ガールズちゃんねる

生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

619コメント2024/02/23(金) 19:09

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 21:02:45 

    ネットが発展しすぎて平気で人を誹謗中傷する世の中になった。
    アナログ時代を知らない人は何とも思わなそうだけど、アナログを知っている世代だから昔の方が良かったなあと思う部分が大きい。
    今はすべてにおいて便利になりすぎた。

    +835

    -40

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:07 

    B型はめっちゃ生きやすそう

    +53

    -193

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:23 

    良くも悪くも知りすぎる世の中になった

    +883

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:27 

    超高身長が勝つ時代だと思う

    +17

    -92

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:29 

    ビニール袋くださいよおおおおお!!!!

    +759

    -12

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:29 

    最近ネガティブなトピばっかでうんざり。承認するトピ偏りすぎ

    +371

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:34 

    便乗して何でも値上げ、有料化
    更に害人が増えた

    +654

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:34 

    潔癖な世の中になった。
    批判されないかみんな怯えてる

    +405

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:36 

    運営の力か知らんが特定されてネットストーカー

    +14

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:53 

    やっぱり物価高かな。
    高くなるか量が減るか、、
    悲しくなる。

    +414

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:56 

    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +17

    -32

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:02 

    自分にとって気に入らないものや不快なものは受忍限度を超えて無くても我慢できない不寛容な人が増えた

    +490

    -5

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:25 

    ちょっとしたことでネットで叩かれる

    +296

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:49 

    何故か日本ばかりで不可解な地震が頻発する

    +16

    -36

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:49 

    何でもかんでも虐待
    何も出来ない

    叱らなかったら注意しろ、叱り過ぎたら虐待

    +296

    -17

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:02 

    SNSつかう人が増えて人と比べることが多くなった

    +204

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:10 

    >>1
    トピタイ見て、書こうと思ったことが主さんと同じでした

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:17 

    物価の高騰と増税
    賃金は据え置き

    どうにかならんのか

    +281

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:23 

    承認欲求拗らせすぎてる人が増えた。
    私は見るだけでインスタとかやらないけど、長々と悪口の意見に同意を求めてたり、被害者面してみたり、私悪くないから、いいね!してみたいな人増えた気がする。

    +271

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:31 

    >>3
    昔は自分の生活圏内のことしか知らなかったのに、自分と別世界のお金持ちや、恵まれた暮らしをしてる人の姿をSNSで見るようになった。

    いいこともあるけど、劣等感を抱いたりよくないことも多いね。

    +343

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:39 

    SNS,これに尽きる

    +115

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:45 

    >>1
    大卒が当たり前になったこと
    不登校になったことが原因で今年24にもなるのに中卒だから生きにくい

    +204

    -20

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:49 

    人と話す内容。
    天気くらいしか話す事ない

    +128

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:56 

    >>2
    まあ確かに、いざとなれば切り替えの速さとか自分でもあるなと思ってる。周りから見たら薄情にうつるかも

    +23

    -22

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:56 

    マイノリティに気を遣って生きていかないといけない

    +150

    -9

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:06 

    情報が多すぎるわ。

    ここまで色々知れちゃうと、幸せを感じられない人や結婚する気力が湧かない人が出ても仕方ないと思うよ。

    +293

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:20 

    つくづく日本人の敵は日本人なんだなって
    気付かされたよ

    +35

    -31

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:20 

    ネットで何でも知ることが出来るから、図書館に行き本で調べるとか全くしなくなったな。

    +127

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:46 

    多様性って言葉を武器のように使うバカが増えた

    +254

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:46 

    ◯◯ハラ
    なんでもハラスメントにする

    +222

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 21:06:53 

    働いても働いても税金むしり取られて手元には微々たるものしか残らない
    その税金で遊んで暮らしてる外国人やら生活保護のゴキブリ達

    +294

    -11

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:00 

    政府がワクチンとかマイナンバーとか、少子化対策500円増税とか余計な物を押し付け過ぎ

    +216

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:07 

    働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:11 

    空港や駅のアナウンスや案内表示は韓国語や中国語がメインでデカデカ、日本語の表示が小さくなったりアナウンスが申し訳程度しか無くて、中華圏かと勘違いしそうになる

    +179

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:19 

    どこでも動画撮ってる人いるし
    モザイクかけずに全世界に発信するから
    映り込みたくなくて人が多い場所はマスクするようになった

    +188

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:22 

    お子さんのママへ
    みたいな文言も、ママがいない家庭もある!
    パパは育児しなくていいのか?
    みたいになって表現が多方面に配慮に配慮を重ねないといけなくなってる気がする

    +137

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:25 

    >>1
    迂闊なこと出来ない、パワハラセクハラ汚い言葉を吐くことや喫煙とかは昔に比べたら、いまのがダントツで良い。
    虐めや権利者の性犯罪も昔は表沙汰にすらならなかった、みんな泣き寝入りしてた…

    泣き寝入りしなくて良い時代になってきたことは、本当によかったと思ってる。

    荒んできたし先行きは不安なのは、変わらないけど、よかった面もある。

    +124

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:27 

    >>1
    SNSが発展し過ぎてネット上の誹謗中傷が過激になってる
    ネットの誹謗中傷が原因で自殺する人も出てきてるからね
    テラスハウス出演者、漫画家さんとか

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:29 

    >>1
    誹謗中傷加害者で最多なのは中高年
    アナログ世代だから学校でインターネット犯罪防止教室とか受けてないんだよね

    +50

    -10

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:38 

    >>2
    私のまわりのB型女性は気にしぃな人が多いよ
    男性のB型はそうでもないけど

    +66

    -17

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:48 

    >>6
    いやマジで毎日のように同じようなトピしか立たないの?見るたびに更年期や体の不調みたいなのがあるんだが。

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:52 

    >>27
    在日でもなんでもなく日本人潰してるのは同じ日本人だよね

    +39

    -29

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:52 

    >>1
    バカが力を持ってしまっている
    普段ブサイクで社会で満たされてない人ほどネットで女をディスってたりする

    +122

    -11

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:15 

    繊細ヤクザ

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:27 

    >>2
    B型だけど、生きづらいぞ。

    +122

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:28 

    >>1
    夏場はエアコンがないと命が危ないレベル

    +167

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:29 

    SNSで生活や顔や住んでる場所など人と比べて落ち込んでしまう

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:36 

    ネットのおかげで
    世の中アタオカが大量にいることが分かった

    +135

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:46 

    SNSかなー
    学生時代のいじめっこを見つけてしまい、リア充してて知りたくなかった。

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:47 

    >>12
    わかる!
    自衛をするという選択肢は全く無い人ばかり

    +64

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:56 

    権利ばかり主張して義務を果たさないやつばっかり。
    PTAやスポ少も嫌なことはしない、ズルい人ばかり。

    +43

    -9

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:02 

    税金高すぎ
    頑張って働いて少し昇給しても税金で取られてしまって手元に残らない

    +76

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:07 

    隣の障害者介護施設がありますが
    障害者にも仕事をしてもらうという方針で
    知的障害者の方がごみを出しに来ます。
    15袋前後のごみを網をかけずに放置していくので
    いつもカラスにつつかれて酷い状態になっています。

    市役所に対応をお願いしたら
    何も問題ありませんという回答がきました
    困っていても何もしてもらえない
    嫌な世の中です

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:13 

    >>1
    ネットでググっただけで
    それって○○でしょって分かったような事を言う人増えた
    経験もしてないことをググれば分かる
    情報と実体験は違うのになって

    +80

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:14 

    見た目に関しての理想、基準値が高くなった

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:31 

    >>6
    こういう掲示板の風潮も日本ヘイトの一環なのかもね

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:46 

    >>4
    旦那が高身長だけど家の中ではでかい体が邪魔だよ

    +21

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:46 

    税金と物価が跳ね上がった
    10年前、新卒で働き出した頃に比べて物価がとんでも無いことになってる
    でも、給料は上がらず…
    月収50万なのに手取りは37万
    税金搾り取り過ぎ

    +65

    -6

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:46 

    >>7
    小麦粉も卵も価格下がってきてるのに、一度上げた値段を下げない店の多いこと。
    仕入れ値段下がったので、商品の値段下げますみたな粋な店はないのかな

    +105

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:57 

    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:58 

    >>1
    ネットとは悪口を書くところ。それが分からないならネットを使わない方がいい。
    だいたい、ネットで悪口書くなと言ってる人もリアルで人の悪口言ってんだから、「ネットでの誹謗中傷をやめろ」は筋が通らないよ。

    +5

    -28

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:04 

    常識からズレた人でも声がデカイ人が勝てる世界

    +59

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:13 

    自分には関係ないけど、若者は友達と位置情報を共有してると聞いたときに何て生きづらいんだ…と思った
    何でも共有したいんだろうけど、知らないほうが幸せなことも有るんやで

    +103

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:16 

    他積社会、じみにこわい。

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:17 

    >>1
    苦手なことがあるだけですぐに発達呼ばわりされること。誰だって得意不得意はあるよ

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:30 

    子供の頃は優先座席や女性専用車両なんて無くて何処でも座れたのに世知辛い世の中に為った

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:30 

    >>4
    意味がわからない
    スポーツ選手にならないなら身長いらんわ男女共に

    +27

    -4

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:32 

    男らしく、女らしくって注意できなくなった

    +28

    -9

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:40 

    男女の対立
    全てにおいて適材適所でよくない?
    何がそんなに嫌なん

    +73

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:03 

    >>1
    容姿の格差がエグい社会になった

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:16 

    学歴社会
    本人が望むなら高卒でも構わないと思うが、そんな風潮ではない
    しかも奨学金を使おうものなら悪人扱い
    息苦しい世の中だ

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:18 

    >>4
    骨を伸ばす手術の後遺症見たばかりで
    なんとも言えない

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:19 

    子育ても仕事も介護もしろっていう世の中
    どれか1つでも大変なのに背負うものが多すぎる

    +70

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:19 

    >>3
    きちんと知ってるって逆に少なくなったかもね
    知りたいことだけ頭に入れて
    知りたくないことは頭に入らないで
    知ったかぶり

    ネットの炎上事件とかも結構な確率で絡んでる方がおかしいってパターンだし

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:44 

    推し活も、全公演参戦とかグッズどれだけ買ったとかマウントのとりあい

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:59 

    >>65
    逆に言えば発達の存在が明るみに出てきたって事よ
    境界知能だけでも1700万人もいる
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +30

    -5

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 21:12:07 

    ガル民にも多いから特に女性の傾向かなと思うのが

    他人からの異論・反論に対して物凄い拒絶反応があるということ
    常に同調と共感だけを求めるのは承認欲求が肥大化しているせいだと思うわ
    それだからか、他人の意見を人格否定にすり替える豆腐メンタルが多い
    例えば私はりんごが好きなのと言ったら
    りんごは苦手なんだあの酸味がというとりんごに対する事柄なのに
    個人否定をされたと感じる人の多さに辟易して

    常に社交辞令だけで会話し本音は決して言えない浅い付きあいになる

    +28

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 21:12:07 

    >>6
    と言ってもここって荒れそうだったりネガティブなトピが伸びて平和だったり好きな人で語れるようなトピは100もいかず終わるからね…
    まさにトピタイって感じ

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 21:12:16 

    >>27
    日本と日本人をヘイトするのが生き甲斐みたいな人いるけど、あなたの国籍は?と聞きたくなる。
    もし日本じゃないなら国に帰れと。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 21:12:25 

    甘やかされて育った若者の取り扱いに困る。常識は無いし、すぐハラスメントって言うし、プライドだけは物凄く高いしもう疲れました。

    +66

    -6

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:10 

    >>3
    この国が国民をゴミのように扱ってる事を知れて良かったと思う

    +43

    -10

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:21 

    ルッキズム
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +41

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:31 

    多様性でハチャメチャでも何も言われなくなった

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:42 

    >>3
    あふれた情報を整理する力は、逆に減ってる気がする。考えてまとめて取捨選択するってこと。世の中はほぼ無駄な情報ばっかりだよ。

    +46

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:55 

    >>57
    頭悪い上に高身長だと生きづらさが倍増する

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 21:14:10 

    >>81
    ゴミ以下な

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 21:14:18 

    人間関係。

    これさえなければ生きてても
    さほど悩まなそう。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:06 

    >>20
    そのせいで身分不相応に高望みする人が増えちゃったね。昔もテレビや雑誌で金持ちの生活知る機会はあったけど今はSNSがあるからより詳細に分かっちゃう。

    +77

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:07 

    >>80
    辞めちまいな

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:11 

    >>13
    この前自〇しようとした男性を助けた女の子がTwitterで叩かれててびっくりした。
    本当に誹謗中傷厳罰化して欲しい。

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:13 

    >>6
    あと、元記事読むときちんと専門家や筆者がポジティブに解決策を提示してるのに、トピでは何故かネガティブな一般の意見だけが抜粋されてたりする
    見るたび恣意的だなと思うよ

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:15 

    >>69
    こればっかりは激化していくだろうね
    専業主婦が多いアジアは特に近年、男女対立が激化してる
    韓国や中国も日本と同じようにSNS上で男が奢るのが当たり前!
    乞食ババアが!って争ってるよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:25 

    増税

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:49 

    異常にメンタルの弱すぎる人と仕事とかお付き合いがあると私の方が疲労する

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:33 

    >>76
    私は150です
    まわりがみんなアホに見えます

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:43 

    なんでも動画、写真すぐにとれるから
    どこかで映っていたら嫌だ

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:53 

    医療の高度化に依り、本来逝く筈の高齢者や病人、障害者が存続し生態系のバランスが歪んだ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:54 

    >>1
    ストリートビューでどういう家に住んでるかを検索される

    +64

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:13 

    情報の洪水

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:17 

    子育てしにくい世の中 
    少子化待ったなし

    +13

    -8

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:19 

    >>77
    わかるわ、
    「誰もそんなこと言ってないんだけど」っていちいち弁明するのも面倒
    そもそも受け止め方が歪んでる人に対して懇切丁寧に説明したところで、徒労に終わりそうだし

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:21 

    >>96
    不倫がばれちゃう

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:26 

    >>1
    社会不安障害とうつが増えたのはSNSとスマホのせい

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:36 

    別に悪い事はしてないけど
    車の運転が気に食わないとか電車で少し寄りかかって寝てしまった位の程度でモザイクなしでネットに晒されるのも怖いよね

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:44 

    やっぱりマルハラでしょう。
    今日のトピにあったけど笑った。
    文章の書き方学び直せと思ってしまう。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:46 

    >>3
    入ってくる情報入ってくる情報が、値上げ増税円安老後の資金じゃ若い人も希望なくなるよね。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:57 

    >>88
    >>20
    女性はマッチングアプリ無料で使えるから余計にね
    本来はハイスペと出会えるような女性じゃ無くても手が届くかも知れないっていう希望があるから
    高望みは止まらないだろうね
    昔はそれこそ大手商社の美人一般職、大手企業の派遣美女OL、CA、美人看護師とかがハイスペと合コンして結婚する特権があった
    一般人の入り込む余地は無かったんだけど
    今はマッチングアプリが出来たからね

    +27

    -4

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:36 

    下向いて歩いている人ばかりでなんか暗い。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:43 

    >>19
    インスタしてるけどそんな人あまり見ない
    ただただ日常をアップしてる人が多い印象

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:45 

    >>1
    戦前生まれの父が、晩年よく言ってた
    「世の中、進み過ぎたよ」

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:54 

    >>82
    男も整形する時代だよね…

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:09 

    >>2
    わあ出た偏見。
    ムカつくけど面倒くさいからいいや。

    +69

    -4

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:33 

    ガラケーの時代がよかったな
    スマホになってから監視されているみたいで息苦しい

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:40 

    >>105
    マルハラって、読点はどうなんだろうか

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:59 

    LINE
    PTAやら、習い事のママ めんどくさっ!

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 21:21:37 

    >>1
    ジェンダーだの男女平等だのうるさい。
    その結果男の人権はなくなり、あげくセックスにさえ同意が必要。少子化の一途をたどるわけだわ

    +19

    -17

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:12 

    >>76
    ネットに転がってるような簡単なIQテストではなくちゃんとしたIQじゃないとわからんよな

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:15 

    >>6
    人生うまく行っていて、ポジティブなときはガルちゃん見ない。見ても暇つぶし程度。
    逆に、うまく行ってなくてネガティブなときはガルちゃんに入浸りになる。
    なので、しかたない。救われる時もあるよ。誰にも言えないし。言われても困るでしょ?

    +15

    -7

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:26 

    >>36
    保護者の方へって捉えたらいいのにね
    行間を読めないっていうか、自分で考えたらいいのにと思う

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:33 

    >>2
    B型は意外と繊細で傷つきやすいんですよ
    気ぃ使いなんです

    +76

    -12

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:46 

    >>82
    ルッキズムは今だけじゃなく
    昔からあったでしょ。

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:18 

    >>4
    顔が良ければ無双
    顔がブサイクだと嫌われ者童貞

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:36 

    ジェンダーやらマイノリティやらの超強烈な押しつけ
    ジェンダーとかマイノリティに大してそこまで肯定的でも否定的でもない大多数の人への配慮や理解は欠けてもいいという謎の現象

    +40

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:38 

    >>20
    嫉妬心が強くなってしまうことが、
    一番の弊害だと思う

    +57

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:51 

    >>39
    ニュースになってないだけで学生や20代〜30代の社会人も普通に開示請求されてるよ
    男女共に
    私、昨年何件か弁護担当したけど
    守秘義務があるから詳しくは話せ無いけど、開示請求されてないだけで学生や若い社会人もネット上の誹謗中傷はめっちゃ多い

    +29

    -4

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:02 

    >>109
    うーん、日常をアップする理由は何なのだろうか。
    それが承認欲求だと思うのだが。
    頭の良い人間なら、そんなくだらないことしない。少なくとも私の周囲にはいない。

    +15

    -7

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:12 

    >>9
    糖質のがる男発見💡

    +0

    -10

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:18 

    >>109
    ペット飼ってるからペット関連で見るとそれやってる人多い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:26 

    >>105
    社会的にはハラスメントにならないと思う。
    ごく一部が騒いでるだけなのにね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:37 

    >>43
    職場でも太ってて体臭きつい人がディスってきてびっくりしてる

    +13

    -9

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:44 

    >>12
    20歳過ぎても言ってることが子供な人が多いね

    +54

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:46 

    >>5
    5円になります

    +94

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 21:25:20 

    >>77
    りんごが好きっていってるのに私は苦手!!ってわざわざ言う必要あるのかなと思っちゃうんだけど… 

    +19

    -4

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 21:26:07 

    >>116
    セックスに同意が必要なのは当然でしょ
    無理矢理やってそれでも罪にならなかった時代なんてあるの?

    +22

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 21:26:14 

    >>14
    それを言うと、マイナス数を見ての通り変人扱いですけど
    国会答弁でも「地震兵器は存在する」とされていますね

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:26 

    >>127
    都合悪くなると統失にするね

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:26 

    >>111
    中国や韓国では男性も普通に整形やメイクするからね
    日本もいずれそうなると思うよ
    美容男子増えてきてるし
    今、女性達に流行ってるメイクや整形も韓国から影響受けたものだから

    +5

    -5

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:41 

    >>2
    そういう偏見が誰かを生きづらくさせてるかもよ。

    +65

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:47 

    >>3
    私の思ってた日本人って幻想だったんだなってわかった。
    他人に無関心になれて私は逆に生きやすくなったけど。トピとは反対でごめん。

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:00 

    >>15
    そんな事を言ってたら、本当に虐待されてる子供が助からなくなる。

    +34

    -13

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:12 

    いろんなことが複雑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:15 

    >>2
    ガルちゃんでB型がこんなに嫌われてるって初めて知った
    そういうこと思うあなたは何型なんだろう?

    +48

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:22 

    >>81
    子供がゴミの山に空き缶拾いに行くことも、女の子がアソコを縫い付けられることも、ネットに国の悪口書き込むと消されることもない、平和な国だと思うよ、日本は。
    そう言うとそんな底辺と比較すること自体終わってるって言うんだよね。
    地球の人口の中で先進国は2割もないのに。

    +17

    -13

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:53 

    >>71
    先程のトピでも大学卒業後の専門学校の資金は親が出すべきみたいな意見も多くてビックリした
    これだけ奨学金利用者増えてるのに何言ってんだ?と思ったわ

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 21:29:25 

    多様性と言いながらなんかちょっと言った人を総叩きする

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 21:29:37 

    >>1
    人との関係が希薄になった。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 21:29:59 

    >>126
    インスタってそういうもんだから使用用途としては間違えてないでしょ
    リテラシー守って平和にやってる分には迷惑もかけてないしそれはいいんじゃない

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:19 

    >>133
    自分の意見だから言ってもいいでしょ
    何も言えなくなるよそんな感覚でいたら

    NGなのは『りんごが好きな人とかダサい田舎臭い』って言ったら
    それは人として最低レベルになる

    違いは解るよね?

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:20 

    >>126
    わかる
    私のまわりにもいない。リスキーじゃない?こんなご時世に自分から個人情報ひけらかしてさ
    特定人物の人の家族構成や名前、住んでる地域なんかSNSから全部わかっちゃったからね。
    そんなハイリスク犯してまで承認欲求の方が勝っちゃうなんて異常だと思う。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:21 

    >>107
    どういうこと?
    どうせアプリで探してる男なんて一見ハイスペでもモテないじゃん

    +8

    -7

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:59 

    何でもかんでも配慮配慮配慮
    自称弱い者が大声でわめく

    +24

    -5

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:59 

    >>6
    クルド人による日本人への暴言問題はトピにならないガルちゃん

    +22

    -6

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 21:31:07 

    >>76
    境界知能って昔は知的障害者扱いだったよね
    ニートが120万人とかだから
    境界知能のハンデ負いながらも1500万人以上の人が健常者と同じように学校や職場で働いてると思うと泣けてくる
    みんな頑張ってるんだなあ

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 21:31:13 

    ドラえもんの時限バカ弾を
    日本の人口分ほしい!!そして
    全日本人に貼り付けてるねん!!

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:13 

    >>63
    知りすぎるから余計にギスギスになる原因を作り出したり無駄に悩む事になるのにね
    私が前に一緒に行きたいって言ってた所に別の友達と行ってる!とかで縁切りとか絶対ありそう

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:26 

    >>77
    りんごは苦手なんだあの酸味がというとりんごに対する事柄なのに
    個人否定をされたと感じる人の多さに辟易して

    若い奴らにこういうこと言うとキツい性格だのオバサンだからだの
    肯定だけで育てられた結果、30半ばでも自己愛強くて幼稚なやつ多い
    私にとって職場は神聖なものだったけど、神は死んだ

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:37 

    >>123
    こういう人達は権利を求めてるのではなく
    優遇を求めてるんですよね。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:38 

    >>127
    そうかそうか

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:39 

    >>45
    どれとは言わないが他の血液型の方が楽そうに生きてるように見えるよね

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 21:32:45 

    >>114
    読点はハラスメントとは言ってないようだけど、老害と言われているみたい。バカバカしいよね。
    句読点をハラスメントや老害なんて言ってたら、学生にバカにされそう。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 21:33:01 

    能天気
    楽観的
    のんき
    のんびり屋

    ↑の人たちがもっと増えればいいのに
    現実は

    陰気
    神経質
    悲観的
    せっかち
    短気な人ばっかり

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 21:33:11 

    >>5
    藤原竜也さん!?

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 21:34:26 

    なんか傷ついたもん勝ちみたいな感じになってる
    「これって神経質な人が得して、寛容な人が損しない?」
    ってたまに思う

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 21:34:30 

    >>120
    ひとりぼっちの時に声をかけてくれるのはだいたいB型

    +24

    -6

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:02 

    >>77
    いや男もでしょ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:10 

    >>61
    >>悪口書くなと言ってる人もリアルで人の悪口言ってんだから

    その思い込みがゾッとする
    人に恵まれてないんだね

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:17 

    >>152
    興味ないんでしょ。
    クルド人はスウェーデンでもやらかしてるからね。
    他の国を見たら移民政策は慎重にやらないと駄目なのに

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:18 

    飲食店でスマホいじりで長居する連中が本当に迷惑
    食べ終えたら直ぐに帰れ

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:20 

    >>1
    エコーチェンバーになりがちで思考が偏る

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:38 

    >>22
    まだまだ若いからこれから勉強しようよ!
    応援してます

    +56

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:44 

    「マナー違反は他人を制裁できるチャンス」と考えて人をボコボコに叩きまくる自称正義マンが多いこと

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 21:36:30 

    >>162
    ゔゎぁぁああああぁあァあ!!!
    ゴミ袋に再利用してるっでぇ言ってんだろおおおおおおおおお!!!!これがエコじゃないのかよおおおおおおお!!!!!!

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 21:37:05 

    >>11
    可愛くない

    +12

    -14

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 21:37:25 

    思ってること書いただけなのに、私はそうは思わないと突っかかってくる人増えた。
    人それぞれ価値観が違うんだから。

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:21 

    正直彼氏いる?とか聞かれたくらいじゃセクハラだと思わない

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:21 

    他人が他人を異常に監視、通報、密告。
    昔からあったけど、コロナ禍からその傾向は酷くなった。

    似非の正義感を振りかざし他人を陥れて楽しむ人が激増した。
    それで日頃のストレスや鬱憤を晴らしている感じ。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:35 

    >>167
    管理人が立てないんだろ
    本当偏ってる
    性犯罪のトピだけはやたら立てるし意味分からない

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:48 

    >>15
    叱ったら虐待
    叱らなくても虐待
    親は手足をもがれて学校に丸投げ

    不幸なのは子供だね

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:00 

    >>129
    ほんとにね。
    マルハラって言葉事態知らない人もいるでしょうし、「。」つけただけでハラスメントって…。
    呆れました。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:36 

    >>2
    まだ血液型がどういうって言ってる人居るんだ・・・・。
    ナチス好きなのかな?

    +46

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:41 

    >>177
    日本下げが凄いよね
    テレビスタッフが頑張ってるトピも意味がわからない

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:47 

    >>1
    便利なところと不便なところのバランスが取れていたのって平成中期(2000年代)頃かなぁと思うんだけど、人間が生きる上でもバランスがよかったのもこれくらいの頃だったんじゃないかと今となっては思う。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:58 

    >>154
    日本語おかしいやろ
    在日か?
    反日はすっこんでろ!

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2024/02/20(火) 21:40:02 

    >>81
    みんな投票に行こう

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2024/02/20(火) 21:40:34 

    >>161
    今の時代、下から見た上は「ただの無神経」なんだよ。だからこぞって下の人になりたがる。
    弱者優遇するとこうなるよね。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:16 

    セルフレジ、セルフ○○が増えて便利にはなったけどなんかいつも急いでる感じ。後ろの人にのろまとか思われてないかな。とか。
    あと店員さんがそっけなくなったのがちょっとさみしい

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:25 

    >>176
    遠くの病院帰りで遅くなったけどスーパーに子供と寄ったら此方を睨んで車までついてきた三十代くらいの男性がいたわ
    暇人過ぎるしむしろそっちが不審者だっての

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:19 

    >>148
    りんごが好きって言ってる人にわざわざ私は苦手って言う必要は無いでしょ

    +15

    -3

  • 189. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:37 

    >>186
    近所のとある店舗の店員さんはセルフレジ見守りでも皆さんフレンドリーだからそこへ行ってる
    差別化の時代なのかも

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:56 

    >>9
    管理人だと思います
    目立ってる人、犯罪者、不倫などを徹底的に叩きのめしてる
    ハッキングできるとネットに書いてる以外の個人情報も全てバレるからあまり悪いことしないように

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:59 

    >>1
    ネット情報が全て正しいと思ってる人多そうだよね
    子供がこれをしたら愛情不足!毒親!とかね

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/20(火) 21:43:12 

    >>19
    その分リアルで承認欲求を抑えてくれれば良いんだけど、そうでもないのよな。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/20(火) 21:43:32 

    >>9
    何か悪いことしませんでしたか?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/20(火) 21:44:43 

    >>161
    リベラルって寛容言うわりに下の属性ばかりよね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/20(火) 21:44:44 

    >>179
    由来になった「。」を付ける事で
    「怒ってるように思える」ってただの被害妄想だからね。

    怒ってるように思えるって人達は社会人になったら
    かなり大変なんだろうなって思う。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:05 

    電車でこんな人いたって言ってその人を動画撮影してアップしてるの観てたら、いつ自分も撮影されてるかわからないな

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:06 

    >>177
    不安感を煽ってるだけだと思って過ごしてるけど真に受ける知能の人もここには多そうでね

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:13 

    >>174
    そういう考えもあるんだねとか受け止めの姿勢もあるならいいけど否定だけが多いし
    +感情的な余計な一言つくパターンもあるよね
    Xのバズったポストのリプ欄でよく見かけるw
    変な人に絡まれて可哀想って見てる

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:19 

    >>182
    その年代はセクハラ、パワハラもセットだったから何とも言えない
    今の時代の方が暮らしやすいし、不正は絶対許さないっていう風潮も安心感がある
    男性は働いて家事育児やれとか言われたり、昭和の男らしさも求められてかなり大変な時代だと思うけど
    女性は今の方が確実に生きやすい

    +9

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:58 

    ディズニーオタクにも謎の界隈があって、インパでも謎マナーが横行してるんだね。ただ普通に遊園したいだけなのにたまたまXで過激なディズニーオタクの投稿見て気持ち悪くて行く気失せたわ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/20(火) 21:46:26 

    回覧板のお知らせがみんな、きちんと印字された文字なの

    うちパソコン無いし使えないからどーしょーもない

    スマホ使えりゃパソコンみたいにプリント出来るよ!て言うけどさ。

    手書きでお知らせ回覧出来た頃が懐かしいわ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/20(火) 21:46:32 

    心のドロドロが、ネットがない時はバレなかった。
    つい本音をぶちまけて引かれる。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:23 

    >>22
    昔みたいに中卒・高卒・短大卒でもそれぞれ就職口や生き方がそれなりにあると良いんだけどね。

    大卒を羨ましく思いつつも「私にゃ縁のない世界だからなぁ」「よそはよそ。うちはうち。」って思える感じがいいな。

    +54

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:24 

    >>186
    ご年輩の方は店員さんと話たりするのが好きって人が多そうですよね。
    個人的には店員さんの手を煩わせるのが嫌だったり
    1品しか買わない事があるのでセルフレジを使ってます。

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:58 

    >>175
    今はそれ職場で聞いたら一発アウトだわ

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/20(火) 21:48:14 

    >>126
    インスタは日記のようなもので自分でも見返したいし一般人なら鍵つけて限定公開にしてる人が多いし身内にしか見せてないって思ってる人が多いと思う
    身内って思う範囲が人それぞれ違うからオープンにしすぎてるって感じる人もいるんだと思う

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2024/02/20(火) 21:48:38 

    >>88
    テレビやネットで毎日のように訪日外国人が贅沢三昧してるのを流してるよね
    あんなの一部の富裕層や仕込みだったりするのに日本人は貧しくなった…って誘導しようとしてるなぁって思う
    実際そんな報道に憂いを感じてる人いるんじゃない?
    今の日本人も旅行行ったらそれなりに贅沢したり買い物して似たようなこと国内外でしてるじゃん

    みんな、偏向報道多いからあまり気にしないようにね

    +20

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/20(火) 21:49:08 

    >>5
    レジの店員からも頼む。無料に戻してくれ。
    「レジ袋は…「いらない」ってお客さんにかぶるように返事されるのなんか嫌だし手間だし良いことないよ。
    いちいち「高い!」って言われるし。
    私が値段設定したわけじゃないのに…。

    +113

    -2

  • 209. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:20 

    何か上手くできないと安易に発達障害だと決めつけてくる人がいてウンザリする。素人が思い込みで診断しないでほしい。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:36 

    >>204
    ご年配の方って失礼じゃない?笑

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:42 

    >>188
    言っても違いがわかりませんか

    その発展系の結果というのが
    私はAちゃんと仲が良いと思ってたのに疎遠されたとかよく聞くよね

    同調と共感だけの会話をしてたら
    例えばだけど、りんご好きと言った人に対して『そうだね』程度の返事をする
    そういう事柄の積み重ねの結果
    あの人は私と同じだから友達だ気が合う仲間だと思っているのは
    りんごが好きって言った人だけの勘違いになるんだよ

    適当に合わせてた人はりんご好きな人のことなどなんとも思ってない

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:53 

    >>185
    他人に迷惑かけないなら上でも全然いい
    けど時代がそうなのに、自分が至高とばかりに迎合させようとするのは無神経

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:55 

    >>23
    それはないわ
    女同士なら、なんだかんだと本当に姦しいもんw

    +5

    -11

  • 214. 匿名 2024/02/20(火) 21:51:01 

    >>166
    じゃああなたはリアルで人の悪口を全く言わないのですか?一回も?全く?
    人をバカにした言い方や人をバカにした態度をしたこともないのですか?
    それはすごいですね!私には真似できないです!

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2024/02/20(火) 21:51:29 

    >>5
    勢い(笑)

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:14 

    >>203
    それはもう無理や…
    Twitter、インスタ、youtubeとキラキラした世界が完全に視覚化されてしまってるからね
    みんなは大学進学するのに
    Z世代が結婚や育児に良いイメージが無いのもSNSの影響が強い
    Twitterやyoutubeとかで婚活女性や既婚女性の不満が毎日、流れてくるから
    それとZ世代は四年制大学進学率も高いからみんな子供産んだら大学まで出すにはかなりの経済力が必要なのも実感してるからね
    そうなると次世代の少子化はもっと加速すると思う

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:20 

    >>211
    確かに生きにくそうな考え…

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:35 

    >>164
    あ、それはないわw

    +4

    -17

  • 219. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:23 

    >>30
    仕事で必要な事を伝えただけで「パワハラ」って騒ぐ風潮、ほんと嫌。

    利用者に失礼な事言った後輩を注意したら逆恨みされた…。
    上司に説明したら「ガル子さんが悪くないのは分かるよ。でも若手に寄り添って優しくしなきゃ育たないだろ?」だって。

    ベテランや中堅が次々辞めてって、自己中化して新人をいじめる若手しか残ってない現状見えてる??って思った。

    +26

    -4

  • 220. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:24 

    >>192
    わかる!リアルでも二度同じこと言ってきたりするのよ
    しつこいんだよね、承認欲求強い人は

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:43 

    色々うるさい人が増えたなと思う。
    少し自分の概念から外れたら叩くと言うか。

    他人を監視しすぎかと。

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/20(火) 21:54:06 

    これ見てもう何も言えねぇってなった
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 21:54:10 

    >>214

    匿名だからっていちいち噛みつくのはみっともないよ

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 21:54:31 

    >>201
    字が下手だから手書きは無理

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 21:55:34 

    >>222
    こんなのを特集するマスコミって本当に酷いね。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:27 

    >>218
    結構あるから言ってるんだけど?

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:29 

    >>36
    母の日父の日の似顔絵云々とか親の職業を書く授業が無くなったのは良いけど

    あまりにも配慮配慮で「ぜいたくは敵だ!」「欲しがりません勝つまでは」みたくなってる時あるよね

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:41 

    >>42
    日本語喋る韓国人の可能性

    +11

    -6

  • 229. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:47 

    >>212
    そういうとこだよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:51 

    >>3
    良くも悪くも知らせすぎる世の中になった
    SNSのおかげで
    素人が誰でもお気持ち表明(特に批判や誹謗中傷)できちゃう

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:57 

    >>209
    専門家でもない人が判断したり思い込む時点でその人達も
    その要素あるのでは?って思ってしまう。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:57 

    >>4
    韓ドルも女で170センチないと売れなくなってきたイメージ 

    +5

    -11

  • 233. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:03 

    >>3
    知りたくもないような事も目に入るしね。SNSなんてなくなって、携帯もなくして、家電の世の中に戻ればよい(笑)

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:05 

    >>116
    カップルでも夫婦でも合意がないとレイプは成立するんだが。何いってんだ?

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:28 

    >>211
    頭が硬すぎるわ
    脳トレしな
    私、りんごが好き!→そうだねって日本語おかしいでしょww
    もうちょい柔軟に考えられないかね
    私、〇〇が好き!→私は嫌い、苦手って言うのはコミュニケーションで一番やってはいけないことだよ
    会話の初歩的なことだけど

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:43 

    昔は単純作業でも正社員、今はマルチタスクで1人でこなす量も多い+非正規も多い。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:46 

    >>1
    ネットでマナーが作られていってる感覚はあるよね。
    接客とかも昔はここまでハードではなかった。
    ここまでやるのが当たり前の基準が毎日のように上がってる。仕事とかも正確性や求められる基準が上がっていく。
    できない自分をネットでみんなの愚痴をみて思い知って精神病むって感じ。
    何やっても非難されるような気がして怖がりながら生きている感じはする。
    よくなったところもあるんだろうけど今はネットでも現実でもミスの許されない締め付け激しい時代だよね。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/20(火) 21:58:43 

    >>214
    同意
    きれい事言う人ほど無神経だったり自己中だったり
    程度問題だけど、愚痴や悪口を吐かずにいられないのは感情があるから
    愚痴言わなくて済む人は情や責任感が薄い人だと思う

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2024/02/20(火) 21:59:21 

    >>1
    他人が考えてることがわかったらいいのにと思ってた人の願いが実現したのが今のネット社会だと思う
    ネットは酷いとか言うけど、普通の人が普通に頭の中で思って飲み込んでることがオープンになってるだけだと思う
    犬や猫が喋れるようになったらきっとショックを受けるよ
    便利になりすぎたのは同意

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/20(火) 21:59:29 

    ネットがあるから人の生き方や人の家庭の在り方に他人があれこれ見えるところで言えちゃうんだよな。
    昔から噂社会は存在したけど、本人に見えるところで大きな声で悪口してるようなものだから結構悪質。
    してはダメなことはあるけど、だからと言って私たちが断罪までしていいのかな。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/20(火) 21:59:34 

    >>22
    10年前に私を不当解雇した零細建築会社のHPをふと見たら、国立大学卒の20代の子が事務員やってた。
    しかも「新卒で就職しました」と社員紹介ページに載ってた。
    この仕事は高卒でもできるのにw

    たぶん私みたいに無駄に法律の知識とか社会人経験のある人よりも、文句言わない新卒で知識があまりない大人しい子を採用したんだなーと思った。

    「会社に対して文句言わなさそう」って思われれば採用されるかもね。

    +3

    -10

  • 242. 匿名 2024/02/20(火) 22:00:04 

    >>226
    声かけてます!
    一人でいたい雰囲気じゃなければ。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/20(火) 22:00:48 

    >>201
    新聞の文字切り取って一字ずつ貼ったら

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:02 

    正直少子化は政府のせいでもあるけどネットのせいでもある。
    子育ての不安と迷惑についてが書き連ねられてるのみたら自分が完璧な子育てをして完璧に誰にも迷惑かけずに育て切る自信無くす。
    そもそも私が完璧じゃないんだもん。
    でもネット見てたら自分も子どもも不快に思われながら生きていきたくないって怯えが生まれる。

    +10

    -3

  • 245. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:25 

    単純作業やシングルタスクがなくなった。
    同じ事を延々とやってればよかった仕事がなくなって、あれもこれもと複雑かつマルチにできないと会社のお荷物。

    事務処理だけでも手書き→ワープロ→Windows前→後→・・・と変遷を辿りその度にマスターしていかないといけなかった。
    今は各システム毎に何回ログインアウトしてるのか解らない。
    もうついていけない。きつい。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:28 

    >>152
    暴言もだけど、集団で日本人に向かって中指立てる行動も大問題だよね

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:35 

    過去の失敗、性格も一点のシミも無い人を
    追い求め過ぎてる気がする(犯罪、加害行動は×だけど)

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:54 

    マルハラとか馬鹿馬鹿しい

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:07 

    子どもひとりでいっぱいいっぱいなのに、大学無償は子ども3人世帯とか
    そういう人数で決まるやつ

    普通に子ども3人なんて産めないんです
    ひとりしか産んでない人は、何の意味もないみたいに言われてる気がする

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:21 

    >>216
    地方なんて特にキツいよね。真ん中くらいの学力の人が行ける大学が少な過ぎる。
    超頭のいい国公立かFラン私立か…って感じ。
    国公立いけるレベルなのに家から通えない距離で親から反対されて諦める人もいたな。

    そして頑張って大学を出ても就職口がなかったり。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:21 

    >>1
    食べ物が有害添加物だらけになった
    水も有害物質だらけ
    昔のように体に良い食材が手に入りにくくなってしまった

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:30 

    >>232
    韓国意外と日本の子人気あるらしいじゃん、160センチくらいの。
    NiziUのリクとか。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:38 

    >>241
    発達かもよ

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:20 

    >>4
    何に勝つの?
    恋愛ならないよ。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:29 

    >>219
    それは言い方が多分、キツかったんだと思う
    指導内容が正しくても言い方一つでパワハラになってしまうのよ
    表情、雰囲気とかもね
    パワハラって受け取る側がどう感じるかだから
    自分としては適切な指導したつもりでも受け手がパワハラと感じたら、それはパワハラになる
    女性が多い職場で働いてるからよくわかるんだけど、女性は言い方がキツいんだよね
    それに気付いてない人も多い

    +8

    -6

  • 256. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:34 

    >>1
    テロでそのうちネットが繋がらなくされてしまうから
    アナログだけで生きていける能力を高めておきたい

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:35 

    >>4
    運動ができる高身長と運動神経が悪い棒みたいな男は違う

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:25 

    >>120
    そうなの?
    B型の知人は、かなりいい加減で自己中で突き進んでくるから
    周りはけっこう迷惑してて陰で悪口を言われてる
    それを本人もわかってるみたいだけど
    気にするでもなく、治すでもなく常に態度がデカいから
    鉄のメンタルだと思ってたw



    +8

    -27

  • 259. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:37 

    >>249
    あれは大学(特に私立)を
    救済するだけの制度だよ
    まあそんなに条件当てはまる人なんて
    いないだろうし

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:52 

    パソコン使えて当たり前。
    昔の60代〜の方はパソコンを使いこなせる方は少なくて、私もだけど必死に覚えました。
    現在の60代は使いこなせる。高学歴な方も増えて、現在ポンコツアラフィフの自分、パソコンは普通に使えるけど使えない70代の母は凄い😀なんて言ってくれるけど、あのね、ローマ字入力、企業仕様のソフト等、はい!やってください!
    パソコン基礎基本はできるのが当たり前で、
    私も頭が良い同世代60代〜増えて厳しい世の中なんだよ~

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:09 

    >>22
    Fランと高卒なら高卒や短大卒の方が賢そうだけどね

    +14

    -8

  • 262. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:25 

    >>1
    吐き出す所がネットになっただけで

    昔は昔でご近所の集まりで陰口言ったり
    してたんじゃないの?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/20(火) 22:06:56 

    >>1
    今どき共働きが当たり前とか言いつつ男性が女性の苗字に変えるのは当たり前じゃないのなんでなの
    食わせてもらってないのに

    とそんなことを考えてしまうから生きにくいw

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/20(火) 22:07:06 

    >>252
    ブスには人気だと思う
    私ブスだけど憧れてる
    整形したい

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2024/02/20(火) 22:07:14 

    >>117
    ネットのIQ凄く高く出るよね
    私は135だったよ。嘘付けって思った
    でも学校でやったIQテストって結果教えて貰った事がないからわからない

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/20(火) 22:07:24 

    >>250
    私は運良く首都圏に生まれて都内の大学まで実家から1時間で通えたのが大きかった
    上京するってなったらめっちゃ金掛かるもんね

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/20(火) 22:08:33 

    >>2
    平気でそういう事言えちゃうのって生きやすそう
    ねぇ、何型ですか?

    +41

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:17 

    >>225
    段々
    差別やいじめを肯定しているように思えたよ

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:40 

    >>216
    SNSで日本中のイケメンや可愛い子が見れるし、同世代なのにとんでもないお金持ちがいっぱいいるってことが分かるもんね。

    東アジア圏のすんごいスタイルいいイケメンや可愛い子も目に入って、「自分はブサイク」って劣等感抱いたり。
    イケメンや可愛い子の基準値が上がりすぎた。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:46 

    >>244
    ネットの影響はそんな無いと思う
    1980年代から徐々に下がってるんだよね。
    賃金が上がらない経済的問題や、お見合いとか結婚を
    絶対しなくてならないって固定概念が崩れたのも原因の1つだと思う。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/20(火) 22:12:25 

    >>1
    誹謗中傷する人に誹謗中傷はダメだと言ったら批判だよと高い確率で言われる。
    彼らの中では誹謗中傷だと認識はしてないっぽいね。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/20(火) 22:12:47 

    >>265
    私はネットに転がってる発達診断テストがあって当てはまる事も多いし、やっぱ発達かと思って病院受診した
    そしたらIQテスト受けたらIQ120あって
    あなたは知能レベルが高い発達傾向も無い単なる怠け者です!ってめっちゃ説教された笑

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/20(火) 22:12:49 

    テレビに規制がかかりすぎて面白味なくなった

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/20(火) 22:13:09 

    ガルちゃんの返信なくせばいいのに。
    1つのコメントに何個も罵倒や否定的な返信コメントしてるやつとか、いじめみたいだなって思う。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/20(火) 22:13:24 

    多様性
    コロナワクチン
    令和
    日本貶めるマスコミと政府
    居眠りするやつが優遇されるうちの会社

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/20(火) 22:13:50 

    ルッキズム

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/20(火) 22:14:37 

    >>204
    うちの親も話したがる
    こないだ店員さんが言ったことを聞き取れず聞き返してて、若い店員さんだったから煩わしいだろうと慌てて私が大声で伝えたんだけど、その店員さん、それが気に入らなかったらしく、店出るとき私だけに顔背けるの
    その子に限らず、今の子は見下せる相手が好きというか

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/20(火) 22:15:20 

    >>1
    そうかなあ、生きやすくなったよ
    昔、調子こいてた層が軒並みIT についていけなくてヒィヒァしてる感じ。うちは理系家族でITに強いから生きやすくなった。

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2024/02/20(火) 22:15:56 

    >>268
    こんな極論をテレビで放送してSNSで話題にする風潮はいい加減になくなればいいのにね。
    ワイドショーや週刊誌のスキャンダルも誰も興味持たなければ自然に淘汰されるのに
    それが出来ないのは興味がある人が多い証拠なんですよね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/20(火) 22:16:21 

    >>274
    返信より、プラマイや通報ボタンが簡単に押せる方が問題だわ

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/20(火) 22:17:44 

    昔は良かったなどと決して思わないけど
    すごく窮屈な世の中になった。
    犯罪じゃないのに常に監視されてる社会だし。

    +21

    -2

  • 282. 匿名 2024/02/20(火) 22:18:29 

    >>261
    Fランの人が「こうゆう」とか「10つ」とか書いてて複雑な気持ちになった。
    私は高卒だけどそれがおかしいことぐらい分かるけどな……それなのに学歴だけで言うなら私はこの人に負けてるのか……この人は応募できて私は応募できない仕事があるのか……って。

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2024/02/20(火) 22:18:52 

    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/20(火) 22:18:54 

    >>277
    良い意味でも悪い意味でも
    店員さんに気軽に話しかけられる人はすごいって思います。

    絶対に仕事の邪魔になるって思ってしまうので
    必要最低限のことは意外は話せなし話さない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:30 

    >>244
    >>270
    若者の貧困化が主要因だけどね少子化は
    日本は20年以上、賃金が横這いだから
    20年前の物価、税金と比較すれば一目瞭然だけど
    物価と税金が跳ね上がってるのに給料は上がってない
    40代の人とかはよくわかると思うけど
    20年前、自分が働き出した頃の給料で今の時代、生きると思うとゾッとするでしょ
    それが現代の若者
    例えば月収30万→手取りは23万
    そこから家賃、食費、水道光熱費、スマホ代…と引いていったら車を持つのも結婚するのも考える余裕は無い
    だから未婚化になってる
    近年、出生数が大幅に減ってるのも婚姻数の減少が原因
    出生数が100万人超えてた2015年の婚姻数と出生数72万人の2023年の婚姻数を比較すればわかる
    婚姻数の減少率に比例して出生数も減少してる
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:35 

    SNSが発達しすぎて、LINE.インスタ.X.TikTok全部やらないと周りについていけないっぽいこと。
    私が学生の時はガラケーでメールするくらいだったし、カメラもそんなに発達してなかったから、インスタントカメラで撮るかプリクラ撮るかくらいだった。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:44 

    悪い意見ばかり目に付くけど
    ここにいる人達もここで自分語りをしてるんだから
    悪い事ばかりでは無いと思う

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/20(火) 22:21:31 

    >>274
    アプリ入れればブロックできるでしょ
    よくブロックするアピールしてくる人いるけどZ世代だろうなと鼻で笑ってる

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2024/02/20(火) 22:21:33 

    >>45
    血液型なんて意味ないよ。
    気にしないでね。

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/20(火) 22:22:25 

    >>208
    よこ
    いつも優しい対応ありがとうございます
    店員さん側とお客側にレジ袋がかけてあるから、手のカサカサな人(私も含む)がとってると、「こちらでとりますね」って気を使ってくれたり優しい…
    「小の方でも大丈夫ですよ」「2枚あるけど大丈夫ですか?」聞くこと増えているよね…

    バスケットに綺麗につめてくれているけど、大昔のレジ袋に綺麗に入れてくれるのも好きだった…

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/20(火) 22:22:49 

    >>286
    そんな全部やらないとまわりについて行けないのなら
    そのコミュニティにいても楽しくなくて息苦しそうなんですよね

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/20(火) 22:23:10 

    >>273
    youtubeが一時期、どっきりとかTVの代役を担ってたけどね
    TVと同じように視聴者が不快になって炎上し出してからyoutubeも規制が厳しくなった
    今はyoutubeも健全なものが多い

    +6

    -6

  • 293. 匿名 2024/02/20(火) 22:23:35 

    >>208
    店員さん側からしたら、会計終わったあとに「あ、あと袋もちょうだい」て追加で言われてるの時々見かけるからめんどくさいだろうなーと思う。 

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/20(火) 22:23:38 

    非専門家が出しゃばる世の中になったせいで有名でも質の低いものが増えた

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/20(火) 22:24:33 

    >>11
    ださい
    何故こんなダサいメイクやっちゃったんだろう

    +27

    -6

  • 296. 匿名 2024/02/20(火) 22:25:31 

    >>228
    それはない、ここ日本だし

    +4

    -9

  • 297. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:16 

    職場の後輩の恋愛相談聞いてると恋愛しにくい世の中になったなと思った

    SNSの匂わせって一般人もするんだね

    男性側から口説くのもリスクが高くてそりゃ恋愛回避したくなるよね
    一方的に好きを消費できる推し活に男女ともに走りたくなるわけだ

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:46 

    あまりに情報過多だから嫌な事も目にするのは増えたよね。

    高田純次さんの記事で“木も見ず、森も見ず”でいいと思いますよ。本来は“木を見て森を見ず”だけど、意外と知らぬが仏ということもあるからね。些細なことにこだわりすぎると、本質を見落とすこともあるんじゃないかなって言ってて本当その通りだなと思ったわ。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:55 

    ユーチューバーの反社みたいなヤツらを一掃してほしい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/20(火) 22:27:07 

    >>284
    親自身が人と深く関わる仕事だったから、それが当然だと思ってて私には止められない
    ガルでもお客さんの愚痴言ってる人いるけど、接客業で無理な話といっちゃあそうだよね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/20(火) 22:28:46 

    >>298
    笑ったw
    やっぱレジェンドだな高田純次

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/20(火) 22:28:58 

    ネットの普及で経験より先に知識(だけ)がつく世の中になっちゃったこと。
    知らなきゃ幸せなこともあるなと。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/20(火) 22:31:14 

    バイトテロ横行で外食しにくくなった
    迷惑行為横行で回らない回転寿司になった
    人身事故の影響で列車の遅延が増加して迷惑
    一般道でもシートベルト着用義務化

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/20(火) 22:31:45 

    陽キャ陰キャ親ガチャとか、こういう新たな言葉ができると今度はそれに悩まされたりするんだよね。

    +26

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/20(火) 22:31:50 

    なんでも金、金

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:02 

    >>255

    そのゆる〜い言い方で緊張感もって仕事できると思えない
    厳しい人がいるから、これは生半可な気持ちでやっちゃだめな業務なんだなとか体が覚えていくのに

    +16

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:13 

    もう優生思想を隠さないようになってきたよね
    優れてる人、生産性が高い人だけが生き残ってればいい
    他の落ちこぼれはどんどん滅ぶべきって感じ
    生きにくいと言うかもうダメな人は生きるなって言われてるみたいだよ

    +30

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:37 

    >>2
    ごめんなさい、私の知ってるB型は無神経が多いです…
    まったく悪気なく傷つけてくる

    +14

    -37

  • 309. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:42 

    >>1
    なんでもカテゴライズしてて面倒な時はあるな〜
    多様性と言いつつきっちりどこかの枠に当てはめようとしてる感じ。
    昔は色んなことに理解が少なかったんだろうけど、「あの人は変わった人」みたいにざっくり分けられてたんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:37 

    >>2
    わかる
    いじめられたことあるから苦手だわ
    言葉と態度で攻撃してくる
    ストレスとは無縁そう

    +5

    -28

  • 311. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:18 

    >>61
    >ネットとは悪口を書くところ。それが分からないならネットを使わない方がいい。

    ええ…
    悪口書けないなら去れみたいな、どんな権限があってそんな事言ってんの?
    昔からガルちゃんには居たけどね、有名人トピでちょっとでも擁護と取れるような発言すると「ここは叩きトピだよ〜?空気読んでねー」とか言ってくるやつ。
    逆にもてはやされてる有名人に苦言を呈すと無言でバンバンマイナスつけられたりもあったし。しかもその有名人が数年後にはめっちゃ叩かれてたりしたから笑うわ。

    自分が悪く書きたいなら書けばいいし、それと反対の意見を書けるのもネットのいいとこじゃん?

    悪口書けないなら去れとかマジでなんなの?
    マイルール押し付けんなつーの、お局かよ。

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:28 

    >>1
    学校勤務だけど、ほんと有り得ない事が多すぎる
    そもそも親が何で自分の子を叱らないのか
    そして、何で先生はガツンと叱らないのか
    物を壊す、物を投げる、人を傷つける
    どう考えたっておかしいのに、先生が謝る
    そして、それを当たり前のように要求する親
    悪いことは悪いって言わなきゃ

    +41

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:03 

    >>1
    ネットやらなきゃいいだけ

    昔の方がいい?って
    全然今がいいよ

    立ちションオヤジいない
    スケベ新聞見てるおっさんが電車にいない
    街が綺麗 競馬新聞やエロ雑誌落ちてない
    浮浪者がいない
    喫煙者が少ない
    吸い殻が少ない
    駅が臭くない

    +3

    -8

  • 314. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:49 

    生きにくいってのがよくわからない
    バカなことをする輩が減って生きやすいと思う

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:06 

    >>230
    SNSで他人を晒すのに何とも思わない馬鹿がスマホ持ってて恐怖
    自ら馬鹿な事を世界中に発信する馬鹿は論外

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:07 

    >>13
    名誉毀損もストーカーも
    訴えやすくなった。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/20(火) 22:49:17 

    >>312
    子供に嫌われたくないから叱らない親
    叱り方が解らない親
    子供はペットか育児ゲーム感覚の親
    親が子供みたいな精神年齢

    今 私も子育てしてるけど
    上記の親がいるんだよ
    本当に理由が解らない

    将来親になることに免許が必要だと
    真剣に思う

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/20(火) 22:49:26 

    >>1
    ネットがない頃が平和だったかというとどうだろう
    アナログを知ってるなら分かるのでは?
    手段がネットになって、ネットの誹謗中傷情報が酷いという情報をネットで誰にでも知られるようになった
    昔は無理だよね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:44 

    常にマジレス
    ここまでテンプレみたいなノリはもう無理なんだなと

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:45 

    >>22
    もらえるなら障がい者手帳をもらって障がい者枠で働くとか、障がい者年金ももらって足しにするとか。

    +10

    -6

  • 321. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:08 

    >>35
    この前ショッピングモールに行ったら、動画撮っているアラフィフの方がいたわ。
    本当に落ち落ち買い物が出来ない。
    YouTubeかブログでもやっているのかな?

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:52 

    >>132
    冷静で好きw

    +39

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:08 

    >>120
    それはないw

    +0

    -11

  • 324. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:32 

    的を得た意見しかない。

    昔って論点ズレてても「論点ズレてるよ」って言われなかった印象ある

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/20(火) 22:58:05 

    >>5
    ぐれ″よ“お″ぉぉおおおおお!!!!!
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +55

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/20(火) 22:58:42 

    >>27
    国民の敵は政治家

    +8

    -4

  • 327. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:46 

    >>46
    先月賃貸戸建物件で不動産に「エアコンの設置はしますか?」と聞いたら「エアコンは取り付けません!」と言われました。
    ヤバいですよね…お断りしました。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:58 

    >>15
    適度にすりゃいい

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/20(火) 23:06:38 

    少なくともイッテQしゃべくりとかは昔のが断然面白かったね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/20(火) 23:07:27 

    >>22
    オンラインの学校あるし、通信高校もあるし、可能性はまだまだあるよ、中途半端に大学出てるより専門学生の方が即戦力だったりする

    +24

    -5

  • 331. 匿名 2024/02/20(火) 23:09:37 

    >>20
    SNSの普及で幸福度1位のブータンが現実を見て旧転落したって記事が忘れられないわ
    素朴な生活で家族が幸せでいたら十分、の価値観が大きく変わってしまう影響力よ、、、

    +44

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/20(火) 23:09:38 

    >>7
    ビニール袋
    プラスプーン
    ストロー
    セルフレジ
    メニューをアプリ読み込み
    セルフ注文
    マスク信者
    ディズニーの携帯依存システム
    (充電切れる→切れたら終了)
    物価高

    生きにくいよねえ

    +22

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:43 

    正直SNSのインフルエンサーには
    「権力与えちゃいけないタイプの人に権力与えちゃいました」
    って人が多いと思ってる
    過激なことを言った方が称賛されやすいので、インフルエンサーはどんどん過激になっていくし、それに感化されたフォロワーも過激になっていく
    だからなのか最近過激な人増えてるように思う
    「Aは悪だから攻撃してもいい!それでAがどうなっても自業自得!」
    みたいな

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:22 

    仕事とっくに終わってるのに
    20時まで残業
    残業代かせぐため?

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:56 

    プライド低い人なんていなくなない?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:07 

    >>2
    血液型よりも近頃は六星占術を信じてるわ
    都合のいい人生送ってる人って水星人しかいなかった

    +3

    -16

  • 337. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:16 

    >>1
    増税メガネが
    増税しまくって生き難い世の中になったね

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:32 

    「。」が どうとか

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/20(火) 23:21:08 

    >>34
    ほんとにそれ思います……ハングルとか目に入るだけで吐き気もよおすくらい嫌です!
    ここは日本なの!!来るなら日本語かせめて英語おぼえてこーい!!!って思う
    なんでそんなに配慮しなきゃいけないの……日本語と英語でいいよね……

    +45

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/20(火) 23:28:48 

    >>307
    〉もう優生思想を隠さないようになってきたよね
    優れてる人、生産性が高い人だけが生き残ってればいい

    弱者に優しい国ってどこなんですか?日本は割と優しいと思いますけど。仕事が出来なくても解雇出来ないし。

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:56 

    >>34
    電車内の駅名表示がハングルや中国語表示の時間が長い
    あれじゃ初めて降りる人は戸惑うと思う
    クレーム入れたい気分
    これもカスハラなんだろうか

    +36

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/20(火) 23:34:10 

    >>35
    テレビは肖像権少しは気にするようになったのに
    YouTuberは人の顔を晒していいのだろうか

    +33

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/20(火) 23:34:47 

    >>22
    ハンネ 24中卒。

    +1

    -14

  • 344. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:55 

    何でも「多様性」の一言で飲み込ませようとする風潮

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:36 

    >>244
    少子化への影響はこれから強まる気がする
    数年前まではネット上の争いなんて極一部の人がやっていただけの印象だったけど
    ここ数年で敵を作りだして人を纏めて政治に動員する動きが強まった事で争いに巻き込まれたり参加する人が増えてる

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/20(火) 23:44:07 

    >>295
    ダサいのメイクだけじゃないよ…服も酷い。
    ギャートルズじゃん

    +22

    -2

  • 347. 匿名 2024/02/20(火) 23:53:18 

    反出生主義って何なの

    面倒だと思う

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/21(水) 00:00:09 

    まるハラ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:03 

    橋本環奈ちゃんに似てる入澤優ちゃんの写真集見たい 彼女スタイルいいし、愛嬌あるし、何よりこの顔で博士課程の学生兼グラビアアイドル!!
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +0

    -10

  • 350. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:14 

    >>332
    今のディズニーはTODAYないもんね

    入園券
    待ち時間
    地図
    スタンバイパス
    お土産屋さん予約
    レストラン予約
    食事メニュー
    注文
    クルーのカメラ撮影購入確認
    ショーの抽選
    トミカ制作

    とか全て携帯だもんね
    で写真まで撮ったら一瞬で充電なくなるわ
    携帯依存しすぎなシステムだよね

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:35 

    >>336
    都合のいい人生ってなに?私水星人だけどそんなこと思ったことないわ

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2024/02/21(水) 00:02:47 

    >>2
    こういうアホな偏見コメント見ると生きにくい世の中だと思う。

    +24

    -4

  • 353. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:41 

    >>35
    どこでも自撮り女が道を塞いで邪魔。

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:00 

    >>3
    家族や友達、同僚どんな話しても「知ってる知ってる」「そうそうそうそう」ばっかりで盛り上がることがほとんどない。

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:52 

    >>1
    性犯罪が増えた。
    昔より露呈しやすくなったのもあるけれど、男の性欲は怖い。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2024/02/21(水) 00:19:39 

    >>1
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/21(水) 00:22:18 

    >>355
    増えてないよお猿さん

    +2

    -5

  • 358. 匿名 2024/02/21(水) 00:22:31 

    >>351
    「水星人」って占い?
    こういうの信じるの?

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/21(水) 00:28:17 

    >>20
    キラキラSNSミジメナキモチニナル!ってよくみるんだけど、コンプレックス刺激したビジネスみたいなのがほとんどだと思うんだよね。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/21(水) 00:38:02 

    >>22
    でも今は多様性の時代だから自分らしく好きな事を突き詰めて生きれるのが1番強いと思う。

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/21(水) 00:38:36 

    >>1
    同感過ぎて私が立てたトピかと思った

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/21(水) 00:39:42 

    資本主義とは言えお金のためならなんだって許されるみたいなの良くないと思う

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/21(水) 00:43:09 

    >>76
    元アイドルとかを担ぎ出し当選する理由がここにある

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/21(水) 00:43:16 

    >>357
    増えてますよ

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/02/21(水) 00:46:20 

    お金を稼いで、お給料が上がってもどんどん上がる光熱費やガソリン代に物価…お給料なんてほぼ上がってない金額で…
    その上税金が増えて昨年から今年にかけて貧乏になりました。本当に。
    結構我慢して生活してる。

    仕事量は年々増えて重圧になるし、高い意識を無料で求められてヘトヘトです。
    自殺したくなる人の気持ちすごくわかる。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/21(水) 00:49:56 

    >>350
    あーそういう意味か
    ディズニーのスマホが使い捨てなのかと思った
    ネズミの国最近行ってないからシステム全然わからなかった

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/21(水) 00:55:56 

    >>340
    建前上は優しくしてるけど少し裏に行けば陰口のオンパレードですよ
    ここだってそうだし、Xやインスタなんかもそう
    使えない人はもういらないって考えの人がとても増えてきてる、もしくは可視化されるようになってるよ

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/21(水) 01:01:48 

    >>351
    自覚がないだけじゃないですかね

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/21(水) 01:02:52 

    家事手伝いでは良い結婚ができなくなった

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2024/02/21(水) 01:09:49 

    >>222
    下2つはイジメじゃん

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/21(水) 01:20:13 

    女の年齢

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/21(水) 01:28:41 

    関西住みだけど、本当に外国人多くなった。トラブルも激増してる。このままじゃ確実に乗っ取られると思う。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/21(水) 01:30:52 

    外人と老人が増えたのはあるな

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/21(水) 01:33:29 

    >>74
    ネットのデマを信じてしまう人も多いもんね

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/21(水) 01:34:35 

    幼稚園。
    なにするにも反対意見が多いのかついに選抜リレーも全員リレーに変わりました。
    1部の子だけが目立つからって理由。
    しっかりプリントに書いてあった。
    毎年アンケート書くからたぶんいろんな親が出したんだろうね。
    かけっこは1、2、3だけ決めてあとはその他だもん。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/21(水) 01:34:38 

    >>61
    >ネットとは悪口を書くところ。それが分からないならネットを使わない方がいい。

    そんな話は聞いたことがない。

    そしてインターネットでコミュニケーションするというのがやはりできるはずがない、無理なんだなと思うんです。
    理由は、
    ・ネットは匿名で書けるので悪口を言って逃げるという卑怯なことが出来てしまうからリアルでの悪口よりも何倍も深い傷を与えてしまいます。

    ・ネットで匿名ということはPCの向こうにも心を持った人間がいるということになかなか気づけない。姿が見えないから。リアルの場は傷ついてる様子が見えるから、ちょっと言い過ぎたなって気付くが。よってネットは感情的になるとそのまま書いてリアルより何倍も深い傷を与えてしまいます。

    よってやはり相手を傷つけないように、相手とほんとうに分かり合うにはリアルで対面で話すのが一番いいのです。ネットで話をするというのがそもそも無理なんです。顔とか見えないから表情など非言語のメッセージか分からないので傷つけてしまったり伝わらなかったり、誤解して伝わったりそもそも無理なんです。


    +4

    -4

  • 377. 匿名 2024/02/21(水) 01:51:42 

    >>376
    ただ、ネットも悪いところばかりではないです。利点はあります。
    ・距離に関係なく瞬時に会って話せる
    ・ネットの匿名だから悩みを打ち明けやすい
    ・検索などで、趣味の合う人、同じような悩みを持った人と話せる

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/21(水) 01:53:25 

    >>4
    超高身長男を選ぶと、女が生まれたとき悲惨な人生になる
    低身長男を選ぶと、男が生まれたとき悲惨な人生になる
    子孫繁栄願うなら男の身長はほどほどの高めがいいよ
    女が生まれたら貧乳は悲惨だから男にママのおっぱいの大きさも聞くべし

    +5

    -8

  • 379. 匿名 2024/02/21(水) 02:13:28 

    SNS!
    職場でもインスタ、facebook、毎日のように登校
    閲覧少ないと本部から連絡が入ります

    本当嫌!!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/21(水) 02:14:01 

    >>379
    投稿 漢字間違えた

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/21(水) 02:17:05 

    コツさえ覚えれば氷河期より楽勝ですよ。
    私達、本当に暴力、暴言、圧迫、性被害など普通にありましたから。
    おばさんになりましたが、いまだに触れて来ようとするお客様が稀とは言えいて、今なら堂々とやめてくださいとキッパリ即言えます。
    まじ現代ありがとう〜って思います。あの頃は泣き寝入りも多かったです。

    +3

    -5

  • 382. 匿名 2024/02/21(水) 02:21:16 

    >>336
    また同じこと繰り返すんだ
    バカだねぇ

    +6

    -3

  • 383. 匿名 2024/02/21(水) 02:21:46 

    >>19
    子育てもそう。
    YouTubeやらインスタ、Xでいかに大変かを発信。
    体調不良の子供が苦しんでるのにカメラを回してる親がめちゃくちゃ多い。
    誰かに賞賛されないと頑張れない幼稚な親が増えた。

    +38

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/21(水) 02:26:48 

    >>241
    10年前だから色々変わってるのかもよ。過去を気にしすぎないでね。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/21(水) 02:48:06 

    >>152
    暴言くらいじゃねぇ…。うちの方はベトナム人が殺人事件起こしたり、強盗したりでもっと怖いから。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/21(水) 02:58:52 

    >>164
    それ、大体B型がひとりぼっちだからだよ。

    +2

    -6

  • 387. 匿名 2024/02/21(水) 03:18:41 

    >>96
    わかる、あまりにもそういうのが多いからもう諦めた
    赤の他人のスマホの中に自分が写った写真とか動画があるのいやだよね

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/21(水) 03:37:46 

    >>25
    あなたはあなたのままでいいのよ
    あなたがマイノリティだと思われて逆に気を使って貰えるかもね

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2024/02/21(水) 03:40:33 

    >>296
    日本人は足の引っ張り合いが大好きなのよ

    +1

    -7

  • 390. 匿名 2024/02/21(水) 03:45:23 

    >>73
    25歳になってからそういう現実に気がついて結婚はしたくなくなった。私には無理

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/21(水) 03:53:22 

    ネット社会。汚いお金が流れて意図的に世論をかき乱す輩が多数存在してることに辟易してる。当たり前な感覚が否定されがち。自民党からお金が流れてたDappiなんてその典型例。普通にダメなことはダメだと言えない社会。言っても否定されてしまう社会。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/21(水) 03:56:21 

    >>8
    本当はめっちゃムカついたから投稿したんだろうに、「びっくりした」とか「色んな人がいるんだなと勉強になった」とか、自分が叩かれないように批判的なワードを避けてるのが見え見えな投稿は共感できない。

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/21(水) 04:05:00 

    >>30
    ハラハラとかいう言葉まであるよね?
    ハラスメントハラスメント。呪文かよ。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/21(水) 04:09:22 

    >>317
    最近の親は核家族で育ってるから育児というものが分からないのかもね。昔の村式の生活をしてたら子育てを身近で見られたんだろうけど

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/21(水) 04:10:10 

    >>219
    派遣先が、そうやってやる気のない仕事できない人間しかいない会社だった。
    給料低いし上がらないしで社員は文句ばっかり言ってたけど、自分で撒いた種たよ、っていう。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/21(水) 04:15:51 

    >>31
    外人と生活保護不正受給者を養う為に働いてんじゃないのに、本当に腹立たしいよね。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/21(水) 04:51:56 

    >>43
    そして犯罪をおかす

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2024/02/21(水) 05:45:01 

    >>208
    無駄な手間増えただけよね。
    やっぱりいりますとかさ笑
    無意味な仕事増やすなよっていう

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/21(水) 06:21:52 

    >>18
    このノートを最近見たことない
    あれはパフォーマンスだった
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/21(水) 06:22:56 

    >>396
    金持ちは海外へ
    そこで第三次世界大戦という流れはやめてほしい

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/21(水) 06:41:00 

    時間の流れが早く感じる。
    昔の方がゆったりしていて心にゆとりがあった、
    年齢だと思うがとにかく世の中の流れが早すぎて
    ついていけない。

    +14

    -2

  • 402. 匿名 2024/02/21(水) 06:49:13 

    >>5
    ニトリで小さい小皿5個くらい買って、ビニール袋Mサイズで10円だったから買うのやめて、割れ物包む紙を何重にも巻いて巻いてかばんの中に入れたな。カバン大きいの持つようになったわそういえば

    +9

    -3

  • 403. 匿名 2024/02/21(水) 06:50:03 

    >>368
    意味不明

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/21(水) 06:51:43 

    >>331
    能登の地震も苦境の中ほんわかニュース多いなぁって見てたんだけど、石川県ってSNSの利用率一番低いんだってね。すごく納得した。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/21(水) 06:51:47 

    生きにくいというか世の中の人手不足による不便さを随所で感じること増えた

    うちのマンションの管理員が多分見つからなくて毎日派遣の人ぽい日替わりの人がやってくれてるとか

    一番は飲食店で店のスタッフがいないことかな
    ワンオペで大変そうだったりロボット頼りだったり…あとエッ、こんな態度の悪い人がなんで雇われてんの?ってムカつく→ああ、こんな人でも雇うしかないくらい人手不足なんだろなとか

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/21(水) 07:01:19 

    旦那は外国に連れ出したけど、当時のエイベックス社長の誘惑に乗り旦那を棄てた。

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/21(水) 07:06:43 

    >>221
    風鈴
    お祭り
    除夜の鐘
    運動会
    花火大会
    幼稚園

    うるさいうるさーーーい!!

    ↑お前のがうるさい

    農家なんだけど、この前畑に堆肥撒いたら、農政課通して苦情来たよ。もちろん後から越してきた住人から。
    毎年言われるのかなあ。

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2024/02/21(水) 07:13:42 

    >>6
    イラッとするのは、ラジオで言った一言を切り取ってネットニュースになって、トピになること。
    ある芸人がこの前ラジオで言ってたけど、ニュアンスが違うんだから、いちいち取り上げるのやめてほしい、それでけっこう苦情くるんだよ、誹謗中傷まがいのまでくる、そうなったらこっちも訴えるからと言ってた。

    昨日のガルトピ人気ランキング、楽しいの全然無くてネガティブのばっかりでウンザリしたわ。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/21(水) 07:14:22 

    >>1
    普通の行為や事柄に名前やキャッチーなキーワードがつけられて強調されるようになったり、
    個人が心の隅でなんとなく思ってた程度のことが言語化され過剰に持ち上げられて共感・賞賛されたり、批判や攻撃の材料になったりする

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/21(水) 07:17:05 

    >>172
    すき

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/21(水) 07:26:15 

    >>306
    今はその考えはパワハラになっちゃうのよ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/21(水) 07:46:53 

    >>45
    私もだぞ。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/21(水) 07:54:28 

    本当に強い人しかピュアな人はいなくなってしまったね

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/21(水) 08:01:34 

    >>142
    平気でこういうコメントできる人の方がある意味生きやすそうだよね

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/21(水) 08:03:20 

    彼氏がいないと 人生楽しくないね?
    結婚しないと 説教!老後どうするんだ!
    子供いないと 変態、変人扱い!
    ひとりっ子だと 可哀想…
    子供2人だと  もうひとり産まないの?
    子供3人いると 家計が大変だね?

    本当にキリがないわ…。怒

    +15

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/21(水) 08:03:21 

    >>5
    それよりも紙の袋も便乗してビニール袋よりも高額で販売しているのがムカツク

    +69

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/21(水) 08:10:35 

    ホワイト社会だからね。
    いじめ 犯罪 不倫 ダメだよね。
    見た目 性格 立ち振る舞いも
    綺麗さが求められるよ。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/21(水) 08:18:03 

    >>407
    えー、堆肥なきゃ農作物美味しく作れないじゃんね。
    何なのその住人。
    そんなの無視でいいよ、嫌なら引っ越せって話。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/21(水) 08:18:44 

    >>1
    給湯室のOLとか近所のスピーカーババアとか知らないのかな。週刊誌もエグかったし、俳優がドラマで悪役演じたら非難の手紙が来たとかあったし。
    誹謗中傷がネットの中にしかないと思ってるのはものを知らなさすぎる。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2024/02/21(水) 08:18:56 

    >>303
    バイトテロは同じことは店員側も客側もやってたのが
    SNSで可視化されただけだからね。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/21(水) 08:25:14 

    色んなスピードが速くなりすぎてる

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/21(水) 08:31:48 

    >>1
    給料変わらず国民負担率50%近くまで上昇

    これだけでも生きにくいってなるわ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/21(水) 08:31:53 

    >>6
    先週は叩き用トピばかりで、見てて嫌な気持ちになってそのままガルちゃんやめようと思った

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/21(水) 08:38:47 

    >>1
    中受が加熱しすぎている。
    生徒が多すぎるから、差別化するために問題がこれでもかという位難問になっているし、それに対応するために塾の勉強量もあまりにも多すぎる。

    昔はすごく勉強好きで自ら「勉強したい、受験したい」という子供か、経済力ある家庭だけ中受してたんだよね。でも今はそうじゃない家庭も大量に流入して、大変なことになっている。

    正直小学生があんなに勉強する必要ないと思うんだよね。
    頭良い子でも、あんな勉強量はこなせないっていう子もいるだろうし、あれやらされることで勉強嫌いになる子もいそう。誰のため、何のためにあんなにやらせてるの?って本当に疑問。少なくとも子供のためじゃないのは確か。

    もうある程度のテストと、後は知能テストや適正テスト、面接で良い気がする。今のって勉強量こなすことである程度追いつける内容だから、本来御三家レベルじゃない子まで親が夢見て、無理にやらされてるケースが多いよなーと思う。

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2024/02/21(水) 08:50:54 

    >>42
    ここの掲示板やたらと暴れてる韓国人ガル男1匹いるよね

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/21(水) 08:57:52 

    >>6
    何か…ランキングがネガティブトピばっかじゃない?
    前は半分までいかなくてもポジティブなトピあったのに…

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/21(水) 08:58:05 

    >>312
    本当にそう。
    でも親から怒られてない子は善悪の判断が薄くて、色々問題起こしてるから結局困ってるからね。。
    要は大人が関わってくれないから今の方が厳しい世の中だと感じるよ。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/21(水) 08:58:48 

    >>3
    色んな人の意見や情報が入るから
    知らなければコロナワクチン信じていたし、日本も東条英機も大悪党と思ったまま

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/21(水) 09:10:21 

    >>295
    元のお顔がきれいなのは十分分かるんだけど、こんな酷いファッションとメイクでこんな堂々とふてぶてしい態度なのが面白い😂

    +25

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/21(水) 09:13:22 

    >>306
    >>219
    ダメダメそのやり方は逆効果だよ
    萎縮してわからないことがあっても先輩や上司に相談出来なくなるから
    それでミスを繰り返す
    優しく丁寧に指導した方が育成は上手くいく

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/21(水) 09:29:01 

    親の時代には条件が悪くともある程度仕事の選択肢があったがいまは介護か掃除だけしか出てこない。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/21(水) 09:31:22 

    >>418
    コメントありがとうございますm(_ _)m

    堆肥撒いた畑は連絡受けてすぐにうないました(トラクターロータリーで撹拌すること)そうすると匂いはなくなります。
    広い畑なので数日かけてやるのですが、苦情きたのでその日の夜遅くまでやってなんとか終わしました。
    色々やりづらい世の中ですよね。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/21(水) 09:37:02 

    >>19
    家庭内や子供の事を赤裸々に発信してる人とか、昨今の宗教2世問題みたいに数年後、配信者2世問題って騒がれそう。
    自分の幼少期が知らぬ間に全世界に発信されてるとか発狂するくらい嫌なんだけど。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/21(水) 09:38:48 

    岸田でも総理大臣になれるくらいだからとうの昔に日本は壊れた

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/21(水) 09:39:50 

    >>432
    じゃ一生農作物食べんなよって思うよね。
    そうやって手間ひまかけて作ってる人がいるから
    食べれてるのにさ。

    本当ムカつくよね、そういう自己中住民。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2024/02/21(水) 09:43:49 

    いじめ側が大富豪と付き合って幸せになり、豪遊三昧してるのが当たり前になってしまってる
    生きにくい世の中になったと感じることを書くトピ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/21(水) 09:46:24 

    本当に極東モンゴロイドに人権無し…

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/21(水) 09:50:05 

    戸締まり問題を家族で話していて、最近押し込み強盗に入られて縛られていたという事件の犯人のモンタージュ画像の発表が無くなったなと気づいた。
    見逃してもらえず犯人に命を取られることが増えているのだったら怖い。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/21(水) 09:54:31 

    >>43
    そして犯罪をおかす

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2024/02/21(水) 09:54:57 

    >>4
    高身長って諸刃の剣だよ
    イケメンならプラスになる
    ブラいくならマイナスになる

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/21(水) 09:55:48 

    >>1
    いじめや誹謗中傷昔の方がよっぽど酷かったよ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/21(水) 09:59:28 

    >>1
    アナログ時代のほうが人の悪口酷いしいじめもハラスメントもやった者勝ちで被害者は泣き寝入りの時代
    今はデジタルで証拠残せて法で裁けるから被害者側からすると生きやすい時代だよ

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2024/02/21(水) 10:07:44 

    >>295
    顔は超絶美しいけど服のセンスはないよね

    +14

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/21(水) 10:15:03 

    >>5
    自分が買い物で使うビニール袋有料なんて当たり前だし買うの嫌ならエコバッグ持ち歩けばいいだけだから何も思わない

    +3

    -13

  • 445. 匿名 2024/02/21(水) 10:25:44 

    >>36
    どういう文章なんだろう?
    でも実際、今はパパ率も多くない?
    習い事も受診もPTAも。グループラインもパパ参加あるよ。

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2024/02/21(水) 10:29:31 

    >>424
    それは、不相応に難関校を選んでるだけだと思う。
    私立の中学はピンキリで、むしろ、地元公立ではついていけない子が中受するのもあるあるだと思う。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/21(水) 10:46:38 

    >>376
    相手とちゃんと向き合うのはもちろんリアルがいいんだけど。
    ネットのいいところは、本音の民意が、ちらっとかいまみれるところだな。

    だって今リアルの世界では批判しにくいじゃない。
    すぐなんとかハラスメントなんとかハラスメントと言われてさ。

    人を傷つけるのはいけないことだけど、かといって全員が本音を隠して生きてくような世界はいやだな。
    嫌いなものは嫌い。不味い物は不味い。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/21(水) 10:46:46 

    >>5
    レジ袋が有料でガルちゃんの利用料が無料だなんてバグってる!!!

    +13

    -2

  • 449. 匿名 2024/02/21(水) 10:55:36 

    >>7
    便乗というか時代とともに少しずつ値上げされていくのが本来あふべき姿なんだと思うけどね、給料も上がって
    最近まで給料も価格も上がってこなかったのが異常

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/21(水) 10:57:57 

    >>5
    レジ袋もハシもスプーンもフォークもストローも何も言わなくても付ける前提であって欲しい。要らない時は要らないって言うからさーーー

    +19

    -2

  • 451. 匿名 2024/02/21(水) 11:02:37 

    本音が分かるとか言うけれど
    ネットは本当かどうかも分からない
    ネットの切り取られた一部だけを見てすぐ判断しちゃう人多いよ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/21(水) 11:03:08 

    >>1
    今の芸能人って大変だよなと思う。
    誹謗中傷とか昔より簡単に目に入ってしまう時代だよね。
    DMとかで攻撃してくるアタオカな人も多いみたいだし。

    そもそも誹謗中傷する人達の心理がわからん。

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2024/02/21(水) 11:04:40 

    ブスの居場所ねンだわ
    つらい

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2024/02/21(水) 11:08:02 

    >>434
    岸田さんは総理大臣になれたけど
    ここで文句しか言わない人はなれない

    これが現実

    +0

    -5

  • 455. 匿名 2024/02/21(水) 11:13:34 

    >>401
    それ年だからだよ

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2024/02/21(水) 11:14:38 

    >>405
    飲食店はタッチパネルになって注文やすくなって昔より良くなった

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:09 

    >>415
    昔の方が結婚しないなんてありえないし周りから言われまくる時代だよ
    今は独身や子なし多いじゃん
    むしろそれが許されてるから衰退してる

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/21(水) 11:34:15 

    正しい持ち場にいれば生きにくさはない
    関わる人物が明らかに自分よりアフォとかの場合

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/21(水) 11:35:36 

    新入社員に指摘すらできない環境になりつつあること(保育現場)

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/21(水) 11:37:01 

    >>401
    世の中の流れなんて全体を掴めるのはどこかの天才ぐらいだよ
    見るべきものを見るしかないと思う
    多分無駄な情報の渦の中にいるからだと思う
    インターネットのインスタント的なものなんて、すぐに消えてなくなる

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/21(水) 11:38:18 

    >>451
    本気で怒ってそうだなってときは大体本音

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/21(水) 11:39:26 

    >>307
    勝手にそう思ってるだけだと思う
    思い込み激しい人でしょう

    +0

    -6

  • 463. 匿名 2024/02/21(水) 11:40:45 

    >>151
    井の中の蛙だよ。おばかさんの集団を変えるなんて不可能だからさっさと離れるしかないんです

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2024/02/21(水) 11:51:42 

    >>203

    昔はマルチタスクじゃないからそれぞれ活躍出来る場所も多かったんだろうね。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/21(水) 12:18:28 

    >>1
    ちょうど良いとこで止めれば良いと思う。
    次から次へ進化させようとするけど逆に不便になってる気がする。機械的すぎるのはどうかと思う。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/21(水) 12:18:49 

    この私に露ほども迷惑かけるなっていう尊大な人が増えた
    昔は迷惑お互い様って感じだった

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/21(水) 12:25:48 

    コロナ禍であきらかになったのは本当に怖いのはコロナではなくて人間。コロナで死ななくても周りの陰口村八分で自殺に追いこまれたりするんだものね。恐ろしいなと思ったよ。コロナ禍は終わっても忘れはしまい。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:14 

    >>35
    これからどんどんマスクしづらくなるからめんどくさくなるね

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/21(水) 12:31:36 

    正しさで束縛されててキツい

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/21(水) 12:33:00 

    >>199
    子育てしづらいし、いい面ばかりじゃない。
    モテて能力高い女は生きやすいとは思うけど

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2024/02/21(水) 12:34:04 

    >>81
    それはあるね

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/21(水) 12:43:56 

    見なきゃいいが通じなくなった

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/21(水) 12:51:17 

    >>453
    パパ活すんべ

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2024/02/21(水) 12:51:29 

    AI派の同業者とちょっと絡んだだけで「お前もそっちか!」と引用リプで晒しあげ攻撃してきた人がいてウンザリ。

    ちなみに私は反対で2年前から危惧の表明してるしリポストも日々やってる。
    アカウント見に行ったらいろんな作家に同様の攻撃してたし、通報したら消えるかな…
    勝手に認定して叩いてきて本当だるいし気持ち悪い

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/21(水) 12:56:44 

    >>232
    第4、5世代、160前半とか普通にいるよ
    売れるか売れないかは、身長や顔じゃなくて曲とコンセプトにかかってるんだよ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/21(水) 12:59:45 

    スマホが危ない
    会社でちょっと置きっぱなしにしただけでスパイアプリ入れられて、GPSはもちろん、カメラ起動まで勝手にされた人がいる…

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/21(水) 13:00:16 

    >>399
    何ですか?このノート
    あなたのレスで今、初めて知りましたよ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/21(水) 13:09:53 

    >>232
    高身長の某グループも一強ってわけじゃ無さそうだし結局曲の要素が強くない?
    某Nっぽい曲調で出したLも売れてるみたいだし

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/21(水) 13:12:28 

    >>1
    よく芸能人とかが、今は何でも炎上するからなとか言うけど
    炎上すべきことが炎上してることが圧倒的に多いと思う
    ネット・SNSで可視化されただけ。

    +1

    -4

  • 480. 匿名 2024/02/21(水) 13:12:51 

    >>2
    血液型で決めつけてる人がいる時点で生きづらい。

    特定の血液型に対して否定する人も、いい人アピールで「えー、◯型大好き〜」とか言ってる人も、自分がその血液型じゃないからって上から言いたい放題。

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/21(水) 13:14:28 

    >>232
    身長低いスキズでさえ売れてるからそれ関係ない笑笑笑

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/21(水) 13:23:05 

    >>382
    またって何?笑

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/21(水) 13:24:48 

    >>1
    本当に同意です
    私、伊藤英明さんのファンじゃないけど最近の件に腹が立つ

    悪口でもない20年くらい前の話を無関係の一般人が謝れって攻撃してるの何なんだろう
    言われた本人が嫌なやつだと思ったって印象になるのは当然だと思うけど一般人が叩くことは理解出来ない

    本人攻撃してる人たちは意見、批判という名の紛う事なき悪口言ってるけど…ってSNSが発達してきた悪い面だよなぁと思ってた

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/21(水) 13:25:44 

    何かというと人のことを発達障害扱い

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/21(水) 13:32:21 

    >>454
    ユーは
    パー
    ですか?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/21(水) 13:57:05 

    >>2
    theBかそうでないかによる。
    一括りにしてはいけない。theBでない人は付き合いやすい。

    +1

    -5

  • 487. 匿名 2024/02/21(水) 14:02:00 

    >>12
    シンママなんかは典型的

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/21(水) 14:14:07 

    >>39
    ガーシー支持してたのもその辺の年齢層だったよね
    ちょっといきすぎてる人が多い印象だわ

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2024/02/21(水) 14:22:04 

    物価値上がりし過ぎて、好きだった海苔玉ふりかけを買い控えしようか悩んでいる。

    1袋168円くらいだけど内容量少なくてすぐ無くなるから地味に浪費している気がする。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/21(水) 14:24:56 

    >>122
    高身長でブサだと悪目立ちするよね
    ぶっちゃけ日本人で超高身長(185cm以上)
    となるとブサ率が激高じゃない?
    平均身長くらいが顔整ってる率は高いと感じる

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/21(水) 14:26:23 

    >>5
    ほんとこれ!つらい!
    なんでも有料、値上げ化してる
    世間全般ケチになったな〜って印象あるよね

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/21(水) 14:28:47 

    >>7
    プラスチック使っていない紙袋まで有料になったし高い

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/21(水) 14:30:41 

    >>453
    同じくブスだけど若ければ需要あるよ
    社会人になったらめちゃくちゃ誘われる様になった
    ただし30代から上

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2024/02/21(水) 14:36:54 

    >>30
    職場がパワハラって言葉でピリピリしてて精神的に苦痛
    上司は病んじゃってうつ病発症
    退職までなってる

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/21(水) 14:38:59 

    >>238
    まあ確かに情は薄いかもしれないけど
    悪口とか陰口を言ってる時間が勿体ないんだよね
    そんな事に時間を使うのなら好きな事や楽しい事を話した方がいい

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/21(水) 14:44:31 

    >>1バブル世代が初老になってきてめんどくさい老人がめっちゃ増えてきた。どうしてバブルの人達って声が大きくてお喋りが好きで自分にあんなに自信があるんだろうか。ちやほやされたバブル期が自信になっているのかな。

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2024/02/21(水) 14:44:45 

    >>23
    わかります!
    私も雑談力がなさ過ぎて生きにくい

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/21(水) 14:57:23 

    >>480
    最近は血液型と性格は関係ない!血液型で決めるのはナンセンス!みたいな風潮の方が強くない?
    私は血液型と性格は相関関係あると思ってるけど、それ言ったら叩かれるから言えない感じ

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/21(水) 14:59:03 

    >>1
    SF漫画で、未来ではテレパシーでやり取りできるようになった結果、頭の中の言葉がみな丸見えになってしまって本音が丸見えになってしまった結果、社会が機能しなくなったので、わざと退化する、っていう話があったんだけど、遡れば最初原始時代(言葉が生まれる前)はテレパシーで原始人がやり取りしてたんだけど、この時も頭の中が丸見えになりすぎて争いが絶えなくなったので、言葉を作って頭の中の思考と話す言葉を別に分けてた、ってオチだった
    ぐるっと一周回って同じことする、みたいな話思い出した

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/21(水) 14:59:13 

    >>496
    バブル世代って何歳くらいですか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード