ガールズちゃんねる

70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕

2423コメント2024/02/18(日) 14:50

  • 1. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:15 

    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG
    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG


    きょう午後4時前、福島県鏡石町のJR東北本線・鏡石駅前のロータリーで70代の女が運転する車が男女2人をはね、そのまま駅の建物に突っ込みました。

    はねられた2人は自動車教習所に通っていた10代の男女とみられ、病院に運ばれ手当てを受けていますが意識不明の重体です。

    +14

    -759

  • 2. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:45 

    助かって

    +2089

    -14

  • 3. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:45 

    助かって!

    +1456

    -16

  • 4. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:55 

    返納で

    +900

    -14

  • 5. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:06 

    両親(父親60、母親51)に頼むから早めに返納しろって言ってるわ

    +676

    -458

  • 6. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:06 

    またかよ
    本当にやめてくれ
    運転すんなよー

    +1092

    -20

  • 7. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:13 

    辛い

    +78

    -6

  • 8. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:15 

    1人亡くなったそうです…

    +730

    -11

  • 9. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:17 

    田舎だと乗るしかないのよね

    +110

    -138

  • 10. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:25  ID:r1LOZXiPZS 

    もう運転するな

    +377

    -12

  • 11. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:26 

    助かりますように

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:30 

    男性のほうは亡くなったってさっきニュースで言ってたよ

    +498

    -10

  • 13. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:31 

    >>1
    もう70代より上は自動運転レベル3付じゃないと運転できないようにすれば?

    +859

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:34 

    明日は我が身。

    +374

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:40 

    本当に運転は自分も気をつけようと思う
    怖すぎる
    事故のない世界になってほしい
    自動運転なら今後はどこまで事故を減らせるのかな

    +640

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:43 

    被害者だいたい若者のイメージ

    +782

    -15

  • 17. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:47 

    wasted!!

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:51 

    戻ってきてください

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:52 

    >>5
    焦りすぎ笑

    +965

    -133

  • 20. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:00 

    回復して

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:14 

    これ、踏み間違えないような構造に出来ないかな

    +337

    -11

  • 23. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:21 

    もう、完全に老人等に若い子たちが殺される。

    あんなに軽自動車壊れているんなら、運転手が死ねばよかったのに!

    +624

    -142

  • 24. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:21 

    眼科で働いてるけど視力0.3とかで運転してる中年~老人本当に多いからみんな気をつけてね

    +584

    -8

  • 25. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:26 

    面識のある二人なのかな
    助かってくれ

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:31 

    60代以上はテスト受けて合格しないと運転できないみたいな法律作って欲しい
    こういう事故ほんとに多い

    +639

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:36 

    男性が亡くなったとのこと…
    これから免許を取ろうとしていて…なんて皮肉なんだろう

    +629

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:40 

    >>8
    なんでこんなことで大事な命が奪われるんだ
    なんで免許返納しないんだよ

    +1357

    -17

  • 29. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:40 

    >>1
    10代が犠牲になるって、特にダメージ大きいわ
    これから楽しいことがたくさんあるだろうに

    +701

    -9

  • 30. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:52 

    若者のお金で生活してるのに恩を仇で返す老害

    +497

    -52

  • 32. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:57 

    数年に一回の適性検査とか意味ないんだよ
    返納を年齢で決めるか適性検査を1ヶ月に一度くらいしなきゃ無理よ
    70過ぎとか昔に比べたら元気かもしれないけどやっぱり反射神経や判断力はかなり落ちてるよ

    +661

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:18 

    親も高齢になってきてなんかこういうの他人事じゃ無くなってきたな…

    +381

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:20 

    >>8
    意識不明の重体ってもうかなり危険な状態だもんね
    辛すぎる
    10代なんてこれからなのに

    +1254

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:21 

    やられる前にやるしかねぇ

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:30 

    ロータリーでスピード出さないよね
    アクセルとブレーキ間違いか

    +193

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:32 

    また老人か
    最低でもサポカー限定に法整備しようよ…買い替えじゃなくても車のサブスクもあるんだし
    その機能も絶対ではないけどないよりはマシだよ

    +202

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:34 

    事故って本当に明日は我が身
    高齢者だからって他人事に思えない

    +206

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:41 

    自分は大丈夫って思ってる人程返納した方がいい

    +162

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:45 

    >>21
    自動車メーカーに責任を押し付け過ぎ
    爺と婆が返納すりゃいいだけ

    +374

    -33

  • 41. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:49 

    >>1
    上級国民じゃないとすぐ逮捕されちゃうのね

    +322

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:57 

    アクセルとブレーキの踏み間違いは誰でも起こり得ることだしまだ老人じゃないし自分は大丈夫だと思って運転しちゃだめだよ
    毎回この手のトピが上がると返納しろとか言って他人事のようにコメ多いし

    +289

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:09 

    >>1
    年寄りが若者をっていうのがね…

    +208

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:12 

    うちの母親74歳だけど
    本当に運転免許持ってなくて良かったと思えるわ

    +230

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:12 

    車に乗る年寄りはほんと危険だ!

    +95

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:13 

    65超えたら返納って法律作ろ

    +102

    -41

  • 47. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:14 

    >>9
    そうそう
    また田舎の事情を知らない都会の奴らがワーワー喚きそう😮‍💨
    田舎は車がないと生きて行けないんだよ

    +47

    -102

  • 48. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:21 

    教習所に通ってこれから運転できるようになってさらに楽しい人生が待ってたのにね

    +139

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:27 

    高齢者の事故は免許取上げる法律が必要じゃない?

    +233

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:32 

    70超えたら絶対に返納システムにしてください。

    +148

    -19

  • 51. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:41 

    >>8
    親はたまんないね…

    +884

    -7

  • 52. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:41 

    >>31 あえて釣られるね。そういうの、良いから。

    +52

    -16

  • 54. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:49 

    >>1やっとトピ立ったね

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:05 

    昨日くらいにも免許返納関係のトピ立ってたよね。海外ではどう対策してるんだろう。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:17 

    母75で免許返納
    不便不便とうるさいけど
    人殺さなくて良かった

    +200

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:22 

    >>21
    それがわからなくなる人は返納

    +130

    -10

  • 58. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:28 

    >>49
    必要だよ。年金受給したい人は、免許証と引き換えに!

    +74

    -10

  • 59. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:38 

    >>1
    免許取りに自動車学校に通ってた若者が高齢者が運転する暴走車に轢き殺される…

    不運としか言いようがない

    +277

    -8

  • 60. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:39 

    運転免許を取ろうと頑張っていた若者なのに
    事故に遭うなんてなんてことなの

    +101

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:46 

    >>40
    爺婆だけでなく踏み間違いは起こってる

    +101

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:46 

    >>19
    今返納しろってことじゃないでしょ

    +90

    -5

  • 63. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:52 

    任意保険入ってなかったりするんだよね

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:55 

    >>19
    よこ
    今から早めに言っておいてるって事でしょ
    笑 でもないし

    +137

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:59 

    政府には、子育て優遇や海外バラマキよりバスの維持とか効率化にお金かけてほしい。
    いつかちょっといいことあるかな?てことより今必要なこと。
    そうしてくれないと若い世代が死ぬ

    +152

    -7

  • 66. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:05 

    >>5
    60才で返納は早すぎない?

    +894

    -44

  • 67. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:07 

    >>57
    まじでこれな。
    メーカーの負担増やすなよ。
    そこまで想定してねーよ。

    +27

    -13

  • 68. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:10 

    7時のNHKのニュースで1人は助からなかったと言ってたよ…
    教習所の帰りに車に突っ込まれて亡くなるなんてなんという皮肉なの

    +143

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:14 

    >>10
    さすがにもうしないでしょ
    事故起こしてからじゃ遅い

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:18 

    >>24
    こっっわ
    何頼りに運転してるんだろ

    +217

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:18 

    自分が70になった時
    働かないと生きていけなくて通勤で車運転してないといいな

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:33 

    自分の子供が目の前で高齢者に激しく轢き殺されてもなーんにもしない親ばっかりだから別に今のままでいいよ
    レイプされてもだまーってヘラヘラしてるような国だし

    +0

    -21

  • 73. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:44 

    >>1
    70歳っていっても72歳だって
    この手の事故にしては若めの犯人じゃない?
    もう怖いね
    10代2人はねられ男性死亡 女性重体 運転の72歳容疑者逮捕 福島 | NHK | 高齢ドライバー事故
    10代2人はねられ男性死亡 女性重体 運転の72歳容疑者逮捕 福島 | NHK | 高齢ドライバー事故www3.nhk.or.jp

    【NHK】15日午後4時前、福島県鏡石町のJR鏡石駅前のロータリーで、自動車学校の送迎バスから降りてきた10代の男女2人が軽乗用車…

    +96

    -9

  • 74. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:45 

    田舎は車が無いと生活出来ないなんてそんなのただの甘え 宮崎県川南町に住んでるけど車なんて使ってないよ

    +18

    -22

  • 75. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:47 

    >>66

    そのくらいから話し始めないとね。
    うちも両親それくらいだけど、免許返納の話は出してるよ。

    +129

    -9

  • 76. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:51 

    >>21
    ミッション車にすれば良い

    +77

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:56 

    もうこんなニュース聞きたくない。 
    胸が痛い。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:11 

    国はほんとに何もしないね。老害に若者が殺されまくってんのに

    +80

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:23 

    もう社会現象だね
    高齢化社会の闇が至るところで…

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:29 

    後遺症なく無事回復しますように

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:31 

    >>1
    ニュースでは72歳女性パート従業員となってたから、免許返納なんて少しも考えてなかっただろうけど

    免許返納は年齢で区切ってしまって良いと思う
    自ら返納はなかなか厳しい

    +195

    -4

  • 82. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:33 

    >>1
    「女」じゃなて「女性」ね
    本当男尊女卑の国

    +5

    -31

  • 83. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:36 

    >>32
    基準かなり緩いと思うんだよね。
    うちの父親、脳卒中やって半身麻痺あったし
    家族から見ても判断力だいぶ弱ってたけど
    医師からオッケー出てたし、適性検査もパスした。
    家族が猛反対しても「医者がいいって言ってるんだから!」って聞かず、
    結局物損事故起こしてからやっと返納した。

    +143

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:48 

    >>66
    今しろって言ってるわけじゃないです
    こういうニュースがあるたびに他人事みたいな気分にならないためにも、早めに返納してねって言ってるだけです。

    +70

    -15

  • 85. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:01 

    藤沢でも、似たような事があったね。
    こちらは、被害者なしだったから
    良かった。
    藤沢駅地下通路に乗用車が誤進入…一時騒然 70代女性運転、混雑時間帯にけが人なし「奇跡的」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    藤沢駅地下通路に乗用車が誤進入…一時騒然 70代女性運転、混雑時間帯にけが人なし「奇跡的」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     15日正午ごろ、藤沢駅の歩行者用地下通路に乗用車が誤って進入した。車は地上の出入り口からスロープを下り、地下通路を20メートル近く進んだところで止まった。神奈川県警藤沢署によると、運転していた70

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:01 

    >>8
    年寄りが生き残り、若者が犠牲になるのよね、、、

    +1109

    -10

  • 87. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:18 

    自動車教習所に通っていた若い子達がバスを降りて70代ドライバーに突っ込まれて亡くなったり重体なんて…

    +69

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:22 

    人轢いて何が楽しいの?何を目的に人轢いてるの?

