ガールズちゃんねる

ドリカム中村正人、渡米で「ファンが激減」 アリーナはガラ空き「本当に捨てられた感が凄くありました」

1101コメント2024/03/21(木) 15:35

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 16:58:12 


     中村は「システムってどの世界でも大切」とした上で、米デビューについて「システムに抗ったやり方。アメリカデビューも、僕らはアメリカの民族を聞いて音楽を始めている。それをアメリカにお返ししたかったという意思があってアメリカデビューをした。だからマスコミの皆さんにも全然言わなかった。なんで言わないんだってマスコミの皆さんとギクシャクしたし、色々なチームともギクシャクして、結局はクビになった。真っ白になりました」と語った。

     渡米前はミリオンセラーを連発するほどの人気だったが、帰国後は「ファンが激減しました、それまではソールドアウト公演。その時はアリーナはガラ空きになりました」と回想。

    +33

    -502

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:01 

    +14

    -362

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:20 

    吉田美和ってめっちゃ歌上手いよね

    +316

    -546

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:28 

    ドリカムの歌ってどれも同じように聞こえるのは私だけ?

    +2811

    -114

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:30 

    未来予想図

    +53

    -31

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:31 

    ずっと順調かと思ってたわ

    +1161

    -43

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:38 

    ドリカムはずっと売れてるイメージだったわ

    +1336

    -69

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:41 

    アメリカデビューしてたの知らなかった
    アメリカでは売れたのか?

    +1445

    -20

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:43 

    大阪ラバーだけ好き

    +34

    -160

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:49 

    中村正人さんもう65歳なんだね

    +507

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:57 

    >>2
    ドリカム中村正人、渡米で「ファンが激減」 アリーナはガラ空き「本当に捨てられた感が凄くありました」

    +17

    -127

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:58 

    全米で相手にされなかったミュージシャン

    ドリカム
    宇多田
    矢沢

    あと誰?

    +598

    -49

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:01 

    訳わからねーブラックファンクとかやり出したから
    歌謡曲ぽいのが好きな人はそりゃ居なくなるわ

    +443

    -8

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:05 

    >>3
    上手いんだろうけどクセ強いよね

    +715

    -14

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:08 

    美和さんが奔放すぎて冷めた人も多いと思うよ

    +1242

    -9

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:09 

    いつだったかファンに「新曲のCD買ってくれ」って呼び掛けたことあったよね
    音楽界も厳しいな

    +470

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:11 

    >>6

    まぁ順調のレベルが我々とは違うのかもしれないけど

    +210

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:22 

    つい最近までいっくんて人とこの方を混同していた

    +15

    -30

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:25 

    そんなもんじゃない?いつまでも絶好調ってわけないじゃん

    +290

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:25 

    やさしいキスをしてが好き

    +226

    -31

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:33 

    そんな流れをリアルに見てきたわ

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:37 

    >>12
    松田聖子

    +668

    -12

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:38 

    >>12
    松田聖子は?

    +238

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:39 

    吉田美和も宇多田ヒカルもアメリカ人受けするボーカルではないよ。

    +408

    -6

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:47 

    >>8
    アメってかイギリスに行ったのVirginレーベルだったし

    +120

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:49 

    捨てられた感という被害者のような言い方に違和感を感じながら観ていた

    +789

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:56 

    やさしいキスをしてで復活するまでスランプ

    +113

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:59 

    時代の流れだよ
    コアなファンは今でもいる

    +214

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:12 

    >>12
    ピンクレディ

    +308

    -23

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:21 

    >>4
    ファンだから区別つくかな

    +206

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:26 

    >>12
    ピンクレディー

    +149

    -13

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:28 

    >>1
    中村さんだいぶ印税で稼いだよね、もう働かなくてもいいぐら
    ドリカムの全盛期90年代だよね。

    +556

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:30 

    奥さんって引退したのかな?HIGH and MIGHTY COLOR好きで聞いてたんだけどな。

    +159

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:04 

    >>8
    売れないから戻ってきた

    +745

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:04 

    吉田美和の天真爛漫アピールが苦手になって、全然聴かなくなったな

    +828

    -5

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:06 

    >>3
    上手いけど、歌詞じゃないところ(なんて言えば良いのか分からない…間奏とかのところでヤイヤイ言うやつ)が長いイメージ
    語彙力なくてゴメン

    +739

    -7

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:08 

    >>4
    今じゃ作れない歌あるよね。いい歳して歌うにはちょっとね。
    うれしはずかし朝帰り

    +477

    -16

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:18 

    決戦は金曜日の衝撃を超えるのがない

    +392

    -14

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:24 

    自分一人だけの力じゃない、てこと。
    スタッフや取引先の人達の協力があって音楽(仕事)がやれるんだよね。

    +365

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:38 

    >>7
    ここ最近は噂を聞くなくなったけど、干されてたんだね、日本音楽界から

    +254

    -12

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:47 

    デビュー曲のあなたに会いたくてが1番好き

    +93

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:49 

    >>15
    地味に今井美樹と対張るよねこの人

    +739

    -14

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:54 

    売れない時から応援してたのに売れたら応援しなくなる、歪んだファン心理

    +14

    -31

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:56 

    簡単にチケット取れるならドリカム観に行きたいです

    +76

    -31

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:56 

    >>3
    首を左右にカクカクカクカク
    ニタニタニタニタ

    +546

    -19

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:57 

    >>3
    自分が高校生だった時に音楽の先生が「吉田美和の声の出し方はダメだ。MISIAは日本一上手い」ってよく言ってたのを思い出した。
    先生の言ってた事は正しかったのかな。歌の知識がある人教えて欲しいw

    +42

    -117

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:58 

    ファンクラブもう20年近く入ってるけど、
    英語詞の歌は全然ぐっとこない。
    繊細な表現は日本語だからなのかな

    +232

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:13 

    >>12
    トシ久保田
    NOKKO

    +306

    -6

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:16 

    よくわからん
    アメリカのレーベルからアルバム出して売れなくてアメリカのレーベルをクビになったの?
    アメリカのレーベルからアルバム出して裏切ったってことで日本のレーベルをクビになったの?

    +134

    -5

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:20 

    >>12
    逆に相手にされたミュージシャンはだれ?
    そっちを上げたほうが早そう

    +417

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:28 

    >>12
    噂話してるおばさんみたいw

    +102

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:38 

    >>15
    普通に結婚して子供産むか、独身を貫いた方がファンは離れなかっただろうね。
    旦那さんが亡くなったけど、元々が略奪婚だから同情もされなかった。

    +838

    -6

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:43 

    友達がファンだったけど求めていないダンスとかに力を入れ出して萎えたと言ってたな

    +277

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:46 

    >>4
    それはドリカムに限らず。興味ない人からしたら同じ歌に聞こえる歌手は腐るほどいる。

    +618

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:58 

    >>3
    1曲でお腹いっぱいになる声してる
    ファンは永遠に聴いていられるんだろうけど

    +371

    -9

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:08 

    >>46
    2人でCD出してるよ

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:08 

    この人ってアニソン歌ってたバンドのボーカルと結婚したよね。女性は20歳でこの人は49歳の時。
    2008年に電撃結婚して2009年には出産してるからデキ婚って言われてたと思う…これってこの時代にガルちゃんがあったらなんて言われてたんだろうってハライチのトピ見てて思ってた。バンドもボーカルいなくなっちゃって結局その後解散したんだよね。タイアップつけて推されてたのに。

    +250

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:13 

    不倫なのかな?って思う歌詞が多くなって聞かなくなった

    +109

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:20 

    >>43
    そういうのはニワカファンでしょう。
    ホントのファンはそんなに軽くない。

    +9

    -14

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:23 

    >>8
    NHKの番組で敗退といってたよ

    +358

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:28 

    吉田美和ももう還暦かぁ

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:37 

    >>12
    TravisJapan

    +27

    -60

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:53 

    >>12
    宇多田ヒカルはイージーブリージー出してアメリカ進出しようとしてた頃より
    エヴァやった今のほうが海外リスナー増えたね

    +431

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:03 

    >>1
    私生活結構ヤバい人だと思うわ、ドリカム
    中村さんだいぶ年下の奥さんと結婚したし、吉田さんは不倫だし
    元メンバーの人薬物で逮捕されたよね。

    +580

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:23 

    >>4
    これに+(プラス)した人はどういう意味の+なのかな。
    『そうだよ、アンタだけだよ』?
    『私も~』?

    +22

    -15

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:27 

    >>9
    その曲が一番嫌いだわ

    +237

    -13

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:33 

    >>48
    久保田利伸はまだ向こうにいるからそこそこなんじゃないの?

    +98

    -25

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:45 

    >>26
    そう!それ!そこはひっかかったよ私も

    +202

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:45 

    YOASOBIとかAdoとか、今の時代はこんな感じの音楽に移行しちゃったよね MVとかもそうだし、時代の流れもあるのでは?

    +136

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:47 

    中村さんが吉田美和は癖が強くて難しい性格だと言ってた
    怒鳴りつけたくなるの何度も我慢してたとか

    +289

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:56 

    >>15
    中村と吉田は付き合ってたよね?あとやめちゃった人も吉田と付き合ってた

    +153

    -92

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:59 

    >>64
    ぶっとんでるよねみんな

    +215

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:32 

    >>12
    ワンオク、YOSHIKIは本当に評価されてんのかな

    +229

    -32

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:37 

    >>38
    それは思った笑。これがピークて感じだよね

    +139

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:12 

    どんどん新しい人や才能が出てくるし時代と合う合わないもあるし
    よっぽどのファン以外は同じアーティスト聴き続けるより、違うアーティストの曲聴く方が面白いからね

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:15 

    >>47
    晴れたらいいねは音程が日本語としてふさわしくないって叩かれてたな

    +31

    -7

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:17 

    >>11
    桑田佳祐やんw

    +7

    -24

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:18 

    >>39
    アメリカにお返ししたくてマスコミの皆さんに言わないでやった、ってそれっぽいこと言ってるけど結局は周りにちゃんとお伺いもたてずに自分達で勝手にやっちゃったってことだよね
    周りから嫌われて人が離れたってのはさ

    +313

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:25 

    >>11
    笑った

    +33

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:33 

    >>46
    MISIAは歌の留学もしてガッツリやってるからすごいって番組で誰か歌手が言ってた。

    +24

    -34

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:43 

    >>65
    このての質問的なレスってどう解釈するのか難しいw

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:03 

    >>15
    私はそれで聴かなくなったよ

    +311

    -5

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:14 

    アラフォーだけど
    97〜98年は確かに落ち目感あった
    その頃って色んなアーティストがデビューしたりブレークしてたから、ドリカムに限らず90年代前半に売れてた歌手は正念場だったのかな
    朝がまた来るで久々にヒットした感じ

    +218

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:20 

    >>50
    少年ナイフ

    +132

    -61

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:55 

    >>50
    ワンオク

    +102

    -131

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:09 

    >>66
    私も。歌詞も軽めに作った感じしかしない。カラオケで歌いやすいから好きって人が多いのかと。

    +68

    -4

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:29 

    >>24
    きゃりーぱみゅぱみゅとか、アメリカにいないタイプの方が受けが良いね
    吉田美和とか宇多田ヒカルは同じような歌手アメリカにいるだろうし、わざわざ聞く必要が無いからね

    +268

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:38 

    >>76
    ヘンなところで区切った歌い方するからね。

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:03 

    >>26
    被害者っぽい言い回し、あるあるw
    ドリカムアレルギーだって、アレルゲンがあっての話だし。
    ドリカム中村正人、渡米で「ファンが激減」 アリーナはガラ空き「本当に捨てられた感が凄くありました」

    +286

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:03 

    >>53
    ダンス流行りだしたからかね
    ケミストリーも気がついたら躍りだしてて
    なんでこんなことになってんの!って思ったわw

    +136

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:36 

    >>50
    きゃりーぱみゅぱみゅ
    Perfume
    坂本九

    +49

    -90

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 17:11:03 

    >>15
    それよね
    それと中村さんも年下の子と結婚したりね

    +321

    -5

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 17:12:03 

    >>65
    私も!じゃない?
    ガルちゃんのプラスってコメントに同意したとき&好意的に思ったときにつけるのかと(このコメの場合同じ歌に聞こえるって部分)

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 17:12:13 

    でも曲は世界中で知られている
    初期のゲームのソニックのBGM作ってからね
    ソニックは日本より欧米の方が人気

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 17:12:18 

    >>37
    今の社会通念では問題ある歌詞もたくさん
    全盛期からうっすら苦手

    +226

    -5

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 17:13:04 

    >>50
    Lamp

    海外のバンドに日本のバンド知ってる?って聞いてたらこれがかえってくる率が高いと
    日本ではインディーズすぎるか

    +155

    -19

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 17:14:14 

    >>46
    日本一は大げさ

    +110

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 17:15:57 

    テレビで久々に見たら完全におじいちゃんだった
    夫婦を知らない若い人は
    孫と祖父に見えるんじゃないか

    +69

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 17:16:28 

    >>50
    Baby Metal

    +620

    -16

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 17:17:18 

    >>89
    ドリカムアレルギーって、吉田美和の変な歌い方と歌詞からくると思う
    だからなおるもんじゃない

    +333

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 17:17:59 

    >>12
    宇多田ヒカルも相手にされなかったんですか?

    +97

    -9

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:16 

    ドリカムは体力無いときに聞くと何故かめちゃくちゃ疲れる

    +226

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:24 

    >>8
    自分たちが思ってたよりは売れなかったのかな
    ずっと支えてるスタッフや応援し続けてるファンだっていっぱいいるし、一度離れたけどまた戻ってきた人もいるだろうに
    こういう発信するとほんとに終わった人感が出ちゃうから言わないでほしい

    +499

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:29 

    >>71
    オタサーの姫みたいw

    +352

    -8

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:31 

    吉田さんの「ドリは〜」って言うのが苦手で
    トークのノリとか、、、

    歌は上手なのに
    キャラがもったいない
    ファンの方はあのキャラが好きなのかな?

    +363

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:40 

    >>63
    宇多田ヒカルにセクシー路線は無理あったよね

    +226

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:38 

    >>50
    一曲だけど今売れてるのはCreepy Nuts

    +221

    -27

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:39 

    マスカラまつ毛やなやっぱ

    +11

    -5

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:00 

    ドリカム好きな友達2人いたけどどちらも妙に活き活きしているというかテンション合わなくてスッと離れた

    +117

    -5

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:07 

    そんなに売れてないの?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:17 

    未来予想図2が一番好き。

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:28 

    >>4
    どのアーティストもじゃない?ミスチルもB'zもAdoも全部同じような曲に聞こえる。ファンからしたら区別がつくんじゃない?

    +485

    -6

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:26 

    昔のドリカムすっごいいいよね。とにかく吉田美和の声が魅力的。今は声も出なくなってきてるし(年取ったんだからしかたない)昔のようにはいかないからな

    +12

    -24

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:31 

    >>71
    週刊誌ネタじゃん。西川さんパートナー他にいたし。

    +201

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:55 

    >>3
    声が野太い

    +71

    -5

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:10 

    >>57
    親子ほどの年齢差なんだ

    +149

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:37 

    >>50
    ピンク色の可愛すぎない女子四人組?

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:39 

    >>109
    独特なテンションしてるよね

    +97

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 17:23:14 

    時代に合わなくなってた感はあるよね。

    音楽テイストもそうだけど、マインド?がドリカムは欲が強い、アタシが!アタシが!て感じだし。
    バブル期ならいいんだろうけど。
    2000年代ぐらいから疲れるひとが現れた感じ。

    +251

    -4

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 17:23:23 

    英語も演歌みたいな調子で変なところで切って歌うよね
    日本人が聴いても英語下手だなーって思って聴いてられないから、ネイティブに相手されないのは納得

    +56

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:03 

    >>50
    PUFFYってcartoonアニメみたいなのになってたけどあっちでウケたの?

    +343

    -14

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:52 

    救命病棟24時を見ているが、ドリカムの歌やっぱりいいな〜と思ってた。

    +36

    -13

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:01 

    >>100
    そうだね、シンプルに好みじゃないってだけw

    万人に受けるものなんてない
    個性があるものは特に

    +174

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:12 

    >>50
    セーラー服でオトナブルー歌ってる子たち。
    名前ど忘れした。

    +90

    -57

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:52 

    全米デビューの時に太ったコーラスの人も前面に出して、あからさまにアメリカ狙ってますなバンバババーン🎶ピィーース🎶みたいな曲を出してたけど、そんなにダメだったの?

    +115

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 17:26:21 

    >>63
    日本はアニメありきだから、アニソンなら聴く人多いかも。
    純粋にJ-POPとして売れるのはどんな日本人アーティストでも難しそう。

    +187

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 17:26:47 

    >>6
    挫折があったといえば西川さんが居られなくなった事ぐらいと私は思ってた。

    +139

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:09 

    >>57
    しかも嫁さんのバンドデビューする時に初めてボーカルはこの子って紹介されたんだよね
    バンド仲は知らないけどこれからって時にまたボーカル抜けたんじゃちょっとバンドも可愛そう

    +155

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:33 

    >>1
    もう時代が必要としなくなったのよ。流行歌手なんてそんなもんでしょ。

    +194

    -7

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:42 

    >>13
    なんか凄い太った黒人ゴスペルのモノマネしてるみたいな女の人が入ってから自然と聞かなくなった。

    +222

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:42 

    >>1
    昨日見たけど正さんめっちゃ老けてた。
    でも肌のハリが不自然で何か打ってるのかもね。

    +88

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:45 

    >>46
    関係ないけどwうちの音楽の先生は松たか子は歌が下手 自分の歌いやすい音でしか歌ってないって何故かディスってた
    レリゴーが流行った時は先生何を思ったんだろw

    +96

    -9

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:40 

    >>34
    売れないからクビ。
    とてもアメリカらしい。

    +183

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:43 

    >>76
    山田耕筰先生みたいな?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 17:29:40 

    >>107
    クリーピーって曲が全部同じ感じじゃない⁈

    +119

    -15

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 17:29:42 

    >>57
    HIGH and MIGHTY COLOR好きだった

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 17:30:05 

    最盛期のような“売れる”歌を作らなくなったからじゃなく?

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:51 

    >>53
    ワンダーランドで動けて踊れる40代50代ってのがライブの印象だった。めっちゃ全力でダッシュするんだけどこの人のウリは歌なのになんで?とは思った。

    +121

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:04 

    >>15
    吉田美和の歌番組でのトークがウザ過ぎて無理。
    いい歳したおばさんが手をバタバタさせながらふにゃふにゃ話してる様は見ていられない。

    +822

    -9

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:10 

    >>50
    マキシマムザホルモン

    +130

    -10

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:56 

    >>100
    突然発症する場合もあるね。
    私はファンクラブ入ってたくらい好きだったけど、あるとき急にアレルギー発症して、そこからパタリと聴かなくなった。
    「私って上手いでしょ〜!」感が全面に出るようになってから苦手になっちゃったな。
    素直な歌い方じゃ無くなったというかね。

    とはいえ、自分が好きだったころのアルバムや曲は今でも好きだけど。

    +245

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:01 

    >>35
    めっちゃ分かる。
    あれは見ていられない

    +316

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:17 

    アメリカ行ったからとかあまり関係無さそう
    時代かな
    4年に1度のワンダーランドだけ少し注目される感じ
    良い曲たくさんあるけど

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:31 

    >>52

    略奪婚よりもそのお相手が逝去して割とすぐに再婚したよね。
    そこで少しだけ残ってたファン心が完全に無くなった。

    +522

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:39 

    >>1
    全く関係ないから
    吉田の男関係と
    歌がよくないからだよ

    +221

    -4

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:08 

    >>3
    最初聴いた時、渡辺美里っぽい歌い方だと思った。

    +9

    -25

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:11 

    >>109
    わかるわ
    義妹がものすごいファンだけどなんかギラギラしてる
    アラフィフなんだからちょっと落ち着けと思ってる

    +87

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:16 

    >>4
    同じアーティストが作ってるんだからそりゃ似た曲調になるもんじゃないの?
    私はスピッツの曲が全部同じように聞こえる
    スピッツに興味ないからだろうけど

    +293

    -7

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:50 

    >>57
    当時も強烈だから引かれてたけど、今ならもっとキモがられてただろうね

    +154

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:06 

    >>50
    坂本九

    +214

    -4

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:09 

    ヨコ
    吉田美和さんの首カクカクしながら歌うのが苦手。

    +180

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:36 

    >>122
    朝がまた来る 
    何度でも

    良いね。

    +84

    -5

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:14 

    若い頃はよく聴いてたけど、なんか聴き疲れしだして聴かなくなったよ。

    +68

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:18 

    未来予想図好きだった!

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:33 

    >>151
    朝がまた来るのMV、凄いインパクトだった。

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:40 

    めちゃくちゃ若い子と結婚したよね?

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:36 

    >>109
    まさに吉田さんみたいな‥

    +55

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:42 

    >>144
    彼に対する歌までアルバムに入れてね

    +183

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:52 

    >>117
    CHAI(チャイ)かな?

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:33 

    >>159
    それです!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:57 

    >>57
    49歳で20歳の人を恋愛対象に出来るってすごいな
    子供にしか見えなくない?

    +295

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:04 

    高校の時だから今から30年前はすごい人気だった。
    カラオケ行ったらみんな歌ってたし(ドリカム、ザード、大黒摩季、trf全盛期)、アルバムも買ってる子多かった。
    いつからだろ、渡米したのは知ってて、それからしばらくパッとしなくて「朝が来る」でお、久しぶりって思ったな。

    +103

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:23 

    >>8
    売れるわけがない。

    +442

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:26 

    >>159
    CHAI解散しちゃうんだっけ。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:54 

    >>65
    「私も~」だと思う。
    わかるわかる〜って正の感情の時しかプラス押さないから。
    「アンタだけだよ」って負の感情の時は絶対にプラス押さない。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/19(月) 17:43:28 

    なんか私生活がいいイメージなくて…
    売れてたの20年前位までじゃない?

    +88

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/19(月) 17:43:42 

    >>8
    そもそもアメリカで売れる曲調じゃないからね
    それにアメリカで売れる為には、ある程度のオリジナリティやエンタメ要素が無いと見向きもされない
    あのテイラースウィフトだって地味な格好で地味な演出のままカントリーソングだけ歌っていたら、今のような大スターになって無いよ

    +756

    -7

  • 168. 匿名 2024/02/19(月) 17:44:08 

    ファンにはわかってもらえないだろうけど、吉田美和って声量はあるけど一本調子で抑揚がないし、なんとも言えない鼻声でリズム感もなく一本調子なんだよね。そう言うのが好きな人がファンなんだろうと思うけど、技量的に素晴らしいと過信するのは違うとおもう。

    +94

    -17

  • 169. 匿名 2024/02/19(月) 17:44:45 

    吉田美和さんあんまり英語上手じゃないし、コンセプトに目新しさがないとアメリカでは厳しいだろうとは思ってた。日本で人気が落ちたのは、別の要因だと思うが。

    +103

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:26 

    中村さんの方はニワトリみたいに前にカクカクしながら弾くよね

    +106

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:38 

    >>106
    foryouのプロモが凄く色っぽく感じる

    ヘッドフォンをして〜♫

    +30

    -7

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:56 

    >>122
    自分は逆で、ドラマはいいのに主題歌の圧がスゲーというか、ぶっちゃけうるさいと思ってしまったw
    当時はそこまで思ってなかったんだけどな。

    +51

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 17:47:39 

    >>168
    ファンではないし嫌いな方だけど上手いとは思うよ。あの人の歌を他の人が歌ったら大事故だもの

    +65

    -9

  • 174. 匿名 2024/02/19(月) 17:47:41 

    >>164
    そうみたい!

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 17:48:33 

    充分儲けたでしょ

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/19(月) 17:48:56 

    >>4
    たぶんあなたの好きなアーティストも興味ない人達からは「いつも似たような曲歌ってるな〜」って思われてるよ

    +200

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:26 

    >>132
    歌いやすい音域でもいい曲はいい曲だし
    その音域であれば歌が上手いんだからそれでいいと思うけどね
    今井美樹、工藤静香なんかも同じよ

    +129

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:30 

    >>96
    lamp!キリンジみたいなメロディでいいなと思ってた。古本屋とか事務でアルバイトしていた話してたけど売れてよかったな。シティポップぽくもあるし向こうで受けたんだね。

    +56

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/19(月) 17:54:22 

    >>121
    これがウケたになるならピンクレディーも冠バラエティ番組やったんだからウケたになるんじゃないの

    +103

    -3

  • 180. 匿名 2024/02/19(月) 17:55:03 

    ミスチルのコンサート会場が例年より狭いホールになっていてファン減ったの?と心配してたけど、どうなのだろう??

    スピッツのコンサートに20代多くて驚いた。

    +56

    -7

  • 181. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:20 

    >>87
    きゃりーみたいなタイプは結局プロデューサー次第じゃない?

    +61

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:58 

    >>12
    HYDE
    前座ですら務まらなかった

    +163

    -6

  • 183. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:16 

    ここ最近のドリカムだと朝ドラの曲がちょっとだけ売れたくらいかな
    それも2018年だしオリコン9位2.5万枚
    最新は2022年12月発売のでオリコン16位で売上は5千枚
    CD売れなくてもダウンロードやストリーミングが売れてたらいいんだけどそれもいまいちみたいだね

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:18 

    >>96
    大好きだわ
    良い音楽は何やったって認められる運命やで

    +35

    -4

  • 185. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:30 

    >>4
    aikoには敵わない

    +197

    -14

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:49  ID:pHM7yV63mG 

    >>15
    私もガッカリしました
    それまで恋の歌といえばドリカムだなと思って聴いてたけど人間性と言うかそんな恋(?)してたのかと思うと残念すぎて…

    +363

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:10 

    >>107
    マッシュルの曲子供たちもよく聴いてるから聴いてみたら
    次に流れた「堕天」にハマった

    +52

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:30 

    >>8
    上を向いて歩こう(スキヤキ)はアメリカでなぜヒットしたのかな

    +206

    -3

  • 189. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:38 

    日本で人気あればそれでヨシ!

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:02 

    >>11
    やめぇw

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:19 

    >>14
    国歌斉唱までアレンジしてたね…

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:38 

    >>8
    アメリカはヴォーカリストにも歌の上手さだけじゃなくセクシーさを求めるからね…吉田さんは英語の発音が良い訳でもなかった上にアメリカ人好みのビジュアルとパフォーマンス力に欠けてたんだと思う

    世界で売れる要素がほぼ無かったのに、チャレンジャーだなって当時思ってた

    +556

    -8

  • 193. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:35 

    >>11
    仕事馬でラジオ流すんだけど、この人のラジオは耐えられないから別の局にする。
    ドリカムアレルギー出て背中がザワザワする。

    +86

    -6

  • 194. 匿名 2024/02/19(月) 18:03:29 

    >>139
    それなのにメンバーと曲作ってる時の映像とか驚くほど冷たくなったりして感情の起伏が怖いw

    +319

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:22 

    >>3
    売れてた頃はそうだったけど、もう今はそういうカテゴリー入ってこないよね
    歌い方とか古臭いし

    +125

    -14

  • 196. 匿名 2024/02/19(月) 18:05:24 

    >>12
    それ聞いてどうするんだ?

    +13

    -5

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 18:06:36 

    >>13
    米国進出だけをきっかけにしてるけど違うよね。中村正人はやたらと悲観じみたこと言うけど(ドリカムアレルギーとかCD全く売れないとか)ファンが離れたことに関してはズレてんなと思う

    +205

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:08 

    >>121
    アジアの純真辺りはウケたみたいよ。
    アニメになる辺り子供ウケだったろうね。

    +120

    -5

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:17 

    ドリカムの「何度でも」が歌自体はすごく好きだけど
    途中の男性の叫び声の「ウォー」の部分だけが嫌すぎて聞かなくなった
    静かに聴いてたのが水を差される感じ

    アルバムとかで男性の叫び声の無いバージョンが出たら欲しい

    +24

    -2

  • 200. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:29 

    >>36
    ヤイヤイにワロタ。でもわかるよ。

    +346

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:33 

    ドリカム日本じゃ歌上手いけどアメリカでは普通だものね。

    +40

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/19(月) 18:11:24 

    >>182
    hyde単体だと厳しい
    それならまだアニメの曲やってる分だけラルクの方がマシ
    それでもアニメ好きな人や一部のV系好きな人ぐらいだけど

    +113

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/19(月) 18:11:35 

    >>33
    売れ始めてこれからって時に辞めてしまったね。

    +136

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/19(月) 18:12:28 

    単体で海外で成功するアーティストてマジでいないね。ドリカムや宇多田ですら無理。アニメとタイアップしてるほうがよほど評価される。

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/19(月) 18:12:38 

    >>22
    松田聖子は一応ビルボードのシングルにチャートインしてるけどね
    宇多田ヒカルやピンクもそうだけど日本人が入ることがそもそもそうないことだから

    +101

    -8

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:56 

    >>57
    奥さんと同い年だけどBLEACH観てたし親にドリカムファンがいた世代でもあるから普通に皆ビックリしてオェって話してたの覚えてるわ。

    +110

    -2

  • 207. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:52 

    清水ミチコのモノマネが
    私のモヤモヤを全て言葉にしてくれていた

    +63

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/19(月) 18:15:57 

    >>24
    日本人でビリー・アイリッシュみたいな路線でやる人が十年前にいたらヒット出せてたかもね。
    黒人じゃないのにアジア人がマライアとかホイットニーのようなすごい歌唱力のバラード・R&Bをやるのは、文化的に拒否反応がすごいと思う。

    +119

    -5

  • 209. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:45 

    >>130
    そんなのは求めてないのよーだよね

    +92

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:02 

    吉田さんがなんか苦手になってしまた
    好きな曲はあるけど

    +69

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:42 

    なんか歌詞が幼稚でダサい

    +55

    -2

  • 212. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:55 

    ドリカムにそんな時期あったっけ?
    ファン激減とか「捨てられた」と感じるほど落ちた時なんて。
    知らんかったわ

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:03 

    全米デビューでコケて日本でも人気急落したけど、その後また人気が復活した、まで語らないともう消えかけてると誤解されない?w
    人気が急落したところで朝がまた来るのヒットで復活、その後また落ちたところでやさしいキスをしてで再復活。
    でも最近は全然聴かないね。

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/19(月) 18:24:06 

    >>33
    奥さんは中村さんと結婚できて安泰だろうけど
    せっかくデビューした残りのメンバーは??
    なんか気の毒だった

    +257

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/19(月) 18:27:13 

    >>12
    宇多田ヒカルレベルで無理ならもう全員無理よ
    日本というだけで相手にされてなさそう

    +320

    -34

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 18:27:54 

    >>141

    わかる!やっぱり好きだし、ハマったんだけど。

    ドリカムは、歌が上手い90年代の歌手なんだよねー。思い出のアーティスト。

    聞かなくなったのは、メディア露出が減ったのもあるし、曲調が明るく無くなったからだと思う。

    逆に、明るいTKサウンドやバンドブームの時代が来たもんね。

    +114

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 18:28:07 

    >>130
    なんとかナッツだったっけ?!私もあれで完全に冷めた

    +122

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 18:30:20 

    >>151
    あのカクカク難しいよね?

    +49

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 18:31:22 

    >>151
    あのハト🐦みたいなの苦手だわ

    +53

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 18:32:24 

    最近のアーティストはアニメと上手く手を組んでて賢い。単体では世界に相手にされないからな。
    テレビドラマは漫画やアニメを蔑ろにするスタイルを貫くみたいだね。なんでかなー。漫画やアニメは最強コンテンツなのに。

    +21

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 18:32:26 

    >>50
    YOASOBI

    +58

    -55

  • 222. 匿名 2024/02/19(月) 18:33:24 

    >>1
    何言ってるのか分からない
    アメリカ生活で日本語忘れちゃったの?

    +126

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/19(月) 18:33:48 

    >>16
    サブスクはほとんど利益でないからね

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:08 

    >>130
    ハモってるとことか綺麗で2人の声の相性いいんだけどあんまり聞かなくなったな
    でもサンキュだけは大好き

    +74

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:52 

    >>50
    ハイスタ

    +5

    -30

  • 226. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:07 

    >>50
    RAD

    +0

    -34

  • 227. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:48 

    >>50
    見た目で損してるからガルちゃんではことごとくスルーされてるけど、バンドメイドは音楽的にすごく注目されてるよ、特にね音楽畑のプロやセミプロの人たち。

    +57

    -6

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:19 

    >>185
    aikoの歌ってみんなここぞという時に半音下がるイメージ

    +169

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:42 

    >>33
    結婚してさっさとやめたよね
    寿退社みたいに
    金持ちと結婚して安心したんだなって思った

    +198

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 18:40:22 

    >>33
    最近ガンダムSEEDの映画が当たって又聞いたりしてるけど可愛かったし歌上手いしもったいなかったよね

    +67

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/19(月) 18:40:23 

    >>85 マイナス多いけどけど、ワンオクは頑張ってると思う。このマイナスはその頑張りじゃなくひとえにTAKAの不人気wによるものでしょ。

    +142

    -3

  • 232. 匿名 2024/02/19(月) 18:40:32 

    ドリカムや久保田利伸、宇多田ヒカルですらパッとしなかったもんねぇ

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 18:41:18 

    >>2
    何か食べてる?

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/19(月) 18:42:16 

    >>215
    宇多田ヒカルは面白みがないの。良くも悪くもアクがない新しさが皆無。

    +115

    -12

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 18:42:45 

    >>71
    やめちゃった人はゲイだと思う

    +304

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:15 

    >>32
    ドリカムの代表曲のほとんどがこの人が作った曲だもんね。
    たまにドリカムは吉田美和ありき、ベースの人はおまけみたいに言う人いるけどこの人いなかったらここまで売れなかったと思う。

    +210

    -7

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:22 

    今も3人でいたら良かったかも。

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:35 

    >>232
    だから、”ですら”じゃなくてまさにその人ら““だから“”パッとしなかったってなんでわかんない? 洋楽詳しい人だとそこらの妙がわかると思うんだけどさ。

    +16

    -6

  • 239. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:36 

    >>8
    英語の発音が悪くて不評だった記憶

    +263

    -2

  • 240. 匿名 2024/02/19(月) 18:45:59 

    >>140
    アメリカというよりドイツとかヨーロッパじゃない?あの難しい早口の歌詞を観客が歌うらしいね。

    +57

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:40 

    >>139
    分かるわー

    +175

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 18:47:32 

    なんかこの人CD売れないとかファンが離れたとかネガティブなことしか言わないね
    今も好きだって言ってくれてるファンが聞いたらどう思うか全然考えてない
    ファンが離れるのも無理ないわ

    +106

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 18:49:56 

    90年代前半に売れてた印象はあるけど後半はどの曲が売れてたか確かに思い出せない。ドラマの主題歌になってた曲だけは覚えてる

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 18:50:27 

    >>13
    当時付き合ってた元EXILEの男をバックダンサーにしたりなんだかなぁと思ったわ

    +67

    -3

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:34 

    >>63
    イージーブリージー当時好きだったな
    今も聴く

    +74

    -4

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 18:53:01 

    >>124
    新しい学校のリーダーズ

    +59

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:11 

    >>8
    日本人というだけで、まず聴いて貰えないって言ってた

    +251

    -2

  • 248. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:14 

    >>237
    元ファンだけど西川は正直いらないと思ってたよ。キーボード上手いわけでもないし曲も作れないし。
    現に脱退しても大して騒がれなかったじゃん。

    +15

    -8

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:43 

    >>50
    ディルアングレイ(カタカナでごめんw)は?
    成功したのはヨーロッパだったけ?

    +88

    -7

  • 250. 匿名 2024/02/19(月) 18:56:13 

    >>215
    歌うまい、曲良い、英語ネイティブくらいじゃアメリカにいっぱいいるけどみんな奇抜なファッションなどしてやっと売れるんだよね。ケイティペリー、ガガ、テイラー、みんな自分で曲作れて美貌まで揃っても悪魔崇拝的なMV作らなきゃならない。
    ワンオクのタトゥーもイルミナティの三角だし。

    +160

    -5

  • 251. 匿名 2024/02/19(月) 18:56:18 

    つか日本の市場だけで十分食っていけるのだから
    アジア系は欧米社会ではいつまでも外様なんだよな
    アーティストで売れるのと実力派だと海外デビューしたがるけど大抵派ぱっとしないもの

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/19(月) 18:58:17 

    出すコメントがいつも視点がずれていて、自分たちの立ち位置をすごく勘違いしている人ってイメージ

    +140

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/19(月) 18:58:22 

    >>50
    新しい学校

    +16

    -32

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 19:00:05 

    >>125
    だって黒人層に向けたってガチ勢はいくらでもいるんだから
    こんなクソ下手くその調子ハズレ聞かないよ
    むしろ初期の頃のポップスの方がワンチャンあったと思う
    あちらの人は結局ユーロとかEDM好きだから

    +38

    -5

  • 255. 匿名 2024/02/19(月) 19:00:09 

    >>180
    去年ドームスタジアムツアーして満員だよ むしろもっと人気なくなって欲しいくらい 今年は敢えてホールにしたからFC会員でも全くチケット取れてない

    +51

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/19(月) 19:06:22 

    >>50
    X Japan は?

    +2

    -46

  • 257. 匿名 2024/02/19(月) 19:08:35 

    >>35
    周りからNANAのレイラ並みに姫扱いされてるんだろうな

    +148

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/19(月) 19:09:16 

    >>135
    クリーピー流れてたら旦那が「森三中の黒沢が即興で作った歌みたい」って言ってた

    +98

    -9

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 19:09:38 

    >>3
    歌の中の女のイメージが『皆に愛されてる陽キャの女子、彼氏あり』みたいなのばかり
    例えるなら、矢沢あいの天使なんかじゃないの主人公みたいな女子

    +295

    -4

  • 260. 匿名 2024/02/19(月) 19:09:55 

    >>236
    中村さんの功績が大きいのはそうだけどさすがにほとんどは言い過ぎでしょ。少なくともLOVE LOVE LOVE以前は全部吉田美和の作詞作曲だし。

    +45

    -5

  • 261. 匿名 2024/02/19(月) 19:11:20 

    >>107
    チケット当たりますようにー!!!

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 19:12:11 

    >>130
    浦島りんこさんかな?
    元々は久保田利伸のコーラスだった人

    +67

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 19:18:38 

    アメリカにお返ししようとしてそれを跳ね返されて帰国ってことでオッケー?
    子供の頃TVで見ててなぜかすごく苦手だったけど今曲聴くといい曲ばかり
    歌詞もいいからJポップ向きなんだと思う
    確かもう一人男の人居たような違ったっけ

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/19(月) 19:18:47 

    >>139
    ライブのMCの時の
    あのねあのねー、ちょっと言いたいんだけどいいかな、えっとねー、ほんとにねー、すっごい楽しいのーって話し方は衝撃だった。

    +469

    -3

  • 265. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:29 

    >>45
    オトナブルーを先走ってたのか!!

    +65

    -2

  • 266. 匿名 2024/02/19(月) 19:26:39 

    >>259
    天ないの翠、吉田美和がモデルらしいね

    二人共 元気に押し付けしてくるから苦手

    +178

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/19(月) 19:27:47 

    >>12
    日本人全員じゃない? 
    マジで。

    +64

    -10

  • 268. 匿名 2024/02/19(月) 19:32:09 

    >>264
    それなりの年齢になっても振る舞いが子供っぽいんだよね
    好きな食べ物はって聞かれて「お母ちゃんのおにぎり」って答えてたの見てなんか無理と思った

    +399

    -3

  • 269. 匿名 2024/02/19(月) 19:35:05 

    >>150
    この人だけじゃないかな
    日本より他の国で
    よく聞くけど日本人って
    分かると歌われるから

    +37

    -3

  • 270. 匿名 2024/02/19(月) 19:37:07 

    >>217

    一曲目の、ファンクザ・ピーナッツは新鮮だったんだけどね。
    二曲目だしたとき、しつこいわって冷めてしまった💦

    ドリカムは3人だからよかったのに、サンキュあたりから、太った人がいてて、路線がかわっちゃった。

    +118

    -4

  • 271. 匿名 2024/02/19(月) 19:39:00 

    >>71
    嘘つくなよ

    +98

    -3

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 19:40:10 

    >>264
    「あのね〜」は 日村が真似する貴花田が思い浮かんでくる

    +295

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/19(月) 19:41:07 

    >>240
    え? 日本人だって不可能ぽいのに

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/19(月) 19:42:48 

    >>102
    あーわかるわかる!
    ドリカムもだけど、いきものがかりやSuperflyなんかも疲れる
    正義感あふれる歌詞と圧のかかった歌声が私のHPを吸い取っていく

    +188

    -3

  • 275. 匿名 2024/02/19(月) 19:43:40 

    ドリカムにそんな時期があったの全然知らなかった

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/19(月) 19:44:47 

    Superflyがいるからね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/19(月) 19:46:23 

    >>274
    もう少し肩の力が抜けた歌詞聴きたくなる系

    +64

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/19(月) 19:50:02 

    >>277
    体力も元気も溢れてるときに聞きたいかな

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/19(月) 19:51:16 

    >>42
    口のデカい女は人一倍欲張り
    そんなイメージ

    +226

    -4

  • 280. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:09 

    >>48
    NOKKOさんはイギリスではダンスミュージックチャートインしたことあるよ

    +63

    -3

  • 281. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:23 

    >>2
    ロリ婚してから無理

    +85

    -3

  • 282. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:26 

    >>119
    あと若い人が「恋愛めんどくさ~」ってなってるのもあるのかも。
    価値観が合わなくなったみたいな。

    +89

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:08 

    >>1
    ここでアメリカの音楽界コメントしてる人凄い!だから売れなかったんだね。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:30 

    もう前期高齢者位の人だよね、知らんけど。お金あるならゆっくり老後を過ごせばいいのに。

    +37

    -3

  • 285. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:09 

    いいじゃん昔売れてたし今でも好きって人が少しでもいるならー

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:16 

    >>36
    本当かどうかわからないけど、昔この人が、カラオケとかでみんなが歌えないような曲にしてるとか言ってたような…
    なんかそれで冷めた。
    ライブの動画とか見てても元の音程とかリズムとか変えて歌ったりしてて、これ自分が行ってたら、一緒に歌えなくてイラつくだろうなって思った。

    +191

    -3

  • 287. 匿名 2024/02/19(月) 20:06:50 

    >>1
    デビュー前に作り溜めてたという曲は良かったけど、デビュー後の曲が今ひとつ響かなかったから。なんか雑になったし。個人的にはアリーナで聴きたいアーティストじゃない。渋公とかは良かったんだけど。
    私の周囲の初期からのファンは、ワンダー3から徐々にフェードアウトしてる感じ。

    +103

    -2

  • 288. 匿名 2024/02/19(月) 20:07:03 

    >>264
    いくら芸能人でも年相応の振る舞いって大切なんだなと思うね

    +292

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/19(月) 20:07:10 

    >>252
    これだ!!!!!

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 20:07:41 

    >>285
    今もネットで聞いてる!
    まさしく青春時代だった笑

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 20:07:48 

    海外でも良い曲だと感じてくれる人はたくさんいると思うけど
    ドリカム・ゆずあたりの大正義J-POPは
    買ってまで聴いてもらえると思えない
    私はそのあたりで育ってるからもちろん好きだよ

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:02 

    >>146
    当時は特に思わなかったけど、久しぶりに聴いたら上手かった。渡辺美里

    +42

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:51 

    >>280
    NOKKOのハウス時代、好きだったわ。

    +35

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:31 

    >>64
    逮捕された西川さんと吉田さんも結婚したかと思ったら無かったことになってるしね

    +93

    -10

  • 295. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:31 

    今こそゆりあんのねたよ

    ちょうしのっちゃって!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:41 

    >>29
    >>35
    なんだ、あの日本人は?? とちらっと話題になったのに、帰りたいとなって本格的に活動できなかったんじゃなかったっけ?

    +86

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:06 

    >>50
    ラウドネス

    +102

    -5

  • 298. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:49 

    >>286
    人生で一回も音を外したことない!って言ってたのも聞いたことがある。

    行ったライブでいつもより調子悪くて声が出なかった時があって、(音楽詳しくない音痴な私でも今日なんか感動しないと思った)最後の方に悔し泣きしてたよ。

    +85

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:48 

    アメリカの音楽ってそんなにいいかな~

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:03 

    >>266
    漫画内でも翠が吉田美和完コピして歌ってるのあったね。

    +54

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/19(月) 20:18:12 

    >>50
    影山ヒロノブ

    +73

    -7

  • 302. 匿名 2024/02/19(月) 20:18:25 

    >>180
    うちの子のお友達(19才)もスピッツのライブ東京まで行ってたな〜人気あるよね。

    +38

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/19(月) 20:18:46 

    >>85
    ワンオクはアメリカのドラマの主題歌に起用されたりCMで流れたりしてる
    ワールドツアーもどんどん規模が大きくなってる

    +90

    -3

  • 304. 匿名 2024/02/19(月) 20:19:32 

    アニメ絡みの曲だと、アメリカで売れてるみたいだよ
    yoasobi 米津 クリーピー……

    +17

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/19(月) 20:20:01 

    >>272
    松村じゃなくて?

    +9

    -9

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:56 

    >>197
    数年前にドリカムアレルギーのこと
    本人たちがテレビで語ってたよね

    やたらアレルギー、アレルギーと
    恐れてた記憶
    好き嫌いはあるし仕方ないよね

    わたしはサザンオールスターズが苦手だよ

    +157

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/19(月) 20:22:39 

    >>215
    ピコ太郎みたいのでいーんだよ

    +111

    -5

  • 308. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:47 

    >>249
    アメリカでもツアーやってたよ、南米とかも
    大成功っぽかった記憶
    ただ当時記事を書くのがいつも同じ人(褒めちぎり長文大絶賛記事しか書かない人)だったから、額面通り受け取っていいのかはわからないなって内心思ってたw

    +62

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:58 

    >>4
    それは自分が興味無いどのアーティストにも共通のことです

    サザンの歌ってどれも同じように聞こえるのは私だけ?
    B'zの歌ってどれも同じように聞こえるのは私だけ?
    ミスチルの歌ってどれも同じように聞こえるのは私だけ?

    このコメをいままでどれだけ見てきたことか…

    +200

    -5

  • 310. 匿名 2024/02/19(月) 20:30:44 

    >>50
    米津玄師
    kickbackアメリカで配信だけでなくCDも売れてるよ

    +143

    -25

  • 311. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:33 

    >>96
    SNAILRAMPならしってる

    +19

    -2

  • 312. 匿名 2024/02/19(月) 20:33:55 

    とんねるずのバックバンドからやり直せ中村

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:48 

    >>309
    ミスチルは私も同じと言うか何と言うか演奏がものすごくつまらなくて何も耳に入って来ない。サザンも似た感じ。

    +86

    -16

  • 314. 匿名 2024/02/19(月) 20:39:21 

    >>4
    あなただけみたいよ。

    +5

    -13

  • 315. 匿名 2024/02/19(月) 20:41:46 

    >>33
    昨日ちょうどガンダムSEEDの配信で聞いたわ
    好きだったな

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/19(月) 20:42:48 

    >>106
    アメリカ育ちだけど作曲センスは日本向けだよね。

    日本のドラマやアニメの挿入曲としてはすごくクオリティ高いから今のままの方が外国人ファンが着くと思う。

    東洋のアニメ音楽・J−POPが好きな外国人結構いるし、そういう人達は二番煎じの洋楽風より日本ならではの曲を求めていると思う。

    +129

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:49 

    >>73
    YOSHIKIはしょせん得体の知れないアジア人でしょ
    アメリカのファンが曲も出さないのに知られるわけがないってぶっちゃけてたよ

    +266

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/19(月) 20:47:12 

    >>308
    一般ウケではないよね
    マニア向けコアなファンが多い印象
    ビジュアル系って海外になぜか一定数ファンがいてそこ目指すバンドもいる

    +32

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/19(月) 20:53:15 

    >>7
    なんか謎にディズニー・ピクサーとコラボしてるイメージだった
    アトランティスって映画とインサイドヘッド
    悪い曲じゃないんだけど、ディズニー好きな人とドリカムとは相性悪くない?って感じだった
    地味目のガンダムともしてた

    どういうチョイスなんだろう?マネージャーが優秀なんだろうか

    +35

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/19(月) 20:54:51 

    >>50
    藤井風は?

    +27

    -38

  • 321. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:55 

    >>259
    私の偏った意見ですけど、ドリカムの歌は高卒で上京して一人暮らししながらサービス業で働く女の子を応援するような歌だなと思って聞いていた。

    ユーミンの歌の女の子は事務系OL、ドリカムの歌の子は接客、サービス業のイメージ。

    +140

    -9

  • 322. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:51 

    ドリカムもドリカムファンおばさんもキツい

    +12

    -4

  • 323. 匿名 2024/02/19(月) 20:59:39 

    >>1
    帰国後ってどのアルバムの辺りだろう?ラブアンリミテッド付近?

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:10 

    吉田美和って、情緒不安定女?話し方とかヤバい。
    中村正人はCDとかの売上枚数にばっかり拘ってるイメージ。

    +106

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:18 

    >>311
    懐かしすぎたw

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:37 

    >>47

    雪のクリスマス好きだったけど、英語版は英語喋れない私でも発音がジャパニーズ英語っぽいなって思った。英語版が流れると日本語版が聞きたいーって思う。

    +58

    -3

  • 327. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:15 

    >>262
    B'zのバックで歌ってるのも見たことあった気がする

    +25

    -2

  • 328. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:08 

    >>180
    スピッツはコナン映画とドラマのサイレントがあったからかな
    あと不思議とおじさん感がない。自然体で若作りしないし、若い時からギラギラ感もなかったからかな。私生活も見えないし。それとシンプルに楽曲がいい。

    +96

    -3

  • 329. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:15 

    >>125
    浦嶋りんこさん?色んなアーティストのサポートしてるよね

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:20 

    >>327
    1曲ね

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:22 

    >>320
    アメリカでは無名
    アジアではそこそこ

    +14

    -3

  • 332. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:13 

    >>1
    捨てられたって言ってるけど日本のファンのことは考えたのかな?
    マスコミにも言わないで渡米してファンには何か報告してったのかね

    あとファンにも仕事や家庭や生活があるんだから毎回ライブなんて行けないっての
    捨てられたとか被害者ぶってる所感じ悪い

    +218

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:44 

    >>141
    わかりすぎる私も全く同じ。
    当時はもう一生死ぬまで好きだろうと思ってたけど離脱してしまった。

    ワンダーランドは当時大好きだった曲をやるだろうしいつか行きたいな。

    +55

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:18 

    不倫略奪婚までは、まあ…情熱的な人なのかなって思っていた。その人が亡くなってから、悲しんで曲を作ったのも可哀想って聞いてた…が、すんごい年下のバンドメンバーと再婚した時点で引いたし、冷めた。

    +100

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:16 

    >>29
    ピンクレディはシングルでビルボード総合の37位取ってるよ。未だにに総合シングルチャートのTOP40内にランクインした日本の歌手は坂本九とピンクレディだけ。(例外でテイトウワがメンバーだったDeee-LIteがビルボード総合シングルで4位だけど、テイトウワは韓国人扱い)
    他はYMO60位、ピコ太郎77位、松田聖子54位、宇多田は圏外。
    あとピンクレディはアメリカで番組持ってた。

    +133

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:26 

    「ドリカム状態」って揶揄られてたように、うっすら嫌われてたとは思う
    ただ、否定することが許されない人気だった
    その作られた“好感度”感が、ドリカムアレルギーって感じ

    脱線するけど、
    なんか最近、ダチョウ倶楽部に媚びてきてるのがどうも許せない

    上り調子になれそうだったダチョウ倶楽部の初冠、ヒステリックな抗議で潰されたのよね
    肥後リーダー、しばらくあのネタ封印したもん
    なのに人気低迷したらステージ呼んだり番宣に利用して、CDやらグッズ送ってきてたりしてて
    お笑いの地位が当時まだ低かったとは言え、許してないから

    +77

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:40 

    >>313
    同じく!

    +12

    -6

  • 338. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:17 

    >>50
    チボマット

    +45

    -2

  • 339. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:18 

    >>63
    やっぱり日本の曲を海外に届けるにはアニソンやるしかなくなってるよね・・・

    +16

    -6

  • 340. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:04 

    略奪からの死からの即再婚それで冷めた
    歌はうまいけどあきた歌ってない時の語りがぶりっ子すぎて嫌い。

    +62

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:29 

    >>259
    だから疲れるんだよね

    +85

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:08 

    >>72
    そうかな

    +2

    -12

  • 343. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:36 

    >>12
    B'z

    +39

    -9

  • 344. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:57 

    >>303
    それってwasted nights? あれはそんなにドヤれるものでもないと思うのよ。まあ、起用されたって言うのは事実なんだけども。CMは知らないけどどんなCMだったの?

    +9

    -7

  • 345. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:31 

    >>339
    ベビメタは違うけど

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:36 

    通用したのはPUFFYとか?

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:49 

    >>45
    それだけ聞いたらただの妖怪だよね

    +117

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/19(月) 21:28:48 

    >>339
    きっかけのひとつにはなるだろうけど、無理なやつはやっぱり無理なんじゃねーの

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:15 

    >>24
    本格派で売るには宇多田は声量無さすぎて土俵に上がる以前の問題だったと思う

    +121

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:01 

    >>92
    それ‼️私は中村さんの歳の差婚が気持ち悪くて冷めた。
    相手20歳くらいだったよね?

    +150

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:17 

    >>121
    アニメのプロデューサーが在米日本人向けのテレビを見てパフィーを知ったのがきっかけでティーン・タイタンズっていうアニメの主題歌をパフィーが歌ってから子どもに人気が出たみたい
    そこからパフィーが主人公のアニメを作ったとか

    +89

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:29 

    >>332
    何も言わずに家を出て、その間に新しい彼氏を作った元カノを責めてる男みたいでおもしろい
    物語の主人公がいつまでも自分なんだね

    +91

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:44 

    >>303
    あそこはボーカルの馬鹿さ加減が嫌いw
    興味なきゃそんなもんだ

    +45

    -8

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:06 

    >>53

    私まだファンクラブ入ってて、ライブも行きますが、お友達と同意見です
    あの年で踊れるのはすごい!でも、ダンスじゃなくて歌に力入れてほしい
    ファンが求めてるのは昔みたいな歌なのに、それすらもダンスバージョンで歌われるとがっかりする

    +119

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:11 

    ドリカム好きだったんだけど、歌詞に性的な要素がある曲が苦手だった 違和感あった

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:45 

    >>4
    あ~あ〜
    とかいらないんだよね。正直。
    しかも、作った通りに歌ってほしいんだよね。
    アレンジいらん。

    +114

    -2

  • 357. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:00 

    >>50
    YMOが出てないっ

    +142

    -3

  • 358. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:01 

    >>63
    宇多田ヒカルの独創性と才能があっても全米展開の時のあっち側のマーケティングに従わないといけないのか、、と思った。
    メイクとかいかにも「あちらの人が見たアジア人」厚化粧、目のメイク吊り目を強調(目が一重で細くもないのに)
    それに歌詞が
    You’re easy breezy and I am Japaneesy
    あなたはチャラくて私は(お手軽に見える)日本人
    telling all your friends how you got the best of me I intended to share the pleasure only
    みんなにヤったと言いふらしたでしょう
    私は(軽い気持ちで)楽しければいいと思った

    そして映画ラッシュアワーの挿入歌
    Blow my whistle これは「警告、告発する」って意味もあるけど、あちらの女性ラッパー(割とシモが多い)との共同曲で、blowは「口でヤる(この場合は女性側が、やってもらう)」

    とか、、
    当時私アメリカにいたけど、宇多田ヒカルがコレやってるの残念だった。
    もしかしたら、インターとか海外でおそらく沢山見てきたかもしれない周囲でアメリカナイズされて勘違いして遊んでる(あそばれてる)日本人女性を揶揄して諷刺してるのかもしれないけど、、
    これを同時期にマーケティングしてるの同じ日本人女性として嫌だったし、万一ヒットしてアメリカ人がみんな「you’re easy breezy and I am Japaneesy」とか口ずさんじゃったら超イヤとおもってた。

    +164

    -3

  • 359. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:21 

    さっきからアニメ映画とタイアップばっか言ってる人何なん? おそらく日本人でいちばん海外で売れてるベビーメタルは映画やアニメとタイアップなんて1曲もないのに。オリジナリティーがあればそんな真似せずとも売れるんだよ。

    +9

    -8

  • 360. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:36 

    >>358
    宇多田ヒカルはアメリカ寄りにしたから売れなかったって言われてたね
    本来の曲で勝負すれば良かったのに
    なぜアメリカでありふれた曲を作って売れると思ったんだろう

    +117

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:52 

    うれしたのし大好きの頃すごく好きだったの思い出した
    なんかブランコとか風船のイメージ

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/19(月) 21:40:14 

    >>1
    話読むと最初に捨てられたのは日本のファンではないか?

    +191

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/19(月) 21:42:13 

    >>355
    そんなのあったんだ
    例えばどの曲なの?
    検索したい

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/19(月) 21:43:24 

    >>158

    あれ聞いた時めっちゃ泣いて、美和ちゃん頑張ってって思ってたのに、あんな若い子と早々に再婚したのと、マサさんまで若い子と結婚して私もかなり冷めました
    ライブ行っても若いダンサーと踊りすぎだし、もっと昔みたいな歌を歌ってほしいし、昔の歌までディスコ調はやめてほしい😢

    +170

    -1

  • 365. 匿名 2024/02/19(月) 21:43:58 

    コンサート行ったけど、


    ドリがー ドリがー


    って吉田美和が言うのがダメだった

    +81

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:05 

    >>8
    ドリカムの歌詞は日本人スピリット過ぎて、アメリカ人には受けないよ

    +211

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:20 

    >>12
    赤痢はそこそこ売れた🇺🇸

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2024/02/19(月) 21:46:10 

    >>22
    結構アメリカ人DJがかけてたりするんだよ

    +12

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/19(月) 21:46:45 

    >>90
    ケミ、踊ってるの!?初めて知った。

    +58

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/19(月) 21:47:57 

    >>37
    不倫の曲多くない?!
    高校生の頃は気付かなかったんだよ

    +123

    -3

  • 371. 匿名 2024/02/19(月) 21:48:40 

    一枚目と二枚目のアルバムは素晴らしかった

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/19(月) 21:50:07 

    >>274
    わたしはmiletの曲聞くとなんだかどっと疲れる
    低くて重たい力強い歌声。

    +74

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/19(月) 21:51:55 

    >>33
    ウィキを見ると、嫁さんのバンドのほうがアメリカで活躍してた。びっくりした

    +49

    -2

  • 374. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:22 

    >>324

    全盛期の持ち番組「うれしたのし大好き」で
    しょっちゅう感極まって意味不明に泣いてたよね
    感情の振り幅が尋常じゃないんだよね

    松任谷由美とかも感覚が天才的だと聞くけど、周りを悪く巻き込まない

    吉田美和もクリエーターらしく、良くも悪くも普通な感覚ではないんだろうけど、周りがあたふたしてるのよくあった。
    よくあったのが
    「沢山風船があると号泣する」←本当に子供のように大騒ぎして泣きじゃくる→面白がってたまにスタッフが仕込む→また号泣する
    あと、「イルカの芸見て泣く」感動して号泣→中村さんに「あれは餌もらえるからやってるだけ」というコメントに何故か噛みついてさらに号泣する

    歌は抜群に上手いのは認めるけど、当時売れっ子すぎで疲れてたのかライブで歌うと高音避けたりキー下げたり息しんどそうだったり
    ホイッスルも、、できるというか、、ギリギリたまに成功してる感じだったよね。安定してない

    +56

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:28 

    >>338
    その前に少年ナイフだね

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/19(月) 21:54:02 

    今は定期的に5大ドームツアーできるんだからいいじゃん
    B'z、ミスチル、ドリカムくらいじゃね、今コンスタントに5大ドーム埋める力あるの
    B'z、ミスチルはもう5大ドームとかこだわりないだろうけどあとはそれをやるかやらないかの違いで

    +31

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/19(月) 21:55:05 

    >>360
    358です
    まさにその通りだと思います

    でも音楽業界って、マーケティングビジネスだから
    従わざるを得なかったんだろうと思う

    「自分のやりたい事したいなら、まず売れろ、だから最初は従え」って事だったんだろうか、、
    あんなに才能溢れる人なのに。

    +99

    -4

  • 378. 匿名 2024/02/19(月) 21:56:22 

    >>88
    >>77
    普通に聴いてたからこの二つがよく分からない
    分かる方教えてください!

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/19(月) 21:57:17 

    >>12
    松田聖子

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/02/19(月) 21:57:47 

    去年ライブ行ったけどすごく良かったよー!加齢のせいで高い声とかきつそうだったけど、吉田さんの歌声って気持ちこもっててぐっと来るんだよなぁ。私すごく好きだけど、ここで叩かれててショックだなぁー。30歳だけど親の影響で子供の頃からずっと好きです。

    +11

    -11

  • 381. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:27 

    いや
    若い女の子と結婚したからだよ
    ファンが減った理由は

    +26

    -1

  • 382. 匿名 2024/02/19(月) 21:59:04 

    >>4
    朝がまた来ると何度でもは大好きだし名曲だと思う。それ以外は同じに聞こえる。

    +32

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/19(月) 22:00:24 

    >>50
    BABYMETAL

    +95

    -7

  • 384. 匿名 2024/02/19(月) 22:03:59 

    アメリカからの契約解除って キーボードが逮捕されたから 契約切られたのかと思ったんだけど…
    2002年に契約解除って言ってて キーボードの脱退が2002年だから。 
    詳しい人 いませんかー❓

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/19(月) 22:04:06 

    >>248
    あの夏の花火は好きなんだよなー

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/19(月) 22:04:31 

    >>1
    吉田美和の不倫略奪で離れたファンが結構いたのかと思った

    +184

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/19(月) 22:06:53 

    >>12
    ボア

    +3

    -3

  • 388. 匿名 2024/02/19(月) 22:07:33 

    もう10年どころか30年前だよ、売れてたの…

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/19(月) 22:08:10 

    >>294
    え?西川さんと結婚してたの?!

    +70

    -3

  • 390. 匿名 2024/02/19(月) 22:09:26 

    >>52
    違うよ。
    子供がいる男と事実婚状態になって、男が病気になったら本妻に送り返した。

    それだけなら、最後の時間をお子さんと一緒に過ごすためかと好意的に捉えたけど。
    その男が亡くなってすぐに結婚。

    もう吉田美和の歌なんか聞きたくないね。

    +282

    -10

  • 391. 匿名 2024/02/19(月) 22:10:21 

    >>92
    HIGH and MIGHTY COLORのボーカルだよね
    バンドはボーカルいなくなっちゃって可愛そうだった

    +105

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/19(月) 22:10:37 

    >>161
    ねっ… 歳離れすぎだよ
    「いいね〜若い嫁さんもらって羨ましいよ〜」って同世代の男の人が言うのって
    実は馬鹿にしてる?って思うのは私だけ?

    +74

    -4

  • 393. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:27 

    日本のバンドなのだから、英語圏の国にわざわざ行かなくても良いと思う…
    あっちで大ヒットしている曲だって、日本人が好まない曲も多いだろうし

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/19(月) 22:14:57 

    ドリカムね、ここんとこ出す歌がイマイチはまれなくて聴かなくなってしまったよ
    いい歌だしてほしいなー

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/19(月) 22:15:18 

    よく喋る陽気な人だなーと昔の音楽番組の司会をされている時に思っていた。毎週観ていたよ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:28 

    >>355
    it's so deliciousとか?

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/19(月) 22:17:31 

    >>102
    なんかわかる
    まんぷくの再放送見てるけど あの歌は朝から聞いてて辛い
    福子もキンキンしてるから本編も時々辛くなる
    そういえばあまり評判よくなかった記憶
    晴れたらいいねは良かったのにね

    +43

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/19(月) 22:18:50 

    >>239
    堂々と日本語だけで歌った方が好感度高いらしいね。
    カタコトの言語では心がこもってないように聞こえるんだってさ。

    +130

    -2

  • 399. 匿名 2024/02/19(月) 22:19:41 

    >>390
    ツアーでハードスケジュールの中、懸命に看病したみたいな記事を見た気がするけど、違うってこと?

    +144

    -3

  • 400. 匿名 2024/02/19(月) 22:20:29 

    >>4
    同じ人が作詞作曲していると、曲の伸ばし方とか間のとり方、みんな似てくるよね。

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/19(月) 22:22:49 

    >>55
    2年?か3年連続ライブに連れて行かれて、1mmも興味なければ歌も2曲ぐらいしか知らなくて地獄だった

    +46

    -2

  • 402. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:09 

    >>8
    売れてたら日本のマスコミがホルホル記事を書きまくっていただろう

    +32

    -3

  • 403. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:31 

    >>384
    脱退してから逮捕だったから関係ないと思う。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/19(月) 22:25:23 

    >>26
    渡米したなら逆に日本のこれまでのファンを捨てたのではと思ってしまったんだけどどうなんだろう。全然追っかけてないから知らないのでちゃんと日本のファンを渡米後も大事にしてたならごめんなさいだけど。

    +110

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:02 

    >>36
    マライア キャリーならそういう部分で観客をわかせそうだけどな

    +69

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:33 

    >>258
    旦那の言葉のチョイスw

    +65

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/19(月) 22:29:58 

    >>8
    TIMEの表紙になったことがある。

    +5

    -3

  • 408. 匿名 2024/02/19(月) 22:30:51 

    >>1
    この人はいてもいなくてもいいし

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/19(月) 22:30:58 

    >>239
    そうなんだ、チャレンジャーだなあ。ネイティヴ並みに話せる、歌えるから渡米したんじゃないのね

    +65

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/19(月) 22:33:42 

    わたしはラスベガスのコンサート行った!
    すごく楽しかった!
    20年以上前だねえ

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/19(月) 22:33:59 

    >>309

    演歌に興味ない人間には演歌全て同じに聞こえるし、AKBに興味ない人間にはAKB全員同じ顔に見えるしね。
    わたしはBTSとかが全員同じ顔・同じスタイルに見えるし、ラッセンの絵は全部同じに見える。

    +104

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/19(月) 22:34:35 

    >>4
    そしてバラード以外の大抵の曲で首をカクカクさせて歌うから聞き分けも見分けもつきにくいっていうねw

    +49

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:11 

    ミスチル、B'zとかと同じで固定ファンがたくさんいるイメージだけどな
    ぶっちゃけなくてもいいのに

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/19(月) 22:36:24 

    >>225
    ハイスタはメロコアとかハードコア全盛期の頃アメリカで確かに人気だった
    ただし英語が下手でネイティブには何歌ってるかわからなかったけど曲調やノリで人気だったみたい

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:38 

    >>345
    ベビメタは曲がウケてるってよりあの形態がウケてるイメージ
    メタル曲で少女が踊ってるのが面白いんでしょ

    +23

    -2

  • 416. 匿名 2024/02/19(月) 22:39:23 

    >>50
    オルケスタデラルスが一番では
    南米のどこかでは国賓並みの警護と扱いじゃなかった?

    +80

    -2

  • 417. 匿名 2024/02/19(月) 22:43:08 

    >>247
    今まで渡米してデビューに失敗した、数多くの先輩アーティスト達から何も学んでなかったのかな、それとも自分達なら絶対にいける!とでも根拠なく思えたのかしら
    ジャンル違うけど、日本人アクション俳優のレジェンド、千葉真一ですら語学力で苦労されてたのに

    +86

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/19(月) 22:44:21 

    >>376
    ドリカムは5大ドームツアーは出来ないんじゃないか?

    +8

    -6

  • 419. 匿名 2024/02/19(月) 22:46:03 

    >>15
    あの顔のくせに奔放だから反感買ったんだろうなと思ってる

    +200

    -7

  • 420. 匿名 2024/02/19(月) 22:47:13 

    >>359
    ベビメタって言うほど売れてる?

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/19(月) 22:48:21 

    >>22
    松田聖子は、SONYでタレントの延長で行ったときは話題作り程度だったけど、かなり遅れたけどレーベル変えてジャズ系のしっとりしたアルバムでアメリカでランキング入り?したよ

    やっぱり実力あるからね。声も魅力ある。

    +68

    -15

  • 422. 匿名 2024/02/19(月) 22:50:36 

    >>247
    アメリカで通用するのは久保田利伸くらいだって言われてるんだよ〜という留学中の友人に小柳ゆき『あなたのキスを数えましょう』アルバムを聞かせたら涙ボロボロ。絶対アメリカを制覇できると言っていた。

    +34

    -25

  • 423. 匿名 2024/02/19(月) 22:51:49 

    世代じゃないけど決戦は金曜日が好き
    やさしいキスをしてはなんかの番組で次課長河本が歌ったやつが好き

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:21 

    時々変な歌あるよね
    ビッグマウスの逆襲とか

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:24 

    >>381
    美和さんも20くらい歳下の男性と結婚したよね
    2人それだと全盛期の等身大の恋愛観から大きくかけ離れちゃうし一般的な恋愛観夫婦観からもかけ離れちゃうし、仕方ないよね

    +31

    -2

  • 426. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:25 

    >>417
    千葉真一、頭良い方じゃないだろうに、なぜそこで出してくる??ショーンコスギの忍者物を引き継いだ感じでしょう。先人がいなければ、どうにもならなかっただろうよ。

    +13

    -5

  • 427. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:43 

    >>46
    音大の教授が言ってるならまだしも‥

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/19(月) 22:53:37 

    >>92
    19歳も差があって正直、気持ち悪かった印象。ドリカムファンの前ではネガティブに言いにくかったけど。
    男性がだいぶ年上なケースは多々あるけど、女性で未だに離婚もせず、妊娠きっかけでもないのは珍しいと思った。年下好きなイメージ無かったからビックリしたわ

    +99

    -2

  • 429. 匿名 2024/02/19(月) 22:53:57 

    久保田利伸ってアメリカで活動してるの?
    売れてるの?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:46 

    >>258
    クリーピーとやらをきいたことないけど、だいたいイメージできたw

    +24

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:47 

    >>229
    中村さん50歳
    マーキー20歳よね。沖縄の子

    +38

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:10 

    >>16
    CDの売り上げでご飯食べてる?配信で良くない?

    +0

    -7

  • 433. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:23 

    >>1
    捨てられたって表現、なんかかつてのファンに失礼な言い方だな。

    +120

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:40 

    >>363
    ミツバチとか?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/19(月) 22:58:05 

    >>294
    昔そんな噂あったけど真実はどうなんだろうか

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/19(月) 23:00:20 

    >>144
    確か20歳くらい年下の旦那さんで、ライブにも出演を何回もさせてたよ。(同じレーベルだったような) もうね、紹介する時のMCがフニャフニャなのよ。ハート出まくり。
    こちらにしたら、ドリカムを聞きたいのに彼の演奏を聞かされてゲンナリ。 確かドラマとのタイアップのコラボ曲も出してたりしたしね。 マサさんも、凄い年下の女の子と結婚して何だかなぁーー、、となりファンを辞めました。
    (マサさんは、嫁も歌手だけど私情はライブに入れて来なかったなー)

    +173

    -4

  • 437. 匿名 2024/02/19(月) 23:01:42 

    >>424
    これってボーカルの人の口が大きい事と、その彼女が落としたい相手がなかなか落ちてくれないから悪い評判か2人の関係をカレカノだって言っちゃおうかな(big mouse、口が軽い、噂を立てる人)みたいな曲かなと受け止めてた

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/19(月) 23:01:42 

    >>428
    追記です、吉田美和さんのことです。中村氏の29歳差デキ婚もかなり引きましたけど

    +80

    -2

  • 439. 匿名 2024/02/19(月) 23:06:09 

    >>259
    眼鏡越しの空

    きいてみて

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/19(月) 23:07:01 

    >>264
    だから、19歳も年下男性との結婚なら精神年齢が近くて上手くいくのかも、と思ってしまった。いい歳した独身男性が同年代の女性には相手にされず、精神がまだ未熟な若い年下の女性にいくのと同じで

    +130

    -2

  • 441. 匿名 2024/02/19(月) 23:08:07 

    >>434
    ありがとうございます
    性的かどうかもだけど曲調が苦手かも、歌いたくなる感じでもないし
    清廉潔白なイメージあると性的な曲はキツいですよね
    個人的にはゆずのいちご?とか苦手

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/19(月) 23:08:41 

    >>139
    ドリカムファンは気にならないのかな?
    私は無理だわ、、、

    +130

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/19(月) 23:10:39 

    >>36
    すごくわかる。
    それが長すぎて、ワタシ歌上手いでしょそんな自分大好き〜感が強すぎて嫌いになった。

    +140

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/19(月) 23:12:33 

    >>50
    ギターウルフ。 5678s

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/19(月) 23:13:45 

    清水みっちゃんのドリカム歌唱法大好き

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/19(月) 23:13:55 

    >>73
    お金の投資や寄付、慈善活動で有名になっても、それはアーティストとしての才能や音楽に対する評価とは違うもんね。全く何もしないよりは良いのかもだけど

    +90

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/19(月) 23:15:22 

    >>411
    ラッセンw確かに

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/19(月) 23:15:26 

    >>367
    忘れられない瞳〜🎵

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2024/02/19(月) 23:16:45 

    >>12
    赤西仁は?

    +0

    -16

  • 450. 匿名 2024/02/19(月) 23:17:33 

    >>363
    POISONCENTRALとかDELICIOUSとかかなぁー?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/19(月) 23:17:59 

    >>32
    急に思い出した、なんとかマイティーカラーみたいなボーカルの超年下奥さん、結婚してよかった!って今も思ってるかなー

    +26

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/19(月) 23:19:17 

    >>4
    偏見で申し訳ないんだけど、
    不倫してる友達はみな、ドリカムファン

    +72

    -11

  • 453. 匿名 2024/02/19(月) 23:19:52 

    >>12
    大江千里さんは、ジャズピアニストとしては成功なのかしら

    +36

    -5

  • 454. 匿名 2024/02/19(月) 23:21:24 

    >>50
    Adoも人気あるね、なぜか最近

    +22

    -28

  • 455. 匿名 2024/02/19(月) 23:21:49 

    >>45
    これ+ターバンが本当に苦手だった

    私当時中学生だったから、何かの変な歌上手い人…ってなった

    +101

    -2

  • 456. 匿名 2024/02/19(月) 23:22:04 

    >>148
    うちの母もスピッツはみんな同じような曲だとか昔から言うけど、わたしからしたら失礼な話。耳が悪いんじゃないの?なんて思っちゃいます。

    +7

    -23

  • 457. 匿名 2024/02/19(月) 23:24:29 

    >>1
    ハイアンドマイティーカラーと結婚した時はちょっとヤバめの人?ってなった苦笑

    +36

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:36 

    >>73
    そんなワケない
    私ら日本人の中でさえ人気ないしそもそも曲知らないし…ファンしか聴いてないでしょ

    +125

    -4

  • 459. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:45 

    >>12
    ヒロミGO

    +3

    -11

  • 460. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:53 

    >>124
    セーラー服効果だよね、セーラー服じゃなければ海外ウケしてなさそう

    +60

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/19(月) 23:26:56 

    >>294
    それ知ってる人と知らない人に分かれてるみたいで、そういう時間軸から来たんじゃないかって話が出てました

    +26

    -1

  • 462. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:11 

    >>124
    私この人達の曲、山本リンダ?の噂を信じちゃいけないよ〜🎵にしか聞こえないからほんっと苦手


    こんなまるパクリすることある???

    +66

    -17

  • 463. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:18 

    >>12
    松田聖子

    +2

    -8

  • 464. 匿名 2024/02/19(月) 23:28:38 

    >>50
    すき焼きソング
    上を向いて歩こう

    +22

    -2

  • 465. 匿名 2024/02/19(月) 23:29:22 

    >>456
    スピッツに限らずだと思うけど…興味ない人からしたらそんなもんなんだ〜ってくらいに思ってた方がいいよ。
    耳が悪いんじゃない?はファンのイメージ下げるだけ。

    +54

    -2

  • 466. 匿名 2024/02/19(月) 23:29:30 

    >>67
    全米デビューまでしてなくても、本人が楽しそうに歌で生計たててR&B発祥のアメリカで馴染んでるなら、幸せそうだけどな

    +167

    -2

  • 467. 匿名 2024/02/19(月) 23:30:29 

    >>9
    マイナス多くてびっくりw
    私も好き
    遠距離恋愛してた時に聞いて沁みたよ

    +10

    -14

  • 468. 匿名 2024/02/19(月) 23:30:44 

    >>50
    ピコ太郎さん

    +94

    -11

  • 469. 匿名 2024/02/19(月) 23:33:19 

    >>7
    たまにご自分でファンを獲得したいようなことを言ってたな
    まだまだドリカムを知らない人がいるからもっと知ってほしいみたいな
    固定ファンたくさんいるのにすごく謙虚だなと思ってた

    +7

    -5

  • 470. 匿名 2024/02/19(月) 23:34:46 

    >>418
    去年もやってたばっかだよ即埋まったし

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2024/02/19(月) 23:36:34 

    >>73
    ワンオクは地道に活動していて海外のファンが増えてる

    +38

    -14

  • 472. 匿名 2024/02/19(月) 23:38:58 

    眼鏡越しの空とかドリカムの昔の歌はすごく良かった。途中からいいと思う歌がなくなってそれからずっと聞いてない。

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/19(月) 23:40:26 

    >>149
    ドリカム(売れっ子歌手)忖度もあってか大っぴらに非難されてなかったけど、29歳差って城島リーダーの24歳差より離れてるよね。
    よくファンは離れなかったね、20歳と49歳がデキ婚とか気持ち悪いし、女性20歳なんて、まだまだ恋愛も人生もこれからじゃない。私はアラフォーだけど、成人式の男子を見ても恋愛対象として見れないわ

    +87

    -5

  • 474. 匿名 2024/02/19(月) 23:40:29 

    >>10
    父親と同じ歳!?若いなーミュージシャン

    +20

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/19(月) 23:43:19 

    >>12
    安室ちゃんも一時期噂があったけど、結局何も無く引退していったね

    +4

    -12

  • 476. 匿名 2024/02/19(月) 23:44:04 

    >>161
    婚活で初対面のアラフォー男性が、結婚相手の女性は年齢が若ければ若いほど良い!と語っていた。気持ち悪くてそれっきりだったけど、案外そんな男性、いるような気がするわ

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/19(月) 23:46:46 

    >>161
    子供を産める年齢の若い女性が良いんじゃない?自分や両親の老後も、若い女性のほうが世話してもらいやすいと思ってそうだわ

    +7

    -7

  • 478. 匿名 2024/02/19(月) 23:49:44 

    >>50
    最近は海外で人気な日本人アーティストも結構いるけどセルフプロデュースで活動してる人多くて、メディア露出が少ないと国内では全然持ち上げられないんだよね
    久石譲さんの場合は去年のアルバムがビルボードの2つのチャートで2週間連続1位とフランスやイギリスでも1位獲得してたけど日本ではあんま注目されてません

    +114

    -2

  • 479. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:10 

    ドリカムの曲は若い頃好きだったけどバックグラウンド知れば知るほどなんか受け付けなくなっていく人たちだなって思った 知り合いであんまネットしないしワイドショー的なの見ない子に限ってドリカムとか今井美樹とか大好き!っていっててなんか無知ってすごいと思った

    +23

    -3

  • 480. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:13 

    >>324
    30年近く前の雑誌(numberだったと思う)、中村正人さんのインタビュー記事数ページを読んだ。
    吉田美和さんは良く言えば繊細だから、インタビュー等は自分が受けている…という感じのことが書かれていた。
    不安定だからアイスクリームで食事を済ませることがあるとか。
    子供ながらに、公表していい内容なの?信頼出来る医師はいるの??と思ったよ。

    +24

    -2

  • 481. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:04 

    >>1
    自分達のシンポルマーク作ったりアメリカ進出とか言い出してからなんか違うな..と感じ始めて引いてった

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:20 

    >>145
    書こうとしたこと、書かれた。

    吉田の歌詞に惹かれてたのに、
    吉田の男関係キモ過ぎた。
    CD他全部捨てた。

    +52

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:15 

    『LOVE ROCKS』って言うアルバムがすごく好きだった。
    『めまい』という曲の桜の描写が美しくて春になると聴きたくなる🌸
    ドリカム中村正人、渡米で「ファンが激減」 アリーナはガラ空き「本当に捨てられた感が凄くありました」

    +22

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/19(月) 23:58:18 

    >>1
    今までのファンみーんなにずっーと受け入れてもらえると思ってるのかな?ファンも歳を重ねるし自分も歳をとる。

    +65

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/19(月) 23:58:22 

    >>449
    誰も知らん
    アメリカデビューすらしてないんじゃないの

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/19(月) 23:58:37 

    >>38
    ドリカムでその曲が一番好きで今でもたまに聴く

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:44 

    >>50
    Buffalo daughter

    +12

    -2

  • 488. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:03 

    >>462
    和田アキ子の「あの頃は2人とも 先のこと考えず」って歌にも似てる。

    +55

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:20 

    >>64
    二人揃って超年下婚💧
    今となっては西川さんが唯一
    まともに見えてきたよ

    +82

    -10

  • 490. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:28 

    >>317
    YOSHIKIで言うと
    チャイニーズ・シアターに手形刻める人の選考基準ってどんななの?
    ほんの一握りのゴリ押しでは難しいだろうから、
    って事は、ヨシキはとりあえずは複数の方面から一定の評価を受けてるって事?

    +8

    -15

  • 491. 匿名 2024/02/20(火) 00:01:02 

    >>57
    まだ続いてるからそれはいいんじゃない?
    カトちゃんと綾菜さんみたいなもんで

    +5

    -12

  • 492. 匿名 2024/02/20(火) 00:01:28 

    >>6
    歌は好きだけどアーチストってあんまり活動内容が興味ないんだけど
    男が2人もくっついてて利益率が上がらないだろうからどうやって引き剥がされるんかな?ってずっと思ってたけど
    1人はアレでついにコレか
    芸能界はヤバいわ
    ご想像にまかせます

    +2

    -5

  • 493. 匿名 2024/02/20(火) 00:01:38 

    >>390
    事実婚だったのは自分が先に死んだ時に男から娘(元妻)に自分の遺産が渡るのが嫌だったからって聞いたけど本当かな

    +93

    -4

  • 494. 匿名 2024/02/20(火) 00:02:40 

    ドリカムはファンというほどではないけど、いい曲たくさんあるし、ライブに行ったこともあるけど、最近の中村さんは自分たちのことを自嘲気味… な感じで語る姿を目にするようになって、苦手になってきた。

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/20(火) 00:05:11 

    >>130
    浦島さん、歌は文句無く上手いんだろうけど、ドリカムにゴスペル要素やブラックミュージックは求めてないんだよな…ハモリも別録音の吉田の声でこそドリカムや!って思ってしまって無理だった

    +29

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/20(火) 00:05:55 

    >>481
    確かにシンポルマークは違うね

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/20(火) 00:06:03 

    >>216
    ドリカムは暗い曲の方が好き
    LAT43〜とか三日月とか間奏に変な合いの手みたいなのもないし

    +37

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/20(火) 00:07:33 

    吉田美和の歌がうまいのは事実だろうに
    それでも売れないのはプロモーションの問題じゃないの
    アニメのタイアップなしで海外で売れてるの藤井風くらいでしょ

    +5

    -12

  • 499. 匿名 2024/02/20(火) 00:08:10 

    >>89
    横 中村さんゲストに来るずっと前にヘッドフォンの回で未来予想図2をかけて聴き比べしてた時、すごく嫌そうだったね
    それを知っててゲストに呼んだのすごいな

    +38

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/20(火) 00:10:41 

    Aikoほどでも無いしにろ、声がかなりフラットだからね
    欧米では好き嫌いが分かれるかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。