ガールズちゃんねる

【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流

175コメント2024/02/23(金) 16:59

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 00:10:22 


    【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流 | FRIDAYデジタル
    【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    納豆といえば、おいしく健康的な発酵食品のイメージが強い。その納豆が海外でも食べられつつあり、日本からの輸出金額がこの6年で倍増した。


    「中国ではオン・ザ・ライスでなくイントゥー・スープか、たれをシャバシャバにつけて、あるいはそのまま食べているようです。味付けは薄めで、つゆは多め」

    東京税関の「納豆の輸出」のサイトによると、東南アジアではスープなど汁ものの具材として使われることが多く、米国では、たれや辛子も使わず、そのまま食べるほか、葉物野菜と一緒に食べることが多いと紹介している。一方、海外では健康志向から食べる人が増えているものの、ねばりと匂いに抵抗がある人が圧倒的に多いともいう。

    まだまだ、納豆輸出には伸びしろがありそうだ。連合会の担当者は「大谷翔平選手が手巻き納豆寿司が好きとか、言ってくれるといいのですが」と話し、今後の納豆の知名度向上に期待している。

    +63

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:17 

    ご飯に納豆、生卵、鮭フレークかけて食べるのが最強

    +12

    -13

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:42 

    納豆巻き食いたいわよ。
    【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流

    +163

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:56 

    スープに入れるとせっかくの納豆菌が死んじゃうよ!

    +151

    -6

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:01 

    最近わさび入れて食べるのにハマってる

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:18 

    ネトウヨ向けの定期ホルホルトピ

    +3

    -34

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:18 

    ひきわり納豆が好き

    +71

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:21 

    納豆って他人が食べてると臭いのに、自分が食べる時は臭いと思わない不思議な食べ物

    +230

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:27 

    スープは嫌だ

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:35 

    パンに乗せて食べるのか

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:35 

    もずく酢と食べるとおいしー。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:45 

    納豆巻きが好き

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:14 

    納豆の起源は日本?

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:14 

    温かいものにいれると
    なっとう菌が死んじゃうんだよなあ
    あつあつご飯でも死ぬのに

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:23 

    ライスなし?🍚

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:23 

    納豆にネギを入れると美味しいよね

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:29 

    スープ?と思ったけど、マツコの知らない世界で蒙古タンメンに納豆入れてたの思い出した。

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:34 

    納豆美味しいよね〜☺️

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:37 

    私なら糸引いたネバネバの謎のパッキングされた地下室の匂いがする柔らかい大豆なんて食べない笑
    ※毎日食べてるほど好きです。

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:38 

    100回は混ぜてふわとろにしたほうが美味しさが分かる気がするのに

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:42 

    インスタントゥースープってwwと思ったらイントゥー・スープだった

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:46 

    納豆オムレツが気になっているけど食べたこと無い

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:47 

    中国人が食べ始めると国内の価格が上がるんだよね
    結構迷惑

    +149

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:54 

    そのまま食べる米国は強い

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:10 

    >>12
    納豆巻き
    干瓢巻き
    ネギトロ巻き
    からの

    いなり寿司♪

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:13 

    いろいろ寄り道したけど結局おかめ納豆が1番うまい

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:18 

    私はカレーに入れるのが好き

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:55 

    >>27
    叔母がそうやってたけど美味しいの?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:10 

    >>27
    グロ

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:12 

    米もだけど輸送する間に結構味が落ちるらしいから
    納豆も国内で食べるよりちょっと臭そうだなと思う

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:29 

    >>26
    私ははなかっぱしか買わん

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 00:16:03 

    >>2
    なんか美味しそう!試してみよー!

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 00:16:33 

    >>27
    私も大好き!さらにチーズとかキムチとか入れる日もある。

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:06 

    ブームて…また嘘ばっかり
    納豆好きな外国人はいないよ
    日本オタクの一部の一部がやってるだけだって

    +11

    -10

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:24 

    スープに入れると納豆菌死んで勿体ない気がするけど大丈夫なのかな

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:44 

    納豆って東アジアに存在するものだと勝手に思ってたけど中国無かったの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:50 

    私が外国人だったら糸引いた豆を食べる勇気は無い

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:57 

    納豆めちゃ好きだけどカフェでなっとうパスタ頼んでる人が居て食事中が地獄だった…味は好きだけど匂いがやっぱり駄目💧

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:57 

    >>3
    納豆と酢飯が合うのよ、特にひきわり

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:07 

    その時、きっと韓国ではこういうマーケティングを行う。「日本が納豆は自分たちの国の食文化だと主張しているが、その起源は韓国にある」。実は韓国には、納豆と同じく大豆の発酵食品の「チョングッチャン(清麹醤)」という料理があり、実際に一部の韓国人はこれが日本の納豆のルーツだと主張しているのだ。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2102/02/news045_4.html#:~:text=%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E7%B4%8D%E8%B1%86%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%88%86,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%80%82

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:08 

    納豆ご飯のせぐらいしが食べてないけど、他に美味しい食べ方あるかなぁ?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:09 

    スープに入れて加熱したらナットウキナーゼの効果がなくなるわ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:09 

    >>6
    こういう人って毎度何が目的なの?
    日本嫌いなの?日本を嫌いで自国にあれこれ言えちゃう自分に酔いたいの?納豆人気くらいのニュースでネトウヨとかいう単語使い出して気持ち悪い

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:01 

    大豆って本当に万能だよね。先物取引の項目に入るだけあるわと思う。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:44 

    >>26
    私くめ納豆!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:46 

    アメリカの日系スーパーの冷凍庫にたくさん並んでたけどどれも賞味期限を消してた。聞いたところによると2、3ヶ月ほど前のものもザラなんだとか。普通に美味しかったしお腹壊さなかったからすごい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 00:20:25 

    そういえば東北の方も味噌汁に納豆入れるとか聞いたけどなぜだろう。
    ナットウキナーゼ熱に弱いのに。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 00:20:29 

    納豆と卵としらす混ぜてご飯にかけるの大好き

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 00:20:30 

    トーストに納豆、チーズ、海苔を乗せて焼くと美味しいんだよー!
    外国人の方にも試してほしい

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 00:21:07 

    >>8
    いや、めちゃくちゃ臭いと思って食べてるけど。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 00:21:42 

    >>41
    この前辛ラーメンキムチに納豆いれたらめちゃくちゃ美味しかったです!!

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 00:21:57 

    >>3
    上手だね、私なんでか納豆巻き綺麗にできないよ。
    上手く乗らなくていらっとする

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 00:22:00 

    >>1
    そのまま美味さバレなくていいのに
    うなぎみたいに高くならない事祈る

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 00:22:02 

    納豆の匂いって外国の人は大丈夫なの?って思ったけど、外国にも匂いのキツイ食べ物は結構あるのよね。
    アメリカのスーパーでチーズ売り場の近くになると、すっごい臭かった!ビニールでぐるぐるに梱包されてたのに。単体でも臭いし、売り場はいろんな種類のチーズのいろんな匂いが混じり合って凄かったなぁそう言えば。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:00 

    >>34
    ヴィーガン結構多いから大豆系はそっちに人気だよ、豆腐とかテンペとか。納豆もヴィーガンなら味覚感覚ちょっと違いそうだし流行りそうではある。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:14 

    蒙古タンメンのカップ麺に納豆を入れると美味しいってガルで見てやってみたけど別に美味しくなかったよ
    普通に別々に食べたほうが良い

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:28 

    >>1
    中国に住んでるけど納豆買ってるの日本人だけだよ。
    中国の人、納豆は臭いしムリって言ってた…カエル食べてるのによく言うよと思ったけど。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:32 

    >>4
    ね、炊飯器から盛ったばっかりの温度の白米に乗せるのすら菌死ぬらしいね

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:38 

    >>1
    納豆は1日2パック迄だったけ?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:54 

    >>47
    栄養云々より独自の食べ方優先。
    私は納豆ご飯にお茶かけて食べる、茶碗のヌメヌメが最後洗いやすいから。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:01 

    外国人が納豆を食べられるなんて。
    日本人なのに納豆が臭すぎて未だに食べられない。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:33 

    >>28
    美味しいよ!
    納豆は好きでも嫌いでもないんだけど、カレーと納豆の組み合わせは好き。カレーを美味しく食べるために納豆買う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:48 

    >>23
    そこまで人気があるなら自分らで作るんじゃないかな
    大豆は生産してるだろうし

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:55 

    >>3
    普通の小粒とひきわりではまた違うよねー
    切らずに長いまま豪快に食べるのも美味しい!
    生物食べられないから納豆巻きとかっぱ巻きとしそ巻きと玉子が好きです。
    海外の人が納豆を食べてコーヒー豆みたいな味がするって言ってた、わかる気がするわ。
    でもブームには絶対にならない、この糸引く見た目を許せる人はそうそういないと思う。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:07 

    >>33
    キムチは入れたことなかった!今度やってみる!

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:31 

    そのうち豆腐並みに定番品になるのかな?
    海外向けのより匂いのしにくい商品を作る会社も出てくるのかもね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:02 

    >>42
    私もナットウキナーゼの失活のほうが気になる
    納豆菌のほうは死んでも腸内細菌のエサになってくれそうだもんね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:08 

    >>61
    いろんなもので香りをごまかして食べるんだ
    大葉とか

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:30 

    山わさび納豆大好き

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:12 

    味付けのりでご飯と巻いて食べるのが好き

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 00:31:38 

    >>4
    納豆菌は死ぬけど、発酵食品だから胃腸に優しいとか、トロみで体が温まるとか
    納豆をスープに使うとそういう効果が期待できるよ

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:09 

    みんな色々アレンジして納豆食べてるんだね。次納豆食べる時このトピ参考にしよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 00:35:40 

    納豆大好きだけど、わたしが外国人なら絶対食べないな。
    だって腐ってるじゃん。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:24 

    >>55
    大豆と納豆はべつもの
    外国人にとっては納豆なんてただの鼻水

    +0

    -14

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 00:38:46 

    >>74よこ
    このトピ見て納豆食べたくなって今納豆かき混ぜてる私に謝って!

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 00:39:01 

    >>55
    ビーガンでも菌は生き物にはならないんだ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:02 

    >>4
    納豆の意味がなくなっちゃう。
    でも納豆でチャーハン作ったりパスタやトーストあるよね
    めちゃくちゃ美味しいみたいだけど、納豆好きだけど一回も納豆パスタとか食べたことないわ。
    熱加えると匂いがすごくなりそうで勇気が出ないw

    +38

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:43 

    >>73
    納豆は納豆菌により発酵してるの。腐敗してたら人体に有害だから食べれられないよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 00:45:05 

    やめろ!日本人が食べる納豆が少なくなって高くなる!
    って言いたいがそれで日本の納豆業者は景気が良くなれば良い。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 00:48:34 

    お味噌汁に入れて食べるの好き😊

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:13 

    >>4
    納豆菌は胃酸でどうせ死ぬ、ナットウキナーゼっていうネバネバの主成分が熱に弱い

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:31 

    >>78
    食べてるし分かってるって。
    自分が外国人だったとしたら納豆って怖すぎて食べられないって話しよ。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 00:50:18 

    >>6
    使ってるワードが60歳以上の老爺

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 00:52:10 

    >>77
    たしかに匂い増加するけど
    納豆チーズトースト美味しいです!

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 00:54:15 

    >>84
    納豆チーズトースト、私も大好き!
    トースターから出す時えげつない匂いするし、旦那にはドン引きされるけど笑
    納豆雑炊、納豆チャーハンも好きです

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 00:54:31 

    >>13
    そうだよ

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 00:56:30 

    >>8
    マックもそう
    不思議だね

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:44 

    >>83
    と思いたいネトウヨ老爺乙

    +1

    -8

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 01:03:49 

    最近のお気に入りの食べ方はキュウリと一緒にイタリアンドレッシング。ドレッシング類結構なんでも合いそう。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:26 

    >>81
    納豆菌は生きたまま腸まで届くよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:59 

    >>47
    青森にいる叔母は少しぬるくしたお味噌汁にひきわり納豆を入れて提供してくれました。
    東北では砂糖を入れることもあります。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 01:30:52 

    納豆パスタは美味しいけど、納豆カレーは不味かった。
    火を止めてから入れたのに、粘り気が無くなって何故か苦くなってしまった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 01:33:04 

    最近若い子達が買ってくれる事が多い
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 01:34:28 

    >>3
    美味しいよね?大好き😋

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 01:42:32 

    >>16
    納豆にバターと温かご飯

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 01:46:19 

    納豆菌は死ぬけど 納豆チャーハンと納豆オムレツが好き
    一時 毎夕食オートミールで納豆チャーハン食べてたらちょっと痩せた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 01:48:03 

    >>40
    いつまでたっても本当に馬鹿なんだなぁ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 01:55:21 

    >>2
    うまそーだー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 02:00:02 

    納豆美味しいよねー。
    ネギと海苔で食べるのが好き。
    色んなメーカーのやつをローテーションで買ってる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 02:00:47 

    死ぬほど食べたいときに食べるとなんでこんなにおいしいんだろう!って感動するのに、たいしてそこまで…って時に食べるとそんなにおいしさ感じない。多分、体が疲れてる時に納豆食べたくなるんだろうなって思ってる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 02:01:14 

    >>1
    まあ確かにスープに入れるだけで普通の中華料理に似た感じにはなるし匂いも抑えられる
    あっついスープにいれるとせっかくの菌が死にそうだけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 02:06:30 

    ホルホルホルホルホルホル

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 02:11:26 

    >>41
    大根おろし入れて食べたらさっぱりして美味しかったよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 02:15:14 

    >>28
    横だけど納豆の粘りがカレーに合わさると舌に絡みついて味がより引き立つ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 02:17:03 

    >>28
    カレーに混ぜると味が薄くなっちゃうから
    ごはんを納豆ご飯にしてカレーかけるのがうまい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 02:24:24 

    >>26
    レア商品だと思うけどこれうまいよ。
    【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 02:26:51 

    >>1
    もとがちっぽけなのに倍とか言われてもね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 02:37:13 

    ひきわり納豆のお味噌汁すきすぎる

    +1

    -0

  • 109. 名無しの権兵衛 2024/02/18(日) 02:44:46 

    日本人でも食べられない人(私もその1人です)がいる納豆を海外の人たちが好きになってくれることは、嬉しいことだと思っています。
    ただ、クラゲによく咬まれる人は納豆アレルギーになりやすいそうなので、海で遊ぶのが好きな人などは要注意かもしれません。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 02:56:04 

    アラフォーになってより納豆大好きになった。毎朝納豆ご飯と味噌汁でも飽きない
    納豆サラダも美味しいよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 02:57:47 

    >>8
    父親に脱いだ靴下の匂い嗅がされるときは嫌だったけど、自分が脱いだ靴下は嗅いでしまう

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 03:06:19 

    スープ!汁気が糸引くのにー?と思ったけど、なめこみたいな感じの扱いか

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 03:16:49 

    >>1
    スープに入れたら納豆菌死んじゃって効果ないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 03:47:48 

    豆腐のが好きなんだけど

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 04:10:42 

    >>4
    でもね、東北には納豆汁って郷土料理があってね、それの美味しいことよ!
    味噌と豆腐と山菜やキノコと荒くすり潰した納豆(もしくは包丁で荒く叩いても良し)のマリアージュは最高です。

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 04:28:17 

    京都の京北地方だけきな粉餅の中に納豆の入った納豆餅がある
    他は餅を納豆にダイブさせる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 05:10:48 

    >>76
    腸内で育てるからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 05:22:46 

    コンソメスープに入れたら美味しかった
    うちは納豆を冷凍庫に入れているし納豆菌は気にしていません

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 05:33:55 

    >>47
    前セブンで売ってた納豆のお味噌汁が美味しくてハマったな。見なくなっちゃったけど、人気なかったのかな?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 05:39:15 

    >>23
    魚が爆上がりしたもわね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 05:45:57 

    納豆なんて、子供の頃から当たり前に食べてないと無理じゃない?笑
    3歳の娘も納豆かかせないけど、子供育ててると「日本人だなー!」って妙に感動するところある
    肉よりも魚が好きだし、お味噌汁も大好き
    パンや麺よりごはんが好き、海苔も好き
    ハンバーガーやピザはまー食べない
    成長とともに当然変わっていくだろうけど、原点というか最初に好んで食べるものが見事に日本人らしくて遺伝子レベルで好きなんだ、、、ってなんか感動した

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 06:20:07 

    陰謀論て言われるけど、ナットウキナーゼがコロワクのスパイクタンパク(?)を溶かす、とか書かれてた
    それで外国人まで納豆を食べるようになったのかも
    ニューヨークのスーパーでの納豆コーナーがわりと品揃えが良いのをXで紹介されてたよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 06:32:55 

    >>4
    ええ!知らなかった…教えてくれてありがとう
    子どもがそのままの納豆はあまり食べたがらないから納豆チャーハンとか納豆オムレツとか作ってたよ…

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 06:53:27 

    >>4
    納豆は大豆だから、期待できる栄養効果は菌によるものだけではないのに、これいう人多いよね、、

    良タンパク質で美味しい。それだけでも十分な理由じゃない?
    サプリじゃないんだし。そもそも「ナットウキナーゼ」は熱に強 よわいけど「納豆菌」は熱に強いんだよね。
    しかも死滅した菌も腸内の善玉菌の餌になるんでしょ。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 07:01:56 

    >>84
    私も好きだけどトースターが臭くなるのでパンにチーズ乗せて焼いてその後に納豆乗せるようにしたよ、納豆は焼かない。菌死なないしオススメ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 07:06:18 

    鰹節もがんばれ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 07:16:34 

    >>23
    納豆までホタテになったらホント困る
    毎日食べてるのに

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 07:27:06 

    みんな色々アレンジして納豆食べてるんだね。次納豆食べる時このトピ参考にしよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 07:35:38 

    >>17
    なんか漫画で何回かチゲ鍋に入れてるの見たな
    関西弁だったから作者関西かも

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 07:38:31 

    >>115
    あなたのコメントを見て検索しました。とても美味しそう!東北へ旅行行った気分で今日作ってみます!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 07:40:56 

    大根の葉っぱの漬物混ぜて食べるのが一番好き

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 07:41:06 

    >>4
    知ってるけど出汁のうどんに納豆入れる。
    麺と納豆が絡んで美味しい。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 07:42:10 

    >>4
    でも入れると美味しいんだよ…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 07:50:40 

    >>2
    ヨダレが出てきた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 07:59:36 

    >>106
    これ唯一売ってるスーパーがあって、行ったら絶対買う。あおさの量と味が絶妙で美味しい!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:29 

    >>4
    納豆菌は混ぜる回数よりも混ぜた後の時間
    どんどん増えていく
    私は混ぜて十分後に食べます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 08:08:37 

    最近YouTubeが納豆にキャベツ入れるレシピ推してくるんだけど流行ってるの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 08:15:10 

    >>1
    納豆を輸出しているのがわからない
    現地で作ればいいじゃん
    大豆茹でで菌いれるだけの簡単な工程。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 08:22:10 

    >>2
    私は鮭フレークじゃなくて納豆卵、醤油の代わりに昆布のせて食べるーうまい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:09 

    イントゥスープ
    こればっかり気になっちゃう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:13 

    >>8
    それはニンニクもそうじゃない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:39 

    >>86
    世界各地で納豆は存在してんのよね。何でも発祥は〜とか嫌韓みたいでやだわ

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:43 

    >>7
    私も!
    離乳食の時、子供の残りを食べてるうちに、ひきわりの方が美味しいと気づき、今では小粒よりこっちが好きです

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:46 

    >>115
    私も小腹が空いてるときはインスタントだけど納豆汁にする。
    腹持ちも良いし美味しい。
    ねばねばが薄まって?食べやすい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:16 

    >>3
    写真から昭和を感じる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/18(日) 09:19:06 

    >>74
    何でアンタの意見が外国人の総意になるんだよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:57 

    >>87
    新幹線の中のマックとかね。離れた席に座ってても誰かマック食べてるなって分かる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 09:32:27 

    ビタミンK摂れるし、粘膜の健康にもいいんだよね納豆

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:30 

    >>4
    いや、「もやしもん」にあったけど100℃では納豆菌は死滅しないよ。
    塩の入った汁で何十分も煮込めばそりゃ多少は死ぬけど。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/18(日) 09:36:39 

    >>1
    納豆はかき揚げにしたり油揚げに包んで焼くのが好き。昔は嫌いだったのにこれで食べれるようになった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 09:37:20 

    納豆嫌い

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 09:40:15 

    物価高の中、納豆だけは変わらないでいてくれて企業努力に感謝です

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 11:15:11 

    長ネギ入れて食べたいけれど生だとずっと口が長ネギ臭い

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:34 

    >>152
    いつも行くスーパーは二三割り増しになってる
    油揚げも段階的に値上がった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 11:45:44 

    >>24
    美味しくないからそのままで食べたほうがマシなんじゃ?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:32 

    >>79
    頭の中で自然とぺこぱの松蔭寺の声で再生されたわw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/18(日) 12:37:40 

    >>18
    納豆好きになりたかった
    親が納豆嫌いで食べる習慣がなくて、子供の頃一度も食卓に出なかったから味に馴染めなくて苦手なまま
    旅館とかで出されたら食べるけど美味しいと思ったことは一度もない
    でも健康にめっちゃいいのは分かってるから本当に残念

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/18(日) 12:40:00 

    >>1

    匂わないとかネバネバをとった…

    などの変に改悪した納豆はまずいよ
    納豆って少し苦味があるやつが美味しい

    本当に美味しいやつをちゃんと練って
    ネギやカラシや醤油(生卵も美味しいよ)でおいしいお米で炊き方で

    美味しいものを何度か食べてみてほしい


    間違ったものや間違った食べたかで
    批判されてるものが多すぎるよね


    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 12:41:51 

    >>1
    画像の納豆は美味しくなさそうなやつの典型


    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 13:32:01 

    あったかいご飯に刻んだネギ入れての納豆!
    あー食べたい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:08 

    >>4
    加熱はいつも食べている人が味変でたまにやるようなことかと思っていました。
    加熱の方が癖は際立つと思うのに。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 14:00:21 

    >>4
    カレーに納豆のトッピング好きだからやっちゃう
    美味しいし納豆菌のために納豆食べてないから気にしない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 15:25:45 

    >>1

    納豆のおいしさを判って好んで食べているのではなくただただうわべの「体にいい、ヘルシー」ってことだけで食べてるのね
    そんな食べ方しても美味しくないのに…

    そもそも食べたくならない人は食べる必要ない性質、体質だと思うよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 15:26:52 

    >>1

    納豆の意味がない食べ方している人たちは
    もうただの大豆食べていればいいじゃん笑

    納豆の意味

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 15:30:18 

    >>115 >>1

    それはそういう料理として別物だからそれはそれでいいのよ
    納豆ご飯はあくまで納豆ご飯だから笑
    納豆ご飯を全く食べない代わりに納豆汁って言うならあれだけど…

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 16:58:41 

    >>115
    そう言えば永谷園だっけ?
    粉末の挽き割り納豆のお味噌汁あったの思い出しました、まだ販売してるかな?小さい頃よく飲んだ美味しかったよ!
    久しぶりに飲みたくなったなぁ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:40 

    日本も納豆汁があるからスープに入れるのはわかるなあ
    タンパク質取りたい時にインスタントラーメンに入れることもあるわ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:48 

    生理来なくて不正出血ばかりで悩んでたけど、納豆毎日食べるようになったら来るようになった
    婦人科で薬もらっても生理来なかったのに

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 20:16:04 

    >>24
    日系人が買い求めてるわけではないのかな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 21:05:50 

    >>1
    中国人なんか何でも買い占めるから食うな!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:40 

    >>1
    私が外国人だったら絶対納豆なんて食べないと思う。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 23:01:31 

    >>4
    スープおいしいよ
    しつこいネバネバが消えてジャバジャバになって柔らかい香ばしいというか体がほっとするような大豆のスープになって飲みやすくてだいすきなんだけど
    家族みんな嫌いでなかなか作れない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 16:07:43 

    >>38
    イタリアで長く活躍した日本人の音楽家がご飯に合うものはパスタにも合うって仰ってて、なる程なあと思った。納豆、たらこ、明太子、イカの塩辛、なんでもござれ、笑。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/21(水) 20:12:23 

    >>27
    同志よ!
    私は納豆、チーズ、キムチ、温玉、福神漬けを入れる。

    ただこれはカレーが食べ切る二日目あたりにやる。
    カレーの最後の贅沢な食べ方だと思ってる。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/23(金) 16:59:29 

    美味しくないけど健康と美容の為に食べるみたいなのやめて欲しい。納豆は美味いんだよ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。