ガールズちゃんねる

仕事ができると勘違いされる

93コメント2024/02/28(水) 18:23

  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 17:57:21 

    仕事をこなすスピードが早いとか、ミスしないからすごいとか、なんでもできるとか言われますが、私は仕事中「早く帰りたい!」としか考えていません。
    向上心も出世欲もないし適当だし手抜ける所は抜きまくってます。
    そして先日、責任重大な仕事を先輩から引き継ぐことになってしまいました。
    本当は仕事できないのにできると勘違いされて辛い方いませんか?

    +199

    -12

  • 2. 匿名 2024/02/21(水) 17:57:44 

    天海祐希って一般人でも仕事できるかな ?

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:10 

    仕事ができると勘違いされる

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:15 

    本当に仕事できない人は遅いし、時間かけてもミスだらけだぞ。

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:17 

    >>2
    あなたよりはできるんじゃないの?

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:19 

    わかるよ。見た目黒髪で地味めで、礼儀正しい感じだからめちゃくちゃ仕事できると思われる。そして2ヶ月後くらいに、あれ?あんまり?ってバレる

    +130

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:30 

    がんばるわ
    仕事ができると勘違いされる

    +11

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:42 

    仕事が早くてミスもしないなら充分仕事が出来る人だと思う

    +155

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:43 

    二度手間が嫌いなだけなのに、安心して任せられるわーって仕事が増えていく!ヤダ!!

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:56 

    いやそれは実際仕事できてるんだよ
    無自覚なだけでさ

    +128

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:19 

    >>1
    たまには弱音吐けば、「あっ、この人もしんどい時あるんだ」ってわかってくれそうな気もするが。
    何に対しても淡々とこなす人はできる人に見られがち。

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:26 

    顔が仕事出来る風に見える人いる

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:30 

    私もそれだ、、、さらに仕事が増えても帰りたい一心でやってしまう。いつか心を壊しそうだ。

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:38 

    >>6
    その感じの人は仕事できるとは思われないよ

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:47 

    それ仕事出来てるんじゃん

    「やる気ないのに仕事出来るから面倒な仕事任されてウンザリ」

    ってのが正しいトピタイじゃないのかい??

    +72

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:51 

    まあお世辞かもよ。
    適当におだてて面倒な仕事を押し付ける口実。

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:57 

    >>1
    たぶん人並みにはできるんだよ。できない人には仕事まわってこないから。
    どうしてもやりたくないなら断ればいいよ。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:06 

    粗が見えない=仕事できると勘違いしてる人いるよね
    他人の評価なんていかに表面的でいい加減か

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:41 

    手抜くところを分かってるのが仕事出来そう

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:47 

    実際、仕事は出来るんだと思うよ。
    本人の意識が仕事に向いていないのに、周りから期待されるのは、それはそれで辛いね。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:50 

    仕事出来る人には仕事出来る出来ないの見抜く力もある
    従って主は自分が思ってる以上に器用なんだよ

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:54 

    >>1
    多分思い込み
    そう思ってるのが分かっているから、いいように使われているだけだよ

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:58 

    >>13
    キャパオーバーする前に休んだりヘルプ出してくださいね。。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/21(水) 18:01:06 

    >>1
    要領が良いってことだね

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/21(水) 18:01:19 

    それで給料は変わらないの?
    それなら嫌だね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 18:01:24 

    >>1
    まあ、周りも分かってて言ってるからね
    「こいつ仕事出来んしサボるから定期的に焚き付けて仕事させんとな」
    みたいに

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/21(水) 18:01:40 

    ヨイショされて面倒な仕事押し付けられてない?
    給料上がるなら問題ないけど、変わらないままだったらそう考えちゃうかも。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/21(水) 18:02:17 

    勘違いはされていないと思うよ
    選ぶ方もその人の大体の能力はわかっているはずで、何でも任されてりするのは、ある程度の能力は必要だねど、断らず何でもやってくれそうな人

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/21(水) 18:02:52 

    >>12
    年齢と風格?でいつも一番に挨拶されるけど下っ端なんですぐお連れする

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 18:03:25 

    >>14
    いや言われたのよ、初めの1ヶ月は!
    すごい仕事できるね!って
    その後言われなくなったけどね!

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/21(水) 18:03:58 

    背高い人とか仕事出来そうに見える

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/21(水) 18:05:14 

    >>1
    ガチで仕事出きる奴は勝手にやってしまうからな

    仕事やるにはやるが見てないとサボりそうな微妙な奴は定期的に声かけする

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/21(水) 18:05:24 

    >>1
    責任重大ってことは正社員?それをそのまま上司に言えばいいんじゃないの
    もしパートならそんなに責任重大なことはできませんって言えばいい
    トピ主さんはやりたくないってことでいいんだよね?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/21(水) 18:05:29 

    >>17
    主がどういう働き方かわからないけど、パートやバイトならともかく、正社員で断るなんてできないよね?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/21(水) 18:05:37 

    >>1
    仕事ができてるから任せられてるんじゃない?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:12 

    >>1
    私普通の会社だったら多分普通か、ややポンコツレベルだと思うんだけど、今の会社だとめちゃめちゃ仕事が早い、ミスがないとこの前、表彰までされた。でも、これって周りがあまりに出来なさすぎるだけで(本当に不思議なくらい出来ない)偏差値50レベルの人が偏差値30くらいの学校に入った感じ

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:12 

    仕事できないんだけど、何かあった時に解決しなきゃと上司に相談したり対応したり、ミスしないようにだけめちゃくちゃ気をつけてたり、とただ当たり前のことしかしてないのに、上司がすごく評価してくれて申し訳ないよー。売ってる商材が良いから数字とれてるのもある…。私自身はポンコツ!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:28 

    分かる
    あまり意欲がないからこそ要領よくやってるだけなんだよね
    それを仕事できるからって勘違いされて大事なこと任された時に限って自分のキャパを超えるから期待に添えない結果になったりする

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 18:07:06 

    愚痴風自慢に聞こえてしまったごめんなさい
    私が仕事出来なそうに見えて出来ないもんで

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/21(水) 18:07:18 

    >>1
    仕事出来るんですよ〜!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:13 

    >>36>>1
    ああ
    ゴミの中にギリ使える不良品混じった感じね

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:20 

    このトピでも仕事出来ると思われてて笑うw

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:21 

    >>1
    >仕事をこなすスピードが早いとか、ミスしないからすごいとか、なんでもできるとか言われます

    仕事できてるじゃん。勘違いされて困ってるんじゃなくて、やる気もないのに責任重大な仕事を引き継がされることに困ってるんでしょ?会社員の宿命だからしかたがないね。「早く帰りたい!」と思いながらやるしかないよ。多分他の人よりはできるよ。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:44 

    >>1
    いいなあ
    私は仕事もっとやりたいけど単純作業しかやらせてもらえない
    主さんは仕事できて私は出来ないんだろうなあ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:55 

    この主どこかで見たな…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:19 

    10も上の先輩が本当に仕事出来なくて、上司が諦めてこちらに圧かけてきて辛かった。
    期日は守る、優先順位を決めつつ柔軟に周りを見て動く、仕事を依頼されてすぐ出来ない時は出来ません!じゃなくていつなら大丈夫かは伝えるを徹底して働いていたら営業やパートさん達も先輩じゃなくてこっちに仕事持ってくるようになったけど、別に仕事できる訳じゃないからキツかった。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:44 

    >>1
    私は背が高くて姿勢が良くて歩くのが速いので優秀そうに思われますが3日目くらいでそうでもないことがバレます
    ちなみに運動も苦手で特にダンスがひどいです

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:55 

    >>1
    意識低い系のほうが要領良くて器用で柔軟なのはあるある
    意識高い系は口だけ意気込むけど実務ダメパターン多い

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/21(水) 18:11:43 

    事務能力が高い人は仕事ができると思われるよね
    主さんも事務能力が高いんでしょう
    たぶん責任ある仕事まかされても、それなりに卒なくできると思います

    男性社員で学歴自慢&出世欲がつよい人いるけど、
    あり得ない事務的なミス連発してて
    何であんなやつ雇ったんだ!ってみんな怒ってる

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 18:13:24 

    やり直しになったり残業になるの嫌だからどうにか効率よくできないかといつも考えながらやってるとどんどん仕事を振られて負担が大きくなる
    仕事ができるわけじゃなく無駄話も余分な休憩もしないで黙々とやってるだけなんだよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/21(水) 18:14:15 

    私もそう
    暇だから自主的にゴミ変えたり補充したりしてるだけなのにやる気あるって勘違いされるのつらい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:10 

    >>1
    主さんの場合はやる気がないだけで仕事できちゃうパターンだね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:46 

    >>47
    ちょっとクスっとしてしまった笑

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/21(水) 18:18:22 

    はい。1から2にすることはできるから勘違いされるけど、0から1を作れない。
    自分で判断を下すことが怖くて確認しないと動けない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/21(水) 18:18:27 

    >>1
    私もそうなんだけど、多分他の人に比べて集中力があるんだと思う。
    集中してミスしないようできるだけパターンを決めて最短ルートを模索。
    この普通のことがうちの職場の人はお喋りして出来てない。
    どんどん仕事増えてくけど優先順位を考えてやってくからそこまで困らない。
    私は暇でダラダラやるより追われてる方が良いタイプ。定時で必ず上がる為に事務仕事なはずなのに動きも早くなるから汗かいて暑がってる。
    同じタイプの子といつも「暑いよね」と言ってる。
    ゆっくり目の子は寒がるね。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 18:18:28 

    ハキハキしゃべるし、
    誰とでもさらっと雑談できるからか
    仕事できると思われがち。
    EXCELとか使いこなせてないし、
    お客さんの前に出ると説明下手で本当にポンコツなのに。
    まじで雑談しかできない人なのに

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/21(水) 18:19:06 

    >>1
    手を抜けるところは抜きまくる、要領よくこなせる=仕事出来る人 です。

    仕事出来ない側は、手を抜けるところが分からず、ぜんぶやりきろうとする、よって時間省けない、、

    出来ない人には、振らないですよ。

    利用されないよう、気をつけて。

    無理な時は断るべし。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 18:21:40 

    >>15
    それ思った ちょっびり自慢トピなのかと

    +9

    -6

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 18:21:56 

    >>1
    分かります。

    だから、人と仕事するのが苦手。
    あてにされるから。

    かと言ってゆっくりやろうとか
    サボろうとか思わないですしね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/21(水) 18:25:58 

    >>2
    あんたどこのトピにもいるね
    しつこい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/21(水) 18:26:35 

    >>56
    私は逆
    ASDでコミュ障だから雑談とか出来ないけどEXCELだけは人並み以上に出来るから色々出来ると思われがち

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/21(水) 18:27:48 

    分かる。優秀だねって言われたり、噂に尾ひれついて他部署の人からも言われたりするけど、仕事で目立った成果を残したこともないし成績も普通。
    今までは言われるだけだからよかったけど、最近は実力以上の仕事を任されたりするようになったから困ってる。
    どこをどう見て仕事できると思われてるのか疑問すぎるから、今度の評価面談でそれとなく上司に聞いてみようと思ってる。
    こんなこと自意識過剰と思われそうで夫にも言えない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 18:28:42 

    >>10
    手抜けるとこは抜いてやることはスピーディーに完璧にこなす。
    めっちゃ仕事できる人じゃんって私も思った笑

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/21(水) 18:31:08 

    私も速くて正確だとか言われるけど、処理スピード自体は多分他の人より遅いんだよね
    段取りの問題な気がしてる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/21(水) 18:32:07 

    私も係長昇進を断り続けてる

    昇進したら転勤とかありそうだし

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/21(水) 18:34:16 

    >>1
    新しい仕事なんて自分からも他人からも少し無理だけど頑張ればできそうだから任せられるからやっている訳で完全にちょうど良いとは思ってないと思う。重大な仕事って何だろう?うちのお局全然来なくなったのにシフト作りと棚卸しで自分がしきれる時だけ来て○○さん凄いなと言われてご機嫌だったな。ちょっと愚痴りたくなった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 18:35:29 

    >>47
    「無能の鷹」ってマンガ思い出した
    あの主人公めっちゃすき

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 18:36:16 

    >>29
    年齢が上なら仕方ないよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 18:37:26 

    >>10
    だよね、仕事出来るという悩みかなと笑

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 18:39:16 

    私も同じです。いつも定時で帰ることが目標!
    なのにできると勘違いされて辞める人の業務を引き継がされたりして仕事が増える一方。。。
    他にも定時に帰りたくて資料作成も「どうせ確認してもらった後に修正入るだろうからいいやー」と7〜8割の出来で戻したりすると、そのまま採用されちゃったり。そういうのが仕事できると勘違いされるもとなのだろうかと思ったり。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 18:40:04 

    >>34
    でも無理して疲弊して病んだり周りに当たるくらいなら、自分のキャパに見合わない仕事は上司に相談して引き受けない等対処した方がいいよ。
    前職の先輩が正社員だからって引き受けたはいいけど無理だからってパートの私にネチネチ当たってくるから、私が上司に訴えて先輩の仕事減らしてもらったことがあります。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/21(水) 18:40:41 

    >>6
    陰キャそうな人って見た目同様仕事できない人多い。今丸の内で働いてるんだけど、ガル民が嫌いそうな美人百花系の丸の内OLの派手な子の方が仕事できる笑

    +6

    -9

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 18:40:52 

    >>15
    ちょっとそれ出ちゃってるね笑

    ついに大きな仕事任せてもらえて
    すごく嬉しかったんだろうね
    なんか可愛い

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 18:41:11 

    世の中にはもっとすごい人がいるのに、私程度の仕事っぷりで褒められるから勘違いしそうになる。
    でも「いやいやそんなことないよ〜」となるべく謙虚にいようと心がけている。
    同じ人いない?素直に喜べないという人。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/21(水) 18:45:51 

    まさにわたしが憧れるような人だわ
    ちゃちゃっと自分の仕事してパッと帰るっていう
    出来ない人間からすると羨ましさしかないけど、
    本人は困ってるのね、、、

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 18:49:30 

    仕事できるできないとかでなく、頼みやすい奴って思われてるんじゃ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 18:54:58 

    ずーっとそう思われてるなら仕事できるってことでは?ミスも無く手早くやれるなら優秀じゃん。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/21(水) 18:57:57 

    >>6
    あー同じだーー。
    最初は真面目にこなすからそれを評価され、あれもこれもお願いーって感じにと次々と任されて、元々たいしてキャパも大きくないし周りに頼るの苦手だしでキャパオーバーになってしまう。
    自分の状況伝えるの下手だし、仕事断れない、要領も大してよくない・・という仕事できない人の特徴オンパレードなもんで。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/21(水) 18:59:53 

    >>3
    もしも仕事出来なくてもこの顔とスタイルあれば大抵の事は許され、女性の目の保養と活力源になるので会社に必要とされる。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 19:01:18 

    >>1
    B型?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/21(水) 19:05:03 

    >>1
    同じ感じです
    必死でこなしているだけなのに
    私だけ忙しくて、みんなはそうでもなさそう
    他の人より量も質も大変なのがまわってきます
    一度上司に言ったら、他の人は知識もないし無理だから任せられないと言われましたが
    絶対そんなことないし、みんなはできないふりして楽しているだけなんです
    真面目が損しているだけ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 19:09:00 

    >>12
    幼稚園小学生中学校…社会人と、顔で面接含め得したり損したりしてきた自覚ある

    『ピアノ弾けそう』『予習してそう』『課題できそう』『研究すごそう』そして『仕事できそう』…
    できないんだよなあ、、

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/21(水) 19:13:50 

    >>1
    声が大きくてハキハキ話すタイプなので出来ると思われてる。
    あと、無駄話やダラダラ会議が嫌いなので主導権握って進めてしまい、色々任される。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/21(水) 19:19:32 

    >>15
    がるって自虐自慢か悲劇のヒロインばっかよね。今回は前者だが。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/21(水) 20:32:37 

    >>1
    えー!それを世間一般では仕事できるって言うじゃないのーー。
    羨ましい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/21(水) 21:23:06 

    >>47
    うちの職場にもスタイル良くて背筋がピンっとして、服装もピンヒール、アメリカのキャリアウーマンみたいな人がいて、カッコよくて仕事できそう!って思ってたたら、全然できない人だったw
    たぶん周りからも期待大で見られるから、落差が激しくて損なのかなw
    同じ部署にぽっちゃり気味でおっとりしてるフラットシューズの人がいて、正直トロそうって思ってたら、仕事になると別人格でテキパキして、的確な指示も出して何倍もの仕事こなしてるの見た時はギャップにびっくりした。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/21(水) 21:53:01 

    感情が伝わりづらいタイプで、新人の時から落ち着いてるね!余裕そうだね!と周りから言われていました。内心は自信も決断力もなく要領も悪く、いつも必死で仕事をしています。
    周りからはそう見えない様で、早い内から後輩の指導を任されたり、大きな案件につけられたりしてきました。本当はそんな人間じゃないのに、、と思いながら、がっかりされるのも怖くて仕事中常に120%の力を出さなければならず辛いです、、

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/21(水) 22:32:50 

    >>1
    主さんは必要以上のやる気とか熱意がないだけで仕事はそつなくできるタイプなんだと思う。ほんとに仕事できない人は仕事ふられないよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/21(水) 22:41:11 

    心配してない、大丈夫、さすが、みたいなことはよく言われてる。
    めっちゃびくびくしながら仕事してるし、どうしたらいいのかわからないことだらけだし、何言ってるかさっぱりわからないことの方が多いのに、何がや!!!って思ってる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 23:14:33 

    分かる
    私もただ早く帰りたいだけで普通に仕事してるだけなのに、日中お喋りばかりしてかなり残業してた前任者と比べられて仕事が出来ると思われてる
    余計なもの省いて時短にしてるだけだし、やらかしも結構してるけど自分だけで消化出来るからただバレてないだけ
    仕事できると思われたくない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 06:16:24 

    ずっと飲食店ホールのフリーターしてて、そりゃ似たような仕事ばっかしてるから慣れるのも早いだろうけど初日で仕事できる認定するのは早くね?って思うことはある。
    「みんな動き早いなー」って思いながらマイペースに働いてて、私より動き早い人に仕事が早いと思われてるの謎だった。
    完全にノータッチなのにキッチンの仕事も全部できると思われてたのも困った。レシピなんて知らん。
    まぁでも、そのおかげで気楽にやれてるのでいいかなと。理不尽な扱いされることないし。
    バイトの中ではできる方だとは思うけど、その程度だと思うよ。
    パソコン業務とか色々数字扱うの苦手だからそれ系の仕事回ってきたら教わった上で逃げてた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:56 

    周りが辞めたり妊娠したり代わりに来た人がなかなかにヤバかったりして
    必死でカバーしてるうちにできる人認定されてどんどん仕事が降ってくる

    もともとそんなに要領よくなくて、
    ちょっと早く来てちょっと休憩削ってちょっと残ってやっとこさ終わらせてたのに…
    背伸びするもんじゃないね\(^o^)/

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:43 

    >>4
    いる。何してた?って感じる人いる、遅くて丁寧じゃねぇんかって。給料泥棒とよんでる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード