ガールズちゃんねる

長寿漫画あるある

178コメント2024/02/25(日) 08:02

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:59 

    連載当時は流行していたキャラの髪型や絵柄がだんだん古く感じてくる

    +91

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:22 

    飽きる

    +85

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:36 

    長寿漫画あるある

    +42

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:36 

    作者が当初の設定を忘れる

    +157

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:38 

    伏線がよく分からなくなる
    読み返すにもどこを読めばいいか分からない

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:41 

    キャラの顔変わりすぎ

    +109

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:45 

    離脱組がケチをつける

    +74

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:59 

    戦闘能力のインフレが止まらない

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:03 

    登場人物が年取らない

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:06 

    >>1
    コナンの蘭の髪型は流行りでもないしずっとなんなんだろうって思う

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:11 

    存命中に完成するのか心配になる

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:25 

    早く終わらないかなぁと思ってくる

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:27 

    同じような殺人事件がおきている

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:28 

    仲間になったり敵になったり仲間になったり

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:36 

    ガラスの仮面は今どうなってますか?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:24 

    >>1
    サザエさんの頃は専業主婦が当たり前だったんだから叩かなくても良くない?

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:35 

    今人気の俳優やアーティストを起用しがち

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:37 

    >>1
    ストーリーがおかしくなってくる

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:41 

    些細な部分から矛盾し始める

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:45 

    作者が年収10億以上もらっている。

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:00 

    トピ違いだけど
    手塚先生は一発二発当てただけでは真の漫画家とは言えないらしい

    +0

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:11 

    >>4
    鳥山明それ多かったわw

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:15 

    キマリ台詞に飽きてくる

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:16 

    ガラケーがスマホになってる

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:38 

    テレビで見たことある有名人がキャラになってる。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:43 

    >>15
    美内先生が描く気を無くしています!

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:54 

    後付けばっか

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:58 

    >>4
    はじめの一歩の迷走が酷いね。
    結局一歩と宮田はプロのリングで交わらないもんね。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:59 

    >>9
    気が付いたら自分の方が年上になっててなんか悲しくなるw

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:02 

    黒電話→ポケベル→携帯電話→スマホ

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:33 

    書き込みが多くなりすぎる
    (アシスタントを養うようになってくから)

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:40 

    >>11
    イタズラなKissで経験(多田先生は事故死だけど)あるからそれが本当に心配

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:42 

    ネタ切れする

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:15 

    絵柄が変わっていく

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:24 

    皆全然成長しない
    死なない

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:32 

    >>9
    テニプリ最後のほうでみんな進級してたから新テニでは高校生になったのかなと思ってたら中学生のままだった

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:35 

    昔は主人公より年下だったのに気が付くと主人公の親より年上になってたりする

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:43 

    絵柄がやわらかく裕福になって魅力が薄れる。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:45 

    大体のヒロインの髪型が変わってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:11 

    キャラが再登場しても誰だか覚えてない

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:13 

    初期とキャラが別人になってる

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:18 

    キャラの年齢を自分が追い越す

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:05 

    ガラケーを持ってる
    長寿漫画あるある

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:17 

    >>29
    なんかちょっと悲しいよね笑
    たとえるなら自分だけ留年したみたいな気持ち?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:22 

    >>11
    一昔前は作者はもっと早く終わらせるつもりだったけど出版社や編集に言われて仕方なく続けてるパターンが多く感じる
    最近は鬼滅が完結が早かったからその辺の融通が効くようになってる

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:53 

    読者達は途中から中弛みしてても諦めてて惰性で買い続ける

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:21 

    >>4
    両さん最初は手先が不器用だったのにいつの間にかめちゃ器用な人間になってたな

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:47 

    >>22
    神様が「食べるもの少なくて辛かった」言うてたけど、ナメック星人は水だけでOK設定に。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:54 

    コミックが100巻超える

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:07 

    コナンでは、最初は携帯電話なんかなかったけど、時代に合わせて携帯電話が変わっていったり、今はスマホになってる。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:08 

    若い年齢のキャラは作者が若い頃の若者のイメージだから連載が実際に若い年齢の人が読むと違和感を感じる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:17 

    >>23
    「グアドのポーションはよく効く」

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:28 

    >>24
    蘭ねーちゃんはいまだに新一からプレゼントしてもらったガラケーだぞ!!!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:39 

    懐かしのキャラとの再会シーン

    もはや誰だか全く覚えてない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:48 

    >>43
    公共の乗り物の中で喫煙できることにも時代を感じる

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:57 

    >>11
    ガラスの仮面

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:09 

    Wikipediaの記事が長い

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:35 

    >>15
    「月影先生しか紅天女は演じられません。あなたが永遠の紅天女です。」と天女の衣装着て踊って月影先生没で良い気がして来た
    もうあの二人のどちらかが紅天女になるのは嫌だ 
    二人がなるか二人ならないのどっちかが良い

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:13 

    読んだことがない人でもキャラクターの名前やセリフを知っている

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:36 

    >>15
    速水真澄がスマホもってます

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:40 

    芸人のパロディネタに使われがち

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:48 

    >>29
    速水真澄さん(32歳)が好きだったけど、いつの間にかかなり年齢を越えてショック

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:55 

    >>57
    長寿漫画ではない長寿アニメのエヴァゲリオンのwikもちょっとした小説並みに長い

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:19 

    キャラ多過ぎて興味薄れちゃう

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:29 

    >>9
    シャーマンキングが好きだったんだけど登場人物の誕生日も西暦まで決まっててちゃんと作中では年を取っていってたんだけど途中から時が止まったよ

    主人公の葉も実は1985年生まれ

    西暦まで決めちゃったのは作者も失敗したなーって思ってたw
    長寿漫画あるある

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:31 

    >>22
    鳥山明は発想力が天才な分、記憶力に大きな難あり

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:57 

    >>1
    最近のリメイクアニメは作画をなんとか今風に寄せようと頑張ってるのはわかるけど絵柄があまり変わらないからやっぱり古く感じる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:11 

    >>27
    幽遊白書かな?
    最強の戸愚呂(兄)がB級クラスとかね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:55 

    平成初期のスタートからずっと高校生のままなのに、
    作中で最新のIT機器とかをどんどん取り入れたりしてるせいで、
    初期のストーリーとのつじつまが合わなくなってたりする

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:21 

    普通の絵→いい絵→奇形絵
    と、キャラクターの顔が「丁度いい時期」を過ぎると馬ヅラになっていく
    いい絵の時にアニメ化されることが多い

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 18:13:00 

    >>48
    たぶん水もなかったんや

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 18:13:12 

    >>1
    「この漫画の○巻を読んだ時は私○歳だったのかぁ」ってよく思う。
    HUNTER × HUNTERハマった当時すでに6巻ぐらいでてたけどまだ小学生だったと思う。
    それがもうアラフォーだよ。
    でもまだ終わってないってすごい。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 18:13:17 

    最初手書きだったのが途中からデジタルに移行して絵柄が変わる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:04 

    キャラが増えすぎて名前だけ書かれても顔が浮かばない人がいる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:11 

    >>27
    北斗の拳のユリアが南斗の将とか

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:31 

    >>54
    作者が忘れているパターンもあるに違いない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 18:15:19 

    >>1
    花より男子の最初の頃はお立ち台ギャルとか宮沢りえと若花田の婚約の話題が出て来て、登場人物達はたった2年間しか経過してないのにその間に時代背景もファッションセンスも変わりすぎて、2年間にどんだけのイベントが起きてるのかというぐらい、ミスコン出場、スキーに行って遭難、花沢類に似てる男子に騙されて下着姿を学園中にばら撒かれる、 、ミスニューヨークに行ってスリに会う、田舎の漁港で暮らす…他にも色々あって慌ただしすぎる

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:41 

    >>68
    今思うと幽遊白書は暗黒武術大会で終わりがベストだったかも
    その後の話も面白いけど、ピークで終わるという意味では戸愚呂最強のままがよかった

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 18:17:21 

    回想回が多い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 18:17:23 

    >>70
    わかる〜
    まだ描きなれていない初々しさ→丁寧な絵→嫌な感じにこなれる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 18:17:26 

    >>29
    コナンを第1巻発売時から読んでるわたし、ついに毛利小五郎と同い年になりました

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 18:17:39 

    時間の流れが遅くなるので
    連載が長引くほど1つの戦いや試合にかかる話数が増える

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:15 

    >>12
    終わらないで欲しい、いつまでも読んでいたい。
    と思っていたのに、もうつまんないし、面白くなるかもってずっと追い続けてたけど変わらないし、
    もはや追うのめんどいからとっとと終わって欲しい...に変わる。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:20 

    >>72
    そんなに長く待っててくれるファンもすごいが
    そこまでファンを待たせられる作者はもっとすごい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:59 

    >>22
    かめはめ波でセルの上半身ぶっ飛んだよね。
    核が消滅してるのにあれは矛盾してたわ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:20 

    >>9
    SLAM DUNKよりは知名度ないがDEAR BOYSというバスケ漫画は30年ぐらいやってて作中で一年も経ってなかった
    一年もしない間にバスケのルール変わった
    最初辺りなんて主人公はレンタルビデオにバイトしていてビデオが存在した
    最後にはスマホが現れる

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:27 

    イベントを何周もする
    クリスマスバレンタインなど

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:35 

    >>75
    ラオウに兄がいたとか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:55 

    初版で買い集めてきた単行本の値段を見返して、経年を感じる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:18 

    >>39
    垢抜けてくるよね。
    ヒロインのお団子頭が、頭頂部通り越してもうオデコの上らへんにあって、ぜったいおかしいだろこのお団子の位置!
    って思ってた漫画が、
    後半でちゃんと後頭部にお団子が来てた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:35 

    サバサバ系がかっこよかった女キャラは、大体話が進むにつれてウジウジした女らしいキャラになってる。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:54 

    完結したら読もうと思ってる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:24 

    >>55
    東海道新幹線だから最後までは喫煙車両残してはいた
    入ったら焼肉屋並みにモクモクと真っ白で喫煙してる人でもヘビースモーカーではないと避けてた

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:32 

    みんなヤムチャ化

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:00 

    主要キャラを除き、登場人物を覚えきれなくなってくる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:18 

    後付けばかりでストーリーが破綻する

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:48 

    雑誌を買わなくなる
    コミックスが出たら買おうかな程度になる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:30 

    人気があったサブキャラでスピンオフ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:37 

    >>88
    ケンシロウにも兄がいたような…
    誰か実・義兄弟含めて家系図作ってほしい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:44 

    マンネリ、ダラダラと続いて少し飽きた頃にまた盛り上がってくる。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 18:30:38 

    腐女子が幅を利かせ初めて漫画が迷走し始める

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:36 

    >>27
    新一と蘭の親を同級生にする必要なかったのに
    新一の母親は女優やってたから20歳で結婚出産はわかる
    毛利夫婦はどっちも大学出てるのに20歳で出産とか学生でき婚しないと変な事になった
    あの同窓会やった大学の柔道サークルでやってた頃には結婚してるはずなんだけど

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:50 

    休載期間が長くなる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 18:36:59 

    >>57
    1ぺーいに収まらないこともあるよね。「○○の登場人物一覧」、「○○の用語一覧」みたいな感じで独立記事が作られてる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 18:38:25 

    >>66
    桃白白も忘れてたわね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 18:44:10 

    サブキャラの過去編が始まる
    しかも長い

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 18:44:36 

    >>106
    ワンピースねww

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:34 

    >>11
    ベルセルクのことかーー

    魔女の新キャラが出てから
    読まなくなってしまって
    完結したら読もうと思ってたんだよな

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:44 

    >>107

    早く本編進めてくれよってなるよね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:29 

    >>10
    最初は流行りの前髪の立ち上がりだったらしいよ
    長寿漫画あるある

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 18:53:02 

    >>110
    途中からは妖気を感じた鬼太郎と化す

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 18:56:38 

    なんかもさいキャラクターが、洗練されたかわいさデフォルメになっていく

    例)チョッパー

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:06 

    >>1
    ガルちゃんそんなこないけど
    アニメ漫画人気なんだね
    この前もトピみた

    https://girlschannel.net/topics/4998900/

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:48 

    >>102

    同級生設定にこだわるなら、毛利夫妻に年齢合わせてどっちも20代半ばで子ども持った方が現実的だったかもね
    将来を期待された天才女優が、20歳で結婚を機に引退っていうのは職業は違えど山口百恵さんとかを意識してたのかなあ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 19:01:30 

    >>22
    ランチさん忘れられてたの笑う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 19:07:46 

    >>50
    弁当型FAXが懐かしい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:05 

    >>10
    コナンで思ったけど
    長編アニメよくスピンオフやれるイメージある

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 19:17:38 

    歳を取るにつれ、作品の世界観についていけなくなる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 19:22:24 

    >>108
    漫画家は激務なんだと思った。まだ若かったよね

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 19:23:57 

    >>50
    ジェットコースターのやつがリメイクされてたけどなぜか所持品の携帯は奪わない黒の組織優しくて笑った

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 19:28:11 

    >>4
    おっと、タフの猿渡先生の悪口はそこまでだ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 20:07:10 

    >>3
    かなり昔から第一線な定番アニメイメージだったから作者がまだ40代って聞いて驚いた。
    アニメ化した時点で尾田先生まだ24歳だったらしいね。

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 20:11:53 

    >>16
    なんでも専業主婦叩きに見える病?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 20:13:35 

    途中で絵柄が変わる。時代に合わせるためには仕方ないんだろうな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 20:19:56 

    >>7
    『〇〇編で脱落した』
    『〇〇編で終わっとけば良かったのに』
    『〇〇編がピーク』

    と言われがち

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 20:21:27 

    >>8
    初期の内に決着つかない敵はそのまま放置されがち

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 20:22:00 

    >>1
    進みが遅い

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 20:28:26 

    >>70
    馬面…
    BLEACH…(笑)

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 20:33:50 

    >>125
    そして、そのファンの声こそが真実

    +4

    -11

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 20:37:29 

    作者も読者もなんか可哀想になる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 20:43:46 

    >>110
    突然進化したの?

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 20:53:06 

    ヒストリエ
    絵は初期から全く変わっていない
    作者が全て一人で描いてる
    ずっとアナログ派
    もう4年も新刊が出てない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 21:02:48 

    >>30
    特にコナンは歳とらないのに
    そうゆうものは時代の流れになってる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:02 

    >>1
    登場した時は冷酷な性格だった人がいい人になってる

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:53 

    作者が天狗発言するようになって作品まで嫌いになる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:04 

    >>108
    親友の漫画家・森恒二さんが生前聴いてたシナリオをベースに、アシスタントと時間かけながら連載復活させた。
    とはいえ森先生も連載を2本抱えながらだから、年に数回載る程度。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:39 

    まじっく快斗…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 22:27:35 

    >>125
    ワンピースでよく聞くなー

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:41 

    >>47
    両さんいろんな資格持ってるし。宅建とか
    警官の意味なくなった

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:09 

    >>110
    ツノドリル
    狂気ヒロイン

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:06 

    >>4
    NARUTOは酷かった

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:29 

    主人公がメインの相手と結ばれない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:06 

    絵柄に力がなくなって
    全盛期の作風を自分で追うようなムードが漂う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:10 

    初期の絵柄のほうがすき

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 23:05:04 

    >>16
    それと作者がすでにお亡くなりなってるから設定を変えるぺきではない。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 23:15:27 

    最後の最後でこける

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:09 

    >>1
    初登場とか最初の頃の絵柄見ると同一人物とは思えない
    あさりちゃんなんかも
    家のインテリア、持ち物、好きなアイドルまで親子並みに違うw

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 23:18:27 

    >>30
    そういやガラかめでポケベルって出てきたっけ?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:02 

    >>112
    それはアニメ化されたときの声優さんの影響

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/21(水) 00:25:20 

    >>23
    ユウナが〇んだら誰がキマリを守るのだ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/21(水) 01:17:45 

    アニメ見始めた時はコナンくん達と同い年くらいだったのになぁ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/21(水) 01:32:41 

    強さの天井がなくなる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/21(水) 01:58:47 

    平成のホームズ・・・
    まさか連載中に年号が変わるとは思ってなかっただろうね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/21(水) 03:09:03 

    >>48
    確かピッコロか悟空んちに居候してるとき妻が
    「ただでさえ悟空さが飯たくさん食ってるのにピッコロさもたくさん食うならうちの家計は火の車がだあ」って言ってたような

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/21(水) 03:11:20 

    ピッコロの登場時の仲間達は一体何者?シンバルとか。その辺の仲間にして恐竜を言葉を覚えさせたとか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/21(水) 06:16:52 

    >>24
    作中では年月進んでないのに何故かガラケーじゃなくスマホでやり取りしてるんだよねw

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/21(水) 07:04:22 

    >>86
    制服も女子はロンタイからミニスカート
    男子は学ランがヤンキースタイルから普通に
    購入する親は大変だ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/21(水) 07:06:46 

    初期と後期で絵のタッチが全然違う

    でも読み続けてると気づかない不思議

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/21(水) 07:34:27 

    >>1
    そして大人の事情が垣間見えてくる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/21(水) 07:40:55 

    離脱してた間に新メンバーが出ていてレギュラー化しており、なんとなく疎外感を覚える

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 07:56:53 

    映画などで、以前のエピソードの小ネタが挟んであったり、敢えて技名を叫ばなかったり、長年追いかけてきた人には通じる!みたいな演出があると結構嬉しい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/21(水) 09:25:46 

    主要キャラの顔以外は有能アシが描いてんだろうなというくらい絵のタッチが変わる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 09:43:13 

    >>65

    横だけど奇面組も、キャラの生年までは決めていて、実際の時間に合わせて、キャラの時間も同時に過ぎる形での連載だったけど、リアルでは同い年の人が高校生活が終わる時代以降も、連載を続けることになったから、タイムマシーンで高3編(確か、1984年度かな?)を何度も繰り返していたのを思い出した。
    ただ同じ年度を繰り返していることから、同じ行事を二度以上描くことはなかった。(例えば文化祭の話を一度描いたけど、翌年も文化祭の話を描く。)
    これは復活する際に出版された、ムック本で明言してあったけどね。

    あと唯ちゃんと千絵ちゃんが、バレー部の引退試合に出場する話で、「相手チームのやっていることはルール違反では?」と読者から指摘があったらしく、執筆時期はルールが変わった後だけど、話はその前の時代であることを、コマ外に注意書きで触れていた。
    奇面組のリアルタイム世代ではないし、バレーボールのルールもあまり知らないけど、そんなのもあった。

    平成時代にもガンガンで連載していたことがあって、当初はやはり実際の時間に合わせてだったけど、途中からは作中も時間は流れるけど、実際の時間に合わせてではなくなった。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 10:29:02 

    良くも悪くも変わる。
    当初の目的と話やヒロインすら他の子に変わっていたり。
    その方が面白いときもある。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/21(水) 10:32:41 

    アニメから原作見たら一巻から面白いのと、最初はそれなりで十巻くらいで急に化けたのとがある。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/21(水) 11:04:19 

    >>10
    あまり漫画にケチはつけたくないけど、こればっかりは何でこんな最低最悪バカみたいなヘンテコ特徴をつけたんだかとしか思えない

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/21(水) 11:06:12 

    >>56
    王家の紋章もだけど完全に終わらせる気がない未完の駄作決定作品のひとつ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/21(水) 11:11:29 

    >>60
    コナンもそうだけど情けないよ
    なんで自分で作った世界観を破壊してまで連載の延命にしがみつき続けるのか
    見苦しく引き延ばし続けるにしても当初の世界観(時代設定)はそのままでやる程度の責任感(プライド)すらない漫画にいつまでも付き合う(金を払う)気はないよ

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:43 

    >>97
    もはやコミックスすら買ってない
    気が向いた時に古書店で立ち読むくらい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/21(水) 12:38:05 

    >>167
    王家の紋章は一応作者さんが定期的に描き続けてて、世代交代上手くいかなかった月刊プリンセスと秋田書店の少女漫画部門支えてる感じなので完全に続き描くの放棄してるガラスの仮面と一緒にしないであげて。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/21(水) 13:54:16 

    >>168
    いい加減終われとは思うけど、作者さんがしがみついてるんじゃないと思うよ、コナンに関しては。
    あそこまで国民的作品になってしまっては作者の一存では終われないだろうし、「関わっている人がたくさんいるので」終われないみたいな話を作者さんがどこかで話してた。サンデーの売り上げに大きく影響するから、安易と終われない。
    だからといって作中の表現をアップデートしていかないと読者から「いや今時それはないわ」と突っ込まれるから、スマホや現代の情報を取り入れざるを得ない。作者さんの創作者としてのプライドだけじゃ成り立たないと思う。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/21(水) 14:08:50 

    >>122
    中学生でワンピースの元を考えて高校生で短編で形にして大学中退してジャンプ連載開始だったかな。
    ご本人もこんな長期作品にはなると思ってなかっただろうな。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/21(水) 17:07:12 

    >>106
    黒執事とか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/21(水) 19:56:38 

    >>3
    奇形化もキャラ崩壊もストーリーの整合性の破綻もエゲつないことになってる

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/21(水) 21:27:13 

    >>70
    丁寧な絵(作家としての全盛期)→歳をとってデフォルメっぽくなっていくのもあるある

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/21(水) 22:03:32 

    >>171
    コナンが終わったら、そんなに経たないうちにサンデー休刊はよく言われるわね。
    アニメの制作会社も系列含めてパチ化スロ化前提のアニメしか作れなくなるとか、東宝は大コケ映画の補填ができなくなるとか。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:25 

    >>11
    完結を見届けられず亡くなった人の数半端なさそう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 08:02:52 

    >>16
    え!!
    サザエさんが主婦なのを叩く人なんていないでしょ
    花沢さんのお父さんがガラケー持ってるのおかしいならさかんに言われたけど
    昭和なんだから昭和らしくしろくらいだと思うが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード