ガールズちゃんねる

子育てで元を取れるほど使ったもの

325コメント2024/02/19(月) 16:47

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 22:41:45 


    そんなに高いの買わなくて良かったトピがあったので
    逆に元が取れるくらい活用したものを聞いてみたくなりました!元値は問いません。


    主は抱っこ紐とネムリラ(手動)です。
    免許持ってなく徒歩移動ばかりなのですが、ベビーカー嫌がる赤ちゃんだった為、抱っこ紐は必須でした。
    新生児から使えるものと、ヒップシート付きのやつ
    2つとも大活躍でした!

    ネムリラは新生児~現在もお昼寝するときと、
    ご飯の時のチェアとしてフル活用しています。

    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +90

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:18 

    うちはバンボ。使い倒した

    +70

    -33

  • 3. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:21 

    エルゴ

    +365

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:21 

    チャイルドシート
    七万したけど毎日使うしよかったです

    +356

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:40 

    ストッケのチェアー

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:45 

    ガーゼタオル。10年たつけどまだつかってる。

    +190

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:48 

    私はヒップシート!
    三千円くらいだけど、何をするにもヒップシート。寝かしつけにも活用してた

    +185

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 22:43:20 

    Nintendo Switch。7年間フル稼働。

    +187

    -10

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 22:43:22 

    メルシーポット!風邪ひくたびに大活躍でした。

    +349

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 22:43:33 

    電動ママチャリ

    +323

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 22:43:38 

    瞬足は何足も履き潰したなー

    +32

    -8

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:17 

    見守りモニター

    +94

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:18 

    電動自転車
    感謝してる

    +185

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:32 

    >>7
    ヒップシートどこの使ってますか?
    買ったんだけどお腹に当たる部分がすぐに痛くなっちゃう
    帝王切開だからかもしれないけど…

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:33 

    マグフォーマー
    2歳のときに買ったけど9歳でも展開図からパタパタ作るの楽しいらしい。

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:48 

    >>2
    うちのは甥姪が使い、上の子が使い下の子も使った。
    本当に元取りまくりだったとおもう。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 22:44:52 

    高めの抱っこ紐を買って3年間使い倒してフリマアプリで良い値段で売れた。結果、お得だった。

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:01 

    ティッシュ
    使い捨てだからちがうかな。でも使い放題でもったいないと思わずに使ったら食べこぼしのストレスなくなった。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:03 

    うちも手動のラックです。
    電動を買っても良かったと思えるくらい
    今も使ってます。
    中古で900円だったのでしっかり元は取れました。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:16 

    ストッケのハイチェア
    離乳食中期から3歳の今も現役!

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:21 

    西松屋のバウンサー!

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:26 

    防音マット

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:26 

    ダイソーのこの食器、青と黄色が好きな息子に購入。
    このサイズ、白米、おかず、おやつとか何でも使いやすくて
    たった100円だけど使用7年目w
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +113

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:50 

    ベビーベッド
    大して高いものじゃなかったけど、うちのコ3人といとこ、弟のコ合わせて5人使い倒した
    一番下のコのときはサークルとしても使ってた

    +67

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:10 

    mayuのねんねクッション
    8割このおかげで寝てくれた🥲

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:22 

    ベビースリング
    これで抱いたらすぐ寝てた

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:25 

    ニューブロック
    うちはレゴより断然こっち
    小学生になっても思い立ったかのように何か作ってる時ある

    +96

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:27 

    ショルダーバッグ?に座面がついてるやつ!
    ヒップシートとカバンとグスケットのあいのこみたいなカバン

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:56 

    電動鼻吸い器は買ってよかったものナンバーワンだった。

    +118

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:59 

    >>1
    実母

    +0

    -11

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:08 

    ちょっと主旨が違うかもだけど
    ダイソーで売ってる離乳食冷凍用のトレイとかパックとか、ベビーフード一切食べなかったから元がとれたとかいうレベルじゃなく使えてありがたかった
    コップ飲みの練習用のコップも小さめで1000円台で買ったやつより結局役に立ったし、浅くて曲がるスプーンも高いやつより使いやすかった
    100均すごい

    +49

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:13 

    100均(セリア)のストローマグ。汚れたら買い替えてるけど、結構長く持つしディ⚪︎ニーのキャラクターで、子供も喜んで使う。

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:15 

    これ
    4000円近くして高いなーって思ってたけど、
    狂ったように回してた
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +36

    -6

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:16 

    >>11
    値段の割に潰れるの早い

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:17 

    調乳ポット。
    ミルク飲まなくなってもコーヒー淹れるために使い倒した。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:18 

    大きめのもこもこのスリーパー

    出産祝にもらって5才くらいまで使った

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:20 

    >>14
    私も帝王切開ですが、普通に使えましたよ!
    Amazonで見てきたら多分これです。この前当てみたいなのは使わずでした。ただ腰痛ある方には向かないかも
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:41 

    >>1
    入園してからだけどメルシーポット大活躍!

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:50 

    ベビーベッドはいらないって人もいるかもしれないけどうちはあって良かった。
    頻繁におむつ替える時期は腰が楽で重宝した。
    ネムリラも寝かしつけするのに使い倒したな。

    +101

    -5

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:08 

    パナソニックのコードレス掃除機
    食べこぼしてもすぐお掃除できるからストレスフリーすぎる。
    グラノーラひっくり返されても笑顔で対応できた

    おもいでばこ元とった〜って思ってる人いるかなあ…気になってる

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:37 

    テーマパークとか動物園水族館の年パス

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:43 

    お尻拭きケース
    赤ちゃんの頃に買ったのをいまだに使ってる(15年)

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:48 

    アカチャンホンポのお尻拭き
    何でもかんでもコレで拭いていたから(掃除にも)防災用品にも使えるし子供達大きくなっても買いに行ってる

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:52 

    >>37
    ありがとうございます✨
    前のがもったいないけど買ってみようかな、やっぱりあると楽ですよね…!

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 22:49:35 

    アンパンマンのDVD
    泣いたらこれ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 22:49:48 

    ナップナップのこれ凄く良かった。
    ヒップシート付きの抱っこ紐に変えたら肩がすごく楽になった。
    おまけに収納も多くて、これに財布もスマホも入るから手ぶらで良いし。
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:00 

    ベビービョルン
    スリング

    毎日使って暑い日も寒い日も身体ペッタリ密着して外出してたからかな、穏やかな優しい子に育ちました。

    +5

    -13

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:04 

    サーモスの調乳用ステンレスボトル

    2人に使って、卒乳してからは私の水筒となり現役。
    しかもミッフィで可愛い。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:15 

    >>23
    同じお皿こんなに使う!?
    拾い画かもしれんが気になった笑

    +3

    -38

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:19 

    >>14
    横だけど、腰周りにつけないでウエストにぎゅー!っとつけると痛くなくて楽でした!

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:36 

    >>39
    すみません、間違えてマイナスに触ってしまいました。
    我が家もネムリラよく使いました

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 22:50:50 

    >>2
    うちは一切座ってくれないままサイズアウトして、そのまま捨てられないし、本当にいらなかった😭

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 22:51:12 

    セリアで買った麺カッター。ケース付き。
    家でも出先でもうどんなど食べさせるのに重宝した。
    ピジョンにも同じようなのあったけど、セリアで十分。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 22:51:40 

    自動のネムリラ!貰ったんだけどね。
    布団よりもこっちで寝た時間の方が多いと思う。本当にありがとう。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:17 

    100均のウェットティッシュの蓋

    何回でも使えるありがたい。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:34 

    iPad お守りから勉強まで全てを任せ

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:44 

    100円ショップで買ったお風呂に貼るひらがな表と九九の表

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:53 

    髪切るハサミは多分元取った

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:58 

    ストッケのトリップトラップ
    子供が使わなくなってから、座面を調節して今は私が座っています。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:06 

    西松屋のバギー 3,000円くらいのやつ。うちは車社会の地域なのでしっかりとしたベビーカーはあまり使わなかったけどバギーは本当に使い倒した。軽いし閉じたり開いたりも簡単で 子ども3人いるけどみんな乗れなくなるギリギリまでがっつり使ったので十二分に元は取ったと思う

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:20 

    電動バウンサー音楽と海の音が流れるやつ
    これに辿り着いてからやっと睡眠取れた。15分で音止まるから15分しか寝れなかったけどそれでもありがたかった。感謝しか無い壊れるまで使い倒したわ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:46 

    ベビーカーと抱っこひも。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:48 

    >>9
    我が家も!上の子の時は買うの躊躇してたけど中耳炎になっちゃって購入したら大活躍。
    しかもメルシーポット医療費控除の対象だしね。

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 22:56:15 

    >>58
    分かる!うちも初心者用の1500円くらいのハサミセットと2000円くらいのバリカン 夫・息子・娘に使えるから元は取った!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 22:56:20 

    ベビービョルンのバウンサー
    これ導入してから寝かしつけが大幅短縮されてなくてはならないものだった
    新幹線での旅行や帰省にも持ってったよ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 22:56:42 

    エルゴとアップリカのフラットになるチャイルドシートは子ども3人で使い潰した
    上の子が冬生まれで尚且つ、当時ボロ社宅に住んでたからコンビのおしり拭きウォーマーを買ってみたけどこれは12年経った今でも使ってる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 22:57:11 

    プーさんメリー
    1ヶ月の時に買って、2歳になった今でも遊んでる(笑)
    第二子にも使う予定
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +92

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 22:57:23 

    トコちゃんベルト
    妊娠中から産後、赤ちゃんを抱っこしたりいろいろ腰に負担がかかる動作が増えても乗り切れた。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 22:57:46 

    >>49
    売り場

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 22:57:59 

    マグマグ
    口の部分を月齢で色々変えて、本体はずっと使えた。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 22:58:03 

    百均のプラスチックチェーン。
    箱などから出し入れしたり、麺に見立てたり、電車ごっこ、縄跳びごっこと0歳児から遊び倒してる。
    同じような理由で100均のフェルトボールも。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 22:58:26 

    100円ショップのフォークとスプーン。
    我が家は高2の自然妊娠の三つ子がいて、子供が小さい時に買った100円ショップの新幹線キャラ、プーさん、キティちゃんのフォークとスプーンがまだ現在です。
    実際、いま使っているのは保護した沢山の猫達ですけど長持ちしますね。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 22:58:43 

    >>1
    抱っこ紐2歳半まで使いました。
    こんなに大きくなるまで使ってるのは周りではうちだけでした。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 22:59:23 

    バウンザー
    3人とも1歳になるくらいまでバウンバウンしててくれたから本当使い倒した。
    まあ、それ以外に余計なものたくさん買っちゃってるけどさ…

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:06 

    上の子1歳のときに買ったPanasonicのバリカン、家族4人使って丸13年使った
    さすがに充電できなくなって買い替えた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:17 

    ハンドブレンダー
    離乳食で使ったのは一瞬だったけど、偏食で朝ご飯もあまり食べないから、バナナや野菜でスムージー作って飲ませるために4歳のいまもしょっちゅう使ってる。
    安いので充分。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:22 

    IKEAの初期のプラスチックのコップと皿
    今は形も色合いも違う

    朝食やオヤツに重宝したし、今はキャンプ用で使ってる。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:39 

    鼻水を吸う機械。
    小3の今でも花粉症で使う。
    柔らかティッシュでも鼻が荒れるんだと。
    パーツも古くなったら買えるし。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:57 

    ベビーゲート。
    義父がリサイクルショップで買ってきて廊下の幅に合わないし「いらねーよ」と思ったけど、巾木使って調整したらめっちゃ使えた!

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 23:01:08 

    >>67
    うちも新生児から使ってて今2歳だけどジムモードでまだ遊んでる😂2人目妊娠中だから赤ちゃん産まれたら貸してあげてねって話してるけどイヤと言われるくらい気に入っててすっかり元取れた👌

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:10 

    >>42
    うちついにこの間壊れて百均のお尻拭きケース買ったw(12年)

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 23:05:34 

    年子育児だったのでエルゴ
    擦り切れるまで毎日使ってた

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 23:06:04 

    ベビービョルンのバウンサー

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/14(水) 23:06:13 

    >>72
    健在と打ったつもりが現在になっていました。
    すみません

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/14(水) 23:06:59 

    >>1
    ダイニングテーブル用の子供チェア。2人いるからもう8年くらいほぼ毎日使ってる。赤ちゃんの時はハイローチェアを買ったけど、そのあとからはまじで一番使ってる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 23:07:03 

    リッチェルのコップでマグ!
    うちの子はこれでストロー飲みすぐできるようになった。パーツが少なくて洗うの楽ちんなところも良い
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:00 

    自転車
    二人を乗せて隣の県でもどこにでも行けた。
    本当に助けられた。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:13 

    電動チャリ。
    既に7年目なので十分元とったと思ってるけど、末っ子が3歳だからあと数年頑張ってもらわねば!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:15 

    >>27
    うちもニューブロック。
    1歳の誕生日で買って、買い足して、3年生まで遊び倒して、その後、お世話になった幼稚園に寄付しました。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:57 

    >>7
    これ!手軽に装備できるし歩き始めてからは乗ったり降りたらもしやすくて抱っこ紐より使ったかも

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:11 

    >>87
    県境に住んでるの?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:30 

    食事用のハサミは毎日使ってます。(今2歳)
    1000円以上する高めのやつ買ったけど、充分元取れてます!
    あと、100均の両手持ちコップも毎日使ってるから100均ってすごいと思う。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/14(水) 23:10:14 

    今のところ電動自転車が1番かな。
    1歳ちょっとでコロナになり、あんまり出かけなくなったからそのまま抱っこ紐は卒業。
    復職もしたからベビーカーも週末たまに使うくらいで、ほとんど自転車移動してる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:22 

    A型ベビーカーと、ベビーカーステップ
    車移動だからいらないと思ってたけど、下の子ベビーカーに乗せて、上の子後ろに立たせて、お出かけの時に大活躍でした!B型に買い換えしなかったから下の子が3歳になるまで5年間使い倒しました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:36 

    エルゴのオムニブリーズ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/14(水) 23:12:03 

    鼻水吸う電動のやつ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/14(水) 23:13:20 

    成人した娘の幼稚園時代の紐付きタオル笑
    と、コップ入れてた巾着袋
    今、私が弁当入れに使ってる笑

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/14(水) 23:13:49 

    >>15
    これオススメ!息子赤ちゃんから小学生まで遊んで今中学生だけどめちゃくちゃ発想力と手が器用になったよ😉

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:45 

    赤ちゃん用の爪切りハサミ
    子どもたちが自分で爪を切るようになるまで使ってました。
    小学生4.5年生くらいまで使ってたかも。
    普通の爪切りで人の爪を切るのが怖くて。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:47 

    >>92
    色々試したけど100均の麺切りが1番活躍した!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:56 

    幼稚園のブレザー
    子供3人みんな入れ違いで入園だったから9年間使った
    大きな形崩れがなく丈夫だった

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 23:16:00 

    >>3
    エルゴを発明してくれた人に感謝。
    1人目の子の時はエルゴがなくて、普通のおんぶ抱っこ紐で、肩こりが酷くて吐き気と頭痛で使えなかった。
    抱っこしてないと泣く子で、家事やる時はじっと泣きわめいてるか、あとはだっこしてるかで死にそうだった。
    2人目からはエルゴの登場で、上の子の行事でも一日中おんぶで泣きもせず過ごしたよ。
    ありがとうエルゴ。

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/14(水) 23:17:41 

    >>97
    わかるー(笑)
    私も娘が使ってたうさぎの絵がついたお弁当巾着を使ってます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/14(水) 23:17:44 

    コンビのチャイルドシート
    イスだけ取り外せるやつで寝ちゃっててもそのまま部屋連れてけて起こさなくてもいいから本当助かった!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/14(水) 23:18:45 

    娘のしまじろうのDVD、孫が見てる
    ちなみに、青赤の服のしまじろうも健在

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/14(水) 23:19:07 

    テープで何度も補修してるくらいボロボロになってるけどまだ活躍してくれてる
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/14(水) 23:19:13 

    >>12
    まじ必需品

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/14(水) 23:19:24 

    100円ショップのトレーニング箸
    輪っかとか付いてないだけに自分の指で動かすクセがついてスムーズに普通の箸に移行した

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/14(水) 23:19:29 

    >>46
    私もエルゴと迷ってこっちにした
    肩が楽だし収納多いのいいよね!

    歩き始めてもベビーカーあんまりで歩くタイプだったから、一歳の一年間は眠たくなったらこれで運んでたな…

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/14(水) 23:20:01 

    >>102
    エルゴの推奨着用時間って2時間までだと思うんですが一日中着けてましたか?
    私自信育児中なので気になって💦

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/14(水) 23:20:20 

    いろいろあるけど圧倒的一位は原付二種バイク!
    まあ一人っ子だからというのが大きいけどね
    (2人以上なら車にしないとどうにもならなかったから)

    毎日毎日毎日、ほんっとに使い倒しているよ
    車と同じ速さで走ってよく、子供と二人乗りができ、車よりも渋滞知らず、しかも圧倒的な低燃費
    子供の送迎に、通勤に、買い物に、とにかくどこでもぴゅーんと行ける

    原付二種は子育てに最適、真面目に最強の乗り物だと思う!!!

    +2

    -20

  • 112. 匿名 2024/02/14(水) 23:20:49 

    ベビービョルンのハイチェアとシリコンビブ。
    シリコンビブに至っては首の留め具が壊れるまでお世話になりました。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/14(水) 23:21:01 

    食洗機
    これなしでは生きていけない!!!
    毎日ありがとう、愛してる

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/14(水) 23:21:17 

    >>1
    抱っこ紐、ベビーカー、電動自転車、鼻水電動吸取機、 除湿乾燥機(洗濯物がすぐ乾く)、 メーカー物の大きめリュック(幼稚園〜小学校3年まで遠足で大活躍) 、タブレット(使わなくなった端末でYouTubeやゲーム)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/14(水) 23:21:47 

    >>103
    あらー笑
    いつまで使うのかな、私たち笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/14(水) 23:22:16 

    4年前に購入したベビーカー(ペグペレーゴSi)かな。
    二人目の時に小さく折り畳めるサイベックスの安いモデルを買い足して以降は主にサイベックスを使ってたけど、ディズニーとか動物園に行くような長時間屋外を出歩く時は背もたれを深く倒せて荷物を掛けてもウィーリーせずに自立して4歳まで使えるタフな一代目の出番だった。
    犬の散歩で約二年間ほぼ毎日使い倒して、購入から4年経った今も丈夫に働いてる。アウトレットで1.5万くらいだった。
    サイベックスは操作性と軽さが素晴らしいけど一年間のほぼ毎日の使用で車輪の一部が破損した。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 23:22:32 

    >>110
    1日中付けてましたよ!
    なんの問題もなく、3人とも手足長くて運動神経の良い高身長(遺伝)に育ってます。

    +6

    -13

  • 118. 匿名 2024/02/14(水) 23:23:22 

    哺乳瓶をレンジで除菌する除菌じょーず
    ミルトンは個人的に大変だったので

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/14(水) 23:24:11 

    >>113
    ウォーターボトルやタッパーとかも全部食洗機可能なやつに変えた

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/14(水) 23:24:42 

    >>10
     わかる。車あるけれど、車と電動自転車どちらか選ばなくてはいけないとなったら、電動自転車だよなと最近考えてた所。

    +28

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 23:25:09 

    >>117
    おー!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 23:25:41 

    車の免許と車。
    地方都市だけど本当に元は取れた!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 23:26:00 

    百均のクレヨンと抱っこ布団
    抱っこ布団にはホントお世話になりました

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 23:28:01 

    >>23
    この皿割れないよね、同棲時代から15年位使ったけど全然割れなくて、申し訳ないけど引っ越しを機に処分した笑

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 23:29:31 

    スワドルアップ
    使う期間は短いし似たような形の安いやつじゃなくて正規品をサイズアップ+洗い替え含めて複数枚買ったから金額は結構するけどこれがなければ乗り切れなかった。生後1ヶ月で初めて着せて夜寝かせてハッと目覚めると6時間経ってた時の感動は忘れられない…大事にとっておいたから夏に生まれる2人目にも使う!

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 23:29:36 

    >>1
    ヒップシートつきのはどれにしましたか?今選んでる最中で参考にしたいです
    9キロ近くなってきて抱っこが重たくて…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/14(水) 23:30:18 

    >>24
    ベビーベッドとしてよりもサークルとしてとても便利だった
    ご飯作る時とかおんぶじゃ危ないから

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/14(水) 23:31:38 

    80.90の服は長く着れるから多少高くても良い
    新生児服とかは西松屋でオッケー

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 23:31:48 

    U字型のクッション
    授乳の時に座った状態で前から自分のお腹に浮き輪みたいにはめて、その上に赤ちゃんを仰向けに寝かせると高さがピッタリ、肘と手首に負担をかけずにおっぱいを飲ませられました。
    赤ちゃんが座れるようになると、赤ちゃんの後ろからはめ込むようにしてガードになりました。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/14(水) 23:31:59 

    バガブーのベビーカー
    とにかく丈夫なのよ!!!故障も一度もなし。
    まあまあ高かったけど、子ども3人、幼稚園行く年になってもまだ乗ってますんで十分元は取れたよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/14(水) 23:33:05 

    リッチェルのストローマグは子供はもう6歳で使わないけど私が使ってる。風邪引いた時とか枕元に飲み物を置いておきたい時に普通のコップや蓋付きのタンブラーだと倒れてこぼしそうだけどストローマグは横にしても漏れないしストローで寝たままでも飲めるからリアルに一生使うかもしれないw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 23:33:18 

    >>37
    ケラッタ!私も持ってるんだけど、骨が滅茶苦茶痛くて困ってる
    ウエストでどんなにキツく締めても落ちて骨のところに刺さるんだけど、夫は大丈夫みたいで
    なんか巻き方のコツとかありますか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/14(水) 23:34:14 

    >>43
    うちも全く同じ理由でコストコのおしりふきを子供が6歳の今でも買ってるw

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 23:34:28 

    >>24
    うちの子はベビーベッドに入ると寝る時間って覚えてくれてて、そこに入る間はぐっすり寝てくれるから本当にありがたかったな

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 23:35:16 

    >>18
    私はお尻拭き。ちょっとした汚れとか机とか拭けるし、手羽先とか食べた時の手拭きに使ってる
    子供が大、高、中学生になったけどいまだにお尻拭きだけは買ってる

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 23:36:21 

    ベビービョルンのスタイ
    3年くらい毎食使ってるけど全然よれないし綺麗なまま
    洗いやすい、乾きやすい、軽くて着けやすい、しっかりキャッチしてくれる
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/14(水) 23:36:34 

    >>24
    コしか目に入らないわ笑

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/14(水) 23:38:19 

    >>120
    横だけどうちも車あるけど、4月のプレ入園に向けて電動自転車買わないと💦と思ってる。車で送迎より絶対便利なんだよね…都会なので園に駐車場がわずかしかなく、普段の送迎では停めてはいけないらしい。

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/14(水) 23:39:47 

    >>87
    道民なのでチャリで横断するの想像しちゃった笑

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/14(水) 23:41:27 

    >>111
    雪道でも乗れるの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/14(水) 23:43:17 

    >>120
    坂道も余裕で座りながら乗れる?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/14(水) 23:45:29 

    >>40
    おもいでばこ、夫が欲しがって購入していました。
    気軽に写真が共有できていいのかもしれないけどiPhoneだからエアドロできるしなぁと思ったり。
    まず写真アップするのがめんどくさくて進まず笑
    でもiPhoneが急に壊れたらいやだから頑張ってアップしたい!という意気込みだけ伝えたい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/14(水) 23:45:36 

    >>19
    ラックとはどんなものですか?

    手動?電動?鈍なものだろう

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/14(水) 23:45:39 

    >>9
    メルシーポットじゃないメーカーの電動鼻吸い器
    今は蓄膿の旦那がフル活用してるわ

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/14(水) 23:47:36 

    >>15
    そうなんだね、これの良さがいまいち分からなくて買ったことなかったけど良いものなんですね😃買ってみよー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 23:48:16 

    >>10
    最初は坂もないし普通の自転車でいいか、いざとなれば車あるしと思ってたけど
    駐車場のない店沢山あるし行動範囲が広がった
    そんなパワーある高い自転車じゃないけど買ってよかった

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/14(水) 23:50:54 

    >>141

    余裕で乗れる

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/14(水) 23:55:03 

    自転車

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/14(水) 23:55:24 

    ストライダー
    1万5千円くらいしたけど2年くらい使い倒して、メルカリで7500円で売れた

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/14(水) 23:57:26 

    原価問わないって書いてあったので
    娘小4だけど、お友達の弟や妹が来たら使ってる
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/14(水) 23:59:29 

    ファミリアのサブバッグ
    娘の幼稚園入園で購入→幼稚園期がかぶらなかった下の娘にお下がり→小学校の行事で私が使う→中高の補助バッグとして娘が使う→私が仕事で荷物多い日に使う→孫が幼稚園で使う(いまここ)
    約30年前のもの、こんなに使ってもまだ使えるのがスゴすぎる!孫にはさすがに新しいのを買おうと私が申し出たけど、娘の希望と、孫も可愛いバッグ︎‪💕ママが使ってたバッグなのー?!と喜んでたので使ってもらってます。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/15(木) 00:01:30 

    >>43
    うちもAmazonのおしりふき笑

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/15(木) 00:03:14 

    エジソンのスプーンフォークセット
    食洗機オッケーだし離乳食期から幼稚園までずっと使える
    コスパ最高だと思う

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/15(木) 00:03:25 

    自動車
    長いことタクシーでいい論者だったんだけど自家用車の機動力を舐めていた
    素晴らしいコストパフォーマンスだと思う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/15(木) 00:04:24 

    >>111
    地域によるのかな?
    大阪市内に住んでるけど、子どもを乗せた原付バイクは見かけたことない
    万が一事故にあったら車と比べ物にならないぐらいダメージあるよね…

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/15(木) 00:10:55 

    >>4
    うちも8万する回転式にしたけど、360度回せるから左右どちらからも降ろせるし、何よりシートの位置が高いのでミニバンには合ってて腰が楽だった。

    下の子にも使ったから元は絶対取れた!

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/15(木) 00:11:48 

    >>39
    2人目こそベビーベッドは役に立つ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/15(木) 00:12:25 

    >>43
    上の子7歳下の子5歳なのに今でも箱買いしてるw

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/15(木) 00:15:04 

    買ったわけじゃないけど友達に貰った象印のミキサー

    友達が使ってたのは半年程

    子供がミックスジュース大好きで氷も入れて使ってるけど12年間現役

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/15(木) 00:16:37 

    6重ガーゼスリーパー、幼稚園行ってもまだ毎晩1年中着てる。
    プチバトーの肌着81サイズ、0~1歳の1年中?もっと長く着てたかな?兄弟でお下がりもして甥にもお下がり。何回洗っても劣化なし。肌触りとのびとフィット感が抜群で他にない感じ。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:22 

    >>135
    お尻拭き便利だよね。
    私は普通のウェットティッシュで肌荒れしちゃうから子供がオムツじゃなくなっても使ってる。
    口周りも拭けるし、こぼした汚れを拭いてもいいし、かつて「子供が小学生になっても使ってる!」って言ってた先輩ママの言葉がやっとわかったわ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/15(木) 00:23:29 

    >>43
    我が家も
    ペットがいて、こどもが生まれる前はペット用のを買ってたけど赤ちゃん用の存在を知ってからはそればっかり
    とにかく便利だし乳幼児過ぎたら買わなくなる人のほうが少なさそう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/15(木) 00:29:45 

    >>2
    お正月に義実家へ行った際、子どもを座らせておくためにバンボを持って行った
    トイレから帰ってくると酔った義父がバンボにまたがってギャアギャア騒いでいた所だった
    そのバンボの股の部分がパックリ割れて使い物にならなくなってた
    本当に腹が立ったし、あれからお盆も正月も義実家行ってない

    +52

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/15(木) 00:31:40 

    ベビーカー
    親戚がくれたんだけど毎日使ったからこんな事なら自分の欲しいデザインのベビーカー買っても元がとれたなと。親戚の目もあるので好きじゃないデザインのずっと使ってます。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/15(木) 00:59:15 

    チャイルドシート
    田舎で車社会なので

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/15(木) 00:59:33 

    >>39
    電動のネムリラ使っても泣いて寝てくれない…相性があるのかなぁ?残念…

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/15(木) 01:04:20 

    パン袋(PP)
    透明なのが気にならなけば、オムツ以外にも生ゴミや臭いがキツイ物捨てたい時に大活躍

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/15(木) 01:14:37 

    電動鼻吸い機 マジで神。こどもが2歳の時買って、7歳の今も現役

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/15(木) 01:18:19 

    コールマンのコマついてて荷物入れて引っ張るやつ

    キャンプ全くしないけど、運動会や海水浴やらで大活躍してた。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/15(木) 01:21:11 

    息子が低学年くらいまでベビーベッドで寝てた
    柵おろして私のベッドにくっつけて置いてたから身長伸びて狭くなるまでそのまま使ってた

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/15(木) 01:22:58 

    ドッカトット。めっちゃ良く寝る。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/15(木) 01:25:30 

    リッチェルのプラスチックのストロー水筒

    お茶がどうしても漏れて使い物にならなくて食器棚に眠ってたんだけど
    今はお風呂場の水遊びおもちゃとして転生してる
    ミッフィーで可愛い絵柄なのにメモリもついてるし遊びながら数量感覚が身についた

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/15(木) 01:26:08 

    1歳のクリスマスにあげてから1年ちょい。毎日狂ったように遊んでる
    なにがそんな楽しいのか分からないけど、今日はたこやきの玩具転がしてトミカと追いかけっこさせてた
    お姉ちゃんはここまで熱中する玩具なかったから元取れてる感がすごい
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/15(木) 01:28:09 

    >>163
    他人ながらもめっちゃ腹立つわ!
    酒に呑まれる人大嫌い。
    これからも無視で良いと思います。

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/15(木) 01:35:25 

    >>140
    あーごめん、住んでるのが都内なんだよね💦
    ほぼ雪降らないし、雪の日はもし車だとしても運転に躊躇するから乗らないかな…
    スタッドレスで走るツワモノもいるけど、子乗せだときついかもなぁ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:21 

    チャイルドシート
    体が小さいから、赤ちゃんの頃から使ってるチャイルドシートを6歳の今も使ってる
    本当に元が取れたと思う

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/15(木) 01:45:11 

    >>155
    たぶんカラーバス効果ってやつで、存在を気にしていなかったから目に入ってないだけで、じつはけっこういると思うよ!私も乗ってから気づいたからね!
    と言っても、たぶん電チャリのが圧倒的に多そうだけど

    たしかにバイクって危険だよね…、貰い事故でも死ぬのはこっちだからかなり慎重に運転してる
    ということで他人にはあまり強くはおすすめしないけど、自分的に育児に一番役立った買ってよかったアイテムをあげるとなれば、超ーーーぶっちぎりで原ニを挙げざるを得ないw

    +1

    -21

  • 178. 匿名 2024/02/15(木) 01:46:43 

    >>33
    すみません、これはどのような用途で使うのでしょうか
    検索ワードも教えていただければ嬉しいですm(_ _)m

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/15(木) 01:55:02 

    ベビーベッドは使い倒したよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/15(木) 02:06:16 

    ベビーカー。
    子どもあんま乗らなくなってもスーパーへの買い出しの時は持っていく。米買う時とか助かるんだ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/15(木) 02:08:56 

    >>33
    何歳で買いましたか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/15(木) 02:09:20 

    電気ポット
    ワンオペで里帰りもせず、母乳の出も良くなくて、せめてと思って毎回ちゃんとやかんでお湯沸かしてたけどあまりにも辛くてポットを買ったらすごく楽になりました!
    ミルクにも、離乳食の時も、私のコーヒーやこっそりカップ麺を作るときにも本当にお世話になりました。
    5年使って壊れてしまったので2代目を買いました。98℃で保温してくれるのが本当に助かりました。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/15(木) 02:21:56 

    >>178
    ヨコですが。
    ハンドスピナーで検索したら出ますよ。
    赤ちゃんがただ、くるくるひたすら回すおもちゃです。
    ちなみにこちらはファットブレイン社のもの。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/15(木) 02:24:41 

    子供2人とも完ミだったからウォーターサーバー

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/15(木) 02:28:57 

    >>43
    高橋克実も子供が小さい頃使ってて便利で大きくなった今も使ってるってテレビで言ってた

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/15(木) 02:31:40 

    >>15
    今度小学生になりますが、図形が好きだし
    これから買っても良いですか?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/15(木) 03:11:41 

    ゴリラタブ
    沐浴、小さいプール、手洗い、足湯など子供が大きくなっても一生つかえってる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/15(木) 04:10:30 

    もしもご自分で離乳食を作るなら、ピジョンの調理セット
    20数年前に買って、壊れないのでまだ使っています
    大人のご飯を作る時、大根おろしたり胡麻をすったり、小さくて場所を取らず便利ですよ
    メルカリ等でたくさん売りに出ているけど、売らずに使った方が良いとアドバイスしたい

    【楽天市場】ピジョン 調理セット 離乳食用 8個アソート [調理セット]:美的生活ヘルシーライフ本店
    【楽天市場】ピジョン 調理セット 離乳食用 8個アソート [調理セット]:美的生活ヘルシーライフ本店item.rakuten.co.jp

    ピジョン 調理セット 離乳食用 8個アソート。ピジョン 調理セット 離乳食用 8個アソート [調理セット]

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/15(木) 04:35:14 

    >>12
    どれ使ってますか?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/15(木) 05:27:08 

    >>52
    うちは座る前から足が太くてサイズアウト😂

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/15(木) 05:46:46 

    >>17
    どこのメーカーのなんてやつですか。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/15(木) 06:54:16 

    メルシーポット、チャイルドシート、シリコンスタイ、ストローマグ、マンチキンの溢れないコップ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/15(木) 06:57:06 

    >>9
    メルシーポッド、何歳まで使いましたか?
    今2歳半になったのですが、泣いて泣いて嫌がってます汗 それまでは力ずくで押さえて無理やり吸ってたんですが、最近は力が強すぎて敵わなくて…汗
    鼻をかめるようになってきたのですが、やっぱり夜は鼻が詰まって寝苦しそうで。
    言葉で説得して使わせようとしてるんですが、嫌がって難しいんですよね…
    みんなどうしてるのかな

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/15(木) 07:14:17 

    トムとジェリーのDVD
    小学生になってもみてる
    何十回観ていても笑ってる
    1話が短いので
    ちょっとだけみてて!がやりやすくて
    罪悪感が少なかった

    ふちが少し内側に入ってるお茶碗
    スプーンですくうのが楽でこぼしにくくてよかった
    市がやってる幼児を持つ親のための陶芸教室(500円くらい)で
    参加記念品?みたいな感じでもらったものなので
    渋い釉薬のかかった陶器だけど長く使えて重宝してる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/15(木) 07:14:19 

    AB型ベビーカー
    1人目の新生児から3人目まで、7年間使い続けた。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/15(木) 07:32:43 

    >>1
    うちも抱っこ紐。ベビーカーが好きでは無いみたいで、ベビーカーは人から譲り受けたもので、買わなくて良かったと思うくらい抱っこ紐ばかり。
    買い物もそうだし、夫側私側に不幸があり、お通夜お葬式も抱っこ紐で、寒い時もあって抱っこ紐活躍!2歳の時もたまに使ってたかな。子供も嫌がる事無く、抱っこ紐が好きでしたね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/15(木) 07:35:16 

    >>43
    私も子どもたち中学生だけどいまだにおしりふき買ってる。
    便利だよね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/15(木) 07:40:35 

    お祝いカタログで選んだおんぶ紐は長男6ヶ月から次男が2歳頃まで首のところが内側ボッロボロになるまで使って3人目で1000円で買い替えてそれも2年は使ったからどっちも元取れてる?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/15(木) 07:40:54 

    B型ベビーカー
    エルゴの抱っこ紐
    ベビービョルンの新生児用抱っこ紐
    メルシーポット
    電動自転車
    コンビのハイローチェア
    チャイルドシート

    全部元取れるほど使ったなーありがたや

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/15(木) 07:44:03 

    ベビービョルンのバウンサー。
    コンパクトになるから、旅行や外食の座敷席にもっていってたなぁ。自分で足で揺らして勝手に寝てくれてたりバウンサーは神!次があるなら自動で揺れてくれるやつを使ってみたい。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/15(木) 08:02:41 

    鼻吸い器。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/15(木) 08:09:41 

    >>2
    一人目使い倒してヒビ入るくらいだったから二人目にも新品買ったのに全然使わなかったよ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/15(木) 08:10:06 

    わが子、初めての風邪をひいた。メルシーポットをポチリました💨少し高いと思っていたけど、鼻詰まりがかわいそうだしね🤧

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/15(木) 08:10:25 

    >>147
    ありがとう!

    いいなぁ、保育園からの帰り道が長い上り坂なのでほしくなりました!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/15(木) 08:12:00 

    >>67
    うちもこれ。
    長女がひたすら遊んで、その6年後に長男が生まれたけどまだ現役で本当に買ってよかった!

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/15(木) 08:12:51 

    ベビーカーのリベル
    たたみやすいし、めちゃくちゃ小さくなるから便利
    ただ被り率がすごい

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/15(木) 08:18:52 

    >>46
    うちもこれが1番元取ったなー
    なかなか街中で被る人いないけど、使いやすい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/15(木) 08:21:14 

    >>193
    ちょうどイヤイヤ期ですもんね…。うちもそのぐらいのときは嫌がってましたが、3歳ぐらいからスッキリするのを理解したのが自分でやってくれるようになりました。4歳の今では親が何も言わなくても自分でスイッチ押して吸ってます。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/15(木) 08:37:40 

    >>183
    ありがとうございます!
    検索してみます!

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/15(木) 08:43:43 

    >>43
    わかる!
    ウェットティッシュより使いやすいんだよね

    育児用品とはちょっと違うけど、ディスポーザー
    マンションなら絶対におすすめ!
    好き嫌いや食べ残しに必要以上にイライラしない

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/15(木) 08:46:24 

    >>10
    うちは車持ってないしそもそも幼稚園も車送迎禁止だから自転車は毎日フル稼働だけど同じマンションの保育園児3人いる家庭の電動自転車はずーっとうちの自転車の隣にとまったままで一切使った形跡がなく、埃まみれでクモの巣はってるわw
    やっぱ3人も幼児いると自転車なんて使えないから車一択なんだろうね、高かっただろうに凄くもったいないなぁ

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2024/02/15(木) 08:47:10 

    >>67
    我が家は「うちの赤ちゃん世界一」ってやつ。新生児の頃に親が買ってくれて、2歳の今も引っ張り出してきて遊んでる。2人目も生まれるので長く使えそう。
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/15(木) 08:53:24 

    >>3
    高かったけど一番役立ってるのはコレ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/15(木) 09:01:51 

    >>1
    現在妊娠中期でそろそろ何か揃えださなきゃ‥でも何を?と思っていたのでとても参考になりました!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/15(木) 09:12:31 

    ピジョンの爪切り用はさみ!
    大きくなってもこれで切ってる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/15(木) 09:21:17 

    >>133
    うちもおしりふきいろいろ使ったけどコストコが一番使いやすい
    フタついてるのがいい
    デカくて持ち運びには向かないけど

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/15(木) 09:23:39 

    アカチャンホンポで買ったイーコアという素材の赤ちゃん用マット
    7歳の今でも、ちょっと具合の悪い時にリビングに敷いて横になったり、家用の鉄棒の下に安全のために敷いたりしてる
    すごく寝心地もいいんだけど、どこかで同じ硬さのシングルサイズ売ってないかなー

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/15(木) 09:25:25 

    磁石のお絵描きボード
    大きいサイズだったけどドンキで1500円で売られててあれば使うかな〜くらいで買った物だけど、たまたまうちの子はお絵描き大好きに育ったから小学生になるまで毎日使ってた。
    あれはほんと十分もととったな〜と思った。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/15(木) 09:29:24 

    >>7
    うちの子も抱っこ紐よりヒップシート
    楽天のやっすいのw

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/15(木) 09:45:19 

    電動爪やすりかな。赤ちゃんと同室になってまずしたのが赤ちゃんの爪やすりをした事。顔が傷だらけにならなくて済んだし、新生児の頃はハサミが怖くて。
    6ヶ月になった今はハサミで爪を切って、やすりで滑らかにしてる
    大人も使えるらしいけど、まだ使ったことない
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/15(木) 09:46:10 

    >>3
    うちも子ども2人共全くベビーカー使わなかったので、エルゴだけで乗り切った。使いやすいし便利だった。歩ける様になってきてからはポルバンになった。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/15(木) 09:49:52 

    プーメリーは何やかんや活用してる。
    0歳児はお昼寝のBGM、1歳半過ぎた今はボタン押すのが楽しいらしくて遊んでる。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/15(木) 09:52:07 

    電池チャリ推してくれてる方、どのタイミングで購入しましたか?

    まだ幼稚園等行ってないので、なんとなくずっとベビーカー使ってて、悩んでます。(あると便利なのは承知)

    1歳9ヶ月の小さめ男の子でも乗れるのかな……?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/15(木) 09:53:06 

    >>181
    8ヶ月の時に買いました!
    買ってすぐ遊んでくれたからもっと早く買っても良かったかな?

    今は1歳半でもう遊ばなくなりましたが、外出時に本当に助けられました。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/15(木) 09:54:52 

    >>2
    これに座らせるとうん〇しない?
    背中まで行ったりしたな~。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/15(木) 09:55:08 

    マジで言う!
    ミキハウスのシューズ!
     
    高いけど全く型崩れもなく子ども3人が履きました。

    +7

    -4

  • 227. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:51 

    >>223
    上の子幼稚園入園のタイミングで買ったけどもっと早く買えばよかったと思ったよ
    未就園の頃が一番出かける機会多いしね
    下の子は1歳前から乗ってるよ
    2歳近いなら後ろ乗せで良さそう

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/15(木) 10:14:36 

    >>193
    2歳半ごろ、自分で使えるようになりました。
    でも、それまでは大泣きして、大変でした。
    我が家のやり方です。
    ①お母さんがぬいぐるみに吸引してみる。
    ②お母さんが自分で吸引してみる。
    ③お母さんが、ぬいぐるみや、自分の手や腕や頬など身体のいろんな部分に吸引してみる。
    ④お母さんが子供の腕や手などにやってみる。
    ここで、音の大きさの割に吸引力が弱いことに、子供本人が気づき、自分でやってみたくなる。
    ⑤子供が自分でホースを持って、ぬいぐるみや親、自分の身体に吸引する。
    ⑥自分で自分の鼻を吸引!

    我が家はこの一回で、大泣きから解放され、自分でするようになりました。
    それ以来、鼻水が出ると、常に自分でやっています。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/15(木) 10:19:48 

    >>193
    うちのこも2歳くらいのときは嫌がってたけど3歳くらいには自分で吸うようになったかな!
    5歳でもう鼻かめるけど、肌が弱くてティッシュで擦れて鼻の下がすぐにヒリヒリになるみたいでまだつかってます!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/15(木) 10:20:39 

    抱っこ紐。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/15(木) 10:25:46 

    >>135
    うちも掃除から手口拭きや拭き取り化粧水までおしり拭き使ってる
    Amazonの定期便に追加してる
    ウェットティッシュより柔らかいし便利すぎて手放せない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/15(木) 10:25:46 

    >>3
    私も
    1人目が7ヶ月の時に買ったんだけど、3歳7ヶ月後に産まれた2人目の時も同じやつずっと使ってた

    2人ともベビーカーより抱っこ派でどこ行くにも使ってたからさすがに腰のとこの布地とかボロボロになってきてたけど当時はネットでしか買えなかった収納できるカバー?みたいなやつ付けたりしてずっと愛用してた

    2人目が大きくなって育児グッズほとんど処分したけど、エルゴだけは何故か捨てられなくてずっと置いてある

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/15(木) 10:34:21 

    サイベックスメリオのベビーカー(3歳超えていまだ活躍
    エルゴの抱っこ紐
    セカンド抱っこ紐でグスケット(2歳以降活躍
    電動自転車
    電動鼻水吸引機

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/15(木) 10:35:06 

    >>18
    >>135
    めっちゃわかります
    ティッシュとおしりふきのダブル使いしてます笑
    ティッシュはリビングだけでも色んな所に4個置いててどこでこぼしても取りに行くの面倒くさくならないようにしてる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/15(木) 10:43:11 

    >>24
    それだけ使い倒してくれたらベビーベッドも本望だったろうな

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/15(木) 10:47:26 

    >>189
    中国製?の安い奴。
    一万もしないやつ。これなかったら本当無理。
    スマホで見るのよりモニター付きのがいいよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/15(木) 10:52:35 

    >>223
    1歳半で保育園通い出してその時電動自転車買ったよ!前乗りか悩んだけど、長期にわたって使えるなら後ろかなと思って後ろ乗りにしましたがちゃんとベルトもできるし問題なく使えました!
    2人目考えてるなら前乗りつきの買ってもいいかも?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/15(木) 10:53:38 

    >>189
    横だけどPanasonicのやつがよかった

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/15(木) 11:39:53 

    >>2
    我が家は親がバンボ買ってくれたのに脚がムチムチすぎて抜けなくなって大変だったのでこんな感じの2,000円もしないエアーチェアを代用してました。洗濯物畳むときとかお風呂掃除のときとかすぐそばに置けるしお気に入りのタオルを噛みかみしながら大人しく待っててくれて本当に助かった…空気抜いてすてるだけなので処分もあっとゆーまでした。
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/15(木) 11:41:27 

    >>193
    うちは鼻が詰まると眠れず咳でむせて吐いてたので、こんな感じで無理やり脚と手で羽交い締めにして吸ってました!
    吸うときはギャン泣きで大暴れでしたが吸ってやるとスッキリするのか憑き物が落ちたように安眠してたので、心を鬼にして身体はプロレスラーになって固め技キメてました
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/15(木) 11:44:02 

    子供のせ電動自転車。
    遠くの公園に連れていけれるし子供が大きくなったら籠に付け替えて今でも使ってる。
    子供が公園で遊ぶようになったら買うといいと思う。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/15(木) 12:20:56 

    >>9
    メルシーポットってやっぱり良いですか?
    別の鼻水器買ったんだけど吸っても吸ってもまたすぐ鼻水垂らしてるからあまり使わなくなっちゃった、、

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/15(木) 12:22:50 

    電動鼻吸い器は本当に助かった
    部品だけ何度か買い替えたけど、それを差し引いても元は充分取れた

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/15(木) 12:35:16 

    3人だからだいたい元は取ってるけど、3人目の頃には汚かったりボロボロになっていたりで買い直す羽目になる物もあるよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/15(木) 12:37:59 

    上の子が2歳の時に買って、今9歳4歳の兄妹だけど、まだ遊んでる。もう7年だから元とったと思う。
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/15(木) 12:38:46 

    おんぶ紐
    チャイルドシート
    ベビーカー
    ベビーベッド

    3人同じものを使いました。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/15(木) 12:42:07 

    >>2
    4歳、2歳だけど、まだ座れる。
    散髪する時だけ使ってる。普通のイスより固定してくれるからいいんだよね。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/15(木) 12:52:04 

    >>2
    バンボは子供の足にも良くないから使わない方がいいと知ってできるだけ座らせなかった。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/15(木) 13:08:02 

    バウンサー
    軽いからあちこち持って行って使えた
    子供も大喜びでゆらゆらしてた

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/15(木) 13:10:11 

    >>46
    うちもこれ!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/15(木) 13:12:43 

    >>193
    自分のお股の間に頭入れて脚で手を押さえて無理やりやってました。3歳近くなったら好奇心で半目になりながら自分でやってました。3人いますが鼻かむの下手な子は長く役立ちましたよ!

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/15(木) 14:03:10 

    >>211
    上の子が自分の自転車乗れるようになったら使えるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/15(木) 14:08:25 

    >>2
    バンボ体に良くないと言うよね

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/15(木) 14:33:38 

    >>3
    エルゴは本当に神アイテム
    上の子の行事はもちろん、普段の買い物など生活の中でも使うし、寝かしつけにも大活躍
    3人分使ってるので十分に元が取れてる

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/15(木) 14:37:16 

    >>33
    ハンドスピナーって赤ちゃん用もあるんだ!
    小学生男子がひたすら回してるイメージだったw

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/15(木) 14:44:53 

    >>97
    義実家では夫が幼稚園の時に使ってたコップ袋やお着替え袋に孫の細々したおもちゃを入れて収納してくれてる笑

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/15(木) 14:46:54 

    バンボに限らず腰すわり前に座る姿勢をとらせるのは良くないよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/15(木) 15:08:49 

    ビタット!
    おしりふきにこれ貼ってリビングや寝室に置いて、お出かけ用、車に置いとく用、保育園用と用意して何個も買った
    カチッと閉まるのが良いんだよね!あと本当に乾燥しないし
    子供にいたずらされて粘着無くなっても、かわいい絵柄のがたくさんあるから新しく買うのも楽しみだった
    つば九郎のがお気に入り

    ちなみにビタットプラスは使いにくすぎるゴミ
    子育てで元を取れるほど使ったもの

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:01 

    子のせ自転車

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/15(木) 15:21:33 

    今9か月の子いるけどこのトピ見ても「それうち全然使わなかった」っての結構あるな
    逆にいらんと言われててもうちじゃ大活躍なものも多い
    生活スタイルに赤ちゃんの性格に住んでる地域といろんな要素あるから自分に近い人のアドバイスじゃないと意味ないのね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:36 

    サーモスのストローマグ。漏れないし、交換できるパッキンも売ってる。今5歳だけど体調悪いときや夏の水分補給に枕元に置いてる。1歳からずーっと使ってます。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/15(木) 16:22:22 

    プチバトーのダウンは値打ちあった
    冬アウターは着る頻度が高いので、仮にワンシーズンとかでサイズアウトしても勿体なく無い。外遊びの写真にも沢山残っている
    そして、その辺の安物とは、シルエットや見栄えが全然違う
    可能なら汚れが目立たない色柄

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/15(木) 16:26:13 

    >>133
    うちもコストコ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:28 

    >>65
    え!ウチにもあるけど重くないですか!?

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/15(木) 16:28:48 

    >>74
    うちは5ヶ月ぐらいから嫌がるように…
    その後すぐに寝返り期が来た

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/15(木) 16:32:10 

    >>67
    うちはアンパンメリー

    子供2人ともこれで1人遊びしたり、寝ついたりしてくれる、神。
    ただ、スイッチオンした時、最大音量でアンパンマーチが鳴る設定はどうかと思う
    (アンパンマンのおもちゃ、アンパンマーチがうるさいの多すぎ。せめて最小音量をデフォにして欲しい)

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/15(木) 16:34:05 

    >>105
    貰い物で大量にある。
    自分でDVD入れ替えて、英語の真似するようになったわ。しまじろう効果すごい。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/15(木) 16:38:02 

    >>141
    同じく横

    余裕です(パワーの強さは3段階くらい選べる)
    前に子供乗せるなら、スタンドを立てたら自動的にハンドルが動かなくなるハンドルロック機能がおすすめ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:06 

    >>169
    とある公園に近いので、周りこれ持ってる家庭がめちゃ多いです

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/15(木) 16:41:47 

    >>2
    うちはingenuityっていう似たやつ
    バンボより、太ももが太い子でも入るとか
    上の子は2歳まで使ってた

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/15(木) 16:43:07 

    >>214
    お腹大きくなると、抱っこ紐試着できなくなるので要注意
    もう遅いかしら?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:22 

    >>27
    うちも現役でニューブロック。この間レールにボール転がせるやつのセット見つけて買い足した。大人でも楽しいよー!

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/15(木) 17:32:02 

    おかあさんといっしょのDVD!
    主に車で見てたんだけど、車の中でぐずった時もチャイルドシート拒否された時も長時間移動の時も本当にお世話になった
    1歳半に購入して丸2年ガッツリ使ったよ
    下の子も産まれてまだまだ現役

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/15(木) 17:36:11 

    サイベックスミオス。
    4年半前、第一子1ヶ月の頃から愛用。
    第二が2歳の今も使ってるし、今お腹にいる子が産まれてからも使う予定。
    一度パーツが欠けた時にメーカーに相談したら、買ってからだいぶ経ってるのに無償交換してくれたから、サイベックス大好き。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/15(木) 17:41:07 

    >>1
    折り畳みバギー。軽いし簡単に折り畳めるから車に乗せるときも手軽。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/15(木) 17:44:24 

    家庭用ヘアカッター?バリカン?
    男の子ふたりが中三になるまで家で私がヘアカットした。「床屋さん行きたかったら行っていいんだよ?」と言い続けたんだけど行かないっていうから…
    高校からは美容院に行きました

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/15(木) 17:58:10 

    >>7
    私もこれ!
    旦那は要らないって言ってたけど、ディズニー行くのに絶対便利だと思って3000円で買ったらめっちゃ使う!エルゴも使うけど、ちょっとした買い物とかならこっちの方がすぐ付けられるし使っちゃう!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/15(木) 18:24:12 

    北極しろくま堂のおんぶひも

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/15(木) 19:05:43 

    ベビービョルンのハイチェア!!
    2人合わせてトータル6年、ほぼ毎日使い倒した!
    子供の成長に合わせてサイズ調整できるし、ぴったりフィットだから抜け出せないし、特に3歳1歳の頃とかは本当に助けてもらった!!あれがなければワンオペできなかったと思うほど。
    廃盤になったらしいけど、あんなに便利なのに何故?!って思います。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/15(木) 19:10:13 

    >>5
    ベビーセットから使ってて小2の今も現役!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:46 

    >>10
    うちも。幼稚園の送り迎えチャリの方が便利。
    車だとけっこうな距離を歩くことになる。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/15(木) 19:52:56 

    ダイソーで売ってる両面すべり止めつきのトレー!!おすすめ!
    コップ倒したり、ポロポロこぼしたり、ぐちゃぐちゃにして遊んだり、液体こぼされても怒らないでいれたのは、ダイソーのトレーが全て受け止めてくれたからでした😭

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/15(木) 19:54:33 

    ミニサイズの仕掛け絵本
    小さくてかさばらないし、音出せない所でも大丈夫。引っ張ったりして指の運動にもなるし

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/15(木) 20:00:16 

    ベビービョルンのハイチェア!!
    2人合わせてトータル6年、ほぼ毎日使い倒した!
    子供の成長に合わせてサイズ調整できるし、ぴったりフィットだから抜け出せないし、特に3歳1歳の頃とかは本当に助けてもらった!!あれがなければワンオペできなかったと思うほど。
    廃盤になったらしいけど、あんなに便利なのに何故?!って思います。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/15(木) 20:03:35 

    ベビーカー。1万9千円の激安だったけど、とても使いやすく、重量超過で脚が折れるまで使い倒した。
    ジョイーのエアスキップ。
    今はスマバギというらしい。おすすめ!

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/15(木) 20:09:02 

    >>102
    使いまくったのにメルカリで6000円で売れた!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/15(木) 20:36:37 


    >>208
    >>240
    >>229
    >>228
    >>251

    みなさん色々教えてくださってありがとうございます!泣 やっぱりこの時期は嫌がるものなんですね…。嫌がりつつもみんな頑張って押さえてやってるって感じの方が多そうですね!
    嫌がりすぎてしばらくしまっていたメルシーポッドを今日再び出してみました。案の定みた瞬間にギャン泣きで泣き喚いてましたが、「自分でやってみる!怒」と最後に言ってくれたので、明日自分でやらせてみます!ぬいぐるみ作戦もやってみようと思います!ありがとうございました!^_^

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:21 

    >>193
    4歳半だけど今でも使ってます。
    かなり嫌がるけど鼻かむの下手だし、中耳炎になっても困るから遠慮なく鼻吸いしてる。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:56 

    >>253
    >>248
    バンボって書くと絶対これ言ってくる人いるよね笑 勝手に自分の子には使わなきゃいいんだから使ってる人にいちいち言ってくるなよ。うざいなぁ。

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:53 

    >>258
    これめちゃかわいいですね!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:29 

    >>40
    みてねで良いかなーと。
    みてねの方が何かあった時ネットにもデータ残るから、全部家に保管よりバックアップとしても優れていると思う。
    手持ちのHDとみてねの二重バックアップで安心

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:28 

    >>33
    うちも1歳児に買って窓につけたりお風呂につけたりしてるけど半日で飽きられた…たまーに見つけては回しとくかって感じで回すけど楽しそうではないです…

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:52 

    >>186
    いいと思うよ。
    うちは図形好きになったよ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:59 

    子どもがどうして欲しがったぬいぐるみ。
    だいぶ経って汚れてるけど、今だに、子どものベッドの片隅に置いてあるよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:37 

    >>46
    今ビョルンのハーモニーを使ってる10ヶ月です。肩がつらい。これにすれば良かった…今からだと遅いよね勿体無いですよねぇ

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:04 

    >>2
    バンボから降ろすときに股関節とか脱臼しそうで数回しか使わなかった。太ってる赤子でもなかったんだけど

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:18 

    4歳男の子なんだけど、1歳の時に買ったカーズ達のトミカ。プラレールやるにもブロックやるにもおままごとするにもなんの遊びするにもカーズたちのトミカの出番が常にある。同じ理由でタカラトミーから出てるトイストーリーのバズとウッディのおもちゃ。

    ベビービョルンのバウンサー
    ピジョンの電動鼻吸い器
    タニタのキッチンスケール(完ミだったからミルクいちいち測ってられなくて、付属のスプーンですり切り何杯とかじゃなくてカレースプーンでドバッといれて測って、お湯入れてたし、離乳食の時も大活躍してた)

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:20 

    >>1
    うちは重いのに1歳すぎても出先では抱っこでしかお昼寝できない子だったので、ベビーラップって言う1枚布での抱っこが本当に楽でした。

    少しでも離れると泣く子だったので、家事する時や外出の時などたくさんおんぶもして大活躍でした。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:17 

    >>242
    横ですが鼻水垂らしてる分には良いんじゃ?
    つまってたら吸ってました。

    メルシーポット愛用していた看護師ですが病院の吸引みたいだなーって思ってやってました。笑

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:20 

    >>59
    うち中学生の息子が勉強机の椅子としてまだ使ってる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:15 

    >>3
    本当に?
    1人目エルゴ買ったけど、ごついし着けるのが面倒でほとんど使わずじまいだったわ。
    2人目でベビービョルン買ったら、こっちの方が装着楽だしそのまま寝かせられるし活躍した。
    エルゴ寝かしつけに使った人って背中スイッチないタイプの子なのかな?

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/15(木) 21:59:33 

    >>163
    私が義母なら弁償するけどそれもなかったんだね。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/15(木) 22:04:04 

    ベビーカー、チャイルドシートは高い買い物だと思ったけどほんとーーーーに買ってよかったものだと思います。
    エルゴは姉からお下がりを二つもらったけど、これも感謝してもしきれないエルゴ様様でした。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/15(木) 22:07:58 

    西松屋で買ったアンパンマンの冬用パジャマ
    兄弟3人ともお下がりからのお下がりで着たけど、首周りが伸びることなくずっと着れた

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/15(木) 22:27:42 

    >>273
    私はめばえとかベビーブックにたまに付録でついてくるDVDを車で見せてた!DVD付きだとちょっと雑誌は高くなるけどいろんなキャラの話しが数分ずつたくさん入ってるから子供も飽きずに見てくれてた!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:51 

    >>302
    それも大事よね。義母さんじゃなくて義父にしてもらいたいけど。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/15(木) 22:31:40 

    >>141
    乗れます。むしろ電動自転車で立ち漕ぎしたことないかも。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:51 

    >>6
    元取りすぎwww

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:49 

    >>5
    脱走したりしない?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:27 

    >>13
    乗ったことないんだけど、楽なんですか??
    車で20分の距離を自転車買って送迎しようと思ってますが、どうですかね?🤔

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:30 

    >>6
    あなたのコメントで、私が20年いまだに使ってるキャミソール思い出したわ

    昔のものって高かったから持つよね

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/15(木) 22:42:03 

    >>242
    とめどなく出ているだけやない?
    私も花粉症の時期は延々と出るよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/15(木) 22:45:50 

    >>270
    脱走しない?
    大和屋のやつは脱走して、ベルトも嫌がるから買い直そうかなと…1歳0ヶ月。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/15(木) 22:46:17 

    >>5
    うちも毎日使ってる!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/15(木) 22:48:48 

    >>8
    あつ森発売から数年経ってるけど子供たちがずっとやってるわ
    「勉強してからゲームしよう」で自宅学習が定着したのもSwitchのおかげ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/15(木) 22:49:04 

    >>226
    プレシューズは必要ですか?
    ミキハウスのファーストシューズ買いたいけど、試着させたらギャン泣きだった。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:27 

    >>279
    わかる!!
    私も2人使い倒してなおかつメルカリで1万越えで売れた!
    ほんと買って良かった逸品

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/15(木) 22:57:43 

    >>289
    このトピ見て買う新米ママもいるだろうよ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/15(木) 23:18:08 

    >>27
    ニューブロックの基本のセットを頂いたのですが、大人はどういう風に遊んであげればいいですか?

    もしお持ちだったら教えていただきたいのですが、最近工具に興味がありそうなので、ニューブロックの工具のセットを買い足すか、ブリオ等他のおもちゃを買うか迷っています…

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/15(木) 23:29:28 

    >>293
    ありがとうございます。
    何ピースくらいがおススメですか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/16(金) 09:43:08 

    >>313
    2歳の時はさすがに脱走してました
    上の子はあまり活発ではなかったので、1歳の間はテーブル付けとけば逃げなかったような記憶
    ベルトは実は使ったことありません…
    下の子がこれから使います〜

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/16(金) 09:47:56 

    >>301
    エルゴは肩腰ラクだけど、装着は難しい
    転落防止のベルト使いづらすぎてすぐ使わなくなってしまった
    特に公式推奨のおんぶ方法は、不器用な私はできない
    サイズ調整も、紐の滑りがイマイチ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/16(金) 10:04:38 

    >>5
    うちもベビーセットから使ってて今小学生だけどダイニングにあるから毎日座るしなんなら大人も座れるから
    買って良かった!

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/16(金) 15:30:51 

    >>166
    うちもネムリラまったくダメで4ヶ月までは全然使わなかったよ〜。でも離乳食が始まってからベビーチェアとしてしばらく使ってた!!腰座りが不安定な時期でも使えるから良かったよ!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/19(月) 16:47:13 

    >>319
    子供が遊ぶんだよ
    大人は差し込むと引っ付く事を教えてあげるだけ
    意外とよく回るコマ作ったりも出来るよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード