ガールズちゃんねる

東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

309コメント2024/02/22(木) 19:23

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 22:55:46 

    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」(1/3 ページ) - ねとらぼ
    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」(1/3 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」(1/3 ページ) - ねとらぼ


    今回の動画の1軒目で登場したのが、ワンルームの“激せま物件”です。池袋駅から徒歩9分、閑静な住宅街という立地条件に恵まれたマンションで、築年月は2008年3月。「東京で1番狭い」という触れ込みのもと、さっそく入室して部屋を見ていきますが、なんと入った時点でルームツアーがほぼ終わってしまうほどの狭さ! これは凄い……。

    部屋に玄関はなく、しかも内見では土足厳禁のため、靴は部屋の外に置かざるを得ません。コンクリートむき出しの壁に囲まれた室内は、かなりの圧迫感。エアコンや窓もついていますが、窓は換気用で眺望は皆無です。部屋の左側には、トイレと洗面台とシャワーがギュッと押し込まれたシャワールームが現れます。いくらミニマリストでもここまで最低限だと厳しそうだ……。


    +30

    -318

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:27 

    住所だけ貸すレンタルオフィスとか?

    +498

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:32 

    ネカフェのが快適そう

    +453

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:47 

    物置じゃんw

    +361

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:51 

    勉強だけする部屋とかで借りたい

    +291

    -12

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:53 

    閉所恐怖症だから絶対無理

    +341

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:01 

    すごいな。借りる人いるのかな。

    +242

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:01 

    >>1
    高い

    +202

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:01 

    うちの物置より狭い

    +74

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:08 

    5畳なら住めるけど2.5畳はさすがに狭い。

    +265

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:11 

    シャワーどこ?どうやってシャワー浴びるの?

    +166

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:12 

    狭い部屋でもぜんぜん住めるけど限度がある

    +121

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:13 

    これで4.5万は高い
    さすが東京だね

    +454

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:23 

    住めなくもない

    +23

    -19

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:29 

    >>2
    胡散臭い使われ方するんだろうね

    +249

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:31 

    アナリソ?
    これ系の物件よく紹介してるよね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:48 

    独房

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:58 

    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

    +183

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:59 

    広いトイレ

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:06 

    無理です無理です無理です一泊でも無理です。トイレがこんなに近いなんて無理です。しかもこれで4.5万円は高すぎる。3000円でも嫌。

    +326

    -15

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:11 

    住む場所というより隠れ場所だよね

    +149

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:11 

    北欧の刑務所の方が遥かに豪華

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:15 

    精神病みそう

    +169

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:25 

    >>1
    近くに住んでる芸能人が衣装部屋か趣味のもの置くために借りるんだろうな?

    +100

    -27

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:38 

    好きな人となら住める!

    +3

    -33

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:45 

    第二の家にいいかも
    秘密基地的な使い方で趣味部屋にいい トイレあるし

    +117

    -7

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:02 

    >>19
    部屋後狭すぎるんだよ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:03 

    病む

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:11 

    今日、Xのタイムラインで上がってきた都内のアパートの紹介
    世界に発信してこんなのが東京の生活とか思う人もいそう

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:19 

    布団敷いたらそれでいっぱいやね

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:26 

    >>13
    本郷に住んでるけど駐車場代が6万するからな。。車の面積で6万だぜ。。

    +229

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:39 

    トイレはあるんだ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:41 

    正直独房よりひどくない??

    +152

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:45 

    リモート用で需要ありそう

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:05 

    あなたの理想不動産だ!

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:06 

    >>2
    詐欺とかに使われそうだな
    会社のある住所に行ったみたらここでしたみたいな

    +279

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:13 

    >>11
    常にシャワーの向きと体に当たって跳ねる水滴を意識しないとトイレットペーパーが大変な事になりそう
    シャワーの度に毎回トイペ外す感じかな?

    +164

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:22 

    >>24
    終電逃がした時様にこういう物件借りる人がいるって昔聞いたけど、今もそうなんかな

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:23 

    うち3万8千円で3LDKなんだけど笑

    まぁ田舎だけどね(´・ω・`)

    +107

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:30 

    >>1
    お風呂もないのかあ
    部屋はこのサイズでキッチンとかお風呂とかがちゃんとあるならいけるかも

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:32 

    ふとボンビーガールで4畳ワンルームの部屋にウォーターサーバー置いてた女の子思い出しちゃった

    +107

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:32 

    トイレとかシャワーは共同にすればもう少し広く使えるのに

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:35 

    コンクリの壁の下らへん湿ってない?

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:40 

    都内に住めるんならこんなんでもいいわ
    産まれた時から社宅住まいだから狭いのには慣れてるの
    親の趣味で連れて来られた今いる田舎の自分の部屋は物置と化してるの
    もちろん私も部屋の中で生活してるよw

    +6

    -17

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:41 

    >>1
    狭さより壁の下のほうが汚いのがやだ

    +148

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:43 

    池袋っていう立地だからそういう物件でも需要あるのかな?
    ウチの方はド田舎だから4.5万も家賃払えば1LDK以上の間取り+駐車場付きの物件がゴロゴロあるよ

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:44 

    高架下を活用したワンルームもあったよね
    防音もしっかりしてたからああいうのならアリだな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:50 

    あなたの理想不動産?

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:57 

    >>17
    ちょっといい刑務所だよねこれ

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:00 

    >>15
    大麻栽培とかね

    +35

    -9

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:05 

    スマホさえあれば掌の中に世界が拡がってるもんね
    スマホ時代以前なら住めない人がほとんどだろうけどスマホ時代なら住める人全然居そう

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:16 

    国もさ、なんでこんな物件を許すの?
    こういった連中を逮捕してもっとまともに街を整備すればいいのに
    だからGDPでドイツにも抜かれるんだよ

    +82

    -14

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:27 

    >>38
    それだけの理由ならすごい贅沢な使い方だね笑
    頻度にもよるけど、タクシー使って帰った方が安そう。

    +122

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:27 

    >>13
    さすがっていうか、借りる人が馬鹿なだけ

    +11

    -27

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:29 


    寝るだけで食事は全て外食だとお金かかるよ。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:43 

    高く感じる
    中心に近くって5万で古ければトイレもお風呂もあるとこあるしな

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 23:02:28 

    >>49
    刑務所の方が快適かもよ?

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:11 

    >>6
    私も
    画像見ただけで想像して息苦しくなった😭

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:13 

    池袋っていま中国人留学生だらけだよね
    ガチ中華の店だけで100店あるらしい
    そういう子向けでは?

    +17

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:19 

    地方のトランクルームの方が広いかも。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:31 

    1万円なら検討する

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:57 

    こんな部屋じゃ帰りたくなくなる

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:07 

    窓閉めて寝たら酸欠になりそう

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:08 

    >>1
    こんなとこに住んででも上京したいひといるのかなぁ

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:22 

    刑務所並なのか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:37 

    子供のころ4畳半に一家4人で住んでた

    +24

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:56 

    こういうの法で禁じなよ

    +41

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:08 

    ここに住んでることにしていろんなことを経費にするとかかね…

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:12 

    臭そう

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:19 

    >>66
    1人一畳やん

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:59 

    台所ないって事だね。貧乏だからこんな部屋にしか住めないのに自炊もできないなんてどうすればいいんだ

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:13 

    >>1
    トイレがめちゃくちゃ古そうなのが1番無理かも

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:21 

    病む

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:51 

    まあ何か事情があって郵便物の配送先や住所をこのあたりに移しておきたいとか?
    あとは住まいが遠くて、ホテルは嫌だけど荷物置いたりただ寝るだけのプライベートルームはほしいとか

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:55 

    >>50
    部屋で大麻栽培すると温度や灯りで光熱費が凄いから、この部屋でやったらすぐバレそう。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:37 

    >>1
    バブル期のサラリーマンの緊急仮眠室と思ったら最近じゃないか。

    詐欺師の配達物拠点っすか?
    あまりいい使われ方はしなさそう。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:16 

    見ているだけで息苦しいな。窓は常に開けてないと酸欠になりそう。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:20 

    >>45
    2008年築のトイレに見えない
    汚い狭い臭そう

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:21 

    >>59
    チャイナは普通の物件に仲間で割り勘して住んでそうだけど

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:29 

    トイレでシャワーとか無理。このトイレは見るからに清潔感無いし

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:46 

    >>1
    立って半畳寝て1畳

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:58 

    いやもうこのタイルは公衆トイレやん。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:00 

    違法建築じゃないんだ?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:11 

    >>7
    私これでいい

    +25

    -14

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:49 

    東京はもうすぐ焼け野原確定なのですが

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:03 

    >>54
    でも本当に寝に帰るだけくらいの生活だったらこれでも良い人はいる気がする

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:31 

    家が多摩とかにあって仕事が遅くなったとき用の賃貸とかかな
    仕事がめちゃくちゃ忙しいとき会社の近くにボロマンション借りてた

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:59 

    >>57
    独房の方が広い
    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

    +76

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:10 

    >>80
    ホームレス生活よりはマシなレベルくらいの感覚でなら住めそうだけどね…
    女性はまず無理だよね

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:22 

    私東京の家族4人暮らしでマンション住まいの頃は自室が4.5畳の納戸サービスルームだったから、2.5畳でも別に平気かもしれない
    ベッドを置くスペースがあればなんとかなるかな。トイレの場所がかなり近いのはちょっとやだけど

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:26 

    >>6
    閉所恐怖症でなくてもうぉ!ってなったわ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:44 

    >>54
    都心でアクセス良好な池袋、そして駅まで徒歩9分
    立地がいいから激狭でもこの値段なんでしょ

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:56 

    >>11
    トイレの中にシャワーがついてたよ!

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 23:13:37 

    >>1
    住むというか、都内に用があったり短い出張の為に利用する、寝るだけの部屋というのは分かる。セカンドハウス的な……。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 23:13:56 

    >>88
    お風呂は別なんだね
    トイレでシャワーするより良い

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 23:15:31 

    >>7
    住むというよりはデスク置いてオフィスや勉強部屋としてならあり得る

    +120

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:08 

    >>86
    そんな暮らししてる人はやはり馬鹿だよ

    +3

    -12

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:03 

    >>88
    4畳だよね
    シャワーないけど、窓が大きい

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:15 

    >>7

    毒親持ちとか、児童養護施設出身で高校卒業後は絶対に一人暮らしの道しか用意されてない人とか、世の中には色んな人がいるからさ。

    この環境でも借りる人はいる

    +154

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:38 

    >>99
    住所がないと生活保護も受けられないから
    そういう人も借りそう

    +41

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 23:19:22 

    4万5000円、共益費は3000円、水道光熱費は5000円

    総額53,000円だって

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 23:19:22 

    職場が近いなら同僚とシェアして借りるのもありかも。飲んだ日とか仕事詰まってる時とか寝るだけでも。

    +4

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 23:20:32 

    >>88
    家賃タダだし食事付き

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 23:20:34 

    >>80
    市民プールのトイレ思い出しちゃった

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:01 

    >>88
    満員電車で郊外から通勤してるサラリーマンはもっと早くに起きて遅くに寝てる
    しかも疲れてるのに自炊してる人も多い

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:02 

    >>11
    この作りだと絶対トイレ濡れるよね
    狭そうだし

    +72

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:10 

    >>1
    あなたの理想不動産だ!
    有名になったなー
    給料も上げてあげてくれ

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:23 

    共益費と水道光熱費込みで5万3千円か
    ネカフェ難民とかが抜け出すにはいいかもしれない

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:41 

    >>1
    大阪には、更に狭い1畳部屋があるよ~

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:03 

    >>2
    漫画喫茶で寝泊まりするような人にはいいと思うよ

    +74

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:42 

    やすこの激狭物件見てても狭いと驚く

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:18 

    こういう閉塞感かある場所好きだけど,住むとなると病みそうだ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:57 

    >>13
    ど田舎一軒家車3台とめれて家賃4万
    東京で一軒家借りると家賃いくらくらいが相場なんだろう

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:00 

    >>99
    そんな人たちから53,000円も取るのね
    せいぜい2万ぐらいじゃない?

    +75

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:51 

    >>7
    借りる人はいそうだけど、住める人はいなさそう

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:25 

    あんまり否定するのも可哀想
    人には人の事情があるんだし、犯罪とかに使われないんだったらこういう部屋も需要と供給で別にいいと思うわ

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:37 

    独房?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:30 

    >>113
    東京の一軒家だと四畳半くらいあるキッチンよりも狭かった

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:34 

    設計者と会社の常識を疑う

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:46 



    スウェーデンの女子刑務所(笑)

    +41

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:08 

    このコンクリートむき出しの汚い壁と、トイレだけはリフォームしてほしい
    狭いのは自分は別に平気

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:37 

    病みそう

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/17(土) 23:31:17 

    >>25
    ここに2人住むの?!
    一酸化炭素中毒になりそう

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:57 

    監禁に借りる人いそう、、

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:20 

    前にTVで歌舞伎町2住んてるお姉さんの部屋見た時もっと狭かったような。バストイレキッチン的な物は映してなかったけど、部屋はシングルの布団でいっぱいいっぱいだった。バストイレ可は普通7日も知れんけど。家賃15万

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:33 

    動画少し見たけど、共同キッチンがあったよ。誰も使ってなさげだった。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:21 

    >>72
    >>78
    2008年のトイレでこんな古い型あるの?ってなったわ
    うちのトイレより新しいはずなのに古くて汚らしいのはなぜ…

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:01 

    >>123
    そこは酸欠やろw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:39 

    >>31
    うちの60㎡ 2LDKの家賃より高いわ。

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:40 

    >>120
    なにギター弾いとんねんw

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:07 

    >>88
    睡眠たっぷりでうらやま

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:11 

    >>1
    エアコンめっちゃ効き良さそうでそこだけ羨ましいー。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:58 

    刑務所の方が人間らしい生活送れそう

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:00 

    >>1
    畳をJって明記するのジワる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:31 

    >>13
    友人は杉並区でこの値段で木造アパート暮らしだった。
    この面積の3倍はあった。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:31 

    狭すぎ!

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:45 

    一度家のグレードを上げてしまうともうそれ以下には住めないよね。
    小さい頃は家族4人で狭い宿舎暮らしで、初めての一人暮らしは6畳1ルームでも充分な広さに感じたけど、今は多分無理。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:48 

    >>85
    偽りの都(=東京)が滅びるとお告げがあるんでしょ?

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:07 

    >>21
    仕事終わったら寝るだけだよね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:53 

    >>138
    本物の都かもしれないよw
    最近よく揺れてるからお気をつけて!

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/17(土) 23:44:10 

    >>31
    ごめん。光一くんかと思った

    +7

    -3

  • 142. 匿名 2024/02/17(土) 23:44:27 

    >>7
    仕事は海外だけど、公的手続きのために住所だけいるって人とかもいる。

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/17(土) 23:44:32 

    >>25
    仲が良い母親と2人で布団敷いて泊まれるw

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/17(土) 23:45:21 

    >>7
    大阪のミナミ界隈にこんなのあった
    数人で借りてた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/17(土) 23:45:47 

    >>129
    青空駐車ならもっと安いよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/17(土) 23:46:45 

    >>71
    共用のキッチンがあるみたいだよ
    ほぼ使われてる形跡はないみたいだけど
    こういうとこ借りる人って寝る為とかほとんど家にいないから荷物置きで使うイメージ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/17(土) 23:46:54 

    >>127
    解体業者からもらってきて使うってのがあるらしいよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:11 

    大介って不動産??

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:18 

    >>113
    一軒家家賃高いよ
    20万〜かな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:47 

    >>72
    そう言えばU字型便座って久しぶりに見た気がする
    たぶんシャワーあるからウォシュレットにするためのコンセントなさそう

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:50 

    うちは新築の3LDK駐車場2台つきで6.5万

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:22 

    >>13
    大阪の都市部で月の管理費数千円を足してもこの家賃4.5万に到達しないところに住んでるw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/17(土) 23:50:37 

    >>92
    池袋で徒歩9分はけっこう歩くってイメージ
    池袋駅の隣駅~3駅くらい離れて(山手線の外側)木造アパート借りたほうがよさそう。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:37 

    >>147
    ええ…
    もうそれ中古物件みたいなもんじゃん…

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:12 

    >>153
    だいたい徒歩1kmぐらいじゃない?

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:34 

    >>7
    木造7畳よりRC2.5畳がいい
    私ならアリ

    +6

    -7

  • 157. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:10 

    >>40
    バケツがあれば足湯ができる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:11 

    >>1
    板橋に住め。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 00:00:18 

    >>132
    外観に室外機なかったけどエアコン付くのかな?
    セントラル?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:33 

    >>1
    1人で企業した人が、事務所の所在地の為に借りてたりしそう。経費で落とせるし。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:40 

    >>159
    エアコン無しはキツいよね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 00:04:33 

    >>158
    埼玉県ギリギリだと安いよね
    地盤悪いけど

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 00:05:32 

    >>78
    シャワー室併用だからウォッシュレットなどの電器装備付けたら感電するし潰れるからかな?
    敢えての水が掛かっても平気な和式トイレみたいなシンプル便器。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 00:10:47 

    風俗嬢の待機部屋みたい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 00:20:50 

    >>13
    行きつけの店のスタッフが、歩いて通勤できるからと新宿の三畳のワンルームに住んでたよ。
    風呂はないけど、シャワーだけある。
    押入れ付で家賃は6万。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 00:21:41 

    >>5
    そんな感じだよね

    友人は塾の帰りに親が迎えに来るまでの間に過ごすマンション買ってもらってた

    +74

    -7

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:01 

    >>97
    いろんな事情があっていろんな生活を実際している人はいるでしょ
    他人に馬鹿と決めつけて言うもんじゃない

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:53 

    >>114
    生保下りたら直ぐに都営住宅だね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:44 

    >>151
    どこの地域?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:51 

    >>164
    何で知ってるの??風俗で働いてるんですかあ??
    気持ち悪

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:00 

    通勤通学とか、ちょっと不便な場所に家があって、帰り遅くなるとか平日だけ寝るとか、飲食店の人が休憩に寝るとかかな?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:10 

    >>41
    それを書きに来たw
    やっぱり思い出すよね、あの人。

    放送されなかったけど、予告でバイト探しに歌舞伎町かどこかに行くとか、飲み会参加みたいなシーンがあって大丈夫か…?と心配になった。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:09 

    >>120
    大学の学生寮でこれなら充分だわ。

    +45

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/18(日) 00:37:25 

    これは住所貸しではなくて住むための物件なの?
    洗濯機も電子レンジも設置出来なさそう。
    エアコンはつけられるのかな?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/18(日) 00:39:26 

    家にほとんど帰らないADみたいな人ならちょうどいいのか?会社泊り込み、ロケで地方ばかりで家には全然帰らないみたいな。シャワーは会社で入ればいいし。

    でもこのトイレは無理。せめてユニットバスみたいな素材にしてほしい。クルーズ船の部屋のトイレとシャワーみたいな感じならかなり狭いけど作れるはず。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:29 

    >>120
    スウェーデンは囚人たちが暮らす快適な島があった気がする
    殺人犯なのに何本もナイフを持ってて自炊したりゲーム機が部屋にあったり
    部屋というより一軒家みたいな建物だったはず
    あの刑務所に入りたい

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:35 

    >>174
    エアコンは付いてたんじゃなかったっけ?
    電子レンジは共用キッチンにあるのかな?
    洗濯はコインランドリーでしょうね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/18(日) 00:41:55 

    >>5
    こんな空気の悪いほぼ密室で頭使って勉強できますか?
    トイレも近いから、匂う可能性もあるのに。


    +37

    -4

  • 179. 匿名 2024/02/18(日) 00:42:06 

    >>1
    イケアもあったよね
    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/18(日) 00:42:50 

    >>95
    お風呂は共同だろうね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/18(日) 00:46:09 

    >>120
    デスク要らんからベッド広げて

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/18(日) 00:52:18 

    >>37
    トイレの度にペーパー持って入るんじゃない?

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 00:53:38 

    >>1
    うちのドッグランの方が遥かに広い
    犬以下ね

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 00:55:04 

    >>72
    床が公共のトイレのタイルみたいで無理
    外観と部屋は一見綺麗に見えるのに、何故リフォームしないんだろうね

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/18(日) 00:56:50 

    >>29
    これ意図的に寝室部分の幅写してないじゃん

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/18(日) 00:57:20 

    >>168
    都営住宅は応募規約があるよ。
    単身者だと65歳以上しか応募できないし、その他でも「東京都に3年以上居住していること」って条件。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/18(日) 00:58:11 

    >>178
    換気扇付いてるのかな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/18(日) 01:03:06 

    >>164
    レオパレスの社宅も壁がうすくて似たようなもの…

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/18(日) 01:11:29 

    >>151
    住みたい!何区?
    郊外でも構わないよその金額なら

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/18(日) 01:51:22 

    >>153
    隣駅~3駅の駅もなかなかお高いから変わらないよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/18(日) 01:52:56 

    >>38
    終電逃がした時だけネカフェじゃ駄目なの?
    私そうしてた

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 01:54:52 

    >>187
    換気扇ついててもねえ…って感じだよ
    +沢山ついてるけど、なにもかもが狂った感性の人達にしか見えない

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2024/02/18(日) 01:56:09 

    >>1
    収納場所もロフトもないのか
    物が何も置けないね
    服も毎日同じでないと

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/18(日) 01:57:30 

    >>5
    5.3万も払うならワークスペースの方が綺麗で安いわよ

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/18(日) 01:58:57 

    >>184
    デザイナーズ風を装っただけであってチープだよ
    利益取ることしか考えてないぼったくり物件だと思う

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/18(日) 02:11:44 

    ドヤみたい
    東京にも、大阪にもあるけど
    そこと比べたらマシ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/18(日) 02:13:37 

    >>1
    デスクとWi-Fiで時間単位で貸し出せば、リモートワークとか勉強に使えるかもね
    専用トイレ付きのネカフェの個室みたいな感じで、需要があるかは知らないけど

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/18(日) 02:15:30 

    >>170
    よこだけどフルーツ宅配便みたいな漫画読んだことある

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/18(日) 02:18:18 

    >>24
    逆に会社寝泊まりやネットカフェがメインで住民票を置く為にめちゃくちゃ安い所に住んでる人はいたよ
    10年くらい前だけど、新宿区で3万とかだった気がする

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/18(日) 02:20:29 

    >>97
    そんな朝薄なあなたはこそやはり馬鹿だよ

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/18(日) 02:21:39 

    >>170
    気持ち悪まで言う必要ないよ
    それとも鏡見ながらレス打ったの?

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/18(日) 02:23:08 

    >>156
    木造暑いし寒いしうるさいもんね
    ずっとマンション住みだったけど、新築だったから木造に住んだら物凄くエアコンの効きが悪いし誰かが帰ってきたドアの音とかうるさいし一年でマンションに引っ越した。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 02:24:55 

    >>173

    ちゃいまっせ

    刑務所でっせ

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/18(日) 02:27:04 

    >>197
    仕事部屋に借りるのはアリかも
    周辺環境にもよるけど

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 02:29:16 

    >>110
    住所不定よりずっといいよね

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/18(日) 02:34:59 

    こういう部屋って住むための部屋じゃなくて衣裳部屋とか仮眠取るだけみたいな使い方してるんじゃないの

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/18(日) 02:58:36 

    >>13
    北九州にいたとき、5万で6畳と8畳1LDKだったなぁ
    東京でお金無いとか奨学金返せないとか文句ばっか言ってる若者、地方に出れば余裕で暮らせるはずなのにね

    +11

    -5

  • 208. 匿名 2024/02/18(日) 03:06:53 

    事務所とかオフィス利用でしょ。
    会社が池袋にあるって言えるし。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/18(日) 03:12:36 

    2.5畳って、1620とかのちょっといいお風呂くらい?
    秘密基地代にしては夢がないし、住所借りるにしてもバーチャルオフィスの方が余程お手頃だよね
    リモートワークをWICでやるような、狭い空間の方が集中出来る人もいるらしいから、そんな人にはいいのかな

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/18(日) 03:20:09 

    女だとわからんけど、男の人で建設とか営業とかしてると生活の起点は全て会社にあって、住所としてだけ借りる物件が必要な人が居るみたいよ。
    会社の住所で公的書類つくる訳にもいかないし。
    荷物は実家預かりで。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/18(日) 04:18:07 

    >>120
    ベッド細っw

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/18(日) 04:23:26 

    >>1
    ホテルでバイトしてるけど週5ペースくらいでくる人いるから、こういう部屋借りた方が安いんじゃ?て思ったりする
    ポイントカード作ってから1年も経ってないのに来店回数が200回超えたし

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/18(日) 05:34:13 

    >>1
    二段ベッド置いて二階を爆誕させる!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/18(日) 05:44:51 

    池袋ってワンルームでも家賃9万円超えるから、
    2.5畳で家賃4.5万円は妥当かなと😐

    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/18(日) 06:06:07 

    >>52
    こういった連中って誰を指してるの?
    借りてる人なのか不動産屋なのか?家主?
    プラスが多いのが理解できない

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/18(日) 06:08:19 

    >>153
    電車がない時間帯まで池袋付近で働く人(水商売とか)には需要あるんじゃない?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/18(日) 06:10:02 

    >>101
    この広さで総額が結局それじゃ割高だね
    よっぽど駅近なのかと思いきや徒歩9分か

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/18(日) 06:46:09 

    帰り遅くなったり、帰るの面倒になった時用に1万ぐらいなら借りても良いけどね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/18(日) 06:48:49 

    >>1

    うちの実家、地方都市の県庁所在地駅近でアパート経営してるけど、6畳ワンルームに冷蔵庫つきミニキッチン、クロゼット、バストイレセパレート、洗濯機置き場、ベランダつきで二万五千円の家賃だよ。これでもギリギリの広さで、ユニットバスは嫌がられるからセパレートにこだわったと言ってた。安いからいつも満室。
    うーん、この部屋に四万五千円か。そこまでして東京住みたくないわ。人間やめますかレベル。

    +5

    -6

  • 220. 匿名 2024/02/18(日) 07:03:51 

    押入れ上・下くらいの賃貸(トイレ共同で風呂ナシ)も聞いたことあるから立地最優先で寝れれば良しって需要もあるんでしょ

    ここロフトベットっていうの?子供部屋用にありがちなハイベットで下の空間には机やハンガーを備えたタイプが設置できるなら、それなりに過ごせそうだよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/18(日) 07:11:03 

    >>1
    これで4.5万ならあと1万払って千葉か埼玉でもう少しいい部屋借りる🥹

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 07:16:45 

    >>13
    すみません、やっす!って思ってしまった独身です笑

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/18(日) 07:18:56 

    押入れ部屋みたいな、もっと狭くてトイレ共同みたいな物件があったはず。
    東京で一番狭い物件はアレだったはずだけど、無かったことになってるのかな。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/18(日) 07:23:54 

    >>1
    トイレだね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/18(日) 07:24:46 

    >>120
    センスが良いの草

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/18(日) 07:26:10 

    >>206
    衣装部屋にはちょっと…
    取りに行くのめんどいしトイレ要らない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/18(日) 07:29:16 

    >>153
    横だけど、池袋徒歩圏内(12分)で古い格安物件見たことあるよ。
    ここより広くてキッチン押入れ付き、トイレは共同、風呂洗濯機無し(近くに銭湯とコインランドリーあり)。
    部屋部分だけで4.5畳で同じくらいの家賃だった。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/18(日) 07:34:58 

    借りるとすれば何か事情があっての、寝るためだけのセカンド部屋って感じ
    結局お金にゆとりのある人しか借りれない
    わずかだろうけど公共料金も要るし

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/18(日) 07:35:07 

    >>212
    お金に困ってないからホテルに宿泊してるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/18(日) 07:43:21 

    >>7
    通勤手当でる会社なら千葉で4.5万の物件にするかも

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:56 

    >>31
    お金持ちなんだね…。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/18(日) 08:08:04 

    >>99
    都内でも築年数古くてここより広いアパートで、ここより安い物件いっぱいあるよ?
    そういう人はそっち借りるでしょ。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/18(日) 08:15:07 

    >>31
    京都の駅近もそんな値段だったわ、駐車場代

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:16 

    このトピで思い出したんだけど随分前にSUUMOでたまたま見た物件の中にトイレ?がシュッと洗面台の下に収納できるユニットバスを発見してすごく感動した

    狭いところを何とか工夫して利用するためにこんなものもあるのかと

    でも今検索しても出てこなくて是非またお目にかかりたいんだけど、こういうユニットバス知ってる方いませんか?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:18 

    ぱっと見 トイレの前の廊下?に見えたわ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:02 

    >>19
    トイレにシャワーが付いてるからだよ。
    トイレでシャワーなんて絶対に嫌。。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:39 

    もうちょっと広かったけど5畳くらいの部屋に友達が住んでた

    仕事が遅くまである、料理しない外食のみ、家は寝て起きるだけ、洋服など最低限しかない、湯船入らないシャワーのみ

    この条件だと、これでもいいらしい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:07 

    >>1
    下手したらペットの部屋じゃん…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:58 

    >>179
    こっちはまだキッチンとかついてるからまだましな方なんだろうね

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:35 

    >>212
    1泊いくらくらいのホテルですか?
    ホテル暮らししたい

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/18(日) 08:48:12 

    >>234
    えーなにそれ!見てみたい

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:20 

    >>1
    閉所恐怖症だから画像見るだけで息苦しくなる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:54 

    >>103
    その食事も栄養バランスが良くて
    お正月には特別メニュー。

    こっちは栄養前に値段で割引品漁ってるのに……

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:42 

    >>229
    でもあの人クーポン使うのよ

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/18(日) 09:51:04 

    昨日、トランクルームの脇で信号待ちしていて、そこの一番狭いスペースが1.3畳って書いてあったな
    これは人間が住めるトランクルームって感じ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:02 

    >>142
    それならもっと安いところあるでしょ、あえて5.3万払わなくても

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/18(日) 09:55:36 

    >>205
    そうですね
    住所もあるし荷物を置いて、自分の空間があるって気持ち的にも違うと思う

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/18(日) 10:14:24 

    >>31
    私も本郷に住んでるけど、本郷って言ってみんなどこだか分かるのかな?笑

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:12 

    >>203
    知ってまっせ。
    学生寮としても充分な刑務所でんな、って話ですわ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:18 

    >>141
    布だぜ?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/18(日) 10:44:49 

    これ見るとよくわかる
    東京住んでるときはクローゼットの中身をガンガン減らしたわ
    間取り色々みてたら 押入れに2万ぐらい払ってるもんだと気付いたから

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/18(日) 10:48:27 

    忙しくてミニマリストな人なら狭くてもいいだろうけど古さが目立つし清潔感がないのは嫌がられそう
    2008年築ってのは嘘くさい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/18(日) 10:54:18 

    >>166
    運転手さん雇えばいいのに…。変なの。

    +12

    -6

  • 254. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:16 

    この建物知ってる。
    ついでに住んでる人も知ってる。今も住んでるかは分からないけど。
    池袋から9分だけど、要町駅がほぼ目の前にあるからある意味駅近だよ。

    私が知ってる人は普通に家として暮らしてたけど、住民の質が悪いらしくて動画より汚いし臭い。
    料理をしない男の一人暮らししか無理だと思う。
    狭すぎて洗濯機も冷蔵庫も置けない。
    変わった人しか住めない所だと思う。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/18(日) 10:59:25 

    >>253
    確かに。タクシー代のほうが安そうだよね。

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:50 

    >>201
    わろたw

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:41 

    逆にこれ見て子供のころ洋画とかに出てくる屋根裏部屋に憧れてたの思い出した。日本の風土じゃ屋根裏部屋つくるのは難しいらしいけど

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/18(日) 11:45:10 

    月極トイレじゃないのw

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:30 

    トイレがこう言うタイルは無理

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/18(日) 12:01:55 

    >>152
    大阪って家賃安いよね?なんでだろ?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:42 

    違法じゃないの?
    人権侵害に見える

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:50 

    >>152
    ええ羨ましい!
    どのへん?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/18(日) 12:17:17 

    >>109
    住むためじゃないよね?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:00 

    >>1
    香港だと、こんな感じ
    東京一狭い? 池袋にある「2.5畳」のワンルーム訪問→“衝撃の狭さ”に仰天「レンタル倉庫にしか見えない」

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/18(日) 12:42:38 

    >>262
    大阪府真ん中より北だよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/18(日) 13:05:44 

    >>54
    借りるかどうか判断するのは客だよね
    別に押し付けてくるわけでもないし

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/18(日) 13:05:44 

    >>260

    何なら、大阪って埼玉よりも家賃安いんだね
    東京から遠いからか😂



    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/18(日) 13:10:22 

    >>261

    どんなに狭くても都心でこの家賃なら需要あるから
    違法じゃない

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/18(日) 13:32:35 

    >>1
    刑務所の個室

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/18(日) 14:13:25 

    >>1
    地震に強そう

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/18(日) 14:53:09 

    >>38
    10年前の霞が関某省の話だけど、
    若い女性職員数人が割り勘で都内のワンルームを一室借りておき、終電間に合わなかった時はローテでそこに宿泊するというのを聞いたことがある

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/18(日) 15:15:13 

    >>207
    でも給料が違うじゃん

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:52 

    こんな物件作る?途中でマンションを買ったオーナーが金儲けしたくてわざと狭く作り替えたんじゃないの?
    これって法律的にアリなの?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/18(日) 15:45:25 

    >>264
    似てるな。じゃあ中国人がビルを買って作り替えたのか?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/18(日) 15:57:22 

    >>272
    東京本社の福岡支店とかだったらほとんど変わらんで

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/18(日) 16:25:21 

    貧困ビジネスの所ですね
    スラムの西成、山谷に住むひとたちのやどとかがこう言う広さのものですね
    そうした所は保証人なしなので6-10万とかぼったくりしていますが、金額からいくとそんな所よりはまだマシそうですね
    ただ保証人つけたりする形になる点で使える対象は絞られてしまうでしょうね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/18(日) 16:27:25 

    >>93
    ちょっとイメージできないんだが

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:16 

    >>36
    ペーパーカンパニーか。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:47 

    トイレの中にシャワーは外国だと普通だよね
    トイレットペーパーどうするんだよって最初見たい時に思った

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:32 

    >>2
    電話番だけいると思ったけど、そういう会社って転送するから電話番の場所すら要らないのか

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:52 

    >>179
    イケアのすごい狭い部屋って一時期お洒落に売り出そうとしてたよね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:02 

    >>4
    物も置けねえwww

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/18(日) 18:25:38 

    洗濯物は!?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/18(日) 18:42:20 

    >>53
    場所によるけど、新宿で終電逃すと30分圏内でタクシー代5000円超えるから、何回か逃すなら借りる方が安いよ

    新宿ー柏でタクシー使ったら2万近くするし
    2回乗り過ごすなら借りる方が安いって借りてる人いる

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:21 

    >>6
    窓はあるみたいだね もし窓無かったら怖いな

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:57 

    セルフ独房

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 19:07:16 

    >>7
    45000円なら駐車場より安いね

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 19:08:28 

    一時期東京に出向してた人がこういうような部屋に住んでたって言ってた
    さすがにミニキッチンとユニットバスは付いてたらしいけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 19:12:27 

    ほんと寝るだけに家に帰る人向けか、ビジホ代わりかな

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:16 

    >>107
    ね!まさかガルちゃんで見るとは思わなかった!
    こんな部屋あるんだって楽しいよね( ◠‿◠ )

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/18(日) 19:28:31 

    >>271
    それって寝具も共用なのかな
    気持ち悪い
    誰がシーツとか洗濯するの?
    色々気になるw

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/18(日) 19:33:31 

    >>166
    親が子どもを待たせるとかどういうシチュエーション?
    普通の゙親は塾の授業が終わる前に塾に着くようにするけど

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 20:28:23 

    >>292
    ヨコだけど、4年生5年生なら19時くらいに塾終わるところもあるよね。フルタイム共働きだとギリギリ間に合わない時間かもね。
    でも駅で待たせるよりと思うのかもだけど駅の方が安全そう。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 20:45:29 

    >>179
    ロフトアリで99円か。いけるかも。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/18(日) 20:48:38 

    >>5
    うちの空き部屋貸してあげたいわ・・・

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:37 

    >>25
    こんなところに住んでる男とそもそも付き合いたいと思わない。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:48 

    >>66
    疑問なんだけど、洋服やカバンとかはどこに収納するんだろう?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/18(日) 21:22:28 

    >>1 >>52さんの言う通り首都直下地震の危険があるんだから

    国会とか霞ヶ関 全てを
    地震に強い

    群馬県栃木県長野県に移転させれば良いよね。

    首都直下地震が来たらマジ日本がフリーズするやん
    移転決めちゃいなよ自民党と公明党。長年国土交通大臣やってる公明党が言ってしまえば自民党言う事聞くよ

    前にどっかの「省」がガチで他県に丸ごと移転しようとしてたよね
    だから移転はやれるはずなんだよ

    例えばもし長野県に決まったら、

    東京駅と長野駅をリニア新幹線で繋げば良いじゃん

    新らしい何もない山を何個も買い取って新しい国会ニュータウン建設すれば雇用も増えるし
    今ある国会や各省庁は、
    中身だけリフォームして全て避難所施設にする。避難してきた人たちはすぐ仕事見つかるし老人はシルバー人材に登録してもらって
    国会周囲の道路清掃を延々とやってもらえば収入につながる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/18(日) 21:31:43 

    >>85
    改憲したら戦争まっしぐらになりそうかな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:39 

    >>222
    これでワンルームとか1LDKとかなら安いけど2.5畳じゃ高くない?
    ウチ同じ豊島区で2K 7万だからその方が安いと思う
    住む気ならね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:53 

    >>6
    私も!おまけに窓がなくて見てるだけで息苦しい。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:09 

    鑑別所の個室を思い出す空間。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/18(日) 22:41:17 

    >>293
    駅の方が人目があるから断然安心だよね
    ワンルームマンションの一室に子どもを一人で待たせるとか怖すぎ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/18(日) 23:17:57 

    >>18
    一応手足は伸ばせる広さはあるんだね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 23:23:08 

    レンタルオフィスならいいかも

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 07:43:22 

    >>163
    ユニットバスのトイレって水かかっても大丈夫な作りじゃない?
    洗剤かけてガッツリ水洗いしてるよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/19(月) 15:42:14 

    >>4
    ウォークインクローゼットに住む感じか

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/22(木) 07:48:45 

    >>240
    1万前後です

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:32 

    >>110
    家賃は

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。