ガールズちゃんねる

【終活】アルバムの断捨離をした人

126コメント2024/03/04(月) 17:31

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 20:01:24 

    40代ですが実家に太いアルバムが何冊も置きっぱなしです

    そろそろ引き上げて整理したいのですが、もうネガも捨てたし、思い切って全てを1冊にまとめたりするのはやり過ぎですかね?

    やって後悔した人、すっきりした人、どんな風にどこまで減らしたかなど、お聞きしたいです

    +69

    -7

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 20:02:18 

    いいと思う

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/14(水) 20:02:53 

    全てスキャンして元の写真は廃棄した。

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 20:02:58 

    病んでたときに卒アル含めありとあらゆる写真を捨てたな
    その時は過去からの決別という感じでスッキリした

    +151

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:03 

    アルバムってなんなんだろうね
    親や祖父母のアルバムすら見たことないわ
    誰のためにうちの家はアルバム作ってるんだろう

    +103

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:27 

    卒業アルバム捨てようか迷ってる40代

    +126

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:30 

    苦手な人が写ってるのは全部捨てました。

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:31 

    >>1
    私は好きな写真だけ現物剥がし残して、あとはアルバム見開きでそれをスマホで撮っとこうかなと思ってる

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:49 

    やっててくれると遺品整理のとき正直助かるよ

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:57 

    卒アルも写真にとって処分したよ

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 20:03:59 

    >>1
    もちろん良いと思うけど
    アルバム数冊など邪魔になるほどの量でもないから、勢いでやらないほうが良い気もする

    +16

    -13

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:02 

    母親と写ってるのは全て捨てた。

    +37

    -8

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:04 

    捨てるのは簡単

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:10 

    今は20代でも終活する時代だから良いんじゃない?

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:18 

    過去のこと思い出したくなくて学生時代のアルバム処分したけど、デメリット特になし。

    +62

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 20:05:01 

    写真は全て捨てた、私に過去はいらない

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 20:05:27 

    >>1
    スマホで写真を撮り
    アルバムは捨てました

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 20:05:47 

    卒アルも自分の写真も全て処分した。
    スッキリしたわ

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 20:06:39 

    早くね

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 20:06:51 

    卒アルはそろそろ捨てようかな、文集的なのはどうしようって思いながら決心がつかないアラフォーです。どうせ見返すこともないのに何を悩んでいるんだろうって自分でも思う

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 20:06:58 

    40代です。
    自分が小さな頃の写真は実家で父親がだいぶ減らして整頓した。
    小学高学年からフィルム時代が終わるぐらいまでの分は自分で減らしたけど、それでもまだまだ量があって見返す事もほぼないから、主さんみたいに一冊にまとめるぐらいでも良いんじゃないかと思ってるとこ。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 20:07:18 

    結婚を機に前は捨てたのに、親が全部回収してた
    迷惑!!

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 20:08:47 

    >>1
    きっかけがあったんですが思い切って全部破って処分しました
    見返すこともこの先無いので私は全く後悔してないです

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 20:10:07 

    卒アルとか速攻でポイ

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 20:10:38 

    >>1
    やるならサッサとね
    実家は物置ではない

    +21

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 20:10:54 

    先祖のアルバムなんていらないよね

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:07 

    卒アルはとりあえず全部捨てた 運動会とか遠足とか結局同じタイミングのよく似た写真は親が作ってくれたアルバムにあるし 捨てても特段困ってないです

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:11 

    >>1
    何年か前に気に入った写真をスキャンやスマホに撮ってデータ化して捨てたよ
    捨てた事に全く後悔無いよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:31 

    >>1
    卒アルどころか自分の荷物は全て捨てたよ。写真数枚抜いて手元にあるけど、そこまで頻繁にみないし、それもいつか捨ててしまうかも。

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:45 

    >>6
    いつの間にか無くなってた50代

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:59 

    祖母が亡くなったときに大量に孫(私や姉)の写真が送られてきてウチにも同じような写真があって困った。
    それをまず全捨てした。
    それから去年、実家をほぼ全リフォームしたときに私は全捨てした。
    何も後悔ないし、見返しても記憶力のない私は、何の写真かわからないものが多かった。 

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:59 

    卒業アルバムも若い頃の写真も何もかも全て処分した!!!
    もう数年経つけど何の支障もない

    写真は運転免許と社員証しかなくなったぜぇー

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:07 

    卒アルとかって結構かさばるよね
    よくよく考えたらこんなもの取っておいても見返すことなんてほぼないしいらないなって思って捨てた

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:16 

    子供の頃のアルバムがあるんだけど、どう処分するか迷ってる
    スマホで撮影するのも膨大な思い出と向き合うの疲れるから

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:21 

    >>1
    親のアルバム処分で疲れ果てたから、身内にさせるのは申し訳ないと思って、子ども時代やお気に入りの家族写真を葬式で使える程度だけ残して、あとは全部捨てたよ!

    データは処分もラクだから残してる


    +44

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:33 

    >>10
    どうやって処分しました?
    うちの場合、捨てるなら資源ごみなんだけど持ち去られそうで
    後ろのページの寄せ書きとかにも個人の名前書いてあったりで処分に困ってる
    できれば燃やしたい

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 20:12:46 

    卒アルは捨てて、写真は幼少期、小学校中学校、高校、大学、社会人の5つにカテゴリー分けしてジップロックに入れました。
    アルバムに入れようと思ったんだけど、それが嵩張るのが嫌で、まとめるの優先にしました。
    子供ができてからはデータで保存してます。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 20:13:52 

    私もいっぱいアルバムある。
    昔の太いのは、やたら重いんだよね。
    厳選してポケット型の簡単なのにまとめるか迷って早数年…

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 20:13:56 

    >>16
    何なのよ、ちょっとカッコイイじゃない

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 20:14:22 

    大人の階段昇る君はまだシンデレラさ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 20:14:29 

    >>1
    両親の若い頃から始まり、兄妹が幼い頃からそれぞれの家族がまたできるまでの写真をダイジェスト版の1冊にまとめようと考えてます。
    古い紙の写真はデータ化してからだから手間もお金もかかりそうだけど、実家にアルバムが大量にあり占拠しているので、完成したら捨ててしまおうと思っています。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 20:14:29 

    >>11
    勢いでやらないとずっとできないよ

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 20:15:35 

    >>1
    同じく検討中。自宅にあるけどダンボールに仕舞い込んでるから見ることもない。A4くらいまでのそう分厚くない1冊にまとめて本棚に入れる感じにしようかなと思ってる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 20:15:50 

    自分の写真は要らないので卒アル含めて捨てたよ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 20:16:14 

    >>1
    いついくかわからないし身内が偲んで見るかもよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 20:17:59 

    卒業アルバム捨てたいけど住所が載ってるからとりあえず
    全頁を糊付けした
    糊を塗りながらクラスメイト達の顔を眺めたけど、高校のアルバムなんて
    懐かしさどころか名前も顔もほとんど覚えてなくて懐かしさのかけらもなかった

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 20:19:13 

    >>6
    卒業以来一度も見ていない50歳。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 20:19:42 

    >>6
    迷ってるなら、
    スペースがあるなら置いておいていいと思う

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 20:20:22 

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 20:22:06 

    この前捨てた(50歳)
    写真もアルバムから全部外して抜粋して小箱に入るだけにした

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 20:22:29 

    コロナ禍で家にいる時間多かったから見返して1/10に厳選して捨てた
    卒業アルバムも全部処分した

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 20:22:45 

    私も卒アルは全て捨てました
    写真は学生の頃の分を20枚程度、推し活の分を15枚程度残したのでもう少し処分できたらと思ってます

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:25 

    実家帰ったら全部処分されてた

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:36 

    >>5
    私の子どもたちが、私や私の両親のアルバム見て喜んでたな。
    私は旦那の実家で旦那の幼少期の写真みるのが楽しい。

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 20:24:35 

    小学校の卒アルは取ってある。楽しかった思い出ばかりだし見返すと幸せな気分になるから。
    中高は、まぁ楽しかったけど、多感な時期だけに楽しくないこともあったし、結局はこの卒アルに需要はあるのか?ってことで、特に需要なしと判断して捨てた。
    若い頃の写真も需要なしだなと思ったものはみんな捨てた。需要ありは保管。需要っていっても自分にしか需要がないので自分と相談。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 20:25:17 

    卒アル全部捨てたなあ
    過去はいらない

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 20:25:23 

    >>12
    マイナス付けているのは良い意味で普通に育った人なんだろうな

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 20:26:41 

    幼少〜10代〜20代は可愛いからとってある
    当然卒アルも

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 20:27:27 

    >>4
    私はモラハラ夫にムカついて結婚式の写真も捨てた。学生生活に良い想い出もないので卒アルもとっくに処分したし、毒親が亡くなった時に親の写真も捨てた。
    小さな空き缶に自分の幼少時の写真と子供と一緒の写真だけ収めてある。

    でも『遺影用の写真だけどこかで撮影しなくてはいけないな』とは思っている。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 20:29:39 

    やったよ〜。
    昔の古いアルバムは傷んでたから、新しいの買って、全部写真を見直して、同じような写真、写りの悪い写真などは処分して、いいのだけまとめて貼り直したよ。
    剥がす時破れたりしたものもあったけど。
    すっきりしたよ〜。いい写真だけ残してるから見直しても楽しいし。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 20:30:04 

    >>6
    処分して、後悔してない49歳

    +80

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 20:32:47 

    >>6
    まあ、要らないよね。
    迷ってるなら処分しちゃったら?

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 20:35:46 

    アルバムは卒アルも含めて全部処分したな
    自分が赤ちゃんの頃の、気に入ってる数枚だけ取っといてるけどどこにしまったかわからない
    特にアルバムなどなくても生きていけるぞ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 20:35:53 

    >>36
    すごくわかります。
    処分の仕方がわからない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 20:36:16 

    >>1
    捨てるかどうかは別にしてどんなものが収まってるのか確認したら?
    その中で自分比で写りが悪いやつやピンボケなのは捨てればいい
    どういうアルバム本のまとめ方してるのか知らないけど、トピ主やその親兄弟姉妹に1人一冊ずつあるならどうぞご自由に
    ただ、トピ主一家全員の写真が時系列で収まってるなら気をつけたほうがいい

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 20:36:29 

    >>1
    小さい頃の写真は母が撮ってくれたものだし捨てられなくて取ってあるけど、卒業アルバムは全て捨てたよ。
    学生の頃なんか何もいい思い出ないし、あったら目に付くし嫌な気持ちになってて処分したけど何も困らないしスッキリして良かった。
    中1の途中で辞めた部活の写真もほぼ捨てたし、クラス写真も捨てた。
    写り良くて好きな写真だけは残した(笑)

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 20:39:01 

    >>6
    30代の頃に全て捨てた。
    写真写り悪くて気持ち悪いし、文集は子供っぽくて気持ち悪いしだったから捨てたよ。

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 20:39:30 

    50代の婆ですが愚痴らせてください
    自分の写真はかなり間引いて少なくしました。高校の卒業アルバムは捨てました。
    でも夫は山ほどの写真をとって今でも現像までして保存しつづけています。子供達が結婚する時に持たせるんだ〜と子供の人数分焼きまししてアルバムを作ってます。どれがうちの子かわからない集合写真まで。データにしてって頼んでも無視です。
    先代からの重すぎるアルバムも山ほどあります。
    私達が◯んだら子供達が困るから整理してって頼んだら、実家の片付けは子供の仕事だって言いました。彼は自分の親の遺品整理どころか引っ越しの梱包すらやった事がありません。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 20:39:48 

    >>1
    60歳になったら子供のは残して自分と親のは捨てようと思ってる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 20:41:23 

    >>1
    だいぶ処分したよ
    卒アルも処分した

    そろそろ残ってる写真ももうちょい厳選したいな

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 20:41:55 

    自分がひどいブス写りなのは捨てたよ。
    卒アルもいずれ捨てるつもり。どうやって捨てようかな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 20:42:00 

    結婚式からある厚くて重いアルバムを
    ポケットアルバムみたいな冊子?に入れ替えた
    その際同じような写真や小さくしか写ってないのとは捨てた
    かなり厳選してスッキリ
    重いアルバム10冊は捨てれたよ
    後は実家にある自分のアルバムを引き取って整理しなくちゃいけないな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 20:43:30 

    >>6
    小学校と高校は楽しかったからアルバム大切にしてるけど、中学は全然楽しくなかったから捨てた40代。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 20:45:56 

    自分より親の終活最中なのでそれに乗じて
    家族のアルバム一括として処分予定

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:07 

    >>6
    去年断捨離で卒アル全て処分した36歳。
    卒業してから1回見たかな程度なので、全く後悔なし!すっきりした!

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:22 

    >>5
    親の小さい頃の写真見たことないから祖母が生きてる間に見せてもらえばよかったなーと思った、一般人のファミリーヒストリーあったら絶対応募するのにな

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:46 

    >>6
    実家を出るときに全部捨てたよ。
    捨てる前に開いてみたけど何の感情も湧かなかったので容赦なく。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 20:51:20 

    >>54
    義実家で夫の中学生の時の写真を見て
    次男とそっくりで家族皆で笑った

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 20:55:09 

    >>1
    実家じまいした時に親や自分の小さい頃のアルバムを抜粋して無印の2段のクリアアルバムに入れ直した。すごくスリムになってスッキリ!
    でも祖父母のアルバムで古すぎて剥がせなかったのはそのままとってある。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 20:58:30 

    >>6
    私は高校の卒業アルバムは捨てました、いじめにあってたので。楽しかった小学校のアルバムは持っています

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 20:59:31 

    >>16
    名言だな
    私も過去はおさらばするか

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 21:00:11 

    >>1
    40歳過ぎた頃に終活しようと思ってほとんどの写真捨てました(卒アル含む)

    今、それから10年経ってるけど後悔はありません。無駄な物を買わない増やさないって精神にもなってるかも。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 21:01:17 

    >>12
    もとから家族との写真ないわw
    亡くなったきょうだいと写ってるのだけある

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/14(水) 21:08:14 

    写真の写真をざーっとスマホで撮った。
    きちんとスキャンするのも大変。もちろんきれいではないけど、イメージが写っていればいいかな。
    災害とかで失うことも考えて。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/14(水) 21:10:12 

    >>6
    捨て方を調べている40代

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 21:14:50 

    卒アルも学生時代の写真も全部捨てました。
    残したのは両親と写っている写真のみ。
    私は独身で子供もいないし、過去の私は私の中にだけあればいいし
    私の過去を持っていく人は居ないので処分しました。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/14(水) 21:16:13 

    >>36
    私は数日かかったけどアルバムも年賀状も1枚ずつ破いて捨てましたよ。
    包んで捨てても個人情報荒らされたら困るので

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 21:22:53 

    >>1

    親のものをしました
    母と相談しながら残すものを決めました
    本人関係は7冊くらいになりました
    ついでに葬儀の時に使ってほしいものも吟味しました
    私と兄弟の小さい時の写っているものも捨てていいと
    言いましたが
    親が撮ってくれたものなので
    それは残しました

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/14(水) 21:24:59 

    >>16
    楽しかった過去からは覚えているからね

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/14(水) 21:27:32 

    >>16
    北川さんですか。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/14(水) 21:33:02 

    生まれてから今までを写真屋でもらうみたいなペラペラのアルバム一冊にするのが目標です。
    卒アルは捨てました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/14(水) 21:40:45 

    >>1
    無印良品のアルバム1冊にまとめました
    卒業アルバムもお気に入りだけ切り取ってスッキリしました
    【終活】アルバムの断捨離をした人

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:00 

    >>6
    旦那が転勤族で引っ越しのたびに重たい卒アルを荷造りしてたんだけど、ある日「卒アルは引っ越しの時にしか触ってないな。しかも開く事なくダンボールに詰めてる。」と気づき振り返りたい思い出も特に無かったので思い切って棄てました。
    ただいま50代だけど全然後悔してませんよ。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/14(水) 21:59:37 

    >>6
    硬い表紙だけ残してあとは普通ゴミにバラして捨てた40代
    表紙はカッター使う時に敷く

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 22:08:07 

    >>4
    私も捨てた
    日記も
    縛られていた感じがなくなって爽快感しかない

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/14(水) 22:14:34 

    >>90
    台本は捨てるって言ってたんだっけ?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:50 

    >>1
    自分が写ってる写真と
    仲が良い友達の写真を切り抜きして
    クリアな下敷にまとめて一枚にした
    中高アルバムで一枚
    小学校アルバムで一枚

    幼稚園のは取っといてる。

    後悔は一切無い

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/14(水) 22:21:24 

    >>61
    なにこの、少しずつため息おぼえたEighteenみたいな流れw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 22:22:48 

    >>85
    個人情報満載だからね…
    私はビリビリにちぎって、2枚ずつ会社に持ってってシュレッダーかけました。何年かかっただろうか笑

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 22:32:20 

    めっちゃ分厚くて重たかった子ども時代のアルバム数冊
    全部剥がして、小さな封筒に収まる枚数だけ残して残りは捨てました
    家庭用シュレッダーはいいよー捗るよー

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:14 

    昔のアルバムって重いし、同じような写真が何枚も貼ってあるんだよね。だから厳選して軽いファイルに移動させたらすごく片付いたよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 22:40:11 

    >>85

    私はアルバムをカッターで裂いてバラして、さらに細かく刻み、刻んだものを不用封筒とか紙袋に入れ、ガムテープで封をし、指定ごみ袋に入れて、可燃ごみとして捨てました。
    写真の誰かと目が合う〜などと思ってしまうと手が止まるので、とにかく勢いでやりましたよ。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:19 

    >>4
    私も全く同じ
    アルバムなんて見ないし自分が死んだら誰が見る?誰が捨てる?
    アルバムも日記もごっそり捨てた
    昔は振り返らずに前だけを向いて残りの人生楽しみたい

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/14(水) 22:52:20 

    >>36
    名前が書いてあるだけなら資源ごみで捨てて問題ないよ
    鈴木裕子とか田中宏明とか山本和美とか日本中に千人単位で同姓同名いるだろうし
    住所や電話番号が載ってるならそのページだけは破いておけば?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:43 

    >>6
    29歳ですが、この前捨てた
    集合写真みたいのだけ数枚残した
    1度も見返したことないから、いらないと思って

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/14(水) 23:56:31 

    全部データにしたわ。
    手紙とかそういうのも全部。
    クラウドに入れてあるから、思い立った時すぐ見られて便利よ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:10 


    全部無断で捨てられた
    こんな人が親戚にいる為
    出入禁止に致しました
    所有権侵害になりました

    思い出があるアルバム
    責任とって頂きます

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2024/02/15(木) 02:27:19 

    >>1
    去年実家に行った時にやった!
    見返さないし1冊にした大変やったわスッキリ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/15(木) 03:04:24 

    子供の頃の写真全部破り捨てたら親にきれられた。ブスと言われていじめられてたから。なんで怒られたの?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/15(木) 04:43:30 

    >>36
    シュレッダー
    大きい卒アルはばらすの大変だったけど、転勤もあるしやって良かった!
    湯船に水はってふにゃふにゃにして捨てたって人もいたよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/15(木) 04:51:16 

    >>1
    やりすぎじゃないと思う
    そういうのは気力,体力あるうちにやらないとだよね
    お気に入りは残して大事にしたら後悔もないのでは

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/15(木) 08:26:50 

    >>6
    同窓会に行った時、誰かが持ってきたのを眺めるくらいでいい

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/15(木) 08:28:35 

    >>109
    良い方に考えたら、親はあなたの成長の一つひとつが可愛くてたまらない財産だったから

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/15(木) 09:11:01 

    >>109
    無断で勝手に捨てられたら怒るよ
    お母さんには大事な思い出なんだよ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/15(木) 09:32:55 

    >>1

    私は独身の頃のは捨てた。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/15(木) 11:03:36 

    40代。母が断捨離をしていて、先日結構な量の写真が送られて来たよ。私末っ子だから、あまり写真もなく整理も楽だわと思っていたのに。
    たいして見返さないからアルバムは使わず、適当にまとめておくだけにするよ。ただ残しておきたい写真も少なかった笑

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/15(木) 12:08:33 

    最古のアルバムは写真剥がすと破けるから一冊残して後はコンパクトなアルバムに変えた。写真の処分はしたくない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/15(木) 14:34:13 

    >>113114
    なるほど。そういう事か。無断で破り捨てたよ。確かに。成長をみててくれたんだね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:50 

    >>6
    20代半ばだけど最近捨てたらすっきりした
    スキャンしてデータに残してるから後悔はない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/15(木) 19:35:02 

    >>3
    自分で?業者で?自分でやるとなると枚数多すぎて結構面倒だよね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/15(木) 22:24:05 

    アラフォーです
    写真写りも悪く地味な見た目。特に自分の顔は好きじゃない。
    小学校の卒アルは6年で転校したので転校先だし思い入れが一切なく捨て。
    中高は楽しい思い出も嫌な思い出もあり…長年開きもしないしもういいかなと捨てて、大学は知らない人ばかりだし捨てました。
    卒アル以外の自分の幼少期の写真は、私は特に要らないんだよね。本人より親の方が要るのかな?


    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 09:24:50 

    >>16
    十二国記の陽子か!
    カッコ良すぎるからスクショした!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 09:46:11 

    >>99
    両面テープ貼れば誰かが万が一こじ開けて見ようと思っても破れて見えなくなるから両面テープ良いみたいだよ。
    随分ご苦労なやり方だったね(笑)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 11:57:08 

    >>6
    もうとっくに捨ててしまった50代。
    捨てなきゃ良かったと思ったことは一度もない。
    ゴミの処分に厳しくない時代に捨てておいて良かった

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:03 

    >>1
    結婚式の集合写真とかどうしてる?
    自分が参列した結婚式の親族写真もだけど、両親が亡くなって実家の整理した時弟に写真類押し付けられてさ。
    同じような親族写真がたくさんある。
    お寺でお炊き上げとかできないだろうか・・・

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 17:31:56 

    >>23
    私もです。あっても見返すことないから
    全部捨てました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード