ガールズちゃんねる

ペットロスについて

484コメント2024/03/16(土) 20:13

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 10:48:57 

    ペットロスについて語りませんか

    私は、先月の頭に14年一緒に暮らしてきた犬を亡くしました。
    亡くした当初は喪失感が大きく、仕事も手につかなくなり、家族に連れていかれた精神科で抑うつと診断され、現在は仕事を休職しています

    後追いも試みましたが失敗しました

    もっと美味しいものを食べさせてあげたかったし、治療や介護に力を入れてあげたかった…
    寒い日は布団に入ってきて、一緒に寝ていたぬくもりが忘れられません

    最近は、お酒を眠くなるまで飲んで寝ることしか頭にありません

    ペットロスを経験されたことのある方などで語りませんか。
    また、どうやって乗り越えられたかも教えてほしいです
    ペットロスについて

    +421

    -34

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:08 

    悲しいのは分かるけど、後追いなんてしたら天国でワンコに会えないよ

    +693

    -17

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:21 

    辛いよね
    ペットは親友だし家族
    心にぽっかり穴開くよね

    +532

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:28 

    時間が必要としか言えないなぁ

    +452

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:41 

    自分が先に逝くよりよかったと思ってる

    +575

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:42 

    >>1
    大体、二代目の犬を飼う人が多いですよね。

    +285

    -22

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:52 

    ペットショップで選んだペットだろ

    +8

    -151

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 10:51:14 

    他に趣味を作る

    +12

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 10:51:22 

    亡くなって何年経とうが今も思い出すよ‥

    +460

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 10:51:53 

    思い出さない日はないです。
    ふわふわの毛、くっついてきてくれるところ、まっすぐ見つめてくれる目、いつまでも忘れられません。
    たまに一緒に過ごした日々は夢だったんじゃないか、本当に存在したんだろうかっていう不思議な気持ちになります。
    会いたいです。

    +670

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 10:51:54 

    >>1
    新しいの買いなよ

    +15

    -134

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:11 

    3年経つけどいまだに思い出すし、会いたいなーって思う。押し入れとか整理してるときに一本の毛が出てきただけでも大喜びする

    +408

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:14 

    >>7
    保護犬とかを飼えば批判されないの?ペットショップだって、狭くてかわいそうな場所から連れ出してくれたと思えば良いのでは?

    +202

    -23

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:16 

    >>7
    心無いんか?

    +102

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:33 

    最近snsで、昔飼っていたペットに似てる顔の子を見つけて、また会えた気でいます。

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:36 

    >>6
    うちもそれだな
    その二代目ももう17歳だ…

    +149

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:36 

    18年我が家にいた猫が旅立ってから、もう失うのが怖くてペットを飼えなくなったよ…

    +292

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:50 

    虹の橋のふもとでわんちゃん待っててくれるよ。
    でも、そんなに急いで来なくていいからねって言ってると思うよ。

    +285

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 10:53:16 

    実家いた頃は犬、猫飼ってましたがペットロスが怖くて実家出てからはもう飼ってないです。

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 10:53:23 

    >>6
    うちの母もなんかずっと落ち込んでたけど、やっぱ新しいペット、っていっても捨て猫たまたま貰って押し付けたら(もうペットはいらないとか言ってたけど
    可愛い可愛いって元気取り戻したわ

    +269

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 10:53:33 

    後追いまでしかけたのならなるべく誰かと一緒にいる(見張っててもらう)方がいいかも。
    あとは時間が解決してくれるのを待つしか…

    +94

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 10:53:57 

    家族を失った喪失感は大きいよね
    わんちゃんは飼い主さんには幸せに暮らしてほしいと思ってるはず。後追いなんてしたら悲しむよ
    時間が段々と飼い主さんを癒してくれると思うから今は辛いけど生きよう

    +173

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:04 

    愛猫を15歳で亡くした直後は毎日泣いてたけど、平均寿命くらいだったし高齢猫にはよくある病気だったからだんだん受け入れて日常に戻れた感じ。
    若くして不慮の事故で、とかだったらずーっと引きずってしまうかも。

    +178

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:05 

    >>11
    せめて飼うと言え

    +76

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:07 

    何ひとつ思い出せなくなった
    すっぽり抜けてる
    ただ思い出そうとすると悲しくて仕方なくて
    泣く

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:08 

    主さん、何歳?
    純粋だなぁ

    +2

    -66

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:22 

    >>7
    だったら何だよ、どこから来ても大切な命だよ

    +140

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:30 

    やっぱり新しいペットを迎えることが結局気持ちが落ち着くんだよねぇ…でもまたいつか訪れるペットとの別れ。悲しいね

    +120

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:37 

    チャ🐾チャ🐾チャ🐾チャ🐾チャ🐾チャ

    +76

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:45 

    >>1
    主さん時間がかかるよね。私も2年前に13歳で愛犬亡くしまだ今も思い出して泣いてる。
    あまりにショック過ぎて、新しい子をお迎えする気持ちにもならない。亡くす悲しみが辛過ぎて私は、一生新しい子は、迎えられないと思う。

    +217

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:46 

    ペット禁止にすれば良い

    +2

    -26

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:57 

    私は犬へ感謝することで乗り越えたよ
    一緒にいてくれて楽しかったし幸せだったって
    いなくなったからって落ち込むのは違うんじゃないかって思った
    「ありがとう」って気持ちに切り替えられた
    色々してあげたかったとか、後悔とかするのは結局自分のことしか考えてないなって感じたよ

    悲しいのは分かるけど、自分のせいで元気が無くなった主人をワンちゃんが見てどう思うかとか考えてあげてね

    +178

    -13

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:00 

    >>1
    後追いなんてしないで!
    ワンチャンが悲しむよ、絶対に
    あなたには感謝してるし、笑顔でいて欲しいはず
    犬ってそうだよね?ご主人が笑顔でいるのが一番幸せなんだと思うよ
    私も去年17歳で亡くした犬がいる(一緒に過ごしたのは12年間)
    今でも元気な時のお腹の触り心地、頭の触り心地、寝たきりになって痩せてしまってからの触り心地、におい、全部全部覚えてる
    会いたくて仕方ないし、半年間精一杯看護したけどもっとこう出来たんじゃないか、私の事恨んでるんじゃないか、とか考えた
    他の犬も勧められたけどそんな気分にもならない
    今は毎晩泣く事もなくなったけど、ふと涙が出てしまう時がある
    可愛いあの子のために笑顔でいたい

    +197

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:25 

    ペットロスについて

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:34 

    14年生きたなら天寿だろうし
    主さんみたいな優しい飼い主さんで
    ワンちゃんも幸せだったと思うよ

    私も来月で8年になるけど忘れられない
    お別れの悲しみは避けて通れないし
    出会えた事や一緒に過ごした思い出を大事にしてる

    +113

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:47 

    >>1
    悲しいよね
    もう5年以上経ってるけど、今でも思い出して
    会いたいなぁ匂い嗅ぎたいなぁ抱きしめたいなぁ
    とジーンとする時あるよ
    かけがえのない愛おしい思い出
    ヤバい泣けてきた

    +182

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:02 

    亡くなってから15年経ちますが
    20年連れ添ったから愛犬はあの子だけと決めているよ

    +73

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:14 

    >>17
    私もペット失うのが怖くて飼えない
    譲渡会行きたいけど、トラウマすぎてやっぱりむりだろうな

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:21 

    出来るかぎり楽しい思い出が残るようにしたいけど悲しい方が強くなってしまう
    後悔だけが残るのが人間の駄目なとこだね…

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:26 

    死んじゃってから6年くらい経つけどまだ乗り越えられてないよ
    長生きする気力もないし、もう一生乗り越えずにずーっと忘れず覚えていようって思ってる

    +114

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:27 

    自ら逝ったら天国に行けないからもう会えなくなっちゃうよ。
    そばにいないのは寂しいけど祖父母や、ご近所さんや友達のところにいたペットたちと楽しく過ごしてるだろうと思ってる。
    私はできればシワシワになって見た目じゃわからなくなったぐらいまで生きてそっちに行って、でも匂いでわかってくれるかな〜とか想像してる。

    +64

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:35 

     
    ペットロスについて

    +0

    -25

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 10:56:50 

    つらいよね。
    たぶんみんなつらい。
    私は強いので乗り越えましたが、今だに思い出します、さみしい気持ちも。
    なので、ペットを飼っている人には雑談ですが2匹目を飼ったらとかけっこう言います。
    今からでも、新しい動物を飼うといいと思います。
    そして何年かたったら2匹目も飼うといいと思います。

    +13

    -9

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:04 

    我が家にもわんこ居る、はじめてのわんこだからいつかは来るお別れの時の想像はつかないけど、とにかく一緒にいて幸せだよ、スキスキ~!って毎日してる。
    あとは私たちが先にいなくなることだけは避けないとと思ってる。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:16 

    ワンちゃんは最後まで一生懸命生きて主さんに幸せいっぱいくれたのにそんな事してたらダメでしょ!!
    本当に悲しいし辛いし喪失感でいっぱいだし気持ちは分かるよ、でも辛いからって「犬なんて飼わなければよかった」って思う?違うでしょ?立ち直るまでに時間はかかるかもしれないけど、ペットがくれたたくさんの思い出を大事にしながら主さんも一生懸命生きていってね!

    +71

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:33 

    >>6
    その二代目が亡くなったらまた同じ事の繰り返しじゃない?
    しかも高齢になったらもう飼う事出来ないから三代目は無理だろうし。

    +101

    -9

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:39 

    >>4
    ほんとそれ。私も16歳の愛犬亡くして3年くらいペットロスに苦しみましたが、5年経った今、いつの間にか犬の動画を見れるようになり、さらに癒されてます。時間が経つのを待ってください

    +89

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:57 

    >>19
    家族がいれば何とか乗り越えられるけど、
    もし一人暮らしだったら無理だな私も。

    お金や仕事が休めないって理由でペット飼わなかったけど、
    何より、何かあった時に一人じゃ乗り越えられない。

    一人暮らしで飼ってる人って凄いと思う。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 10:58:30 

    >>1
    私はペットいないんだけど、仲のいい妹が事故で亡くなって私も一緒にしねばよかったとかかなり何年も落ち込んだんだけど
    どうせみんないつかは死ぬんだから、いま元気に頑張っていつかあの世に行った時に頑張ったよーって
    言えるようにしようって、今はきちんと死に向かいあってます

    主さんもいつかそう思える日がきてほしいなと、思いました…感想でごめんね

    +166

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 10:58:36 

    >>28
    その気持ちになれなくて、新しい子を迎えたくなると、通ってた動物病院の前通って駐車場見てまた辛い思いで病院連れて来なきゃいけない、辛さが上回ってやめてる。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 10:58:49 

    私も耐えられないな
    子供の頃から飼いたくてやっと
    初めて飼った犬だから

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 10:59:01 

    >>28
    でもそれもやっぱり時間が必要。
    すぐだと気持ちの整理もつかないし、重ねちゃう。性格が違ったりなつき方も違うだろうしね。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 10:59:08 

    >>6
    それもご縁だからね。そんなに悲しんでるなら、きっと待ってる子がいるよね。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 10:59:30 

    >>24
    買うと飼うでは違いますよ?
    私は敢えて買うと書きましたので。
    悪しからず

    +5

    -44

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 11:01:39 

    こんなに想ってくれる飼い主さんでわんちゃんも幸せだったって思ってるよ
    色んな後悔はあるかもしれないけど、出来る事はされてきたと思うから自分を認めてあげる事も大事だと思うよ
    今は辛く悲しいと思うけど、一緒に生を共にしてきた事を幸せに思って少しずつ前へ進んでいこう

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 11:01:47 

    私も亡くなってから1年間はほぼ毎日泣いていたけど
    3年経った今はたまに思い出して悲しくなるけど泣かなくなったよ
    無理に乗り越えようとしないで泣きたいうちはいっぱい泣いて
    普通の生活をしていれば時間が解決してくれるよ

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 11:01:47 

    大切な家族だもの、
    亡くなったら悲しいですよね。
    後追いは亡くなった子が悲しむからやめた方がいいですよ。

    時間が解決してくれますし、
    また、気持ちが落ちついたら
    二代目を迎えるのを検討してもいいと思います。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 11:02:59 

    >>52
    小柳ルミ子(昔の芸能人だけど)がペットロスの時、同じ犬種の保護犬の里親になったけど、前の犬と違う事を受け入れるまで時間かかったって言ってたよ。寂しさを新しい犬で埋める事は、出来ないって良く分かったって。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:12 

    >>1
    自分が亡くなった時にまた会えると思って頑張って生きましょう。
    後追いしたら成仏できなくて会えなくなりますよ。
    愛情持って育ててたならきっと思いも伝わってるので、いつまでも悲しんでると逆に心配してワンちゃんも成仏できないです。
    たまにその子の好きなおやつと、少し折った線香をあげて供えてあげると喜ぶと思います。

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:18 

    虹の橋に行ったペットの事を思い出すとその子の周りに綺麗な花が咲くんだって。主さんのワンちゃんの周りには沢山綺麗な花が咲いてきっと喜んでいるね。沢山の綺麗な花に囲まれて虹の橋で主さんの事待っててくれてるよ。
    時間と共に少しでも悲しみが笑顔に変わりますように。

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:36 

    後追いなんて、、、わんちゃん悲しむよ

    私も見送ったし泣きまくったけど、いつか虹のたもとで逢えるだろうからその時は笑顔でいようよ😊🌈

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:39 

    >>6
    そんな事ない
    辛いから二度と飼いたくないって人も多い

    +134

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 11:04:06 

    もっと美味しいものを食べさせてあげたかったし、治療や介護に力を入れてあげたかった…

    いやわんちゃんは主さんと14年も過ごせて絶対幸せだったよ
    天国でありがとうっていっていると思う🐶

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 11:04:55 

    >>1
    大好きで大切な存在だからこそ
    悲しいし辛くなりますよね
    でも後追いなんてしないで
    天国で必ず会えます

    他のトピにも書いたことなんですが
    高校生の時に持病の悪化により
    臨死体験をしました

    大勢の人が並んでる列の中に自分もいて
    どんどん列が進んでいくので
    不思議に思いながら自分も前の人が
    進むのに合わせて歩いていたら

    横からワン!と鳴き声がして見ると
    亡くなった愛犬が尻尾を振っていて
    私は列から抜けて愛犬に駆け寄り
    名前を呼んで抱きしめたり撫でたりしました

    愛犬の懐かしい匂いとクンクン鳴いて
    舐めてくれたりして嬉しくて泣いてました

    愛犬は何故かリードをくわえていて
    散歩に行こう!とリードを突き出してくるので
    私は病弱で散歩に行ったことがなかったので
    すごく嬉しくていそいで首輪に
    リードを付けると愛犬が駆け出して
    待ってよ!と笑いながら走っていました

    気がつくと先を走っていたはずの愛犬が
    いなくて、リードだけを持っている状態

    あれ?なんでと思って振り返ると
    ずっと遠くの方におすわりして尻尾を振って
    ニコニコ笑顔でいる愛犬
    愛犬の名前を呼んでワン!と
    鳴き声がしたら病室でした

    五感もリアルでとても鮮明に覚えている
    臨死体験です
    主は今は元気に過ごしてます 

    愛犬のリードや首輪は父が管理しているのですが
    その後、リードだけが紛失してしまい
    見つからずにいます

    あの時にリードでぐんぐん引っ張って
    呼び戻してくれたのかなって思っています

    +180

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 11:06:23 

    ワンちゃん愛されてたんだね
    ワンちゃんの寿命も受け入れてあげたらいいと思う

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 11:06:25 

    なので最初から飼わない。ペットに依存するほど寂しくも暇でもないし

    +4

    -30

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 11:06:58 

    家族の一員だから、いなくなるとすごくつらい。
    昨年の春に14年間一緒に暮らした愛猫が虹の橋を渡りました。
    病気でしたが、治療もだし私ももっと何かにかできなかったんだろうかとか悔やむことしかできず
    毎日放心状態で過ごしました。どこにいても突然涙が溢れてきたり、夕暮れ時になるとせつなさが
    込み上げてきて、外に出てしばらく歩いて気持ちを落ち着けたり。
    趣味でやっていた事にも興味がなくなり、何をしても楽しくない状態から抜け出せないし気づけば
    あれから一年が経とうとしています。

    近くにいる地域猫に食べ物を持って行ったり、そこで世話をしている方々と猫談義をしていたら
    少しずつだけど元気が出てきました。

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:05 

    私は寂しさと悲しさと他に何かできたのではないのか?なんて後悔したり一年ほど心が沈みました 亡くなってしまう受け止める方は人それぞれですね 次の犬を飼う方もいるし主さんもゆっくり受け入れ体を壊さへないように思い出も大事にされてくださいね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:20 

    >>7
    ペットショップだろうと、保護犬猫だろうと天寿を全うするまで大切に育てて看取るんだから。必ずいるよな…

    +52

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:26 

    >>54
    んだ。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:34 

    >>60
    ほんとに!
    しかも、うちの話で恐縮ですが花の香りをくんくんと楽しみ、ワンコの口角も上がってた((o(。・ω・。)o))
    花に水あげたり生けたりでも十分よ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:53 

    >>1
    >>1
    主さんの気持ち死ぬほど分かるよ。
    私も小さい頃からペットと共に育った環境だったから、彼らが亡くなった時は鬱みたいに落ち込む時期があったし、何も出来なかった。
    動物達に癒やされ、生きるパワーを貰っていた。
    辛いのは面影が家中にあるんだよね、私の場合は時間は解決しなかった。寧ろ時間が経つにつれ、心の中に今まで飼っていたペット達が生きて来た。そして、正気になるとペットをまた飼っている自分がいたよ。彼らは私の心の支えだよ。毎日仕事終り、癒やてくれる。いつか、命あればまた別れが来るけれど、悲しみの深さの分だけ喜びも湧き出てくるからあまり悲観し過ぎないでね。

    ワン!𓃡



    +32

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 11:08:44 

    私の心の支えだったから、毎日毎日ただ泣いてたよ。1ヶ月くらい、いないのにいる空気感がしたり、水の飲む音やカリカリ食べる音、走る音が本当に聞こえてたよ。涙止まらなくて散歩した道、病院に行く道、エサを買ったお店、全て通らないようにしてたよ。やっとやっと今2年たって通れるようになったよ。時間だよね。

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 11:09:51 

    >>6
    そうなのかな。うちは先代から二代目の時にほぼ次はいいやと皆言ってた。先代のことが辛すぎてね

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 11:09:51 

    飼い主さんがずっと悲しんでると天国から見てる子が心配するんだって『パパ、ママ、ずっと泣いてる…ごめんね…』って自分を責めてしまうらしい だから毎日ニコニコして過ごしてあげて  っていうけど私も遠くない未来別れがくると思うと…辛いですね…

    +21

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 11:10:28 

    >>1

    主さんの気持ち死ぬほど分かるよ。
    私も小さい頃からペットと共に育った環境だったから、彼らが亡くなった時は鬱みたいに落ち込む時期があったし、何も出来なかった。
    動物達に癒やされ、生きるパワーを貰っていた。
    辛いのは面影が家中にあるんだよね、私の場合は時間は解決しなかった。寧ろ時間が経つにつれ、心の中に今まで飼っていたペット達が生きて来た。そして、正気になるとペットをまた飼っている自分がいたよ。彼らは私の心の支えだよ。毎日仕事終り、癒やてくれる。いつか、命あればまた別れが来るけれど、悲しみの深さの分だけ喜びも湧き出てくるからあまり悲観し過ぎないでね。


    ワン!𓃡


    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 11:11:31 

    愛犬が死んでもう10年経つのにまだ悲しいよ
    たまに思い出して泣きそうになる
    おかしいよねw

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 11:11:58 

    >>66
    主さんは『ペットロスを経験された方』『乗り越えられた方』と言ってるのに。
    人がつらい思いをしているところへわざわざ来てこんな事を書き込むんだろ。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 11:13:53 

    亡くなった日、今まで一度も入ったことのない隙間に隠れて亡くなってた。いつからここに隠れようと決めてたんだろうって思うと悲しくて悲しくて。14年も一緒にいたんだから隠れるなんて水くさいなぁと思うようにしてる

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 11:14:07 

    故人を思い出すと天国で花が降り注ぐ、みたいな話を知ってから少し変わった
    思い出すこと自体悲しかったのが、お花が降ってきて喜んでるかな?って少し明るい捉え方になった
    たしか仏教のお話だったかな

    今でも大切な家族だよ

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 11:14:09 

    >>1
    愛犬との愛しい出来事を思い出すのが、愛犬への供養だと思います。


    私は愛猫(21才)と別れてから毎日待ち受けの愛猫を見て思い出してます。
    泣かないで語れるようになったのは最近だけど、ガルちゃんにも面白エピソードを書けるようになりました。
    ずっと忘れない ずっと大好き♡


    +56

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 11:14:12 

    自分もそうなりそうで胸がギュッとなった。
    ワンちゃんは優しいあなたが大好きなんだよ。
    大好きな人に幸せでいてほしいって思っているよ。
    いつもそばにいると思うから安心して。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 11:14:14 

    >>6
    今は2匹飼ってるけどどうだろうなぁ。
    飼える人と飼えない人が居ると思う。
    犬飼ってると犬が居ない生活はつまらないかもね。

    +71

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 11:15:02 

    >>6
    人間が年齢いったらできないけどね
    うちも代々ワンコ家族にしてるけど私が生きてるうちかな

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 11:15:16 

    >>30
    うちの父もそうでした。
    わたし的にはペット飼ってみたかったけどあんな思いは2度としたくないと言われ飼わせて貰えませんでした。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 11:16:45 

    >>4
    つらいけど、時間なんだよね。
    なくなってしばらくの間、お世話になっていた近所のペットクリニックのそばを通るだけでも
    いろんな事を思い出してしまって悲しくなるので、わざわざ遠回りして別の道を通ったりした。
    今はやっと、ああ、あの子と一緒に通ったっけなあ」と、なつかしい気持ちになってる。

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 11:17:30 

    3歳と2歳の犬飼ってるけど亡くなること考えると泣けてくる。
    絶対、鬱になると思う…
    今年は4歳と3歳になるけど誕生日来てほしくない。
    人間は死ぬこと考えるけど動物はそんなこと考えないし今を生きてるよね。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 11:19:16 

    >>1
    落ち込みましたが、休職や飲酒は心配です。
    その子のことを話せる家族や共通の友人と話すとかは?
    私は動画の可愛い動物見て涙流しながら眠っていましたよ・・家族は毎日線香あげてた。大切な家族だし、まずは休んで気持ちがやんわりできますように。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 11:19:47 

    >>6
    ウチの子、僧帽弁閉鎖不全症で手術したけど、手術代200万だった。
    この子にはお金かけられたけど、また次の子もそうなったらもう我が家では難しいので、そういう意味でも次の子は迎えられないな。

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 11:19:51 

    >>10
    わたしも。長い間いっしょに過ごして、楽しかった思い出や可愛い姿は焼きついているのに、居なくなってからは本当に存在していたんだろうかって。
    そうですよね、不思議な気持ちになります。また会いたい。

    +95

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 11:20:38 

    数年前に2匹立て続けに亡くしたけど、未だに思い出しては涙が出るよ。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 11:22:37 

    家族が仕事だったから最期は私が看取ったんだけど、その時はあり得ないくらい泣いた
    でもしばらくすると氷買わなきゃとか火葬場に連絡しなきゃとか、脳が事務的な方向に切り替わってしまって、帰ってきた家族が泣いているのを見ても、どうしても冷めた目でみていた
    私が一番世話をしてたのに、なんで私が家族を慰めてるんだろう?みたいな

    それ以来その子と事で泣けなくなったことが一番怖い
    私は本当は悲しんでいないんじやないかと

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 11:22:51 

    ロスとは少し違うかもだけど去年の9月頭に18年飼ってたミニチュアダックスの子が亡くなった。
    最期まで認知症も手間にならない程度だったんだけど亡くなる前の3日間が大変だった。
    最期は水も食事も摂らなくなったんだけどそうなると血流への栄養供給がストップするからか急激に認知症が進んだ。
    食事を辞めた最初は徘徊して壁にぶつかると動けなくなり泣き出してた。飲食しないし寝ないから次第に衰弱してって動けなくなってからは朝も夜もなく大声で『ヒンヒン』泣いて寝れなかった。これが3日続いて夜に泣き疲れて鳴き声が止まったから私達も寝たんだけど朝見たら死んでた。
    その日に火葬してくれるお寺に連絡をとって火葬してもらいに行ったけど火葬前の顏が脱水起こしてたから目玉が、、その顏が未だに頭から離れない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 11:22:55 

    7歳になってからジャンプや走るときのキレが悪くなってきてもう心配でたまらない。明日滑りづらいカーペットとステップ買ってくる。
    好き過ぎて毎日好きが更新されて、犬と夫と同時に亡くなることができれば…と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 11:23:32 

    >>54
    こう言う人にとっては買い物。
    『物』なんだろう。

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 11:24:08 

    ペットで後追いしてたら命がいくつあっても足らんな。
    ペットにとっても荷が重すぎるよ。
    (私も飼ってますよ)

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 11:26:33 

    いつか虹の橋で会えるから。
    でもそれはいつかで今じゃない。
    悲しい顔ばかりしてると虹の橋でペットが心配するよ。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 11:27:48 

    >>1
    うちも15年生きた子を去年の10月に亡くなりました。まだ4ヶ月くらいしか経ってないけど、まだまだ寂しいですね。もう、この環境に慣れるしかないと思ってます。
    毎日線香を供えてます。で、毎日話しかけてます。そうしなきゃ、あの子が可哀想だし、自分も気が済まないし。

    ゆっくり時間が解決してくれますよ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 11:28:38 

    ペットの命を見送るまでが飼い主の義務だからね。
    幸せ(だったであろう)だったペットの思い出を胸に人間の生を終えるのが我々に出来ることでは。
    まだ主さんが若いなら、またお迎えすることもあるかもだし。
    私は今の自分の年齢的に、今の子達で最後かなと思ってるけど。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 11:29:16 

    >>23
    ラジオで獣医師さんが、猫飼って15才まで生きたら万々歳って言ってた

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 11:29:20 

    先月5歳の誕生日を祝ったよ。でも誕生日が来る度に一緒にいられる時間が無くなっていくと思うと悲しい。めでたいことじゃない。

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 11:30:55 

    ペットロスは経験した人にしかわからないよね
    会社とかもペット亡くなって休むなんて…っていう人いるけど家族が亡くなってるのに仕事できないよ

    +57

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:02 

    今はラプロスっていうよく効く猫用の腎臓病の薬あるから猫ちゃんも長生きだよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:06 

    虹の橋とは🌈

    亡くなったペットたちが向かう場所をうたった詩のことです。 天国に続く道の手前に虹の橋がかかっていて、この虹の橋のたもとに行くとされています。

    草原が広がっていて、病気になった動物たちも元気になって走り回って遊びます。 そして飼い主さんが虹の橋を渡りにくるのを待ってくれているのです。
    一緒に虹の橋を渡り、いつまでも一緒に暮らすことができるのです。

    ━ ━ ━まぁ、↑は詩なんですけどわたしは虹の橋を思うだけで幸せです。主さんも元気出してね|・ω・` )

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:23 

    自分でいくと、亡くなったペットに会えないと思うよ。ペットは自然にいったんだから。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:39 

    亡くなったわんちゃんはあなたが幸せでいて欲しいと思ってるはずだよ
    こんな優しい飼い主さんでとても幸せな一生だったと思います

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 11:32:15 

    お気持ちお察しします。
    私もうさぎ、犬、ねこ、金魚たちとの別れを経験しました。

    ペットロス関係の本を、色々読みました。
    「ありがとう また逢えるよね」お坊さんが書いた本です。宗教色はなく、読みやすい本です。
    もし、本が読めそうな状態なら、おすすめしたいと思います

    どうか後追いはしないで…

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 11:33:49 

    >>1
    迎えた子の最後を看取るというのは飼い主として大事なことよね
    つらいけど。
    その子は幸せだよ。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/17(土) 11:33:53 

    >>7
    どこで出会ったかはペットロスと関係無いから

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/17(土) 11:33:54 

    異様な世界だから覗きに来ては糞を落としていく
    あんたらと同じ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/17(土) 11:34:07 

    >>93
    自レス
    もうすぐ私の第一子が産まれるんだけど亡くなった子はお産した事ない癖に母性本能強くてね。
    ウチが子猫保護して飼いだした時はその子猫は自分の子で首甘噛みして連れ回してた。
    私の姪っ子が産まれた時は抱っこされた姪っ子に付き纏って絶対横で添い寝しようとする子だった。
    だからウチの子見た時どんな反応するか楽しみだったんだよね。
    やっぱ私もロスなのか。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/17(土) 11:34:38 

    元気に生きるのがペットへの恩返しだよ。
    今を元気に一生懸命生きる。
    そうじゃないとペットも心配しちゃうよ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 11:36:17 

    >>54
    まじこういう人嫌い、
    生き物を物としてしか考えられないなら、ペットロスのトピにいちいちしゃしゃって出てくんなよ。

    +36

    -4

  • 114. 匿名 2024/02/17(土) 11:36:26 

    天国で幸せに暮らしているよ、必ずね

    愛猫は失明し、持病もあったから苦しみから解放されたと
    ホッとしてます

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 11:36:39 

    >>62
    私もこれ。あんなに辛くて悲しい想いをまたしなければいけないのかと思うと新しい子を迎えるのは躊躇する。可愛いんだけどさ。

    +76

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 11:37:17 

    うちの父がなってた。
    結局耐えきれなくて同じ犬種の子犬飼ってたよ。

    たまに2代目ワンコと一緒に先代ワンコのお墓参り行ってたみたい。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/17(土) 11:38:24 

    小池都知事もペットロスになったみたいな記事見たことある
    ペット飼ってるといつかは絶対訪れることだもんね。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/17(土) 11:38:37 

    犬の49日が過ぎてないのに、新しい犬を迎え入れるのってアリですか?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:09 

    >>117
    上沼恵美子さんもですよね。ペットロスのトピが立っていました。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:09 

    死後の世界や霊だとかは何とも思わないんだけど虹の橋だけは信じてる、というか信じたい…
    信じないと耐えられない時がある

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:25 

    >>1
    私も昨年一人暮らしで18歳の愛犬を突然に亡くしました。半年ぐらいは本当に生きた心地がせず、亡くなって数日は起きることすら出来ず、勤務先に正直に話して休ませてもらいました。理解ある人たちで感謝しかないです
    スピリチュアルには一切興味がなかったのに、霊視なんかに相談してしまい、だけど意外と言い当てられた気がして、それから少し自分の行動を変えて落ち着くようになった気がします。
    そばにいたいから今も近くにいて「お花がいっぱいで、道路からお餅の焼いた匂いがしたのが忘れられない」から散歩に行きたいみたい。言われ、昔、桜並木の通りでのお祭りに散歩中出くわした事を思い出して、散歩や旅行にたまに行くようになりました。今はたまに本当に隣にいるような気がする時があります

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:39 

    >>66
    馬鹿は書き込むな

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:55 


    仏教では自分が亡くなって14日目に初江王(しょこうおう)の裁判で重要な証言者として自分に関わりのあった動物を初江王が呼ぶからちゃんと会えるよ!大事にしてもらってたって初江王に証言してくれるよ!現世で離れ離れになっても本当の守り神になってくれるんだよ!現世で出会えれば死んでも縁は切れないんだよ!ずっと一緒だよ!
    仏教の正しい教えだよ!



    +35

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:15 

    >>17
    同じく
    今となっては一匹看取ってるからそれなりの知識はあると思うけど、当時同じようにしてあげられたのか自問自答して辛くなりそう

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:18 

    >>23
    でも長年一緒に連れ添ったら、それはそれでその分つらい
    人間でもこんなに長い間一緒にいて、毎晩一緒に寝たりしたりしないし(寝室別だから)

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:34 

    愛猫が亡くなってしばらくした時、足元に猫がいる感じがあってびっくりしてみたら、猫はいなくて。
    あー、会いに来てくれたんだなぁと思った。
    会いたいなぁ。たまに夢に出てきてくれる。
    もう10年経つけどやっぱり寂しいな。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/17(土) 11:41:00 

    主の気持ち痛いくらいよく分かる。
    私も最近16年一緒にいた愛猫が亡くなったから‥

    これだけは忠告しておく。
    もういい歳だから…って言ってくる病院は辞めて、他の病院にも目を通した方が良い。
    そして、ひとつの病院を過信し過ぎない方が良い。

    私はそれで失敗した。
    はじめての猫だからといって軽率過ぎた。

    ごめん、ごめんね。

    愛猫が亡くなってから、
    本当に虚無で抜け殻みたくなってる。

    もっとしてあげられる事は出来たはずのに。
    不甲斐ない自分が嫌だ。自殺したくなる。

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:34 

    >>1
    わかるよ。
    私も同い年のワンコを亡くしてから未だに夢に出てきて泣きながら起きてしばらく寂しさが増すし、一緒にお出掛けした場所を通るのが思い出してツライ。
    もっと幸せにしてあげられたんじゃないか、留守番させて寂しい思いさせてたな、とか後悔ばかりです。
    多分自分が死ぬ時まで変わらないと思う。
    忘れるなんて無理だし、大好き、忘れないよって心の中で伝えてる。
    他のペットを飼うのはもう無理。
    代わりになんてならない。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:41 

    >>118
    あり
    宗教的なことや前のワンコを気にする人もいるけど、新しいワンコとの出会いも貴重だよ
    相性とか価格とかブリーダーさんの出産時期とか考えるとね
    ブリーダーさんなら先に支払いして事情を説明したら少し預かってくれるかも

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 11:43:41 

    亡くなると他の動物との縁を繋いでくれるんだよね。前の前犬が死んで大泣きした時に、本当にすぐにたまたま出会ったのが前の犬で、その犬が亡くなりふらっと庭に猫が現れて、今その子を保護して人馴れ訓練中

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:09 

    ノンフィクションでやってたんだけど、
    動物の介護をするときに泣きながらごめんね、もっと早く気づけなくてごめんね、っていいながら介護する人がいるけどそれはやめてください。ペットはあなたの顔も言葉もわかってます。
    かわいいね、大好きだよって笑顔で伝えてください。最後の飼い主との思い出が泣いて謝ってるなんて嫌でしょって言ってた。
    私はこれを見る前だったから、あー最後悲しい顔ばかり見せてたなぁ…と後悔した。
    これからペットの介護を迎える方は笑顔でたくさわかわいい大好きを伝えてくださいね。

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:42 

    4年前に愛犬を病気で亡くしたときは、もっと大きい病院に連れて行けばよかったとか、もっと美味しい物を食べさせてあげればよかったとか、後悔ばかりしてたなぁ。いつもの散歩コース1人で歩いたり。家も暗くなっちゃってね。家族の会話も無くなっちゃって。犬がいたら行けないところとか行ったけどね。
    ウチはご縁があり、2年前に保護犬を迎えましたよ。
    迎える時いろいろあり、あの子がご縁を繋いでくれたのだなって思っています!
    主さんもゆっくりでいいので、お気持ちが軽くなりますように。。。。。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:45 

    皆さんのコメントを読んだら涙がとまらないわ。
    皆さんがいつか天国でまた逢えますように。
    そしてその時は永遠に一緒に暮らせますように。

    +51

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/17(土) 11:46:37 

    >>66
    こういう人には一生ペットを飼ってほしくないし、愛情を依存症と言ってしまうような人にはペットに対する事に口出ししてほしくない。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/17(土) 11:47:21 

    >>64
    読んでホロリと涙が出ました。ちゃんと守ってくれてるんですね😢

    +74

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/17(土) 11:48:35 

    >>77
    いやおかしくないよ
    私も、家族が先代をLINEのアイコンにしてるから連絡する度に遠吠えしそうになるw
    ご近所さんも「ガル犬くん、元気?」とか気にかけてくれて…ありがたいけどさ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 11:49:02 

    >>1
    それだけ愛してたんだね、他の人も言ってるけど後追いなんて絶対しちゃだめ
    気付いてないだけであなたのわんちゃん絶対近くにいて見守ってるよ、あなたの幸せを願ってると思う。沢山泣いて好きなことしよう、落ち込んでも良いの。
    あとそれだけ愛されたわんちゃんは幸せ者だね、少しでも心が軽くなりますように

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 11:50:21 

    >>1
    私は猫ですが、20年一緒に生活した猫を4年前に見送りました。
    見送って半年は亡くなった事が現実として受け入れる事ができなく、睡眠もとれませんでした。
    脳が休まらず後悔ばかり、動画を見ては泣きはらしていました。
    けれど心配する家族、亡くなった子に申し訳ないと思考が変わり、徐々に普段通りに過ごしました。
    4年経つ今でも悲しみは変わらないし、会いたい気持ちに押し潰されそうになります。
    私が経験して言える事は、悲しみ、愛おしさは何年経っても変わりません。
    居ない現実、会えない現実を日々繰り返し辛い日々に慣れるしかないと思います。
    今本当にお辛いでしょうが、乗り越えられますように🍀

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:43 

    >>103
    そうかぁいいなぁ
    うちも腎臓だった。
    その頃日本で2件しかなかった腎臓移植する病院に通ったよ。
    昔の話しだね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:47 

    >>64
    おおん🐕
    泣かせるなよぉぉ…(ギャン泣き)
    止まらねーよ…!ありがとよ…

    +62

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:50 

    今も毎日ご飯をお供えしてる。蝋燭と線香に火をつける時に必ず右のすねがじんわりあったかくなるから、来てくれたんだって思える。だいたい必ずエアーよしよししてあげてる笑

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/17(土) 11:52:17 

    >>85
    私はコメ主さんのお父さんの立場です。
    実家で私が11歳のときに犬を飼い始め、私が23歳のときに亡くなりました。
    急に亡くなったのでショックが大きすぎたのと、思春期の辛い時にそばにいてくれた心の支えだったので、犬は大好きだけど飼うのは辛くて、子供たちは飼いたいようですが、ごめんねと諦めてもらっています。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/17(土) 11:52:22 

    このトピ見て、コメントしようと思ったけど

    みんなのコメ読んで泣けてきた。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/17(土) 11:53:27 

    反抗期、思春期の頃、親の顔見るだけでイライラして顔も見たくなかったのに、猫がいたから猫の話は普通にしてた。
    ペットってすごいよなぁ。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/17(土) 11:55:08 

    時間がかかる、本当にかかる
    5年近く経った今でも声をあげて泣くこともある
    でも、時間がたつにつれて「ごめんね」の涙より「ありがとう」の涙が多くなったかな
    ゆっくりゆっくり向き合おう
    無理だったら乗り越えなくていい、泣きたいだけ泣いていい

    だけど、後追いなんかはしたら駄目だよ
    最初の方に書いてる人いたけど、会えなくなるよ
    愛犬は天国の手前の虹の橋であなたを待ってるんだからさ、一生懸命生ききって愛犬に笑顔で会いに行こう!

    きっと頑張って生きてる姿、見てくれてるから「見ててね!待っててね!」って、私はそうやって毎日生きてる

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/17(土) 11:55:24 

    >>92
    1番お世話をしていたからこそ、最期の最後までちゃんとお世話をするように脳が切り替わったのかも。
    それこそが1番愛していた証だと思います。
    天国からとても感謝してると思います。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/17(土) 11:55:37 

    >>4
    本当にそれ
    逆にそれしかない😢
    他の子を飼う事で寂しさは和らぐけど、悲しみは癒えない。
    あと、時間で悲しみは薄らぐけど、あ〜すれば良かった、こうすれば良かったなどの後悔は消えない
    亡くなって9年経つけど、このコメント書きながらすでに涙目

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/17(土) 11:55:44 

    >>6

    うちは同じ犬種はもう2度と飼えないと思って、猫をお迎えしました。
    亡くなって2年近く経ちますが、まだワンコ達のこと忘れられないよー
    猫も猫で可愛いけどね。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/17(土) 11:57:16 

    皆さんはいわゆる「暇乞い」ありましたか?
    うちは亡くなる前日の夜(病状もかなり落ち着いてて元気そのものだった)珍しく1時間置きに要求吠えがあり側にいて撫でたりおやつあげたりしてました。そんなときふいにボールをくわえて持ってきたんです。もう高齢でボール遊びなんて数年やってないのにどうしたんだろう。心臓病だったので走らせることはできないからありがとうね、ってボールは片付けました。少しイヤな予感がしましたが翌日体調が急変して亡くなりました。
    もうお別れすることがわかってたのかなぁと考えると辛くてたまりません。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/17(土) 11:59:09 

    >>149
    保健所で引き取った15歳の猫が、亡くなる前日いつもと違う高い声でニャーニャー鳴いてた
    次の日の朝、玄関でなくなってました
    3ヶ月しか一緒にいられなくて悲しかった

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/17(土) 12:00:52 

    別の子を飼ったらだんだんだんだん今の子の存在が自分の中で大きくなって、あの子のこと忘れちゃうんじゃないかって思うし またお別れいやだよ

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/17(土) 12:04:39 

    >>1
    辛かった事や自分の飼い主としての後悔より
    楽しかった愛らしかった姿を思い出すようにしてる

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/17(土) 12:05:30 

    今日も夢に出てきてくれたけど、いつも何かが違うから余計に寂しい。また温かい足やモフッとしたお腹に触れたいし、ギャーギャーわがまま言うのや、甘え声出すのも受け止めてあげたい。犬や猫に比べてペットロスって言うとバカにされやすいセキセイインコです。鳥だって余裕で意思の疎通できるうえに飼い主のこと恋人認定するんです

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/17(土) 12:05:52 

    寂しさが癒えることはないと思う。
    会いたいなぁって今でも思う。
    でもいつか虹の橋で会えるって信じてる。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/17(土) 12:07:28 

    近所のわんこを可愛がっています。
    そしてこういうときこそドッグカフェかな。
    近所のほかのわんこにチュッてしてもらった時、励まされました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/17(土) 12:07:28 

    あの子は悲しみだけを残して死んでいったんじゃない、と自分に言い聞かせています。

    抱えきれないほどの沢山の幸せくれた事を、いつまでも覚えていたい。

    出会えた事の喜び、幸せに比べたら、もう会えない事もちっちゃな事、と思って、出会えた事に感謝しています。

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/17(土) 12:10:27 

    >>113
    あなた了見狭いね、物扱いと捉えるあなたこそしゃしゃって返信してくんなよ。

    +3

    -24

  • 158. 匿名 2024/02/17(土) 12:13:08 

    >>6
    2代目のお猫様をお迎えしたけど、年齢的に今回が最後にするつもり。
    初代お猫様の最期の様子(うなりながら痙攣)はまだ引きずってる。

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/17(土) 12:14:21 

    >>95
    買ってから飼う人の方が多いと思いますけど?

    +1

    -12

  • 160. 匿名 2024/02/17(土) 12:15:22 

    >>1
    主さん、大森元貴さん(ミセスのボーカルの人)のメメント・モリという曲を聴いてみてほしい。
    私も去年15歳の愛犬を亡くしてもう絶望的だったけど、知り合いにこの曲を教えてもらって少し心が軽くなった。

    15年という寿命を全力で生ききって沢山幸せを残してくれて、寂しさは死ぬまで消えないと思うけど今は感謝の気持ちの方が大きいかな。
    ってこれ書きながらまた涙が‥笑

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/17(土) 12:19:21 

    飼っていたわんこ20数年前に🌈へ。
    いまだに泣ける。後悔の念もおしよせる。

    いろんな感情を押し殺さずに、『表現できる場所』を作っておくのがいいと思う。
    此処みたいに。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/17(土) 12:20:53 

    14才とわかってはいたけど散歩も引っ張るくらい元気だし目も真っ黒だし食欲も旺盛で「君は本当にシニア犬かい?」って思ってたのにちょっと体調崩して病院に行ったら心臓病だと診断され、そこから一気にご飯食べない、便秘した、次は下痢と転がるように寝てばかりの日が続いた。
    年末年始不安だったけど病状も落ち着いてるし薬も多めにもらって備えてたのに元日に急変して逝ってしまった。
    手帳を見たら長く感じたけど闘病は1ヶ月半くらい。
    もっと介護してあげたかった。
    けど病名でググったら末期は地上で溺れてるくらい苦しむって書いてたから苦しまずに逝けた方がよかったんだろうか、とずっと自問自答してる

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/17(土) 12:21:25 

    >>1
    私も毎日亡くなった愛犬を思い出すけど、
    あなたの様な優しい飼い主さんならワンちゃんもきっと天国で喜んでいるよ
    世の中、酷い事をする飼い主もいるから

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/17(土) 12:22:16 

    今年チワワを亡くして加藤ミリヤのラララを聴いて号泣してたらミリヤのララちゃんも今年亡くなってたんだね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:08 

    >>1
    みなさんのお話を読んで本当に泣いてる。

    主さん。

    寒い日は布団に入ってきて、一緒に寝ていたぬくもりが忘れられません

    これが全てだよ。主さんを好きじゃないなら絶対しない行為で、好きだからこそする行為。

    主さんは色々後悔しているのかもしれないけど、考えすぎないで。ああしてあげればこうしてあげればよかったって思ってしまう気持ちは分かるけど。

    優しい飼い主さんと共に犬生を過ごせて幸せだったと思いますよ。



    +38

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:15 

    これが怖くてペット飼えないでいる。

    昔、近所のおばちゃんが飼ってた柴ちゃんが亡くなった時ショック過ぎてトラウマなんだよね。

    でもペットショップ見ると飼いたくなる気持ちがどーんと押し寄せる。
    保健所の里親募集とか行っちゃうと後戻り絶対できなそうで見ないようにしてる。

    でもいつかは…と思ってるけど。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:34 

    虹の橋の話を読んだ。飼い主が元気にならないといつまでもジメジメした雨の中で暮らすことになる。虹の橋を渡れば幸せに暮らせるのに妨げているのは飼い主の自分なんだと思ったら、愛猫の為に元気に暮らそうと思いました。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:49 

    >>32
    そうだね、ほんとそうだよ 涙

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/17(土) 12:24:50 

    >>6
    私もこれ
    今は鳥も犬も子供もいるからロスになってるヒマがない
    と、いうか…
    死ぬ前にまた会おう、私に会いに来て!って頼んだからいつか会えると信じてる

    +8

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/17(土) 12:25:14 

    亡くなってから3年経ったけど毎日何度も話しかける。
    毎週お花を変えて供えてる。
    いつでも、会いたいと思ってる♡
    とにかく、今でも何年経っても愛おしいです!

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/17(土) 12:25:20 

    犬より俺の方が賢いから俺を飼ってくれないかなあ

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2024/02/17(土) 12:26:48 

    >>32
    本当
    生まれて来た日の事や、私のそばに走って来てくれた顔、温かさ、全て感謝しかない
    ありがとうって思ったら死ねない

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:15 

    >>157
    "新しいの"とか"買いなよ"とか、言葉の節々に犬を物扱いしてんのが伝わるんだよ。
    例えば子供亡くした人に、新しいの産みなよって言える??
    あなたが動物嫌いなのはもうわかったからさ。
    いちいちペットロスのトピに書き込むなって。

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/17(土) 12:29:15 

    >>1
    花咲かじいさんみたいに記念樹の観葉植物を育てたり、溜まってる画像をアルバムにしたりしてみたら?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/17(土) 12:30:39 

    >>62
    私も

    旅立った子が唯一無二に思ってるから、次を迎えても比べたり二番手扱いしてしまいそうで

    自分が死んだ時に会えるなら、死ぬのも怖くないし、あの子も病気の体から解放されて今は楽しく遊んでると信じてる

    +65

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/17(土) 12:35:54 

    ありとあらゆるパスワードを「ペットの名前+ペットの誕生日」にしてたからパスワード入力するたびに思い出す。あのときは別れたときのことなんて考えてもなかったよ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/17(土) 12:39:13 

    まだそんな気になれないけどどんなもんなんだろう、と犬の里親募集見てみたら中型犬9歳とか小型犬13歳とかいつ何があってもおかしくない子たちばかりで…。もちろんお別れまでにもらえる思い出はかけがえのないものだけど今は死が辛すぎる…。力になれなくてごめん

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/17(土) 12:40:56 

    12年一緒に暮らした子が先月の25日に亡くなった。
    保護犬で、実際の年齢は多分18~20歳だったから老衰だったんだろうけど最後に苦しんでいた姿が忘れられなくて、後悔ばかりで申し訳なくて亡くなる3日前からずっと泣いてた。亡くなってからは食欲もなくなって、これから何を生きがいに楽しみに生きていけば良いのか分からなくて、気力もなくなった。私があの子の死期を早めてしまったんじゃないか、私のせいだって、ずっと責めてた。
    でも亡くなってから写真とか見返すと楽しかった思い出がたくさんあってあの子がくれた幸せがこんなにあったのにそんな思い出たちを消すようなことしちゃだめだって思って。まだまだ悲しみは消えないし苦しいし寂しいけど、いつかまた絶対会えるって信じて生ききろうって思ってる。
    長くなってごめん。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/17(土) 12:50:10 

    >>135
    高校生の頃は持病の悪化が辛くて
    自暴自棄になっていました
    もうドアなってもいいとも思っていた
    時期でした

    でも臨死体験を経て愛犬が
    守ってくれたと励みにして治療に取組み
    今は持病は完治してます

    臨死体験でしたが最初で最後の
    お散歩もとても楽しかったです
    精一杯生きて天国で再会するのを
    楽しみにしています

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/17(土) 12:50:54 

    >>1
    私は2年前に19歳の犬、去年11歳の犬を亡くしたよ。
    悲しくて寂しくて涙も枯れたけど、共に過した時間は宝物で出会えた事に感謝しかない。
    今は辛い毎日だと思うけど必ず笑って思い出せる日が来るよ。後追いなんかしたらワンちゃんは悲しむだけだし二度と会えないかもしれない。
    犬を飼うということはただ愛するだけではなくいつか必ず訪れる別れも乗り越える責任があると思うよ。
    あなたに愛され大切にされた事をワンちゃんは感謝しているよ。
    可愛いワンちゃんのためにも少しずつ元気を取り戻してね。傍で見守ってくれているはずだよ。

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/17(土) 12:52:40 

    >>140
    高校生の頃は持病の悪化が辛くて
    自暴自棄になっていました
    どうなってもいいとも思っていたときで

    でも臨死体験を経て愛犬が守ってくれたと
    励みにして治療に取組み
    今は持病は完治してます

    精一杯生きて天国で再会することを
    楽しみにしています

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:17 

    涙が出ることなく思い出せたときに、毛皮を着替えてまた会いに来てくれると信じてる

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/17(土) 13:02:51 

    >>1
    私も19年飼っていた愛犬が1月に他界した時、後追い考えた。
    でも、愛犬が悲しむとかそういうんじゃなくて
    自殺したら死んでも向こうで会えなそうじゃない?
    死後の世界があるかどうかは分からないけど、会えない可能性があるなら自分では死ねないな…と思って我慢して生きてる。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:07 

    >>33
    全て覚えているの羨ましい

    私は時間が経つごとに、あんなに毎日沢山撫でて抱っこして遊んでいたのに、その感触やぬくもりや大きさの記憶がだんだん薄れてきてそれが寂しくて怖くて堪らないです

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/17(土) 13:09:37 

    >>1
    愛に溢れたトピだな…と思った
    みんな悲しんでるのにこんなこと言うとあれかもしんないけど

    ニュースで動物虐待とか見ると本当に心が痛くなるけど、世の中こんなに動物を心から愛して、失ったことに心を痛めてる人がいるんだって思えた
    悪い話が目立つけど、大切にされて幸せな子もたくさんいるんだよね

    うちも猫2匹いるけどもうあんまり若くなくなってきたから、いつか訪れるその日に向けて覚悟しないとと思うことがある
    その時を考えて泣いてしまうこともある

    でもそれだけ猫から与えてもらってる日々がすごく愛おしいってことなんだよね
    書いてたら涙出てきた、電車の中なのに

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/17(土) 13:22:35 

    わたしも、今まで猫やハムスター等色々飼って来ましたが、
    ハムスターのように寿命が短くても、猫のように長くても家族にかわりはないので辛かった。
    その時泣きまくりで仕事も休んでしまった記憶があります。

    今は2匹目の猫を飼っていて(拾った)8歳です。
    1年1年歳をとる度に寂しくなって来ますが…「この子が天寿をまっとうした時、人生幸せだったと思ってくれるように」と1日1日接しています。
    それは自己満かもしれませんが、悔いのないように。
    出来ることは全てしてあげれたと思えるように今しています。

    亡くなった時の心のぽっかり穴があいたような気持ちは、やはり無くならないと思っています…が、ペットも人間もお互いに「幸せをありがとう」と最期は思えたら良いな。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:19 

    >>64
    泣いた😭
    わんちゃん、まだ来ちゃダメだよって言ってくれたのかな

    大切にしてくれた飼い主さんのことが大好きなんだね
    優しい子だね

    +64

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:23 

    >>1
    つづ井さんのnoteで号泣してる
    老犬とわたしの連載も読んでます。
    大きい優しい犬のこと|つづ井
    大きい優しい犬のこと|つづ井note.com

     昨年、実家で長い間一緒に暮らしていた大きい犬がこの世を去りました。今までの私の人生の半分以上に、その犬(以下Aとします。彼も恥ずかしいかもしれないので)がおりました。彼と特にみっちり過ごした期間、私がずっと考えていたことをここに書き残しておきたい...


    愛の話をさせとくれ|つづ井
    愛の話をさせとくれ|つづ井note.com

     こんにちは、つづ井です。  今日はなんだか雨ですね。濡れてもいいサンダルで足をびしょびしょにしながら、近所をおさんぽしてきました!濡れてもいいサンダル最高!!♪  話は変わりましてこの度、1年半前に愛犬Aを看取ったときのお話を、絵日記として描かせて...

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:54 

    >>173
    でも飛行機事故でも動物はね、置き去りにされてたじゃん。

    +0

    -18

  • 190. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:14 

    私は彼女(犬)に育てられたと思うほど世話になったペットがいた。
    私が中学生の頃、亡くした。
    貧困毒親育ちなので「家なき子のリュウ」みたいな関係だった。
    とても頭のいい犬で、悪い事をしたときは叱られ、危険な時は注意され、常に私を支え守ってくれた。
    亡くした時は母を失ったように狂ったように泣いた。
    地獄しかないこの世に置いてきぼりにされて絶望した。
    でも、なぜか生きて幸せになるところを見せなきゃいけないと思った。

    今子育てをしているけど、ずっと彼女の教えが見える。
    親とはうまくいかなかったけど、私に愛を教えてくれて、家族の守り方を教えてくれたのは彼女だと思う。
    いつか胸張って会えるように、私は一生懸命生きたい。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:49 

    >>189
    っていうか、そもそも何でこのトピに来たんだ?

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:27 

    僕に一つ言えるとしたら その虎はあなたを恨んではいないし あなたに感謝してもいないということだよ 彼らはそんな風に考えない ただ生きて 死ぬ時に死んでいく こんなに苦しいなら殺してほしいとも思わないし 殺されるならあなたにとも思わない あなたに殺されてうれしいとも悔しいとも思わない 彼らが何を望んでいるか 僕らにはわからない わからないんだ源五郎くん だからね 僕らは自分の気持ちで判断するしかないんだ どれだけ愛したか

    7seedsってマンガでこのセリフ見たとき「なるほど」って思った

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:35 

    >>13
    その犬がペットショップから売れたことで新たな犬が「製造」されるって事では
    商売でやってるからショップからは買わないのが主流になれば時間はかかってもパピーミルは衰退する
    狭いところにいた犬を助けたと思う考えはパピーミルを支持してるようなもの

    +7

    -21

  • 194. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:42 

    >>62
    私それ。先代の代わりはいないから受け止めて、お骨や写真に毎日話しかけてる

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:15 

    >>10
    あなたのコメントを読んで涙がでました。
    迎えて半年になるワンコがいます。
    一緒にいられる時間を大切にしなくては、と改めて思いました。

    +67

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/17(土) 13:45:09 

    >>115
    うちもそうだった。こんなに悲しいのはもうゴメンだと思っていた。
    そしたら、知り合いのお宅が夜逃げして飼い犬をそのままにして行ったとかで、犬は繋がれたままガリガリになっていて間もなく保健所行きだと言われたので引き取ることになった。
    成犬ですごい警戒心が強くてというか、唸って威嚇ばっかりしていたけど徐々に慣れてきて、わたしにも甘えてくれるようになった。
    何だかんだでまた飼ってしまったけど可愛い。

    +44

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:30 

    >>184
    同じです。複雑な気持ちを言語化してくださってありがとう。
    泣いた。

    ヨコでした。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:12 

    乗り越える日なんて一生来ないと思ってる。
    時間をかけて受け入れていくしかないんだと思う。
    こんなに胸が張り裂けそうなくらいに辛い思いをするのが私でよかったんだって自分に言い聞かせてる。
    喪失感は消えないしまだまだ涙が出るけど、それだけ愛した証拠だと思っていつか会えるのを楽しみに毎日生きてる。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/17(土) 13:50:13 

    >>100
    犬は?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/17(土) 13:54:06 

    お辛い気持ち分かります。
    寂しいですが、別れは絶対に避けては通れない道ですからペットを飼ったことのある人なら誰もが経験することですよね。
    悲しい、辛いということはあなたがペットに対し、それだけ真剣に向き合ってきた証だと思うのでとても立派なことだと思います。

    ただ、ペットとの別れに後悔はないという人は少ないと思います。どの選択をしても飼い主は後悔してしまうと思うんです。

    例えばですが、延命治療の末に亡くなったペットがいるとするならば「一緒にいたかったのは飼い主のエゴで本当はもっと早く楽にさせてあげれば良かったのでは」と思い、逆の場合は「もっと治療をすればもしかしたら良くなったんではないか、飼い主が諦めなければ助かったかもしれない…」と。
    どちらの考えも愛情だと私は思います。
    だから自分を責めてはダメです。

    それだけ飼い主さんの愛情をもらい旅立っていったペット達はとても幸せだったはずです。

    それに永遠のお別れではありません。
    自分の命が尽きるまでの「いっとき」のお別れです。
    また必ず会えるんですよ。
    再会した時にまたたくさん可愛がってあげましょう。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:29 

    >>62
    どっちも多いってこと。
    どっちが多いかは分からない。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:48 

    >>193
    そして未来では犬が絶滅するんだね

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:34 

    >>1
    私にも何度かお別れの経験があるので、気持ちは分かりますが、後追いなんて絶対だめですよ。いつまでも悲しんでると成仏できないそうです。お坊さんに、極楽浄土はすごく良い所、だって帰ってきた人はいませんからって言われたことがあります。今はお辛いと思いますがわんちゃんが安らかに眠ってることを願ってあげてください。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:11 

    乳歯と抜けたヒゲを仕舞ってます。
    形見になるかな?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:19 

    >>1
    不謹慎といわれようが、元気なうちに葬儀屋探して、ある程度絞ってる。
    放心状態になったときにまともな判断できそうにないし、悪徳な葬儀屋に最後の最後でお世話になり後悔なんかしたくないから。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:18 

    >>7
    どこにそういう事が書いてある?
    てか、明らかにトピズレだしおまけにペットを亡くして悲しんでいる人に対して
    こんなこと書くか。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/17(土) 14:14:29 

    猫だけど突然死で5年経つけど辛さは変わらない。でも今は虐待されていた保護猫が来たから思い出すのは少なくなっただけ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:48 

    >>92
    私も泣いた後事務的に動いたよ
    最後まできちんとしてあげたかった
    火葬してくれる人が許可してくれる限りいろんな物を持たせたいし…とか色々考えてね
    その後泣けなくなったのも同じ

    また泣くようになったのは思考する必要がなくなってからかな
    泣きたいなら私は本当は悲しんでいないんじゃないかとか色々考えない方がいいと思う
    でも涙のあるなしと悲しみの有無は関係ないからね

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:51 

    >>2
    そうそう!
    自然死と自害は行く場所が違うらしいし!

    +29

    -4

  • 210. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:19 

    >>32
    >色々してあげたかったとか、後悔とかするのは結局自分のことしか考えてないなって感じたよ

    大事な存在を守りたかったこその後悔なんて自然なことだと思う
    私は後悔が少ないけどたまたまであって、後悔がある人の方が多い印象

    +6

    -5

  • 211. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:33 

    >>11
    思いやりをもてない非情な人はお黙りなさいね。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:42 

    看取ってあげて、いい飼い主さんだよ・・!
    ペットより先にどうにかなっちゃって、残されたペットが悲惨な状況になることだって珍しくないのに。
    あなたは命を背負って、看取ったんだ。
    命に後悔は絶対ついてくるよね・・。

    もう散々言われているかもしれないけど、あなたのペットは、あなたが飼い主で、幸せだったよ。
    トピを読んだだけの私ですらそう思うんだから、あなたのワンちゃんは今ごろ尻尾ぶんぶんふって、あなたにお礼を伝えているよ。目に見えないところで、後追いも止めたんじゃないかな。

    なんの答えにもなっていないけど、正直な感想です。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/17(土) 14:28:37 

    >>207
    うちも5年ぐらい
    辛さは減ったけど寂しい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/17(土) 14:32:53 

    >>205
    私も先に探しておいた
    まぁ2つ3つに絞ってブクマしておくとかでいいと思う

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/17(土) 14:33:20 

    >>7
    どこで出会おうと命にはかわりないんですよ。

    大切なペットを亡くして悲しんでる方のトピです。
    ネットで顔が見えていないからといって何を書いても良いということではないのですよ。
    もう少し人に対して思いやりをもってコメントしてくださいね。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/17(土) 14:43:30 

    >>32
    私も!老犬になってから更にこれでもかって愛情注いだし、お世話したし、いろんなとこ行ったし買ったし、本当に最期は感謝とやりきった感で一杯だったよ。

    物には必ず最期がある、生きていてもそうでないものも。大切だと思えるものに出会ったら、その為に頑張ったり一喜一憂することは当たり前だと思ってる。
    ペットは何も言わないし、私の気持ちも聞いてくれない。けど一緒に過ごした時間は確かだし、かけがえのないものだよ。私はそれを大切にしていきたいと思ってる!

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/17(土) 14:44:44 

    >>1
    ペットロス経験者ですが、辛さはひたすらジッと耐えるしか方法は無いかも…。
    まだ1ヶ月なら辛いのは当たり前なので、無理に早く元気にならなきゃと焦る必要は無いと思いますよ。
    でも時間が経つと、人間っていうのは意外と強いもので、また元気になれるんです。
    あと散歩でも買い物でも何でもいいので、なるべく毎日外に出て外の空気は吸ったほうがいいですよ。
    家族とも会話をしたほうがいいです。
    家の中のやるべき事(家事とか)も、出来るなら今まで通りにしたほうがいいです。
    無理に楽しい予定を作る必要は無いですが、日常を停滞させないように注意したほうがいいかなと思います。
    全く何もしないのは、心身共にあまり良くないです。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/17(土) 14:50:39 

    >>183
    会えないみたいですよ。
    自殺したら別の場所に連れていかれて何十年も反省させられるって聞いた。
    それなら辛くてもこの世で残り何十年生きた方が、早く亡くなったペットに会えるよね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/17(土) 14:51:01 

    >>146
    >>208
    お二人ともありがとう
    家族には言えなかったので少し楽になりました

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/17(土) 15:04:13 

    >>184
    よこ
    忘れられなくて苦しいし
    忘れることを悲しむ
    なんて矛盾なんだろう、と日々葛藤しながら暮らしてる

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:55 

    私も昨年7年いっしょに暮らしたインコちゃんを亡くし悲しみ寂しさで泣き続けて食事も喉を通らない日々でした。
    何度も何度も考えて今年インコちゃんをお迎えしました。
    小さな命を幸せにしたい気持ちは変わっていなかったのでお迎えして良かったです。
    ペットロスは辛く厳しいけど一緒にいた日々は消える事なく永遠に心にあるから。
    主さんも無理はせず泣きたい時は思いっきり泣いて少しずつ少しずつゆっくり前に進んで下さい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:22 

    >>92
    ちゃんとお見送りするまでは気丈でいなければ、、と無意識に自分を奮いたたせていたのではないでしょうか?そして今もまだ頭の中や心が緊張状態というか固まったままなのでは?
    あなたがいっぱい泣いてくれたこと、今もおもってくれてることをペットは分かってると私は思います

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:28 

    >>205
    葬儀やさん火葬場探しは大事だよね
    大型犬なんてできる場所も個数も限られてる
    真夏に空きがないなんてこともある

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/17(土) 15:29:44 

    >>1
    うちは12年飼った愛犬を亡くして来月で3年になるけど、亡くなって半年くらいは毎日思い出さない日はなかった。半年後に夫が生後1ヶ月くらいの子猫を保護してきた。子猫の世話に追われるうちに、愛犬のことを思い出しても泣かなくなってることに自分でも気付いた。主さんも、新しいペットを飼えとまでは言えないけど、例えば好きな音楽を聴くとか、自分が穏やかな気持ちになれることを探してみるのもいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:43 

    13年経って忘れたわけじゃないけど他の子を可愛く思えるようになった。時間しか解決してくれないかな。大事な子だったの生まれつき前足悪くて歩けなくてブリーダーが世話できないとか言ってるって聞いて引き取った子、今でも悪い事が起きる前に必ず夢に出て来て知らせてくれる

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/17(土) 15:48:47 

    ずいぶん前に某掲示板で

    いなくなってしまうことが
    辛くて辛くて仕方ない
    との書き込みに

    なんでや
    最も美しい生き物を愛した記憶は
    幸せなもんやで
    宿命を先に知るのは
    決して悪いことちゃう

    ってレスが付いてて、いまだに噛み締めてる

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/17(土) 15:52:57 

    >>1
    主さんの気持ちすごい分かる。

    でもワンちゃんにとっては、主さんに愛されて可愛がられて、ぬくぬくのお布団で一緒に寝れて、なんの未練もない幸せで大満足な人生だったと思いますよ☺️

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/17(土) 15:56:09 

    うちは愛犬亡くしてちょうど3年。
    まだ骨壷も家にあるし、おもちゃもリードもずっと同じ場所にあります。

    でも信じられないような話かもしれないけど、愛犬の好物をお供えしたり、おもちゃを拭いて音を出したりすると、不思議な夢や現象が起きるか音がある。(まるで「ちゃんといるよ」ってアピールしているかのような感じ)

    だから、きっと見えないだけでいるんだと思ってる。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/17(土) 16:14:33 

    毎日思いを馳せるけど、今は写真見ると会いたくて辛くて泣いてしまいそうだからまだカメラロール見れない
    生まれてから最期までフォトブックにしようとアプリで編集してあとは注文押すだけなのに辛くてできない

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/17(土) 16:31:44 

    私は15年一緒にいた子を亡くした時が人生で一番泣いた
    親が亡くなった時より悲しかった。
    世の中にこんな悲しみが存在するのかとびっくりした
    自分にとっては色々なことを一緒に乗り越えてきた子だったので、相棒を亡くしたような感じだった
    暫くは辛すぎて亡くなったことを人に話すことも出来なかった。
    お墓を予約していたけど、2年間は埋葬が出来なかった。
    何度もご供養の予約を入れようとしたけど、電話越しで泣いてしまい、話も出来なかった
    2年経ってようやくお寺で供養してもらい、お墓に埋葬できた。その時、スッと深い深い悲しみが身体から抜けた気がした。
    今でも思い出すと涙ダダ漏れだけど。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/17(土) 16:33:34 

    彼んちのペットがみんな高齢で、誰が先か状態
    自分は実は人間も含め生き物が嫌いで、犬猫だらけの家には住めないんだけど、もしみんな亡くなってもまた飼うって言い出したら別れるかも。彼のことは大好きなのに犬猫は嫌いなのはどうしたらいいんだろう。
    ペット大切な人には分からないと思いますが生き物嫌いな人もいます。SNSに間違っても死骸とか載せないでください。

    +0

    -12

  • 232. 匿名 2024/02/17(土) 16:33:47 

    どんな亡くなり方をしてもきっと後悔するし、ああすれば、こうすればって考えるものだと思う。でも残されてこの世にいる者はどれだけ辛くても生きていくしかないんだよ。ペットたちも自分達の天寿を立派に全うしたのだから主さんもしっかり生きるんだよ。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/17(土) 16:40:39 

    >>1
    >最近は、お酒を眠くなるまで飲んで寝ることしか頭にありません

    こんなこと、亡くなったワンちゃんが知ったらどう思うかね

    もっとしっかりしてよ
    安心して成仏できないよ

    ワンちゃんは嘆いていると思います

    +3

    -11

  • 234. 匿名 2024/02/17(土) 16:48:17 

    多頭飼いで1匹が吐いたやつを他の犬が食べるとか
    犬が猫のうんち食べちゃうとか、
    リビングに犬猫のトイレがあるとか耐えられないんだけど。
    そんな家の中で寝食無理なんだけど、みんなどうしてるの?ディスってるんではなくほんとにどうしてるんだろう
    小さい頃から実家がそういう環境だったんですか?

    +1

    -6

  • 235. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:31 

    >>234
    トピズレです。ご遠慮ください。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:09 

    >>64
    涙出た💧

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:29 

    >>46
    その頃は自分の面倒で手一杯だから吹っ切れてるよ
    ぬいぐるみでも買えばいい

    +6

    -8

  • 238. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:32 

    >>62
    そう言いながらもご縁があって再度迎えた人は「出会えて良かった!」とみんな笑顔を取り戻してるわよ

    +23

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:05 

    >>205
    人間でも余命宣告だったり先が短いと感じたらいつ誰が来てもいいように家を片付けたり葬儀家探しするので不謹慎ではないですよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:09 

    >>225
    ハンデをもって生まれてきてくれたその子は自分を受け入れて、愛情を持って向き合ってくれた飼い主さんのこと一生見守ってくれるでしょうね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/17(土) 17:13:49 

    >>1
    最近知人が主さんと同じくらいの年齢のワンちゃんを突然亡くしてペットロスになってますが、落ち着いた頃に次の子を迎えるつもりだと言ってました
    でないと精神的に乗り越えられそうにないと
    うちも今高齢で病気の犬を世話していますが、日々幸せを噛み締めて生活しています
    ワンコが成仏したくらいに、ビビっと来る子がいたら生まれ変わりを期待して迎えようと思っています

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:25 

    自分語りすみません。
    不妊治療ずっと続けてて去年で一区切りとしました。あとは自然に任せようと仕事探しを始めようとした矢先に愛犬の病気発覚、投薬治療がんばってくれたけど年末に亡くなりました。
    いま住んでる家も愛犬OKのところを探した2階建て一軒家です。
    子供もできない。立て続けに愛犬も失った私は主さんと同様生きる意味が見出だせませんでした。残った愛犬の部屋も少し片付けては泣いてしまいます。
    火葬前に旦那が愛犬に「よかったらうちにまた来てもいいんやで。人間になって来てもいいんやで」って話しかけててもうそれだけが今の生きる目標です。。。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/17(土) 17:25:30 

    ペットロスの喪失感はペットでしか癒せないと思ってる。
    犬2匹いて数年前に老犬を亡くしたけど、もう1匹がいなかったら立ち直れなかったと思う。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/17(土) 17:26:30 

    >>1
    四年前にお別れしました。
    一年半くらい世界から色がなくなって
    こなすだけの日々。家に帰ると嗚咽の日々
    四年たった今、なんで死んでんアホーとか早く帰っておいでよとか言いながらお線香あげてる

    時間がお薬、これしかないです
    それまでは泣いたり怒ったり何もする気にならなくなったりそれを繰り返してください。
    そして月命日にお花をあげて。
    それが日々に追われて一日忘れちゃったり
    できたら立ち直る合図かも

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/17(土) 17:32:38 

    >>64
    涙が止まらない。
    信じたいのと羨ましいのと生かしてくれたのか…でも再びお別れしたのか。色々な感情がぐちゃぐちゃです

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/17(土) 17:39:26 

    >>1
    治療や介護に力を入れることがその子にとって幸せとは限らない
    私は毎週嫌がる猫を放射線治療に連れていったことを後悔してる
    治療中は少しでも長く生きてもらうために必死だったのだけれど今おもうとね
    慣れた家でのんびり寝かせてあげれば良かった
    あんまり悲しんでばかりいるとだめよ
    夢の中であえるように写真を見ながら寝るとかどうでしょう?

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/17(土) 17:53:36 

    あの子達のお骨未だ寝室に飾っています。
    14年経ちますがいつでも涙が出てきます。
    私も後追いしようとしましたが家族に止められました。
    仕事も出来なくなりました。
    気分転換しようと外に連れ出されましたが、ワンちゃんのお散歩に出会すと見るのが辛くて立てなくなり外出が出来なくなりました。ペットロスは何をしていても涙が出てきます。泣き叫びます。
    涙が自然に出てしまう内は我慢せず泣いて下さい。

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2024/02/17(土) 17:55:26 

    >>233
    追い詰める書き方しなくても…

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/17(土) 18:02:19 

    上沼恵美子、愛犬亡くしペットロスに苦しんだ日々「夜中になると過呼吸がおさまらなくて…」
    上沼恵美子、愛犬亡くしペットロスに苦しんだ日々「夜中になると過呼吸がおさまらなくて…」girlschannel.net

    上沼恵美子、愛犬亡くしペットロスに苦しんだ日々「夜中になると過呼吸がおさまらなくて…」 昨年、愛するフレンチブルドッグのベベが亡くなったことを明かしていた上沼。「べべが天国に旅立ちまして1年。ずーっと我慢してきたんですけども、どうしても夜中になると...

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/17(土) 18:03:37 

    >>1さん、今1番お辛い時期だと思います。

    私も3年前に14歳8ヶ月の愛猫を亡くしました。
    子供と同じでしたので、私もペットロスになりました。

    喪失感がたまらなく辛くて毎日毎日泣いていました。
    通勤中、泣きながら自転車漕いでいたり…。

    日曜日に亡くなったので看取ることができ、私の腕の中で旅立ちました。仕事が休みの日を選んでくれたのかな…。
    最後は呼吸も辛い程だったので「もう頑張らなくていいよ。」と言った直後に息を引き取りました。
    (私の本当の気持ちは、いかないで…いかないで…。いなくならないで。と願いましたが、病気の苦しみから解放してあげたかったです。)

    私ももっと何か出来なかったかとか…と思っていましたよ。ペットを可愛がってる人はみんなそうなんじゃないかな。
    でも、元気だった頃のことも思い出してみてね。それも含めて幸せな犬生にしてあげられたと思ってください。

    辛かった時、私はガルちゃんのコメントに凄く助けられました。過去のトピを読み漁りました。
    その時にすごく心に染みたコメントをスクショしたので、貼りますね。

    こればかりは”日にち薬”なので、いっぱい泣いてゆっくりゆっくりと過ごしてください。
    必ず時間が解決してくれます。
    ペットロスについて

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/17(土) 18:06:15 

    >>10
    同感です。いつも帰ると喜んで迎えてくれて、
    ワンコの可愛いさ、いろんな事を教えてくれました。
    僧帽弁閉鎖不全症で4年半の投薬闘病生活、
    13歳3カ月を全力で生き抜いてくれました。
    最後は、私の布団の上の足元で、朝方眠るようにひとり静かに逝ってしまった。

    あの子が旅立ち、もうすぐ四十九日ですが、あの楽しかった日々は夢で、今現実に引き戻された感じ。
    寂しさは生きている限り続くけど、せめて思い出す時は、可愛かった事楽しかった事を考えてます。

    +53

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/17(土) 18:06:48 

    我が家の猫も先月に他界し、今日やっと、トイレやおもちゃなどを片付けました。遊んでいた姿を思い出してしまって泣いてしまいました。気が緩むとまだまだ泣いてしまいますね…

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/17(土) 18:37:59 

    >>212
    最後まで看取れない酷い飼い主いるからね‼︎
    年取って世話が大変とか死にかけなのを見るのが可哀想だから捨てたとか意味不明すぎるやつ
    それに比べたら主さんはちゃんとしてるし愛犬も幸せな一生だったと思う

    お空のわんちゃんも主さんが日々元気でいる方が安心できると思うから今は辛いけど共に生きてくれた愛犬へ感謝しながらご自愛くださいくださいね

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/17(土) 18:39:48 

    >>1
    多頭飼いで最後の子が14歳で虹の橋を渡りました
    みんな長生きしてくれて本当に良かった
    もっと美味しい物を食べさせてあげたかったなど
    主さんと同じ気持ちでした
    私達夫婦には子供がおりませんので
    愛犬達はみんな我が子でした
    2年程新しい子を迎えませんでしたが
    ご縁がありブリーダー引退犬、世に言う繁殖引退犬ですね
    そんな子の里親になりました
    もし次に迎えるなら行き場の無い子を!と思っていたのもあります
    6歳でうちに来てくれましたが
    今まで人間の為に頑張って来てくれた事を思うと
    ついつい甘やかしてしまいます
    うちにいた子達もきっと喜んでくれていると思っています
    主さんももしまたお迎えする事があれば
    そんな子達が新しい家族を待っていることも
    選択肢に入れてあげて下さいね
    今はゆっくり気を持ち直してくださいね

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/17(土) 19:00:12 

    時間が解決してくれると……思いながら生きてる
    データ探して写真焼いてきて時々模様替え?写真を変えて飾ってる。いつ見ても可愛いんだな💘そして思い出話もする。甘い焼き芋を食べながら「生きていたら絶対欲しがるし喜んで食べるんだよね」と生きていた頃を懐かしんで涙ぐみそうになっている。写真のいい顔を眺めながら…愛情は充分にかけてあげた。最期まで看取った。霊園に納骨した。飼い主としての責任は果たした(…と思うけど、ちょっと何か足りない気もする?もっと手も愛情もかけてあげられたはず??最後はしんどくなってきて愚痴って少し冷たくなってしまった事への反省もある)
    しばらく落ち込んで気力もなくてそのまま体調崩した(やっと復活してきた)
    今でも葛藤はつきない…

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/17(土) 19:02:04 

    5年経つけど思い出すよ。突然死だったから、何か気づいて病院行けばよかったとか、後悔ばかり。飼えなくなった人から譲り受けたわんこだったから、私じゃなかった人に飼われたら長生きできたのかもしれない。ごめんねしか思わないや。動物はもう飼えない。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/17(土) 19:13:01 

    >>202
    犬はパピーミルでだけ繁殖されてるわけじゃないでしょう
    ブリーダーも繁殖屋もいっしょくたにするのは違うと思う

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/17(土) 19:17:20 

    >>233
    主さんの愛犬が亡くなったのは先月の頭で、まだ日も経ってないですし、そういう追い詰めるような物言いはどうかと思いますよ。

    このままではいけないと分かっていても、心がついていかないのです。きっと時間とともに少しずつ、少しずつ前に進んでいけるはずです。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/17(土) 19:40:18 

    >>123
    素敵なお話をありがとう!
    守り神になって見守ってくれると良いな〜

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/17(土) 19:54:33 

    主さんがワンちゃんのことを大好きで一緒に過ごした時間が幸せだったならワンちゃんも同じ気持ちだったはず。
    飼い主さんがくれるお供えのおやつを楽しみにしてるそうですよ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/17(土) 20:22:45 

    少し霊感のある友達の愛犬が亡くなって半年後に知らない真っ白な犬が夢に出てきたそうです。
    まだまだ悲しみの中次の子を迎える気持ちにはなれない中、その2ヶ月後にまた同じ犬が少し成長した姿で夢に出てきました。
    その日は旅先だったのですがふと旅先のペットショップに足を運んでみたら夢に出てきた同じ白い子犬を見つけました。
    友人はあの犬だ!と驚きつつも抱っこしてみたら離れない。
    運命を感じてそのまま飼うことになり、友人は亡くなった子の生まれ変わりだと信じているそうです。


    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/17(土) 20:23:27 

    >>64
    元気になられて良かったです子😭

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/17(土) 20:35:10 

    >>189
    それとこれとは別問題って何故わからない??
    屁理屈ばっかこねんなよ。

    ペットロスで後を追おうとするほど悲しんでいる人に対して、「新しいの買いなよ」と言い放つ事がどれだけ残酷な事か本当にわからないの?

    まぁどうせわからんだろうね。


    +25

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/17(土) 20:54:21 

    去年の夏に心臓病が発覚してから腎臓も脾臓も肝臓もどこも悪くなって気管虚脱で呼吸も危なくなって失神することもあって看病虚しく数日前に16歳で亡くなった
    亡くなった様子が秋に失神した時と同じだったから心臓発作とかなんだろうな
    2月に入ってから薬も食事も難しくなってもうダメなのかなと思いつつまだ階段も上がれるし散歩も少しできるしおやつはたまに口にするしまだ生きてくれるような気になっていた
    最後の日の夜、久しぶりに顔舐めしてきてドアップのその顔が可愛くて楽しくて笑って、幸せ感じていたけどその3時間後とかに亡くなってしまった
    昨日火葬したばかりでまだ部屋の至る所に残る名残に涙が止まらない
    ご飯食べられなかったからお腹すかせていただろうなこんなに早くなくなるなら人間のものでも食べさせてあげればよかった、薬嫌だったのに無理やり飲ませてごめんねあんなに嫌がるなら投薬あきらめばよかった、もっと抱っこして一緒にいてあげればよかった
    一緒に桜が見たかった
    早く立ち直らないとと思うんだけどなかなか気持ちの整理がつかない

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/17(土) 20:58:14 

    >>255
    すごくわかる
    大切にしたい反面先が見えない看病や介護の中自分の体調も含めどうしても自分のメンタルが弱って来て冷たい態度になってしまった瞬間がないわけではないのでそれを思うとあとわずかな命だったのに大切に過ごせばよかったし自分が最悪な人間思えて余計に涙が止まらなくなる
    あの時あれをしなければとあの時あれをしておけばの連続でまだ立ち直れる気がしない

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/17(土) 21:03:20 

    >>205
    すごく大事だと思った
    大混乱の中まともな判断できないだろうから病気が発覚してから下調べして大体決めておいた
    人によってはまだ生きているのに!なんて言う人もいるけど絶対その時は来るのだから納得する最後を送れるように準備することは悪いことではないと思ってる
    おかげでやりたいこと全てやれた

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/17(土) 21:04:37 

    こんばんは。
    私もつい最近腎不全で7歳の猫を2匹立て続けに亡くしました。
    若いのもあって、私が気づかなかったせいで‥ちゃんと定期検診に行っていたら‥などかなり自分自身を責め毎日とても辛かったです。
    猫ちゃん達の仏壇が届いた時お手紙が入っていたので載せたいと思います。
    私はこのお手紙に救われました。
    今はまだ我慢せずに声を出して泣いてもいいと思います。
    ごめんねの涙から少しずつありがとう、大好きだよの涙に変わっていけるといいですね。
    ペットロスについて

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/17(土) 21:04:54 

    お外から病気でガリガリのお爺さん猫を保護して、治療の甲斐なくお空に行かせてしまいました。
    彼は10年以上過酷なお外で頑張ってきた子です。
    正直、もっともっとやれることがあったのに出来なかった。やらなかった。何度もごめんねって謝りました。
    でも、謝ってばかりいると天国に行ったあの子が悲しむよなって今は思っています。ごめんねではなくありがとうって毎日お線香あげてます。
    いつか自分が死んでしまったら、先に行ってしまった子たちと会えると信じてます。また一緒に暮らせます。
    だから主さんも元気出してね、また会えますよ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/17(土) 21:07:28 

    2枚目です。
    少しでも主さんの悲しみが癒えますように
    ペットロスについて

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/17(土) 21:08:26 

    >>13
    お店に陳列されてる子犬、子猫達の親はとんでもなく辛い目にあってます。
    ペットショップで買うことで、繁殖屋が儲かるから辛い思いをする動物達が一生救われない。
    ペットショップで買わないことで断ち切っていかないといけないです。もしペットショップから迎えた子がいるなら、その子は目いっぱい可愛がってあげればいいと思うけど、裏で劣悪な繁殖屋に囚われてる親犬、親猫がいることを忘れないで欲しい

    +13

    -4

  • 271. 匿名 2024/02/17(土) 21:14:08 

    大切なペットが亡くなって辛い人
    聴いてみて欲しい


    小林柊矢「忘れないように」Music Video - YouTube
    小林柊矢「忘れないように」Music Video - YouTubeyoutu.be

    僕の愛するペットが亡くなった時に作った歌です。その想いをカタチに残しておきたくて、皆さんの愛するペットの写真を募集して、リリックビデオを制作しました。思ったよりも遥かに沢山の応募が来て、残念ながら全ての写真は使えなかったけど、1枚1枚大切に目を通し...

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/17(土) 21:14:53 

    >>196
    置いてかれたから裏切られたことで人への警戒心が強かったのかな
    それとも置いてった前の家族が好きで他人を警戒してたのかな
    どちらにせよ悲しいね
    犬が懐いてくれたなら傷が癒えてる証拠だから良かった

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/17(土) 21:17:35 

    >>246
    本当それ
    治療を頑張りすぎても結局なくなるのなら嫌がることはしなければよかったと思うし
    逆をすればもっと治療に積極的になればあっしょにいられる時間が増えたかもしれないって思うんだよねきっと
    だから自分がやったことに対していっぱい考えて一生懸命出した答えなんだからこれでよかったんだって思うしかないんだろうなって

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/17(土) 21:22:18 

    私も最愛の愛猫とお別れし、一年経った今も受け入れられていません。
    この喪失感はどれだけの時間が経っても埋まらないと分かっているので、私の目を通して色んな景色を見て、色んな経験をして、共に同じ時間を過ごしていてくれているんだと。
    そう思いながら日々生きています。

    姿が見えないのは苦しいのだけどね。

    天国で再会した時、「ママ、よく頑張ったね」って言ってもらえるように過ごしていくつもりです。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/17(土) 21:31:02 

    ビックリこのタイミングで。

    私は昨日
    もうすぐ19歳だった
    最愛のチワワのメスを
    亡くしました。

    この手のトピック申請してみようかなと思ってたところです。

    剥製にして手元に残したいなんて
    愚かな発想が浮かんだことあります。
    自分も考えたことあるよ~っていう方は、プラスお願いします。

    こういうのは、未練として残してる事になって
    亡くなった子が飼い主を心配で成仏できなくなるというのが
    駄目な理由の一つ確実のようですね。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/17(土) 21:32:02 

    7年前に病気がちだった飼い猫も15年半を共に過ごしてくれ最後は家族の顔を見て息を引き取りました。
    主人は保護猫を飼おうと言ってるけど私は飼えません…
    今でも亡くなった猫の毛が服やじゅうたんに付いてるのを発見したら次にはいけません。
    まだ家にいるんだと思ってしまって…
    何故か?突然かたいヒゲが変な所から出てきます。
    その時は笑えますね。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/17(土) 21:33:12 

    ペットロスのトピック
    かなりの頻度で立ってるね。


    ペットロスに苦しんでる人
    めちゃくちゃ多いってことだよね。

    一人で抱え込むのは無理すぎるから
    こういうトピックありがたいよ。
    ペットロスについて

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/17(土) 21:39:17 

    >>1
    私はオカルトに抵抗なかったから信頼できると思えた霊能者の方にお願いした
    アニマルコミュニケーション関連でも触れられてるし霊能者さんからも言われたんだけど、闘病で苦しい思いをしても看取れなくてもどの子も飼い主を恨んだりはしていないんですって
    自分のために悲しんでいるのはつらい、もう苦しんでいないから安心して幸せに生きてほしいと
    ごめんねよりも楽しかった事を思い出してありがとう大好きだよと言葉をかけてあげて下さいと言われたよ
    お別れして悲しい気持ちは10年以上経った今でもなかなか減らないけど、一緒に過ごせた年月は確かに幸せだったし私の中でずっと消えない

    ちなみに当時ネットでつらい気持ちを吐き出したら、お前が苦しめた死なせた的なコメントつけてきた奴がいて抉られたけど
    動物含めて愛し愛された経験がないから悲しんでる人の気持ちもわからないんだなと今では思うよ

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/17(土) 21:44:05 

    >>77
    うちも今年で10年経つけど忘れた日は一日もないし、未だに泣けるよ。
    10年も会ってないなんて信じられないよね。
    今どこで何してるんだろうって時々思う。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/17(土) 21:47:15 

    いざ飼ったら
    激しいペットロスになるの
    分かってるのに迎え入れた自分
    アホだなぁと思ったりしてた。

    でもね
    それだけ苦しいペットロスなのは
    それだけ愛してた証拠だし
    幸せもらえてた証拠だと思う。

    感謝しかない。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/17(土) 21:49:12 

    ペットとの出会いの意味とか
    ネットで調べて知った知識。

    ペットは飼い主を選んで生まれてきてくれたんだって。
    貴方と一緒に色々学びたくて。 

    それを知って号泣しました。 
    選んできてくれたなんて。

    来てくれてありがとう。
    愛の日々をありがとう。

    皆の想いと感謝の気持ち、素敵だよ。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:37 

    >>244
    世界から色がなくなる

    これすごいよく分かる。
    まさにそんな感じだった。
    お線香あげるのはすごくいいよね。
    供養にもなるし、自分の気持ちも落ち着く。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/17(土) 21:54:16 

    うちはインコで10年生きてくれた。
    あまり噛んだりしない温厚な子だった。
    ショック過ぎて涙も出なかった。
    お別れがつらくてもう飼えないけど、ペットショップで眺めて癒されてます。
    ペットがくれる無償の愛ってほんと愛おしい…

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/17(土) 21:59:29 

    >>1

    ずっとずっと大好きだよ。って絵本知ってるかな?
    あの絵本を読んでから毎日うちの子に大好きだよって伝えてきて毎日可愛くてきっと今が一番幸せって思って過ごしてきたけど亡くなったらやっぱり後悔ばかり。
    今も大好きだよありがとうって伝えてる。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/17(土) 22:00:19 

    >>1
    私も15年一緒だった愛犬が居なくなって半年経ちます。
    毎日写真に向かっておはようとおやすみを言ったり、
    一人でいる時は話しかけたりしてます。
    ふと悲しくなる時もまだありますが、
    いつも一緒にいるつもりで暮らしてます。
    気持ちの落ち着け方は人それぞれだと思うので
    参考になるか分からないけど、
    主さんがもうしばらくこっちで頑張れたら
    わんちゃんも見守っててくれますよ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/17(土) 22:01:12 

    >>233
    主さんを心配こそすれ、辛い気持ちでいる飼い主さんの事を嘆くなんてあるわけないじゃん。
    見守っててくれてるに決まってるよ。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/17(土) 22:05:19 

    >>1
    虹の橋のたもとに行くと、体が元気な頃に戻るんだそう。痛みも辛さも、老いも全てなくなって、元気で軽い体に戻って好きなものを食べられるんだって。

    そんな風に過ごしながら、飼い主さんが来るのを待っているんだけど、こっちの10年くらいがあちらでは一瞬みたいなものだそうだよ。

    今頃久しぶりに会った友達と遊んでると思うよ。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/17(土) 22:05:49 

    >>60
    虹の橋に行ったペットの事を思い出すとその子の周りに綺麗な花が咲くんだって。主さんのワンちゃんの周りには沢山綺麗な花が咲いてきっと喜んでいるね。

    すごく優しいコメントで沁みました。主さんが少しづつ元気になりますように。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/17(土) 22:06:16 

    >>11
    こんなコメにプラス押す人がいるなんて

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/17(土) 22:13:06 

    >>1
    わかります。
    まるで自分が生きたまま心臓を取られたのではないかと思うほどの心の痛み。寂しいなどという生やさしい思いではない。ぽっかりと穴の空いた体に両腕を回して毎晩慟哭した。近所迷惑にならないようにと枕に顔をつけて声を出して何日も何日も泣いた。数ヶ月経って嗚咽がおさまってもぽっかりと空いた穴で何も考えられない。息をしてもスウスウと空いた穴から空気が漏れるようで、気が狂う!と何度も感じた。それほどの悲しみ苦しみ。私は家族が亡くなった時でもこんなに追い縋ることはなかったです。お気持ち痛いほどわかります。半年経って私は耐えきれず仔犬を探し、奇形があって処分される予定の子を迎えました。
    それは何かただの言い訳のようでした。
    それまでの数ヶ月は吐き続け、泣き続け、
    トイレに行くのすら家の中を彷徨くゾンビのようだった。
    今も思い出して泣きます。でも小さな命をまた預かり、責任を持ってこの子の命を守ろうと思います。
    都度同じ引き裂かれる悲しみを経ては、とうとう最後の一匹に取り掛かりました。ありがとうと全ての我が犬達に感謝しながら。

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/17(土) 22:13:57 

    >>60
    主さんじゃないけど、慰められるコメありがとう。
    10年前に旅立った猫の事を思い出すと後悔しかない。
    ああすれば良かった、ああしてあげたかったと後悔は尽きない。
    でも貴女のコメントで少し希望が持てたよ。
    本当にありがとう。
    主さんにも伝わって欲しいな。

    +17

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/17(土) 22:14:34 

    >>121
    私も愛猫を亡くし、今まで興味が無かったスピリチュアルな人にみてもらいました。
    ・亡くなってからずっと見守っている。
    ・半年後くらいに縁があって新しい猫を迎える。亡くなった猫が導く。見ればすぐにわかる。
    と言われました。

    数日後、運転中、事故に巻き込まれそうになったけど間一髪で無傷。

    半年後、先代猫が亡くなった日の次の日が誕生日の猫が里親募集に出ているのを発見!一目惚れ。
    すぐに迎え、動物病院で心臓の病気を発見!
    きっと、先代猫が、この猫は心臓の病気で死んじゃうから私に引き合わせたんだな、、、って。
    大切に育てています。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/17(土) 22:21:14 

    >>1
    そっくりのオーダーメイドフェルトぬいぐるみを作るとか。もし自分がそうなったら作ると思う。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/17(土) 22:23:51 

    >>62
    わたしはアラカンで、去年の春、17年一緒にいたワンコを亡くしました。わたしは幼稚園のときから犬と一緒の生活を送っていて、7代目のワンコでした。
    昔と時代が変わり、ペットとの向き合い方もだいぶ変わりました。歴代のワンコと比べたくないけれど、最高にかわいい子でした。
    またワンコを欲しいと思う気持ちと、前の子を超えて欲しくない、もうワンコは飼いたくないという気持ちで心が揺れています。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/17(土) 22:24:50 

    20年経つけど泣き疲れてうっかり寝て起きたときには硬くなってるあの置いてかれた感思い出すといつでも泣ける。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:24 

    >>10
    本当にそう。
    ヤバい、また泣けてきた。

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:04 

    >>233
    マイナス多いけど>>233さんの言ってる事は間違ってはないと思う。>>233さんは主さんに強くなって乗り越えてほしいと思って言ってるんじゃないかな。

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:44 

    愛犬が亡くなって半年になります。
    お布団でいびきかいて寝てて、私は嬉しくってスンスン顔の匂い嗅ぎまくってギューしてワンコにあったかいね〜って言って眠りにつく…って夢を見た朝の絶望感…辛。
    でも幸せだったなー。夢でも幸せだな。
    その頃はそれが当たり前だったけど、数え切れないほどの幸せをもらえてたんですよね。。ありがとう。性格が悪くても容姿が悪くても、どんな私でも一途に愛してくれた。感謝しかありません。
    今も生きてる頃とあんまり変わらず、写真に向かって話しかけてる。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/17(土) 22:46:49 

    今5歳の犬飼ってるけど、みんなの話見てると涙が止まらない。毎日寝る前に大好き、産まれてくれてありがとう、出会ってくれてありがとう、家族になってくれてありがとうって伝えてる。可愛くて愛おしくてこの日常がいつか無くなってしまうなんて怖い。みなさん、やっぱり何年経っても思い出しますよね。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:03 

    分かるよ、私ももうすぐで半年だよ。
    私はお酒も飲めないから、毎日愛犬の骨壷を磨いて、抱きしめたり、話しかけたりそんな時間を毎日とるようにしてる。

    泣いちゃう日もあれば、愚痴を聞いてもらう日もあったり、励ましてもらう日もある。

    悲しい時間って逃げられないから、
    毎日そうやってその時間を作ることにしてる。

    お互い無理せず、亡くなっても愛することは出来るからのらりくらりやろう!死にたくなったらこのトピにいつでも気持ちを吐き出してね。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:06 

    >>298
    あーもう泣く、、

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:47 

    最愛のペットを亡くして
    物凄く号泣…というより
    実は意外と泣いてなくて…
    頭で理解できないほどの悲しみという認識になってるからなのかな?
    ひたすら放心状態で
    実感もなく
    よくわからない精神状態です。

    同じような方、居ますでしょうか?

    バカになってるのかな私。
    自分で自分が分からない。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/17(土) 23:02:40 

    毎日 家に帰ると
    必ず居てくれて
    喜んでくれて
    それがどんなに幸せなことだったのか
    分かってて、物凄い幸せで
    毎日そう感じてたはずなのに
    亡くしてからの方がその喜びが染みてる。

    もっと日々の幸せを噛み締めて生きればよかったっていう悔みが…。

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:01 

    >>233今はまだしっかりできる状態じゃないんだよ。
    叱咤激励はまだまだ先でいいじゃん

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:33 

    >>299
    私もみなさんのコメントを最初から読んでずっと泣きっぱなしでした。みなさんすごくペットを愛して、大切にされていて、飼われていたペット達は幸せだったんだろうなと思いました。
    我が家の犬も今年7歳。いつか来るその日の事を考えて辛くなる事も多くなりました。さっきも色々考えてしまい落ち込んでいたのですが、ハッとするコメントを見付けました。
    ポジティブに考えていきたいと思います。
    ペットロスについて

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/17(土) 23:20:36 

    >>300
    私も骨壷いつも抱きしめてる。意味ないけど、ドラえもんのタイム風呂敷で包んでる…。子犬に戻って会えないかな…。老犬の頃でもいいから。一日でいいから会いたいな。

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:34 

    そんなに思ってもらえるわんちゃんは幸せですね。
    私も愛犬を亡くした時は数日仕事を休んだし、お骨になった時の脱力感はもう何とも言えなかった。
    7年経つけど思い出すと泣けるけど、この辛さを付き合っていくしかない。
    これだけ辛い分、一緒に居れたときが幸せだったってことだもんね。
    自分が死んだ時に愛犬に会えるのが楽しみとして生きていくしかない。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:10 

    >>1
    色んな解決法があると思うけど十人十色だし…
    やはり時間が解決すると思います
    無理やり忘れるとか、新しい子をお迎えするとかは今は考えず、悲しみに身を委ねて泣きたい時は泣いて、落ち込む時はどん底まで落ち込む
    そうしたら時間が過ぎていて、ワンちゃんが亡くなった当日よりは、少しは気持ちが浮上しているはず
    休職しているとの事なので、思う存分ワンちゃんの事を思い出したり、眠ったりしたらいいと思います

    ちなみに私は一人っ子で、亡くなってしまった犬の事
    は犬の形をした妹だと本気で思っています
    火葬する前に毛を切り取ってケースに入れて、リラックマのぬいぐるみ(背中にチャックが合って何かを入れれる)の中に入れました
    旅行や帰省には必ず連れていくし、先日入院した時も連れていきました
    ただいまや行ってきますは必ず声かけるし、私のペットロスはまだ治ってないと思います

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:35 

    2021年の12月に愛猫を亡くしました。食べるのが好きで賢くてふわふわで従順な猫でした。体調を崩し病院をかけもちしても原因がわからず検査前日に息を引き取ったため、ごはんどころか水も与えてあげられず今でもその事を考えると申し訳なく苦しいです。1年半ほどロスの状態で何もする気が起きず趣味でも涙が出てしまいきつかったですが、だんだん日常に戻った感じです。そしてやっぱりあのふわふわにもう一度触れたいと同じ種類の子猫を迎えました。同じ種類なので似たところが多々あり、その度に亡くなった子を思い出しても笑えるようになりました。前の子にしてあげれなかったことを今飼ってる子にしたりして気持ちを整理してる感じです。もちろん今の子もとても好きです。私の場合は同じ種類の子を飼って落ち着いた感じです

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/17(土) 23:44:25 

    >>270
    マイナスだと思うけど、
    私も昔ペットショップで飼いそれが引っかかっていたけど、血統書の登録されている場所を調べたら、ブリーダーさんがブログをやっていてとてもこじんまりした経営でいる子達みんな大切にされていて、うちの犬のお母さん犬が10歳すぎて病気になったから急いで病院に連れていって手術してあげてたり、ペットショップがあることで悪いことしてる輩もいるけど、みんながみんな劣悪な環境な子や悪いブリーダーやペットショップ経営者ではないと思う。。
    今は保護犬保護猫を飼う流れになってきてそれは素晴らしいけど、それにつけこんで怪しい保護団体もあるしね。
    何だから良い、何だから悪いはハッキリできないんじゃないかな。

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/17(土) 23:45:08 

    自分語りごめんなさい。
    私が愛犬を飼い始めたきっかけは、夫の自死でした。一度私も主さんと同じように夫の後追いをして失敗しました。
    私が自死しないように家族が私に愛犬を飼ってくれました。
    本当に幸せでした。夫が死んで人間不信に陥るなかで愛犬だけは私に変わらぬ愛を注いでくれました。どんな私でも愛してくれました。無条件の愛を私に注いでくれたんです。
    10年間たくさん私を笑わせてくれて、本当にかけがえのない相棒でした。
    その愛犬が半年前に亡くなりました。
    本当に心が抉られて辛すぎます。
    でも愛犬は虹の橋にいると自分に言い聞かせています。愛犬に頑張ったよって言えるように踏ん張ってます。
    すみません。支離滅裂ですが何が言いたいかと言うと、主様が死を選ばない為に新しい仔を迎えいれる事も選択肢にいれて欲しいです。当時の私はそれで生きていく事ができましたから。不快に思われたらごめんなさい。

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:07 

    >>187
    本当に優しくて
    自分にはお兄ちゃんみたいな存在でした
    愛犬の晩年は入院続きでほとんど
    一緒にいることができませんでしたが

    いつまでも見守ってくれるんだと感じました
    そして最後のニコニコ笑顔で
    尻尾を振る姿に天国でまた会えると
    確信した経験でもありました

    きっと1さんのわんちゃんも
    見守ってくれてます
    この話が少しでも励みになっていてほしいです

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:40 

    認知症の祖母が孫の存在はすっかり忘れてるのに
    40年前に亡くなったワンコのことは忘れてなかった。

    ずっと心の中に生きてるんだなって思ったよ。

    私の愛犬を連れてったら昔飼ってた子と勘違いして、
    私がトイレに連れて行ってあげないとダメだから!
    って床を這いながら必死に連れて行こうとしてました

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/17(土) 23:50:10 

    >>236
    いつまでも見守ってくれている
    繋がっているんだと確信した出来事でも
    ありました

    今は愛犬に助けられたことを励みに
    治療に取り組み完治しています
    精一杯生きて天国で再会することを
    楽しみにしています

    1さんのわんちゃんも見守ってくれてます
    少しでも励みになってくれればと思い
    経験を書きました
    皆さんもコメントありがとうございます

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/17(土) 23:50:11 

    虹の橋を渡ったあとは向こうで他のわんちゃんたちと楽しそうに駆け回ってますよ
    いずれ私含め主さんが向こうに行ったあとは永遠に一緒に過ごせるんだから早まらなくて大丈夫ですよ☺
    それまで沢山のお土産話を用意しておきましょ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:34 

    >>245
    生かしてくれたと思っています
    愛犬が守ってくれたことを励みにして
    治療に取組み持病は完治してます

    最後のニコニコ笑顔で尻尾を振る姿に
    再会できる!と確信した出来事でもありました
    いつでも見守ってて繋がっているんだなと

    さみしいし悲しさもありますが
    こうして私が今生きていることが
    愛犬が助けてくれて天国にいることの
    証明にもなっているので

    精一杯生きて天国で再会することを
    楽しみにしています

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/17(土) 23:55:40 

    悲しみは消えない 慣れていくだけ

    いつまで経っても悲しい気持ちは消えないけど、時が経つにつれてその悲しみに慣れていく 
    毎日思い出していたのが2日に1回になり、3日に1回になり…でも忘れることはない 悲しみに慣れただけ

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/17(土) 23:55:41 

    >>262
    ありがとうございます
    当時は持病の悪化が辛くて
    自暴自棄にもなっていましたが 

    愛犬に助けられたことを励みに
    治療に取り組み、今は完治してます
    そういう意味でも本当に助けてくれました

    精一杯生きて天国で再会することを
    楽しみにしています

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/18(日) 00:02:28 

    失う哀しみを経験したら、今後もう飼うことはできないかもしれないと思ってる。
    どんなにかわいいわんちゃんでも亡くなった子の代わりなんていない、その現実がまた喪失感。
    でも飼わなきゃよかったかと言われると過ごした日々はとても楽しく幸せをたくさんもらったし、出会えて家族になれて本当によかったと思っているよ。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:37 

    >>302
    ペットロスの心理学の本を読んだけどそういう段階もあるらしい
    みんなが段階を均等に順序よく進んでいくわけでもないみたいだし回復して現実を受け入れられるまで段階を行ったり来たりしながら何年も過ごすのは良くあることと読んだ
    あなたはあなたできっと心を守ろうと今そういう反応になっているのかな

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:10 

    また明日あげるねって…ささみとじゃがいも。少しあげて、また残りは次の日の分ね!って我慢させたのに。
    もっと欲しがってたのに…。
    次の日に死んじゃった…。
    祝日で病院空いてなくて一瞬で死んじゃった。じゃがいもとささみ見る度に後悔ばっかり…。全部あげたら良かった。たくさんあげたら良かった。ごめんね。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 00:24:48 

    >>321
    同じ!!!
    薬のこともあるしあまりお腹いっぱいにすると余計に飲めないだろうからって大好きな干し芋途中で仕舞っちゃった
    また明日あげようと思って
    久しぶりによく食べていたのに
    その4時間後くらいには亡くなった

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:58 

    >>322
    こんなに早くお別れがくるなら、何も考えずに欲しがるだけあげれば…って想いが消えないですよね。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/18(日) 00:30:20 

    1週間前に17年間を共に過ごしてきた愛猫が旅立ちました。私が就寝する時はそっと横にやってきて互いに寄り添って休んでいたのでお別れしてからは毎晩悲しさと寂しさでやりきれません、当たり前にそばにいてくれた大切でかけがえのない家族だったのでとてもとてもつらいです。独りの毎日は食欲もあまりなく眠りも浅くなって気力もなかなか出せず目を閉じた時はもちろんふとした瞬間に出会った日からこれまでを思い出して涙が止まりません…。17年間幸せをありがとう、大好きだよ。

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/18(日) 00:45:00 

    一年半頑張って。
    一年間は去年の今頃は…って思い出して辛くなるけど
    それを乗り越えたら写真も見られるようになるし
    名前を口に出して思い出話もできるようになるから。

    ペットロスは本当に本当に辛いよね。
    でもそれだけ愛された子は幸せだったはず。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/18(日) 00:46:24 

    >>1
    私も先月愛犬を亡くして、気配だけでもいいからまだここに居るって感じたくて愛犬が大好きなおやつ持ち歩いたり散歩行くよー!って言ってみたり名前ずっと呼んだりしてる。
    どうしたらもう1回会えるんだろう。1回だけでもいいから会って抱きしめたいって思ってネットで亡くなったペットに会う方法調べたけど
    犬は亡くなったって自分で分からないからしばらく飼い主の足元にいるけど、飼い主と触れ合えない気付いてもらえないからそれで理解して旅立つ、でも動物と人間は死んだら違うあの世に行くから死んでも会えないって見てまた号泣した。うちの愛犬は人間大好きだけど動物は苦手でいつも怖がって震えてたから、動物しかいないとこなんて絶対ひとりぼっちで震えてるよ。
    何も考えないようにしていても無意識に涙が出てきちゃって明るい気持ちになれない。
    夢に愛犬が出てくると飛び起きて部屋を見渡すけどいないから泣いてしまう。
    時間が経つほど辛くなってどうしようもない気持ちが膨らんでく。何もする気になれない。
    本当に会いたい。何回泣いても心が軽くならない。どうしたらいいんだろうね。乗り越えられる時が来るのかな。

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:25 

    >>64
    凄く良い話を読めて良かった!

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/18(日) 00:50:28 

    >>26
    年齢とか関係ないよ
    大切な家族を失うのは何歳でも誰でも悲しい

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/18(日) 01:08:48 

    >>30
    うう😭分かるよー
    辛いよねお別れ。無理だよー

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/18(日) 01:22:11 

    >>1
    今は辛いと思いますが、生きていて良かったと思える時が必ず来ますから、死なないで。
    ワンちゃんは主さんと出会えて幸せな14年だったと思います。ちゃんと愛情は伝わってますよ。愛情を注いでいたからこそ、もっとこうしてあげれば良かったって後悔に苛まれるのだと思います。

    二度とペットは飼えないという方の気持ちもわかります。私も直後はそう考えていました。でも、17年毎日話しかけていたから、亡くなった後もつい独り言のように猫に話しかけていて、食欲が全く無くなり、味覚も鈍くなり、世界がモノクロのようで、仕事してても涙が出てきたり、自分のメンタルが限界だと気付いて、悩んだ末に新たに猫を迎えました。
    忘れるためではなく、亡くなった子にしてあげられなかったことを今の子にしてあげることで、罪滅ぼしのような感じです。
    亡くなった子は代わりがきかない唯一の存在だけど、3年経って今隣で寝ている二代目も唯一の存在です。この子の為に仕事を頑張って長生きしないとと生きてます。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/18(日) 01:23:52 

    私もペットロスで食べられない眠れない日々を過ごして、体調が悪くなり病院へ行きました。
    時間薬しかないのかなって思うのですが、考え方が変化してきました。
    最初はいなくて寂しい、悲しい、お留守ばんをさせていた時間を取り戻してもっと一緒にいたかったとか、とりあえずいないことが悲しいくてたまらなかった。
    いてくれた時は幸せをくれたかけがえのない子だったのに、いなくなったら悲しくてたまらないという思いが、自分のことしか考えていないのでは?と。
    一緒にいてくれてありがとう、私のところにきてくれてありがとうより、悲しい気持ちが勝ってしまって。うまく表現できないんだけど、後悔は色々とあると思います。私もいっぱいあります。でも、ごめんねより、ありがとうって言ってみて欲しいです。
    私のところにきてくれてありがとう。
    幸せにしてくれてありがとう。
    一緒にいてくれてありがとう。
    って。
    動物病院で手術する事になった時、かわいそうで、大丈夫?かわいそうにって声をかけてしまった時に獣医さんが、かわいそうより、頑張ったね、えらいねって言ってあげてって言われて、そうだよね、ワンコさんはほめてあげると喜びますよね。
    闘病して頑張ったね、薬も飲めてえらかったね、ありがとうね、お布団で一緒に寝てくれてありがとうね、ってありがとうって毎日話しかけてみて主さん。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/18(日) 01:26:45 

    きっとどれだけ尽くしても亡くなった後にああしとけばよかったこうしとけばよかったと思うものだよ
    これだけ愛情のある飼い主さんのもとで生きられた子は絶対幸せだったはず
    あなたが亡くなったらあなたほどわんちゃんのことを思い出してあげられる人がいなくなってしまうんだよ
    一緒に過ごした思い出を悲しみに染めてしまわずに楽しく振り返ることができる日がいつか訪れますように

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/18(日) 01:49:56 

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/18(日) 01:59:25 

    私も先日、雛から育てて3年半経つインコを、たまたま通院歴のあるかかりつけの小鳥専門の動物病院が、午前も午後もお休みだったので、その日は、やけに元気無さそうでしたが、休診日と云う事で、一日様子を見て次の日の朝にその動物病院に連れて行こうと、安直に考えてしまいかけがえの無い大切な家族のインコを、無惨にも死なせてしまいました。

    愚かな自分を悔やんでも悔やみきれません。

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:28 

    愛犬亡くして5年、最初の一年は毎日泣いてた
    主さんと同じように後追い考えたこともある、それくらい辛いよね
    でも飾ってる愛犬の笑顔の写真見てたら、後悔の「ごめんね」よりも楽しい時間一緒に過ごしてくれて「ありがとう」の気持ちに少しずつ変わっていった

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:46 

    >>10
    家族が亡くなった時泣いてたらお坊さんが言ってくれたんだけど、愛や思い気持ちなどに時間軸は存在しなくて、今この瞬間に目を瞑って生前のその人を思い出してありがとうって言ってみる。相手も笑いかけてくれませんか?そして心がぽっとあたたかくなる。思い出すだけでその人に会えるんです。そして相手からの愛もちゃんと受け取れてるんですよ。自分の愛も相手の愛にも時間軸は存在しないのでこの瞬間もその人を思えばいつでも会えるし愛で繋がれますよって言ってくれて楽になった事があったので、やってみて下さいって言うのもおかしいけどw少しでも気持ちが楽になったら嬉しい

    +29

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/18(日) 02:11:37 

    >>1
    大切なペットをなくした気持ちがわかる人とお話する(もうこのトピでしてるよね)
    鼻で笑うような人とは距離を置く
    お寺参りやお寺で写経する
    ペットの心は自分と一緒にいると信じる。私は見えないけど家に一緒にいると思う
    ことにしました。とても別世界に行かせることなんてできないから

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/18(日) 02:15:26 

    愛猫を失って1年半
    適応障害と診断され今もまだ神経内科通いです
    それでも少しずつ泣きながらじゃなく笑顔で思い出せるようになってきました

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/18(日) 02:22:57 

    >>321
    明日もまたささみとじゃがいも食べられるってワクワクしながら虹の橋を渡ったと思いますよ

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/18(日) 02:49:12 

    次の子は飼えない。
    もともとの飼い主の夫がまた同じ犬種がいいと言われて見に行ったけど、もとの子のことを思い出すと可愛くても連れて帰ることを考えるのが気が引けた。
    犬も猫も好きだから見たくなれば見にいくけどそれだけで帰る。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/18(日) 02:57:27 

    >>321
    愛犬のためを思って我慢させたんだから
    後悔しなくていいんだよ
    それよりも深い愛情をたくさん貰ったから
    幸せだったんだよ

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 03:18:15 

    >>1
    とてもお辛いことと思います。私はお別れしてもうすぐ3年になりますが、いつでも涙を流すことができますし、忘れた日は1日もありません。
    なので、忘れる日はなく、この気持ちはこの先も永遠にそうなんだと受け入れることにしました。
    忘れる努力はやめて、残りの自分の人生を楽しもうと思いなおしました。
    今まで旅行や軽い外出もいつも気がかりでしたので、これからはできなかったことをして生き続けてみます。
    最近だと海外旅行に行ってきましたよ。
    好きな人も久しぶりにできました。
    気が紛れるだけですが、大好きなまま忘れないで、残りの人生思い切り一緒に生きてみませんか。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/18(日) 03:53:06 

    私は何度か経験しました。
    悲しみは時間が解決してくれる所が多いですが、お別れする度に命は有限であり、自分も精一杯生きようと思わされ、5年後、10年後の自分を前向きに思考し乗り越えました。
    悲しいけれど、命の終わりは誰しもが向き合う定めです。
    自分もいつか命が終わりますから。それまで目一杯楽しんで、まぁ頑張った人生だったかな…と思える最期を迎えられるよう今を生きてます。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/18(日) 04:06:55 

    もう一度だけ触りたい
    もう一度だけどうしても会いたい

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/18(日) 04:10:16 

    21歳の愛猫がここ最近てんかんの発作を繰り返すようになり、仕事中気が気でない。
    21年も一緒にくらしてきたからいなくなるとか考えたくないです。でも避けられない…

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/18(日) 04:10:33 

    >>5
    これだなあ

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/18(日) 04:17:33 

    つらさがちっともなくならない
    こんなに思い入れなきゃ良かったとさえ思う

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/18(日) 06:32:25 

    >>89
    私ののチワワたち、3匹
    同じ病気になったけれど
    高齢につき手術の話にはならずでしたが

    200万円もかかるなんて。、
    ビックリです。
    主さんの悲しみや苦しみの痛みも激しいのに
    金銭面でもとてつもない痛みでしたね…

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/18(日) 06:33:37 

    >>297
    心配はしていても「嘆いている」なんてことは絶対にないと思います。

    それに正しいことなら何を書いても良いと言うわけではないですよね。大切な愛犬を亡くしたばかりの主さんを前にして言うには少し早すぎる言葉かと思います。
    もう少し相手を思いやった書き方をするべきだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/18(日) 06:35:00 

    先月だとまだまだ悲しくて当然だと思います
    私は高齢の猫を見送ってきましたが悲しみから数ヶ月どころか数年たっても抜けることはなかったです
    何匹か見送って思ったことは、無理してロスから抜けようとしないで思いっきり泣きはらす毎日を送って愛するペットが居なくなった事をめいいっぱいに悲しむ事が自分には合っていました
    家族から異常だと言われてもペットとの距離感もそれぞれです
    骨壺は近くにありますか?抱いて眠るのはどうですか?
    後はご存知だと思うのですが虹の橋のたもとで待っている説を信じていつか会えると思ってます

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/18(日) 06:41:54 

    >>62
    どっちの人もいると思うよ
    家族でさえ意見分かれるし

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/18(日) 06:43:58 

    >>10
    一緒にいたのが当たり前じゃなくて、逆にあの16年弱が夢だったんじゃないかと思えてきます。
    半年経ちますが毎晩一緒に寝ていたベッドに寝る気がせず、ずっとソファで寝ています。
    一日一日過ごすのがやっとで早く私もそばに行きたいですが、もし自分で命を断つようなことをすれば愛犬と過ごした年月も否定することになる気がして、それだけはしないように自分に言い聞かせています。

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/18(日) 06:53:58 

    我家の場合
    人も犬もペットロスになりました
    人は辛くても生活出来たけど
    犬がご飯を食べなくなり痩せ細ってしまって
    家族で会議して
    新しい子を迎えました
    そのおかげで犬がご飯食べられるようになりました
    亡くなった子のことは一生忘れることないし
    何年経っても会いたくてたまらない時はあるけど
    新しい子を迎えて気持ちが落ち着くこともあるんだなって思いました

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/18(日) 07:14:47 

    >>1
    愛犬が亡くなったときにずっとお世話になっていたトリマーさんが話してくれました。「今までは一緒に行けなかったところ(職場とか)もこれからは常に一緒にいける」と。
    お骨をペンダントに入れてネックレスにして肌身離さず持って、周りに誰もいない時は声に出して話しかけています。
    それでも「どうして急にいなくなったの?」とつい言ってしまうときがあるのですが、そうすると「いるよ。いないと思ってるの?」と愛犬の声が心に届くので「そうだったね、ごめん」と謝っています。

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:56 

    私は去年末に愛猫を亡くしました。
    その子が居たから仕事が頑張れたし、
    その子の姿を見ている事だけが幸せでした。
    私は昔大好きだった育ての親を亡くした事があり、その時も経験したのですが
    私は乗り越えられない悲しみがあると忘れるようにするようです。
    今も、愛猫を亡くした事を記憶から消して、
    別の部屋で寝てるんだと思い込もうとしています。
    なので、思い出すと涙が止まらなくなる為
    今も泣きながら書いています。
    でも、また自分を正気に戻すために亡くした事を記憶から消します。
    乗り越えるなんて無理です。
    受け入れる必要なんてないです。まだ生きてるって思ってもいいのかなと思います。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/18(日) 08:04:02 

    >>354
    わたしも去年16歳の愛犬がなくなり、水圧にも耐えるしっかりした遺骨ペンダントを買いました。
    歯と骨と毛を入れて、いろんなところに一緒にいってます。ペンダントに生前と同じようにいろいろ話しかけてます。
    ペンダントをつけてる私の体を通して、いままで連れて行けなかった山や海、舞台など綺麗な景色を一緒に見たり、美味しい食べ物を一緒に食べてくれてると思いながら生きてます。
    ずっと愛犬も一緒にいるって思うと、楽しく幸せに生きていける。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/18(日) 08:11:03 

    >>316
    朝から泣けます
    良い話をありがとう

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:50 

    >>1楽しかった時の思い出いっぱいあるはず!
    悲しんでばかりだと亡くなったワンちゃんは天国で安心できないよ。
    少しづつでいいから笑顔で過ごしてくれることを願っているよ!!
    わんちゃんにとってもあなたは大切な家族だったはずだから
    頑張ってください!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:19 

    薬を飲ますためには食べさせなきゃいけないのに色んなフードを用意してもまったく食べない時期があった。余命も言われてたから私も焦って「お願いだから食べてよ」と泣きながら愛犬と10秒くらい無言で見つめあった。その時の愛犬の顔が「なんで泣いてるの?これが生きる自然の姿なのに」と言いたげだったのが今でも忘れられない

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:16 

    主さんの気持ちわかる。
    犬は家族だよね。16年間一緒にいて失ったときとてつもない悲しみで、こんなに悲しくなるなんて。もう二度と飼えない。
    母の胸の中で息を引き取ったけど、ずーっとその姿を忘れられなくて、私は2年になるけどまだ忘れられない。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:51 

    >>1
    スピリチュアルは嫌いであまり他の人に知らせることではないと思いつつ、死まで考えているとのことなので最近私が検索して偶然見つけて涙が止まらなかったページを紹介します。
    よかったらご覧ください。
    どこの誰が書いたのか知らないけれど良い内容でした。
    犬の精神世界と死後の行方
    犬の精神世界と死後の行方www.interq.or.jp

    愛犬の死後と魂の行方など、犬の精神世界を多くの文献から集約しました。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:28 

    亡くなったの先月なら、まだまだ苦しくて当然だと思います。
    時間の経過と共に、段々と慣れてきますよ。
    私も一年くらい前に19年一緒にいた猫を亡くしましたけど、闘病期間が長かったのもあり、亡くなった当初は喪失感凄かったです。
    家に遺骨があるので時々抱っこしています。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:19 

    私もハムスターニひきなくなりましたもの。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/18(日) 09:20:47 

    しんどいなぁ人生つらいなぁと思ったときに、愛犬のシニア期を思い出して、あの子を見習って私も最期まで懸命に生きてみようかって気持ちになってる

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/18(日) 09:30:26 

    乗り越えたつもりでも、
    何か精神的にダメージがあった時に、
    名前を呼んでしまう。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/18(日) 09:35:36 

    >>1
    13年前に原因不明の病気で亡くした愛猫は私にとってとても特別な存在だったからなのか未だに癒える事は無いし、13年経っても思い出すとボロボロ泣いてしまう。
    家族だもん辛いよね。
    時間が解決するかと思ったけどもそうでもなかった。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/18(日) 09:39:12 

    >>210
    そりゃ後悔はするさ
    でもその後悔ってのは自分がしてあげたかった事だったり、させてあげたかったって勝手に思ってる事なんだよね
    ワンちゃんの気持ちを考えてるつもりの自分の事ばっかりなんだよ

    ワンちゃんが主と一緒にいた時間は本当に楽しかったし幸せだったと思うよ
    本当は後悔なんてする必要無いんだよ…きっと
    主の心の中で存在し続けるんだから

    +11

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/18(日) 09:48:42 

    >>1
    >後追いも試みましたが失敗しました

    ペットの供養は誰がするんだよ?
    悲しいのもつらいのもわかるけど、
    感謝の念とともに
    来世いいところに生まれるように祈らないと。

    +1

    -7

  • 369. 匿名 2024/02/18(日) 09:51:36 

    >>368
    言い方きついなぁ…

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/18(日) 09:52:50 

    >>368
    >>258のコメント見ろ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/18(日) 09:55:05 

    >>366
    「ぽっかり穴が開いたような」って比喩があるけれど、穴どころではなくて心の半分が無くなったような感じがする。穴ならかさぶたのように埋まって治癒することもある。でも半分が無くなったらさすがに一生治らない。何年経ってもきっとこの気持ちのままで死ぬまで過ごしていくんだと思う。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/18(日) 10:03:20 

    >>17
    私、次を飼うまで20年かかったわ。
    でもちゃんと看取れなかった(進学で上京して実家をはなれた)悔いがあった。

    生きてるうちに必要なことを考えたとき「また犬を飼って自分で看取る」っていうのが頭に浮かんで、繁殖引退犬を飼うことにしたよ。
    2年ちょっと経った。
    柴犬なので、絶賛換毛期で部屋が毛だらけ。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/18(日) 10:08:09 

    >>6
    お年寄りで1年くらいしてまた飼っている人多い。もう飼わないほうがいいのではと思ってしまうけど寂しいのかな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/18(日) 10:12:47 

    >>368
    先月に愛犬が亡くなってしまったばかりなんですよ。
    今はただただ悲しくて辛い時期なのです。
    きっと主さんもこのままではいけないと分かっていても辛さが勝ってしまうですよ。

    あなたの仰る「感謝の念とともに来世いいところに生まれるように祈る」ことが出来るのはもっとずっと先のことです。

    辛さ・悲しさが分かるのならば、もう少し寄り添った言い方でコメント出来ないものでしょうか。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/18(日) 10:13:23 

    >>1
    私も半年前に愛犬を看取りました。時間しか無いです。私は高齢なのでもう次のペットは飼えませんし、今でも時々涙が出てもっとああしてやっていれば、とか苦しいです。泣きたい時は泣いて可愛かった頃の顔や仕草を思い出してあげて下さい。時間と共に悲しみが少しずつ癒えて、楽しかった事をちょっと笑いながら思い出せる様になりました。後追いなんてもう絶対考えないで下さいね。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/18(日) 10:18:26 

    >>1
    私の愛犬も先月中旬に14歳でお空に旅立ってしまったので気持ちが分かります。私の愛犬と出会えてるといいな、、

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:31 

    >>5
    泣いた

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/18(日) 10:21:23 

    よく「葬儀や弔いは自分のために行う」って言うけど本当にその通りだなぁと思う
    花言葉が気に入ってずっとバラの花5本飾り続けてるのも自分の心の平穏を保つため。
    たまにメンタル落ちてるときは花を見て話しかけても「これはあの子じゃない」って思うときもあるけど何かにすがっていたい。してあげれることってこれくらいしかないから。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/18(日) 10:22:44 

    >>13
    売れないと悪徳ブリーダーのところとかに連れていかれるのよね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:38 

    >>191
    暇だったから。

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:43 

    >>6
    うちも何だかんだと今3代目
    初代は17歳で老衰で眠るように→秋田犬
    2代目は14歳で膵炎であっという間に→ダックスフンド
    現在3代目→チワワ

    犬って家族の話題になって明るくなる、姿見てるだけで幸せな気持ちにさせてくれる
    何がなんでも守りたいし、幸せな犬生送って欲しい
    確かに亡くなる時悲しすぎるけど、私にとっては犬は神様

    +19

    -1

  • 382. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:56 

    >>263
    ペットはかわいいよ?

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:31 

    みんなのコメント涙が出てくる
    ロス乗り越えられるかな…怖い

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/18(日) 10:34:03 

    素敵なコメントばかり

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:03 

    夢にはまだ出てきてくれてないんですが愛情不足だったのでしょうか泣

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:23 

    >>303
    めっちゃわかる。亡くなってからもうそれがないのだと思うとね。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/18(日) 10:37:56 

    >>306
    わんこ喜んでるよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/18(日) 10:39:32 

    もう居ないけど長い外出も寂しくて出来ず直帰

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/18(日) 10:41:38 

    >>231
    なんでここでそんなこと書き込みするの?

    空気読めない通り越してて、すっごいね。
    他のトピックで書こう。

    貴方には言ってる意味
    通じないだろうけど。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:49 

    半年たって、あたらしい子を迎えようかと考えています。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/18(日) 10:46:27 

    >>385
    今は虹の橋で色んなお友達と出会って遊んだりして楽しく毎日を過ごして、空の上での日々を満喫しているんではないでしょうか。

    愛情不足なんてことはないですよ。
    伝わってます。
    夢に出てこなくとも、気持ちはいつも飼い主さんと一緒です。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/18(日) 10:48:25 

    スレちごめんだけど亡くなる数日前飼い犬が苦しそうだから病院連れていきたいので休みますって上司に言ったら「気持ちは分かるけど」って言われたんだけど気持ちは分かるけどってなに?って感じだよね?休みもらえたから良かったけど。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/18(日) 10:51:26 

    >>391
    泣きながら読みました。ありがとうございます。人見知りで怖がりな愛犬だったのでいろんなわんちゃん達と楽しくできてればと思いました。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/18(日) 10:56:44 

    本心はわからないけど最初から最期まで苦しいところをまったく見せない子でした。薬の副作用でダルそうにしてるときはあったけど散歩もトイレも食欲もいつも通り。
    最期の日も軽めのゼイゼイが出て、お願いだから病院が開くまで待って!と願いながら少し目を離した隙にひっそりと隠れて亡くなっていました。
    本当は苦しかったのを見せなかったのか、大きな発作が起きてあっという間に逝ってしまったのか、真実はわからない。でもできることなら腕の中で看取ってあげたかった。けど抱っこしてもすぐに抜け出して距離を取っては寝て…を繰り返したから弱ってるところを見せたくなかったのかな…。14年も一緒にいたんだから強がらなくてもよかったんだよ…。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/18(日) 11:04:00 

    >>231
    ここはあなたが来る場所ではありません。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:47 

    梅の花を見ては「一人で抱っこしてがんばって写真撮ったなー」、公園を見ては「自転車に乗せて〇〇公園行ったな」とすべてがワンコに紐付いて涙がポロッと出てくる

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:18 

    >>231
    なんか障害ある??
    空気読め無さやばいよ。
    彼氏にもこの人やばいから今のうちに別れた方がいいって言ってあげたいくらい。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:05 

    >>205
    亡くなったときに動物病院からいくつかパンフレットをもらい、都内の歴史ある有名なお寺が運営しているところに決めました。
    父が死んだとき火葬場の人にお別れを急かされたりお骨を乱暴にされて気が狂いそうになり、火葬は恐怖でしかなかったのですが、そちらはとても丁寧で、お別れの時間も十分くださり、お骨も丁寧に並べてくださいました。職員の方だけでなく呼んでくれたタクシーの運転手さんまで優しかった。
    荼毘に付したのは夏の夕方でしたが、その間、控室にはミンミン蝉の鳴き声が聞こえてきました。次第にミンミン蝉からヒグラシに変わって、火葬が終わる頃には鈴虫が鳴いていました。あの自然の音も心を癒してくれたのか、お骨と対面したとき取り乱すことはなく姿が骨に変わっただけのような不思議な気持ちでした。
    また、四十九日法要の案内をいただき、同じ時期に亡くなった飼い主さん達と一緒に参加して供養することもできました。
    同じ火葬でもこうも違うのかと実感し、その後の心の安定のためにも大切なことなので、火葬するところは本当にきちんと選んだほうがいいです。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:59 

    >>392
    私もペット大好きで家族だけど、急に会社休むのにペットは使わないな。親が昨日から体調不良で心配なんで通院付き添いで休んでいいですか?とかいうよ。

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:54 

    コメント読んだだけですが、凛としていて手の掛からない賢い子だったんだろうなというのが伝わってきました。飼い主さんに「偉かったね」って褒めてもらいたかったのかな。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/18(日) 11:55:25 

    >>400です。
    すみません。付け足しです。

    >>394さんへのコメントです。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:51 

    10歳で愛犬が亡くなってから半年経ちましたが、まだまだ立ち直れそうにありません。もっと良いご飯あげてたら、とかさんぽにもっと行けていたら、、とか後悔だらけ。
    自分が死んだらまた会えるのかな?魂は残ってるとしたら今頃なにしているんだろう、、、お友達が大好きだったから遊んで暮らしているのかな、、

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/18(日) 12:13:19 

    自分が看取れてよかったって思うしかない
    その子を残して自分が先に逝くほうが辛い

    私の母は犬より先に逝ったから
    残されたうちの子(犬)はわけもわからず
    寂しそうよ

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:08 

    >>1
    亡くなってすぐは、自分の悲しみより愛犬が驚いて悲しんでいるんじゃないか、そっちの方が不安で心配で泣く事すらしちゃいけない気がしていた。だけど、よくその年齢まで世話したね。もういっぱい頑張ったから神様がお疲れ様って、これ以上苦しまないようにしてくれたんだよ。って話を聞いて、やっぱりそれまで沢山世話をしてもどうしても後悔しか浮かばない。それは仕方ないんだな。と思えるようになり、もしまだそばにいる愛犬が悲しまないように、毎日ご飯オヤツをお供えして散歩へ行くようにしてからは、少しずつ泣けてくるようになった。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:13 

    最後のひと月で急変した愛犬と、毎日寝ずにトイレと、スープに作ったご飯をシリンジであげて、病院からはもう余命は1週間と言われるなか、1ヶ月頑張ってくれた。
    最後の最後に四つ足で立てて良くなったね!と、カートに乗せて近所の神社にお参りしてから病院へ行った、その2日後に亡くなった。
    その報告を病院にしたら、先生からはその先の症状は苦しさしかなかったから、それを経験しないままで亡くなったのは良かったのかも、本当によく耐えて頑張ったね。と涙ながらに言われ花束まで自宅に送ってくれた。感謝しかない

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:55 

    >>327
    ありがとうございます 
    1さんや皆さんの励みになればと 
    経験を書きました

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/18(日) 13:03:03 

    >>357
    ありがとうございます
    1さんや皆さんの励みになればと
    経験を書きました

    悲しさや寂しさもあると思いますが
    ゆっくりゆっくりで
    自分を大事にしてほしいです

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/18(日) 13:25:43 

    >>400
    >>394です。コメントありがとうございます。
    「偉かったね」あなたの言葉で気付かされました。
    ありがとう。ごめん。また会おうね。ばかり考えてました。今日は49日なので偉かったねって声をかけてあげようと思います。 
    ほんとに…もっと甘えて頼ってくれてよかったのに。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:25 

    亡くなる日の朝、散歩に行ったらウンチ2回して「ん?」と思ったんだよね。ずっと下痢が続いてたから下痢止めもらってやっと下痢が治って。ん?と思いつつもやっと普通のウンチ出た!と思って。
    お昼前に亡くなってしまったけど、汚さないようにしたのかなと思えてならない。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:46 

    家族と温度差があるのがつらい
    私は心療内科に通院するくらい気落ちしてるんだけど、他の家族は全然平気そうで
    まだ泣いてるの?とか言われるし私がおかしいのか

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/18(日) 14:21:17 

    >>371
    本当にその通りです。
    いつまでも半分欠けてふと思い出しては悲しくなるのに時間が経過すると共に記憶の中の愛猫がだんだんぼやけていく。
    忘れたくないのに少しずつ細かい部分は忘れていく中で、悲しい気持ちだけはずっと残ったまま。
    切ない

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/18(日) 15:11:07 

    >>295
    これ読んで思い出して私も泣いた。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:45 

    >>294
    私もそうでした。でも年齢を考えて、ラストワンを飼うならなるべく早く決断した方が良いと思います。
    他人は如何様にも言うでしょう。でもそれで一つの命を救うことになり、あなたも幸せになるなら。
    年老いてわんこの寿命を看取る辛さをもう一度覚悟できるか?ちなみに私は健康を取り戻しました。万が一の時に可愛がってくれる人も見つけて懐くようにさせています。私も子供の頃から犬といる生活でした。
    わんこのおかげで他の物に依存したり寂しくて嘆いたりしなかったのだと感謝しています。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/18(日) 19:48:38 

    若かったのに血管腫になっていて、急変したときには脾臓が破裂していた。
    救急病院はどこも輸血が無くて、とにかく急いで決断しないと手術ができなくなる状態。
    結局、輸血なしてで摘出手術をした。
    先生からは余命約4ヶ月と言われた。

    術後体調が良かったのは2ヶ月ほどで、亡くなるまでの2ヶ月は心臓に転移した腫瘍のせいで何度も発作をおこし死にかけた。
    その度に手術すべきじゃなかったと後悔した。
    あの時は時間もなくて、いきなり別れが来るのが怖くて助けてしまった。
    でも現実は、心臓が圧迫されて死にそうになるほどの発作が何度もあった。
    亡くなった時も心臓発作だった。
    こんなことなら助けなければよかったと思う。

    発作の度に手足耳が冷たくなって、下が紫みたいなグレーになって体を温めて酸素吸引しておさまるのを待つしかなかった。
    何も出来ないのに助けたから。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/18(日) 20:01:11 

    >>323
    本当にそうだよね
    1日とは言わない6時間だけでも最後無くなる前をやり直ささせて欲しい
    そしたら焼き芋と干し芋とりんごの果汁(もう硬いものは噛めないからせめて)と食パンと食べたいもの全部食べさせてあげて抱きしめたままその時を迎えたい

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/18(日) 20:27:56 

    学生時代から一緒にいて、人生の半分を共に過ごした愛猫を亡くしました
    家の全てにも季節の全てにも思い出があり過ぎて、あの子がもういないなんて信じられません
    親族が亡くなったことも今まであるのに、身が引き裂かれる様な人生で一番つらい出来事でした

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:48 

    >>348
    うちも同じ病気だったけど高齢だから手術はできなくて選択肢がなかったけど手術できる年齢の子なら高額だとしても治る可能性があるならやってあげたいと思うよね

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/18(日) 21:01:56 

    父が亡くなった時も悲しかったけど年齢的な順番ってのもあるし余命がおよそわかってそれまでにやりたいこと手伝ってあげられたしどのように自分の命を終えたいのかも話きけた、気持ちの整理は割と早く着いたし職場への報告も普通に言えた
    でもペットはダメだわ
    まだ自分の判断に自信が持てないし後悔や反省ばかり
    職場でお悔やみの声をかけてもらったら返事することもできないくらい号泣立ち直れる気がしない

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:44 

    今月の8日にうちの子も14歳目前で旅立ってしまいました
    あんなに食いしん坊な子が何も食べれず見ていて辛かったのですが、自分が仕事に行っている間に亡くなってしまっていてなんで仕事にいったんだろう?もっと介護させてほしかったと思い続ける日々です
    香ばしい肉球の香りや、食べ物を欲しそうにおねだりする顔大好きなドライブで嬉しそうにしてる顔ずっと忘れたくないです。
    そしてもう犬は迎え入れたくない気持ちと、この先犬のいない人生なんてという気持ちが複雑にあります

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:44 

    >>381
    ペットが居るだけで明るくなって会話が生まれ家族が団結する

    私、実家の犬に会いたすぎてちょくちょく実家帰ってる笑

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/18(日) 23:18:15 

    >>7
    だからなんだよ?
    関係あるの?
    理由教えて。
    ペットショップから来たからなんだよ?
    なんなんだよ?

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/18(日) 23:35:27 

    >>7
    ペットの入手先の是非については別な議論じゃない?トピ申請すれば?
    ペットショップでもブリーダーからでも保護施設からでも迷い込んできた子でも友人から引き取った子でもどんな形で迎え入れた子でもペットロスが起きる時は起きる
    ここはそのことについて話トピだよ
    あなたが言いたいことはここで語ることじゃない

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/18(日) 23:43:25 

    会いたい。ただ会いたいよ。
    最後だと分かっていたなら…好きなだけ食べ物をあげて、仕事も休んでずっとずっとそばにいて大好きだと撫でてあげれたのに…。たらればが多すぎて立ち直れない。
    あなたから受け取った、たくさんの幸せと愛を私は返しきれてないよ。

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/19(月) 01:48:07 

    号泣することなく
    ひたすら放心状態なのは…
    自己防衛なんだろうか?
    悲しんでばかり苦しんでばかりを回避するためなのかなって
    自分で自分がよく分からないよ。

    馬鹿な話でごめん。
    ある意味 死と向き合えてなくて
    ペットに、失礼なことになってるよね?

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/19(月) 07:40:18 

    >>424
    それもまた一つの悲しみの形だと思ってる
    しばらくしてからなるべく考えないように体や頭が何か別なことを考えたりやろうとしているような感覚が私はあるからあなたのそれも少しずつ悲しみを受け止めている最中なんじゃないかな
    亡くなったことへの悼み方は本当に人それぞれなんだなってペットロスの話聞くたびに思う

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/19(月) 22:00:13 

    >>5
    確かにそうかも…

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/19(月) 22:04:59 

    >>1
    元々酒飲みだから余計に酒ばっかり毎日飲んでた。
    死んでから一年はほとんどの日泣いてたし辛かった
    その後は一年に何回か泣くのを数年経過
    10年は引き摺ってた
    今でも知らない誰かのペット(同じ犬種)が亡くなった投稿を見るとたまに思い出して泣く

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/20(火) 01:40:41 

    >>410
    おかしくないよ。それだけ大切に想っていたって事だし(だからと言ってご家族は大切に想っていなかったという意味ではないです)あなたの心はあなただけの物だから違って当然。悲しい気持ちは分かるけど(偉そうにごめん)でも自分を責めたりしないでね。そんなに想ってもらえる飼い主さんでペットは幸せだったと思うよ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/20(火) 01:43:23 

    >>414
    そんなに自分を責めないで。大切な家族だもん。救いたいと思うのは当然だよ。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/20(火) 02:36:30 

    >>354
    ああ読んで泣きました。私もしゃくりあげていると
    時々「ここにいるよ」
    「ママ一緒にいるよ」と言っている様な気がして。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/20(火) 08:58:46 

    >>1
    うちの子は昨年10月に亡くなりました。一緒です。布団の中に入って私にピッタリくついて寝ていました。眠れなくてお酒の量がかなり増えました。
    病院での治療ばかりがこの子にとっていいのか凄く悩みました。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/20(火) 09:06:40 

    >>10
    泣きました。毛が服につくからコロコロを毎日使っていたけど、それもなくなったし、
    イライラしながら毛と戦っていたけど、もうそれも無い。
    黒い服も着れるじゃーんって思ってみたけどやっぱりまだまだ一緒にいたかった。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/20(火) 09:06:52 

    掃除するたびに思い出が消えていきそうでつらい。匂いも忘れそうでつらい。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/20(火) 10:36:26 

    子供達がハムスターを初めて飼って亡くなってしまった時、凄く悲しくていた場所をつい見てしまって頭の中もハムスターでいっぱい。子供達もずっと泣いていてショックをうけていました。

    初めて飼った生き物で、数ヶ月で亡くなってしまい、色々ハムスターの為に揃えたものばかり。亡くなって半年以上経ち、またハムスター飼おうか?と思ったりするのですが、子供もまた亡くなってしまうのが怖いと。チンチラは長生きなようで、チンチラもいいかな?と思ったのですが、長く一緒にいたらそれだけ居なくなった時悲しくなるからと子供がいいます。
    みなさん飼い始める時ってどんなふうに飼うんですか?もう我が家は生き物は飼えないかもしれません。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:54 

    3匹居てみんな私が子供の頃からずっと一緒に育ったから
    居て当たり前だった
    1番若かった末の愛犬が17歳で一昨年他界したけど
    3匹揃ってたあの日の気分のまま
    朝を迎えてしまって
    目を覚ましてから周りを見渡して少し探してしまう
    会いたいよ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/21(水) 13:39:02 

    昨日9年間一緒に暮らした猫が亡くなりました。
    あと1時間半で火葬業者の方が来るので愛猫の姿を見れるのがわずかとなりました。
    離れたくない。
    どう気持ちの整理をつけていったらいいのかわからない。
    この猫の前に猫飼って猫を亡くした時もペットロスになり、かなりの長い間つらい思いを引きずったので、またそうなるんだと思います。
    大好きだったのに。
    でも最期はきつそうだったから無理しなくていいよって早く楽になってほしくて、亡くなったときは少しホッとしました。
    もうこれでキツくないねって。

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/21(水) 14:32:45 

    >>414
    それは結果論だから
    手術をした時の選択は決して間違いではなかったよ
    わざと苦しめようとしたのではなくて助けてあげようとした結果だから感謝してくれてると思います
    優しい飼い主さん

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/21(水) 18:59:09 

    >>436
    気持ちすごくわかる。うちのわんちゃん、もう無理しなくていいよって撫でながら亡くなったので。ちゃんとお別れは出来ましたか。?ここで吐き出してね。みんないるから!

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/21(水) 19:07:03 

    >>352
    夢だったんじゃないか。私もそうです。
    私は元気だった頃よりも亡くなる前の数カ月の笑った笑顔とかおやつを求めて来る姿しかまだ浮かびません。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:46 

    >>432
    すぐ毛だらけになるカーペットも服も抱っこ中吐いたり漏らされて服が汚れるのも投薬で格闘して時間がかかるから早起きするのも旅行はもとい外食もカフェも行けず即帰宅もその時は少し手間だなって思っていたけど全然構わないまだまだ一緒にいたかった

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:55 

    >>439
    最後のあたりの姿って強烈に残るよね
    私も同じ
    最後半年看病が結構辛かったのもあって終わってみれば手からなんとか食べるかわいい姿や大好きなおやつを受け付けなくなる苦しい姿やら
    もっと何かできたのではという後悔ばかり
    そこに辿り着くまでの姿をなかなか思い出せない

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:56 

    >>433
    亡くなって一週間
    着せていた服からだいぶ匂いがなくなって余計に悲しい
    こんなことなら服洗濯するんじゃなかった

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/23(金) 02:36:15 

    会いたい。会いたい。
    18年も一緒に居てくれた愛猫。
    獣医の選択ミスった私はバカだ。
    そう思っていた私に後輩が言葉をくれた。
    「どんな選択しても、その選択が一番。何故ならガル子さんは猫ちゃんを愛してるから。」
    そうやって言ってくれた後輩の言葉で胸がスーッと軽くなった。

    あと数十回季節が廻ったら、あの子と会える。
    大事な大事な大好きなあの子。可愛いあの子。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/23(金) 13:15:06 

    21日に愛犬を突然、亡くしました。
    15歳でした。来月16歳になるはずでした。

    すごく辛いです。どうしたらいいのかな…。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/23(金) 20:00:20 

    >>440
    ですよね、旅行なんて行けなくていい、どんなに部屋が臭くてもいい。
    亡くなる前の数カ月はおしっこも漏らしたりしてたし、片付けも大変だったけど、それがどんなに続いてもいいから一緒にいたかったな。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/23(金) 20:10:55 

    >>441
    抱っこできる大きさじゃなかったから名前を呼びながら心臓のあたりに手をおいてたんだけど、それが止まった瞬間をもろに感じて、
    私もそこから止まってしまった。
    元気だったころを思い出してあげたほうがわんちゃんも嬉しいはずなのに。
    忘れるはずないのに元気だった頃を忘れそうで怖い。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/24(土) 05:59:43 

    あの子のために
    いつも通りご飯とお水用意してます。
    亡くなってまだ数日。

    火葬は終わったけど、
    きっとまだ食べに来てるよね?

    辛いよ。眠れないよ…。

    いつかまた会えるのかな…

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/24(土) 19:22:55 

    ワンちゃんネコちゃん、小動物ちゃんを
    亡くしてる方ばかりの中で、場違いだとは思いますが、
    私は先日五年飼ったメダカを亡くしました。
    こんなにも魚が懐くこと、感情豊かなこと
    を教えてもらい沢山癒され、笑いをもらいました。
    たかがメダカと言われそうで、誰にも話してませんが仕事も2日間休みました。
    魚にも虹の橋があるなら、待っていてほしいです。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/24(土) 23:36:08 

    >>448
    愛情を沢山もらったメダカちゃん、幸せだったでしょう。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/24(土) 23:37:55 

    >>448
    私は金魚で立ち直れなくて仕事やめちゃたよ😢

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/26(月) 00:17:54 

    今月頭に愛犬を亡くしました。
    病気をいくつも抱えていたのでいつ死んでもおかしくないとは言われていたけどあまりにも突然で、未だに信じられません。
    いないのに、頭で上手く理解していないような気がします。
    看取れなかったので、一生後悔すると思います。いつもは家にいるのに雪が降ったせいで外へ出ていました。そのせいで一緒にいれなかったこと。あの日に戻ってやり直したい。

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:19 

    犬が居ない生活が苦しい
    新しい子もいいけど、あの子に会いたいんだよなぁ
    この先の人生あの子なしで生きるの長すぎるわ

    +23

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:32 

    >>452
    苦しいよね
    あの子がいないだけでこんなに暗くつまらない毎日なんだって
    この先ずっとこれかもしれないんだって
    絶望してしまう
    もっと前向きにならなきゃあの子が報われないってわかってるんだけどもう2度とあの子を抱っこできないという現実をどうしても受け入れられない
    亡くなったあとしばらく抱っこしていたあのずしっとした感覚がまだ残っている

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 22:10:30 

    >>444
    辛いよね
    どうしたらいいのかわからないよね
    私は亡くなった子を偲べる物を持ってなるべく外に出るようにしてる
    家にいる時は気の済むまで泣いて洋服やおもちゃやらを触って眺めて、あと写真整理したりお線香あげて好きなおやつをお供えしてる
    図書館でペットロスについての本借りてきたりもしてる

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/26(月) 22:19:04 

    >>414
    大事な家族なんだもん、どちらの決断をしても亡くなってしまうときっと同じように心に重いものが結局残ったと思うよ
    私も同じ、まだ元気で生きていて欲しかったから嫌がる薬も治療も頑張れ頑張れってやらせちゃったしご飯も食べなくなって来ても犬用のやつをなんとかあげようと頑張ってしまった
    でも3ヶ月もしないで亡くなってしまったよ
    だったら嫌がる投薬や治療なんてしたくなかったしご飯だって食べたがる人間のもので食べれそうなものを選んでどんどんあげたかった
    その時はそれをやったら生きられる時間が短くなってしまうと思って心を鬼にして対応した
    後悔してる、けど逆に投薬せず人間のご飯どんどんあげて同じく3ヶ月で亡くなってしまったらきっともっとしっかり治療すれば良かったしご飯も犬用のあげるべきだったって後悔しているんだと思う
    どうしてもこういうことからは逃れられないんだと思ってる

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/26(月) 22:21:14 

    >>446
    元気に走り回っていたことよりも何故か最期闘病中にお互い苦しかった記憶ばかり後悔や悲しさと共に蘇るのよね
    楽しかった思い出として心にしまえるようになるにはどれくらいかかるんだろう

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/27(火) 12:55:46 

    写真ホルダーを眺めると最後の動画や写真がどれも苦しそうだったり虚な表情の写真ばかり
    動画もご飯イヤイヤで食べない様子を病院に見せ指示をもらおうととったやつが最後でそのことが余計に今私を苦しめている
    最後がこんなに悲しい動画なんて
    こんな最後を迎えるつもりはなかった

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/27(火) 13:10:04 

    飼い主が悲しんでると成仏できない、泣いてるとその子が悲しむ、苦しむ、ジメジメしたところに云々
    長く悲しまないための言葉なんだろうけど
    私はこの言葉に苦しんだよ
    ずっと一緒にいた家族を失ったんだもん
    悲しまないわけない、泣かないわけないじゃん
    泣いていいんだよ、悲しんでいいんだよ
    あの子たちはきっと悲しむことを許してくれてるよ
    それだけ愛していたんだもん
    きっといつか前を向ける日が来るって信じながら
    私も毎日あの子たちを想って泣いてるよ
    泣きながらあの子たちを思い出すと楽しかった思い出が沢山で
    結局慰めてくれるのもあの子たちなんだよね

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/27(火) 14:01:41 

    >>254
    保護犬、繁殖引退の子に興味があります
    2年前と去年と立て続けに愛犬を空へ送りました
    今はペットロスで毎日泣く日々ですぐに次の子という気持ちにはまだ至っていませんが次にいつの日か迎えるなら保護犬や繁殖引退犬をと考えています
    >>254さんはどうやって今の子と出会えましたか?

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/27(火) 15:20:41 

    >>459
    254です
    お気持ちお察し致します
    立て続けとなるとさぞお辛いでしょう
    私達は趣味でインスタで繋がった友人のご実家が各犬種のブリーダーを
    されていて
    友人宅にもダックス引退犬が3頭程おりました
    たまたまイベントで会った時に
    わんちゃん欲しいよ〜一匹ちょうだいよ〜って冗談で言ったら
    いますよ!!ってなって
    引取り手が2ヶ月見つからなかった
    ダックスの里親になれました
    かなり良心的なブリーダーさんで
    引取りの条件は一生家族として可愛がること!それだけで費用などはゼロでした
    引取り後にすぐ健康診断に連れて行きましたが
    先生が大絶賛する程の健康優良児で驚いてました
    引退犬などは健康状態が悪い子が多いそうです
    しっかりしたブリーダーさんだったようで
    引取り時にはエサをたんまり持たせて頂いたくらいです
    ブリーダー引退犬などは
    生体代やワクチン代、フードの定期購入など
    色々と条件の多い場合があります 
    保護団体などもそうです
    保護団体などはネットですぐヒットしますので検索してみて下さい
    お迎えのご縁があった時は是非勇気を持ってお迎えしてあげて下さいね
    459さんのような方の元にいけると
    幸せになれる子がきっといます

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/27(火) 16:47:31 

    >>460さん
    保護犬についての詳しい返信と優しい言葉をありがとうございます
    まだまだ涙腺が緩くて優しい言葉に涙が出ます

    新しく>>460さんの家族になった子はまさにお空の子たちが引き合わせてくれたのかなと思うくらいとんとん拍子に出会えたのですね!

    保護犬サイトなどいろいろ調べてみますね
    私にももしこれからわんことの縁がまたあるとしたら
    きっと>>460さんのようなよい出会いがあるような気がしてきました

    返信ありがとうございました

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:41 

    今日病院で対処療法しかないと言われました
    いつお別れになるのか…今からメソメソしてこのトピに来てしまいました
    お風呂沸いてるし家族のご飯も作らなきゃいけないのに何もできないでいます

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/29(木) 09:46:29 

    27日火曜日に15歳の子を亡くしました。
    明日火葬です。細胞を病理検査に出している途中だったのでその結果を聞きに行くのが辛い。最後、あまり苦しんだ様子でもなく、抱っこで看取れたので良かったのかな。呼吸が止まる少し前に急に立ち上がって私を見て何か言ってくれました。こういうのって本当にあるんだ、と思いました。うちの子になってくれてありがとう、と火葬までにまたお話したいです。

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/01(金) 14:10:26 

    2月28日の夜に猫を亡くしました
    13歳ので肥大型心筋症を患っており、あと2、3ヶ月と余命宣告を受けてから一年も頑張ってくれました
    子供達がまだ小さかった頃、庭で遊んでいたらひょこっと現れて一緒に遊んでそこからうちの子になりました
    茶シロのオスで大人しくかわいい子でした
    昨日、火葬も終わりましたが、まだ気持ちに整理が付きません
    お気に入りだったハウスや愛用品を片付けることができなく、ただ猫がいない家が寂しく辛いです
    会って抱きしめたいです

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/01(金) 21:03:01 

    >>464
    それは運命的な出会いで素敵
    まだまだ悲しい時間が続くと思うけどどうか自分を大切にね
    悲しいものは悲しいから
    それは誰も変わってはくれないものだから自分が背負うしかないんだけどだからこそそこまで悲しめる大切な存在に出会えたということなんだと思ってる
    亡くなってから色々本読んだけどペットがあなたを選んだ理由って本が1番しっくりくることが書いてあって少しだけ前を向けそうな気持ちになった
    その子とであった意味とか1番納得できる内容だったから機会があれば是非

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/01(金) 21:05:22 

    >>463
    私も火葬までに2日あったからその間じっくり向き合えた
    その時間が今も大切な時間になってる
    火葬までたくさん撫でてあげてね

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:21 

    >>462
    そこを乗り越えるともう無駄な時間はない後悔しないように過ごさねばって覚悟が決まるかもしれない
    何の兆候もなく突然逝ってしまうより準備ができると思って、できることやってあげたいことをピックアップしてみては
    あなたのかわいい子はまだ生きてるからその時間を大切に

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:22 

    29日の明方に愛猫を亡くしました。今日か明日に火葬しなきゃと思いつつ冬なのをいい事に、まだ側に居たくて予約の電話できずにいます。辛くて苦しいです。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/02(土) 19:35:53 

    3/1に12歳の愛犬を亡くしました。
    ずっと病気と戦ってきた子です。やっと楽になれたというのは頭では分かっているけど、やっぱりつらい。
    月曜が火葬なので、トリミングに行けずもしゃもしゃだった毛を整えたら、本当に寝てるだけみたいです。

    このスレに来たら、最近亡くなった子達がいますね。内弁慶なうちの子と仲良してくれるといいな。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/07(木) 19:31:42 

    >>469
    469さんもう見てないかな。
    うちの子も3/3に亡くなりました。
    犬のくせに犬が苦手な子でして、、、469さんのワンちゃんと虹の橋のたもとでお友達になれてるといいな。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/07(木) 23:10:53 

    >>470

    469です!見てます見てます!
    とっても嬉しいです。きっと今頃、少〜しずつ距離を縮めている頃ですね(笑)。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/07(木) 23:16:09 

    >>471
    うちの子も13歳なので、歳も近いしきっと仲良くしてくれていますね!なんだか癒されました。お返事ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/10(日) 01:33:09 

    私も今週可愛い愛犬を亡くしました。
    まだ2歳前でした。一緒にいて当たり前の存在、まだまだ一緒にいれると思っていたので、あまりに突然の事で毎日泣いています。なぜ?て気持ちが1番大きいです。
    幸せだった分、後悔も大きいです。このトピを見て、愛犬の為にも、しっかりしなきゃ。私達家族が悲しんでる姿なんて見たくないはず!と思えました。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/10(日) 21:12:52 

    3月8日に愛猫が亡くなりました。
    2歳と6ヶ月でした。
    それからは悲しく後悔ばかりで毎日涙です。
    家の中のどこを見ても元気だった頃の思い出ばかりで…
    亡くなった原因は、高い所からの転落か、交通事故です。
    でも、多分交通事故だと思います。
    自由に外に出れるようにして飼ってたけど、完全室内飼いにしていれば…
    すべて自分のせいです。
    病院での診断は大腿骨骨折に脱臼、横隔膜ヘルニアで、5日に、まずは横隔膜ヘルニアの手術をし、辛い手術を乗り越えたのに、予後が悪く3日後に亡くなりました。
    愛猫とは今夜が最後で明日は火葬に行きます。
    さっきも、怪我も痛かったのに、手術でも痛い思いさせてしまって、本当にごめんねと、かたくなってしまった体を撫でてました。
    あんな重傷で家まで帰ってきてくれて、ありがとう。
    辛くて、いつ立ち直れるかは、わからないけれど、絶対に忘れないよ。
    今度は辛い思いもさせないから、生まれ変わって、また、うちの猫になってね。


    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/10(日) 23:40:48 

    3ヶ月前に愛犬が病気で亡くなりました。12歳でした。
    亡くなったのも理解し数日後には火葬。
    でも喪失感というか、虚無感というか、仕事も手につかず泣いてばかりで1ヶ月休職して今は仕事してます。
    でもやっぱり毎日涙が出ます。家の中にふといるんじゃないかとか、一緒に寝てたので寝る時には必ず思い出します。

    似てる子をネットで探したりしますが、やっぱり会いたい、一緒にいたいのはあの性格のあの子。
    2代目なんてぜんぜん考えられない。きっと私が死ぬまでこんな気持ちなんだろうなと思います。
    ただ前に愛犬が死ぬ前に比べて、自分が死ぬのが怖くなくなったのは良かったかな。
    早く会いたい。

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/11(月) 17:32:58 

    >>475
    お気持ちとても分かります。死んだ後にあの子に会えるご褒美があると思うと死への恐怖が薄まります。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/12(火) 20:05:59 

    横ズレ失礼します。昨日は13回目の3月11日でした。東日本大震災で無念にも虹の橋のたもとに旅立ったペット達がたくさんいます。忘れないでください。3月11日を。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/14(木) 13:58:10 

    >>475
    >>476
    完全に同意です。
    火葬も無事終わったので、この世に未練はもうない。
    だけど虹の橋のたもとで会った時、愛犬に「ママはあれから頑張ったよ」と言えるようにしたい。
    これからの自分の生き方の拠り所は、それだけだなあ

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/15(金) 08:22:44 

    3月頭に愛犬を亡くし火葬はしましたが、家を片付けられません。
    まだ生きてる頃、切って一緒に食べていたリンゴがまだ半分冷蔵庫に残っていて、もちろんだいぶ黄色くなってきちゃったけど捨てられなくて。
    平日は仕事で気が紛れるけど土日が怖いです。
    少しずつ立ち直りつつあると思ってたのに、ちょっとしたきっかけで逆に10倍気持ちが下がるからつらい。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/15(金) 16:12:28 

    今年の雛祭りの日に亡くなりました
    5歳2ヶ月のポメラニアンの女の子でした
    元気いっぱいで病気らしい病気はしたことがなかったのに、
    1月末から体調を崩し原因不明で何度も病院へ行き検査
    MRI検査をして脳炎であるとやっと確定し、
    即治療開始をした翌日にお空へ行ってしまいました

    元気過ぎるくらい元気で、
    あと10年は一緒にいれるんだ、なんて当たり前のように思っていたので未だに心が追いつかず毎日泣いています

    辛くて辛くて、
    どうしていいか分からないけれどこのトピを見ていると同じような方がいて救われる思いです

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/16(土) 15:26:33 

    >>480
    まだ若かったのに辛いね
    犬って人間と違って長生きしたいとか思わないらしいその時その時の気持ちしかないって
    平均より短い時間だったとしてもそれをどうこう思わないと聞いたことがある
    だからその子も5年だったけど暖かいお家で480さんと笑顔で1日1日楽しく暮らせて治療のために手を尽くしてもらって亡くなった後もこんなに悲しんでもらって幸せだと思う
    同じようなこと自分にも言い聞かせているんだけどね
    480さんも少しでも気持ちが楽になりますように

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/16(土) 15:30:04 

    >>479
    車の運転中ふと見るとあの子の毛がパンツについていたりして、そうなるともうダメね
    回復してきたつもりだったのに涙が止まらない
    週末は辛いよね
    時間を持て余しちゃって考えなくていいようなことまで考えて後悔してしまう

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/16(土) 15:41:51 

    >>475
    私は逆に似てない子探した
    比べてしまうのが怖くて
    自分のキャパと住環境的に飼える犬種は同じだからせめてカラーも性格も全く違うタイプの子を迎えようと探したけどやっぱり先に進めないんだよね
    あの子ぐらい大切に思える?とかあの子ではないよ?とか余計悲しくなるかもよ?とかもう1人の自分が聞いてくる

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/16(土) 20:13:05 

    >>481
    優しいお言葉本当にありがとうございます
    はい、
    一日一日、幸せと笑顔をたくさんたくさんその子からいただきました
    私が天寿を全うしてまたいつか再会できる日まで、
    その子はずっと私に幸せを与え続けてくれると思います
    ちゃんとその時、ありがとうね、頑張ったよ、
    って言えるように生きていけたらなぁと思います

    優しい481さんと一緒に過ごされた子も
    とてもとても幸せだったのではと思います
    どうか皆さんの心が少しでも穏やかになりますように

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード