ガールズちゃんねる

仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

162コメント2024/02/19(月) 11:14

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:12 

    特にアニメ好きとか漫画好きという訳でもないのにオタクっぽいと言われます。

    つまり単純に陰キャでキモイんですがどうしたら普通の人になれるのか知りたいです。

    姿勢を正すための訓練とか、喋り方をはきはきさせるための訓練とかありますか?

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:38 

    早口やめようね

    +122

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:57 

    ゆっくり喋る

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:01 

    オタクはオタク特有のオーバーリアクションと説明くさい口調がだいたい他の人と比べて浮いてる
    そこを気にかけるだけで変わるよ

    +112

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:14 

    興奮すると声のトーンが上がるとかかな

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:24 

    擬音を口にしない

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:26 

    銀魂みたいな喋り方をやめる

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:31 

    自己肯定感を上げる

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:36 

    オタ仕草の人がおばちゃんになった場合
    おばちゃんぽいと言われるのかは気になってる

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:46 

    つまり単純に陰キャでキモイんですがどうしたら普通の人になれるのか知りたいです。

    申し訳ないけどここ笑ってしまった

    +123

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:52 

    目を見て話そうかー!
    キョロキョロしすぎなイメージ。
    あと口尖らせながらドヤ顔で話すのはやめたほうがいい

    +44

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:08 

    付け焼き刃の芝居をすると、余計にぎこちなくなって、オタク臭いと言われるよ。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:13 

    腐女子「こう見えて実はBL好き」

    いや見た目通りですけど…

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:17 

    グゥフドゥフデュフ

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:40 

    雰囲気もあるんじゃない?
    変にしゃべらなくても良いんだけど
    普段から、うつむいてたら
    ちょっと暗く感じるし。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:47 

    オタクって髪の毛がモサッてしてるイメージ

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:47 

    視線をあっちこっちにやらない。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:57 

    アニメや漫画やドラマはもちろん
    ネットの創作話やスラングや言い回しに影響されたような喋り方を控える

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:10 

    ドゥフフって笑い方やめたい

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:10 

    >>10
    主のその部分、文章だけなのにめちゃくちゃ早口で捲し立ててそうと思ったわw

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:13 

    合皮丸トウのストラップシューズ履かない

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:13 

    デュフフ、拙者は断じてヲタクなどではありませんぞ?ガル子氏ィ~。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:17 

    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:27 

    早口はいいけど
    会話させて!

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 17:16:01 

    >>1
    普段は全く会話に入ってこないのにネタになると一点を見つめながら早口で饒舌になるタイプかな?

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 17:16:04 

    轟ちゃんのオタク再現て完璧だよねw
    あれ見て自分はああならないようにする

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 17:16:53 

    ストレートネックで姿勢悪くない?
    口が常に半開きでたまに左右に揺れてない?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:02 

    偏見かもしれないけど
    オタクの人は自分が話したいことや思ってることを口にしようとするので必死
    だからここでも指摘されてるような早口になったりオーバーリアクションになったりしてる
    会話のドッジボールになりがちなんだよね

    まずは周りをよく見てキャッチボールすることを心がけた方がいいね

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:17 

    六角さんはっぽいじゃないか...
    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:44 

    >>22
    どんだけ昔のオタクだよw

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:47 

    >>26
    平成のオタクとか声優養成所の再現すごいよね

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 17:17:57 

    陽キャを見るとキョドる
    目を逸らして話す
    自虐が多い

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 17:18:09 

    >>1
    話しながら「ドゥフ」とか、話し終わったときに「ドゥフ」とか笑いを入れる癖ありますか?
    「私が総務に電話したらドゥフそれ違いますよって言われましたドゥフフ」とか

    私はあります

    +44

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 17:18:41 

    >>28
    これはわかるかも
    自分のアウトプットでいっぱいいっぱいになってるんだよね
    ある意味可愛いんだけどねw

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 17:18:48 

    >>1
    オタク臭いというのはだいたい髪の毛がもっさり、
    猫背、下を見て歩く、持ってるものが垢抜けてない
    歩幅が小さい、化粧をあまりしていない

    ハキハキ喋らないか、早口でとりあえずまくし立ててる、相槌がオタク臭い
    言葉のチョイスがオタク、ネット語臭いとかだよ

    ネットを閉じて、ネット以外から情報収集しな

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 17:19:09 

    同じです。
    若い頃に女友達から合コンでは、しゃべるなと言われてた。
    (喋らなかったら連絡先聞かれる)
    全部説明せず、思ったことの1割程度の返事がいいのかなって思う。あとはニコニコ黙ってる。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 17:19:18 

    >>26
    轟ちゃんと吉田いをんちゃんのオタクのモノマネの再現度が高くてすき
    高校生くらいの自分思い出して恥ずかしくなる…

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:10 

    >>22氏~!おぬしのその話し方こそオタクたる所以ではないか~!

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:26 

    好きなジャンルが同じ人だとわかったとたんロックオンして機関銃のようにしゃべるから怖い

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:40 

    ローファー履かない

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 17:21:37 

    オタクは夢中になると芝居がかった話し方になる気がする
    伝えたいポイント部分を妙に強調したりするというか

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 17:22:45 

    >>31
    キャスケット帽+カラフルな太いフチの眼鏡+しましまニーハイとグレーのパーカーという、まんま轟ちゃんが再現したヲタのファッションしてた知り合いいたからビックリして一瞬思考止まったわw
    もしかして共通の知り合いいる?ってビビった

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 17:22:48 

    >>36
    でも付き合ってみたらバレちゃうよね
    そういう場合は普段のままでいいって人を選んだほうがいいのでは

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:05 

    たぶん謙遜のつもりなんだろうなっていう微妙にズレた自虐ネタを会話に散りばめる人はオタクっぽい印象受ける
    とにかく自虐すれば謙遜になるという価値観と(度が過ぎれば聞いてる側も苦痛だし反応に困る)
    その自虐がズレた感じがコミュ障感をだしてしまうのとで

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:17 

    >>1
    変にハキハキもオタクっぽい。なんとなく頑張ってるようなしどろもどろ感が出る。相手の波長に合わせて、おどおどせず、相手みながら普通にしゃべるだけでいい。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:32 

    主さん服装どういう感じなんだろう?
    黒髪でノーメイクで年齢不詳な感じで
    ふりふりひらひらのアクシーズっぽいの着てるか
    パーカーにジーンズスニーカーみたいな感じの服着てるとオタクっぽくなるイメージある

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:53 

    メガネをやめる。

    なるべくコンタクトレンズに変える。
    だいぶオタク臭さが無くなるよ。印象変わるよ。

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:16 

    仕草や喋り方は分からないけどオタクな人って何故かオタクオーラ出るよね
    あれ、不思議
    服装とかヘアメイクじゃないのよ
    芸能人でもオタクっぽいオーラあるなと思うと大体オタクっぽい趣味あるのよね

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:16 

    >>1
    ありますよ!
    姿勢や話し方だけではなく、歩き方から所作まで本当に様々な事を教えてくれる場所はあります。
    私は、ちょっと訳あって会社がプロを雇って教えて貰える機会がありました。
    人前に出る仕事に就けば教育される可能性はあるかと思いますが、そういう訳でもないのであれば、

    姿勢や話し方だけなら、アナウンサーなどの職業目指している子たちのレッスンとかに入ると良いと思います。
    講師はすっごく厳しい上に、同じ受講生はみんな必至に習得しようと努力を重ねている子たちなので、雰囲気もあって自然とモチベーションも上がりますよ!!

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:27 

    >>1
    陰キャの人はもれなく漫画やアニメが好きそうだけど、そうでない人もいるんですね

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:49 

    >>1 無職期間に1ヶ月短期のコールセンターの仕事やったことあるんだけど、話す練習めっちゃやったからその後の職場で好印象持たれたよ
    ただ3ヶ月でコルセン効果は薄れて、素が出始めて舐められるようになった。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:56 

    >>1
    喋り方がオタク口調って別に悪い印象無いけどな私は
    それよりもバリキャリ口調が一番キツい
    めっちゃ早口やねん
    商社で働いてる女性は特に

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:11 

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:04 

    職場にいる、オタク系に見えてしまう女性を思い浮かべてみたけど
    ・とにかく早口
    ・真面目そうな見た目に反して言葉遣いが悪い
    「◯◯じゃねーし!」とか「じゃねーよ」とか
    ・普段普通の人があまり使わないような言葉を使う
    「かたじけない」とか
    業務の話をするのは全く問題ないですが、たまに反応に困る

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:27 

    >>44
    ヤバい…(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:48 

    場にそぐわない大声または張った声

    電車で話してるオタクだいたいこれ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:04 

    >>13
    怖い人によく見られるんだけど全然そんなことないからw

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:06 

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:22 

    >>4
    説明くさいというのは?オタクって説明もなしに好きなことを一気にわぁぁーっと話してくるイメージだった。説明してくれるオタクいるの?

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:06 

    >>53
    すぐに教えればそこまでオタク感ないんだよね…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:26 

    知り合いでいるんだけど、自分が乗れる話の時はこっちに全く喋らせてくれなくて口開こうとしたら被せてくるし話が長すぎて次の会話ターンに移れない。適度なところで会話のボール投げ返してあげて。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:30 

    >>1
    仕事のクライアントさん
    普通のサラリーマンなのですが
    ぎっくう〜!!とか
    しょぼーん👉👈とか
    会話に混ぜてこられるので
    オタクだオタクだって心の中ではしゃいでしまいます
    (わたしもオタクです)

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:32 

    >>54
    かたじけないって…桐島聡もそんな言葉で話してたんだよね?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:36 

    一方的に話さない
    聞き取りやすさを意識する

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:50 

    >>10
    ネットだけじゃなくてリアルで自虐すぎるのもオタクっぽさでる原因だと思う

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:12 

    >>54
    達者でな
    とか返してあげれば

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:15 

    >>35
    服装でいうと、機能性に全振りしてるアイテムとか。
    すごいでかくて頑丈そうなリュック、ふっかふかで歩きやすそうなおじいちゃんみたいなスニーカー
    数珠、石

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:01 

    >>62
    自分もオタクだけどキモすぎて関わりたくない
    こういう風にならないように気を付けようってなる

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:22 

    >>22
    吹いたw

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:51 

    別に普段オタクや陰キャって訳じゃ無い人も
    猫についてペラペラ喋ったり
    紅茶について薀蓄を語ったりと
    好きなものやハマってるものの話になると
    急にオーバーリアクションで早口になって饒舌になったりするから、
    とにかく早口で好きなものについて饒舌に語るのだけは
    気をつけたほうがいいんだなぁと思う。
    あとは猫背は止めたほうが良さそう。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:02 

    >>62
    擬音語を言葉に出すのは、オタクとはちょっとジャンルが違うくない?

    +7

    -9

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:17 

    >>41
    インプットがアニメやゲームだから、発する言葉のチョイスがアニメゲーム世界のものなんだよね。トーンとかも

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:27 

    >>67
    機能性に数珠と石入ってるの好き

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:20 

    >>33
    横ですドゥフフ

    私よく言う…!ドゥフ

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:21 

    オドオドしない。自分がそうだったから分かる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:22 

    >>48
    目が座ってる人かな

    液晶を長時間見ると、筋肉があまり動かない?だとかとにかく違う発達の仕方をするらしくて独特の目つきになると聞いたよ。
    まさに死んだ魚の目

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:26 

    >>53
    普通にコミュニケーションのとれる人じゃないか、ちょっと面倒だけど、オタクじゃなくてもいない?
    年齢聞かれて何歳に見えますぅ?とか言う人と同じ系統かと思った

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:48 

    オタクは表情が絵文字
    (´・ω・`)ショボーン
    ( ー`дー´)キリッ
    _| ̄|○ il||liガーン
    (@_@;)ガビーン
    (*´Д`)ハァハァ
    みたいな記号的な表情しがち

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:57 

    私は、喋り方を変えるのは難しいから諦めて、見た目を変えました。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:58 

    >>76
    事務職全員ヤバない?

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:02 

    この子はわざとブスメイクしてオタクの真似して動画撮ってるけど、雰囲気とか喋り方とかオタクの特徴捉えすぎててびっくりする

    吉田いをん WADADAフルバージョン - YouTube
    吉田いをん WADADAフルバージョン - YouTubeyoutu.be

    今回はちゃんと編集したょ^_^みんなありがとうファンマよろしく???">

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:44 

    ひろゆきがまさにTHEオタクのそれだから、あの逆をやるとよい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:00 

    >>1
    急に早口になったり大声になったり、早く言えば興奮状態で話されると驚きます

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:32 

    私はそういう話し方とか嫌じゃないから直さなくても、と思ってしまった笑
    主さんみたいな人って面白いから、話しててよく笑ってしまうし、楽しいけどな。
    ズレた回答で申し訳ないけど。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:52 

    オタクっぽい話し方をする人がいたけど、内容よりすっごい早口で話すからオタクっぽいからとかじゃなく、早口についていけなくて話したくないなーと思ったことはある

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:54 

    >>29
    鉄道でしょ? 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:11 

    >>59
    くどい言い回しってことでしょ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:19 

    >>72
    キレるときは正義の主人公にでもなったつもりで、戦いのBGMを脳内で流す

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:14 

    アニメキャラに詳しいのと野球やサッカー選手のデータを話すのはどこが違うのか知りたい コスメも成分とかあるし 

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:39 

    >>26
    轟ちゃんがオタク再現動画でやってた拍手のし方が私と同じだったんだけど、もろ挙動不審オタクって感じでつらくなった
    手だけパチパチするんじゃなく肘から動かしてサルのおもちゃみたいになってるの
    あれ見て気をつけようと思った

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:40 

    >>30
    秋山と塚地思い出す

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:47 

    男のオタクで、「な、何ぃッ?!」とか「くッ!」「○○してやがる....!」とかいうやついたな
    漫画からセリフ持ってきてんだろな

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:33 

    チー牛のスラングの元ネタになったネットの書き込みだけど、
    男も女もこういう人いたら実際オタクかどうかわからないけどいわゆる「オタクくさい」イメージになるかもと思った。



    就労移行支援で面白かったのは利用者の若い男が皆同じ顔をしてた事

    ザ・陰キャって顔
    眼鏡
    黒髪
    子供のような髪型
    覇気のない抜けた顔
    (悪い意味で)童顔
    大人なのに中学生のようで気味悪い

    10人いたら8人がそんな顔
    人間顔で分かるんやなって

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:48 

    ブライアンのオタクのモノマネが結構似てるなと思う

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:14 

    私、美容師。最近のオタクは髪型も髪色も鬼滅っていうかアニメっぽくしてオシャレだよ。禰󠄀豆子みたいなカラーにしてとかオーダー入るし。知らないアニメのキャラクターもよく注文される。服装はみんなおしゃれ。
    むしろ派手目なカラーリングしてる人を見かけるとオタクかな?と思ってしまう。

    ここ5年くらいかな、アニメの話するお客さん増えたよ、男女ともに。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:15 

    オデコに手を持っていって詠唱しない🤦🏻‍♀️🔯

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:56 

    >>92
    中2病やん

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:02 

    ・相手と視線を合わせられない
    ・体幹が弱い、猫背
    ・アニメや漫画に親しみすぎて喋り方がそっちに寄ってる

    自己紹介です…直すために頑張ってるけど難しい
    私の場合声までなんかネチョッとしててオタク感がすごい。どうしたらいいんだろう

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:34 

    昔同じクラスに「おいいいい!おまえ〇〇ですけどおおお?」みたいな早口でテンション高い喋り方してる女子何人かいたんだけどなんかの影響だった?まだそういう喋り方の人っているのかな。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 17:43:24 

    >>87
    あまりわからないなー。くどい説明する上司みんなオタクなんかな…

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:38 

    ゆっくりはっきり喋る
    芝居掛かった口調はやめる
    押し殺したような低い声でブツブツ喋らない
    パンピの喋り方を研究して擬態する

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:58 

    清潔感ある服装とメイクに爪を綺麗にして姿勢をよくしてみたらどうだろう。
    所作が綺麗だとインキャじゃなくて上品に見えるよ。
    ハキハキ喋れなかったらニコニコして余裕をもった会話を心掛けてみるとか

    会社のオタクだろうな、という印象の人の特徴↓
    ・髪に艶がなくボサボサ
    ・だらしない体型と服装
    ・話し方が「〜っすね」
    ・彼氏のことを「同居人」と呼ぶ
    ・人の話に興味がなく一方的に話してる

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:14 

    >>76
    違う
    目が座ってるとかじゃない
    醸し出すオタクオーラがあると言う意味
    雰囲気だよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:46 

    >>7
    オイイイイイ!!!!!!!

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:06 

    大学の時にツヤツヤの茶髪ロングヘアで服もお洒落なオフィスで働いてそうな綺麗系なファッションしてるかっこいい女子がいた。
    それである時に私がその子のことを話題に出したんだけど、私の友達が「あーあのなんかオタク臭い子?」とか言ってきたからびっくりしたよ。
    どこがオタク臭いの?って感じだった。ちなみに私が「え、オタク感全然ないよね?!」と言ったらその友達からするとロングヘアがオタク感あるんだって。綺麗に手入れされてる感じだったのに、ロングヘアというだけで印象変わるんだなと思った。

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:19 

    >>54
    言葉のチョイスや言動が漫画のキャラっぽいんだよね
    現実だと浮く

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:08 

    >>100
    うーん…そういう上司の嫌味みたいな感じともまた違う
    なんだろこういう嘘松のテンプレ文章とかあるじゃない
    いちいち具体的な状況説明して文字をとことん詰め込もうとしてる感じあるでしょ
    こういう文章をそのまま台本で覚えてきたかのように喋るのがくどいって言われてるんだよ

    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:36 

    同僚が毎回コミケに出るような感じのオタク。ミーティングの時自分のターンとばかりにしゃべり異論は認めずキレる。キツくて不愉快な物言い、会話泥棒、マウント、自慢話で毎日イライラ・・・。ただ喋り方がオタクっぽいだけなら誰にも迷惑かけてないからそのままでも問題ないよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:32 

    >>2
    語尾に全部「〜」がついてるくらいゆっくり喋るのにオタクっぽいって言われるんだけどなんでだろう

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:17 

    えーオタク臭くても良くない?と思うけど、オタクじゃないなら良くないのか…

    私はしっかりオタクだから「オタクくさい」と言われたら「うん!そうなの!アニメとか見る?」と食い気味に聞いてしまうし、案外オタクって程ではなくてもアニメみたりゲームしたりはするって人も多いから盛り上がったりするよ。

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:32 

    >>95
    インナーカラーしてる人みんなオタクに見える
    派手髪もだいたい推しの色とかでバンギャかオタクの2択

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 18:03:38 

    >>107
    よこ
    オタクっぽいって言われる人って書き言葉で話さない?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 18:04:57 

    >>105
    キモオタじゃなくてジャニオタとかアイドル系の量産オタクっぽい感じだったとか?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 18:08:18 

    >>1
    私の思うオタクは、すごく語彙が豊富で四字熟語とかを多用しつつ、得意分野だと早口で書き言葉をそのまま話す感じ。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:57 

    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 18:18:40 

    「推し」って言葉
    「俺の嫁」から変えても鳥肌立つ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 18:18:41 

    >>109
    抑揚がない喋り方はオタクっぽいなって思う

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:28 

    >>107
    このツタタタターッと主張を全部喋る感じがいかにもオタクっぽい

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:52 

    赤メガネで黒髪でノーメイクはオタクっぽい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 18:23:33 

    >>1
    筋力をつけよう、体を鍛えるのさ
    スタイル良くなると自信もついてマシになると思う
    化粧頑張るとか、ファッション勉強するのも良いと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 18:28:06 

    >>29
    正直、こんな風貌の女性いるよね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:05 

    >>29
    六角精児ってオタクなの?この人はギャンブラー特有のだらしなさが見た目に出てる印象

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 18:31:31 

    >>120
    筋肉付けてカラコン入れて髪も多少明るめにして服装もオフィスカジュアルにしてるけどバレたよ
    ドラマ見てないと一発でオタバレする
    一般人はオタクがアニメ見てる間にドラマ見てる

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 18:33:23 

    >>24
    こっちが相槌を打つ間もなく一方的に話すよね
    会話のキャッチボールじゃなくて向こうの言葉を一方的に浴びせられてる感じ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 18:37:49 

    >>44
    分かりやすい。以後気をつける

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 18:41:58 

    >>44

    オタクに見える話し方で、卑屈に見えたり、反応に困る過度な自虐ネタや、褒めるにしても褒める方が卑屈に見えたり、嫌味にも取れる褒め方がよく挙げられますよね。

    自虐とは逆に、ニコニコしながら毒舌のつもりでも、実際はニタニタしながら暴言を吐いていたり、感情表現の少ない話し方のつもりで、ボサボサ話しているパターンもあります。

    私自身も、過剰な自虐と毒舌ではなく暴言を母から指摘されましたし、実際にオタクです。
    個人的に、コンプレックスの強さと、二次元キャラと混同した客観性の欠如が考えられます。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 18:43:33 

    しょこたんを目指す

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:58 

    >>1
    見た目が芋ぽい、服装が独特とか見た目もあると思う。
    でも、主さんの被害妄想でなければ、訓練する前にそういう失礼なこと言う人と付き合うの辞めることから始めよう。
    「オタク辞めたんだね」「恋でもしてるの?」「イメチェン?」とか言われるだけだと思う

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 19:12:38 

    >>28
    会話のドッジボールwなんかイメージつくね
    「この玉受けてみろ!どりゃっ!!」って攻撃な感じ?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 19:15:33 

    >>95
    オタクの年齢層が上がって経済力があるんだと思う。禰󠄀豆子のカラーって、よくわからんけどブリーチしてカラー、ゆるウェーブ?ほんとに再現したら、1回で3万くらいかかりそう。
    経済力のあるオタクの行動力もヤバそうだしね。
    あと、経済力があるってことは、普通に社会人経験もあって、一般人にうまく擬態できてそうだね。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 19:17:34 

    >>123
    ドラマも最近はみんな韓国、台湾、中国、タイだからな〜。よくわからんよね

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 19:26:40 

    >>23
    何が言いたいの

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:25 

    >>46
    主じゃないけど、 パーカーにジーンズスニーカーの人なんてそこら中にいるが

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 19:36:30 

    >>122
    何度も結婚離婚してるしなぁ…

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 19:45:32 

    【0,,0】 グロ総合スレ Part99 【0,,0】

    132:本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 03:48:38 ID:i8XtSQs10

    初カキコ…ども…

    俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

    今日のクラスの会話
    あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
    ま、それが普通ですわな

    かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
    it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

    好きな音楽 eminem
    尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

    なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 20:10:21 

    >>99
    私のクラスにもいた!
    たぶん銀魂が元ネタだったと思う!
    銀魂見たことないから知らないけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 20:25:03 

    自分の得意な分野の話になると
    とたんに饒舌になって止まらない
    周りが引いてる事にも気づかない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 20:26:54 

    >>54
    武士

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 20:32:49 

    おたくの人にも混じれなかったので独特のノリはよく分かりませんが説明過剰は自分がそうです。
    どこまで省いて話が通じるのか分かりにくいです。
    短い文で上手く話を進めている人をみると尊敬します。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 20:32:55 

    動きも姿勢もなんか洗練されてない
    姿勢が猫背気味だったり、動きも妙なせかせか感がある
    せっかちとも違う落ち着きのなさを感じる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 20:43:17 

    >>33
    私もある
    でも、別にオタク楽しいし
    オタクじゃない人と話す話題無いから仲良くなりようなくてもう開き直ってるよ。
    大人としてそこそこコミュニケーション取れてれば細かい所は気にしない。
    他人の笑い方、喋り方気にしたこと無い、強いて言えば誰かのスピーチ聞くときにこの人「えー、えー」が多いな、暇だから数えよう、くらい。

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 20:47:38 

    >>1
    コスプレイヤーの友達が普段は「一般人のコスプレして生活してる」って言ってました。
    とにかくファッション雑誌とかメイク雑誌、動画なんか見て取り入れてみるのがいいんじゃないでしょうか?
    オタク、陰キャに見えるテンプレ箇所を消していけばなんとかなると思います。

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:48 

    見た目が気持ち悪いんだろ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:44 

    >>110
    その食い気味加減の温度差に他の人は驚いてしまうんだと思う
    同じテンションで語れる人ならいいだろうけど

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:27 

    >>21
    コーデバトルよ!を思い出すw
    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/18(日) 21:46:48 

    >>46
    パーカー&スニーカー&デニムでも垢抜けた人がやるとおしゃれな雰囲気になるよね
    着こなし方とか小物使いとか細かい所がが違うんだろうな

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:52 

    >>113
    105です。もしかしたらそうなのかもしれないですね。色んなオタクがいますし。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:14 

    >>1
    しゃべり方

    オタクの方は万人に通じないワードをほうり込みがちだしものすごく早口になりがち

    シンプルな言葉で、短めに話す
    自分が話したいことをまくしたてない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:40 

    話し方のイントネーション?抑揚?がオタクとか陰キャって独特だよね
    あまり抑揚がなく一定の喋り方で、強調したいところだけ声がデカくなる
    あと顔が無表情かニヤニヤしてるかキョロキョロしてるよね

    表情豊かに抑揚つけて喋るだけで変わると思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:14 

    >>48
    ギャルとか不良もどんなに清楚にしても雰囲気出るよね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:44 

    >>9
    私、おばちゃんだけど、変わった人だと思うかと思う。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:08 

    >>121
    私かも

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:06 

    喋り方に抑揚無さ過ぎても有り過ぎてもオタクっぽくなるよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:14 

    元ヤンもヤンキー臭が出てるからどんなに上品そうな格好をしていても瞬時にわかる。
    元ヤンは即距離置く。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 23:04:00 

    >>109
    相手との会話を楽しむと言うより、自分が話したいことで必死だから…とか?
    相手からしたら「何でこの流れでその話?」みたいな
    仕草や喋り方からオタク臭さを取る方法

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 00:04:55 

    ほよよ〜、じたばた、てくてく
    みたいな漫画の擬音を自らの口で言っちゃう人を見たときはとんでもなくオタク過ぎて驚いた
    自分もオタクだからこういうことは絶対に言わないように気をつけようと思った

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 02:11:16 

    発声や言葉のチョイスや早口捲し立て等がオタクっぽい喋り方をする私を見て育ったせいか、娘が私の話し方に似てきてる。
    オタクっぽい喋り方するな‥直してあげたいと思ってます。
    私も直したいです。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 05:28:59 

    >>10
    私は客観的で好感持てると思ったけど

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 05:45:42 

    >>127
    しょこたんと宇多田ヒカルはオタクっぽい喋り方の代表例だよ

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 06:22:50 

    相手の目を見て喋れない

    自分のことをワイとか言う
    他人をニキとかネキとか、、、

    でも悪いやつじゃ無い感が滲み出てる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:48 

    >>36
    この文章がもうオタク臭い

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:40 

    >>71

    典型的な昔からいるオタクの一種だよ。漫画のキャラクターそのものじゃん。。。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード