ガールズちゃんねる

サイゼリヤの「ミラノ風ドリアとドリンクバー」で時間を潰す…平均年金「14万円」の高齢者「家にいるほうがお金がかかる」の実情

301コメント2024/02/27(火) 14:40

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 11:05:30 

    実際、自宅にいたらどれくらいお金がかかるものでしょうか。たとえばクーラーの電気代。1時間当たりの電気代は「消費電力(W)÷1000×電気料金単価(円)」で算出します。

    たとえば大手家電量販店で売上トップだったパナソニックCS-J223D-Wの場合、「470÷1000×電気料金単価(円)。電力料金単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価に準じて、1kWhあたり31円とすると、1時間当たり14.57円。1日8時間使用したとしたら116.56円。1ヵ月(30日)使用したら、3,496円となります。

    この機種は6畳用なので、リビング用のエアコン、売上トップの東芝 RAS-K562DXBK-W(主に18畳用)で算出してみると、1時間当たり60.45円、1日8時間使用で483.6円、1ヵ月(30日)使用で1万4,508円となります。

    単純に友人たちとサイゼリヤで「ミラノ風ドリア+ドリンクバー」で過ごすのと、自宅で過ごすのとを単純に比べられるものではありませんが、高齢者でも「コスパ」を考える時代、「サイゼで行ったほうがお得」と考える人が多いのも納得です。
    サイゼリヤの「ミラノ風ドリアとドリンクバー」で時間を潰す…平均年金「14万円」の高齢者「家にいるほうがお金がかかる」の実情 | THE GOLD 60
    サイゼリヤの「ミラノ風ドリアとドリンクバー」で時間を潰す…平均年金「14万円」の高齢者「家にいるほうがお金がかかる」の実情 | THE GOLD 60gentosha-go.com

    平日の午前中にファミリーレストランに押し寄せる高齢者たち。そこには物価上昇が続くなか「コスパ」を優先する高齢者の姿がありました。いまどきの高齢者の実情とともに、シニアのなかでも60代のうちに出来ることを考えていきましょう。

    +24

    -98

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:08 

    滞在時間は?

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:32 

    トイレ代も

    +329

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:36 

    どんだけいるねん

    +253

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:37 

    値上げしよう

    +103

    -27

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:45 

    そんなしょーもない事してる時間に、稼ぐための努力しろよ。だからいつまで経っても貧乏なんだよ

    +27

    -77

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 11:06:54 

    時間を潰すって言ってもそんなに長く居れるメンタルがないや

    +584

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 11:07:20 

    1日スーパーにいる老人もいた

    +437

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 11:07:44 

    サイゼリヤめっちゃ背負ってるな
    昨日も神って言われてたね

    +296

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 11:07:50 

    1人客の爺いるね
    こっちを意識してジロジロ見てくるから嫌い
    旦那がいるのにさ

    +25

    -60

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 11:07:51 

    なんで貯蓄ないの?
    現役のとき今より良い時代だったくせに

    +403

    -46

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:07 

    家の布団で寝てれば電気代かからないし一番節約だよ

    +276

    -11

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:16 

    サイゼでワイワイ過ごせる仲間がいる高齢者が羨ましい。私なら一人でぼーっとスマホ見てるだけだから充電の電気代かかるけどおしゃべりはタダ。

    +379

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:23 

    >>6
    高齢者だよ。

    +59

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:32 

    図書館も寝てる老人ばかりでほんと邪魔!

    +238

    -18

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:47 

    田舎だからか、温泉の休憩室で1日過ごしてる高齢者はよく見かける。
    入浴料も70才以上の高齢者は200円で利用できるからまあ納得してしまう。

    +215

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:49 

    金のない老人って悲惨だね
    私は老後資金もう貯まったし、実家の両親も若いころから貯金していたからお金に困っていない

    +21

    -43

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:52 

    光熱費がかかる北国とかだとそうなのかな?

    東京だと、暖房なしでも厚着してれば全然どうにかなる

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 11:08:56 

    図書館とかのほうがいるけどね、高齢者。無料のところに集うんだよ。

    +190

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:00 

    いっそのことテーブルチップ導入した方が良い。

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:00 

    まだ本を読んでる感じならましなんだけどマジでボーッとしてるだけなんだよね

    +105

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:21 

    図書館行けばいいのに

    +4

    -25

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:32 

    趣味が一つもない人ならではの過ごし方やな。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:39 

    デパート一日中いるから椅子が撤去されてた

    +179

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:42 

    とりあえず働けない貧乏老人はスルーして、💩製造機ニ一トを強制労働させよう

    +12

    -13

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:50 

    >>8
    夏場は涼みに来てる人が多かったよ

    +215

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:52 

    うちの近くのイオンには毎日同じ椅子にじいさまたちがいる。

    +134

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 11:09:55 

    図書館に通ったほうがいい

    +6

    -9

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:01 

    >>15
    平日の昼間行くと閲覧スペース全部寝てるおじいさん&おっさんで埋め尽くされてた

    +137

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:09 

    することない。そんなにケチケチしてお金ないから趣味とか美味しい食べ物の話しも出来ないだろうし、結局暇だから人の悪口大会になっちゃう気がする。

    +12

    -6

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:10 

    年取っても働けって無理
    でも、サイゼリアに長居しないように散歩するか、家で寝るか
    なにもしないとボケやすいか

    +110

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:14 

    >>11
    好景気時代であったらあるだけ使っちゃったんじゃない?

    +154

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:17 

    >>19
    あいつら金無いからね
    金ある老人は旅行ざんまい

    +43

    -8

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:18 

    サイゼリヤ、いいよね!

    子供が中学生なんだけど、夜になると中学生の溜まり場みたいなってるらしい。
    親が夜いなくて夜ご飯もない子が多いみたいで、サイゼリヤに数人で集合してるみたい、、、

    +43

    -6

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:19 

    >>8
    切ないな

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:23 

    明日は我が身。節約、貯金頑張る。

    +65

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:57 

    >>3
    ガス代
    洗い物しないから水道代も

    +74

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:12 

    >>16
    町営温泉なんて集会所を兼ねてるもんね

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:26 

    >>27
    イオンでさえ、椅子が減らされてる

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:28 

    >>1
    なんかさ、長生きってなんだろうかと考えちゃうよ

    +190

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:43 

    近くのアリオっていうショピングセンターではソファ(背もたれあり、なし、両方ある)で眠ったり、本読んだり、スマホ見ている高齢者(圧倒的に男性が多い)がいる。
    私もあと何十年かしたらああいうふうに過ごすのか~と、切なくなる。

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:50 

    >>22
    やだやだ、椅子やテーブル埋まっててだいたい寝てるし
    本来の目的で利用したい人からしたら迷惑でしかないんだけど

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:24 

    >>21
    でも好みの美人な女がくると起きてジローと見つめ始める

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:43 

    イオンに早朝っていうか10時前とかに行くとすでにソファに高齢者が座ってたりするよね。

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:47 

    >>10

    勘違いすんな
    あなたの奥の席にいる若者見てんだよ

    +54

    -8

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:47 

    図書館とかも高齢者が多い
    ソファに座って居眠りしてるな
    静かだしある意味生活の知恵なんだろうし自治体にょっては熱中症防止に避難を進めたりしてるよ

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:48 

    >>32
    じゃあ自業自得だよね
    自己責任よ

    +29

    -8

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:53 

    >>17
    何も考えないで、ろくに貯金しなかったうちの母親見てるから反面教師にしてる

    +29

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:01 

    >>8
    図書館のエアコン効いてないからな

    +88

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:33 

    そこそこ年金貰って居ても暇でケチなんだよ。

    +6

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:41 

    >>41
    家にいると婆さんに煙たがられるんだろうね
    それか独身で外に出ないと寂しいのか

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:47 

    >>14
    高齢者っていってもまだまだ元気な人も多いし生きていくには生活費もかかるし、できる仕事さえあれば、サイゼリヤで時間を潰すより少しでも稼ぎたいのでは?
    ますます高齢化も進むし、高齢者向けの仕事を出来高払いで、政府にはどんどんつくっていってほしい。

    +26

    -24

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:59 

    老人達のポルカだね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 11:14:32 

    >>17
    なんでこれマイナスなの?その通りじゃない
    貯められる金額も期間もあったくせに貯めなかったからこうなってるんだし

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 11:14:38 

    学生時代にバイトしてたけど夜は一人で来て寝てる高齢者いた
    具合が悪そうとかじゃなければ閉店まで放置だと思う

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 11:14:53 

    >>10
    爺のほうも「おまえなんぞ意識しとらんわ」くらいやろ。心配すな。

    +56

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 11:14:58 

    >>9
    貧乏家族の唯一の外食がサイゼリヤでガストはもう高くて無理って書いてある記事みた。
    年寄りも常連みたいだし、安すぎて福祉事業に貢献してると思った。

    +119

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 11:14:58 

    >>45
    違うよ、奥の席は空席だったからね
    爺はブスやデブや男は見ないしね

    +3

    -25

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 11:15:09 

    >>35
    よこ
    単にお金の問題だけではないと思う
    スーパーなら知り合いが来るかもしれないし、人の賑わいの中にいたいとか
    高齢者は寂しい人多いようです

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 11:15:29 

    >>58
    😀おもろ~

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 11:15:32 

    洗濯や料理したらいいのに。
    火や包丁が怖いのかな笑

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 11:16:34 

    >>60
    爺は美人となるとすぐジロミするんだよ。
    お前も爺だから記憶があるんだろ?(笑)

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 11:16:42 

    >>8
    逆に疲れないのすごいなって思う、用事もないのに自宅でもないとこに1日いるって疲れそうなもんなのに…健康なんだねw

    +282

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 11:16:55 

    >>46
    昔住んでたとこが治安が悪い地域のとこだったせいか、図書館がホームレス臭くて行かなくなったな。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 11:16:58 

    >>8
    1日ゲーセンでメダルゲームしてる老人さんもいます。
    メダル預け機に預けてる枚数が一万超えとかザラ

    +128

    -4

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 11:16:59 

    今ちょうどサイゼリヤに居るけど、これからサラリーマンで混む時間帯になるし、その時にこれだかのオーダーで2、3時間も居られたら溜まったもんじゃないよね
    でもそれなら光熱費のほうが安いからもっと滞在するってことか
    こんなこと毎日のようにやってる人いそうだね
    そんな老後は嫌だわ
    天気の良い日は散歩したりしたほうがよっぽど健康に良い

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 11:17:17 

    >>14
    若い頃に大した仕事にも就けず、ろくに貯金もせずだとこんな地獄が待ってるんだね。うちの祖父母はめちゃくちゃリッチな老後過ごしてるからなあ

    +14

    -26

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 11:17:28 

    >>8
    イートインスペースあるとそこに居すわってるよね

    +102

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 11:17:33 

    >>1
    お店は迷惑だよね

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 11:18:09 

    >>18
    東京だと逆に夏行くんじゃない?クーラー代浮かせるのに。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 11:18:27 

    >>58
    サイゼリヤの「ミラノ風ドリアとドリンクバー」で時間を潰す…平均年金「14万円」の高齢者「家にいるほうがお金がかかる」の実情

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 11:18:29 

    >>56
    席に通される前からジロミしてたから目的は美人の女だよ
    そして店員と交渉して凄い近い席に案内されて近くに座ってたしな
    爺は性犯罪者予備軍

    +7

    -11

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 11:18:42 

    >>65
    パチンコで0.2パチしてる方が良くない?w

    +12

    -6

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 11:19:13 

    自分が楽しむ事に関して受け身でいるとサイゼ老人になるのかな。(サイゼは代金払ってるからまだいいが
    受け身だと年とればとる程やる事なくなるし不満だらけになりそう。
    理想はノームみたいな年よりになりたい。
    サイゼリヤの「ミラノ風ドリアとドリンクバー」で時間を潰す…平均年金「14万円」の高齢者「家にいるほうがお金がかかる」の実情

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 11:19:19 

    氷河期世代が高齢者になった時の方がもっとそういう人が増えるだろうね

    未婚率も高いし

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 11:19:44 

    >>23
    まだお喋り出来る友達がいるだけいいよ
    姑なんて一日中上の部屋にいても聞こえる大音量でテレビ垂れ流してリビングでぼーっとしている
    今日はどんな話題やったんですか?って聞いても何も覚えていない

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 11:19:44 

    >>71
    自己紹介か?お前のママンがさぞかしブスで息子のお前もブス爺なんだな(笑)美人を嫁にしてる強者男性が羨ましいだろ?🤣

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 11:20:11 

    >>8
    私もこれになる予定
    みんなベンチで寝てる

    +66

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 11:20:23 

    >>66
    なんでサイゼいるの?ランチ?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 11:20:25 

    >>34
    うちの近所のサイゼリヤも夕方や土日は中高生すごく多いよ。でも家でとかじゃなく放課後を楽しんでるっぽい。安いから溜まりやすいんだろうね。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 11:20:42 

    今なんて年金多く貰えてるでしょ

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 11:21:11 

    >>75
    そして女をジロ見して物色。
    美人ならストーカーする

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 11:21:27 

    サイゼが安いのはいいんだけど、やっぱり安いところは民度が低くくなるんだよな。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:06 

    >>1
    こういう高齢者が集まる場所ってありそうで無いの?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:13 

    >>60
    ブスはいいな、男や爺さんからの粘着なくて

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:14 

    >>1
    平日の昼間で友達とランチとドリンクバーでおしゃべりできる老後だと楽しいだろうね。

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:24 

    >>72
    おまえこそ犯罪予備軍じゃね?
    見た目だけのひとを犯罪者呼ばわりして。ヤバイのはあなた。思い込みおばはん

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:30 

    昨日はガスト行けないだったっけ笑
    貧乏コラムにファミレスチェーンやコーヒーショップの具体的なお店をあげると、みんなこれでもかって突っ込んでくれるから、閲覧回数もコメントも増えるし味しめてるよねw

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:45 

    はっ、こっ、これはアメリカ在住の
    韓国人高齢者がマックに長時間居座るのを
    彷彿とさせますねw

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:58 

    >>77
    旦那に稼いでもらって
    もっと高いお店で食事させてもらるようになったらいいね👍

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/14(水) 11:23:09 

    >>1
    家の近所のサイゼは、勉強する高校生・受験生だらけ。彼らはドリンクバーだけだし(ご飯時は注文するのだろうけど)、ほとんどのテーブルが塞がっていて、普通にご飯食べたい人が受付に名前を書いて待っているクレイジーな状況だよ。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/14(水) 11:23:36 

    >>10
    見てないから、勘違いって本当迷惑

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:31 

    >>86
    やめて、老人グループって人の悪口かエロ話をデカイ声でやって痰が絡んだ咳をゼロゼロするし、本当にうるさくてみっともない。老人グループいたら、店を出る若者多いよ

    +25

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:37 

    >>8
    ベンチに座って人間ウォッチャーしてる

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:44 

    ファミレスの若い女性店員さんに絡んでるジジイいるよね

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:50 

    >>91
    めっちゃ迷惑じゃん
    本部に通報したら?

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/14(水) 11:25:11 

    >>92
    それはあんたがブスで、老人男に粘着された経験がないからわからないのでは?

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/14(水) 11:25:36 

    >>63
    健康もあるし、外出好きなお年寄りだろね
    家でゴロゴロしてたいと思ってしまう

    +46

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 11:25:54 

    >>95
    いるいる。とにかく男の店員には話しかけないでなぜか女性店員に絡む

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 11:25:56 

    >>91
    混みあってて何分制です…とかないのかな?
    コメダとか混んでたら90分制にしますって注意書きが席に貼ってたりするよね

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/14(水) 11:26:21 

    >>63
    徘徊してるだけじゃ?

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 11:27:19 

    >>33
    現役時代に我慢して生活してたんだと思うなあ
    旅行に来た老夫婦とかほんと穏やかで仲が良い人多いし。
    ずっと遊んでる人は老後はぼっちになってる

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/14(水) 11:28:05 

    >>8
    この前日曜のスーパー行ってびっくりした光景
    サービスカウンター、レジ、品出し、店長らしき人にずっと話しかけてる高齢男性がいた
    商品入れるカゴも持たずに商品も見ないでずーっと店員さんに話しかけてたの
    あれって営業妨害なんじゃないの

    +132

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/14(水) 11:28:09 

    >>90
    旦那は富裕層ですけどね、富裕層は節約家なんだよ。知らないだろ?

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2024/02/14(水) 11:28:38 

    >>89
    そう、それと同じなのよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/14(水) 11:28:46 

    >>10
    いや、わかるよ
    じーっと見てくる老人いる
    でも老化現象のひとつで、そんなつもりなく見てしまうらしい

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/14(水) 11:28:48 

    コメダ珈琲が老人だらけ
    主人と来たら奥の数人が身を乗り出してジロジロ見て
    オホホホホってなんか大声で喋ってんの不快

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2024/02/14(水) 11:29:01 

    >>11
    バブル崩壊後に賃金カット、退職金カット、リストラ、倒産などで人生の後半がうまくいかなかった老人も多いのよ。

    +146

    -7

  • 109. 匿名 2024/02/14(水) 11:30:32 

    >>33
    X で富裕層の老人を何人かフォローしてるけど、普段は節約して毎年夏はスイスに長期滞在して登山とかそういう人が多いよ。帰国したら今度は日本国内旅行してたし。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/14(水) 11:31:17 

    >>106
    女限定なのが気持ち悪いわ
    同じお爺ちゃんかお婆ちゃんを見ればいいと思う

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/14(水) 11:31:20 

    >>15
    わかる。
    本の匂い+加齢臭の何とも言えないかほり。。

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/14(水) 11:31:39 

    >>1
    うちの近所のサイゼは学生が多いけど、こないだ70代くらいの男性グループが近くのテーブルにいた。服装も派手目で、エレキギター等を持っていて、【おじいさんの青春】って感じで、微笑ましくなった。仲良くビールで打ち上げっぽい雰囲気だったよ。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/14(水) 11:32:05 

    >>15
    子供が勉強しに図書館行っても空いてないって。
    困るよ。

    +58

    -6

  • 114. 匿名 2024/02/14(水) 11:32:35 

    イオン(元ダイエー)のフードコートの一画、お弁当やおやつ持った老人が10人弱机くっつけてほぼ毎日集まってるよ
    エアコン、食べ物、飲料水、トイレ使用無料
    それと同じかな

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:08 

    >>63

    同じような高齢者と顔馴染みになってお喋りしたりしてるんだよ
    多分お年寄りは時間の感覚も私たちとは違ってて、座って一息ついて数十分お喋りしたらもう日が暮れてるんだよ

    +70

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:12 

    >>109
    1円2円にも厳しいのよね、富裕層は。
    桐谷さんじゃないけど、すべてのサービスを株主優待制度で乗り越えようとしてるわ。
    貧乏人は高いところで自分の金で食事しがち。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:22 

    >>41
    全然関係ないけど、アリオって全国区じゃないんだ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:30 

    >>104
    富裕層の強者旦那に節約の為、サイゼリヤに連れて行かれる自称美人妻、近くの席の爺さんに見られてると盛大に勘違い

    こんなつまらねー妄想コメントやめて働けよ、おっさん

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:41 

    >>107
    コメダはそういう客がターゲットなんだから文句言うなよ…

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/14(水) 11:33:54 

    >>112
    うわーウザ!

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 11:34:26 

    >>1
    老人のたまり場になったら、10代の若い人は行きにくくなるね

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 11:34:32 

    >>106
    自意識過剰とか叩きたがる人いるけど、多分これが正解なんだろうなって思ってる。
    凝視するつもりで見てはいないけど、見ちゃうんだろうね。
    美人なら目が行くし、ブスなら空気。でもブスが自分より若くて旦那持ちとかで二人で飯食ってるだけで自分の寂しさが浮き彫りになって若干恨めしい気持ちとかも無意識のうちに感じて見てる人もいると思う。

    ドリンクバーで長時間居座るのは店側が受容してるとしても、ジロジロまわりに視線向けてる自分を意識できない時点でダメだよね。
    嘘でもいいから何か書いてるフリするとかスマホみるとか、ちゃんと自分の世界に入っておけばいいのに。

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 11:36:01 

    100均で働いてるけど毎日買い物に来てるお爺さんいるよ
    そんな毎日買う物無いだろうに、なんだかんだで半日はいる
    杖ついてるしリハビリなんだろうなと思って見守ってるよ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 11:36:12 

    >>118
    馬鹿なやつ、すべて優待だよ。さっきから書いてるだろ貧乏人。うちはエクシブや東京ベイコートの会員だよ。海外にも不動産所有してるわ

    +2

    -8

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 11:36:27 

    >>8
    あぁ…だから最寄りスーパー内にあったベンチが次々撤去されてったのか…
    ちょっと荷物整理するのに便利だったのに…

    +84

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 11:37:56 

    >>122
    元コメントの者だけど、私は大原麗子と山本富士子にそっくりなんだって。だから爺モテしてしまうのよ。いつも絶世の美女と言われます

    +3

    -14

  • 127. 匿名 2024/02/14(水) 11:38:09 

    >>74
    可愛いけど転んだら骨折しそう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/14(水) 11:39:16 

    配当金で暮らすという概念がないねん、貧乏ガル民ドブスオバチャンは

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 11:39:30 

    >>78
    切ない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/14(水) 11:39:32 

    逆にうちの両親みたいに富裕層で、年200万の生前贈与くれる高齢者もいるから
    貧富の差だろうな

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2024/02/14(水) 11:39:40 

    >>17
    私も。
    ここで貯金あるって書くと「そんな生活イヤだ」とか「あの世には持っていけない」って返信くるんだけど、いつ死ぬかわからないし明らかに老後の人生のほうが長いんだから私は蓄えがないと心配。

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:13 

    ガルって60代以上の人も多いから年寄りの味方も沢山いるよね
    職場にいる65歳の婆さんがガルちゃん見ててうわっwwってなった
    「いずれみんな通る道」とか書き込んでるのかな?

    +3

    -6

  • 133. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:22 

    >>128
    桐谷さんみたいに家賃と光熱費以外は優待という概念もなさそう

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:33 

    皆も資産形成見謝ったり失敗するとこうなるよ
    生活費に係わるインフレがどんどん進むから
    年金貰うまでに年率2パー上がるとして計算してごらん

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:37 

    >>126
    31歳だけどその女性2人知らない
    誰?

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:44 

    >>125
    だからか!
    私はコロナかな?って思ってた

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:48 

    >>63
    人がいないと寂しいのかな イオンなどのソファにもずっといる人いるね
    一昔前の病院の待合室でおしゃべりしていた感じなのかも?

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:49 

    >>8
    イオンとかショッピングモールにいる老人も多いよね
    所々ソファーとか置いてあるしフードコートで何も買ってない(食べてない)のに座ってる人も結構いる

    +88

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:51 

    >>1
    老害。
    迷惑です。
    そんだけ居るならもっと注文してあげてよ。

    +9

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/14(水) 11:40:54 

    私は高齢になったら毎日メダルゲームしに行くつもり。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/14(水) 11:41:12 

    >>11
    生き甲斐がなくなっちゃったんじゃない?

    +1

    -12

  • 142. 匿名 2024/02/14(水) 11:41:42 

    >>135
    私アラフォーだけど知らない笑

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/14(水) 11:41:53 

    >>140
    メダルゲームが楽しいと思えない。
    何が楽しいの?あれって

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/02/14(水) 11:42:19 

    >>128
    テスタさんは株の配当金だけで年数千万円入金するんだってね。100億円紳士だから死ぬまでに金を使いきれないだろうね、あの人は

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/14(水) 11:42:33 

    >>117
    ガルちゃん見てると、ショッピングモール=イオンて感じ。わたしは大阪府在住。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 11:42:48 

    >>10
    わかる。ドトールで隣の席のじいさん椅子に直角(90度)に座ってこっち見てて怖かった!その他に私が視線感じてないときも一緒にいた彼氏や友だちにさっき隣のおじさんあなたのことずっと見てたね!って言われたことあるから勘違いではない。

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/14(水) 11:42:58 

    老人ならコミュニティセンターとか滞在できる場所ありそうだけど、ファミレスの居心地が良いってことじゃないのかな。
    いくらミラノドリアとドリンクバーといっても、毎日だと結構な出費だよね。
    家で過ごすより安いってことは無さげだけど。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/14(水) 11:43:51 

    この間喫茶店行ったら老人2人組が何組か待ってて、全員4人席じゃないと嫌だとか2階席は嫌だとか我儘放題でびっくりしたんだけど、もしやあれ時間稼ぎだったのかな。
    地味に混んでいくし店の回転も悪くなるだろうし、店員さんも大変だわ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/14(水) 11:43:54 

    >>8
    小さいイートインで弁当食べてコーヒー飲んでトイレ行って歯を磨いてるじいさんが近所のスーパーの主みたいになってる

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/14(水) 11:44:18 

    >>65
    メタルゲームなら大してお金使わないし、大手スーパー内にあるから近くに飲食店あったり食料品をすぐ買える。飲食しながら出来て1人スペース広いから居心地良いよね。

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/14(水) 11:44:19 

    >>126
    古き良き麗しいお顔立ちなのね。じゃあもう見られちゃうのはある意味天災みたいなもんだ。

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2024/02/14(水) 11:44:27 

    >>145
    同じく大阪府!
    八尾と鳳を知ってるから、イオンみたいなもんやと思ってたw
    ガルはイオン好き多いよね

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/14(水) 11:44:44 

    >>135
    >>142
    老人なら知ってるよ
    絶世の美女、どっちも女優
    お富士さんは初代ミス日本
    私も昔勤務してた会社の役員に大原麗子に似てるだの、山本富士子に似てるだの言われるまでは知らなかったわ

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2024/02/14(水) 11:45:23 

    >>134
    金コマならファミレスに行けないわ。
    都会なら椅子とテーブルのある無料スペース結構あるから、水筒とおむすび持って行くかな。
    元気なら週1でも仕事できると良いけどね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/14(水) 11:45:25 

    なんか悲しくなってくる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/14(水) 11:45:59 

    >>153
    じゃあジジイにじーっと見られてるのも婆さんてことだね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/14(水) 11:46:49 

    >>24
    店員に質問ばかりして時間潰してるのか買わない年寄り多い
    他のお客様が待ってるから長時間売り場を彷徨かれるのも迷惑

    +50

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/14(水) 11:47:01 

    >>1
    うん。わかる。田舎住みだけど休日のコメダ珈琲高齢者多い。まぁ平日もなんだけど。居座られたら店としてもコスパ悪いよね。

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/14(水) 11:49:02 

    >>11
    好景気時代って30年前だよ。
    その後すぐにバブル崩壊して今よりも悲惨な時代になったんだよ。
    いつまでお金が残ってると思ってるの?

    +118

    -6

  • 160. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:09 

    >>113
    勉強してるやつも寝てるのと同じくらい迷惑

    +19

    -10

  • 161. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:22 

    >>8
    パチンコ屋の開店待ってる年寄りの多いこと

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:27 

    金のない老人は社会の荷物だから、早く〇ねばいいのに

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:56 

    >>103
    田舎あるあるだよ。スーパーで仕事していたとき、そういうお爺さんいた。大概どの店にもいると思うよ。田舎だから塩対応できないんだよね…そういう人って冷たくしたりすると悪い噂流されそうで。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/14(水) 11:52:03 

    近所のショッピングモールはそういう時間潰しの老人結構いる。
    まだカフェ入ってコーヒー飲んでるならマシ。
    ベンチ座って100均のパン食べて喉乾いたらカルディの配ってるコーヒー飲んでって感じ。
    特に夏は多い。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/14(水) 11:56:01 

    >>164
    わかるわー でも実際に自分がトシとったら家にいた方が光熱費やらお金かかりそうで同じようにしそう。あまり偉そうなこと私は言えないかも。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/14(水) 11:56:36 

    >>112
    大人の音楽教室も70代が多いよ〜めっちゃ多い〜

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/14(水) 11:57:01 

    スタバはいつも謎に席が無いけど、サイゼリアならガラガラの時の方が多いから、席埋めてくれる方がいいんでは?
    サイゼリアが来るなって言ってるわけでもないし

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/14(水) 11:57:34 

    >>164
    フードコートで持ってきたお茶やらお菓子で宴会してる年寄りのグループならよく見る

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/14(水) 11:57:44 

    >>162
    アナタも人の子ですよね?お父さんお母さんまだお若いのかしらね?いつかは老人になるしアナタもいつかは年老いてそのようになるんだよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/14(水) 11:58:09 

    >>40
    今の高齢者を見てると、長生きするのが素晴らしいことだと思えなくなってきた。
    長生きより、あっさり60代で亡くなりたい。

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/14(水) 11:58:41 

    >>168
    え、持ち寄りなの?店内で買った物じゃなくて?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/14(水) 11:59:26 

    >>170
    60代なんてまだまだ若いよ!私は90代までは生きてみたいけどな。

    +2

    -10

  • 173. 匿名 2024/02/14(水) 12:00:02 

    >>169
    金のない老人が長生きするから、私たち若い世代の負担が重いんだけど

    長生きしたかったら、金貯めろ

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/14(水) 12:02:04 

    >>84
    自治体が高齢者サロンとか生き生き倶楽部みたいなの作ってるけど、結局常連や年長者が仕切ったり、後からは入り辛いと思う。私も高齢者予備軍だけど、よほど人好きで積極的でないとなかなか勇気がいると思う。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 12:03:19 

    >>112
    クイーンとか井上陽水とか70代だもんなぁ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/14(水) 12:07:41 

    >>65
    それは別にいいんじゃない?メダルゲームを1日できるだけのメダルストックがあるんだし。
    ただ滞在してるだけ、ゲームしないのにゲーム機に座ってるとかだったら良くないけど。

    +68

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:49 

    現役時代の可処分所得が減っている原因は、金が無い老人が長生きしているから

    年金・健康保険は、半分以上の額が今の高齢者に吸い上げられている

    私たちが高齢者になる頃は、若い世代が少ないから支援が期待できないので、
    病院の負担率も現役と同じ3割になり、年金は大幅に減らされる

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:30 

    ゾンビが徘徊しているかのようだ…。
    私達もいずれ、仲間入りするのか…。
    いやだなあ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/14(水) 12:13:16 

    >>1
    セミホームレスとか名前付きそう。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 12:13:52 

    いつまでも居座ってるのはヤバい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 12:14:30 

    >>11
    社会というものを知ろうや

    +33

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 12:14:46 

    >>11
    家のローンと子供の学費に使っちゃったのよ
    持ち家以外の貯金は数百万円しかないって人多い

    +72

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 12:18:19 

    >>181
    個人の金融資産の6割超は、60歳以上持っている

    今金のない老人は、現役世代に浪費しただけ

    +9

    -4

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 12:19:14 

    サイゼだってボランティアじゃないんだから…
    席空かないと潰れてしまう

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:08 

    >>67
    マイナス大量なのがいかにも低所得が多いガル民って感じ。これガル民の親世代がやってるから叩かれないけど、子持ちの主婦がやってたら袋叩き案件だよね。
    ミラノドリアとドリンクバーで光熱費節約のために長々と居座るなんてまともな常識があればできない。
    本当に貧乏人って死ぬまで地獄だよね。

    うちの親族や両親、義両親や義理の親戚たちもみんな努力して裕福で老後の資金も余裕があるからよかった。

    +9

    -13

  • 186. 匿名 2024/02/14(水) 12:28:59 

    >>84
    高齢者クラブがあるけど、義父80代が若手で、100近い年寄りが幅利かせてて、もう行かないって言ってた。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/14(水) 12:29:48 

    >>152
    八尾ならご近所さんや笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/14(水) 12:32:33 

    >>168
    そうそう。持参したアルミホイルでくるんだオニギリをぱくついてたわ。さらに無料のお水飲んでた。せめてフードコートで一品買えばいいのに。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/14(水) 12:35:32 

    >>9
    久しぶりに行ってみたら美味しかったなぁ
    スマホで各自注文する形になってて、待ちの時間短くなってた
    青豆温サラダとドリアで栄養バランスも良くない?って思った

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:09 

    >>63
    健康だけどお金が無いのでは?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:50 

    >>15
    昔、節約家の叔母が夏場は毎日図書館行くって言ってた。そういう人が多いのかこないだ久しぶりに図書館行ったら席が多いのに座るとこないぐらい高齢者で混んでた。普通に本読みたい人が座れないの何だかなと思った

    +53

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/14(水) 12:38:59 

    >>1
    サイゼで500円使って時間潰すと、500円×20日で1万になっちゃうんだし、それならジムにでも入会すべき。

    風呂も入れるし、休憩できる場所もあるし、筋トレ有酸素運動できるし、スタジオ参加もできる。

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/14(水) 12:40:16 

    >>170
    60代はさすがに嫌だなー。

    60で退職して75くらいで死にたい。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/14(水) 12:41:04 

    >>138
    お婆ちゃんが多いよね。男性より長生きだからかな?
    今の時期は店内温かいからね。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/14(水) 12:41:59 

    >>112
    70代の打ち上げがサイゼってなんか切ないな〜。

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2024/02/14(水) 12:42:08 

    >>68
    わかる!ほぼ毎日同じ席で無料の水片手にクロスワードしてる爺がいる。
    一応土日の混雑時期は弁えてて居ないけど、暇なら家庭菜園とかすればいいのにと思ってる。

    +11

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/14(水) 12:42:41 

    >>1
    まあまあ元気ならサイゼの裏方で働けば?居座りが一番迷惑だよ。

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2024/02/14(水) 12:44:19 

    記事読んだけど、サイゼにいる高齢者は節約のために行ってるなんて言ってないよね
    平日午前中に連れ立って来店してお喋りしてるってだけ
    コスパ云々も老若男女問わずって書いてるし、印象操作でしょこれ
    ここにも釣られて高齢者叩きしてる馬鹿たくさんいるけど

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/14(水) 12:49:27 

    >>11
    義両親が多分その世代で、勤め先もいいところだし天下り先で65まで働いたくせに、退職金はほとんどローン返済に消えたらしい。昔の金利聞いてびっくりした。
    あとは専業主婦が多い世代だから、ほぼ1人分の年金額だと生活できないそうな。(子育て落ち着いたら働けばよかったのに義母ずっと働かなかったから自業自得な部分もある)

    +41

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/14(水) 12:50:34 

    >>59
    子供や孫がいたって最近だと別世帯で暮らす家の方が多いし…
    それも近くに住んでなかったらそんなしょっちゅうは会えないし、一人で過ごす時間が圧倒的に多い人は「寂しい寂しい」って口癖のようにこぼしてますね(現役の介護士より)

    高齢になってもある程度の趣味というか、一人時間を上手く過ごせるスキルが必要になるんだな、ってこの仕事をしていたらまざまざと実感させられます。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/14(水) 12:51:47 

    >>8
    朝スーパー行って買い忘れたの思い出して今度は夕方に行ったんだけど併設のパン屋にずっと座ってたおばあちゃんいたわ
    家族が迎えに来ないってそういうことなんだろうなってどうしようもできないけど悲しくなった

    +35

    -3

  • 202. 匿名 2024/02/14(水) 12:52:27 

    >>1
    こういう人たちって、まじで若いころ何してたの?
    自分の将来のこと考えなかったの?
    老後は何もしなくてもたんまり年金がもらえて優雅な晩年を過ごせるとでも?

    +5

    -9

  • 203. 匿名 2024/02/14(水) 12:53:38 

    近所のイ○ンにわんさか居る

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/14(水) 13:09:08 

    >>12
    廃用症候群

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/14(水) 13:12:14 

    >>8
    イオンにずっーーーと毎日いる人とかいる

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/14(水) 13:25:08 

    >>12
    フレイルと認知症にまっしぐら

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/14(水) 13:40:32 

    >>11
    お祝い・お返し/お中元・お歳暮とか葬式のお香典とかが今よりきっちりしてた時代だから、親戚付き合いをしっかりして友達が多い人ほどお金がないらしいよ。

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/14(水) 13:40:41 

    >>74
    この本好きです

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/14(水) 13:44:19 

    暇なのか近所のドブ川で釣りしてるオッさん結構いる。その魚くえるの?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/14(水) 13:44:46 

    >>13
    ガル民1人が異常に好きだけど私は仲間の多い高齢者の方が楽しそうで羨ましい
    しかもそういう人の方が案外長生きしすぎず惜しまれながら80くらいで亡くなる
    いい人生だと思う

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/14(水) 14:00:49 

    >>205
    その老人さん
    何日もお風呂入ってない人のニオイがキツイ
    日本は貧しいんだね
    ここまでまくると政治のせいだと思う
    消えた年金問題
    35年前は年金24万円だったのにね

    +17

    -5

  • 212. 匿名 2024/02/14(水) 14:03:02 

    >>11
    トー横キッズと同じで、それも一部の人だったみたい

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/14(水) 14:08:04 

    >>174
    高齢者になっても仕切り屋だったり偉そうな人がいるんだ。。じゃぁ女特有のめんどくさい感じも老婆になってもあるんだな。。
    やだやだ。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/14(水) 14:10:14 

    >>5
    1時間以上滞在は30分毎にチャージ料取るようにするとかね

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/14(水) 14:18:31 

    >>93
    ファミレスなんて老若男女問わずグループだと大きな声だし、会話の内容は低俗だし
    マナーもあってないようなもの。

    ママ友グループも学生も皆うるさいよ。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/14(水) 14:31:30 

    >>11
    70代義母、結婚した後もバリバリ働いて貯金して義父の稼ぎだけで生活してたのに仕事辞めて義父亡くなってから金遣い荒くなって貯金使い果たしたよ…

    貯金無くなりそうだから働こうかなってコッソリ旦那に相談してたらしい。

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/14(水) 14:32:16 

    >>8
    地元のスーパー、ショッピングモールのフードコートは長時間の滞在は禁止です。長居するお客様にはスタッフ、警備員がお声がけする場合がございます。
    とか、30分までの利用にして下さいとか
    張り紙してあります。

    あとは、勉強、メイク、リモート会議禁止とか。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/14(水) 14:56:06 

    >>11
    80代以降のいわゆる団塊世代まではいい時代で逃げ切った世代だけど
    その世代すら低年収のギリギリの庶民は多かったんだよ、大手企業だったり自営以外はそこまで年収高いわけではないので。

    それ以降の世代はバブル崩壊の煽りを受けているし、60代くらいだと高金利の高額な住宅ローンに苦しんでたりでそこまで皆がバブルの恩恵は受けてはいないよ。

    +20

    -4

  • 219. 匿名 2024/02/14(水) 15:20:35 

    >>8
    平日の昼間はどこに行っても高齢者だらけだよね。今日行ったイオンのフードコートも高齢者だらけだった。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/14(水) 15:41:21 

    >>1
    アメリカ🇺🇸のマクドでは、
    マナー悪い貧乏韓国人がたむろっていたよ

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/14(水) 16:01:59 

    >>15
    家で寝とけ

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:35 

    >>8
    イオンで何も買わずに新聞や小説読んでるお年寄りがソファを占領しまくって、
    歩き疲れてちょっと座りたいのに座れない。

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:06 

    >>31
    うちの父は年金暮らし小遣い月5千円なので毎日散歩してる、お金もかからないし健康に良いしいいと思う

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:02 

    >>1

    趣味とかないのかな?
    本読んだり、レンタル映画とか、
    絵描くとかさ。
    ファミレスで何かできるのかな。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/14(水) 17:13:17 

    >>199
    あー思い出した
    そうそう、あの時代は金利高い上に繰り上げ返済が簡単にはさせてもらえなくて
    ダラダラ払って退職金で一括完済だったんだよね
    でもって金利高いから退職時元金が半分以上残ってるなんてザラ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/14(水) 17:37:21 

    まじ老害邪魔すぎるから帰れよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/14(水) 17:38:27 

    >>11
    アホの極み
    なんかグレーな老害かな?

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/14(水) 17:52:54 

    >>75
    氷河期独身で非正規。年金もあまりもらえないから
    スーパーとか図書館で涼んで生きてくよ!

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/14(水) 17:54:52 

    ドトールも老人ばっか

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/14(水) 17:55:45 

    >>224
    人混みにいたいんだと思う

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/14(水) 18:00:02 

    ライフのイートインコーナーに水筒持ってきて居座ってる爺さんとかいる

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/14(水) 18:05:16 

    「老人になると散財を止めて生活が質素になる」は嘘
    若い時の延長でしかない

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/14(水) 18:07:05 

    >>138
    夏は積極的にイオンみたいな施設で涼んでいいですよーって椅子に貼ってありました。ここで涼んで熱中症を避けましょう。と

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/14(水) 18:08:42 

    わたしも、ほぼその類の老人になるんだと思う。貯金も少ないもの。なので悪くいえないです。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/14(水) 18:29:06 

    >>216
    共働きだったお婆さんは意外と金遣い荒いよね

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/14(水) 18:37:56 

    >>235
    うちは会社立ち上げたおばあちゃんが貯めたお金を
    全て爺さんが愛人と宗教に渡してしまいました。
    色々思うことはあります。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/14(水) 18:54:08 

    >>192
    食事代込み(&飲み物まで)でのんびり出来るのがいいんじゃないの⁈

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/14(水) 18:54:57 

    >>12
    この時期、お布団の気持ち良さは最高。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/14(水) 19:07:53 

    >>193
    年金払いまくったのに貰えないのはね、、

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/14(水) 19:19:49 

    >>8
    イオンのフードコートとか夕方はガキだらけだけど、昼間はずっといる年寄りも多い。
    食品売り場で弁当買って食べてる。
    まあ空調効いてるから、暑いの我慢するよりかはいいんじゃない?
    食べ物くらいは買ってね。

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/14(水) 19:34:47 

    >>10
    も、もしかしたら、あなたの背後に誰か見えるのかも……落ち武者とか

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/14(水) 19:36:40 

    >>16
    >>38
    優しい場所があるっていいね
    幸せなことだと思う

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/14(水) 19:37:55 

    >>163
    それがねー都内のスーパーなのよ
    いくら迷惑爺だとしても一応客だから無下にできないのかもしれないけど
    あんなの相手にしなきゃいけない店員さんも大変だわ

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/14(水) 19:38:39 

    >>8
    毎日椅子に座っているおじいさんがいる。一人暮らしのようで寂しいんだね

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/14(水) 19:41:11 

    >>11 いくら貯金があっても
    年金暮らしになると貯金崩しもあっという間なんだよ。
    しっかり貯金してきた祖父母をみてそうだもの。

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/14(水) 19:48:13 

    >>31
    そういう人多いよ。家でこもってたら体力的筋力が落ちるからって。何かしないと忘れっぽくなったりするって。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/14(水) 19:49:53 

    高齢者をみていると嫌でも自分にもそうなってしまんだと考えさせられるね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/14(水) 19:57:24 

    >>137
    1人暮らしの人は1人の時に死にたくないのかも。
    コメントで見たけど、独身1人暮らしの人が会社に無断欠勤で、おかしいと思ってアパートに行った職場の人に早く亡くなってのを見つけてもらったとか。でも仕事してなかったら、誰かが気づくのに時間がかかってしまう。
    あと夫婦や家族仲良くなくて、外の空気吸いたいとかかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/14(水) 20:11:00 

    >>65
    見てるだけで楽しいもんねッ☆

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:25 

    >>65
    平日休みの時にゲーセン行くと、よくいる。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/14(水) 20:25:32 

    >>218
    団塊の世代はまだ80にはなってないですね。
    戦後のベビーブームに生まれた人たちなので78歳以下

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:20 

    >>34

    今共働き多いし、近くにサイゼあるなら、夜ご飯そこで食べてきて、ってことにはなりそうだね・・・

    で、そこで家に親いる子も時々合流、ってことかな

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/14(水) 21:09:44 

    サイゼは子供連れが入店しようとしたら「騒いだら出ろよ」と言うくせに、騒がしい学生とこういう老人は大歓迎なのかそうか

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2024/02/14(水) 21:25:09 

    >>181
    知ろうや ってw

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2024/02/14(水) 21:27:49 

    外国人も集団で飲食店行って何も注文しないのにずっといるのよく見る。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/14(水) 21:28:23 

    テーブルチャージを取ろう。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/14(水) 21:46:16 

    >>196
    家庭菜園てお金かかるんですよ意外と

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/14(水) 22:38:05 

    たしかにサイゼリヤって高齢者多い。でもサイゼリヤで働いてる人も60代70代多い。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:40 

    >>23
    電気代を削るためにサイゼに行くお年寄りが趣味を持っててもお金がないと諦めるしかないよ。
    お金のかからない趣味に夢中になれるなら良いけど、
    お金のかからない趣味なんて図書館で読書ぐらい?

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:49 

    忙しく働いたり子育てしていても文句言われて、子育て終わってのんびりしてても文句言われて。つらい世の中ね。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/14(水) 22:41:18 

    >>201
    年取ってから本当に不安しかない。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/14(水) 22:41:47 

    前に行っていたスポーツジム
    平日七千円月額くらいだったので
    高齢者で混んでいた
    マシンに座って談笑
    お昼は弁当を供用スペースで
    グループごとに広げ
    お風呂場やパウダールームも
    グループで固まっていた
    とにかく喋り声がうるさかったよ
    どこにいても
    こっちはお一人様だったので
    文句も言えず、スタッフも集団の圧に
    押されて見て見ぬふり
    当然、しばらくして辞めた

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/14(水) 22:47:35 

    高齢者じゃ全然ないけど、私は自転車で行けるスーパー銭湯(1000円でお釣りがくる)に週一通い
    毎回7時間過ごしているわ

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:02 

    >>18
    八王子とか多摩地方は寒いよ
    あっ、東京扱いじゃないか💦

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/14(水) 23:32:00 

    >>116
    自分へのご褒美 とか言ってね

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/14(水) 23:38:27 

    >>18
    八王子とか多摩地方は寒いよ
    あっ、東京扱いじゃないか💦

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/15(木) 00:25:05 

    >>8
    コロナ前から、いいのかなぁって思ってたけど「クールシェア」のポスターをスーパー自身が貼り始めたから、許容してるんだと思ってイートインに寄り付かなくなった。顔見知りばかりの茶の間みたいな雰囲気だし、たまに臭かった

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/15(木) 00:42:44 

    >>1
    イオンも1日中いる人、結構見かける

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/15(木) 00:59:32 

    >>65
    一円パチンコで負けて今月行けなくなった人が仕方なく暇潰しに行くイメージある。親戚の叔母がそうだから。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/15(木) 01:03:52 

    近所にサイゼリヤないから、ドトールが高齢者の溜まり場みたいになってる
    長居する人ばかりで、いつ行っても全然座れない

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/15(木) 01:33:20 

    >>8
    一日中スーパーの外の階段で数人で飲み会、酒がなくなるとスーパーで購入して、お惣菜や冷凍食品をレンジで調理。
    すごい迷惑。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/15(木) 01:49:15 

    >>37
    汚そう

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/15(木) 03:51:26 

    職場近くのマックに、ほぼ毎日コーヒーだけ飲んで寝てるお婆さんが居る……

    店舗全面ガラス張りで、外に向かいカウンターがほぼの店だけど、唯一テーブル席が2つあり
    その壁側のテーブル席で「毎日寝てるばぁさん」と、ウチの会社では有名で、誰でも知ってる。
    私も見かけた際「何故?普段着(相当カジュアル過ぎる部屋着?)のお婆さんが?」と、訝ってたら
    「駅前店や住宅地のマックは混んでるけど、オフィス街のマックは昼以外空いてるから、昼1時過ぎたら
    混雑しないからじゃ無い?」と、お局様が教えてくれ「ああっ、なるほど…」と。
    年配者の事を余りアレコレ言いたくは無いけど……
    コーヒー1杯とか、ソフトクリームの紙のコーンカバーだけ置いてあるトレイ内に
    口から出した入れ歯を置いて、ニット帽かぶって寝こけてるパジャマ姿に近いお婆さんを会社帰りに
    ほぼ毎日見かけるのはチョット怖いのよ。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/15(木) 05:15:19 

    >>39
    近くのヨーカドーはイスが外に出された。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/15(木) 06:27:08 

    >>1
    良い老後だよ、死ぬ前に大金持ってても死んだら使えない

    安くて美味しくて本人が幸せならそれで良いよね、死ぬ前なんて

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/15(木) 06:40:51 

    >>9
    日本の事業は赤字らしいからね もはや福祉だよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/15(木) 06:41:58 

    >>167

    そうなんだよ!スタバに空きがないの謎!
    サイゼよりよっぽど長いしてるのか、目に止まらぬ速さの席取りゲームが起きてるの?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/15(木) 06:46:40 

    >>18
    東京もいるよ
    毎日チェーンカフェに朝からコーヒーいっぱいで4〜5時間、途中で席をとったままスーパーに買い物に行き退店時には少量の家庭ゴミを捨てていく名物の婆さん

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/15(木) 07:54:15 

    >>21
    そこまでの高齢でなくても男性がリタイヤしたら何にもしなくなるのって不思議なんだけど
    今まで仕事仕事でできなかったことやりたいとかないのかな?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:18 

    >>8
    山手線に終日乗っている雰囲気のおじいちゃんに時々会います。大抵隅に座っている。
    スマホでもあれば時間を潰せるのでしょうね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/15(木) 09:26:19 

    >>112
    汚らしいわ

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/15(木) 09:27:24 

    >>275
    はよ死ね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/15(木) 09:53:06 

    サイゼリヤで長時間は嘘臭い
    基本的にファミレスって結構厳しいから
    店内にいる時間で許容は1時間ぐらい

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/15(木) 09:56:07 

    >>15
    希望者募って安楽死すればいいのにと思う
    高齢者って生きてる意味あるのかな
    周りが見えない人多いし、年金もかかるし
    わたしなら迷惑かけてまで生きていたくない

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/02/15(木) 09:56:29 

    >>262
    スポーツジムが老人のたまり場になってたりするね
    そこで友達作ったりしてるみたい

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/15(木) 10:04:01 

    ショッピングモールのフードコーナー見ると
    勉強してる高校生や資格の勉強してる20代ぽいのが多い
    何で家で勉強しないでわざわざフードコーナーで勉強するのか
    家だと家族がうるさくて集中出来ないからみたいだけど

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/15(木) 10:32:11 

    >>1
    なんか年金支給年齢の引き上げとかでずっと働き続けるのは嫌だってコメントよく見るけど私は身体動かなくなるまでは週2くらいでゆるくバイト続けたいわ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/15(木) 10:47:38 

    ミラノ風ドリア食べたくなってきた、、
    近くにのサイゼ閉店してしまって悲しい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:47 

    >>197
    業務用食洗機があるからキッチンってどんな仕事があるのかスゴく気になるよ。退職したら裏方さんやってみたいのですが、ファミレスって60歳以上って雇わないのかな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:39 

    >>207
    元旦に親戚ご一同集まっての酒盛り、社長さんだと従業員や取引先の家族まで招いてたりするから、すごい出費だったんじゃないかなー。
    法事なんかもすごい遠い親戚まで集まるし、一個一個の行事に今より金かかる。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/15(木) 22:36:57 

    2時間を越えたら1時間ごとに1人1品ずつオーダーしてもらいましょ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/16(金) 07:14:21 

    年金受給者でも足腰丈夫で胃腸も若いのね。
    私なら高齢者になったら、
    ドリアとか好きだけど1つは食べれないかも??

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/16(金) 07:17:24 

    >>17
    高齢者も2極化だからね。
    貯金がない世帯2割、貯金が2000万円以上の世帯が3割だったはず。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/16(金) 09:21:44 

    >>292
    サイゼはワインも安いしムール貝やエスカルゴのオーブン焼きなどのサイドメニューがイケてるらしいよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/17(土) 09:43:40 

    >>113
    うちの近くの図書館の座席は、居眠りも休憩も子どもの勉強も禁止よ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:10 

    >>15
    高齢者、邪魔だよ。
    図書館で、エログラビアを穴があくくらい見つめてるから。
    席料取りたいわ
    サイゼも、1時間毎に1品注文制にしたら良いのに。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/17(土) 19:26:29 

    >>8
    この間、雪の日にハローワーク行ったら物凄い異臭がした。
    ずっとしてたから、混んでるのをいいことに関係ない人が居座ってると思う。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/17(土) 19:29:12 

    >>289
    近所のジョナサンは高齢の女性が高校生やネコロボットと一緒に働いてるよ。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/17(土) 19:32:12 

    マックいつ行っても年寄りだらけだよ。
    違うテーブル同時も知り合いらしく老人ホーム状態。
    あの人達が歩けなくなったら次の世代が通うのかな。
    それぞれドリンクだけ、ポテトだけ。で、みんな水は頼んでる。
    マック的にはオッケーなのかな。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:57 

    毎日パチスロ通いするじじいは臭くてメタボ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:38 

    >>10
    自意識過剰なおばさんって。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。