    +2

    -10

  • 89. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:36 

    >>73
    いや、若くないし。高齢化すぎて麻痺してますよ。

    +78

    -11

  • 90. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:40 

    新しい車はかなり安全対策されてるんだけどね

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:41 

    何か事故とか起こさないと返納しないのほんとにおかしい
    法律で決めて欲しい

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:43 

    >>9
    昨日のトピでも思ったけど
    まだそれ言うんだ しかも死者の出たトピで

    自分の祖父・祖母は死亡事故起こさいってどこからその
    確信が来るんだか

    +81

    -21

  • 93. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:49 

    岸田はさっさとこっちの法改正しろよ

    +62

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:52 

    >>40

    いずれ皆歳をとるんだし、そういう機能があればいいなと思ったんだよ〜AIも発達してるし

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:56 

    >>74
    宮崎県川南町w

    いまってまだ延岡-宮崎間って電車で2時間近くかかるの?
    あの辺りで車無しってすごいね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:59 

    >>71
    そこまでの人は強制的に都市部に移住させる法律作って欲しい

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:07 

    ロータリーなんて、徐行しか無理そうな気がするけど。
    どんな運転でこうなったんだろう。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:10 

    また老人が若者を…

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:12 

    >>51
    おそらく、その親の親はまだ運転してるんだよね、、
    ちょうど70歳世代くらい?

    +18

    -83

  • 100. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:18 

    >>21
    後付けできる装置もあるよ
    低速時にアクセルべた踏みすると急発進を抑制してくれる

    +56

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:24 

    同世代の男女2人だなんて
    悲しすぎ😭😭

    +7

    -7

  • 102. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:34 

    >>22
    旦那に不倫でもされたの?
    やさぐれすぎ。

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:35 

    >>31
    田舎のジジババってのはそれ以前なのよ
    今は自分の親でも同居を嫌がるって聞くけどわかるような気がするわ

    +38

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:57 

    高年齢、運転するな。

    こんなに高年齢事故が多発してるのに
    警察はバカか。

    +34

    -13

  • 105. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:03 

    安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、
    高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。

    by ジジババ

    +7

    -22

  • 106. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:10 

    >>89
    実際は若くなくても
    まだ返納を考えない人が多い年齢ではないかと思うから怖い

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:11 

    >>83
    物で良かったね本当に……

    +94

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:11 

    >>84
    横だけど とても良い取り組みだと思います   

    70歳直前に言われてもライフスタイルの変更ができてなくて車手放せないより 早め早めに意識して準備していくの大切ですよね

    +49

    -11

  • 110. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:21 

    >>66
    21歳で免許取ったけど25歳くらいで運転するのやめた
    理由は運転に向いてなくて事故起こしてからじゃ遅いと思ったから
    田舎だから車ないのは不便だけど、事故って被害者出すくらいなら不便で良いわ
    「自分は大丈夫」は年齢関係なく意味ない

    +202

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:22 

    若者が高齢者に殺されるのつらすぎる…

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:28 

    >>46
    70代でもタクシー運転手できるんでしょ?

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:40 

    福島放送の記事見ると教習所は合宿で、教習生が自宅に帰るのに駅へ送迎って表記になってた。
    ってことは合宿免許で卒検合格して、あとは試験場で試験受けるだけの状態だったのか…

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:51 

    >>13
    70歳の誕生日がきたら皆返納で良いyo!!

    +139

    -27

  • 115. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:51 

    踏み間違い防止装置の後付って補助金出るみたいだね
    年齢関係なく、付いてない車には義務付けたほうがいいのでは

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:54 

    ローカルニュースでは二人重体って言ってたけど
    全国ニュースでは一人死亡、一人重体って
    どっちなん

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:10 

    >>57

    実際返納してないからこういう事故が多発してるんだよ

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:24 

    >>43
    逆なら…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:28 

    >>95
    延岡-宮崎間は1時間半くらいかな

    全部徒歩で生活してるよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:31 

    >>22
    頭可笑しい人

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:36 

    女性の方も顔にガラスがささっていたと記事に書いてあって、もし意識が戻っても顔などに傷は残るし、他にも後遺症はあるだろうし辛いね…
    このアクセルとブレーキ問題、どうにかならないのかな。高齢者の事故はこれが多すぎる。

    +101

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:37 

    >>1
    教習所の送迎バスに乗って駅に着いたから降りたタイミングで突っ込んでくるってタイミング…

    +77

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:39 

    >>116
    死亡が速報

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:40 

    免許取れる年齢が決まっているのだから、終了の年齢も定めてほしい。人によってはまだ運転出来る、とか生活に困るとか否応なしに終了。
    ダメなものはダメ。法律で年齢制限決めてほしい。

    +97

    -3

  • 125. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:41 

    >>13
    父親が70代だけど自損事故起こしたのを機に返納した。
    検査で認知症が発覚して運転をやめた事でかなり進行したけど、もし返納前に人を巻き込んで事故を起こしていたらと思うと未だにゾッとする。

    +203

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:42 

    >>9
    オートマ車禁止

    +35

    -6

  • 127. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:46 

    高齢者はバイクにすればいい。免許あれば50㏄乗れるし。

    +4

    -10

  • 128. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:46 

    もう歳だからって軽自動車の安いやつでいいよ、そんなに遠くへ出かけることもなくなったし・・
    こういう老人こそ安全面で高性能の車でないとダメだわ
    うちも買い替えさせようかと思う

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:58 

    >>9
    運転の適性がない人は、田舎でも都会でも運転しないで欲しい。
    今日も仕事帰りに、信号機のない横断歩道を横断してたら、一時停止しないで車が突っ込んできたよ。ひかれずには済んだけど本当に迷惑。

    +101

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:00 

    >>102
    日本人は自分の子供が高齢者に轢き殺されても世間体最優先でだまーったままだから荒れまくってどうしようもない状況になった方がむしろ国は安定すると思うわ

    +1

    -11

  • 131. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:00 

    若者の未来を奪うな

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:01 

    >>83
    私の叔父さんも白内障なのに何故か更新出来たって聞いてゾッとした。

    +42

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:05 

    重体ということは命の危険があるんだ。どうか助かりますように。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:14 

    >>8
    大事な若い命が70代の年寄りに奪われたの本当に辛い

    +857

    -8

  • 135. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:16 

    >>107
    うん、本当に良かった。
    脳卒中後で落ち込んでいる父親に対して、
    「人殺しの家族になりたくないから返納してくれ」と
    かなりの嫌味を言ってしまっていたよ…

    +101

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:19 

    >>9
    そうは言うけど意識高い人はちゃんと返納してる。
    田舎でもタクシー呼べば来るんだしバスだって本数少なくてもある。
    まとめ買いや宅配を上手に使ったり人の手借りたり町中に住まい移したりしてうまくやってるよ。
    結局自分だけは大丈夫って人がこういう事故起こすんだから「そうはいってもイナカは〜」みたいないい訳を当たり前にしたらだめだよ。
    ちゃんとやってる人はやってるんだから。

    +131

    -15

  • 137. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:23 

    >>16
    新聞見ると高齢者も日々ひかれてるんだよね。
    でもニュースではそこまでやってないね。
    高齢者が若者をひくとニュースになってる。

    +196

    -7

  • 138. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:24 

    >>100
    そういうのがあるんだね!
    これからもっと広まって欲しいな〜

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:27 

    50だけどもう運転怖くなる
    できればしたくないな
    だけど親乗せたり買い物したりで乗らなきゃいけない

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:29 

    >>66
    60歳は高齢だし老いがはじまる年齢だから早すぎじゃない

    +23

    -31

  • 141. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:34 

    >>8
    辛い。
    なんで返納しないんだよ。
    こんな事故何回目だよ…

    +608

    -7

  • 142. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:38 

    >>40
    横からだけど、買い物するにも車で1時間みたいな田舎だと返納は難しいだろうから、自治体と地元スーパーが協力して移動販売網を広げて年寄りがそんなに歩かなくても買いに行けるとこまで行くようなきめ細かいサービスを展開できないものかなあと思ってる
    そんな予算ある田舎の自治体どこにあるのかって話だけど

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:40 

    モグラ叩きを足で80点以上

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:42 

    >>5
    『返納しろ、返納しろ』と言うだけじゃなく、
    返納の代わりの代替案を出さないとなかなか納得しない高齢者もいるからね。
    『何かある時は私が車出すから』とかさ。

    +785

    -13

  • 145. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:45 

    >>104
    警察は、粛々と現状できる事をしてる
    だけだと思うよ。
    国会議員でしょ?
    そういうの決められるの。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:52 

    70歳になった母親は車から原付に乗り換えた。原付も危ないけれど車よりはマシだと思う。
    バスはない自転車は遠いしタクシーは高いから仕方ないかな

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:56 

    >>73
    70くらいからタクシーの運転手始めそうな人いるよね

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:06 

    >>1
    65歳以上の人は免許返納してほしい

    +28

    -11

  • 149. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:08 

    >>8
    こういう事故って加害者だけは生き残るよね…
    まぁ加害者はエアバッグ起動して、被害者はモロ衝突だからだけど本当やるせない

    +599

    -5

  • 150. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:08 

    朝見送った子どもが年寄りに轢かれて二度と会えなくなるなんて絶望しかないよ

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:19 

    >>99
    被害者は10代だから、70代は祖父母世代じゃないかな?

    +81

    -11

  • 152. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:28 

    >>59
    ワザと狙って殺したワケではなくても、普通の殺人事件と同じく、クルマの運転ミスで死亡事故を起こしたら死刑か無期懲役になるように法律を改正しないと、亡くなった人は浮かばれない。

    +42

    -18

  • 153. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:28 

    >>119
    徒歩!?ほんとに??
    でもあの辺りは平坦な土地だから自転車にすればいいのに
    自転車を趣味にしたらロードで宮崎と延岡を往復とか楽しめるよ笑

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:32 

    福島は車社会だから70代80代でも運転してる老人ザラにいるよ

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:34 

    >>24
    オカルトにハマってる知人が月が幾重にも見える視力を「オーラが見える」とか勘違いしてメガネなし生活してるんだけど、当然運転時もメガネなし。
    免許更新の時だけメガネかけるらしいけど、「見え方が気持ち悪い」と普段かけないんだよね…
    ちゃんと細部まで見えるのが本来だし、気持ち悪いなら強すぎるのかもだから度を調整してもらえばって何度か言ったんだけど聞く耳持たず。

    雨の日の夜はライトが反射して路面全然見えないとか言ってるし、普段もどれだけ見えてるんだか…
    走るテロだよあんなの…

    +146

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:38 

    >>1
    おい
    貴重な未来ある地方の若者を
    なんてことしてくれるんだよクソババア

    +25

    -6

  • 157. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:39 

    軽自動車でも大事故になるんですね

    まだ若いのに

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:48 

    >>29
    カップルだったのかな…
    頑張って免許取ったら車で旅行行こうとか話してたかもしれない

    +39

    -21

  • 159. 匿名 2024/02/15(木) 21:14:49 

    岸田さん
    高齢ドライバーについてどのように考えていますか?

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:04 

    >>9
    何で田舎の話にすり替えるわけ?

    +30

    -10

  • 161. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:07 

    >>5
    自分の両親が死亡事故起こしたら洒落にならんよね

    +285

    -6

  • 162. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:08 

    >>19
    前もって意識させるのは大事な事だと思うよ

    +104

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:10 

    >>25
    同じ教習所に通ってたみたいよ。ちょうど教習所の送迎バスから降りたところだって

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:14 

    >>31
    ポツンと一軒家どうしようか。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:17 

    >>34
    本当に。
    教習所通うってことは、18歳。
    もしかしたら、大学とか進学する予定だったかもと思うと本当に可哀想。

    +294

    -4

  • 166. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:21 

    >>16
    赤ちゃんもいたよね
    もう辛くて辛くてたまらない

    +105

    -4

  • 167. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:24 

    >>123
    二人重体って言ってたの9時前のローカルニュースなんだよね
    全国ニュースはたぶん7時前後くらいに見た
    地元の方が情報遅いのか

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:24 

    >>5
    51はいくらなんでも運転できるっしょ

    +660

    -27

  • 169. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:36 

    なんで人殺せるの?私は人の命は大切だと考えてるからそんなことできない

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:48 

    警察の人が免許更新にきた耳遠い爺に何度も同じ質問してて「それじゃあ免許更新できませんよ、もう一度聞きますね」って爺がちゃんと答えられるまで大きな声で質問繰り返してた
    答えられるまで聞いてやるんなら意味ねーじゃんって胸糞だった
    一度で聴き取れないなら弾けや

    +84

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:50 

    事故の瞬間ブレーキとアクセル間違えたって言ってたらしいね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:54 

    >>8
    高齢者が若者死なせるとか…
    こういうの本当に辛い
    免許取得に向けて頑張ってるのに、もう片方の子は助かっても車の運転も怖くなっちゃいそうでかわいそう
    死刑にして

    +654

    -18

  • 173. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:04 

    >>6
    というか今は高齢化社会で東京大阪あたりを除けば基本的にどこも車必須なわけで。
    高齢者だから事故が多いというより、事故起こした人に高齢者の割合が多くなってるだけじゃないの?
    普通に若い20〜40代の事故の方がよっぽど多いと思うけど、高齢者だから取り上げられるのかなー?

    +27

    -29

  • 174. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:06 

    >>4
    死刑で

    +79

    -31

  • 175. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:10 

    そもそも日本の高齢者は世界的にみても致命的に運動をしなさすぎ
    毎日毎日病院に集まってダラダラダラダラ時間を潰すだけ
    田舎でも自転車メインの生活にできるでしょ
    本当に運動しない連中ばっかりだからあれだけ津波に飲み込まれるし全く動けないんだよ
    そのくせ車を運転することだけは止めない
    眼が悪くて運動しない連中が車?それただの殺人兵器

    +7

    -7

  • 176. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:10 

    免許を取りに自動車学校へ通ってる10代の若者が、返納すべき年齢の人間に轢かれてしまうとは…

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:24 

    >>73
    車と建物の間にキャリーバッグが挟まれてたから気になってたけど、やっぱり合宿免許だったんだ

    +22

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:26 

    >>142
    そういうサービスあるといいね
    老人が安心して免許返納できるようになったら良いね…

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:31 

    >>23
    人を巻き込まないでほしいよね
    なんで巻き込むんだ…

    +121

    -4

  • 180. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:40 

    >>47
    じゃああんたが車出してあげかよ。それか買って送れば良いやん!何もしないくせに。

    +31

    -12

  • 181. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:43 

    >>9
    歩けばいいじゃん

    +27

    -10

  • 182. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:43 

    >>9
    せめてマニュアルにして

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:47 

    >>47
    返納が1番だけど、田舎の人になるほどずっと住んでる地を離れる勇気もあるだろうし、70歳超えて免許返納しない場合は30キロまでしか出ない車にしか乗れないとか、なんかよくわかんないけどふわふわバンパーついたノロノロカーしか乗れないとか、そういう特別枠で田舎を攻略できるようにしてほしい

    +71

    -6

  • 184. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:55 

    意識不明か

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:09 

    >>9
    ある程度の年齢で全員免許返納で
    タクシーやバス、送迎を使いこなせないと町の施設に強制移住みたいな法律できないかな
    もしくは山道とか本当のど田舎エリア以外運転禁止

    まあ実際は権力構造的にムリだから
    もう車が走れる場所歩く時はいつどこから突っ込んでくるかわからないと思って歩くように若者側を教育するしかないんでしょうね

    +24

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:12 

    >>9
    歩けばいいじゃん
    人の命より自分が楽することが優先なんだね

    +32

    -12

  • 187. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:25 

    牢屋にブチ込め!
    二度と外に出すな!

    +6

    -4

  • 188. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:28 

    >>69
    馬鹿に常識は通じないから運転やめるとも限らないよ

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:36 

    >>21
    作れるとは思うけど作らないと思う。前にチラッとニュースで見たんだけど既に無人タクシーはあるんだって。台湾と東京だったかな?で試運転してたみたいだけど、無人タクシーが仮に事故起こした場合、誰が責任をとる問題が出てくるって言ってた。だから作れても世には出さない・出てこないと思う

    +48

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:46 

    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕

    +1

    -93

  • 191. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:50 

    むやみにクラクション鳴らすのはダメなのは承知で、本人に分からせるために迷惑な運転してる人には鳴らしても良いようにしてほしい。
    50km制限で徐行並み、センターラインあるのに対向車くるたびブレーキ、ふらふら運転、膨らみまくっての左折、身障者用の広い駐車場なのに5分以上かけて駐車、等。その時点で安全な運転出来てないんだわ。周りが回避してるだけってことに気づけよ。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:55 

    >>8
    逆立ちしても償えないじゃん、、

    +190

    -9

  • 193. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:11 

    >>16
    年寄りが年寄りに轢かれても印象に残らないだけ

    +85

    -4

  • 194. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:15 

    >>153
    職場まで片道1時間😂
    自転車は転んでからトラウマで乗れない💦

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:24 

    >>16
    若者の方が人口圧倒的に少ないのにな

    +120

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:37 

    >>186
    いや私は免許持ってないです

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:43 

    >>137
    高齢者は横断歩道じゃない所渡りがちだからね。

    +96

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:44 

    >>137
    高齢者は車来てるのに安全確認せず横断歩道ないところを渡ってくるから自業自得

    +97

    -3

  • 199. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:57 

    >>9
    あなたやあなたの大切な人が被害に合われても時も同じこと言える?

    +13

    -7

  • 200. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:06 

    >>8
    高校生や大学生で免許取る所だったのかな
    親御さんもご本人たちもこれから楽しみな所だったのに辛すぎる

    +495

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:12 

    まぁここまで免許返納って吠えてる人ほど80歳くらいまで運転するのは目に見えてる。

    +10

    -13

  • 202. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:14 

    これもし自分の家族加害者になったらって考えると怖いから絶対に免許返納してほしいけど、田舎で公共交通機関が発達してない地域は高齢者も車必須なのも問題だよね…

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:40 

    >>9
    私の爺ちゃん誰が見てもめちゃくちゃ田舎に住んでるけど、みんなで話し合って免許返納してくれた。返納してくれるまで数年かかったけど、車ないならないで生活できるって今は言ってるからよかった。

    +63

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:42 

    >>151
    日本語苦手かな?

    +20

    -25

  • 205. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:47 

    >>142
    車の運転をする高齢者がいなくなれば、サービスの利用者も増えて、赤字が減る可能性もあるよね

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:51 

    >>181
    足腰の弱いお年寄りは多い

    +8

    -12

  • 207. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:03 

    >>173
    どっかでグラフで見たような気がするんだけど高齢者と同じぐらいに若い人の事故も多いんだよね

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:15 

    >>168
    本当だね。
    世の営業マンどうすれば。
    それに若者の事故も普通にあるからね。
    運転下手な人は乗らないでほしい。

    +154

    -8

  • 209. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:17 

    >>70
    長年の勘と経験値とやらかな・・アラフォーアラフィフガル民すらよく言ってるじゃん。そういうの基本アテにならんからやめれとしか。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:34 

    先日、駐車場から左右確認をすることなく結構なスピードででてきたの。
    私は自転車でギリギリブレーキを踏んで難なく済んだけど、運転手は老婆で最後までこちらに気づかずそのまま走り去っで行った。
    もし、子供だったら絶対にぶつかっていた。
    近くには小学校があり目の前には児童館もある。
    運転席から引き摺り出したくなったわ。

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:45 

    72歳のおばさんがブレーキとアクセル間違えたのか

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:53 

    たまに道走ってる老人が乗ってる三輪バイクみたいなのあるじゃん
    70以上はあれ限定にしようよ

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:54 

    現行犯逮捕かーあの人の時と違うような

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:54 

    >>1
    高齢者は、免許更新厳しくするとか、安全装備付き車両必須にするとか、どうにかしてほしい。

    +45

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:56 

    >>151

    親の親。そう書いてあるので同じことだよ。

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:01 

    父親70だけど高速乗って日帰りドライブよくしてる。。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:23 

    うちは足の手術をきっかけに76で父に返納させて車のキーも取り上げた
    田舎だから同世代はみんな車に乗ってて、本人は同級生が現役で乗ってるのに自分だけ年寄り扱いされるのが恥じらしくてすごい返納嫌がったよ
    それまでに危険な兆候はあって、70過ぎてから物損事故ばっかりやるようになって
    そのたび家族が運転やめろって言うから今度は事故しても隠して処理しようとしたり
    怒れば頑なになって意固地になって怒鳴り散らすしほんとに取り上げるのに苦労した
    今はぶつけるのが物だからいいけど人を轢いたら私たち家族が生きていけない!って怒鳴り散らして何十回も頼んでやっと、やっとだった

    +56

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:25 

    もうダメだねこの国。マジで。最近絶望感凄い。

    +5

    -7

  • 219. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:33 

    >>1
    おばあちゃんも可哀想
    ある意味被害者だよ

    +5

    -50

  • 220. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:51 

    >>195
    そこなんだよ。
    なぜわざわざ若者にぶつかる?
    って思う。

    +45

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:55 

    >>148
    ばばあは運動神経悪くて運転下手だから60歳で強制返納

    +3

    -8

  • 222. 匿名 2024/02/15(木) 21:21:59 

    福島か。車無いと生活できない地域なんだろうな。

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:00 

    今日、駐車場が入口専用ひとつ、出入り口ひとつの駐車場があって
    入口専用から入って一方通行で徐行していたら右から逆走(左折)しようとしている車あり
    えー!危ないよ…とさらにスピードを落として
    亀の歩みほどで様子を見ながら運転者を見たら
    ギロリと睨まれた
    「早くどけよ」と言わんばかりに睨んでた
    それにびっくりしたんだけど
    運転者は高齢者だったし
    車体にも高齢者マークがはってあった
    高齢者の自覚があるなら
    自分が変な運転をしてしまってるかもと思い直してほしい
    高齢者マークは、どんな運転するかわからんから配慮してね(許してね)マークじゃないのよ
    人の振り見て我が振り直せ
    安全運転を心がけます

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:01 

    >>61
    で、相手方を死なせてしまう率は?
    若者はすぐに回避できるけど

    +5

    -16

  • 225. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:15 

    >>16
    高齢者が若者を轢き殺す、ってのがインパクトあるからトップニュースとして取り上げられる。
    年代別の車の所有率からして、20代が高齢者を轢き殺すより高齢者が20代を轢き殺す割合の方が高くなるのは当たり前なのに、
    頭ごなしに「高齢者は免許返納しろ!」って言ってる人達も無知なんだなぁと思う

    +10

    -31

  • 226. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:15 

    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕

    +53

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:25 

    >>219
    なんでそうなる?

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:28 

    >>175
    日本人は寿命は長いけど、健康寿命は短いと言われてるよね。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:32 

    >>110
    なんで向いてないと思ったの?参考までに教えて欲しい!

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:58 

    正直な話そこまでそこそこ順調な人生歩んできて
    最後に毎日使ってる凶器の扱いミスで人を死なせて終わりってどんな気持ちなんだろう
    人によっては心底他人だからどうでもいいという人もいるだろうし
    自分が当事者になるまではあんまり想像力働いてなくて他人の命>>>自分の慣習や楽しみって人も多いだろうし

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:10 

    >>222
    世田谷のはずれだけど車ないと不便よ

    +5

    -7

  • 232. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:24 

    高齢者の事故ってガルちゃんでよく記事になってるけど実際は若者の事故と高齢者の事故ってどっちが多いんだろ?
    記事になってるから高齢者の事故が多いように見えてるけど。

    +3

    -5

  • 233. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:29 

    >>1
    18や20にならないとできないことがあるのなら、70で出来なくなることがあってもいいはず。免許も強制的に返納されて欲しい。でもそういうの決める人たちがジジババばっかりなんだよね。

    +69

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:33 

    こんなババア即刻死刑にしろ!

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:41 

    >>66
    早すぎではない
    20代の自分からしたらちょっと怖い

    +19

    -21

  • 236. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:58 

    >>202
    田舎でも徒歩や自転車で生きていけるって人は田舎に住んだことが無いんだろなーと思ってる。
    電車の路線がどこでも走ってると思ってるのか?って。
    体力がないからこそ車生活なのにね

    +9

    -11

  • 237. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:19 

    >>9
    うちの親、田舎住みで77。
    足が痛くて2年乗ってないから安心してる。

    治療しても年齢から来る痛みだろうから治らないだろうし、
    このまま運転しないで亡くなると思う。

    本人はまだ乗りたいって言ってるけど辞めて欲しいから身体の問題で運転出来なくなってホッとしてる。

    その分不便になるから田舎の家を処分して私や兄弟の近くに引っ越して欲しいと頼んでるけど拒否されてる。

    なので、病院に行く時は泊まりがけとか一日潰して送迎してる。

    時間もお金もかかって辛い時あるけど、運転しなくなった安心を買ってると思って動いてる。

    +29

    -4

  • 238. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:27 

    >>75
    義父は返納までに10年かかった
    70代で返納を勧めて実際に返納したの82歳
    もう少し早くから勧めておけば良かったと思う
    実父は今60代
    返納の話はしてる
    今すぐじゃなくても返納を早めに意識してほしい

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:29 

    >>127
    バイクもあぶない

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:31 

    >>170
    聴覚障害の人って免許持てないのかな?
    持てないなら耳が遠い年寄りも弾いてほしいね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:32 

    なんのために人殺すの?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:43 

    >>186
    同意
    言語化したかったこと、心に引っかかってた言いたいことってそれだわ

    >人の命より自分が楽することが優先なんだね

    本当にこれですわ

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:54 

    >>144
    遠隔に住んでるから提案できたとしてもせいぜいタクシーを勧めるしかできない
    さすがにコメ主の両親は若いけど、免許返納させるの本当に難しい

    +88

    -3

  • 244. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:55 

    >>212
    歩道走れるタイプの車だけにしてほしいよね
    アメリカ人の肥満の人が乗ってるやつみたいな
    バスや電車の車椅子の人用のスペースに収まるようなサイズで開発して欲しい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:00 

    >>225
    いやいや、ただでさえ少ない若者を、世に溢れている高齢者が轢き殺すって、普通に無理だわ
    当たり前ってさぁ、明るい未来が待ってるかもしれない若者をさ、老い先短い老人が轢き殺すんだよ…

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:04 

    ロータリーの道の形とはまるで違う方向に突っ込んでるけど、どうしたかったんだろう

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:25 

    >>1
    バスから人が降りてくるとか予測して徐行もできないのかよクソババアは
    駅のロータリーだろうが

    +38

    -3

  • 248. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:27 

    >>232
    圧倒的に10代、20代ですね🥺
    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:29 

    >>165
    そうだよね。たぶんこの時期に教習所行くってことは、もく推薦とかで決まってたのかも。
    これから希望だらけだったのにほんとにかわいそう。

    +170

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:32 

    >>47
    親が事故して殺人犯になってしまうこと考えたら、大変でもなんとかする方がよほどいいと思うけど違うの?

    +33

    -7

  • 251. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:16 

    田舎の交通機関と文句を言うけどさ、都会からそういったことを改善しようとする人間を全て村八分で追い出すのが田舎者のゴミだよね?


    自業自得でしょ

    +6

    -9

  • 252. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:40 

    >>236
    さすがに田舎で徒歩や自転車で生きていけると思ってる人は一人もいないでしょ
    年寄りがまっさきに乗れなくなるものが自転車だなんめ都会の人間ならみんな知っとるわ
    バスやタクシーならともかく

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:42 

    >>23
    さすがにその発言はだめ

    +86

    -107

  • 254. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:45 

    >>235
    60歳で返納したら、日本の物流ほとんど止まっちゃうけど大丈夫?

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:51 

    >>14
    そうだよね。
    年齢に限らず運転にはリスクは付きもの。

    年齢が上がれば判断力や瞬発力も鈍るんだろうけど、私達世代も十分に気をつけないといけない。

    +52

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:06 

    タクシーの運転手は70代以上でも推奨だっけ?
    それでは免許返納はないよ

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:10 

    >>202
    殺された若者の親の立場なら加害者の子供も同じ目にあわせたいくらい憎いわ

    +11

    -8

  • 258. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:13 

    >>238
    運転認知反応能力など個人差大きいからね
    60代は早いかな
    けど鈍って80歳くらいまでには返納すべき人がほとんどだね

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:15 

    >>5
    でも、返納した後の足はどうしたらいいの💦という年配の方が多いのは事実なんだろうなとは思う(とくに田舎)
    国がもっと考えてくれればいいのに……

    +320

    -9

  • 260. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:32 

    都会の人は返納しても交通機関が発達してるから簡単だけど、田舎はバスもないし日常タクシー頻繁に使うとかも金持ちしか無理
    返納のその後を細かくケアできるように子供が頑張らないと難しいよね
    子供と同居してない年寄りは87歳でも車乗ってるよ
    このじーさんいつか人轢くだろうなって思ってる

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:44 

    >>231
    都内のそれも23区と比べるってどうかしてる。不便のレベルが違うと思う。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:44 

    >>248
    記事にならないだけで若い人も多いね

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:46 

    >>1
    いい加減にして欲しい。
    高齢者は返納してくれ。

    +21

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:48 

    >>228
    それ、本当に健康寿命が致命的に短い
    全く運動しない薬漬けのゾンビばっかりからそりゃ轢き殺されて当たり前
    でもそんな高齢者を大切にと毎日吠えてるのがガル民だけどね

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:50 

    >>20
    重体なら、回復しても地獄だよ
    後遺症が残る可能性が高い
    自力で排泄とトランスができないなら、家族は地獄
    本人も、本当に辛い

    +18

    -4

  • 266. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:58 

    >>254
    個人差だね
    65以上は毎年検査義務付けるとか

    +5

    -8

  • 267. 匿名 2024/02/15(木) 21:28:14 

    >>219
    意味分かんないよ

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/15(木) 21:28:41 

    >>248
    死亡事故はー?

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/15(木) 21:28:55 

    >>194
    でもそれだけちゃんと歩いてたら老後も健康に過ごせますよ
    トラウマを克服できたらぜひ潮風の中のライドを楽しんで!

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:06 

    年齢制限つけようよ
    18歳から70まで!

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:10 

    >>99
    10代の祖父母なら60代くらいかも

    +5

    -4

  • 272. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:38 

    若者の未来を奪うな

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:52 

    男性は亡くなったそう

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:00 

    私が下手なだけかもだけど30代でも車の運転は怖い
    過疎地以外は60代から免許証強制没収でもいいんじゃないかなと思ってしまう
    そのかわりタクシーやバスの割引券配布とか自転車貸し出しとかやるのはどうだろう

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:13 

    >>168
    いや、そんなの人によるわ。
    認知機能の衰えなんて、個人差あるし。
    コメ主さんは正解。

    +9

    -60

  • 276. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:35 

    >>202
    自動運転がマジであればって思う。
    本当に、車がないと不便すぎる。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:48 

    >>23
    あなたみたいに言っていいことと悪いことの分別もつかない大人も恥ずかしいよ

    +108

    -88

  • 278. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:49 

    >>175
    津波は全く関係ないし水舐めてる発言よね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:53 

    今日は70代婆ちゃんが運転する車の事件が多いね
    車が地下街に進入 高齢女性が運転 突っ込み 人が行き交う場所で何が - YouTube
    車が地下街に進入 高齢女性が運転 突っ込み 人が行き交う場所で何が - YouTubeyoutu.be

    人が行き交う地下通路に止まっているのは、1台の黒っぽい車。高齢の女性が車を運転中、地下通路に進入してしまったという。注意した人「注意しても無視して降りていった」事故が起きたのは、JRや江ノ電が乗り入れる神奈川県の藤沢駅。15日正午過ぎ、「車が地下街に進...

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:54 

    >>9
    生きていけないとしても、こんなことが起こるなら乗っちゃダメだね
    悪いが年寄りは犠牲になって🙏

    +12

    -2

  • 281. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:58 

    >>264
    男女の健康寿命ってたった数年しか違わないことを知ってる人は意外と少ない
    女性の方が要介護の期間が5〜10年も長い
    そんな婆さんが身近にいたら周りは大変
    死ぬ直前までピンピン働いて死ぬまでお金稼いである日コロっと死ぬジジイがいい

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/15(木) 21:31:08 

    >>20
    男性は亡くなったとyahooニュースに出ていました…
    女性の顔にはガラスが刺さっていたとも…
    酷すぎる事故

    +48

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/15(木) 21:31:22 

    >>273
    辛いね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/15(木) 21:32:00 

    >>1
    どうせもう基礎的な交通ルールすら覚えてないんだろうな。
    免取になっても無免で運転しそう。

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:00 

    >>204
    >>215

    すみません!
    親の親と書いてあったのに、親をひとつ見落としていました。

    +7

    -7

  • 286. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:02 

    あーあ。私も車がないと厳しい坂道多い地区だけど判断つくうちに免許返納しないとなぁ。
    でもコロナからバスの本数減ったままで戻らないし、タクシーなんて使えないし、、考えるだけで鬱になる

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:04 

    >>279
    雰囲気で運転してるからなコイツらは。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:21 

    >>148
    うち、旦那65歳、まだまだバリバリ職人だけども毎日現場まで、運転して頑張ってます❗️

    +4

    -9

  • 289. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:21 

    >>236
    体力も判断力もなくなったら絶対に車に乗ったらだめだよ。
    車は簡単に人を殺められる銃みたいなものだよ。
    生活に不便とかの話はまた論点が違う話。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:44 

    >>249
    横だけど、大学に進学するなら大学生になってから春休みとか夏休みに免許取らない?今通ってるならおそらく就職組だと思う。

    +4

    -46

  • 291. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:45 

    >>220
    若者の方が外歩いてる人多いからじゃない?

    +3

    -8

  • 292. 匿名 2024/02/15(木) 21:34:07 

    >>278
    めちゃくちゃ関係ありますね
    3.11の動画をたっくさん見たけど動けないくせに走れないくせに河口に見に行くバカが大量にいたからね
    河口に行くくせに全く走れない連中ばかり

    もうアホかと

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/15(木) 21:34:16 

    >>259

    そうなんだよね
    切実だよ
    返せ言うのは簡単だけどね
    国がくだらない事ばかりに金使うから!もっとしっかりしてほしいよね、地方民の方が多いんだから

    +104

    -3

  • 294. 匿名 2024/02/15(木) 21:34:20 

    >>275
    もし本当にやばいなら、病院に行った方が良いレベルだよ

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:11 

    >>257
    加害者本人ならともかく加害者の子供は関係ないでしょ

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:15 

    >>208
    その年代は事故率が低いから自動車保険も安いよね

    +7

    -5

  • 297. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:22 

    普段の買い物は自転車、自転車無理になったら宅配スーパーを利用、重いもの、服などは基本的にネット通販
    病院は介護タクシー
    畑の肥料とかは農協やホームセンターの配達システムを利用
    遊びに行く時は電車、駅からタクシー

    スーパーまで何十キロも離れてる田舎以外は何とかなりそうな気もする

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:29 

    >>243
    タクシー代渡すくらいしかないよね

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:55 

    >>110
    私も19歳で取ってからずっとペーパーで子供産まれたから乗れた方がいいと思ってペーパードライバー講習に30歳で通ったけどやっぱり向かなくて辞めたよ。
    運動神経悪いし方向音痴だしそもそも何故19歳の時に実技受かったのかなってくらい。
    つくづく向かないと思ったのは運転してて楽しさが皆無で怖さしかないのと度々夢で自分が交通事故起こしてるのを見るから。

    +75

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:19 

    >>160
    横だけど田舎だからどこ行くのも車必須で免許返納が難しいとかの理由じゃない?

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:20 

    安全運転装置がついていたのかは、教えてほしいな。
    母親が70代。今はまだ大丈夫だと思ってるけど何かあったら心配だから、最近最新の安全装置ついてる車に買い替えた。それでも、こんな事が起こってしまうのであれば、家族としても考え方を変えなければいけないから…

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:27 

    >>4
    剥奪でいい

    +71

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:29 

    >>24
    もう突っ込まれたら間に合わない。
    気を付けられないよ…

    +81

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:21 

    >>173
    若い人は元々暴走する様な人だった
    年寄りは何十年も無事に運転出来る適性があったのに、年がいった精で暴走してしまった

    だから早めに返納しましょうだと思う

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:38 

    とりあえずママチャリでもいいから自転車メインの生活にしたらいいんだよ
    トラウマがある人は歩きメインの生活
    高齢者どもよ、どうせ時間はあり余りまくってるでしょ?
    あんたたちがやることなんて生産性ゼロのどーでもいいことばっかりなんだからその時間を自転車か歩きに使いなさい
    そうすれば近所を監視する時間も減って精神的にも満たされていくよ

    日本の高齢者は心も貧しすぎ

    +51

    -11

  • 306. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:39 

    >>9
    タクシー使えよ

    +10

    -5

  • 307. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:42 

    >>112
    怖いよね

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/15(木) 21:38:11 

    ババア何すんねん

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:33 

    高齢の運転事故中心によくニュースしてるけど、20代前後の事故率のが高いって見た

    男女年代問わず、運転は過信せず安全運転しなきゃだよね

    +3

    -8

  • 310. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:18 

    >>197
    しかも斜めに渡る。

    +32

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:47 

    >>66
    パイロットだって67歳定年なのにね

    +28

    -3

  • 312. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:00 

    >>56
    不便さなんて人を殺しちゃうかもしれない事に比べたら大した事ないよね

    +36

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:13 

    >>24
    前に車道真ん中走ってる車居たよ
    そういう人かな?怖いよ

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:14 

    >>226
    これを見にきた

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:28 

    >>221
    そのばばあの車で、孫の送り迎え、孫のお守り、まだまだいろいろ、使われている。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:08 

    こっちがどんなに交通ルール守ってても、こうやって高齢者の運転とか飲酒運転とかで一瞬にして命が消えてしまう。ほんとうに言葉がないわ。
    そしてなんでいつも子供や若い世代がひき殺されるの?そしていつも運転手は無事。

    まじでもう法律変えてほしいわ。子供にも、あなたがどんなに信号守っててもルール守らない車は沢山いるから、信号を過信しないでちゃんと目でみてねって言ってるけど、たとえば信号待ちでつっこまれることもあるもんね。学校の行き帰りも大丈夫かなって毎日そわそわするわ。

    +21

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:09 

    >>4
    もうさ70になったら強制返納でよくない?
    老人が老人轢くならまだしも、毎回若い人とか子どもとかが轢かれてるじゃん
    もうやめてよ

    +217

    -15

  • 318. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:20 

    >>301
    うちの母も。
    車買ったけど母はもうほとんど運転してないし本人もしたがらないから私が乗ってる。
    最新の車って安全なんだろうけど私からしたら凄く運転し難い。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:22 

    免許返納しないのって家族のこと大切じゃないからでしょ?
    事故起こしてからじゃ遅いのに

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:24 

    身内に高齢者+プリウスがいる連中は総じてゴミだと思ってます
    蛙の子は蛙

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:39 

    >>206
    飯塚を思い出したわ
    車椅子代わりに車を使うな

    +18

    -2

  • 322. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:27 

    >>47
    それで無関係が若い人死んで良い理由にはならないわ

    +29

    -5

  • 323. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:33 

    >>24
    0.3ってありえるの?運転していいのそれ?
    私両目0.5でも怖くてメガネなしじゃ運転できないんだけど…

    +117

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:45 

    こういうニュース見ても返納しない高齢者って怖くないのかな

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:08 

    >>317
    65でいいよ。若い若い言われるけど、見た目だけだよ、若いのなんて。しかも、こっちからしたらたいして若くねーし。60も80も一緒だっつーの!

    +70

    -31

  • 326. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:42 

    >>323
    私そのくらいだけど眼鏡外したら標識とかなんも見えないんだけど
    色の区別はつくけどさ

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:43 

    >>173
    運転し慣れない人の軽い事故はそりゃもちろん多いけど
    死亡レベルの事故は年寄りが一番多いんだよ

    +8

    -5

  • 328. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:53 

    >>173
    一番事故率高いのは10代みたいだね。
    高齢者の事故率はこれでも減ってるんだって。
    しかも交通事故の死者数だと半数が高齢者らしい。
    やっぱり報道の仕方で感じ方が違うみたいだね。

    +16

    -3

  • 329. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:07 

    >>183
    無理無理。その発想。
    30キロまでしか出ない車なんて迷惑だわ。渋滞発生、追い越したい車が事故る、等。
    じゃあ、老人車専用道路を作る?そんな財源あるなら未来の子供に使ってほしいよ。
    そして30キロでぶつけられたら、なんとか命は助かった、レベルじゃない?
    やはり返納、運転しない、が本人にとっても周りの人にとっても一番だよ。

    +14

    -12

  • 330. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:11 

    町内に移動バスが出来たんだけど、あまりに利用者が少なくて無くなりました。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:13 

    >>66
    まだ返さないにしても、早くから車がなくても生活出来るよう環境整えないとだからね。
    他のトピで、バス停は遠いだの、タクシーは高いだの、荷物持って歩けないだの言い訳ばっかだからね。
    配達頼めるようにしたり、足腰鍛えたり、今のうちに便利なとこ引越したりトレーニングしとくといいよ。

    +33

    -3

  • 332. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:16 

    年寄りによって若者が亡くなる事故は本当に胸が痛い。てかそういう事故が多すぎる。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:42 

    >>142
    田舎でも昔からずっと移動販売の車来てくれてたし今はとくしまるもあるし、なんやかんや日常生活遅れるよ。
    田舎は車ないとって返納しない人は便利な生活を捨てきれない自分勝手な人だよ。
    私は実際免許取得前に結婚してド田舎に引っ越してしばらく免許ない状態でド田舎生活体験したけどなくても生活はできる。

    +7

    -3

  • 334. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:50 

    75歳以上の人が受ける認知機能テストの結果を入力する仕事してるけど、週に3人くらいは基準点未満で認知症のおそれ有りだし、車の運転テストも縁石乗り越えてる人たまにいる
    てか、そもそも予約の電話からして怪しい人多いよ
    60歳以上義務化してほしい(今は認知機能テストは75歳以上)

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/15(木) 21:46:05 

    >>236
    マイナス多いけどわかるよ
    車に乗る必要がある人は実は働いている人であって、都会も田舎も関係ない
    返納しても他に手立てがあるか誰かに助けてもらえるでしょ?て安直に考える人は運転せずに社会インフラにどっぷり依存してお世話になっているからこその意見だね
    返納しても何とか暮らせる人は無職で暇だからできる事
    年齢制限70歳で強制的に返納!みたいな意見には心底呆れる

    +7

    -4

  • 336. 匿名 2024/02/15(木) 21:46:11 

    >>288
    それなりに稼いで納税してるなら、被害者への補償は大丈夫ですかね?
    でも、お金の問題ではないと思いますけどね。いざ加害者となったら。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/15(木) 21:46:55 

    >>324
    生活を変えるのって勇気も知恵もいるからね
    年取るほどなくなるものが勇気と知恵

    いや知恵は年取るほど増えるもんだが、まあ頭の回転に限定すれば鈍るし
    全員が自己研鑽してるわけじゃないから

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/15(木) 21:46:57 

    >>269
    ありがとう!!!!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:04 

    >>317
    本当に。未来のない老人が未来ある若者に危害を加えるくらいなら、不便さを我慢してでも運転禁止にすべきよ。

    +80

    -9

  • 340. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:43 

    車に安全装備ついてないのかな?
    高齢者は安全装備ついてなきゃ運転できないようにすればいいのに。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:46 

    >>144
    「何かある時は」は都会でしか通用しないよね
    田舎は一人一台で車なきゃ話にならないって感じだもんね

    +153

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:52 

    >>5
    >>6
    >>10
    アメリカの一部の州だと自宅といくつかの場所だけしか運転出来ない様な法律があるらしいね

    +54

    -2

  • 343. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:53 

    車の運転って見なきゃいけない所とか、気をつけないといけないポイント多いよね?そりゃ70すぎたら無理だわ。返納義務にして欲しい。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:54 

    >>291
    へ?都内でも半分は確実に高齢者ですけど?
    田舎に行くと、高齢者しか歩いていないけどね。
    登下校中の学生さん以外は。

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:02 

    >>172
    もうこんな事故多いなら何歳以上で免許更新する方は事故起こして死亡者がでたら一発で死刑ですとかにしないと返納しないのかな

    +64

    -10

  • 346. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:17 

    >>335
    >社会インフラにどっぷり依存してお世話になる

    そういう発想だよw
    公共施設を利用するに甘んじたくないだけでしょ?
    自由がいいんでしょ?
    公共交通機関に自分を合わせて生活したくない言い訳でしかない

    +3

    -5

  • 347. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:32 

    >>304
    事故って朝と深夜がもっとも多いらしいんだけど、朝って年齢関わらずみんな凄く飛ばしてるんだよね。
    一時停止も無視したり、交差点でも信号無視ってたまにいるの。
    あれじゃ事故起きるよなって思う。
    ルールが守れない人も適性ない人も返納しろって思う。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:33 

    >>26
    65歳からは免許更新1年に1回とかでいいと思うんだよね。仕事で必要な人は更新するし、1年に一回とかなら面倒で免許手放す人もいそう

    +35

    -3

  • 349. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:39 

    >>206
    足腰弱いなら余計乗らないで

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:45 

    >>114
    真面目な話それをやると一次産業が終わって食べるもの無くなるよ
    当然車が必要な仕事だけど従事者の平均年齢65歳くらいでしょ?
    半年に一度の能力検査にパスしないと免許停止とか、車種の制限とかの方が現実的じゃないかな

    +36

    -5

  • 351. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:27 

    >>174
    マジで死刑で。

    +39

    -7

  • 352. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:35 

    若者になんてことするんだよ…
    遺産なんか残さないで全財産賠償に使えよ

    +34

    -2

  • 353. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:41 

    ジジババ共いい加減にしろ

    +17

    -4

  • 354. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:05 

    >>328
    その「事故」ってのも、自損なのか人身なのか物損なのか、被害者がいるかいないか、軽症なのか死亡なのかで、全然違うけどね。

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:20 

    せめて65歳ぐらいから車の安全装置の義務付けにしたらどうかな?

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:33 

    まあバス停まで歩いて行けない人とか
    ガチの田舎民はまず除外して考えるべきじゃ…?
    田舎民が自分のことかと思って必死で反対するけど
    車で人死なせてんのはだいたい都会の年寄りだから

    バスでバイトにも行けないなら働くべきではない人達だよ

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:38 

    >>4
    刑務所で余生だわ。

    +18

    -2

  • 358. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:59 

    今日もう一件高齢者の事故あったよね?
    駅に入っていってしまったやつ。

    +21

    -2

  • 359. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:03 

    >>350
    平均年齢65歳のソースは?そんなの見たことないけど。

    +0

    -12

  • 360. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:23 

    >>137
    インパクトがあって食いつきの良い話題をニュースにしてるだけだね
    もちろん高齢者の運転問題は何とかしなきゃいけないけど

    +28

    -2

  • 361. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:31 

    うちの子も今10代で自動車学校に通ってます。
    「免許取ったらドライブ行きたい」「買い物行く時に乗せてってあげる」って楽しそうに話してます。
    亡くなったお子さんも免許取れたら…といろいろ夢を持っていただろうと思うと悲しくなります。
    親御さん、辛いだろうな。
    田舎だから、とか交通の便が悪い所だから、とか言い訳せずにある程度の年齢になったら免許更新をもっともっと厳しくするか、いっそ潔く返納して欲しいです。

    +47

    -15

  • 362. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:54 

    >>318
    横だけど私たちの世代なら色々新しい機能に慣れていくことは可能だと思うけど両親世代は逆に戸惑って危ないと思ったりするわ。ピーピー鳴ったりするのもいらないよね。

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:20 

    >>340
    もうさ、その安全装置頼みでしか運転できないのなら、潮時だろ。
    迷惑なのよ、歩行者としてもドライバーとしても。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:47 

    >>243
    そのタクシーの運ちゃんが70代のじーちゃんだったりする…

    +46

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:02 

    >>1
    60超えたら、免許更新が自動車免許取得の時と同様の実技テストで良いよ
    そこでだいぶ痴呆が入ってるか危ないかわかるでしょ
    この間免許更新に行ったら隣のおばあちゃん講習で寝てたよ
    教室の教官もおじいちゃんだから気づいてないしカオスだよ

    +43

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:55 

    また老人が若者をやったか…

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:57 

    >>165
    この年寄りが教習所へ通うべきだわ
    最初から
    一旦、免許は返してまた最初からやり直したらと思う
    国はなんでそこまで介入しないんだろ?
    そうするのが面倒なんだろうけど
    ガルでも、両親がいつまでも免許返さなくて困るって意見と
    免許持っててもらわないと地方だから、私達に頼られても困るって意見とで二分化してるよね

    +101

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/15(木) 21:55:08 

    >>334
    それってもちろん更新させないんでしょ?
    あれ年1回じゃなく、年2回くらいにしたらいいのにって思うけど。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:19 

    >>173
    各自治体が頑張ってタクシー券だしたり
    日本全国どこにいっても町中は2時間に一本くらいは数百メートルごとにとまるバスあるのに
    本気で言ってるの…?
    私は実際に現地で確かめたわよ

    +6

    -7

  • 370. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:40 

    >>39
    本当にそれだ
    過信が色んな事故の原因になっている

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:41 

    棺桶に足突っ込んでるくせになんで若者の未来を奪えるの?!

    +16

    -3

  • 372. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:47 

    >>5
    両親とも、子ども世帯が長男長女なら
    成人して免許持ってる家庭が多そうだからそんなに焦る年齢でもないかも

    +4

    -5

  • 373. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:53 

    また飯塚ドライブの犠牲者が

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:58 

    70歳の両親もまじで免許返納してほしい。何度言っても暖簾に腕押しだし、池袋のニュースとか老人の事故見てどう思うって聞いたら「でも若い人も事故起こしてるよ〜。ないと困るし〜アクセルブレーキこの間間違えたけど(笑」って笑ってた。帰省のたびに言うしかないわ。

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:08 

    人の命は大切だよ
    奪っていいものではない

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:22 

    >>236
    和歌山の山の中の超田舎でもバス走ってるよ。本数少ないけど。
    結局自分の好きな時間に移動できないのが嫌なだけよ。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:26 

    こういうニュース多すぎて、、つらい

    道歩くのも怖くなるな

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:29 

    免許取らない若い人達もタクシーとか使うからマジでタクシー空いてない。
    若い人達こそ免許取得してタクシーはお年寄りに空けてあげて欲しい。
    そしたら返納も増えないかな?

    +1

    -8

  • 379. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:44 

    >>152
    遺族にしてみたら、ワザとでもワザとじゃなくても結果は変わらないからね。
    加害者より被害者の気持ちに寄り添って考えるのが大事だと思う。

    +24

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:03 

    >>197
    仲本工事もね…
    あの後妻が急かしたとか色んな噂もあるけど

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:06 

    車の免許取って家族や友達とどこかに行きたかったろうに。かわいそうに

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:28 

    男の子のほうは亡くなったんだね…
    悲しすぎる

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:48 

    >>345
    事故率は24歳までの若者のほうが高いよ

    +5

    -21

  • 384. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:53 

    >>358
    藤沢ね。あれは事故ってないよ。間違えることはないけどあの近辺わかりづらい。自分もナビないと無理。

    +3

    -6

  • 385. 匿名 2024/02/15(木) 21:59:05 

    >>376
    なんか東京や大阪が云々言ってる人は
    面白がって煽ってるだけのヒキニートのような気がしてきた

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/15(木) 21:59:55 

    >>376
    それはあるかもね。祖父はバスが1時間に1本のところに住んでたけど65歳で免許返納してバス乗って市内まで買い物してたよ。荷物多い時だけタクシーで帰ってきたりしてた。病院は病院のバスが出てる地域だったから可能だったのかもだけど

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/15(木) 22:00:29 

    >>378
    タクシー乗れないから免許返納しないんじゃないと思うよ。
    自分の思った時に好きなように出かけられないのが嫌なんだもん。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/15(木) 22:00:35 

    >>1
    ほんと、ババアって社会のクズだな

    +5

    -13

  • 389. 匿名 2024/02/15(木) 22:00:50 

    免許を返納しない高齢者は専用の車を買わせたらいい
    アクセルを急に踏んだらブレーキがかかるとかさ…

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2024/02/15(木) 22:01:00 

    >>75
    それでも、子どもの言ってることだから〜って流すよね
    免許返納、遺産相続、死んだあとの家の後始末…

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/15(木) 22:01:20 

    >>378
    若い人は免許取るよ!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/15(木) 22:01:30 

    >>369
    日本全国あるわけないだろwwwww
    平日に一日二本のみ土日運行無し。そもそもバス停まで車で20分とかザラだよ
    どんだけ視野の狭い世界で生きてんのwww

    +6

    -4

  • 393. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:02 

    >>126
    本当にそれ思う。マニュアル世代なんだから。
    老人はマニュアル限定にすれば事故は減るとおもう。

    +22

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:10 

    >>317
    70歳と10代じゃ50年ぐらい差があるもんね。50年あったら…

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:41 

    足が不調だから車に乗るとかいうけど、ブレーキ踏む反応も遅くなるし、足が効かないから違う位置のペダル踏んじゃうんだよ。
    高齢者は定期的に、モグラ叩きゲームの足版的なテストをやって、瞬発力チェック義務化してほしい。合格できない人は免許停止

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:57 

    >>386
    田舎のバスって総合病院を通過するようにしてると思うよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/15(木) 22:03:51 

    >>14
    義両親が70すぎてるのに運転してる。本当にやめて欲しい

    +8

    -4

  • 398. 匿名 2024/02/15(木) 22:04:02 

    ど田舎
    今日子供を迎えに小学校の駐車場に車停めて待ってたら孫を迎えに来たのか婆さんの運転する軽自動車がブーーン!!!って猛スピードで眼前まで迫って来て急ブレーキで止まった
    反対側からは爺さんが猛スピードでやってきて駐車場から出ようとして婆さんに向けてクラクション鳴らしまくって婆さんはボケーッと駐車場の出口塞いで動かなくてもうカオス
    本当老人は運転やめて小学校だよ子供たち轢くつもりかよせめてスピード出すなや

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/15(木) 22:04:02 

    バス降りて来たところに車突っ込んで来るとかどうしようもないじゃん...
    轢き殺したクソ婆は一生詫びろ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/15(木) 22:04:46 

    >>110
    同じ人いてよかった。
    私も免許取って5年後にはもう乗らなくなったよ。
    初心者マークついてるのに煽ってくるバカトラックとかいたし、タクシーは強引に入ってきてぶつかりそうになるし。
    その度に自分がキレちゃうから疲れてやめた。
    幸いバスも電車も不自由ないからよかった。
    出かけるときは旦那が運転してくれる。

    +40

    -2

  • 401. 匿名 2024/02/15(木) 22:04:59 

    >>358
    止めに入った人の話を無視して行っちゃったらしいね。認知症なのかもしれないなと思った。

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:00 

    >>24
    糖尿で片目失明してるのに運転してる人知ってる
    前の更新のときはなんとか合格して、その後悪化
    「次は更新無理かなー」なんて言ってる
    信号見えなくて赤で進んだり、左の縁石見えなくてぶつけたりしてる(左から自転車やバイクが来たら巻き込みが見えないってこと)
    私も含めてみんなで運転やめろって言ってるのに同居の嫁や娘が「運転してくれないと困る、忙しいから援助できない」とのこと

    +103

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:56 

    身内だけど、パーキンソン病なのに運転してるよ…
    ずっと体が震えてる状態なんだが
    それでハンドル握ってるのかと想像すると寒気がするよ

    +3

    -12

  • 404. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:14 

    >>126
    自動車メーカーがオートマ車ばかりにして、マニュアル車が欲しくても買えない状況にしたのよ。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:17 

    >>397
    横だけどあなたの両親が車で他人様を轢き殺した時にどれだけヤバいことになるか身をもって理解できると思うよ
    なんかのんきにガルで愚痴ってるけどリアルで親が他人様を轢き殺したらどうなると思う?地獄だよ?
    まぁそれが理解できないから親に運転させてるんだろうけど
    人を殺すってね、リアルになるとえげつないからね

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:24 

    >>28
    なんでって鏡石は車ないと生きていけない土地だからね
    電車は1時間に1本とかじゃないかな?

    +9

    -45

  • 407. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:30 

    >>81
    国も国だよ
    これからは70歳くらいまで働かせるつもりでしょ?
    現実問題、その歳は老人なんだから、無理に働かせようとする方針はどうかと思う
    じゃないと免許返納なんて遠のくよ
    通勤に車無しでオッケーな場所って限られてるし

    +89

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:35 

    >>24
    メガネを修理しないんかね

    +0

    -5

  • 409. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:47 

    >>5
    うちの親は60歳で返納したよ。
    年金生活になって駐車場代の4万がキツかったみたいでパッと運転辞めた
    何かきっかけがないとなかなか決断できないよね

    +145

    -17

  • 410. 匿名 2024/02/15(木) 22:07:04 

    >>4
    うちの職場のおじさん。
    73歳なんだけど、毎週末、東北の実家に行ってるの。
    東京⇔東北。

    車の運転気をつけたほうがいいですよって話しても、
    「自分は大丈夫。そこら辺の老人とは違う。」って言うの。
    うちの父は70歳で免許返納したけど、自分のためと言うより、我々子や孫のためだと言った。

    父に感謝だけど、職場のおじさんみたいなのが事故起こすんだろうなと思ってる。

    アクティブ身の程知らずじいさんが世の中多いんだと思う。

    +121

    -3

  • 411. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:34 

    >>392
    「町中は」って書いてますが…
    てかそのレベルの田舎なら日本の人口の大半はそういうところ住んでないから、この議論では例外扱いだよ
    人数少なすぎて気にしても仕方ない
    むしろ特別待遇でいいくらいでしょ
    北海道かどこか?

    +0

    -6

  • 412. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:45 

    >「自分は大丈夫。そこら辺の老人とは違う。」

    もう典型的すぎて…こんな連中が人を轢き殺ろして刑務所に入ってやっと理解するんだろうね

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:02 

    >>4
    返納も何も…免許取り消しじゃない?

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:04 

    海外のマスコミだけじゃなくて日本のマスコミもシルバー暴走族って言葉使おうよ
    後期高齢者自身に自分達が運転することがどれだけリスクのあることなのか理解してもらわないといけないって

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:33 

    >>137
    高齢者が高齢者を轢くニュースもあるよね
    話題にならないから記憶にないだけ

    +28

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:56 

    >>274
    おじさんおばさんの自転車ほど怖いもんはないよ
    自転時来るから避けたのに避けた方にわざわざ向かって来たりする
    何故だ

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/15(木) 22:11:25 

    年寄りが若い人を殺すゲームでもやってんのかってくらい加害者被害者がこの組み合わせだよね

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/15(木) 22:11:29 

    助かってほしかった。。
    免許取ってからの事を楽しみにしてただろうに。

    うちもいつか父親は大丈夫だろうけど、母親がやりかねない。。60代になって少しずつおかしい所出てきてるし。

    田舎だから車ないと生活出来ないけど、
    ある程度の年齢になったら免許は無理矢理にでも返納させて、車売ったお金で電動自転車で何とかしな!
    って言うつもり。

    冷たいのは承知だけど、近くには住めないし人を巻き込むくらいなら本人に少し不便な思いしてもらうしかない。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/15(木) 22:11:42 

    >>392
    もしかしてまさか東京と大阪以外はそういう場所だと思ってるのか
    そういう意味では日本人なんてほぼ都会人だぞ
    海外も色々行ったけど日本のガチ田舎の少なさにはびっくりする

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/15(木) 22:12:05 

    >>277
    それくらいの憤り感じている。

    +22

    -15

  • 421. 匿名 2024/02/15(木) 22:12:34 

    >>19
    は?笑いごとじゃないし

    +58

    -11

  • 422. 匿名 2024/02/15(木) 22:13:01 

    >>383
    事故率はね。
    ただ高齢者は人数が多いから、事故の件数は高齢者のほうが多いんだよね。

    +28

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/15(木) 22:13:33 

    72歳パートで仕事帰りに事故起こしちゃったのかな。
    どっちも不幸でなんともいえない。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/15(木) 22:14:47 

    >>14
    本当にそう。
    年齢問わず、危ない運転している人って多いんだよね…
    私もそうだったし自分は大丈夫っていう謎の自信がみんなあるんだと思う。

    よく年齢の事を言っている人がいるけど、信号の無い横断歩道を渡っている時に車が突っ込んできて危ない思いを何回かしたが、運転手を見たら普通に60代以下の人だったりで結局は自分次第なんだなと思う。
    (老人を庇う訳じゃないんだけどね。)

    それにうちの前の道路、歩道が無い緩やかなカーブになってて中々危ないんだけど、歩行者や自転車に乗っている人達がいても普通にビュンビュン飛ばす車がいて、酷い時は携帯をイジりながらスピードを出して運転している。
    運転手を見ても年齢・性別はバラバラで、やっぱり自分さえ良ければ良いのかな?っていう運転をしている。
    年齢が上がれば上がる程注意力や判断力が衰えるのは事実だし、運転歴も長くなれば怠慢な運転をしてしまうのも事実だし、やっぱり個人の意識レベルが大事なんだなってこのコメントを書いてて凄く思ったよ。

    +26

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:21 

    >>21
    車種によってめちゃくちゃ踏み間違えそうな位置にペダルあるよ。

    旦那が新車のアトレーっていう軽貨物を仕事用に買ったんだけど、アクセルとブレーキの位置が両足乗せたら足同士が当たるぐらい近い

    私は両足運転だから運転しにくくて一切乗ってない。

    +2

    -19

  • 426. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:29 

    >>416
    横だけどそれは普段運動してなくて腕も足も弱りまくってる連中が操作の難しいセミアップハンドル(ママチャリの典型的なハンドル)に乗ってるから
    足腰を鍛えて普通のフラットハンドルに乗ってる高齢者は全然怖くないですよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:52 

    >>340
    年寄りは20年とか同じ車乗ってたりするからね。義父の車は義祖母のお古で、安全装置どころかカーナビもBluetoothもついてない。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/15(木) 22:16:04 

    >>415
    ガルチャンだと被害者が高齢者の事故のトピも結構みるよ

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/15(木) 22:16:55 

    >>1
    いつ車に衝突されるかわからないから怖すぎる
    亡くなってるのは外で活動してる若者ばかりじゃん
    年寄りは暇なんだから健康のために歩こうよ

    +26

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:00 

    >>405
    言いたい事はよく分かります。でも、その関係性にもよると思うけど…。実の両親なら強めに言えると思いますよ。でも、義理の両親となると、、、なかなか難しくないですかね。あとまずもって、強く言うならば息子の嫁よりも。実子である旦那さんでは…?実子を差し置いて、その嫁が義理の両親に…ってかなり厳しいものがあるかと。
    本当にコメント自体はそうだとは思いますが…

    +13

    -2

  • 431. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:05 

    70以上は、認知機能テストの他に、免許取る時みたいな筆記テストと実技テストを半年に1回50,000円くらいでやればいいと思う
    それに合格しなきゃ更新できない

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:06 

    >>397
    よこ
    私の義父は70で免許返納したよ
    独身時代に一度事故をしてそれ以降無事故無違反だったけども70になって認知症になる前に自分の意思で動けるうちに返すことにしたんだって言ってた

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:53 

    >>14
    日頃から運転してる私はどっちにも転びそう

    今回の事故の容疑者、運転ベテランだったって
    上手い下手得意不得意関係なくて、年齢で感覚は本当に鈍ってしまうんだって再確認した

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:59 

    車必須の地域に、運転が難しくなっても住み続けるっていうのがもう無理ってことじゃないの
    国が主導してコンパクトにまとめる、車無理な人は公共交通サービスの整ったところで暮らす
    住み慣れた土地を離れるのは、って言うのはわかるけどそれは贅沢だなっておもってしまう
    そのために色んな人やお金が犠牲になってる

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:00 

    >>407
    本当だね。
    そこは老いても鈍っても働けなんでしょ?
    矛盾してるよね。

    +36

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:37 

    >>409
    車の維持費と駐車場代4万合わせたらタクシー生活のほうが安くしかも安全(加害者にならない)だね。
    でも田舎だと敷地に駐車スペースあるのは当たり前だから駐車場代なんてかからないし、ちょっと出掛けるにもそこそこ距離あるから自家用車の代わりにタクシーってなると結構な出費増になっちゃうんだよね…
    そして公共交通機関は少ないし。
    近くに住んで足代わりになるよって親族いてくれないとなかなか踏み切れないのが現実。

    +69

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:46 

    最近70代の車事故ニュースが多いね、
    まだまだ若いつもりでもやっぱり衰えているんだろうな、、

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/15(木) 22:19:12 

    >>430
    まぁ確かにそれはそうだけど、でもね、世間は冷たいよ
    義実家とか関係なく免許返納をさせなかったクズとして一括りで見ますから
    人を殺したらその批判はえげつないものになるから覚悟した方がいいと思う
    引っ越しは当たり前だし人生崩壊するからね

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/15(木) 22:20:33 

    >>47
    自分の身内が暴走老人に殺されても田舎はこれが普通って思える?

    +25

    -3

  • 440. 匿名 2024/02/15(木) 22:20:40 

    うちのおじいさんも結構都会な場所のヘリで
    まあバス停までは歩いて行くのは大変だけど資産的にタクシー補助金使わなくても余裕な人なのに
    いつも運転しているらしい
    なぜなら農産物の出荷の為に軽トラ運転する必要があるから
    農作業が最大の楽しみで健康維持の秘訣なのはわかるけども
    同居の息子にやらせればいいのに

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:00 

    70歳以上じゃなくて50歳以上からもう検査は必要だって
    あなたたちも老化を実感することない?若い時は無かったけど加齢に伴って家事をしてても何かを落としたりすぐに忘れたり
    それが運転中にも来るんだからどれだけ危険か分かるでしょ
    70歳以上に検査とか甘いこと言ってるから高齢者が調子に乗るんだよ

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:02 

    >>409
    都市部に住んでればそれでいいけどさあ

    +77

    -2

  • 443. 匿名 2024/02/15(木) 22:22:10 

    >>439
    横だけど田舎は家に鍵をかけたら基地外扱いされるような場所だし、なんなら高齢者様に家族を轢き殺してもらって初めて一人前として扱われる社会なんだよ

    +5

    -9

  • 444. 匿名 2024/02/15(木) 22:22:52 

    >>431
    筆記と実技、免許更新の時に全員に義務付けたらいいのにって思う。
    煽りみたいな馬鹿なのもいるし、ペーパーで無謀な人もいるしさ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/15(木) 22:22:59 

    お年寄りの運転の怖さって道路で起きないから怖いんだよ
    歩道とか店とか本来なら安全な所に突っ込むもん
    若者の方が事故多いって反論見たことあったけれど店とか歩道で罪もない人轢いてるのは老人ばかり

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:05 

    >>24
    以前警察署に更新に行った時、視力検査の機械の前に指示通りに立つことも出来ない爺さんがいたんだけど、係の署員が甲斐甲斐しく誘導して、視力も悪かったのにヒントを出してパスさせてたよ
    視力以前の問題だった…

    +166

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:09 

    >>415
    昨日だっけ?
    70代と80代だったような
    1ミリもなんとも思わなかったわ

    +11

    -3

  • 448. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:17 

    >>314
    私も

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:27 

    >>403
    身内なら止めてよ…。

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/15(木) 22:23:54 

    65歳以上は免許更新に連帯保証人2人必要とかにしないとダメだね。
    本人の意思だけじゃ更新できないようにしないと。親族が返納しろと言っても聞かない高齢者も多いし。家族だって年老いた親が人身事故起こすなんて迷惑でしょ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/15(木) 22:24:47 

    >>155
    それはどこかに通報出来ない?
    ちょっと身近にいたら怖すぎる

    +57

    -2

  • 452. 匿名 2024/02/15(木) 22:24:48 

    バリウム検査もまともにできない高齢者が運転をしてる時点で終わってるんだよ
    意味分かるよね?

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2024/02/15(木) 22:25:02 

    >>445
    壁とか電柱とかに向かわないで、よりによって人に向かっていくのが恐ろしいよ。

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/15(木) 22:26:09 

    >>403
    こわい。
    私はてんかんと不随意運動と弱視で免許すら取れず。
    身内ならしっかりしてよ。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/15(木) 22:27:23 

    >>47
    だからって未来ある若者を心肺停止させるくらいのスピードで突っ込んでくる運転する?
    もうね、気付くべきだよ
    運転する事自体がムリなんだって事を

    このお婆ちゃんも轢いた後ブルブル震えて「ブレーキとアクセル間違えた」って自己弁護
    心臓マッサージしてる人を何もできず見てたみたいだけど

    田舎だろうと都会だろうと高齢者は本気で運転やめるべきだよ

    +39

    -2

  • 456. 匿名 2024/02/15(木) 22:27:55 

    この人も、今日のお昼まで普通の暮らしをしてる庶民の方だったのでしょう。この人を見てた目撃者がガタガタ震えてましたと言ってた。車が無いと生活出来ないのと叫んでる人を見ると一度も交通事故を起こした事が無いんだなあと思い、自分が交通事故を起こすのを想像出来ない人だなあと思う。不幸は突然やって来る。後悔してもしきれない。亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    +40

    -3

  • 457. 匿名 2024/02/15(木) 22:27:59 

    >>426
    そうなんだ?何も考えずにフラットハンドルに乗ってるけど、むしろママチャリよりも急な橋を渡ったり段差で楽で乗りやすいと思ってた。ママチャリの方が乗りやすいという人が多いけど、やっぱり不安定な感じするよね。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/15(木) 22:28:08 

    >>243
    その状況だと難しいね。何もしてくれないのにってなるし。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/15(木) 22:28:59 

    >>447
    だって寿命じゃんね

    +10

    -6

  • 460. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:19 

    >>434
    それは権力構造的にはムリだし、自主返納は年取ってから生活習慣を変える・変えさせる難しさがある

    といっても
    都会でブイブイ言わせてる(死語)道楽年寄りが悲惨な事故起こす率が高いのがわりと大勢の怒りを買ってるので
    人口密度一定以上の市区町村は75歳以上の免許反応を努力義務とする
    くらいは言ってもいいのに

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:22 

    >>126
    ほんとこれ
    クラッチ踏む力がなければ乗れないしエンストするし事故は減ると思うんだよね
    70以降はマニュアル車&センサー付けまくりの車限定にすればいいのに無理なのかな

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/15(木) 22:30:22 

    >>445
    ブレーキ踏まなきゃ!と思って起きる事故だと自動的にそうなるんだよね

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/15(木) 22:30:38 

    >>459
    うんそう思った
    その分、このニュースはキツイ…
    たぶん大学生や大学入学前だよね…
    辛すぎる

    +21

    -3

  • 464. 匿名 2024/02/15(木) 22:31:15 

    >>441
    これは言えてる、みんな認めたくないだけ。
    でも、老いは確実に近づいてる。
    若者に迷惑をかけるくらいなら、住み慣れた家を手放して駅前のマンションに引っ越した方がマシ。

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2024/02/15(木) 22:31:20 

    >>407
    確かになぁ。
    実際、この事故を起こしたお婆さんは、パートの帰りだったって他の記事で見たよ。

    +24

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:09 

    >>409
    うちの周りはほぼほぼ駐車スペースあるから、近所のじーさんもまだ乗ってる。でもこの前病院に運ばれてからまだ帰ってきてない。

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:25 

    >>457
    ママチャリはみんな勘違いしてるけど、あのちょっと変に上がった形のセミアップハンドルが一番危険なんですよ
    持ち方も手を突っ張る形じゃなくて前向きに手を握る形になるのでものすごくフラフラします
    高齢者でこのセミアップハンドルのママチャリに乗ってるのって総じて歩道でフラフラしながら走ってますよね?あれです
    足腰がしっかりしててフラッドハンドルでしっかり腕を伸ばして突っ張ってたらフラフラすることはありません

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:35 

    1人亡くなったみたいね。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:48 

    >>328
    高齢者は事故の内容がおかしいの多いんじゃない?本来突っ込まないとこに思いっきり突っ込んでたりするひどい内容ってことない?
    事故率に注目しても中身も見ないとなんとも言えない。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/15(木) 22:33:55 

    >>8
    10代ってつらすぎる

    おばあさんの方もこの歳で、しかも若者を轢き殺したってかなり精神的打撃があるだろうし、車を手放せない事情があったのかもしれないけど…
    まだまだ人生これからの二人が…

    +321

    -5

  • 471. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:08 

    >>149
    加害者の子どもやら孫は、生き続けるのに
    遺族は死ぬまで苦しまなきゃいけないよね

    +65

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:52 

    >>5
    田舎の両親、74だけどまだ運転している。
    距離にして車で10分圏内程度の近場だけど。
    返納して欲しいが、車がないとやはり不便だし、家から全く出なくなりそう。

    +80

    -22

  • 473. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:57 

    >>469
    同意
    運転に不慣れな若者がちょっと擦ってしまったのと、アクセルもブレーキも分からなくなって錯乱状態の老人が起こす事故は、事故の質が違うわ

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/15(木) 22:35:44 

    >>441
    70ってバリバリ現役で政治家もやってるよね
    そいつ等も、運転はやめましょう!とかは言わない
    なぜならお前は、どうなんだ!って言われるから

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/15(木) 22:36:13 

    私が毎日息子の送り迎えしてる駅……こんな事件が起きたなんて本当にショックだった

    +3

    -5

  • 476. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:04 

    >>359
    横だけど噛みつく前に調べればすぐ解るのに……

    ちなみに農業は68らしい
    70代の女が運転する車が10代の男女2人をはねる 2人は意識不明の重体 70代の女を現行犯逮捕

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:19 

    >>441
    もうみんな早期引退して50代から年金生活で良いよー

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:21 

    >>410
    河北新報の記事によると。この容疑者の友人が「車の運転はベテランだったのに、どうして」と話していたと言う。
    そこだよね。あなたの職場の73歳の人も自分は、ベテランだから大丈夫だと思っているんだと思う。でも、もうある程度の年齢になると。当然注意力も反射神経も体力も、何もかも落ちるものだと言う事が分かってない。
    例えばスポーツ選手だって、全盛期があって。そこから色々衰えて引退するじゃない。いつまでも、例えば普段から体を鍛えているような人でも。年を取ったら、もはや全盛期ではいられなくなる。誰だって、そうだよ。元気だろうと衰えている以上は、それを認めて運転を引退するべきだと思う

    +31

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:34 

    >>472
    早く4んでくれるといいんだけど…

    +13

    -58

  • 480. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:37 

    >>449
    すごい遠い身内だよ?
    爺さんのいとことかまで口出しできますか?

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2024/02/15(木) 22:37:54 

    >>402
    高齢者のための宅配サービスがもっと充実したらいいのにね
    まあ注文が難しいって問題があるかもだけど、なんとか解決してさ
    車を出さなくても生活できるようにしないと、これからも若者がどんどん死んでしまうよ

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:01 

    >>467
    そうなんだ。フラットハンドルに乗り続けられる様に頑張ります。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:03 

    >>28
    高齢ジジババの親がいるガル民は「車がないと生活できない!!!返納しろというなら税金でどうにかしろ!!」って喚いてる。

    高齢ジジババに免許を返納させないのは本気で非常識な一族。人様を轢き殺してからじゃ遅いのに「車がないと生活できない」の一点張り。田舎暮らしは老後そういうリスクもあるんだから、家族で話し合って解決策を出せよって思う。何でもかんでも他責思考でうんざりする。

    +62

    -35

  • 484. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:14 

    >>456
    自分の所業で見知らぬ他人の命奪った時って本人は一体どういう心境になるんだろうね?
    例えば普段から●人犯なんて信じられない!って息巻いてる人がそうなったらとかね
    想像もつかないけれどね

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/15(木) 22:39:17 

    >>476
    ここ、カミツキガメ多過ぎるね
    まぁ、ガルちゃんらしいとも言える

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/15(木) 22:39:29 

    >>40
    横だけど、車の機能が進歩しないから!って自動車メーカーに責任を押し付けてるわけではないと思う。
    ベストなのは返納することだけど、そこまで高齢じゃなくても踏み間違いは起こり得るし、その機能や自動運転で失われる命が減るならあったら良いなと思う。
    簡単にできるとは思わないけど、今の技術の進歩ってすごいし、ニーズもあってビジネスチャンスだとも思う。

    +36

    -1

  • 487. 匿名 2024/02/15(木) 22:39:56 

    >>47
    田舎住みだけど免許取得したの30近くなってからだよ
    免許や車が無くても暮らせない事はない
    特に高齢者なんかバス代安くなったり上膳据膳なのになんで運転する必要があるの?
    毎日仕事に行くわけでもないのに?

    +35

    -3

  • 488. 匿名 2024/02/15(木) 22:40:13 

    >>23
    単独で事故を起こして運転手が死ぬなら別にって感じだけど、何も悪いことをしてない未来ある若者を殺すなよと思う。本当に酷い。

    +186

    -4

  • 489. 匿名 2024/02/15(木) 22:40:23 

    >>472
    横だけど車で10分くらい自転車でなんとでもなるじゃん
    その程度も説得できんの?
    他人様を殺してからでは遅いよ?人殺しを軽く考えてない??

    +16

    -36

  • 490. 匿名 2024/02/15(木) 22:40:41 

    >>5
    まだ定年退職もしてない歳なのにそれは無いだろ
    早過ぎだろ

    +114

    -6

  • 491. 匿名 2024/02/15(木) 22:41:27 

    >>66
    65歳の母親
    こないだブレーキと間違ってアクセルを一生懸命踏みながらエンジンかからない、車調子悪いかもとか言ってて冷や汗出た

    +8

    -15

  • 492. 匿名 2024/02/15(木) 22:41:48 

    >>416
    自転車だとおばさん、おじさんだけじゃないよ。
    若い男も高校生も猛スピード出す奴いるよ。
    私それで少しケガした。
    でも自転車だからスーって逃げられた。
    謝罪もなしだよ、本当腹立ったよ。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/15(木) 22:41:58 

    返納言うても、認知症入っていて自家用車持っていたなら
    返納したことですら忘れて運転するよね…
    強制的に撤去までできないでしょ
    そんで、子どもやら孫は遠方暮らしならそこまで面倒みきれないし

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2024/02/15(木) 22:42:52 

    ガル民も40代50代くらいの人が多いよね
    今からしっかり歩いておかないと
    免許返納しないといけない年齢の時に歩けないよ
    車がないと〜って高齢者にならないように計画立てて生きないと

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/15(木) 22:42:59 

    >>472
    タクシー利用を自治体が薦めていたりしませんかね?
    地域によってはタクシー不足のとこもあるけど
    広い地主とかなの?

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:11 

    最近年寄りの踏み間違いばかりを大きく取り上げるけど
    飲酒運転の事故の方が多いのに取り上げ方が偏り過ぎてる

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:49 

    >>483
    ほんと、何もかも国のせい!は、無理がある。

    +30

    -13

  • 498. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:51 

    教習所にSASUKEみたいなコースを作ってクリア出来なければ強制返納する制度作れば良いのに。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:53 

    >>493
    車売却すればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/15(木) 22:44:03 

    >>494
    駅遠いけど、家はそこそこ広くなきゃ!せっかくのマイホームなんだし!って息巻いてるガル民に聞かせたいわ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。