど
    途中で飽きるとは思うけどせめて3年生くらいまでは使ってくれると良いなー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 06:51:35 

    水色もゆめかわカラーなんだ?
    私自身ずっとピンクが好きで、小学校6年生くらいになって急に、ピンク大好きだけど女女してて恥ずかしいかもって思うようになって、それからずっと好きなのは水色と言っている。本当はピンク大好きなのに。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 07:00:18 

    娘2人いるけど、2人とも三年生までだったな。
    ピンク、ユニコーン命だったのに黒、グレーとかしか着なくなった。
    あんなに好きだったのに、と親が少し寂しくなった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 07:01:44 

    年長でもうすぐ卒園です
    急に全身黒になりました!急にどうしたんだろうと思ってたんだけど、みんな黒になるんだね
    入学準備の持ち物はシンプルな物やゆめかわカラーで揃えました!キラキラも好きですよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 07:04:34 

    >>45
    6年間は使わないなぁ…
    少なくとも一度は途中で買いかえると思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 07:13:32 

    小2の娘がいる。ゆめかわを拒否する訳ではないけど、新たに取り入れるものはシンプルなデザインが多い。小1のときはみんなキラキラしてカラフルな靴履いてたけど、今は周りもシンプルなものに変わってる。あのユニコーン大好き期は何だったのか。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 07:13:50 

    >>1
    入学準備で買うものってランドセル以外は買い替えしやすいし今好きなものでいいんじゃないかな
    ランドセルは大抵好みが変わっても6年使ってるよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 07:29:46 

    >>1
    うちの子も小2くらいまでだったと思う。
    今は小5だけど、ゆめかわは可愛すぎるって言って避けてる感じ。

    あと学校に持ってくと汚れちゃうから、6年間使い続けるってあんまりないかも?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 07:35:42 

    子育ては親の選択幅が狭いほうが楽だよね。学校や進路は選べたほうがいいけどさ、あれがいいこれがいい友達は可愛い服着てるから私も着たいとか疲れるわ。学校の物はできるだけ長く使ってほしい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 07:36:07 

    この子によるでしょ‥
    うちの12歳だけど、小さい頃から洋服は黒好きだけど、小物類は、パステルカラーの可愛い色の好んで持ってるよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 07:47:07 

    >>1
    うちも1年生くらいまでだったな
    ハンドメイドで色々作ったのに
    売ってるやつの方がいいって
    シンプルなのがいいって

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 07:58:41 

    急に好みが変わるのってお友達の影響も大きいよね。身近な子が「ゆめかわダサい」って言い始めたら何となく使わなくなったり。自分が小学生の頃もそんな感じだったな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 07:58:45 

    >>14
    グレイヘアやプラチナヘアに淡い色のカーディガンとか羽織ってたらめっちゃ映えるよね。ゆめかわって藤色とかに似てるし、色白の人なら幅広い層に似合うと思う。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 08:00:28 

    女の子いいなー楽しそう!うち全員男の子だからw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 08:00:52 

    >>1
    姪が典型的なゆめかわカラー好きで、小4ぐらいまで服やバッグもそればかだったけど、最近は緑やベージュ、紺みたいなシックな色を好んで使ってるよ。
    本人が急に好みが変わったのか、周りの友達が大人っぽい服装になってきて影響受けたか、何が理由かはよくわからないけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:50 

    何歳であろうと好きでいるのは自由だけど、大人になったらさすがにゆめかわ全開の服なんかは、よほど似合ってないと無理があると思う。
    ネイルやアクセサリー、鞄ぐらいまでなら良いと思う。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:41 

    >>1
    30過ぎてるけどゆめからカラー未だに好きよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 08:09:37 

    低学年ごろからキャラものを嫌がるようになったな
    あとネコ耳がついてたり韓国っぽいクマとかの動物モチーフも子供っぽいと嫌がる
    服や文房具、雑貨買うときどんなのがいい?って聞いても「シンプルなやつ」としか言わない…
    すみっコとかサンリオとかユニコーンとか、可愛いもの大好きだったのに、ちょっとさみしい

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 08:11:14 

    今小5だけど、服は小2か小3くらいで落ち着いた色になってきたけど、文房具とかは最近多いくすみ系パステルカラー。
    ちょっと大人っぽいシンプルだけど色がほんのりかわいいのにひかれるみたい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 08:11:38 

    >>6
    私も...スマホの壁紙はゆめかわいいリトルツインスターズ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 08:13:18 

    >>1
    うちの娘2年生だけど、
    大人ぶって気出した頃なので仮に夢色カラーでも
    小さなラメが散りばめられてオシャな英字がかかれてたら喜ぶよ~

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 08:18:50 

    >>1
    うちは小5で切り替わったなあ~
    まあ好きだけど恥ずかしい。らしい
    筆箱とか袋とか卒業まで使う?
    かなり色褪せするし、3.4年生で一回買い替える

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 08:22:23 

    5歳の娘も大好き〜。洋服タンスは薄紫と薄ピンクだらけ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 08:23:15 

    ゆめかわカラーって言うんだ。
    初めて知った。
    家のタオルが気がついたら、紫、ブルー、ピンクで洗濯干しながらキキララだな〜と思ってた。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 08:26:32 

    >>50
    だいたい皆ピンク→水色→紫の順で移行してる気がする

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 08:27:12 

    >>96
    筆箱は女子は数回買い替えるね
    うちも3年生のときにポーチ型に替えたよ
    袋物は色褪せもあるし、上履きや体操服のサイズが小さくなってしまって入らなくなってきたから替える予定
    女子は周りの子が新しいのにすると自分も新しくしたいって言いがちだよね
    ランドセルは買うとき好きな色でいいと思う
    数年後好きになるかもしれないからってそのとき好きじゃない色にするのは可哀想

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 08:31:12 

    子による

    うちの子たちは
    中学生だけど夢かわカラー好きな子
    初めからはっきりした青好きでいまはモノトーンと青派になった子
    初めは夢かわカラー好きだったけど年中くらいになると赤や黄色好きになった子

    がいるよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 08:32:55 

    >>45
    給食袋も毎日洗うから色褪せてすぐ買い替えになるよ。6年なんてもたない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 08:42:06 

    同じ年長だけど好きなの選ばせてるよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 08:42:33 

    >>9
    うちの子はミントグリーンにしたよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 08:44:44 

    >>3
    私アラフィフだけど好きだよ!
    ユメカワは比較的最近の概念で、大人になってから知ったけど可愛いと思う。私も子供の頃にあったら絶対ハマってた。
    買ったり持ったりはしないけど、お店やネットで見るのは好き。
    何歳になっても可愛い物を見ると癒される✨

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 08:45:27 

    >>38
    本人が気に入ったのがいいよ。女の子は水色、薄パープル、ミントグリーン、ピンクみんな背負ってるし、後からやっぱりあの色が良かったってなっても可哀想。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 08:50:55 

    23だけど大好きです
    ユニコーンデザインとかゆめかわカラーのバッグやら鉛筆やらを買ってしまう…笑

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 08:54:28 

    小学校行くのワクワクしてほしいから子どもが好きなのを準備する 好きなものってテンションあがるし! 途中で嫌になったら一気にぜんぶ変えずに少しずつ変えてあげたらいいかなぁと私は思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 08:55:31 

    >>9
    パープルとキャメルよく見る。
    クラスでピンクのランドセルが娘1人だけだったわ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 08:59:17 

    >>1
    好きな色とかなんでもええやん
    なんで親が決めるのよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 09:08:27 

    >>15
    今まさに!絵の具セットのカタログが手元にあるんだけど全てダサい!偽スポーツブランドやエンジェルウイング・ドラゴンウイングなんてネーミングまでダサくて泣きたくなった。
    子供が好きな柄買って後からバッグだけ買い替えようかな?と思ったけどバッグ単品も結構お高い。なので子供と相談してなるべくシンプルな物を選んでもらうつもり。

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 09:15:26 

    小2女子いるけど、水色パープルミントグリーンは今も好きだよ。トピ画みたいなユニコーンはもう選ばないかな。幼稚園までかな。でも雑貨屋さんに売ってるような可愛い柄の文具は好きだよ。オバケーヌみたいなやつ。
    服は黒が増えたけど水色や白もよく着てる。あとくすんでる色。ベージュ、紺、茶色はなんか似合わないから私があまり勧めない。本人が欲しがれば買うけど。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 09:21:31 

    >>26
    シューズ袋や体操服入れとか?
    まだ3年生だけど、普通に綺麗だからこのままなら6年まで使えそうではある。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 09:22:09 

    >>23
    若作りのトピを見ていたら、案の定そんな人がちらほらいたよ
    私はカラフルな色が好きなんだけど、あちらの国の人と思われてるかもと思った


    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 09:30:15 

    >>15
    ランドセルはシンプルなのにしたけど、絵の具セットと習字セットは好きに選ばせたわ。6年生の時の事とか考えてなかったわ。ゴテゴテの選んでるけどまあいいか。ダサくてもなんか可愛いし。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 09:45:34 

    女の子の服ってユニコーンが多いよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 09:57:07 

    >>1
    ランドセルの話?好きなの選ばせてあげて〜。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 10:04:51 

    >>9
    来年度年長でランドセルのカタログたくさん届いて色々見てるけど、娘は紫がいいって言ってる。ラベンダーっぽい、まさにパステル調の紫。登校下校中の小学生も紫とか水色、ピンク、キャメル…色とりどりって感じ。赤はあまり見ないかも!
    紫、根強い人気だなーって思ったよ!

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 10:43:45 

    >>1
    子によるとしか
    男の子の兄弟がいたり、習い事とか近所で年上の人と接点あったりしたら暗めのカラー憧れたりギャルっぽいの好きになったらビビットカラー気になったりとか色々あると思うし

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:39 

    小3の娘は、洋服や筆箱とか目につく品物は小2で卒業。自由帳の表紙とか小物系は今だに選択肢に入ってるかな。洋服は文字の部分だけならOKみたいな。ひと通りかわいいを満喫すると、カッコいい系にシフトしるみたいで、小花柄やハートNGで服選びに困ります。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 10:54:23 

    >>38
    高学年にもなればそもそもランドセル自体に飽きてくるので、色なんてもうどうでも良くなるよ
    それよりもピカピカのランドセルを背負う新一年生の時に自分好みのランドセルである事の方が重要だと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 10:56:57 

    >>1
    うちの娘3年生から、黒・茶色・カーキあたりを好むようになったなぁ。
    柄も少々のロゴしか認めないって感じ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 10:59:39 

    服装は、黒・茶色・カーキ色のローテーションの小4娘で、
    ランドセルは薄紫色だけど、色なんて全く気にしてない。
    ランドセルはただの勉強道具入れなんだろうね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 11:24:51 

    >>1
    今好きな色でいいと思う
    ピンクやパープル、ライトブルーの高学年さんいるけど全然変じゃないよ
    筆箱はすぐ真っ黒にして帰ったりパーツが壊れたり消しゴムが本体にくっついて真っ黒ガビガビになったりで何年も使わないと思う
    初めての小学校生活でランドセルが重いとか勉強がつらいとかあるから、少しでも楽しい要素を増やしてあげると子どもが嬉しいスタートになるかなと思います

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 11:29:17 

    >>115
    時々懐かしの裁縫セットとか絵の具セットみたいなトピで盛り上がってるよね
    みんなと同じ経験を共有するのってある意味いいことだと思ってる

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 11:47:28 

    >>1
    かわいいよね。今の子供の好きな色、持ちたいもの持たせてあげていいと思う!変わったら変わったでそれも成長の証。大人でも好み変わることあるじゃん!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:30 

    >>16
    同じく!
    誰にも制限されたり揶揄われたりもしてない筈なのに、何故かピンクとか女の子らしいアイテムに「私はダメ」と決めつけてた
    大人になって「差し色」という便利な技を覚えてからはラベンダー〜マゼンタ〜ベビーピンクまで自由になったわ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 13:34:18 

    >>1
    まず小1から小6までずっと使う持ち物なんてないよ
    ランドセルはともかく手提げ鞄とか飽きたら替えたらいいだけだし、多少使用感でるし高学年の時には好みかわる。それに宿泊研修とか修学旅行とかで追加で買うものもある
    そんな未来のこと気にしてないで今好きなもの買ってあげたらいいんじゃないの?
    自分だって6年同じ持ち物や環境は嫌じゃん
    好きなら持ってればいいだけ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 13:37:11 

    >>115
    うちの3人目断男子、絵の具セットははりきってドラゴン購入してたよw
    ドラゴン大好きなんだよね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 14:08:27 

    >>115
    絵の具や習字セット、噂のドラゴンも派手すぎず落ち着いた色合いながら子供心くすぐるデザインでダサいなんて思わなかったな
    キャラものもワンポイントのスヌーピーとか黒ベースのマリオとか落ち着いた感じのものが多かった
    うちの子習字セットを淡いミントグリーンにしたら黒いシミ数カ所につけてきたので、濃い色であればデザインはなんでもオッケーよ…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 14:18:01 

    主は小さな子供が成長過程で好みが変わる率がどのくらいか知りたいから「小学生以上の女の子がいる人」に聞きたいって言ってんのに

    私、アラフォーだけどゆめかわが好き!
    って書いてるおばちゃんまじでなんなんだろう。

    繰り返すけど子供の成長過程で好みが変わる話なのに、成長しきった大人の意見を出してくるってなんなんだろう😨
    ご丁寧にトピタイに【女児】って書いてるのに

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 14:34:36 

    >>130
    もう水色買ってしまったわwダサ可愛くて薄い色って救いないねw でもそんなバッグ汚れる?昔私の頃は習字バッグも赤指定だったけどそんなに汚れてなかったような。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 15:38:22 

    >>69
    給食のエプロン袋、ランチマット、上靴入れ等は小6の今もうちの子は使ってますね
    買い替えるか聞いたらこのままでいいと言われたので
    上記の中で夢かわ系はエプロン袋とランチマットです

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:40 

    周囲にバカにされたりがなかったらずっと好きな子もいるだろうし、友達が好きになった色使いをみていいなと感じたり、自分の肌色に似合う色はと勉強するようになってまた違う色に興味を持ったりするんだろうな。
    親があんまりピンクや水色は似合わないと教えてくれていたので早くから違う色が好きでした。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:52 

    ぃつまででもおけ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/23(金) 11:15:15 

    小3だけど好きだよ
    すみっこぐらしも好き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード