ガールズちゃんねる

【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 中古市場は活況 ブームから定着へ

114コメント2024/02/25(日) 12:16

  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 15:07:35 


    ■ブックオフにはキャンプ用品がズラリ 中古市場は活況

    お店によると、キャンプブームが終わったわけではなくキャンプをする人が増えたことで、中古品を売り買いする人も増え、新品を扱うメーカーの売り上げに影響が出ているようです。

    実際にこの店では、キャンプ用品を売りに来る人も買いに来る人も、それぞれ4割ほど去年から増えています。

    ブックオフ八尾永畑店スポーツ主任・井上朝日さんは「新品はだいたい売り上げが1割減ぐらいしたって言われてるんですけども、中古の市場に関しては逆に昔ブームの時に手に入らなかったものが今だったら手に入るっていうところもあって、だいたい(毎年)2割増しぐらいで(売り上げ)伸びています」と話し、中古市場から見ると依然としてキャンプ用品の需要が伸びていると言えそうです。

    ■「ブーム」ではなく「定着」か

    実際に今月17日、兵庫県丹波篠山市のキャンプ場「ハイマート佐中」を取材班が訪れると多くのテントが芝生を埋め尽くしていました。

    このキャンプ場では、3カ月先まで週末の予約が埋まっているといいます。

    ハイマート佐仲の岩本直樹支配人は「お客様の幅がすごく広がった感じはあります。平日でも絶えることなく、ずっとキャンパーは毎日きてるんで。そういうのを毎日、肌で感じながら、遊びとしては、これはもう定着した遊びなんやなーっていうふうに思ってますけどね。これからもずっとキャンプは人気が続いていくんやろうなと思います」と話しました。

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:16 

    野良猫餌やりとか地域猫ブームもサッサと終焉して欲しい、クッソ迷惑だよね

    +10

    -57

  • 3. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:17 

    にわかがそれだけ多かったんだなw

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:25 

    さよ、クロ

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:45 

    定着というか流行り廃り

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:49 

    楽しそうなのは分かるけど、自分は絶対ハマらない。

    +158

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:12 

    スノピ倒産しないよね?

    +7

    -6

  • 8. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:26 

    さよクロ

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:33 

    キャンプ芸人、次の何かを
    模索してるのかな?
    西村とか。

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:36 

    スノピは株価安くして上場廃止したかったから99.9%減とかいう大袈裟な決算にしたわけでまぁ悪徳と言われても仕方のない企業です

    +114

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:42 

    キャンプってこんなオシャレにやるものでもないと思うんよね

    +114

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:42 

    ゴミ散乱とか酷かった

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:46 

    >>2
    野良猫へのエサやりとか地域猫にブームなんてあったか??
    あなたが単純に猫嫌いなけでは?

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:10 

    >>2
    猫好き気狂いは理解できないから

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:23 

    大手メーカー「純利益99.9% 減」ってスノピのことでしょ?
    あそこはそんなに質良くないのに無駄に高かったし娘のせいでイメージが地に落ちただけなので、他のメーカーはそんなに落ちてないのでは?

    +111

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:33 

    >>2
    隣の夫婦が餌付けしてるけど夜中に鳴き声がうるさい。元々飼い猫いるんだから野良猫に餌付けするなら全部飼えよって思ってる


    +8

    -8

  • 17. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:35 

    >>1
    コロナの終息と熊のせいね

    大量に売れたあといらなくなれば安く中古で買える

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:38 

    >>1
    ブームに乗ってただけの人たちは、コロナ自粛も明けてもうキャンプなんか行かなくても好きなところに遊びに行けるのだから飽きて当然の頃
    昔からずっとキャンプが趣味だった人には朗報なんじゃない?

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:43 

    コーヒーミルとか木製カッティングボードとかタジン鍋持って行く人すごいなあと思う。

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:56 

    中国では今頃からキャンプブームで、そっちに市場伸ばしてるってニュースで聞いたけどな

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/21(水) 15:10:57 

    アルペンアウトドアの売上も聞いてみてほしい。
    社員がふんぞり返ってるって聞いたけどw

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/21(水) 15:11:14 

    >>2
    地域猫に餌付けする人嫌いだけど、トピズレ

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/21(水) 15:11:31 

    ブームに乗っかってみたものの、やっぱり面倒くさいと気付いた人多いんだろうな

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/21(水) 15:11:51 

    そもそも、キャンプ場料金高すぎる。
    北海道には無料や500円のキャンプ場もあるのに。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:02 

    インスタ用になんちゃってキャンプとか邪魔

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:05 

    ブックオフ八尾永畑店

    さいきん、地元八尾のお店がよくトピに出るわあ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:11 

    >>1
    キャンプなんて一通りやったら飽きて辞める人がほとんどでしょ

    ずっとキャンプする人はブームなんて関係なく趣味でやってると思う

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:11 

    繁栄したらいずれ必ず衰退して滅ぶ。キャンプで戯れた自然の法則がそのまま働いたのです。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:19 

    防災のためにキャンプ用品持っておくのも悪くなかろうw

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:29 

    熊出るからキャンプはしない。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:43 

    グランピングの方が圧倒的に良い
    施設は綺麗だしお洒落だし楽だしキャンプ感楽しめるし

    +6

    -10

  • 32. 匿名 2024/02/21(水) 15:13:36 

    中国のキャンプブームも去ったの?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/21(水) 15:15:20 

    >>30
    いやほんとそれもちょっとキャンプやるの怖くなる原因でもあるわ。お子さん行方不明で亡くなった事故もあったしね。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/21(水) 15:15:44 

    ヤフーの記事にコメントされてたの見てうるっとした
    【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 中古市場は活況 ブームから定着へ

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/21(水) 15:17:17 

    手作りマスク作るのに買ったけどすぐに使われなくなったであろうミシンは中古市場に出たのかな?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/21(水) 15:17:25 

    >>20
    春節で渋滞の高速道路で煮炊きしてる人いたねぇ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/21(水) 15:17:33 

    結局キャンプアイテムでの
    マウント大会化していったような

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/21(水) 15:17:39 

    >>17
    中古品なんてタダ同然で仕入れてるはずなんよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 15:18:02 

    ハードオフ行ってこようかな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/21(水) 15:18:08 

    キャンプする気ないけど
    災害対策用としてキャンプ用品欲しい
    中古品店幾つか廻ったけど煮炊きできる道具類が少なすぎ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/21(水) 15:18:38 

    >>1
    ついでにBBQしてゴミ捨てて帰るバカも滅んで欲しい

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/21(水) 15:19:02 

    スノピは高すぎるんだよね。
    アルペンのスノピコーナーを購入目的で見てる人少ない、見て「たっかw」て言うだけ。
    あと中古のテントは広げてみると汚いし臭い

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/21(水) 15:19:03 

    >>19
    ソロキャンパーはコーヒーミル持って行きがち

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 15:19:57 

    一過性だったってこと?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/21(水) 15:20:34 

    >>1
    せっかくなら新品買いたいけどな
    あと10年ぐらいしたら買うかもしれないので待ってて下さい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/21(水) 15:21:29 

    クッカー食器類なら中古でも大丈夫だけどシュラフは嫌だな。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/21(水) 15:21:34 

    でも人気キャンプ場は全然取れないの謎すぎる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 15:21:50 

    >>1
    ずっとそればっか話題にしてた時があったよね。
    宿代かからない〜電源コンセントついてる所もある〜とか魅力的かなとは思うけど準備と帰宅後の後片付け兼メンテが超絶めんどくさそうで踏みとどまったわ。

    一回、コテージに泊まったけどそれですらクタクタになってお宿が恋しくなったので買わなくて大正解でした。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/21(水) 15:22:39 

    しかし古着ブームは長いな。

    今の子はハイブランドか古着かUNIQLOしか買わなくなったって

    中間層ブランドのセレクトショップのおじさんが嘆いてた。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 15:23:47 

    >>36
    どこでもキャンパーw

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/21(水) 15:23:51 

    マネーゲームの為だけに上場する企業が昔より増えたよなぁ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/21(水) 15:23:57 

    >>48
    元々向き不向きがある趣味なので単純にあなたの性格に合わなすぎただけの話ですね

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/21(水) 15:23:57 

    >>29
    全くアウトドアしない我が家、車を所有してないし、とりあえずテントと寝袋とマットだけ買ってある。
    部屋でテント広げてしまう練習だけしたよ。
    テントがすぐにパカっと大きく広がるからびっくりした笑
    猫がいるから避難所も難しいだろうと思ってね。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/21(水) 15:24:13 

    >>29
    でも普段から使いなれてないといざって時に役立たないような

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/21(水) 15:24:33 

    玄関に防災用品としてキャンプ道具の一部を置いてる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 15:24:45 

    グッズを集めたい人とキャンプ楽しみたい人は違うからね
    不自由なとこでキャンプするから楽しい
    家の庭のような環境でやって何が楽しいのか分からない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/21(水) 15:25:05 

    >>11
    髭はやしたワイルドなおじさんが
    黙々と肉を焼いてるイメージだわ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 15:25:14 

    >>34
    これ私も見た

    凄い良い支援だったよね

    頑張ってほしい

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 15:25:23 

    >>29
    我が家のキャンプ道具一式見てると少し開けた場所さえ確保出来れば避難所生活しなくても大丈夫だと思った
    防災面では色々強いよ

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/21(水) 15:25:35 

    >>33
    最近の熊は街中にも出没するんだもん、キャンプ地なんて危険すぎるよね。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:22 

    不便さを楽しむものなのに、便利とかおしゃれとか追求しはじめたものね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:37 

    >>2
    動物嫌いは人としてどうかと

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:38 

    本当のキャンプ好き‥ではないことは分かってた(笑)
    ただのにわかキャンパー。

    サッカーの試合の時だけサムライブルーのシャツ着て騒ぐ連中と一緒の類いかなと。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:54 

    >>1
    少なくとも女の子だけのキャンプは定着には無理すじのような…
    危険すぎるもの

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/21(水) 15:27:18 

    キャンプブームで山の土地買ってキャンプ場作りしてた若夫婦が番組の取材受けてたけど元気にやってるかな…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/21(水) 15:27:24 

    >>19
    毎シーズンキャンプしてる我が家はもう紙皿にサトウのご飯だわ。
    始めたての頃はそれこそミル持って行ってたなw

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:37 

    >>10
    結構な額損切りしたけど、もういいや
    こんなクソみたいな事するところの株なんていらないし、買った自分がバカだったわ〜

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:40 

    >>27
    キャンプに行っても暇だからってスマホいじってる人は続かないだろうね。家にいるのと変わらない。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:47 

    やる事なくて暇だったもん
    他に活路見出す人もいるさ
    ゆるくキャンプは続くだろうけど
    グランピングや高規格サイト参入してボンボコ建ててた所今大変やろなと思うわキャンプ場はさして儲からないから元とるの大変だと思う

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:54 

    >>1
    にわかキャンパーウケる🤣
    すぐ買ってすぐ飽きてやんのww

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 15:29:33 

    ブームになれば終焉を迎える事も必然

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/21(水) 15:31:01 

    >>62
    犬猫好きも人としてどうか?って思うことがある

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 15:31:27 

    コロナ禍の時割と大きめの公園でテント張ってキャンプしてる集団を見かけた

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 15:31:46 

    ご新規さんはもう見込めない&お高いキャンプグッズなんてまめに買い換えるものじゃないし、何年か売り上げが下がるのは仕方ないんじゃないの。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/21(水) 15:32:14 

    >>11
    フェスに行くとお洒落な道具を揃えたお金持ちそうなキャンパーが結構いるよね
    逆に山奥や川沿いの古くからやっているキャンプ場に行くと、単純にキャンプを楽しみに来たガチキャンパーが多い
    ガチキャンパーのテントはコールマン率が高い

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 15:33:33 

    熊も出没するしキャンプも怖いよね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 15:34:19 

    やはり綺麗な施設で上げ膳据え膳で美味しい食事を摂り、温かい風呂に入り、危険を感じる事なく寝るのが自分には合っていると気づいたとか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/21(水) 15:37:01 

    >>58

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/21(水) 15:38:27 

    >>72
    全く関係ない犬猫の話題出してきて勝手に目くじら立てる動物嫌いは人間としておかしいよ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 15:40:33 

    >>10
    仕組みは全然わからんけど、こういう要約をサラッとしてくれる人がいるのがガルのいいところ(゚∀゚)

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/21(水) 15:44:06 

    キャンプというかキャンプ飯だけど、百均中心に道具(アルスト、着火剤、マイクロストーブ、固形燃料、メスティン…)を買って、自動炊飯したり肉焼いたりラーメン作ったりするようになった
    インドア派だったけど、ちまちまたまに楽しんでる
    非常食や防災グッズも揃えているけど、温かい食べ物を作れると思うと、いろいろ気持ちの余裕ができたよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 15:47:47 

    >>2
    キャンプ場で野良猫に餌やってる輩の話じゃなくて?
    キャンプ場はマジで困る居着いて荒らすから

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/21(水) 15:48:16 

    >>18
    ええ、朗報です!
    コロナでマナー違反の方が増えて、癒やされに行くつもりがストレス受けに行くようになって、行かなくなってた。

    静かなとこに行きたい〜

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/21(水) 15:50:42 

    >>2
    わたしも野良猫に家の畑を荒らされたことあって町内会で対策したから言いたいことはわかるけど、こういう人って飼い犬を連れて散歩してる飼い主がオシッコ放置してるのには文句言わないんだよね

    ほんとは居住環境云々よりただ単に猫が嫌いなんだろうなと

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/21(水) 15:53:05 

    熊の被害がなければブームがもっと続いたかもね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/21(水) 15:58:05 

    >>57
    砂まみれになった子ども達に、体力に焼いた安い肉を無造作にタレにつけて紙皿と割り箸と渡されて食べるイメージだわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/21(水) 15:59:19 

    >>9
    ヒロシもそうだよね
    ヒロシは先にやって何年か経っていて正直飽きてるらしい
    仕事でキャンプ⛺️ばっかりやって飽きてしまったようでw
    【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 中古市場は活況 ブームから定着へ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/21(水) 15:59:23 

    混み混みのキャンプ場でスマホずっと見てる親子がいて何しに来てるんだろうと思った

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/21(水) 16:00:45 

    >>52
    そうそう。
    だけど一時期のブームや特集で私のような人でも一式揃えた人は少なくないと思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 16:01:41 

    >>6
    私はせっかちだから、火おこしからはじめてのんびり出来上がりを待つことが出来ない

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/21(水) 16:01:44 

    キャンプの何が楽しいのか全く分からない
    高級宿でプロの作った食事、温泉につかってフワフワな布団で寝たい

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 16:02:31 

    >>9
    キャンプ、サウナ、スパイスカレー

    ここらへんに飛びついてる男性ってミーハーだね

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/21(水) 16:03:04 

    コロナで密を避けるために流行っただけだもんね
    みんなキャンプは疲れてストレスたまるだけなのを学習したのよ 

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/21(水) 16:06:57 

    ヒロシです
    正直キャンプに飽きとうとです
    薪やテントを見るだけで吐きそうです
    次何をやったらいいか分からんとです
    誰か教えて下さい!!!
    ヒロシですヒロシですヒロシです……
    【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 中古市場は活況 ブームから定着へ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/21(水) 16:07:06 

    変質者に絡まれてる女性の動画見たらキャンプは絶対やらないほうがいいと思ったわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/21(水) 16:07:22 

    次はサウナが廃れそうw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/21(水) 16:13:22 

    山買ってキャンプ場作って、もうひと山買う予定って言ってた夫婦どうしてるのか気になる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/21(水) 16:14:14 

    バカのやる事は続かないもんよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/21(水) 16:35:50 

    キャンプに興味はありますが、賃貸マンション暮らしで、収納がありません。
    結局グランピングとか道具が揃ってるところで気分を味わうくらいになってしまう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:23 

    虫嫌いなインドア人間の私には無理

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/21(水) 17:17:22 

    >>27
    ブームに乗せられるニワカってホントに無駄金使ってくれるありがたい存在だよね(笑)
    落ち着いた今が本来の売上というだけ
    そこで踏ん張れるか転がり落ちるかがメーカーの力じゃないの?と思う

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/21(水) 17:21:01 

    >>31
    キャンプ好きでグランピングも一回くらいやってみたいけど、良いとこ取りしようとして中途半端な感じがしちゃう
    キャンプとしてはアウトドア感薄いし、高いし、綺麗な施設に泊まりたいならホテルの方がいいし
    実際泊まってみると楽しいのかな?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/21(水) 17:48:57 

    キャンプやった事ない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/21(水) 18:51:17 

    抽選であたった寝袋ブームの時に売っておけばよかった!!
    ミスったなーーー

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/21(水) 18:55:28 

    >>6
    あと片付けを考えるとゲンナリする。
    趣味にしてる人って本当にアグレッシブで羨ましい

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/21(水) 19:00:43 

    YouTubeを見てたら分かるけど好きな人はよりキャンプにハマってますよ
    要は例の肛門様の人気が落ちたってだけの話です
    数十万円もするアイテムが当たり前な上にあの騒動
    そりゃ99%も利益が減るのは当たり前です

    甘えた経営をブームのせいにする意味が分かりません

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/21(水) 19:35:45 

    わかっていたけど早かった
    一度経験すれば、恵まれた環境とのギャップにうんざりするだろうね
    いかに新参者が多かったかという表れ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/21(水) 20:26:19 

    >>10
    このテント8万だってさ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/21(水) 20:52:38 

    泊まりは怖いから無理だけど、デイキャンプはしてる
    ただ、トイレとかがキレイな所しかいけない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/21(水) 21:55:34 

    キャンプ用品は防災用品としても使えると知ってメルカリで中古品を探している。
    オフハウスとかも覗いてみるか。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/21(水) 23:53:57 

    キャンプってさ、ほら、、ほぼ野宿みたいなモノでしょ?
    特に女性からは嫌煙されると思うけどな。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 09:24:36 

    キャンプ流行りはもういいよ。昔からひっそりやってる人にしてみると迷惑。グランピング??なにあれ?良くわからない。そのうち話題にも上がらなくなる事を祈る。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 23:31:44 

    あたしゃーテントよりホテルか旅館に泊まりたいわ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 12:16:11 

    うちは子供が川とか虫が好きだから始めたけど、子供が楽しめたらいいや!って感じで年に4回くらい行ってる。テントもタープもメルカリの中古品だし、椅子も中華のパクリ商品だけどホテル泊まるより安いしこれからも続ける予定。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。