ガールズちゃんねる

【スッキリ】汚部屋を掃除させる名言をください【友達を呼べない】

295コメント2024/03/16(土) 13:46

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:09 

    一人暮らしで1LDKのアパートが汚部屋状態です。
    仕事も忙しく平日帰宅後は疲れてグッタリして掃除する気にはなれません。その延長で休みはガルちゃんやったりゲームやったり寝て終わる感じです。
    たまに友達の家に遊びに誘われてお邪魔することがありますが、みんな私と同じ一人暮らし仕事持ちなのに片付いています。
    私がだらしないのが原因だと思いますが、汚部屋を卒業したいです!どうか私に喝をいれてぐたさい!ネタも可です。

    +208

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:39 

    プロを呼ぶ

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:41 

    部屋の乱れは心の乱れ

    人生の乱れ

    +274

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:51 

    悪いものにつけ込まれるよー
    お化けとか寄ってきやすい

    +134

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:53 

    「どこに何があるかわかっていれば大丈夫」

    +21

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:55 

    汚部屋に家賃払ってるの馬鹿馬鹿しくない?

    +270

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:59 

    迷ったら捨てろ!

    +74

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:07 

    【スッキリ】汚部屋を掃除させる名言をください【友達を呼べない】

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:13 

    物を減らせ
    掃除の前にまず減らせ

    +221

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:14 

    仕事も家事も全てやってくれる男と結婚したら?結婚ってそういうものじゃん

    +6

    -13

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:25 

    おディーン様が来訪する妄想を拗らせる。

    +84

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:26 

    >>8
    うちの実家みたいだわ

    +164

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:33 

    人が来るときは全部クローゼットに突っ込んでるよ

    +13

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:42 

    単純に、部屋綺麗な方が気持ち良くない?

    汚い部屋で開き直っているならいいけど、「片付けなきゃなー」と思い続けながら過ごすのって無意識にストレス溜まってると思うよ。

    +261

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:47 

    ゴキブリが耳の中に入ってくる

    +15

    -18

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:50 

    ホコリで喘息になるよ

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:00 

    ゴミが溜まると金は貯まらない

    +142

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:05 

    >>1
    Gが出るよ

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:09 

    別によくね?

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:12 

    「汚いんじゃないの、ちょっと生活感があるだけなの。」

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:26 

    >>8
    これは汚部屋ではないよね

    +194

    -30

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:45 

    明日、イケメンの業者が火災報知器の点検に来るって!!

    +108

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:53 

    いゃぁ無理だわ
    よく部屋に上がってなんて言えたね
    気のせいかな?身体が痒くなってきたわ
    つか匂いもキツくない?吐き気してきた

    これくらい言われてみたらいい

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:02 

    >>21
    え、私の感覚では超汚部屋なんだけど

    +99

    -29

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:09 

    物を買わない

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:09 

    綺麗な部屋に帰ってきたくはないかね?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:32 

    >>8
    うちの実家そのまんまだわ

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:42 

    家政婦さん呼んで一緒に掃除

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:48 

    >>8
    きたねー
    出したら元の場所に戻すという躾されず育ったのか?

    +32

    -27

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:58 

    よし、分かった。もう掃除しなくていい。
    今日からあだ名はゴミ屋敷ちゃんだ。

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:59 

    >>21
    足の踏み場があるからね。
    散らかってるけど、汚部屋ではない

    +111

    -14

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:06 

    >>1
    一か月後に彼が出来る、って暗示かけて長期休暇5日間没頭して片付けたよ
    そこから少しずつ片付け継続していった
    彼が出来て部屋に来たのはそれから8か月後だったけど、やっててよかった!

    +133

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:09 

    部屋が汚いって顔に出るよ
    美人でもなんかくすむんだよ

    +73

    -6

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:14 

    部屋が汚い人って清潔感のある見た目を意識していてもどこか汚い
    シワとか毛玉とか
    動きもガサツ

    +119

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:17 

    人を呼ぶ予定を立てよう!そうすれば掃除するから。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:34 

    >>1
    1LDKだよね?
    土日休みなら金曜有給取って3日で思い切り片付ける。
    片付け始めたら目標地点まで休憩はしない。

    どっかで思い切らなきゃずっとそのままだよ。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:43 

    足の踏み場もないほどなら、業者に頼んで一掃するのが一番近道だと思う

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:43 

    汚部屋の友だちの部屋を彼氏が出来たからって、友だち3人で掃除した

    食べ物が腐ってるなんてじょろくち

    押し入れから蛇の脱け殻出てきた時は悲鳴が出た

    +91

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 21:36:06 

    大事なものはしまっておけ。
    私が明日荒らしに行くぞ!!!

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 21:36:33 

    掃除しとかないと火事になっちゃうよ

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 21:36:35 

    >>1
    私も整理整頓が苦手だわ。
    小掃除がおすすめだよ。
    一気にやるのは体力も気力もいるから苦手な人にとってはハードルが高い。
    なので今は掃除機がけだけとかトイレ掃除だけとか少しずつ綺麗にしていく。
    終わるのは遅くなるけど着実に進めていけば必ずおわる。
    とにかくゴミはまとめる、ゴミの日には必ず捨てる、物を増やさないむしろ減らす。
    使いやすいように置く、収納を活用するなどして。
    ガツンと言われてやれるんだったらもうとっくにやってると思う。
    それができないんだから少しずつ進めたらいいよ。

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 21:36:57 

    >>38
    どういうこと
    蛇飼ってたの?

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 21:37:11 

    >>8
    フライパンが落ちそうで危なっかしいな

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 21:37:20 

    主さんが部屋で救急車呼ばなくちゃいけなくなった時のことを考えてみてください

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 21:37:45 

    断捨離

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 21:37:51 

    彼氏でも作れば片付けるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 21:38:08 

    部屋を片付けると、マジでいいことあるよ。
    継続的に片付けたら、きっと運気はずっと上がっていく。
    と、思う

    +104

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 21:38:31 

    >>1
    ほんとだらしない!!!ガルでトピ立ててる暇あったら今すぐ床にある物捨てろ!!!寝ずにやるくらいの気合いで掃除しろ!!綺麗に片してから土日思う存分ダラダラゲームしたらいい!!!

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 21:38:31 

    >>8
    鍋とか洗ったら流し台の下に片付けるけど。
    ラップ類も置き場所決めてる。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 21:38:38 

    1日5分だけやる!
    逆に5分以上やらないようにすると明日これ捨てようと思える

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 21:38:39 

    死んだ時 家族が困る 片付けろ
    575

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:00 

    ガルで見つけたやつだけど、たまに見てる。
    【スッキリ】汚部屋を掃除させる名言をください【友達を呼べない】

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:13 

    >>1
    物が少なければ散らからない
    掃除を毎日やる必要なくなる
    掃除する時も楽

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:15 

    >>1
    臭いね、部屋

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:40 

    >>1
    平日、何処か一箇所でも良いからキレイにすることを目標にしてみては?
    「一部屋」ではなく、「一箇所」で良いって考えたら、ちょっとできそうじゃない?

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:45 

    ゴミ1つ捨てたらコメント1つ投稿できる

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 21:39:47 

    友達を呼んじゃう、そしたらやるから。
    あとは、とにかく捨てる!

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 21:40:19 

    >>8
    こういうのじゃないのよ、うちは。
    一見、片付いてるように見えるけど、排水溝の流れが悪かったりクッションが臭かったり、細かい部分まで掃除しきれてないタイプだから人を呼べない(泣)

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 21:40:26 

    >>42
    いや、汚すぎて窓から入ってる脱皮して出て行ったんだと思う

    姿はなかったし、窓も鍵も閉めないタイプだから

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 21:41:40 

    持ってる物を1種類にするとマジで片付くよ!
    化粧水やリップクリームも1つ、洗剤もお風呂用とかに分けないでウタマロ1本に絞るとかにすると、必要なものはあるけど持ち物の数は減るから把握と掃除がしやすくなる。
    どうしてもほしいものはまた買えるしね!

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:12 

    >>31
    足の踏み場の有無で判断するの?テーブルや流し台にゴミがある時点で無理だわ。ゴミはすぐゴミ箱入れるし、料理中じゃないのにテーブルに計りとかも意味わからん。
    ママ友ん家とか義実家がこんなんだったら絶対無理。ドン引きレベル。

    +13

    -28

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:17 

    >>1
    物を減らそう

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:32 

    お金持ちの超イケメンがなぜか自分のことを好きになってくれて、何度かデートを重ね、
    「今夜はずっと一緒にいたい。君の家に行ってもいいか?」
    て想像してみ。
    片付けときゃよかったー!て思うでしょ。

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:32 

    主です。皆様ありがとうございます😭今、床のゴミ拾ってます。

    +130

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:35 

    >>1
    疲れてるんだよね。今はゆっくりしていればいいよ。たぶんいつか「その時」が来るよ!

    +5

    -8

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:40 

    私もすんごい汚部屋から昨年引っ越しして、清掃業者に頼んで全てを断捨離し、心機一転今はきれいな部屋を維持してます。
    汚部屋歴10年くらいで、たぶんDr.コパさんに見せたら地獄の人生になるって言われるだろうレベルの部屋だったけど、特段不運もなく幸せに生きていたのを考えると、たぶん私も部屋の汚の部分の一員だったんだろね。

    +56

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:41 

    >>43
    フライ返しとか捨て去りたい
    実家でよくやってる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:03 

    >>1
    1日1分、3日で3分 ツラかとばあい~(掃除)

    でも1カ月継続するとピカピカよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:20 

    汚部屋にいる人って絶対遅刻とかしてそうだし貯金もなさそう
    要するに全てにだらしない

    +40

    -6

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:47 

    >>15
    これで知人が病院行きになったよ。マジで。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 21:44:31 

    >>1

    『いま急に死んだら、残された人が大変』

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:05 

    >>58
    わかるわ、うちも髪の毛やほこりがそこら上に落ちてたり段ボール積み上がってたりコンロの油汚れそのままにしてたりする、、

    +51

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:06 

    桐谷さんの部屋でも貼っとくか

    +73

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:27 

    1日絶対に小さな物でも良い、三ケ所だけでいいから絶対に何処かしらお片付けかお掃除をすると決める。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:53 

    友達に遊びに来てもらう日を決めてしまえば?
    そうすれば絶対片付けるでしょ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:54 

    もうすぐ暖かくなるからGが訪問してくるよ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:57 

    >>1
    埃で人はしねるのよ。
    掃除すると良いよ

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 21:45:57 

    汚部屋だったけど一気に片付けようとするからやる気出ないんだ!と思って1日1箇所って決めて捨てまくったよ
    あと初めに部屋の写真撮った

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:50 

    彼氏や好きな人、もしくはちょっと気になる人を家に招待できる部屋を作りましょう!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 21:47:04 

    >>58
    わかる。
    画像のは散らかってはいるけどカビとか埃は少ないかもしれないよね。
    うちは見えないところはひどい。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 21:48:06 

    >>8
    テーブルの右端にあるMCTオイルだけ意識高め

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 21:48:22 

    >>1
    綺麗にしてないと退去する時にお金めっちゃかかるよ!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:25 

    >>1
    物を減らせば大方の悩みは解消する
    ほとんどは無くても困らないものだ

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:26 

    わたしも汚部屋の住民なんだけど
    とりあえず捨てられる物から捨てればいいのかな?

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 21:50:48 

    虫がわくよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:57 

    >>1
    汚部屋って、自分へのネグレクトというか虐待だから、やめよう(私も片付け苦手なんだけど)
    自分の子どもだったら、汚部屋に住まわせたくないよね

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:40 

    >>3
    これほんと。
    心配事などで心が乱れていると部屋も汚くなってますます心が荒む…

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 21:53:52 

    捨てろ捨てろ捨てろ〜!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 21:54:05 

    >>84
    そうだよ!
    ゴミ袋10袋は捨てる、とか決めると楽しいよ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:10 

    一人暮らしで1LDKかあ
    お金あるんだなあ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:26 

    今なんとかしないと更に片付けるのしんどくて面倒くさいことになるだけだよー

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:53 

    汚部屋の住人ってデブかガリガリかのどっちかっぽい

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/16(金) 21:56:17 

    >>1
    やっぱり物が多すぎるんだと思います
    散らかってる部屋にある物って持ち主に大切にされてなくて他人にはゴミみたいな雑なものに見えるはず。
    こんなのすらも捨てられず取っておくんだ、服も積み上がってだらしないって思われたくないなら捨てよう

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 21:56:21 

    >>1
    1日3つでいいので、もう使わないものいらないと思ったもの捨ててみて〜
    とりあえず続けられるだけでいいから
    物が簡単に帰れる場所ができれば汚れなくなるよ

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/16(金) 21:56:22 

    もし不慮の事態の際に誰か部屋に入ったら恥かくよ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 21:57:55 

    >>41
    そういうので15分掃除って聞いた事がある。
    15分でも朝晩やったら変わりそう。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:14 

    どこからどうしようとか考える前に
    明らかに要らないゴミを捨てるとか
    汚れたテーブル拭くとかからやればいい。

    ついでにここもやっちゃおうって気になれば
    あらかたきれいになるだろうし、
    習慣にできれば維持できる。
    仕事終わりに出来ないなら朝やる。
    掃除と考えると面倒臭いんだから、
    ゴミ捨てよーとか
    ここ拭いとこーくらいで手を付けたほうがいい。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/16(金) 21:59:07 

    悩んでるアイドルが逃げ込んで来るかも。
    部屋にあげられる?

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 21:59:20 

    「一気にやるな、少しずつでいいんだよ」

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/16(金) 21:59:35 

    物減らしてスッキリさせると、一人暮らしの部屋ぐらいだとザッと雑巾掛けしてすぐスッキリするようになるよ
    掃除は瞑想みたいに頭も心もスッキリ気持ちいい
    悩みも悲しみも冷静になり離れられるし、気分良い日はもっと晴れ晴れするし本当にいいよ

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 21:59:54 

    まずひとつの机の上をなにもない状態にして、そこを拠点として作業。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/16(金) 22:00:55 

    >>1
    お前は汚部屋に住むような価値のない女じゃないだろ?ほら、さっさと目の前をかたせよ。
    オレがそこに会いにいってやるから
    【スッキリ】汚部屋を掃除させる名言をください【友達を呼べない】

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/16(金) 22:01:15 

    >>1
    物の管理も出来ない奴が、自分の人生管理出来るはずがない。

    お前が主人か?お前がものの奴隷なのか?

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:28 

    一人暮らし始めて3年経つけど、来た人はお母さんと業者さんだけ
    友達いない民としては友達を呼べるって素敵なことだよ...片付けてあげて

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:05 

    >>1
    部屋は心の状態を表すっていうから、主さん疲れてるんだよ。苦手なことはお金で解決しよう(業者に片付けてもらう)

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:10 

    >>1
    私の娘は大学生でヒマはあるのに
    散らかってる…
    ゴミ屋敷みたいな感じ。
    引越す時、どうするんだろうね。
    ゴミは捨てない。
    服はクローゼットに入れない。
    ペットボトルは外装、キャップ分けない、洗わない
    で…流し周辺に置きっぱなし。
    台所の部屋の床が…ヤバイ。
    その台所に洗濯干し器?を置いて干してるので
    冷蔵庫に辿りつけない…?開けにくいです。
    こげた鍋はそのまんま。
    食器は使わず、紙皿、紙コップ、割り箸、使い捨てスプーン使用。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:43 

    >>1
    何か腹立ったとき、その怒りのパワーを片付けにぶつけるとお部屋がめちゃくちゃ片付きますよ。
    最初の一歩さえ踏み出せば、並の汚部屋なら1日あれば片付きます。何なら、まだ要るものでも100均で揃うものなら捨てちゃってOK。とにかく部屋からモノを失くす!
    片付け終わったら、ピカピカに磨いたお風呂に入り、ご褒美にビールとデリバリーピザで夕飯にして、大掃除の間にお外に干してたおふとんにくるまり、すっきりしたお部屋でぐっすり眠ろう!
    頑張れ!応援してます!

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:01 

    >>6
    私にはこの家賃の概念が効果ありました。

    本か何かに
    「不要なものを置いているだけの場所。
    そのスペースの家賃はいくらだろうか?」
    という内容の言葉が書いてあり、ケチな私はすぐに断捨離を始めました。

    持ち物の半分近くを捨てたところ、生活が快適になりました。

    +80

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:03 

    何か素敵な家具やインテリアを買ってみるとか?
    私の場合なんだけど、前にすごく綺麗なバッグを買って汚クローゼットにしまおうとした時にふと「こんなに散らかった所にこのバッグを置いておくの嫌だな」「このバッグに相応しいクローゼットにしよう!」と思い立ってすごい勢いで片付けたよ。笑
    主にも何かしらの片付けスイッチあるといいね

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:19 

    >>29
    出したら元の場所に戻すって何度も何度も言ってもやらない高校生がおりますがどうしたらいいんでしょう

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:04 

    >>1
    部屋片付いてないとイライラするらしいよ。がんばれーー!!

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:31 

    部屋の写真を撮る
    早寝早起きして朝やる

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:51 

    >>1
    引っ越しも出来ないよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:53 

    「虫が湧くぞ」

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:33 

    1年使ってないものは捨てる!多分使わない!

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:41 

    私が行って掃除してあげたい

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:42 

    >>8
    洗い物嫌いだからシンクの中はよくこんなんだわ
    台のところもさっさと洗わないコップも何個かあったり、調味料が並んで生活感ありまくり

    テーブルも空き瓶やペットボトルは放置しないけど、薬があったり化粧水があったりごちゃごちゃしてる

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:18 

    >>21
    汚部屋です。

    +22

    -12

  • 119. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:26 

    >>64
    えらい!!

    +65

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:37 

    >>57
    定期的に人が来る家は、片付けざるを得ないもんね。あ!明日○○さん来るから片付けないと!ってなる。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 22:09:37 

    安田美沙子が昔汚部屋だった
    シンクにためた食器にカビが生えたり、ゴミ箱やカーテンの裏に変な虫が湧いたりして引っ越したらしい
    そうなる前に片付けよ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 22:10:11 

    今私も部屋片付け中の休憩中。
    子供のおもちゃがとにかく多くて多くて。。。小さい指人形的なやつやらガチャガチャのやつやらありとあらゆるおもちゃが部屋中にありすぎてどうしたらよいかわからない。一層の事全部捨てたいけど。。。もういや。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 22:10:14 

    明日しんでも恥ずかしくない部屋にしたい

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/16(金) 22:12:00 

    >>1
    うち明日、火災報知器の点検が来る!!
    キッチンもリビングも和室も洋室も全部屋入るから片付けなきゃ!!!

    皆さんのコメント、私も参考にします!

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/16(金) 22:12:16 

    >>122
    捨てよう!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:07 

    >>64
    すぐ動けるのはえらい!

    +63

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:37 

    >>121
    って事は汚部屋女は妊娠中に浮気されるってことだね
    それも2回も

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:45 

    >>3
    わたし、生まれた時から人生乱れてたのか。。。

    もう無理だわ。

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:10 

    >>8
    まぁうちよりは綺麗かなw

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:43 

    >>9
    食器人数分ないくらいなのにすぐ溜まっちゃうよー

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:26 

    >>8
    思い切って食器棚を無くすと良い

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:56 

    >>109
    わかる。私最近焼き物集めてるんだけど、高いお気に入りの食器を使ってると他の食器を使う気がなくなって殆ど捨てた。少数精鋭の食器のみを持つようにしたよ。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:06 

    >>1
    コロナ禍になって「もしこの状態で死んだら恥ずかしいな…」って思い立って、ちょこちょこ捨てていく内にドンドン躊躇せずに捨てれるようになったよ!
    断捨離系のYouTube見まくって参考にした。

    まずは捨てやすい食品(期限切れ)やキッチン周りをやってみて!

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:08 

    >>34
    しかもくさいよねwww
    あ、私のことだけど。

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:34 

    一回断捨離したらずーっと気持ちいいよ。素敵空間。

    家に帰るの楽しい家で過ごすの気持ちいい、友達読んでタコパしよ☆

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 22:18:19 

    >>1
    来週、あなたに素敵な彼氏ができると占いに出ています。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 22:18:25 

    >>73
    この人めちゃくちゃお金持ちなんだよね
    あれだけお金あったら定期的に業者呼ぶとかレンタルスペース借りるとか、いくらでもやりようはありそうなのに

    +44

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/16(金) 22:18:48 

    ポモドーロタイマーかけると集中できるよ
    YouTubeにある

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:37 

    まずゴミ袋を二つ置きます。
    燃えるゴミ、燃えないゴミに分けます。ガルちゃんの1つコメ読んだらゴミを捨てて行きましょう。
    ながらでやると結構進むよ。
    ゲームだとオートの時間に流し拭いたり。皿仕舞ったり。
    頑張れ。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:54 

    >>1
    片付けようと思うからだめなんだ
    まずは不用品を捨てろ

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/16(金) 22:20:32 

    玄関から少しずつ、一日ひとつずつ
    物を減らしていけるといいよね
    あと、床に物を置かない

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/16(金) 22:20:53 

    >>64
    偉いよ!頑張ってる!!

    +65

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/16(金) 22:23:16 

    >>73
    空き缶とか食べ物の容器とかないから、単純に物が多いんだろうね

    +61

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:18 

    >>78
    before afterスッキリするし、満足感あるよねー

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:39 

    日本人は玄関で靴脱ぐから家の床が綺麗
    それは良い事だけど、床に物を置く癖が出来やすい。
    欧米では床に物は置かない
    物の定位置を決めて床に物を置かないと自然と家は片付く。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/16(金) 22:25:20 

    とりあえず取って置くじゃないの厳選するの。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:08 

    >>29
    どれだけ親が言っても子が躾通りに育つとは限らないからね…
    (ソースは私)

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:54 

    >>8
    間違い探しの題材になりそうな散らかり具合

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/16(金) 22:27:29 

    とりあえず優先順位を決めて、最低限の綺麗なスペースを維持してれば良くない?
    バス、キッチン、トイレの水回りとかゴミ箱、エアコンや換気扇だけは死守

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/16(金) 22:28:13 

    >>106
    その状態なら食器使わないの賢い選択だと思う

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:29 

    >>1
    いらない、何も、捨ててしまおう〜!
    B'zの歌を歌いながら勢いよく捨てていく

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:50 

    >>108
    守銭奴の娘に言ってみようかな

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:00 

    娘に何度も片付けを教えてきたつもりだけど、カエルの子は蛙で私と一緒でプリントの山地獄からの床になんでも直置き。
    これじゃいかんと思い、毎日掃除がけを私が積極的にすると娘のアレルギー体質で鼻水が止まったって言ってました。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:19 

    >>109
    お高い掃除機買ったけどゴミクズと化してる…

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/16(金) 22:34:09 

    >>73
    優待おじさん汚部屋住人だったのか…

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/16(金) 22:34:51 

    >>8
    こんなに物が必要ですか?
    使わない新品はメルカリに出して
    使わない中古品は捨てちゃいな!
    そしたら食器棚さえ必要なくなるかもよ。

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:09 

    掃除してあげるからワンナイトヨロシコ

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:19 

    掃除は神事
    悪縁切りにももってこい

    特に後者はかなり追い詰められて本腰入れられた
    それまでは片付けて掃除機かけるだけだった、拭き掃除は殆どしてなかった
    だから車の鞍替え程度でディーラーのバカ営業から嫌がらせも受けたんだ!と躍起になれたよ

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:39 

    暮らしにくいしコスパ悪いしタイパも悪い。いいこと無し。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:44 

    >>108
    私も捨てるかどうか迷ったときは「この大きさなら家賃◯円分、これにその価値はあるか?」を考えるようになりました

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:06 

    >>6
    持ち家で部屋余ってるからピンとこない

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:40 

    >>15
    ドクターが耳にライト当てたらGがブーンって飛んで出てきたって知人の看護師さんが言ってた

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:07 

    >>73
    5億あるし、家ごと買い替えられる

    +34

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:21 

    >>8
    こんな汚い家によく住めるよね。。ありえない汚さ。

    +16

    -9

  • 165. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:58 

    そのままの状態で友達招待しちゃえばいいじゃん!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/16(金) 22:42:40 

    >>15
    汚部屋の住人は生涯に何十匹も蜘蛛を食べてるらしい。寝ている間にね。家で繁殖させてるから。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/16(金) 22:43:21 

    >>8
    同じようなものがめっちゃある

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:30 

    >>24
    おぬし、真の汚部屋を見たことが無いな?テーブルにまだスペースがあるし床やマットが黒くないし、ゴミのタワーができてないからこのキッチンはまだ大丈夫

    +50

    -3

  • 169. 匿名 2024/02/16(金) 22:46:25 

    >>21
    テーブルと流しを片付ければいいだけだから汚部屋ではないね

    +66

    -5

  • 170. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:25 

    >>1
    あら、一年前のわたし
    不用品を捨てて必要な物だけにしたら掃除がとても楽になった
    部屋が散らかってもすぐに片付く
    YouTubeでガルちゃんや2chの掃除片付け系のまとめ動画を流しながらやったよ
    あるあるだけど、何を捨てたのか思い出せない

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/16(金) 22:50:40 

    >>21
    私も思った
    物は多いけど、すぐに片付けられるレベル
    大人数で食事したらこれくらいにはなるかな

    +56

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/16(金) 22:50:59 

    TVで聞いた言葉
    物が散らかっていると、今何をしたいか解らなくなる

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:19 

    >>154
    oh…

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:22 

    掃除するなら涼しい今のうちだよ!

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:34 

    >>1
    若い頃は大好きな彼氏のお母さんがやってくるって妄想で1時間で片付けたりしてた。今はそんなもんじゃやる気にならん

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/16(金) 22:58:39 

    >>166
    明日掃除しようと思った

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:05 

    >>1
    一度全部捨ててください。
    業者に頼んで選別しながら片付けるのは高いし大変です。
    業者に頼むくらいなら
    全捨てして後から必要な物買った方が安いです。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/16(金) 23:00:25 

    >>131
    私もそれ1番に思った。
    かけてるフライパンとかも全部取って減らして下の収納に入れたい。
    あと、テーブル変えて電気変えればマシになりそう。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/16(金) 23:01:34 

    >>1
    ゴミ袋を買います

    手に持って、気になるものは捨てていく
    分け方が難しいものはまとめてクリーンセンターに持ち込んで教えてもらいます

    とにかくもったいないをやめる

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:02 

    >>8
    これは一時間もあれば片付く

    +43

    -3

  • 181. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:25 

    >>1
    とりあえず1ヶ月後にそのいつも呼んでくれる友達を家に招く約束しましょう

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:55 

    いらない‼️何も‼️捨ててしまおう‼️
    そして輝くウルトラソウル(ハイッ)‼️

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/16(金) 23:08:24 

    >>14
    汚部屋に慣れちゃった人は物に囲まれてるほうが落ち着くって言いだすよね

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/16(金) 23:09:35 

    >>44
    救急車がきてそのまま入院
    親とか友達が着替えをとりにはいったら

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:26 

    >>110

    出しても戻さない夫がいるけど、戻しにくいから戻さない(片付け苦手な人からすると戻す場所が少し分かりにくい、入れにくい、何動作も必要で面倒)と言われた。

    ワンアクションで戻せるように、そもそも数も減らす、見たらすぐ分かるように、ってしたら戻すようになってきた

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:56 

    >>8
    うちの実家みたい。
    テーブルの上片付けても片付けても
    次行くとたんまり置いてある。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:00 

    >>1
    3万くらいくれれば片付けであげたいわ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/16(金) 23:21:08 

    >>1
    まず、捨てる!
    掃除とかする前に要らない物は捨てる!
    収納棚は買わなくていい。
    今ある収納に収まるくらい捨てなさい。
    片付けはそこから!

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:16 

    >>110
    よこ
    元の場所、がかご置いてたりごちゃごちゃしてませんか?例えばですがデパコスやおしゃれインテリアショップみたいにぽんぽん‥くらいの間隔で置くようにしたら片付けやすい。
    容積率20%くらいの感覚で収納すれば良いです。物は物を呼びます。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:37 

    >>1
    「収納」しようとしない!収納やインテリア云々は片付け上級者しか出来ない!
    まずは7割捨てる。入れ物系のものは全て捨てる。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/16(金) 23:41:08 

    結局大きなきっかけがないと「面倒くさい」には勝てないんだよな
    病気や手術で1ヶ月入院したとか、親の遺品整理が大変だったとか(もし明日死んじゃったらこの部屋…)って切実に思った時にやっと動ける

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:03 

    >>1
    まず休日のガルちゃんとゲームをやめて、一気に片付けと掃除しようよ
    一旦綺麗にすればそんなに散らからないよね?
    綺麗になった部屋でダラダラすればいいのに

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:54 

    >>51
    死んだ時以外でも、もし入院して家族が荷物を取りに行ったら…と思うと恥ずかしくない?
    死んだらその後家族と顔合わせないけど、入院だと顔合わすよ

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/17(土) 00:21:15 

    >>1
    物を大事にするということは、捨てずに溜め込む事ではなく使って活かす事。
    服も化粧品もキッチン用品も使う分だけでいいんだよね

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/17(土) 00:27:16 

    >>1
    友達の家に遊びに行くとゴミが沢山あってコバエみたいなのが群がって飛んでいた(たまたま?)
    もう数十年前のことだし1度しかお邪魔していないのにたまに思い出す
    いつまでも「あの子の部屋は汚かった」と記憶に刻まれたくないのであれば片付けるべし

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/17(土) 00:29:57 

    >>195
    あ、友達が遊びに来る訳じゃないのね
    お友達を部屋に招くのはどう?片付けようって気持ちになるはず
    ファイト〜

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/17(土) 00:37:21 

    >>106
    紙皿や紙コップ使うからゴミたくさんでるんです。
    一応、ゴミ袋には入ってるんですが…
    捨てに行かない…
    朝一の授業が無ければ、ギリギリまで寝てるので
    収集車が来る時間迄にゴミ袋出せないんですと…

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/17(土) 00:41:19 

    >>1
    取り敢えず、ゴミは袋に入れて捨てて。
    買い物する時はよく考えてから。
    服も枚数減らして、買わないように。
    日用品もストックしないで。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/17(土) 00:41:42 

    >>38
    友情にほっこりした
    だが蛇はやばい

    +52

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/17(土) 00:44:03 

    >>73
    モノを買って、そのまんまにしてるパターン。
    で、どこにやったか分からなくなって
    また同じモノを買うパターンかな?
    生ゴミとか食料ないのは、いつも外食してるからかな?

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/17(土) 00:46:57 

    良トピ!
    土日で片付けがんばります!
    主さん一緒にがんばろう!!!

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/17(土) 00:48:21 

    >>106
    でも、冷蔵庫の中身は何故かキレイなんです。
    ラップしたご飯やお肉が冷凍庫に整然と入っていて
    長ネギやごぼうやキャベツの使いかけもラップされてました。

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2024/02/17(土) 00:59:15 

    >>4
    それよく聞くけど霊体験したことない

    +20

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/17(土) 01:03:23 

    >>17
    名言だわ

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/17(土) 01:08:02 

    ゴミ袋を手に、座っていても手を動かせ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/17(土) 01:09:24 

    >>154
    なぜか掃除機が4台もあるわぁ

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/17(土) 01:14:31 

    地震で逃げられなくなったり必用なもの取り出せなくなる前に片付けちゃおうよ
    いざという時のための片付けだと思ってやる

    かくいう私もまだ途中ですが(汗)

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 01:18:23 

    一年思い出せないやつは問答無用で捨てる

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/17(土) 01:43:55 

    >>1
    今の私がそうなんだけど、一年以内に引っ越しを考えていて、この10年で増えた物を少しずつ整理してる。覚えが無くても住んでるだけでシミや傷は付くんだなっていうのを痛感してる。いつか来る退去時のことを考えて今からビクビクしてる。お友達はそれが解ってるんだと思う。私もだけど、ズボラは後々損するよ。自業自得と言えばそうだけどね。お掃除一緒に頑張ろ!

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/17(土) 02:03:52 

    >>124
    うちはないんだけど、収納の中にも火災報知器ある家もあるから気を付けてね!
    収納に色々押し込んで恥ずかしい目に合ったって人、けっこういるみたいだから

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/17(土) 02:55:40 

    >>38
    序の口ね。

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/17(土) 03:52:07 

    洋服がごみ臭い

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/17(土) 04:10:36 

    >>9
    元汚部屋住人からすると、
    ほんとこれがスタートだなって思う

    自分の管理キャパを超えるほど、
    『物』があるんだよね
    でも実はいらない物使ってない物も多い

    ちなみに私は服が好きで、沢山持ちすぎてて『いつか着るかも』な物も多かったから、姿見の前で1人ファッションショーをして、
    さて!今からこの格好で外に出て、職場の人と偶然会っても平気か!?
    と自分に問い、いや無理!ていう物をバンバンごみ袋に入れてったら、結果10袋近くになったと思う

    それだけでも、かなり空間が広がって、凄いよいスタートになったから、服が多い人には、服断捨離から始めるのはおすすめかも

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/17(土) 05:04:22 

    つべにお片付け業者のイーブイさんってとこが依頼者の部屋の動画をあげてるから、そういうとこを利用してみては?

    疲れてると要る要らないの判断も何をどうしたらいいかわからないから

    ちょっとでも先に進めると良いですね

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/17(土) 06:23:30 

    掃除道具が汚い家は、後々汚部屋になる
    汚れた雑巾で掃除するより綺麗な雑巾で掃除する方が綺麗なった気がする暗示

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/17(土) 06:28:55 

    まず燃えるごみ燃えないゴミのゴミ袋を広げて、あきらかなゴミを捨てる。
    パッケージの袋とかペットボトルとか、それだけでも違う。あとは目についたものを投げ込もう。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/17(土) 06:30:30 

    部屋が汚いという事は、絶対着ている服も汚い。
    だって同じ空間にあるし。匂いでわかる。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/17(土) 06:36:09 

    >>73
    桐谷さんは、人を雇うサービスの優待はないのかな?
    不用品を売りに出してくれる人がいたら、綺麗になりそうだけども。
    本人は講演会やら優待券使う活動でお忙しいのだろうし。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/17(土) 06:39:11 

    >>215
    雑巾洗う手間暇で嫌になるから、使い捨ての方が良いよ。貯めてる汚いボロタオルやシャツの端切れがあるなら、それを使って捨てちゃう。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/17(土) 06:45:05 

    >>1
    どれくらいの汚部屋レベルなんだろ?ゴミは仕分け出来てるのかな?
    独身一人暮らしの時、恋愛や仕事や人間関係全てに精神的にすり減らして非常に病んでた時、片付け出来なかった時期ある。買い物依存で服や靴買って、家にいる時間も少なかったり。
    買わないのが1番、物を減らす事がいいのよね。身体はひとつしかないから。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/17(土) 07:34:15 

    >>1
    とりあえずリビング、水回りだけキープ!

    不用品かつ腐らないものは、
    収納扉にギューーッと入れちゃう。
    これだけなら半日で出来るよ。

    捨てる判断は、時間のあるときに。
    厚手のゴミ袋や紙紐買ってくる。

    ひととおり捨て終わったら、
    今後は、もの増やさないようにしたらいいよ。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/17(土) 07:39:45 

    部屋の状態がその人の頭の中を表してるんだってよ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/17(土) 07:40:59 

    1週間後に死ぬと思えば片付けできる

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/17(土) 07:43:33 

    >>1
    こんまりさんの本を読むと良いですよ

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/17(土) 07:46:42 

    >>4
    汚部屋歴長いけどお化けにも変な男にも絡まれた事ないんだよなあ

    +27

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/17(土) 07:48:43 

    >>218
    他人に自分の物をいじられたくないんだと思うよ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:48 

    >>29
    きたねーなんて言葉遣いの方が躾云々語ってもね…

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/17(土) 08:28:09 

    >>3
    あぁ...乱れまくってるわ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/17(土) 08:34:29 

    >>21
    綺麗じゃないんだから汚部屋でしょ。汚すぎる。よくこんな所で平気だね。今迄こんな汚い家行った事ないわ。

    +9

    -14

  • 230. 匿名 2024/02/17(土) 08:39:08 

    >>8
    すぐ片付きそうー

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/17(土) 09:14:08 

    >>7
    「必要ないものは迷わない」って最近知った言葉です。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/17(土) 09:41:30 

    >>8
    あら、やだガル民代表私の家じゃん!

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/17(土) 09:45:51 

    >>226
    使わない不用品なら、メルカリや不用品屋さんで新品同様で売れるから資産になるのに。という考えにはならないのかもなぁ、少し前の方だし。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/17(土) 09:55:50 

    収集癖があって全然片付かない。
    ディズニー、サンリオ、ピクミン等々が好きで、それぞれのグッズが混在してる。
    自分でも嫌気がさすけど、全部大切で減らせない。
    少数精鋭のグッズだけちょこんと飾れたらどんなに素敵なんだろうと思う。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/17(土) 10:00:59 

    >>1
    ぐちゃぐちゃの部屋に住んでるだけで疲れるのよ。物全部に命(精神)を奪われてる。目から入ってくる情報ってスゴイの。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/17(土) 10:33:09 

    >>8
    わっ、義実家こんなん

    義母「ガル子さん、きゅうり切って塩もみして」
    って、どこにまな板おくの?って感じ

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/17(土) 10:39:13 

    >>1
    今やる気あるっぽいから、今週末 掃除しよ!

    で、来週末に、友達呼んでホームパーティーする予定を立てよう!

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/17(土) 10:51:44 

    汚部屋に価値のあるものなんてないからとにかく捨てる。
    大切なものや価値あるものが部屋にある人は汚部屋にはならない。

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:28 

    >>1
    断捨離前後の部屋の暮らしやすさは
    近視の人が裸眼で生活するのと、コンタクト付けて生活するくらい暮らしやすさが違う
    いや見えてるしwって思うだろうけど見えてないのよ
    (なんかゴチャゴチャしてる)で処理しないと脳みそが疲れちゃうからボヤ〜っと見てるの

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/17(土) 11:24:18 

    >>1
    Gと同居してて楽しいの?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/17(土) 12:47:09 

    >>36

    あと、途中おやつとか食べるのも控えて。
    満腹で血糖値が上がって眠気が来たり、やる気無くなるから。

    断捨離やると決めた日は、空腹でやる方が捗る気がする。

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/17(土) 12:48:36 

    >>235

    ホテルに泊まると落ち着くのって、非日常もあるけど色味が少なくて統一感が
    あるからだなと思う。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/17(土) 12:51:14 

    来週末推しが遊びに来ると思えば、気合い入れて片付けられるかも

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/17(土) 12:52:09 

    >>14
    汚部屋住民には馬耳東風だと思う

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:00 

    >>234
    ひと月とか3ヶ月交代で飾れば気分も変わるしグッズも可哀想じゃないかも

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:35 

    >>71

    あと、見られたくないもの隠したいものを家族や、状況によっては会社の人に見られるかも。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:46 

    汚部屋出身の私に響いた言葉はこの2つかな。
    ここ1年着ていない服は今後2度と着ることはない。足の踏み場のないデッドスペースにも家賃は発生している。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:20 

    一回、物を雑多に置いてる吹き溜まりみたいな場所ができてしまうと、脳がそこは散らかしても良いと思うらしい。
    で、吹き溜まりがどんどん広がっていき、いざ片付ける時に収拾つかなくなる。
    コツはとにかく24時間以上吹き溜まりを放置しないこと。
    出かける前か寝る前は必ずリセットすること。ただそれだけ。
    就寝中や外出中に不慮の病気や事故で死ぬかもしれないから、次に部屋を見るのは友人や親族や警察だよ。
    夜できないなら朝リセット、朝できないなら夜リセット、それだけ。頑張って!

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:27 

    夏場とかフローリングに転がれると冷たくて気持ちいいよ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/17(土) 15:30:10 

    >>218
    そもそも片付けたいなんて思ってなさそう。この状態が落ち着くんじゃないかな

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/17(土) 16:01:15 

    >>8
    床が見えてる
    汚部屋ではない

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2024/02/17(土) 16:07:58 

    >>6
    家賃を部屋の広さで割ったらいいよね笑
    このすみっこのホコリと段ボールエリアに毎月毎月お金払っとるんか!と思ったら片付けたくなる。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:45 

    部屋、借りてるんだよね?いくら家賃払っているとはいえ、大家さんの気持ちになってごらん。

    あなたが大家さんだったら、お部屋大切に使ってくれなくて悲しむぞ。

    これ、マジ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:01 

    >>1
    物が多すぎるんだよ
    お母さんに一回来てもらったら?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:51 

    >>251
    洗い物を片付けたら普通の実家って感じよね

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:30 

    >>52
    分かるわ
    ADHD疑惑があるんだけど、私は理想が高くて着手できないんだよw

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:30 

    綺麗な部屋は掃除したくなる。汚れてるきたない部屋は掃除する気失せる。1回清掃業者に入ってもらって全部捨ててもらった方がいいかもね

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/17(土) 17:13:38 

    >>1
    片付け動画を何本か見るといいよ
    かたづけよっかなと思えてくるかも知れない
    人間って人がやってることを何となく真似したりすることがあるので、その本能を使うのだ

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:46 

    >>8
    これは物が多めで一日か二日ぐらい片づけてないだけの家だから、汚屋敷じゃないな
    ミニマリスト寄りの自分は、断捨離のしがいあるね💛とは思うけどwww

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:53 

    >>137
    確かに
    家事代行の優待がついてる株式を買ったらいいのにwww
    あるのか知らないけど

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/17(土) 17:19:36 

    >>8
    うわ…ガサツすぎて何もかも無理。
    窓の所に置いた調味料とかもう…。
    うちの両親がキレイ好きでよかった。

    +9

    -4

  • 262. 匿名 2024/02/17(土) 17:29:40 

    片づけたら無くしたもの現金やら通帳、印鑑がでてくるかもよ
    汚部屋掃除のつべでちょくちょく出てくるから。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/17(土) 17:33:20 

    友達の中に、掃除マニアみたいな人はいない?
    自分のところは片づいてるから物足りないけど、散らかってるところを片づけて掃除しまくりたいみたいな人
    その人を招待して一緒に片づけてもらう

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:34 

    >>143
    優待品とか沢山届くんだろうね。
    私も優待品じゃないけど、銀行やら保険やら役所からの封書が溜まりがち。重要な物は頑張ってすぐ読むけど、無駄に長ったらしい書類読んで対処する元気そうそう無い。無駄なお知らせとか止めてほしい。
    特に地域の広報誌。届いても読まずに捨てるだけだから製作費の税金も無駄だし、希望者だけにしてほしい。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/17(土) 18:18:15 

    >>4
    Gが寄って来る

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/17(土) 18:23:14 

    >>106
    あなたが育てた娘さんがですよね?

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:38 

    私1人が一生懸命片付けても旦那や子供が1日で散らかし放題してて外出から帰ってぐったりする事がある。
    どうしたら良いんだ。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:14 

    >>1
    一人暮らしで1LDKに住める財力、さぞ仕事が忙しいだろうとお察しします。明日もお休みならまず45リットルのゴミ袋一枚分を目標に物を捨ててみてはいかがでしょうか。服なら次の燃えるゴミの日まで残して置いても腐らないし。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/17(土) 18:57:47 

    >>1
    Gは、湿度50%程度に保ち食べ物を放置しないと繁殖しない。(ダニは55%以下、ゴキブリは60%以下)
    暖かく湿った状態が好みで虫は乾燥苦手なんですよ。

    床にモノを置いて歩く場所が飛び石状態なら、相当ヤバいよ。
    ベッドの近くに飲み終わりのペットボトル、弁当の空き容器が置いてあるとか末期です。
    そういう環境をいつもの事だからと感じているなら、まずい。
    人の家に行って片付いていると感じるなら、自分の部屋も掃除しなきゃ。
    もしかすると、だらしないから部屋が片付かないのではなくて、片づけや掃除の仕方を知らないのかもしれない。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/17(土) 19:31:05 

    >>38
    じょろくち

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/17(土) 19:40:31 

    >>1
    あなたはミニマリストだ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/17(土) 19:42:37 

    >>1
    綺麗な部屋でお茶を飲もう
    お寺みたいにガラーンとした空気は癒されるよ

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/17(土) 19:43:35 

    >>1
    やる気なくてもまず始めてみる
    一度火が付くと一気に捨てられるよ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/17(土) 20:11:29 

    私に掃除させて下さい
    スッキリしたい!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/17(土) 20:13:34 

    >>8
    これはおばあちゃん家を汚くした図すぎて主の文章と合ってない

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:42 

    >>33
    これかなりの名言

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/17(土) 20:19:17 

    >>1
    整理整頓サービスに申し込むのおすすめ。
    自分でできないなら、お金払ってプロに任せればいいのよ。
    申し込むの勇気いると思うけど、一度使えば、使ってよかったとおもうよ。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/17(土) 20:30:06 

    セルフネグレクトかも
    自分を大切にね

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/17(土) 21:11:11 

    >>1
    まず捨てる
    あとは楽

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/17(土) 21:31:29 

    >>24
    私もそう思う。
    こんなに散らかってる状態でも平気なのが信じられない。

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/17(土) 21:36:13 

    テレビで汚部屋住人さらす番組とかあるけど、床抜けるんじゃないかって不安になる。
    そんなことって有り得ないのかな?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/17(土) 21:51:56 

    >>1
    捨てる。そして持ち込まない。
    私も片付けられないのでわかる。
    物を少なくするしかない。
    定期的に捨てる。何も考えずに捨てる。
    捨てた後困った事はない。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:58 

    >>231
    必要なものじゃなくて?

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/17(土) 23:15:17 

    >>281
    重さでというより、ゴミの水分で床が腐って抜けた住居は動画でいくつか見たことあるよ
    大型家具を置いても大丈夫な程度にはなってるから普通は大丈夫だけど、大量の本だと抜けることもあるらしい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:32 

    >>267
    出かけるときに少しだけ散らかしておいて、旦那と子供に片づけるというミッションを与えておくとかは?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/18(日) 01:06:04 

    現金が見つかるかも

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:20 

    >>106
    暇があるように見えて締切とか期限に追われてるんじゃない?
    おそらく娘さんかなり精神的に疲れてると思う
    冷蔵庫の中が綺麗なら尚更

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 15:05:20 

    主さん見てる!?
    私も今いっぱい捨ててるよー!

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:51 

    >>283
    本当だ、間違えてる🫢
    ありがとう、気付かせてくれて。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:31 

    >>234
    大切なグッズ以外を捨てたら?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:51 

    若い頃ずっとペアで働く大好きな先輩がめちゃくちゃ綺麗好きで見えない所まで、ノートの文字までも綺麗じゃないとダメな性格で、私にそれを押し付けたりイラつくわけではなかったけど、きっと汚いのストレスなんだろうなと気を使い、その思考を真似るようにしていたら、染み付いた。もちろん先輩には敵わないけど。お金を貰いながら綺麗好きもしっかり学べた!本当に感謝してる!

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:30 

    >>288
    主です
    見ています!
    しかし、あまり進まなくて自分でも嫌になります

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:31 

    >>3
    その人の平均値から大きく外れて汚くなってる場合、
    メンタル不調になってることが多いらしい
    (元から汚部屋の人は分からない、ごめん)

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/06(水) 15:05:35 

    >>1
    服があるから福が来ない。
    紙があるから神が来ない。

    たまにハッ!と思い出して
    せっせと処分します。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/16(土) 13:46:52 

    >>8
    きったない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。