ガールズちゃんねる

5歳までの乳幼児に習い事は必要ない…小児科医が「最初の5年間はこれだけでいい」と断言する親の唯一の仕事

1111コメント2024/02/24(土) 15:48

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:07 

    5歳までの乳幼児に習い事は必要ない…小児科医が「最初の5年間はこれだけでいい」と断言する親の唯一の仕事 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    5歳までの乳幼児に習い事は必要ない…小児科医が「最初の5年間はこれだけでいい」と断言する親の唯一の仕事 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    脳を育てるには5歳までに何をすべきなのか。小児科医である成田奈緒子さんは「いい教育を受けさせるのが子育てではない。最初の5年間はひたすら、早く寝て早く起きられる脳をつくることに専念すべきである」という――。


    ■子供はただ寝かせる、起こすだけでいい

     からだの脳を育てるには五感を繰り返し刺激することが重要です。
     朝の光を浴びる、夜は真っ暗にして早く寝る。
     同じ時間に3度のごはんを食べる。
     子供の顔を見て表情豊かに、明瞭(めいりょう)な声で語り掛ける、など。

     平日は保育園に任せるしかないとしても、週末や休日はお父さん・お母さんがそれを行えるチャンスです。その貴重な時間をおけいこ事に費(つい)やしてしまうのは、子供を疲れさせるだけで、何のメリットもありません。お金も時間も、非常にもったいないです。

    「夜8時就寝」は厳守。
     5歳までの子供は、ただ寝かせる、起こす。これだけでいいのです。

     わざわざ新しく用事を増やさずとも、むしろ増やさないほうが、からだの脳の成長が促(うなが)されます。

    ■教育熱心なお父さんたちの誤解

     子育てを、「学習」「教育」とイコールだと思っているのです。

     1970年代の「早期教育ブーム」以来、日本では教育の開始を過剰に早く始めたがる親が、どの世代にも一定数います。「最初の5年で才能が決まる」といったフレーズに急(せ)かされ、子供を勉強やスポーツなどに駆り立てるのです。

     そこにはしばしば、親が、自分が叶えられなかった夢を子供に託す「リベンジ」の心理が働いています。自分より良い大学に行かせるためにせっせと塾に通わせたり、自分が習いたくてもできなかったピアノをやらせたり。

     ちなみに、高学歴な親でも「リベンジ」に走ることは珍しくありません。

     この手の「早すぎる教育」を強(し)いられた子供は、幼児期~学童期ごろまではおおむね成績優秀で従順ですが、その後かなりの高確率で、うまくいかなくなります。思春期を迎えるころ、成績の伸び悩みや人間関係トラブルに見舞われ、引きこもりや非行に走ることが多いのです。親に対しても、通常の反抗期のレベルを超えた、「断絶」に近いほどの拒否反応を示す子もいます。

    +829

    -70

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:05 

    習い事する人に嫌味言う人苦手。
    その家庭の勝手じゃん。意味ないよとか言ってくる人いるよね。

    +1617

    -483

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:11 

    だからその子供の相手ずっとするのがしんどいから習い事に頼ってるのでは

    +1409

    -93

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:25 

    まぁシンプルイズベストよね
    あれこれする前にベースがきちんと出来てなきゃ意味がない

    +710

    -12

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:34 

    よしやってるぞ、と思ったら、20時半就寝してた。2歳児。30分くらいいいよね!

    +627

    -73

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:44 

    夜8時就寝厳守⁈

    +810

    -22

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:52 

    なんだかんだ早寝早起きって大事だよね。

    大人になっても習慣として残るし、脳の発達にも睡眠は大事。

    夜遅くまで塾行かせるとかは論外だと思うわ

    +858

    -23

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:05 

    まさに5歳の頃、寝る食べる遊ぶしかしてなかったミドサーですが、ちゃんと普通に勉強して仕事して、結婚して子育てしてます!
    5歳の頃なんて遊びまくればそれで大丈夫!!

    +558

    -74

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:08 

    意味ないわけなくない?
    そんなこと言ってる人いたら習い事させる金ないから僻み言ってるんだなって思っちゃう

    +36

    -100

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:16 

    今の子は大変だと思うわ…
    恵まれてる面も多いけど、小さい頃から忙しそうだもん

    +555

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:46 

    今4歳。8時就寝は無理ー😂

    +520

    -41

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:48 

    私10歳ぐらいまで8時就寝させられてた気がする

    +367

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:01 

    又、母親1人に何もかも押し付けようとするアドバイス

    +320

    -14

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:07 

    >>7
    海馬の発達に睡眠が大事って、こないだEテレで見たとこ

    +306

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:23 

    英語とかは早めに聞かせて発音耳に慣らせた方がいいんじゃなかったっけ?

    +14

    -39

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:27 

    寝る子は育つ

    +182

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:29 

    >>2
    多分、自分の子供時代に幼少期から習い事させられた人たちが、大人になって言っているのでは?

    +294

    -42

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:55 

    とはいえ7時半に布団入ろうが
    全然寝なくて結局8時半とかあるある
    朝は必ず同じ時間に起きてるけど
    あと昼寝してくれない

    +297

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:58 

    仕事してると8時就寝難しくないすか?

    +489

    -10

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:59 

    習い事するしないはそのご家庭ごとに決めればいいことだと思う
    規則正しい生活と充分な睡眠は本当に大事だわ
    脳の発達もそうだし身長の伸びにも関係する
    遺伝+食事+適度な運動+良質の睡眠

    +230

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:09 

    >>2
    このトピの1は早く習い事させなくてもいいって意見の文章なだけだから、別に言われたわけじゃないのに被害妄想強すぎない?

    +537

    -25

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:40 

    >>1
    好きにさせてくれ。

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:41 

    私、幼稚園から英語を習っていた。それなので発音はネイティブにも褒められる。しかし全く話せない。

    +140

    -9

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:45 

    楽しんでやってるならいいじゃん。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:11 

    習い事させてないと「やばくない…?」みたいに言ってくる人いるよね

    +243

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:11 

    >>3
    結局、子どもの事より親の都合にはなってるかもね
    親だって人間だから、仕方ないことだろうけど

    +314

    -8

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:23 

    本当に?
    体が弱くコロナ禍も相まって習い事はタイミングが合わず小学校上がるまではできるだけ昼寝させて、夜も早く寝かせていた。
    今さらにやりたと言ったスイミングとか始めたけどそれがいいって事?小さい頃からやってる子に比べて全然上達遅いけど。

    +90

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:30 

    >>3
    それはあると思う。
    でも、自分の子であってもずっと相手をするのが苦痛な人は習い事に頼るのもいいと思う。
    イライラして子どもにあたるよりよっぽどいい。

    +442

    -8

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:45 

    5歳からだと絶対音感はギリ
    他にも間に合わないものはありそうだけどな
    まぁ絶対音感があったからどうってわけでもないけど

    +17

    -28

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:58 

    >>16
    私39歳だけど寝るのが好きで夢旅行が日課。
    まだ身長のびつづけてるw

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:16 

    子育て論って数年経てば変わるからアテにならん

    +173

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:24 

    >>9
    こういう他の意見を全部攻撃だと捉えるガル民多すぎて疲れる

    +92

    -11

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:14 

    早期教育ブームも、数十年後には今とは認識が変わっているかもしれないね

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:16 

    >>6
    絶対無理やねんけど。みんなどうやってるの?
    晩ご飯の洗い物って子供が寝てから?

    +515

    -16

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:33 

    >>15
    親も英語喋るとかじゃないと意味ないよ
    1歳とか2歳から始めても週1〜2回の塾だとお遊び程度だね
    私がそうだった笑

    +147

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:44 

    >>29
    ピアニストでも目指さない限り絶対音感ってむしろ邪魔だけどね
    音大は絶対音感の人が多いから、キー変更しないで授業するらしいけど、曲作ったり音楽を生業にするなら相対音感で問題無いし

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:45 

    >>11
    20時就寝は昼寝なしを想定してるんじゃない?
    1日トータル10〜12時間寝れてればいいと思うわ

    +109

    -9

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:58 

    いくつも習い事して詰め込むのはどうかとは思うけど、
    楽しめる程度に習い事して、きちんと規則正しい生活できるなら問題ないと思う。

    +131

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:07 

    >>2
    習い事させてる親ってなんでこうも意固地になるの?がるちゃんみてると、習い事は絶対に将来何かしらに役に立つ、いかせるべきだ。みたいな意見多いけどさ、こどもの気持ちまったくかんがえてないよね?

    +352

    -87

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:14 

    >>1
    早期教育やっても元々地頭が良い子に抜かれるけどね

    +172

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:22 

    >>6
    うち21:30だわ…
    頑張って21:00目指しても…
    たまに20:00に寝た日は4:00に起きてしまうし。

    +360

    -8

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:31 

    >>32
    人が習い事してることに対して意味ないって言ったら嫌味でしかないよ
    うちはやらない、それだけでいいじゃん

    +14

    -20

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:32 

    >>2
    そんな話してない。

    +247

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:36 

    >>17
    自分の子に習い事させる余裕がない人も他人の習い事に「小さいうちから可哀想」とか言いがち

    +39

    -37

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:16 

    世の中意味がないモノにならない事がほとんどなんよ
    30年40年生きてたらわかるだろ
    だからやらないって結論になるとすることなくなるぞ

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:26 

    >>34
    うちは幼稚園児で16時に帰宅するから19時30分就寝できる。
    保育園児は無理だよね、、

    +254

    -10

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:41 

    全然寝てくれないんだけどどうしたらいい?

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:43 

    確かに、まずは睡眠とごはんとある程度の清潔と情緒が土台だよね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:18 

    早寝早起きにちゃんとした食事などの基本的な生活がきちんとした上で、無理のない範囲なら習い事だってなんだって経験させる事に意味無いわけないと思うけどね
    小さい頃の旅行もやけに反対する人がいるじゃない
    本人覚えてないのに意味無いって
    人生意味あることしかしちゃダメなわけじゃなし
    各自好きにしたらいいのよ

    +116

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:22 

    >>2
    あなた子育て向いてないね

    +155

    -41

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:25 

    >>34
    保育園行ってる人はまた別じゃないかな
    うちは昼寝してないから17時風呂、18時夕飯、20時就寝
    6歳は6時、4歳は7時起床だよ

    +73

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:36 

    >>2
    横だけど
    ひとつかふたつに絞ったほうがいいよ
    余裕あるならいいけど
    お金学費に取っておきたい

    +16

    -20

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:42 

    >>15
    英語なんていくら小さい頃から習おうが、本人が学びたいと決心したときに自ら選んで習うのが一番覚えがいいよ。幼いときから十年英語習ってる子より、ある程度大きくなって自分の選んだ学び方で学んだほうが成長が段違い

    +117

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:56 

    >>39
    行かせてる親、行かせてない親、どちらも「私の育児が正しい」って思いたいんだと思うよ
    子供に対する「本当にこれでいいのかな?」って気持ちもあるんじゃないかな

    +120

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:25 

    >>2
    他の家庭の子供が頑張ってることを意味ないって軽々しく言えるのおかしいよね

    +22

    -36

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:29 

    >>41
    4時?4時起きはキツすぎる、、、

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:33 

    >>26
    昔は乳幼児だけで外で遊ばせてても親は責められなかったから昔は親の都合で動いても責められなかったのにね

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:44 

    >>39
    よそはよそ
    口ださん方がええよ

    +52

    -7

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:11 

    >>2
    習い事たくさんさせるより睡眠を大切にしてあげてって話だよ

    +337

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:12 

    >>1
    三つ子の魂百までという言葉があるんだが
    だからスポーツや伝統芸能のお宅はおそくても三才から始めてるのかと

    +14

    -13

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:16 

    >>46
    幼稚園なのに4時?遅いね

    +115

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:28 

    >>1

    >1970年代の「早期教育ブーム」以来、日本では教育の開始を過剰に早く始めたがる

    ちょうど4、50代だw
    だから今の日本が・・・

    +49

    -5

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 17:30:14 

    >>34
    私は7時にご飯でそのままお風呂入って先に寝てる
    そして朝4時に起きて、お皿洗いと家事を終わらせて朝ご飯を食べさせる

    +23

    -5

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 17:30:29 

    うちの子まわりみんな習い事してるのに、何もやりたくないって言う...やりたいことやらせたいのになかなかやりたいと言わない

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:01 

    >>36
    高校で箏曲部に入ったけど、
    絶対音感が邪魔だった。
    弦のチューニングは耳でできて便利だったけど。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:13 

    >>2
    習い事させてる親はもれなくしてない家庭にも口出してくるんだよね。それぞれの家庭のやり方あるのに、年中くらいから会うたび習い事してないの?って聞いてくる人めっちゃ増えた気がする。

    +25

    -24

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:29 

    8時半にベット行くけど寝るのは10時前...

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:33 

    たかが早期教育でここまでなる?

    思春期を迎えるころ、成績の伸び悩みや人間関係トラブルに見舞われ、引きこもりや非行に走ることが多いのです。親に対しても、通常の反抗期のレベルを超えた、「断絶」に近いほどの拒否反応を示す子もいます。

    +52

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:18 

    >>15
    うち3歳から習わせてるからか発音いいと言われる、人によっては意味あるよ

    +16

    -14

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:29 

    >>6
    習い事通わせるよりずっと難しい

    +333

    -6

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:30 

    >>34
    うち小2くらいまでは20時に寝てたよ
    だんだん遅くなって今は小4で21時だけど
    お風呂は夕方か、夏場は帰宅してすぐに入る
    旦那も帰ってくるの早くて晩ご飯18時には食べられるから片付けも19時過ぎには終わるんだよね

    +94

    -7

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:31 

    >>7
    大事大事!
    他の国は正直知らないけど日本は食には意識する人多いけど睡眠をあまり大事に捉えていないような感じある
    食も大事だし情緒面なら睡眠のが大事にすら思うよ
    小さいのに遅くまで起きてる子や睡眠不足の子は性への目覚めが早いという結果が出てるみたい
    子ども時代に子どもらしくいられる事って健全な大人への大事なプロセスと思う

    +158

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:35 

    幼稚園の頃、エレクトーン習わされたけど、両手で引けないから挫折したし、
    「あ、私って音楽の才能ないのか」って挫折感だけ身に付いた

    その後の経験から、音楽の才能は無いわけではないんだなってわかったけど、習わせるなら習わせて放置じゃなくてメンタルケアまでもちゃんとやってくれやーって今思う

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:36 

    >>11
    5歳だけど、もっと小さいときから8時就寝無理。
    今も頑張っても9時にベッド行けるくらい。就寝時間はだいたい9時半~10時だよ。昼寝とかしてないけど寝ないよー。

    +236

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:38 

    >>34
    16時風呂、18時夕飯、片付け、20時就寝だよ。子供が20時に1人で寝てくれるからそこから自由時間なので家事はしないと決めてる。

    +44

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:51 

    昔みたいに、公園や近所で勝手に遊んどいでー!みたいな時代でもないからか、
    園のあと公園行っても誰もいなかったりする。
    習い事しないと退屈だから仕方なくしてるよ

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 17:33:40 

    >>11
    疲れてコテっと寝ちゃうよー。保育園?

    +6

    -20

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 17:33:43 

    >>15
    最近は母国語の基礎ができてからの方が良いって言われてるよ
    日本語は大事

    +79

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:19 

    >>7
    寝るのってストレス発散になるしね
    寝ないとすべてのパフォーマンスが損なわれる。

    +84

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:47 

    うちの子、生まれて入院中に助産師さんから「これは大変になるよー」って言われたくらい本当に全然寝ない
    乳児期で2時間連続で寝たのは予防接種した日だけ

    寝かせるために疲れさせようとスイミングへ通ったら1年で更に体力がついて更に寝なくなり
    もっと疲れさせるために何かスポーツを追加しようと体操教室(本人希望)へ通ってもっと体力が付き
    頭を疲れさせればと本人の希望するまま公文とピアノを習い
    スポ少でバスケもやってるけれど全然寝ないままもうすぐ小学校を卒業するんですが、どうしたらよかったんですか先生
    ちなみに暖かい5時間目でもプールの授業後でも眠くならないそうです

    +11

    -12

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:52 

    「夜8時就寝」は厳守。

    無理なんだが
    何時に飯食べるのよ…6時半に食べてるけど無理なんだけど

    +51

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 17:35:00 

    >>72
    今の子たちって子供らしい生活出来ないよね
    親に合わせた生活リズム、ルーティンにどうしてもなっちゃう
    親も忙しくて休む暇ない人も多そうだし、もうみんなそうだから仕方ないのかもしれないけど

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 17:35:05 

    インスタとか見てたら、幼児さんでも規則正しく朝から勉強して、平仮名とかカタカナを綺麗に書けて、計算もちゃんと出来てる子いるよね。
    七田式?のプリントとかもバッチリ完走してる。

    私は仕事して子供の面倒見るだけで精一杯だから、ここまで付き添える親御さんって素直に尊敬するわ。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 17:35:48 

    >>47
    幼稚園行くようになったら疲れて20時に寝るよ。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:02 

    運動好きな子に体操習わせるとか、歌が好きな子に音楽教室通わせて思いっきり歌わせるとか、そういう習い事なら反対もされないよね

    親のエゴで習わせてるならそりゃ批判されるよ

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:02 

    早く寝かせるためにスイミング通わせるんだわ

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:17 

    保育園通ってたら20時就寝とか無理じゃない?
    保育園でガッツリ2時間お昼寝して帰ってくるから、22時、早くても21時台になってるよ。。

    +39

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:22 

    うちの3歳児と1歳児習い事してないのに8時就寝なんてしないよ

    朝は6時半に起きてるし昼寝はしても1時間半とかなのに(日中は保育園)

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:27 

    >>10
    平日の放課後ほぼ習い事とか私が子供の頃はありえなかったよ。
    土日って学校のお友達を誘いづらいから、平日の放課後遊ばないと友達と遊ぶ時間無いよね。

    +51

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:45 

    >>21
    しかも2コメだし必死感ヤバいよね
    ちょっと怖い

    +183

    -7

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:57 

    >>83
    まぁ自分もそんな育てられ方してなくてもそれなりに自立して稼げてるから
    なんかもういいかなと思うわ

    理想論言い出してもキリないし

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:07 

    >>6
    保育園迎えに行って帰宅して19時…どうすれば…

    +292

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:15 

    >>6
    専業主婦か時短パートで幼稚園なら可能でしょ

    +21

    -28

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:24 

    >>41
    下の子の夜泣きが2時頃始まるから早起きされたら寝る時間なくなっちゃう

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:25 

    >>39
    習い事がまるで子供虐待みたいな言い方する人いるけど、案外子供が自分でやりたい!という習い事もあるんだよ。

    +113

    -20

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:32 

    >>1
    そこにはしばしば、親が、自分が叶えられなかった夢を子供に託す「リベンジ」の心理が働いています。

    のびのび暮らしたいと夢みてたから子供はのびのび育てたわ。リベンジ成功。

    +66

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:11 

    >>84
    寝ないよ。よくて21時。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:16 

    >>68
    ならないと思う
    虐待レベルで毎日何かしらの習い事7個入れてるとかならありえるかもしれないけど
    8時就寝厳守とかこの医者の言ってることは極端過ぎる

    +53

    -9

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:20 

    >>46
    地域によるだろうけど、保育園といっても17時までにお迎え来てる家庭多いし全然20時就寝は可能だよ
    ただうちはショートスリーパーだし20時になんかとても寝ないわ…寝るもんなら寝て欲しいよ

    +97

    -7

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:22 

    >>35
    うちの親も英語できなくて英語塾小さい時から行ってたけど高校3年間赤点ギリギリだった笑

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:30 

    >>1
    詰め込みすぎる習い事や睡眠不足になる習い事は良くないけど、幼稚園の登園しぶりがあった時に別の居場所を作る意味で習い事をさせたら本人も幼稚園終わりの楽しみが増えた事で明るくなったし幼稚園しぶりも無くなった

    +111

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:38 

    >>61
    昼寝なくて4時ってすごいよね

    +5

    -24

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:58 

    >>6
    無理だよねww

    +108

    -6

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:59 

    >>1
    バイオリンは3歳からした方がいいよ。3歳でも意外に弾ける。小学校からはじめても、4年も差があるとどうやっても追いつけない。

    スイミングもベビーからすると、胎内で泳いでたから、抵抗なく泳げる。さる渡りみたいなのも、お猿に近いからあるき出す前の赤ちゃんの方が自然にできる。

    勉強系も幼稚園前から行っていると、当たり前のことになっていて、抵抗ないけど。

    +38

    -26

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 17:39:40 

    >>77
    うちの子幼稚園の頃は6時過ぎたら疲れて寝そうになってた
    まだ寝ないで!ってなんとか起こしてご飯食べさせてたわ
    毎日12時間睡眠だったけど、食べてすぐ寝るってそれも体に良くなかったんじゃないかなって思う
    一応今のところはなんとか健康に育ってるけど

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 17:39:51 

    >>6
    昼寝してるから寝ません

    +146

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:19 

    >>39
    なんで子供の気持ち考えてないって思うの?
    知り合いに5個くらい習い事させてる家庭あるけど「子供がやりたいって言った事は全部やらせてみたい」って家庭。
    習い事増えるたびに「どれか辞める?」って聞いても子供がどれも辞めたくない!って言っててここまで増えちゃったって言ってて子供もいつも楽しそう。

    うちもやりたい事なんでもやらせてあげたいけど経済的にも親の送迎の負担も考えて2個までって決めてるから本当凄いなって思ってる。
    自分がそうだったからって子供がみんな親の強制で習い事しているわけじゃないと思うよ。

    +120

    -37

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:35 

    >>15
    意味あると思う
    小さい頃からやらされてた同期が意味ないよって言ってたけどペラペラだったから

    +9

    -12

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:07 

    >>3
    うちの親は完全にそれだったよ。子供としてはいろいろさせてもらえたって満足してたけど自分が子供を持ってから気付いた。利害が一致してたから何も問題なかったけど。

    +153

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:20 

    8時就寝とか無理だわ
    短時間保育だから早く帰ってくるけどうちの保育園年長でも昼寝あるし寝てくれないよ周りの親も同じこと言ってる元気有り余ってるよ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:27 

    >>97
    体力あるんだね。今の時期なら幼稚園で雪遊びするからぐったりよ。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:39 

    大人になったら嫌でも仕事や家事子育てで大変になるんだから幼少期〜子供の時くらい、たくさん寝てたくさん遊んだら良いよね

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:40 

    >>104
    そう、その抵抗ないうちにってのが重要だよね

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:22 

    6時起きで昼寝なしなのに20時には絶対寝てくれない
    布団でずっとでんぐり返りしてる
    寝て欲しい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:29 

    >>3
    それはあるかも、塾終わるまでスーパーで1人ゆっくり買い物できるのがストレス発散になってるかも

    +205

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:35 

    >>104
    庶民だから、その「追いつけない」って感覚がわからないわ
    別にバイオリニストになるわけでも無いなら、追いつけなくて何か問題が……?

    子供がバイオリニストになりたい可能性のためだけに3歳から習わすの?
    もしかしてテニスプレイヤーになりたがる未来だってあるかもしれないのに

    +65

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:48 

    >>29
    子供は4歳スタートだけど多分絶対音感はない。笑
    でも楽しそうだよ。練習するは習慣になった。
    1日5〜10分位だけど。笑

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 17:44:33 

    こう言うの見ると実家近所の子思い出しちゃう
    小さいときから何個も習い事して優秀だったのに、
    中学から突然登校前に吐くようになってそのまま不登校
    今は通信制高校で母曰く、まったく姿は見れてないらしい
    その子が習い事行くときに会うと
    「ぼく今日○○なんだよ、明日は○○だよ」って言ってきて
    私が「がんばってるねー」って言うと「うん!」ってピョンピョン跳ねて嬉しそうだったのに
    あの子が苦しんでるのかなと思うと胸が痛い

    +7

    -8

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:20 

    >>11
    うちも。就寝時間より睡眠時間意識してた。最近は園バスの時間が変わったから少し早く寝るようになったけどそれでも21時。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:34 

    >>113
    その抵抗ないうちにって、つまり洗脳じゃん

    音楽一家とかスポーツ一家ならまだしも、一般家庭でそこまでやらせる必要あるのか謎だわ

    +9

    -19

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:45 

    >>1
    わーい
    私の子育ては正しかった!!
    ウェイウェーイ(≧∇≦)/

    +28

    -8

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:26 

    2歳ですが、なかなかお昼寝しないから15、16時頃からお昼寝、18時半ご飯、19時お風呂、20時寝かしつけ開始、20時半就寝になってしまう。
    ご飯のすぐあとにお風呂ってよくないのかな?
    お昼寝で一緒に休憩しないともたなくて、ご飯前にお風呂入れる余裕はない…

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:32 

    >>29
    私は3歳からピアノやって絶対音感付いたし、音大行って音楽を仕事にしてる上でも絶対音感は凄く役立ってるからなぁ。
    5歳じゃ多分ここまで絶対音感付かなかったんじゃないかな?とピアノ教えてて思うし。
    音楽は向いてる子には早期教育は効果あると思う。

    +41

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:05 

    >>46
    保育園はお昼寝があるから早く布団に入れても寝てくれないっていうよね。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:23 

    >>102
    横だけど昼寝とか3歳前からしてないよ。

    +39

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:02 

    >>3
    そう!だから幼稚園の中の習い事にしてた
    そうしたらお迎えが5時前後になるから…

    +158

    -6

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:07 

    真っ暗にして寝た方がいいってのは色んな本にも書いてあるけど、うつ伏せになって顔埋もれてないかとか気になって豆電球ぐらいの明かりはつけちゃってた。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:09 

    >>27
    残念ながらそれは身体能力の問題。通常、すぐに追いつくことできるよ

    +50

    -6

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:29 

    >>68
    今の引きこもりの年代別で多いのが40~50代
    ドンピシャだね
    早期教育の弊害がやっと最近分かってきたってところじゃない?

    +11

    -10

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:54 

    >>111
    終わってから友達と公園遊び1時間して買い物して帰宅したけど余裕あるよ涙

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:13 

    >>120
    謎に思ってくれてればそれでいいよ
    そういうバカ親が一人でも増えて子どもダメにしてくれてるとそれだけ受験戦争も楽になる

    +10

    -10

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:23 

    >>3
    ダンス教室行かせてたけど親は席外せなくて逆に辛かった
    子供が辞めたい言ったら速攻でやめさせたわ
    今は家で家庭学習してるけど家で見てる方が余程楽だ
    こういう教室の方が稀なのかなー?

    +89

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:38 

    >>3
    知り合いが誰もいないところに引っ越したから、週3回のベビースイミングでちょっとママ友と話すのだけが大人との会話で癒しだったわ

    +117

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:51 

    うちの子は年長だけど20時就寝だと朝起きられない(7時起き)
    19時には寝てないと朝眠そうにしてるわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:06 

    >>15
    どうなんだろう?
    子供たち英語圏で生まれたけど日本語が本当に遅くて困ったよ
    2人とも3歳ぐらいでやっと話すようになった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:12 

    >>3
    子ども一人ならまだしも二人目三人目となると親も疲れるし目が届かないからというのもある

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:33 

    >>104
    水泳に関して言えば、3歳からやっても、小一からやっても関係ない
    全国いける選手は本人の筋肉が違う

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:06 

    姉には二人の娘がいるんだけど、早寝早起きにこだわってた。朝は6時起き、夜は8時に寝る。
    中学生になってからは夜は8時は無理になったみたいだけど、勉強もできるし、ひいき目に見ても性格もいい。
    でも、ピアノは3歳からやってたしスイミングも行ってたな。

    何事も規則正しい生活の上に成り立つよね。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:20 

    >>1
    そりゃそうだよ。野菜や花に例えればわかりやすいよ。苗の時にキツイ肥料やるみたいなもんだよ。枯れるに決まってるじゃない。ある程度大きくなってからじゃないと習い事もダメだよ

    +16

    -8

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:24 

    寝た方がいいし食べた方がいいんだよね
    食事と睡眠って本当に大事

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:29 

    英語がさっぱりできない親は必ず子供に英会話習わせるよね。
    日本語もままならない時期に笑

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:30 

    >>7
    保育園に行ってる子だと、昼寝しちゃうから20時に寝かせるのはほぼ無理。塾とか習い事の問題ではない。

    +51

    -12

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:39 

    >>136
    公園に子がいないからってのもある

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 17:53:31 

    >>129
    単純に40~50代は人口多いから引きこもりの人数も多いんだと思う

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 17:53:41 

    えー?
    早寝早起きと栄養豊富なご飯は勿論だけど、お外で思いっきり遊ぶ事と家族との会話と愛情、学習で言えば読み聞かせが大事じゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:09 

    スイミングだけは唯一3歳から習わせてよかったなと思ってる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:12 

    子ども幼稚園だけど何もやりたいことなく、習い事もしたくないらしい
    周りは習い事始めてる子多いから焦るけど貯金しときます

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:23 

    ちょうど習い事どうしようか考えてたところ。5歳までは寝かせて起こせばいいだけか!と思ったら20時就寝厳守で気持ちが沈んだ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:45 

    >>61
    バス通園だからそれぐらいに着くんだよね。それでも最初の方だから10分も乗ってない。

    +54

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:45 

    >>131
    小受と中受をさせたけど、早くやる必要はなかったよ

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:59 

    >>120
    幼稚園や保育園以外の人と友達になったり、そういう経験も得られるから私はいいと思う
    各家庭で考え方違うんだからそういう言い方辞めなよ

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:01 

    >>131
    120だけど、その理論ならわかる
    子供の感情は抜きにして、受験に有利な科目や習い事を習わせようって事だよね
    受験戦争が大変なお家なら謎ではないよ、返信ありがと

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:25 

    >>15
    今の子供が大人になった頃には英語なんて話せなくても簡単に外国人とコミュニケーションとれるようになってそう、なんてな
    外国で仕事をするなら必要かもだけどそんなの一握りよね
    今ですらGoogle翻訳というものでかなり楽になってる

    +18

    -11

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:35 

    >>102
    年少ならお昼寝いらなくない?夜寝なくなっちゃう。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:41 

    >>146
    どこまで行きましたか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 17:56:47 

    5歳までは本当何もさせなくていいでしょ。
    早くて4歳の年少さんから体操教室くらいかな。
    5、6歳の年中さんから少しづつ習い事の幅が広がるけど、それでも早い。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 17:56:57 

    >>137
    スイミングってプロ目指すために始める家庭ほとんどないと思うけど

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:16 

    >>151
    別に子供が有意義に過ごせたりするなら別にいいと思う
    「抵抗ないうちに」って考えに引っ掛かっただけよ

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:28 

    >>77
    横だけどうち幼稚園で昼寝なしでも余裕で寝なかった。朝早く起こしても、日中散々遊ばせても効果なし。頭使わせるといいと聞いてやってみたけど、もともと頭使うのが好きで没頭するだけ、睡眠には効果なし。夕飯やお風呂の時間を早めてもだめ、いいと聞いたことは全部やったけど全部だめだった。
    「疲れてコテっと寝ちゃう」って経験が一度もない。朝早く起きて運動会や遠足でも。コテッと寝ちゃうのは熱がある時のみ。
    本人に聞いてみたらどんなに疲れててもお風呂入るとリセットされて完全復活するらしい。かといってお風呂の時間を早めるにも限度があるし‥
    幼稚園時代は夜は2時間ぐらい本読んで、22時に消灯としてた(消灯時間早めても22時まで起きてるので)
    小学校上がったら秋頃までは9時半に寝るようになったけど、それ以降はまた22時。

    寝る子の親からするとわからないかもしれないけど、寝ない子ってほんと何やっても寝ない。なのに親がダメみたいに言われることが多くてつらいんだよね‥

    +62

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:52 

    >>15
    ルー語になるから日本語学んだ方がいいと思う

    +8

    -7

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:52 

    5歳の息子、幼稚園ある日は18時半〜遅くとも19時半前に寝てるわ。ピアノの体操教室も行ってるけど、生活リズムは整ってるからありがてぇ

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:54 

    >>122
    家庭によって色々だと思うからそこまで気にしなくていいと思うけど。
    本をたくさん読ませたら頭良くなるっていうのと同じ感じ。
    それよりも何事もお子さんを見て決めたらいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:05 

    >>15
    将来話せるようになるには家では家族みんな英語とかにしないと意味ないらしいよ
    英才教育やっても中学で部活とかやって英会話やめたりしたら忘れるしね

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:39 

    >>157
    四泳法以降も水泳なんか続けさせてるのほんとバカだよね

    +0

    -23

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:56 

    >>157
    プロはいないけど

    四泳法マスターするだけなら、それこそ理解力ある年齢で始めた方が効率的だよね

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:20 

    そのまま普通に過ごすと疲れてないのか20時に寝ないから体力使う習い事させてるわ…だめなのか

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:26 

    >>1
    うちの旦那小児科医だけど確かに習い事必要ない派だわ。私はなんか不安でどうにかスイミングだけはさせてるけど、とにかく早寝早起きだけは徹底してる。
    19:30就寝。

    +45

    -8

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:40 

    うちはとにかく子どもたちが起きてると部屋の片付けも自分のご飯も何もできないから、とにかく早く寝て欲しくて毎日19時に寝かしつけしてるんだけど、それが良かったんだな。
    全部自分のためだったんだけどね。

    年長、年少、1歳の3人。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:54 

    うちのこ8時に寝かすとだいたいお漏らしする。誰かに寝かしすぎじゃない言われた。9時に寝るときはしないんだよね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:04 

    >>21

    この小児科医の意見に対してではなく
    >>2が経験したのであろう、習い事に対して嫌味を言う人が苦手なんだと解釈した

    +7

    -37

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:09 

    >>164
    何を極めたいかは子による

    バカとは???

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:15 

    >>39
    数十年前の習い事想像してるんかな。
    今は先生も優しいよ。親も熱心に見学してるから子どもの気持ちはよく見えてるよ。
    そして車や自転車で送迎付きだし、習い事仲間でマック寄ったりアイス食べたり。コミュニティ作りやや遊びの一部かな。
    たくさん習い事やらせてる家ほど一つの習い事に執着してないから親子ともにたのしんでるよ。

    +35

    -7

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:33 

    >>12
    私も。そして中学生でも塾行ってなかったから21時には眠くなって寝てた。

    +67

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:47 

    >>17
    それこそ八つ当たり
    自分の親に言うべき事

    +58

    -5

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:07 

    親が理想の子供じゃなく、ちゃんと目の前の子供を見ていれば習い事はどちらでも良いと思うけどね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:22 

    >>11
    うちも4歳、昼寝しないけど8時無理!
    寝るのが怖いらしくて眠くても必死に起きてる。
    絵本1時間くらい読まされるし、夜中に突然寝ぼけて癇癪が始まるし寝るの上手い子が羨ましい。

    +56

    -5

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:45 

    習い事も二つくらいまでなら、楽しいと思う

    楽しくないならやめちゃえって思う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:46 

    あぁ、、もう5歳だから手遅れだ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:50 

    自宅保育だから暇だし習い事してる
    メリハリついて子供も楽しみにしてるからやっててよかったと思ってるよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:43 

    >>6
    幼稚園児だったから7時30分起床で8時前に寝ていたよ。

    で、現在
    中学受験で御三家
    一浪都内国立大理系女子
    164センチ46キロ

    長男は中学受験挫折
    野球少年でした。
    今、私立大学附属高校生
    177センチ 内部進学希望


    元気に大きく育ちました。
    勉強は本人と親の遺伝子です。

    +10

    -52

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:45 

    >>173
    塾なしの天才はまた話が別なんよ

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:37 

    >>6
    小1までは8時厳守で寝かせてたよ
    私もフルタイムで仕事してて帰宅18時30分なので戦争だった
    食事は前夜に用意して温めるだけにしてた

    +74

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:45 

    >>12
    で今どう?
    うちの子達とにかく寝ないので悩んでる

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:58 

    >>159
    よこだけど本当にわかる!
    寝る子・寝ない子に関してはそもそも同じ「子育て」では括れない壁がある
    うちは食に関しては悩みないけど、同じように食べる子・食べない子でも分かり合えないだろうと思ってる。想像してる「眠くなったら寝るだろう」「お腹空いたら食べるだろう」では通用しない辛さがあるんだよね

    +33

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:16 

    >>180
    一浪は本人の意思?
    ちょっと我が家は今それで揉めてる

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:26 

    >>41
    別にいいじゃん、いいじゃん
    夜中まで起こしてる訳じゃないんだし

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:41 

    >>15
    進学校だったからまわりに英語話せて外資で働いてる友達も多いけど、みんな高校からだったよ。逆に私は親が3歳から12歳まで英会話通わせてくれたけど全くだめ。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:14 

    うちの上の子も、5歳近くになってピアノ始めた!それ以外は特にしてない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:18 

    そうはいっても体力オバケみたいに全然寝なくても元気で活発で相手しきれないから習い事させてる人もいるよね。
    そういう特殊な子はずっと優秀なのかもね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:51 

    >>40
    オール公立塾なし東大ドヤ婆っぽいw

    +5

    -12

  • 191. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:33 

    >>184
    うちなんて20時に寝かしつけに入っても平気で0時回るまで起きてたよ
    本当に寝かしつけが辛かった

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:13 

    >>142
    先生たちお忙しいのはわかるんだけど、長時間お昼寝させるのやめてほしい。。

    子供が保育園の時、夜全然寝なくて、それ相談したら睡眠表つけさせられたけど、
    夜寝るの遅いともっと早く寝せましょうとか、ママ頑張ってと言われて精神的に追い詰められるようですごく辛かった…(昼寝は関係ないとか言われたし)

    小学校入って昼寝なくなったら8時過ぎに寝るようになったし

    +15

    -27

  • 193. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:21 

    >>25
    あぁ〜いるわ〜

    +46

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:06 

    保育園終わってスイミング行かされてる子すごいなって思う。キチィ〜

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:22 

    >>5
    昼寝有り?
    うちの2歳児は昼寝無し夕方5時就寝の朝7時起きなんだが昼寝無しで8時だと体力有りすぎるよね

    +73

    -25

  • 196. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:31 

    >>34
    保育園のお迎えが18時過ぎ、帰宅が18時半なんだけど、そこからお風呂入って、食事の準備してごはん食べさせて、20時就寝って絶対に無理。
    そもそも早く寝させたくても、保育園でお昼寝してるからか21時半まで寝てくれない。

    +173

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:40 

    >>153
    カジュアルホテルのフロントのバイト募集で、翻訳機があるから語学できなくてもOK!って書いてあったわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:47 

    >>6
    一歳半なんだけど簡単に昼夜逆転してしまう。
    しばらくいい感じでもいきなり真夜中に起き出したりする。

    +94

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:51 

    習い事いらないなら幼稚園も要らなくないのかな
    親が保育できない子はその時間だけ保育園、そうじゃない子は5歳まで自宅保育がベストってことにならない

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:11 

    >>11
    6時風呂7時ご飯、8時から9時に寝る、でなんとかいける!

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:44 

    >>167
    うちのクラス、脳外科医や循環器内科とか代々医者の親が何人かいるけど、普通に習い事はさせて小学校に入ってきてるよ
    それこそ5歳までにピアノ、スイミングは普通だよ

    +44

    -4

  • 202. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:07 

    >「早すぎる教育」を強(し)いられた子供は、幼児期~学童期ごろまではおおむね成績優秀で従順ですが、その後かなりの高確率で、うまくいかなくなります

    これは単に小4の壁小5の壁小6の壁中1の壁…などと言ってだんだん振り落とされていく自然現象だから早期教育は関係ないと思う

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:26 

    >>34
    幼稚園だから14時帰宅

    16時台にお風呂
    17時台からご飯
    19時寝室に。

    部屋の片付けも夜ご飯の洗い物も自分のご飯も全部子どもたちが寝た後。
    上2人は園児だから昼寝なし。末っ子は上2人に合わせて眠れるように、昼寝の時間を午前中に調整してる。

    +35

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:45 

    >>17
    お子さんにやらせたいけどできないお家の方から、よく頂く言葉だった
    ご自分が小さい時にご苦労された方もいらっしゃるんだろうけどね

    +60

    -8

  • 205. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:42 

    >>37
    これマイナスは、昼寝含めても10時間も寝てないよってこと?

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:59 

    今睡眠不足の子ども本当に多いもんね。
    未就学児でさえ22時就寝と聞いてひっくり返った。

    +4

    -7

  • 207. 匿名 2024/02/20(火) 18:13:33 

    小1で習い事2つしてるけど19:30には寝てる。
    早寝のおかげか朝機嫌良く起きてくれる。
    勉強も朝。放課後は宿題のみで習い事のない日は友達と遊んでる。
    早寝、おすすめです。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/20(火) 18:13:49 

    >>185
    社会人になったら、私大の入学金25万返金する。
    予備校代減額の所に通う
    週1〜2コンビニでバイトするから.交通費お小遣いいらないと本人が一年間の予定表を作成して私達にプレゼンしたから了解した。

    実際、一年間その通り実行したし国立大試験代も自分で稼いだ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:25 

    >>191
    わかりすぎる
    新生児からそれで、まだリズムついてないからかぁと思ってたけどもっと月齢上がって20時から寝かしつけても日付こえるのザラで自分責めてたわ…

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:46 

    >>142
    ここで言い訳しても仕方ないと思うけど…

    子供のためを思うなら少しでも早く寝かせてあげるのがいいってだけだから、無理な人は仕方ないんじゃない。
    それで子供がどう育っても親の責任だし

    +41

    -4

  • 211. 匿名 2024/02/20(火) 18:15:36 

    >>159
    横だけど、物凄くはよくわかります。
    今、6歳だけど、こてっと寝たのなんて、数えるほどしか見たことないしネントレ的なこともやったけど、本当に寝ない子。
    赤ちゃんの時から昼寝も短時間だったし、わたしの育て方が悪いの?って悩みまくってきたよ。
    ベッドに連れて行かなかったら、24時とかまで起きてると思う。
    でも、体力あるし、元気だし、もういいや。
    こればかりはよく寝る子の親御さんには絶対にわからない。
    寝てくれないから色んな意味で(体力的、環境的にも)ひとりっ子になりました。

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:07 

    >>206
    昼寝なしでも?
    2時間昼寝してれば20時就寝と同じだから
    まぁいいよね

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:16 

    >>53
    本人が学びたいと思う確証が無いじゃん
    便器出来ないしない子でも小さい頃から英語始めてれば言語だからある程度は出来るようになるんだよ
    英語教育は高みを目指すと言うよりおバカでもワンチャン狙えるから

    +7

    -17

  • 214. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:18 

    >>41
    うちは22時だよ…
    私の仕事が5時に終わって、そこから家帰ってご飯用意したりお風呂入れたりで20時とか絶対間に合わない
    そこから寝かしつけようと布団に入っても旦那が20時台に帰ってきてご飯食べたり風呂入ったり翌日の準備やらでガサゴソするから子ども寝られなくて結局22時になっちゃう

    +132

    -4

  • 215. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:32 

    >>184
    よこ

    食べないも本当そうだよね。
    子供じゃなく私自身なんだけど、めちゃくちゃ少食で幼稚園からずっと便秘してた。

    親が毎回病院で「食べなと出るものでませんよ」って言われてて申し訳ない気持ちになった。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/20(火) 18:17:54 

    >>205
    昼寝と夜の睡眠は違うから、昼寝してれば夜遅くてもOKじゃダメだよって意味のマイナスだと思った。

    実際医者からも夜早寝しなきゃ意味ないって言われたことある

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:32 

    4歳児、19時半就寝→6時半起床。保育園なので平日はどうしても遊ぶ時間が短くなっちゃうけど、いつも寝る前に「夢の中でなにをして遊ぶか」を相談すると、翌朝起きたときに「夢で楽しかったね!ママ上手に○○できたね!」と楽しそうに話してくれるから、まぁいいかと思ってる笑 

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:49 

    早寝早起きご飯だけはちゃんとしてる
    でも本当そこだけ。
    普段ひどいヒステリーおばさんだしブチ切れない日1日もない。。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:06 

    >>39
    子供がめっちゃ楽しく通っているんだけど、「可哀想」だとか「意味無い」とか言われて面倒臭いなと感じたことはある。

    なんで習い事に対して妙に批判的な人って「子供が嫌々通っている」前提で語ってくるんだろ。

    +56

    -5

  • 220. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:32 

    >>2
    嫌みじゃなくて将来の学習をするための土台づくりの基本を教えてくれてるんだよ
    人生で一番睡眠をとれるのは幼児期なんだからさ

    +104

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:07 

    >>6
    結婚しろ働け子ども産め資格取れ復帰しろ育児しろ家事しろ仕事しろ知育しろ否認知能力育てろ経験させろ早く寝かせろってねえ、無理だよ。

    +382

    -5

  • 222. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:08 

    >>93
    専業だけど無理でしたね

    幼稚園入るまでは朝5時に起きて朝ごはんモリモリ食べて公園3時間、家事やってまた公園2時間、お昼寝しないのでまた家事やって公園…
    公園は近所から森林公園から川辺まで多岐に渡ります。

    19時にはごはんもお風呂も終わってますが、何やっても子供が寝るのは0時すぎでしたね。で、また5〜6時の間に起きるんですよね。


    こういうこと書くと発達だのまともじゃない認定されるので一応書きますが、成長とともに少しずつ一般的なリズムで寝るようになって、小1の現在は20:00〜6:00まで寝るようになりました。

    +30

    -8

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:11 

    >>181
    173ですが、貧乏家庭のため塾には行けなかっただけです。教科書でしか勉強できなかったので成績も普通止まりでした…

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:39 

    >>6
    習い事してないけど記事に書かれたこっちのほうがプレッシャーになるよね。筆者は寝かしつけしたこもあるのだろうか。あるいはよく寝てくれる子だったんだろうな。

    +69

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:23 

    >>216
    そうなんだね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:17 

    >>104
    あなたの子供がプロのバイオリン奏者になれると思う?オリンピックの水泳選手になれると思う?それなら意味あるけど普通の人はなれない。ならその4年間に使うお金や時間があるなら親子関係でお金や時間使った方がよっぽと意味がある

    +8

    -18

  • 227. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:50 

    >>6
    よく考えたら小2くらいまでは8時くらいには寝てたな
    単純に、めちゃくちゃ寝る子だったから
    これはその子供によると思うわ
    ちなみに少食なのに身長168まで伸びた

    +61

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:22 

    >>37
    そう思う。幼稚園だと昼寝ないしね。
    保育園でお昼寝してくるから20時はまだ体力があるよね。
    息子は1歳児クラス(満2歳)までは20時過ぎに寝てたけど朝は5時に起きてたよ。地獄だったw

    +27

    -3

  • 229. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:59 

    >>212
    成長ホルモンの分泌を考えれば、その時間に寝かせることはあまりいいとは言えない。
    体内時計も朝日を浴びることでリセットされるし、精神の安定にもつながる。子供のうちこそ、睡眠食事運動派どれもバランスよく規則正しい状態を目指すに越したことはない。

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:48 

    >>165
    何を目的にするかだよね。四泳法マスターするのが一番の目的なら小学校入ってからでもいいんだろうし、小さい頃から水に慣れてほしいとか、単純に楽しむためにベビースイミングとか。うちの子には体力つけたいから年中くらいから入れようかなとか思ってるし。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:54 

    >>159

    よこ

    ダメ親認定されるのわかる。つらいよね

    体格も性格も違うんだから個人差あるよね…
    もしかしたらショートスリーパーかもしれないし

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:37 

    >>3
    平日は保育園で更に習い事なら親はいつ相手するの?

    +71

    -7

  • 233. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:41 

    >>7
    早寝早起き健康優良児なはずなのにめっちゃ短気なんやけど

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:19 

    >>53
    幼少期から習ってて短期留学もしてたけど、全然英語できない。ここ10年使う機会なくてすっかり忘れた。
    中学から勉強して留学したことない夫は、外資系だしペラペラだわ。
    やっぱ仕事で必要になるとか、日常的に使う場面がないと語学習得は難しいと思う

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:50 

    >>132
    スポ少みたいなダンス教室だな

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:33 

    >>4
    わかる。
    子供の落ち着きないとか集中力続かないとか情緒安定しないとか。
    まずは早寝早起き、食生活も栄養バランス整えるの基本。
    保育園で2時間も昼寝してんの害悪。
    夜の睡眠の質が悪いから昼寝ガッツリするっていう負のサイクル。
    そんなの大人でもパフォーマンス落ちる生活習慣。

    +22

    -4

  • 237. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:57 

    >>221
    求められるものが多すぎるよね。

    今時共働きがほとんどで、共働きだと18時や19時お迎えなんてザラ。

    子育て中の時短にも文句言われたり、働いて家事もして子育ても完璧って、そんな完璧にできるスーパーウーマンなんてレアケースなのに、できなきゃダメ親認定だもんね。

    +126

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:45 

    習い事頑張って親が送り迎えするよりも20時厳守で寝かせる方が無理、難しすぎる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:53 

    >>222
    よこ
    なんなんだろうね
    うちの子も寝ない子だった、あと寒さもあんまり感じてないのかなーみたいな場面多かった
    けど幼稚園とか通い出したら疲れるのか昼寝したり夜寝るようになったそして今は寒がりだ

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:13 

    >>209
    寝るのが下手な子いるよね
    兄弟でも違うから親のせいじゃないわ
    小学校に入ると運動量が変わるから比較的よく寝るようになるけどね

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:47 

    >>98
    早期から公文1日何十枚と週4日舞を数時間と
    やらされてたけど私はなったよ。
    ならないと断言する根拠はなに?
    そりゃ小さい頃は天才児とチヤホヤもてはやされた。
    でもね、子供も疲れるんですよ。
    ある日突然ブチ切れてベランダから習い事の道具と
    学校の制服、カバン全部投げ捨てて
    もうやらない行かないって不登校になった。
    向いてない子に無理やりやらせると反動来る子も
    いるの当たり前でしょ。

    +24

    -5

  • 242. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:55 

    >>6
    >>46
    わたし育休3年とってるんだけど、1歳8ヶ月の我が子昼寝少しでもすると全然寝なくて21時就寝、もっと遅いと21時半なんだけど。
    他の専業の人とか昼寝させずに家庭保育してるの??
    無理なんだが私。昼寝なしとか死ぬほど疲れるもん。

    +194

    -6

  • 243. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:58 

    >>95
    だからそれは5歳からじゃないの?
    5歳までは親から「やりたい?やってみたいよね?」と言われるから「やりたい」って言うんだよ

    +22

    -22

  • 244. 匿名 2024/02/20(火) 18:33:03 

    >>104
    追いつける追いつけないは練習の質と時間。
    中高からはじめてテレビでも有名なプロ奏者の演奏会の常連奏者になって個人でも食べていけてる「追いついた」人も幼少期から習ってるプロ奏者も両方友人にいるし、方向転換して声楽家になった人もいるけど、どこを到達点に設定して追いつくとしているの?
    ちなみに海外の音大だと、早期教育で追いかけられる側の人も並みの人なら大抵は躓くよ。経験者なら理解してると思うからいう必要はないと思うけど、とにかく過酷だから。

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:27 

    >>61
    うちの子も、幼稚園のバスの便によって、その時間になる年もあったよ!
    遅い便の時、朝は9時過ぎ頃に来てくれてたから、朝も遅め。

    +41

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:43 

    子供が発達障害だから
    療育行ってるけど
    療育の先生も同じこと言っていた
    療育で体操とかやってるけどね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:28 

    >>118
    嬉しそうで楽しそうだったなら習い事は関係あるのかな?友人関係や家庭の事情かもよ。
    勝手に胸が痛くなる事ではないような。

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/20(火) 18:36:07 

    >>10
    甥っ子(当時年中〜年長)が、ひらがなの読み書きが全然出来なくて義姉に怒鳴られ叩かれ蹴られされてまで覚えさせられてた。私も当時、同い年の娘を育ててたけど保育園でちょこちょこは読み書き的な事してくれてたし、クラスの中では遅い方だったけど何とか覚えられた。早い子は年少の中頃位から読めたりするもんね。今では、娘もその甥っ子も小学生高学年だけど、今度は宿題しないって怒鳴られまくってる。

    +20

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/20(火) 18:37:30 

    寝る時間ってあまり気にしなくて良いと思うよ
    そりゃあ子供なのに日付超えるとかは遅いと思うけど
    22時ぐらいまでに寝ていたら大丈夫よ
    大切なのは睡眠の質だから
    19時とかに寝ているかも睡眠浅い子はいるし、ただ体力無いだけの子もいる
    夕飯食べてから寝るまでの時間が短過ぎても体に良くないし

    +14

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/20(火) 18:38:06 

    >>1
    この人の子供がどれだけの者になってるのか見せてほしいわ

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:32 

    >>6
    6歳、2歳で20時に寝室行って15分くらい絵本読んだりしてそのままバイバイ
    はっきり何時に寝てるかはわからないけど遅くとも9時までには寝付いてる
    時短だからできるけどフルタイムだったらどんなに急いでも無理だな…

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:10 

    習い事の先生をしている身ですが。

    習い事は4〜5歳から始めるのが理想に感じる。
    ちょうど社会性を身につけ始める時期ね。

    3歳はまだ自我が強かったりして大変だし、習い事をやらせるより愛情を注ぐことの方が大事なように見えます。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:09 

    >>229
    ゴールデンタイムは眉唾じゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:13 

    子供が2人保育園だったけど、上の子は20時頃に寝たけど、下の子は22時位までは全然寝なかった。
    子供にもよるね。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:39 

    >>17
    ね。良かれと思ってアドバイスしてるだけなのにね。

    +10

    -14

  • 256. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:46 

    >>10
    親が意識高いからね
    習い事に塾に受験に、将来はここら辺の大学を目指して欲しい、英語も喋れないとね!なるべく都会に住んで高いレベルを保たないと!みたいな
    こういう事をさせていないと「可哀想」って勝手に親が思い込んでる
    子供はそんな事何も頼んでいないんだけどね

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:05 

    >>217
    可愛い!癒された☺️

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:36 

    >>249
    ごめんけど、寝る時間ほど大切なものないよ。
    受験勉強にしても一夜漬けの効率の悪さは
    言われてるように言われるだけのことはあるんだよ。
    ホルモンバランスの問題も。
    身長も伸びなくなるし自律神経も崩れる
    寝なくていいことなんか一個もない。

    +3

    -12

  • 259. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:53 

    >>95
    上の子いたりすると多いよね。なんでも真似したがる年頃だもん。
    なんか過激派いるけど気にしない方がいいよ。

    +25

    -3

  • 260. 匿名 2024/02/20(火) 18:43:05 

    >>6
    これ共働きで絶対無理だよね?
    誰かが家でご飯作って待っててくれたのを食べさせるだけでお風呂も入れずすぐ寝かしつけないと。

    +108

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:19 

    >>248
    自分の周りのどんなにアホな人でもさすがにひらがなを読めない大人はいないからそんな事気にしなくても良いのにね
    同じ様に大人になってアップルとかストロベリーすら知らない大人もいないから、幼稚園で「アッポー」とか言えるから何?って感じ
    無駄なんだよね
    コミュ力と行動力さえあれば外国人と仲良くなって一年でペラペラに喋られる大人はゴロゴロいるから

    +35

    -3

  • 262. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:20 

    早く寝かせられてるひは、起床は何時なの?
    (何歳で)何時間睡眠?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:23 

    >>221
    代弁してくれてありがとう。
    本当に無理だよねどうしろっていうんだろうね。
    早く寝かせろ、寝不足が何よりダメだって見るたびに子供に申し訳ないしダメ親認定されてる気持ちになる。

    +124

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/20(火) 18:46:08 

    >>219
    可哀想と言われるのは、習い事をいくつもやってる子や、家で叱られながら練習する子でしょ

    昔は嫌いでも習字や算盤をやったもんだけど、今はそういう時代じゃないからなあ

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:10 

    現実として、バレエは3.、4歳から始める子が多いよ。
    熊川哲也のように10歳から始めて大成したケースもあるけど。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:05 

    >>248
    小学生で宿題しない子は叱っていいよ
    なんか、親戚の育児批判する人の方が怖い

    +32

    -3

  • 267. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:10 

    >>6
    どんなに手を尽くしても11時にしか寝ない3歳娘

    +155

    -3

  • 268. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:26 

    幼稚園になったら水泳、小学生になったら習字は習わせたい
    私が癖字なのがコンプレックスだから子供には綺麗な字が描けるようになってほしい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:01 

    もうすぐ3歳になりますが、大体19時前には寝てます😃

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:07 

    >>265
    遅咲きの狂い咲きは意外と多いのよね
    やっぱり本人の意思が影響するのかなあ
    室伏とかもそうよね

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:22 

    >>192
    でも毎日8時間くらい子どもの面倒見なきゃいけないってなったら、1-2時間でいいから昼寝してって思わない?
    保育士さんも園児が寝ないと仕事ができないみたいだもんね。

    +25

    -2

  • 272. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:27 

    >>34
    幼稚園終わって3時に帰って来て、そのままお友達と30分ほど遊ぶ→帰宅してそのままお風呂→5時過ぎからご飯→一緒に遊んだり自由時間→7時就寝で朝6時半〜時起床。
    年少だけどだいたいこんな感じ。

    +31

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:38 

    >>258
    だからそれと就寝時間はあまり関係無いって話
    7〜8時間睡眠でも睡眠が深い子はいるし、10時間以上寝ても睡眠が浅い子もいる
    極端に少なかったり夜更かししていなければ、その子に合ったリズムがあるから日中元気に過ごせているのなら大丈夫

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:22 

    >>242
    体力あるお子さんなんだね!
    うちは2歳3ヶ月の自宅保育がいるけど、1時間ぐらい寝ても20:00には寝てくれる。

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:00 

    >>6
    小学校にあがるまでは20時就寝させてたよ。
    家事を無理して頑張ってやっと20時就寝ではなく、普通にその時間だったわ。

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:40 

    >>34
    5時帰宅
    6時晩御飯
    7時入浴
    8時就寝

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/20(火) 18:52:44 

    >>159
    自分もダメ親だと何度も落ち込んでたなあ😂

    新生児の時から全く寝ないタイプの長女
    ネントレ?とか読み漁って
    夕方にお風呂ご飯済ませて早寝させても
    何時間経っても寝なくて
    1歳の時はノイローゼ気味だったよ〜泣

    もうすぐ5歳だけど昼寝なしで親が先に寝ても
    夜中まで起きてることもある(寝室で)

    身体的成長も発育もどっちも問題ないから
    うちの子は寝ない子!と受け入れてる


    逆に息子はよく寝るすぐ寝る

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/20(火) 18:53:22 

    >>191
    うちの子もです
    寝るのも才能なんだなと思います
    19:30にお布団入るのに、寝るのは22時過ぎで…でも朝も6時とかには起きちゃうんですよね、そして1人ご機嫌にリビングで遊び始めるという…

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:11 

    >>155
    忘れたけど小6までさせましたー!
    今年社会人ですが体強いです

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:32 

    >>249
    うちの4歳児、毎日12時間ぐらい寝てるのに起こさないと起きないし、寝起き悪いし、しばらくリビングでぼーっとしてる。そして帰りの園バスの中でも寝て帰ってくる。
    睡眠の質が悪いんだろうな。

    ママ友さんのところは、21時過ぎに寝ても毎朝6時半に起きてくるって言ってたからすごいなと思った。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:24 

    >>116
    耳は早く成長が終わるから音楽を習うなら早い方がいいんだよ
    特にバイオリンは自分で音を作るから耳が育たないと音階さえ弾けない
    運動神経は6歳までとかもそう
    スポーツはゴールデンエイジにとか色々適齢期がある

    +10

    -9

  • 282. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:39 

    >>270
    あと才能ね
    バレエなんかは容姿も関係するから
    室伏だってあの体格は才能
    例え赤ちゃんから鍛えても凡人はあれにはなれん

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/20(火) 18:58:19 

    ピアノ5歳で体験行ったら耳の成長、音階とか?の発達には3歳くらいからするのがベストって言われたよ、、

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/20(火) 18:58:49 

    >>6
    うち上の子が離乳食の時から18:30以降に食べさせないと夜中お腹空いて起きてきて寝れないw

    18時帰宅の18:30〜19時ご飯の21時就寝

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:31 

    >>281
    横だけどバイオリンで世界を目指す人とかは勿論大切だけど、99%の人はなれない訳で、親もそれを分かっていて何か得意な事が出来たらとか自己肯定感とかでやらせてるだけでは?
    例えば耳の成長も運動神経も、週に1時間かそこらお金を払って習うよりも、毎日自由に歌ったり踊ったり公園で目一杯遊ぶ方が5歳までには効果があるのでは

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:36 

    >>61
    うち認定こども園だから幼稚園枠でも16時

    +13

    -2

  • 287. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:53 

    >>283
    そう言わなきゃ誰も入会しないからねw

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:35 

    >>262
    六歳までは19時半就寝で5時半くらいには起きてたかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:48 

    >>258
    うちのこ寝ない子だったから、こういうママ友いたら、さらに病んでただろうなぁ
    睡眠が大切なんてみんな知ってるし、ゆっくり寝かせてあげたいのやまやまなのに寝なかったり、お迎えの関係で遅くなる人もいるわけだし。
    理想はおいといて、できる範囲で子育てしていこう

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/20(火) 19:01:15 

    >>129
    氷河期世代だよ。受験競争、就職難の挙げ句に就職してからも雑に扱われた世代。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/20(火) 19:02:06 

    >>287
    いや、もう過ぎてんだから遅いじゃん。じゃあいいでーすってなるわ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/20(火) 19:02:49 

    >>280
    我が子もそのママ友さん所と同じ
    幼稚園の頃から21〜22時就寝で7時起床、自分で起きる
    日中や夕方の寝落ちもグズグズも無い
    考えてみたら赤ちゃんの頃から夜泣きは1度も無くて物音で起きる事も一切無かった
    短時間爆睡タイプなんだと思う

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/20(火) 19:03:38 

    >>9
    割とこのトピが言ってる通りだと思う。
    地頭と素質が発現して中学あたりで追い越したり追い越されたりはよく見る光景ではある。

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/20(火) 19:04:56 

    >>34
    子どもの寝る時間優先で残った家事は寝かしつけた後にやるよ

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/20(火) 19:05:31 

    >>6
    共働きで保育園から帰宅したら2時間しかないんだけど、どんなタイムスケジュール?

    +62

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/20(火) 19:06:16 

    とりあえずめっちゃ寝かせてた!
    背が高いのと、小4の途中初めてインフルエンザ移って休むまでほぼ皆勤賞
    ぜんぜん風邪引かない
    ただ賢くはない笑

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/20(火) 19:06:41 

    >>283
    ピアノなんか「指動かすのが頭にいいらしい」から習わせようとしてるだけで耳だの音階だのどーでもいいのに
    ニーズをわかってない教室だね

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/20(火) 19:06:44 

    >>282
    音楽関係も儲けてる人は、早期教育なしの人の方が多い
    やっぱり才能なのかな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/20(火) 19:08:28 

    >>2
    否定されたような気持ちになったのかな?
    この記事はあなたを否定しているのではなく土台作りを教えてくれているだけ

    +100

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/20(火) 19:09:05 

    >>297
    指動かすのが頭にいいの?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/20(火) 19:09:18 

    >>298
    当たり前じゃないw
    音楽で成功するとか売れるなんて運が大きいし、歌やダンス系なら容姿が第一

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/20(火) 19:10:35 

    結局遺伝で結論なのね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:12 

    日本で生活するには睡眠不足耐性は必要不可欠
    早寝早起きなんてどうせ大人になったら出来ない
    遅寝早起きに慣れる事が大切

    +0

    -5

  • 304. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:28 

    >>1
    習い事とか早寝早起きうんぬんより記事の中野の

    >> 5歳までは別段かわいくはない
    >>私に言わせれば、5歳までの子供は、別段かわいくはありません。原始人ならではの「面白さ」は始終感じますが、文明人たる大人と通じ合う部分はわずかです。

    のほうが衝撃だったんだけど。
    小児科医とはいえ頭の良い人ならではの視点なのかしら。

    +37

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/20(火) 19:12:02 

    >>221
    これ全部女がやるんだよね…
    男は20時に帰ってこないもん
    男がやることは仕事だけ
    それで疲れた疲れたって言ってる
    女だって疲れてるよ…

    +165

    -2

  • 306. 匿名 2024/02/20(火) 19:12:39 

    >>302
    そりゃそうだ
    ありとあらゆる手段と努力で50を60に上げる事は出来ても、生まれながらに100持ってる人には敵わない

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/20(火) 19:12:50 

    >>258
    身長はあんまり関係ないかと。
    成長ホルモンドバドバ出てる人は眠くなるという原理だと思ってる。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/20(火) 19:13:58 

    >>124
    8時に布団入れても22時半まで寝なくてこっちがぐったりする

    +43

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:12 

    >>180
    個人情報。。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:32 

    >>302
    競馬の馬🐎ですらそうだしまぁ人間もそう。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/20(火) 19:15:03 

    >>288
    5時半!?こっちが起きられないわ・・・

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/20(火) 19:17:47 

    >>307
    身長も幼少期にデカイと思春期以降伸び悩むパターン多いからね
    女の子は高学年になる前に生理が来たり胸が膨らんだりするのも可哀想
    何となく全体の骨格で将来背が高くなるか小さいままかって分かる
    寝る時間とか食べ物とかの影響なんて微々たるものだよ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/20(火) 19:19:06 

    >>304
    5歳までが特別に可愛いよね
    しかもこの小児科医さんは、シッターさんに頼んで20時就寝させているとのこと。毎日シッターさん呼べないよ。なかなか共感出来ない…

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/20(火) 19:20:06 

    どんだけ頑張っても8時になんて寝てくれない
    私は悪い母親だ
    どうやったらいいの?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/20(火) 19:20:42 

    >>274
    横ですが朝は何時起床ですか?
    うちは3歳なりたてですがずっと朝7時起き、昼寝1時間〜、22時就寝です。
    もっと早く寝かせたいんですが…汗
    体力あるから中々寝ないんですかね?

    でも昼寝無しも無理そうなんですよね。(夕方に眠そうにしてコテッと寝てしまう)

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/20(火) 19:21:18 

    >>258
    みんながこの記事に罪悪感を刺激されて苦しめられてるの分からないかな?
    でもこれ実際できないよね、現実的じゃないよね仕方ないって何とかメンタル保とうとしてるんだよ。
    理想を振りかざして殴り付けてくるのはこの記事だけでお腹いっぱいなの。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/20(火) 19:22:36 

    >>300
    そりゃ認知症予防になるくらいなんだから
    手は第二の脳とか言われてるよ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/20(火) 19:25:02 

    >>316
    横だけどじゃあ見なきゃいいじゃん。
    不妊の人が妊婦トピに来て苦しいって
    言ってるようなもんでしょ

    +1

    -8

  • 319. 匿名 2024/02/20(火) 19:25:13 

    >>258
    そんなのみんな知ってるから悩んでるんだよ
    よく寝るお子さんで良かったですねとしか言えないわ
    こっちは麻酔銃で撃ちたいくらい毎晩の寝かしつけで参ってるのに

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/20(火) 19:26:03 

    >>240
    小学校に入ったら寝ますか!?
    それ聞いただけでも安心して涙ぐんでしまいました。寝かせてあげれなくてごめんって思いすぎてるのかも。一人っ子だからわからないだけできょうだいでも違うならもう仕方ないよね…

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/20(火) 19:26:07 

    >>34
    うちはまだ4歳2歳だけど19時就寝だよ
    18時半には布団入って、絵本読んでそのまま寝る。
    仕事は15時までのパートが週3回、幼稚園と保育園それぞれ迎えに行ってそのままお風呂、ごはんは30分くらいで作って食べて、終わったら食洗機に任せて洗濯物乾燥機に任せる。だいたい18時には全て片付いてる。
    でもフルで仕事してたら無理だと思う。

    +14

    -13

  • 322. 匿名 2024/02/20(火) 19:26:52 

    >>319
    麻酔銃で撃ちたいwww
    ごめん笑った、そんで私も撃ちたいw

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/20(火) 19:26:57 

    >>2
    しない人に言うのも苦手。

    +46

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/20(火) 19:28:41 

    >>6
    うちの息子5歳の時は夜9時に寝かせたら朝は4時半には起きてた。(夜8時に寝かせたら朝は3時半には起きる)お昼寝無しで起きている間は常にフル稼動だった。親が寝てるフリとかしても無理矢理起こされて遊ぶのに付き合わされた。しかも夜寝かせるために幼稚園の後は大きな総合公園で3時間は毎日走り回って遊んでいた。(公園に連れて行って親も鬼ごっこに付き合わされた。)
    あまりに辛くて、寝ない子を寝かせるためには体を動かすだけでなく頭も使わせるといいと聞いて年長から公文を始めた。
    公文の勉強を始めて朝5時起き(30分多く寝る)ようになったのと、朝から騒がずに静かに勉強してくれて本当に助かった。
    夜8時に寝て朝7時に起きてくれる子供ならありがたいけど、体力ありあまっていて寝ない子は本当に寝ない。

    +77

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/20(火) 19:29:57 

    >>318
    全然違うでしょ。幼児を育ててるこの記事のターゲット層だよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/20(火) 19:31:20 

    >>325
    同じだよ。じゃあ見なきゃいいそれだけ。

    +1

    -6

  • 327. 匿名 2024/02/20(火) 19:35:00 

    >>1
    年中になったら水泳かピアノやらせたいと思ってたけど、しょっちゅう風邪引くからこの記事みたいにまずは普段の生活整えて体力ついてからの方がいいのかな〜。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/20(火) 19:35:56 

    >>183
    よこ
    うちの小4娘、赤ちゃんの時からずーっと22時就寝だけど(寝かしつけしても無理だった)特になんの問題もなく育ってるよ
    子供の頃20時就寝だった私より健康だし頭いいのよ
    人によるだろうけど、あまり気にし過ぎなくていいと思う

    +48

    -3

  • 329. 匿名 2024/02/20(火) 19:37:42 

    >>185
    みんな悩むんだよね?浪人は
    大抵は本人の意志何だろうけど?
    親はお金とフォローするしかないよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/20(火) 19:40:25 

    >>2
    私も。
    1歳の娘に公文習わせてるんだけど、それをガルちゃんに書き込んだら「意味あるの?」とかめっちゃ叩かれた。
    娘は楽しくやってて、数ヶ月で目覚ましく成長してるのに。

    +9

    -32

  • 331. 匿名 2024/02/20(火) 19:40:54 

    >>3
    幼稚園行ってる間子育てしてなくない?そんな四六時中子供の世話してる人居ないでしょ。何か身に付けさせたいって思ってやるのは良いけど子育てしたくないからは引くわ。

    +7

    -22

  • 332. 匿名 2024/02/20(火) 19:44:24 

    >>313
    待ってじゃあ普段は夜子供と顔合わせることもない訳?
    「子供の顔を見て表情豊かに、明瞭な声で語り掛ける」のもシッターさん?
    基本的な母子の信頼関係すら育たなそう…

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/20(火) 19:44:36 

    >>17
    結果的にできなかったとか、嫌でやめたとかだとしても「やったことがある」という経験は無意味だとは思わない

    だから無理にやらせる事は無いけど、子供から興味持ってやりたいと言ったものは何でも経験させるよ

    +58

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/20(火) 19:45:29 

    >>319
    わかるよ笑
    そのくらい追い詰められるよね
    うちのこ、風邪引いたときに抗アレルギー剤出されて「少し眠くなるかもしれません」って薬剤師さんに言われたからワクワクして飲ませたのにおめめランランだったよ。麻酔銃も効かないかもしれない

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/20(火) 19:45:35 

    >>191
    寝かしつけの時間ほど無駄なものはないよね。頑張れば皆んな20時に寝られるとでも思ってるのかな!?そりゃあ20時に寝て欲しいよね。こっちだってやらないといけない事あるし、自分の時間だって欲しいし。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/20(火) 19:47:29 

    20時は厳しい!21時ならまぁできる!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/20(火) 19:48:50 

    >>15
    英語っていろんな国の人が話してる言語だから、日本訛りでいいんだよ

    他の国の人もみんな訛ってるから、伝わる発音をすればいいんだよ

    「正しい発音」って考えが、完璧にネイティブのようにならなきゃ!ってハードルを勝手に自分たちで上げる行為で、結局恥ずかしがって喋れないに繋がる

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/20(火) 19:49:25 

    習い事やりたいならやれば

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:02 

    >>61
    うちもこども園の一号だけど、4時少し前くらい。いま純粋な幼稚園って少ないよね。経営厳しいから。

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:02 

    >>6
    うちこれしてた
    私がフルタイムだったけど旦那が学生してたからできた 毎日どっちかが16時以降家にいる環境じゃないと無理だよ
    ちなみに、17時半夕ご飯、18時半にはお風呂済ませてそのあと寝室で思い切り遊んだら20時には寝る感じだわ

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:12 

    >>27
    うちの子もすぐ風邪引いて鼻水ダラダラになるから小学生から水泳始めた
    別に早くから始めた子に追いつくことはなかったけど、周りの園からの友達は早く始めてたけどみんな途中でやめて結局4泳法できるようになったのうちだけだった
    始める時期なんてそんな重要じゃないし今好きで続けてることのが大事だと思う

    +42

    -4

  • 342. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:19 

    >>12
    わたしも

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/20(火) 19:52:07 

    >>242
    1歳半いるけど、朝寝て昼寝て19:30にはおんぶのまま寝るよ。

    上の子は年中で最近お昼寝無くなって8時ジャストには寝てる。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:21 

    >>31
    早寝早起きの良さが今後逆転する可能性はないだろ。笑

    +20

    -3

  • 345. 匿名 2024/02/20(火) 19:55:40 

    >>95
    子供自らやりたい!って言い出した親子には向けて言ってないと思うよ。笑

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/20(火) 19:59:57 

    >>68
    ちょっと先取りすれば出来るような小学校低学年とかの簡単な勉強内容の頃は「できる子」みたいな感じだったのに、難しくなってからついていけなくて「できる子」からの落差が大きくなってしまうからでは、と考察してみた

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/20(火) 20:03:38 

    義兄のところでは子供達に3歳頃からいろんな習い事をさせていたけどその子たちは今有名な大学附属の小中学校に通ってるよ
    性格も穏やかでお嬢様って感じで荒れそうな気配は全く無いよ
    両親の性格とその子の生まれ持ったものとかはあるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/20(火) 20:03:44 

    >>214
    うちの5歳は最近22時半…
    21時までには布団に入れるようにしてるけど寝ない。
    それこそやりたがる運動系の習い事(体操ダンススイミング)やらせて体力削ってるのに寝ない。
    そんで朝は7時に勝手に起きる。

    +37

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/20(火) 20:05:23 

    >>219
    習い事嫌々やらされて可哀想って構図にしないと、習い事させてない自分がダメな親だと思われそうだからじゃない?

    やらせていない自分を正当化する為にはやらせている親をこき下ろさないといけない、その上でやらせていない自分こそが真に子どもの気持ちを考えた親だって思いたいんだろう
    何もやらせなくて可哀想と言う親も、真逆の立ち位置ではなく、思考は一緒
    自分の意見を正当化する為にじゃない方をサゲて自分をアゲたいだけ

    本当に子どもを思えばやるやらないの極端な論争にはならない

    +24

    -2

  • 350. 匿名 2024/02/20(火) 20:06:30 

    >>175
    めっちゃ名言

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/20(火) 20:09:58 

    母子共に軽い気持ちで習い事たくさんしてたわ...
    その日は真剣にやるけど遊びに行ってるみたいな。プロになる気なんかなくてただ先生達も優しいし、楽しいから。勉強系はひとつだけで、運動だけど。子どもも幼稚園だけじゃ物足りないみたいで今日は何?って喜んでる。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/20(火) 20:10:21 

    >>39
    習いごとに子どもが不満持ってなけりゃ問題ないんじゃない?
    習い事多すぎてヘトヘト、先生と相性良くない、習い事が好きじゃない、他にやりたいことがある…ってのに通ってるなら、それは問題

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/20(火) 20:11:48 

    >>314
    気にしなくていいよ
    人間機械じゃないんだから毎日毎日8時に寝かせろって言われても寝付き良くてたくさん寝る子なら簡単でもうちの子みたいに寝るの下手で昼寝なし、昼間めちゃくちゃ運動させても夜10時まで何しても寝ない子もいる
    色んな子いるし、一つ一つを母親が責任感じる必要ないよ
    寝ないわー!もういいわーって開き直っても全然大丈夫だよ
    好き嫌いもそう、お箸もてない、トイトレ全部みんな同じタイミングで出来るようになるわけじゃないし
    8時が理想なのは分かってるよ
    理想通りいくなら誰も苦労してないわ

    ちなみにうちの子寝るの下手でずっと寝なくて大変だったけど、小学生になったら寝付き良くなった
    本人に聞いたら寝るコツを掴んだらしい。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/20(火) 20:13:05 

    >>242
    朝起きて、朝ごはん→家事or公園→昼ごはん→公園→夜ご飯→お風呂で20時就寝余裕
    2歳くらいまでは昼寝の間に家事して午後公園行ってたけど、夜眠れなくなってきたなと感じたら昼寝卒業して、しんどいけどその分早く寝かして、夜寝た後に全てを片付ける

    朝起きたら夜楽に寝かしつける為にどうやって過ごすか考えて日々やり過ごす

    +34

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/20(火) 20:14:51 

    この時間に寝かしつけできる親は、子ども優先にできる人だわー。すごい。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/20(火) 20:15:51 

    >>195
    横だけどうちの子も2歳くらいの時そんな感じだった。
    夏だとまだ明るいくらいw
    昼寝しなくなったから夜寝が前倒しされた感じ。

    ちなみに今は4歳だけど、夜7時くらいに寝て朝6時半起床。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/20(火) 20:18:08 

    >>27
    うちも小学生になってからはじめたよ
    誰も友達がいないところだから比べる対象外がいなくて、1年で25メートルクロールと背泳ぎできるようになってすごいって思ってた
    遅いのかね?

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/20(火) 20:18:14 

    >>274
    7:30起床(起こす)
    13:00〜14:00頃昼寝
    20:00就寝

    って感じです。この前私の体調が悪くて午前中9:00ぐらいから横になってる時があったんだけど、気づいたら10:30ぐらいにくっついて寝てたときがあるから、常に寝れる状態なのかも、、

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/20(火) 20:19:25 

    >>358ですが間違えました。
    アンカー>>315さん宛です。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/20(火) 20:20:57 

    >>3
    そんなことすらできないのなら子ども産まなくていい

    +7

    -19

  • 361. 匿名 2024/02/20(火) 20:24:51 

    >>208
    よこ、プレゼンして実行できるのすごい。
    明瞭なお子さんですね。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/20(火) 20:24:58 

    >>31
    遅く寝て遅く起きるメリットが今後発見される気はしないけどな…笑

    +7

    -4

  • 363. 匿名 2024/02/20(火) 20:26:38 

    子どもが楽しそうなら習い事するのいいだろうけど、毎日とか夜遅くまでとかなら疲れすぎるだろうね
    人間、睡眠が一番大事だよね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/20(火) 20:26:56 

    >>242
    うちはそうだよ。
    子どもと共に6~18時までノンストップ。昼休憩もないよ。
    子どもはたまに眠くなっても移動中の自転車でうとうと寝て終わりなので、親はその間漕いでるし、本当に休憩無し。
    18時に寝かせたら、上の子どもとの時間..20時くらいまで相手して、寝かせて、そこからちょっとお茶休憩してからの家事。

    +57

    -2

  • 365. 匿名 2024/02/20(火) 20:31:36 

    >>242
    子供4歳だけど私も自分も昼寝しないと未だにしんどいよー
    2歳くらいからたまに昼寝無しで6時とか7時とか早い時間に寝かせることもあるけど、そういう日は外出しないで私自身の体力を温存した日
    しかも元々朝がめちゃくちゃ苦手なので休みの日も私がなかなか早く起きれなくて結局子供の昼寝のリズムまで崩れるからダメだなと思ってはいるんだけど

    +48

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/20(火) 20:32:58 

    ここ見てたら思うけど、子供がよく寝るって言うだけで、育児の難易度80倍(体感です笑)くらい下がるよね。子供は可愛くて可愛くてほんとに仕方ないけど、真夜中にキラキラした目でこちら向かれた時はドキドキする、違う意味で

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/20(火) 20:34:20 

    >>332
    横、一応仕事で遅くなるときはシッターさんにお願いしてたと書いてあるから毎日ではなかったみたいだけど(旦那さんは単身赴任)
    確かに女医さんはすごいししっかり働くならそうせざるを得ないのも理解できるんだけど、それでもその状況で早寝早起きが大切!って力説するのもなと思っちゃうよね…
    子供が小さいうちは習い事にお金をかけるより、家事手伝いとかシッターとか親が楽する方向に回したほうがいいですよ、シッター無理なら食洗機衣類乾燥機等々、世の中のお母さんたちもっと楽しましょう!って言い方に変えたらもっと受け入れやすいかな

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/20(火) 20:35:14 

    塗り絵を全部黒で塗ります。今だけですか?小学校上がったら直りますか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/20(火) 20:38:48 

    >>1
    そう思う
    睡眠は子供にも大人にも1番大事
    今は睡眠がきちんととれてないばかりにイライラしてキレやすい子供が増えてるんだよ

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/20(火) 20:40:39 

    保育園でがっつり昼寝してくるから早く寝てくれない
    かと言って保育園で昼寝しないと困るだろうなと思うから
    生活リズムを変えるのも躊躇する

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/20(火) 20:40:43 

    >>344
    >>362
    普通に考えて早期教育のこと指してるって分かるよね?

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2024/02/20(火) 20:40:46 

    >>197
    あら素敵
    日本国内で外国人を相手にするならもはや英語必要ないかもですね笑

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/20(火) 20:40:57 

    小6の今でも夜8時就寝だけど眠い眠い言うから調べたら口呼吸で熟睡できてなかった
    睡眠の質も大切だね

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/20(火) 20:41:31 

    >>142
    湯船入れたら昼寝した日も眠るようになったよ。

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/20(火) 20:43:40 

    >>2
    うちの子はなんに対しても意欲的で自分からやってみたい!と言い出し、そして楽しそうに練習に励み全然やめると言わず続けるので結果習い事が週5になってるんだけど、稀に「そんなにやってるの?」と驚かれ「遊ぶ時間とかなくて可哀想じゃない?」と言われることもあるんだけど、自分の子供が習い事嫌がったり続かないって人は子供はみんなそんなもんだと思ってるのかな?
    周りの子も学童や習い事で平日はお互い時間合わなくて遊べないし。

    +8

    -22

  • 376. 匿名 2024/02/20(火) 20:47:16 

    >>260
    ごめん共働きで平日完全ワンオペだけど7時半就寝厳守してるよ
    帰宅後すぐ夕飯→すぐ風呂→就寝
    夕飯は仕込んだのをあっためる焼くだけ。食器は食洗機。寝かせた後に仕事の残りと、自分の夕飯。

    +6

    -11

  • 377. 匿名 2024/02/20(火) 20:47:20 

    >>142
    1時間位ならうちも昼寝させてるけど20時半までになら寝られてるよ。2時間とか3時間とか無制限に寝かせちゃうとさすがに無理。

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/20(火) 20:47:25 

    土日に上の子のサッカーとか野球の習い事に下の子を付き合わせるのは可哀想だなと思う。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/20(火) 20:49:06 

    >>107>>219
    私は習い事にポジティブなイメージがあって、
    技術習得していくおもしろさ、居場所の増加、共通の趣味??をもつ友達がいるなどなど
    いま行けるなら行きたいし、学生のころも親に頼んだりした(が、金がないらしく却下)

    批判的な人はやっぱり嫌なのにやらされて記憶からからなんだろうなあ

    +32

    -3

  • 380. 匿名 2024/02/20(火) 20:50:06 

    息子小1週一で1時間サッカー習ってる。周りは3つ4つやってる子多い。
    朝は7時ちょい前に起きて、夜は20時頃寝てる。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/20(火) 20:50:22 

    >>295
    6時20分夕飯、6時50分風呂、7時20分歯磨きなど〜就寝。
    うちはこんな感じ

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2024/02/20(火) 20:52:08 

    幼児から学童期に勉強できてる子って、みんな堕ちるの?うちの子ヤバい。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/20(火) 20:52:15 

    暇だからとか楽しくやってるのはいいけど
    お給付金とかのインタビューとかですぐ習い事が!習い事に行けない!とか言い出すのは
    いやー…いかなきゃいいじゃん?と思う

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/20(火) 20:55:49 

    >>369
    知り合いの子供(3歳6歳)産まれた時から22時就寝なんだけど、周りの大人がちょっとした事で危ないよ〜とかこうするといいよ〜ってアドバイスしただけでギャン泣きブチ切れする。これは睡眠時間が少ないからなのか元々の気性なのか。保育園で先生に注意された時どうしてるんだろ。

    +9

    -5

  • 385. 匿名 2024/02/20(火) 20:56:17 

    >>5
    うちも二歳児、ひどいとき10時とかに寝る
    その分朝は9時とかだし。私はありがたいけど。
    早寝早起きが一番いいのはわかってるんだけどね…

    +247

    -12

  • 386. 匿名 2024/02/20(火) 20:56:44 

    >>7
    大事だよね。
    よく考えてみたら、食べることも寝ることも人間の本能的な欲求で、食べることに関しては必要栄養とかカロリーとか取ることに目を向けてるけど、子供の年齢に応じて必要な睡眠時間を食べる事と同じように考えてる人ってきっと少ないよね。

    この人が書いてる本をこの間買って読んでみたけど、まぁ真っ当な事書いてたわ。睡眠時間をしっかり取ることが、2階建ての家でいう1階の基礎をしっかり作ることになる、と。
    そこを蔑ろにするレベルの習い事や早期教育はNGって事だよね。ちゃんと睡眠時間取れてれば、それにプラスアルファの習い事は全然OKだし、どっちかの極端な意見に偏らなくても、、と思うわ。

    +45

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/20(火) 21:02:23 

    ベースは大事だとは思うし親子が一緒にいて子供視線で会話しながら共同作業をするのが好きだな。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:49 

    習い事見てると5歳位は集中力もないし無理に頑張る必要ないかなと感じる。砂遊びとか工作とか遊びのほうが集中するんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:32 

    >>4>>59
    そういうことだよね
    マズローの欲求ってやつだね
    第一段階生理的欲求や第二段階安全の欲求を満たしてから、習い事をいれればいいってことよね

    +63

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:34 

    >>385
    22時に寝て9時に起きるなら1週間くらい頑張ってそれぞれ2時間前倒し続ければ早寝早起きのリズムになるんじゃない?

    +47

    -11

  • 391. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:59 

    睡眠は本当に大事だね
    子ども1才の頃、仕事優先にしてしまい
    寝るのが22時近くが当たり前になっていた
    今は6才で20時には寝るようにしてるけど、、

    大切な脳みそ発達時期を、軽く見てしまってた
    子ども優先にするのが出来なかった

    本当に睡眠は大事だと思う


    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/20(火) 21:05:04 

    早寝早起きもして適度に習い事させて楽しいこともしてればOKってことですかね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:09 

    早寝早起き朝ごはん
    親の笑顔はプライスレス

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:19 

    >>376
    共働きでも時短とかだよね?
    じゃないと19時半は厳しくない?

    +31

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/20(火) 21:11:16 

    >>200
    うちも4歳。
    保育園じゃなければいけるだろうけど、そもそも帰宅が遅いし無理だ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:16 

    >>371
    ご自分が普通の基準って思ってらっしゃるようで。

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:12 

    8時に寝るは無理

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:18 

    そうだよね。
    ちょうど来年度から年中だし習い事でもさせようか悩んでたから吹っ切れたわ。
    いっぱい好きなことさせて一緒に遊ぶ!

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:58 

    私は子供に教える立場なんだけど、まだ年少や何中なのに習い事をたくさんしていていつも疲れて機嫌の悪い子がいる

    時間がないから車でコンビニご飯食べて夜遅い時間に習いにくるんだけど、そういう子を見ているとお家で栄養の良いご飯を食べて家族でゆっくり過ごして早寝するのが一番だと感じる
    しかも無理して早く始めても5才を過ぎてから始めた子にすぐ追いつかれちゃうんだよね

    だからうちは引き受け年齢を5歳に上げた

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/20(火) 21:25:33 

    >>384
    眠いと機嫌悪くなるよね…

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:30 

    >>381
    子供って30分でご飯食べ切れる?
    もうすぐ3歳だけどご飯出して食べ切るまでに40〜50分かかるわ…

    +48

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:46 

    習い事して8時までに寝れば良いじゃない

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:51 

    >>54
    専業幼稚園ママと保育園ママのやりとりと似てるよね

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:11 

    耳の成長は五感の中で一番早く、その大事な時期をただ寝て起こすだけなんていや
    ピアノ習わせてる

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/20(火) 21:29:30 

    >>159
    私お子さんと同じタイプの人間で小さい時から早く寝れなくて今もそうなんだけどそういう体質だから気にしないで欲しい
    親に早く寝かせられてたけど本当に寝れなくて早く寝ろというプレッシャーがすごかった
    今だってどんなに疲れてても21時には眠れません
    もうおばさんだけど
    寝なくても体調いいので気にしないでくださいね

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/20(火) 21:31:18 

    うちの園児と小学校一年生まだ起きてる

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/20(火) 21:33:59 

    私、小6まで20時就寝だったんだけど、ほんと親に感謝してる 脳が作られる大事な時期で、取り返すことができないから、一生の財産といったら大げさかもだけど、ほんとそのくらい感謝してる

    だからといって、特別勉強できたわけでは無いんだけど😅
    風邪ひかない、胃腸丈夫で快便、メンタルが安定してるのはそのおかげなのかもと思ってる

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2024/02/20(火) 21:36:31 

    >>384
    大いに睡眠が関係してるはず
    脳のセロトニン不足だよ
    とにかく睡眠は精神と長生きの秘訣だと言っていい

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:03 

    >>68
    基本的な生活基盤がなってない状態で早期教育を強いられたってところが問題として出てきてるんじゃないかな
    親が生活基盤を整えてあげずに子供の意思を尊重せず早期教育を強いた歪みでそうなってくだけで、記事は早期教育自体を否定しているわけではないと思うよ

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/20(火) 21:38:16 

    >>381
    ご飯食べてから寝るまで2時間は空けたほうが良い(胃が働いている状態では睡眠の質がよくない)ときいたけど、こどもの場合は大丈夫なのかな

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:29 

    >>321
    >>34
    早く作るご飯メニュー具体的にどんな感じですか?

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/20(火) 21:40:28 

    >>219
    意味無いって噛み付いてくる人いるよねー
    習い事とかインター入れるのとかも
    それ言う人って結局は金銭面で選択肢が無い人たちだと思ってる
    選択肢が多い親は子供の様子もちゃんと見て通わせてる人が多いはずだし、そんなの無駄だとかマイナスなこと絶対言わない

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:41 

    習い事云々は個人によると思うけど、睡眠が大切って言うなら、やっぱり母親をフルで働かせてたら駄目なんよねと思う。
    保育園に7時過ぎに預けて19時頃迎えに行くから、頑張っても就寝が21時過ぎてた。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:44 

    子供8時に寝て7時までに起きて習い事せず保育園に通っててだったけど引きこもり体質だよ。。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:06 

    >>27
    才能があれば遅くても伸びるだろうけど、うちの子の友達で進みが早い子はベビースイミングからみたいな長い子がほとんど。
    うちは小学生になって始めたけど、定期的にスポーツするくらいのスタンスになってる。

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:08 

    子育てしてる親に対してあーだこーだうるさすぎ!一方で例えば英語は早いうちに習わせなきゃ手遅れみたいな意見もあるよね?
    何を信じたらいいか分からなくなるし、色々考えて習わせてるものに対してムダとか何様だよ。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:14 

    習い事なんて小学生とかからと思ってたけど今は幼少期からやらせる親が多いんだね

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:16 

    保育園からして保護者満足のためにお勉強やらイベントごとやらで子どもたち忙しいよ。
    いろいろ出来るようにしてくれって保護者多いもんね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:23 

    >>219
    そうそう、うちの子3歳から英語始めたけどドンピシャで高校生の今はとにかく英語得意なのが自信にも繋がってる。英語の記事とか普通に読むから、日本の偏向報道にも冷静。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:53 

    >>344
    睡眠の研究者が言うには、人それぞれ差はあるけど、睡眠は朝型→夜型→朝型…というふうに、年齢によって変わっていくらしい。
    学生時代はみんな夜型になるから、夜ふかししやすいらしい。
    まだ研究途中だから今後変わる可能性もあるかもね。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/20(火) 21:55:55 

    この先生の講演を聞いたことがあるのだけど、ご自身の子育て中にも本当に20時就寝を死守していたみたい。
    保育園から帰宅後、時間がない時は納豆ご飯・お風呂はなしで身体を拭くだけ・自分もパジャマに着替えて娘さんと一緒に就寝。
    そして4時だったかな?大人も必要な睡眠時間があるのだけど、その時間寝たら早朝に起きて家事やコーヒータイムなどをしていたそうです。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/20(火) 21:58:27 

    >>1
    なんとも言えない。何事も絶対はないから。
    でも身内や友人の子供見てる限り、小さい頃手がかからずしっかりしてた子はわりとそのまま。親が言わなくても勉強していい大学行ってる。
    小さい頃から手がかかる子だった人はアラフォーで子供部屋おじさんとかね(うちの兄)。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2024/02/20(火) 21:59:19 

    >>404
    子供が楽しそうにやっているなら、いいと思います

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/20(火) 22:00:24 

    ピアノとソルフェージュは3歳からが理想です

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/20(火) 22:00:32 

    >>92
    仕事辞めたら?

    +8

    -45

  • 426. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:16 

    もうすぐ3歳、昼寝させないと疲れすぎるのか夜泣きするんだけどうちだけ?だからまだ昼寝が必要なのかと思って1時間昼寝させるけどそうすると22時就寝コースなる…

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:43 

    >>232
    保育園児の習い事ってせいぜい30分〜1時間くらいじゃないの?

    +23

    -5

  • 428. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:45 

    >>1
    これリンク先の記事見ると、出典がこの人の書籍のみで論文データがないのは気のせい?見落としかな?

    早すぎる教育を子供に強いると却って引きこもりや非行に走るとあるけど、これの論拠が書かれてない。
    本来なら一定の数を集めて背景因子を揃えた母集団を教育をした群と、してない群に分けて追跡調査するべきだと思う。

    逆にノーベル賞とった、ヘックマンという大学教授がRCTを用いたデータから論文を書いた。内容は5歳児までの幼児教育が大きな差を分けるから教育をすべきと書いてある。

    個人的にはきちんとデータに基づいた理屈の方を信じるかな。

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:08 

    >>70

    ほんまそれ
    だいたいそこまでして5歳児をそんなに早く寝かせないとダメなわけ?
    専業だけどうちの子21時半に寝て朝は7時半起床
    昼間眠いとか言わないしスイミングも公文も楽しいって通ってる

    +17

    -7

  • 430. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:41 

    上のことかの習い事の送り迎えがあるから絶対に無理。
    年の離れた兄弟でましてや小中の子がいると特に無理…
    上の子だけで習い事もさせてなかった時は8時とか余裕で寝かしつけられたけどねぇ…

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/20(火) 22:06:28 

    >>93
    4歳くらいになると体力ついちゃって全然寝ない

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/20(火) 22:08:15 

    >>417
    年中からやらせてる家庭は多いよ
    早い子供は未就園児から行ってる

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:33 

    >>243
    うちの息子4歳になる前に自分でピアノやってみたいと言い出したよ。
    私はピアノやりたい?やってみたいよね?なんて言ってない。元々おもちゃのキーボードが好きで、いろんな場所でピアノを見て自分も弾けるようになりたいと思ったっぽい。
    毎日夢中で練習してるよ。

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:59 

    私は8時に寝かされてたらしいけど身長150センチだし、頭も特別良くもないし、これと言っていいところが分からない

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/20(火) 22:10:40 

    5歳までは19時半就寝、食生活と睡眠を最優先で、習い事せずに遊びまくってた
    5歳終わりくらいで自分でやりたいと言った習い事やらせたら新聞に名前載るくらいになった
    勉強もほっといてもやる
    だからこれは一理あるかなあと思う

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2024/02/20(火) 22:11:27 

    >>39
    子ども時代、私がやりたかったから親がやらせてくれた
    それが嬉しかったから、子どもがやりたがったらやらせた
    早期教育の効果なんて全く信じてないけど、子どもの好奇心を満たすことの意義は信じてる

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/20(火) 22:11:50 

    >>11
    うちの子赤ちゃんの時から全然寝ないタイプで、8時に寝たら、夜中に起きて、1人で遊んでる(笑)今は10時就寝でちょうどいい。

    +42

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/20(火) 22:12:09 

    >>376
    夕飯仕込んだものをってその仕込みはいつするの?夜中?朝わざわざ早起きして?
    我が家は寝室が使い物にならなくてリビングダイニング横の和室で寝てるから、間取り的に夜も朝もがちゃがちゃやってるの無理だわ…

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/20(火) 22:15:17 

    私自身が年少〜中3くらいまでは本当に詰め込みまくりの教育されてきて、習い事の宿題とかもあって毎日23:00過ぎに寝ていたよ。
    朝起きれないのが辛かったけど、今でも運動系や水泳、ピアノ、習字、英語、勉強系、どれもまぁまぁ出来る大人になったから親には感謝してるかな。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/20(火) 22:17:00 

    >>11
    寝ない子だからこういう記事は流してる
    外的要因だけで全人類の体内サイクルを統一できるって古すぎる考え方だし

    +11

    -5

  • 441. 匿名 2024/02/20(火) 22:19:12 

    >>6
    6歳の子がいるけど、毎日20時まで寝てる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/20(火) 22:19:21 

    >>400
    あとお腹空いてると機嫌悪くなりやすい人も多いね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:18 

    >>408
    睡眠を研究している先生も言っていた
    とにかく睡眠

    我が子は睡眠不足で育ち、キレやすい年長児
    セロトニンの話で合点したよ

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:27 

    >>25
    幼稚園信者の人とかそうじゃない?
    「保育園だけ?うちは幼稚園だから色々習うけど…保育園だけとか、私だったら不安だわー」とか言われたことあるよ。
    「私はあなたじゃないので不安ではないでーす」って言ったったw

    +36

    -5

  • 445. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:38 

    >>433
    よこだけどうちはそれがバイオリンだから先生からダメって言われてしまって通えず私が教える羽目になった笑
    環境によって割と早い頃から器楽をやりたがる子はいるよね
    うちはチェロが居間に転がってるせいだと思う

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:44 

    >>426
    うちは3歳半だけど保育園ではまだ昼寝必要な月齢みたいで、寝てる子は寝かせて早く起きたり寝ない子は布団で静かにしてねっていう微妙な時期だよ
    たぶん次のクラスからは昼寝無くなる
    昼寝無しか出かけてて車や自転車ででうっかり寝ちゃったとかだと疲れと眠気で夕方機嫌悪くてマッハで寝る準備までしないといけないから困るし
    うちの子ご飯食べながらうとうとするとか無く限界まで起きてるタイプだから、たぶんコメ主の子もおんなじような感じだと眠くなったら機嫌悪くなると思う
    昼寝無しでもいける日もあるけど、天気悪くて室内にいたから体力有り余って眠くないんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:53 

    >>6
    専業主婦じゃないと無理なんだけど

    +29

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/20(火) 22:22:50 

    >>384
    それ朝早く起こしてるよね
    22時就寝でも8時くらいまで寝かせるとそこまで酷い状況にならない
    早寝が無理でも園で昼寝とかさせてもらってトータルで10時間くらい取れるようにしたらよさそう

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/20(火) 22:23:07 

    >>27
    身体能力の才能とか素質が如実に出てくるのは中学くらい。よく中学くらいでジュニアの子が抜かされたりしてる。ただし、能力あっても良い先生につかないと伸びるもんも伸びない。これはなかなかクジ運。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/20(火) 22:23:56 

    >>404
    就寝時間が早ければ何の問題もないんじゃ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/20(火) 22:25:02 

    >>439
    ピアノ水泳書道英会話だったけど書道は宝になったわ
    合うものをピンポイントでできたらいいけど親の目はそこまで良くない場合も多いからね
    色々やるのは悪くはないね

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:51 

    >>439
    23時ってさすがに高学年から中学生くらいの話だよね?幼児期で習い事のせいで23時はやばそう

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/20(火) 22:28:33 

    >>381
    風呂も夕飯もよくそんな短時間でどんどん進められるね。うちは仮に30分で食べ終わっても「はい次は風呂!」とかできないなあ

    +38

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/20(火) 22:28:43 

    >>159
    寝ない子育ててるよ
    園にはちゃんと説明してあるのと日中ちゃんと元気なのであまり色々言われはしない
    肌の色のように睡眠の種類も見えたらいいのにね
    代々夜型で今の朝型特化な教育環境は家族できっつい

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2024/02/20(火) 22:29:36 

    みんな遅くても21:30には寝てるよね。
    うちは22:00まで寝ない。
    早めに布団に入って静かに寝ようとしてても寝入るのは22:00なんだよね。
    保育園で昼寝してるから大丈夫って今まで思ってたんだけど、こないだ先生から、昼寝してないって聞かされて衝撃だったわ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/20(火) 22:29:42 

    >>451
    そう、書道いいですよね。長く続けたのが良かったと思ってます。
    どの習い事も継続が大事。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/20(火) 22:30:08 

    >>1
    断絶できたらそれでいいんじゃない?
    親の背中蹴ってでも夢叶えな!!

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/02/20(火) 22:30:12 

    >>384
    22時就寝が合っててそっから朝までぐっすり寝れるならそれでも良いんだろうけど、
    なかなか眠たくならない寝つきが悪いタイプだったら難しいんだよな…兄弟だと遊んだりして目が冴えてるのもあるんじゃない?
    眠たいのに寝かせてないとかじゃないと思うよ、未就園児くらいまでは限界が来れば寝落ちするし
    うちは一人っ子3歳だけど、21時台に布団に行く流れにしてそれまでにテレビとか遊びとか十分させてるはずだけど、眠たくないから!遊びたい!お腹が空いてる!と言ってるよ
    布団に入ってもコロコロモゾモゾして寝つき悪いのが基本のスタイル
    でも昼寝が無いと夕方から眠くて機嫌悪いのを本人は気が付いてなくて暴走する

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/20(火) 22:30:23 

    うちは20時は無理だったな。
    でも21時までには大体寝かせてた。
    いまだにそれは変わらない。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/20(火) 22:31:32 

    >>104
    音楽は才能の有無が全てだから将来的にはあまり関係ないと思う。
    技術も高校にあがる頃には横並びになるし。

    +5

    -4

  • 461. 匿名 2024/02/20(火) 22:31:33 

    >>455
    そういう子もたくさんいるよ
    体力あるんだと思う
    そういう子は習い事したほうがいいのかもと思ってる。水泳とかとにかく体動かすやつ。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2024/02/20(火) 22:32:02 

    >>421
    何か極端な人なんだね
    4時間睡眠ってロングスリーパーの私には到底無理だ
    この人も結局は自分ができることが最良って話なんだね
    講演の中身を知ってモヤモヤが無くなったよ、ありがとう

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:48 

    寝ない子は仕方ないけどたくさん寝られる子なのに親都合で就寝が22時23時とかになるのは可哀想と思う。(朝遅くまで寝てて欲しいとか親が健康なのに1人でお風呂入れるの大変だから夫が帰ってから入れてもらうとか)

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:54 

    >>462
    あ、すみません。
    4時起きだったかな?って意味で、大人も6時間だったか8時間だったかそこそこの時間寝るようです。
    紛らわしい書き方ですみませんでした。
    20時のためならお風呂も入らず拭くのみって確かになかなか極端ですよね…

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:05 

    >>133
    私も同じく!
    夫の転勤で、生後6ヶ月の子と知り合いゼロの田舎に引っ越した時、赤ちゃん教室も月一回しかないし、どうしようかと、通い放題のベビースイミングに行ったら友達も出来て楽しかった。
    2年しか滞在しなかったけど、友達のお母さんにも実母以上に良くしてもらえた。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:31 

    >>1
    どんなに頑張ったところでDNA次第だよ

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:03 

    >>452
    幼稚園児の時は体操水泳ピアノ英会話公文絵画をやっていたけど、公文とピアノの宿題で22:30とかは過ぎていたと思う。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:36 

    >>298
    音楽は95%が才能で、環境で補える伸びしろは5%って言われてるよ。
    この世で1番どうにもならない分野。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:04 

    >>455
    朝起きるのが7時以降なら9時間睡眠だし、22時就寝でもそんな不思議じゃないよ。

    こういう話題ってロングスリーパーの人や朝型の人が大声でいうから不安を煽るけど、実際は幼児〜小学生でも8時間くらいの睡眠で元気に安定した生活できる子もいっぱいいるからね。もちろんできない子もいっぱいいるけど。毎日少食でも動ける子もいれば、3食きっちり大食いしないと元気でない子もいるでしょ

    +9

    -4

  • 470. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:31 

    >>467
    すごいね。
    中でも一番効果があったのはどれですか?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:24 

    >>1
    スイミングは5歳までに25メートル泳げるから意味はあるんじゃない?
    読み書きもそれまでにできることも多いし。
    兄姉いたから5歳で掛け算覚えてたよ。

    +2

    -4

  • 472. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:29 

    >>285
    ヨコだけど、毎日自由に歌ったり踊ったり、でヴァイオリンに必要な耳は全く育たないよ。
    まぁ、私も例えヴァイオリニストになりたくても、絶対3歳からじゃなくてもいいと思うけど。
    ヴァイオリン字体は5歳くらいでいいと思ってる。

    でも耳を鍛えるには5歳じゃちょっと遅いから何かしらやっておいてもいいかも。

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/20(火) 22:40:47 

    >>19
    無理ゲーすぎる。

    私だけじゃなくてヨカター

    +73

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/20(火) 22:41:40 

    >>12
    うちの小5は19時に部屋入って20時までに就寝という流れになってる。身体的な関係であえてやらせてるんだけど寝起きは抜群に良いよ。持病以外の病気もほとんどない。

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:04 

    >>330
    一歳の子の公文ってどんなことするの?
    興味ある

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/20(火) 22:43:03 

    20時就寝が難しい。
    仕事してたら特に、専業でも旦那さんもいるし難しくない?
    どんなに早くても18:30帰宅だから無理だ…。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:51 

    4歳で公文はじめたけど無駄かなぁ、、

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:40 

    子供だけじゃなくて大人も睡眠って本当に大事。
    疲れてて21時に寝て朝7時に起きたらめちゃくちゃ身体が元気になった。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/20(火) 22:46:52 

    >>455
    ショートスリーパーもいるから元気なら気にしなくていいと思うよ

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:09 

    本人がやりたい!絶対行く!と意思が固いので3歳から習い事をさせています。その子によるのかも?
    別にうちの子は特別うまいわけではないけど、本人の趣味になればいいなーくらいの感覚でいかせてます。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:07 

    >>13
    子供のことは、放任しています。親だからって子供にあれやれこれやれって命令する権利ない
    今やってる遊びを、くだらないからやめろと言う権利もない
    好きなことに没頭させておくのが1番いい。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/20(火) 22:49:47 

    >>467
    すごいね

    と思ったけど、私も息子が園児の時、体操水泳ピアノ英会話ダンスに幼児教室も通わせてたわ…w意外と子どもって苦痛に感じないみたいで、というかどれも楽しそうだったから。でも公文は宿題多いから結構大変だったのでは?

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:09 

    5歳未満の習い事ってそんな遅い時間ある?
    地方住みだけど習い事は15時半とかだから、帰ってお風呂、ご飯済ませてテレビ見て、19時までには寝室に行けるけど、、習い事の種類や数で違うのかな、、

    もちろん、私はゆっくりする暇はないけど翌日の子供の目覚めの良さを思うとバタバタしても10時間以上は寝かせたいので必死です!笑

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:53 

    >>226
    プロになるために早くから始めるわけじゃないんだよ。うちはピアノ3歳からやらせてるけど、小さいうちから楽しみたいだけ。そして私も幼児の頃からやっててよかったと思ってるし。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:02 

    >>1
    山中教授と同級生との宣伝文句で有名なお医者様だよね。元々の家系も遺伝子にも恵まれてる人が言っても本当かなと思っちゃう。この方が懸念してるのは"教育熱心な親による教育虐待"だから別に放任が良いと言ってるわけではないし、規則正しい生活を、くらいでいいのに。

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:09 

    >>78
    バイリンガルにはバイリンガルの苦労がある
    小さいうちに母国語の脳を作るのが大事
    思考の基礎になるから
    母国語がわかる前から違う言語を習わせると聞いた発音が日本語の言葉か英語の言葉か迷い頭が混乱する

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:22 

    >>1
    完全に丸ごと同意!!
    自分の育ちや
    子供達見ててもそう思う

    +1

    -5

  • 488. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:27 

    小学生から高校まで長ーい期間嫌でもやりたくない机の勉強させられるから、子どもの遊べるうちは外で遊んでおけばいいのに

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:47 

    >>107
    私の知り合いにもいる。
    もう沢山やってるのに他のは続けたままサッカーやりたいって言い出して、仕方なく付き合うらしい。
    しかもどの習い事もそこそこ結果を出してて、楽しんでるんだな〜ってはたから見てても思う。
    結果が出ちゃうんじゃあ親も辞めさせる理由がないよね。

    +34

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:01 

    >>7
    成長に睡眠が大事なのは当たり前だし子どものうちは早寝早起き頑張るけど、朝型夜型って遺伝子で決まってるんだよね。
    私自身が夜型なんだけど早起きするのが本当にしんどい。だから一時期夜勤やってた。
    大人になってからも夜更かし朝寝坊はだらしないみたいな偏見やめてほしい。
    5歳までの乳幼児に習い事は必要ない…小児科医が「最初の5年間はこれだけでいい」と断言する親の唯一の仕事

    +37

    -3

  • 491. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:22 

    >>477
    何をもって無駄とか有益とか判断するの?
    何においても「無駄」なんてないんだよ。

    公文が無駄だったと評価するのは成績が低空飛行だった場合だろうけど、やってなかった場合との比較はできないからわからないじゃん。

    あと、仮に成績が低空飛行だとしても、4歳からプリント頑張ってみた!って事は褒めてあげたらいいし、それが自信になればいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:30 

    >>2
    でも正直0歳児にフラッシュカードは意味ないでしょ、って思っちゃう

    +41

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:45 

    >>470
    小1からはじめた習字のおかげか、字が綺麗と言われ続けました。あと体操のおかげで運動神経良くなったと思っています。運動全般、今も結構自信アリです。

    でも自分の子供(小1、年中)にも年少から体操通わせているけど、今のところは二人共逆上がりができません。。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:15 

    >>321
    お父さんは朝だけ会うの?

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:48 

    >>77
    2歳過ぎから昼寝してなくなって今幼稚園年中だけど、行き始めた当初から寝落ちなんて全くしないよ。水遊びとかした日も関係なく9時半過ぎに寝る。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:32 

    >>54
    「私の育児が正しい」も、「本当にこれでいいのかな?」なんて思ったことないよ~!
    人それぞれだよ。そんなに深く考えたことない。
    うちは習い事してたけど、他の子がどうとか考えたこともないし、逆に「お勉強系はさせてなかったんですか?」ってグイグイくる人も「はぁ」って感じ。

    睡眠不足になるとかでなければ、習い事でも塾でも好きにやればいいと思うし、必要ないと思ったら何もしなくてもいいよね。

    +2

    -4

  • 497. 匿名 2024/02/20(火) 23:02:04 

    >>490
    ああ、やっぱりそうなんだ
    安心した
    バリバリの夜型より

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/20(火) 23:02:04 

    >>39
    何にも習い事してなくて塾にも行ってない子って少ないよね
    かといって、行かせてない子の親に何か特別考えがあるとは思えない
    たぶん習い事にお金を回す余裕がないのかなと思ってる

    +16

    -3

  • 499. 匿名 2024/02/20(火) 23:03:34 

    >>248
    叱らない育児流行ってるけど、叱りすぎもね。
    幼少期から勉強することに力入れてたのに、けっきょく高学年になっても勉強する姿勢は身につかなかったんだね。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/20(火) 23:04:37 

    >>482
    幼児期の公文は親もやらせるのが大変だったみたいです。

    私の子達にもやらせたい、でも週2の送迎が大変だし寝るの確実に遅くなるし、習わせずにいます。。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。