ガールズちゃんねる

「長く寝る人ほど、早死にする」祖父・父・息子の3代で90年以上続けてきた睡眠研究が証明

331コメント2024/02/21(水) 00:46

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:06 


    ■働きすぎの日本は世界で一番の長寿国

     図表4のグラフから言えるのは、世界的に見て、「日本型のライフスタイル」が一番、平均寿命を延ばすということです。

     世界から「働き過ぎ」「睡眠不足」とされてきた日本人のライフスタイルこそが、健康に長生きするうえで、実は一番優れているのです。

     日中にがんばって働けば、その分、睡眠時間は短くなります。
     睡眠時間が短ければ、深い睡眠が増えて、睡眠の質が上がります。

     つまり、「日中にがんばって働くこと」と「質の良い短い睡眠」がセットになって、日本人の平均寿命を押し上げてきたのです。

    ■「長く寝る人ほど、早死にする」という明確な結果

     アメリカ人の平均寿命と睡眠時間の関係を見れば、「睡眠時間を長くしたからといって、健康に長生きできるとは限らない」ということがお分かりいただけるのではないでしょうか?

     過労死などの一部の問題を除けば、日本人は「今の短い睡眠スタイル」をそのまま維持するべきなのです。

     しかし、国際比較のデータを見れば分かるとおり、睡眠時間と平均寿命の関係は「逆相関」になっています。つまり、「睡眠時間を長くすればするほど、健康に長生きできる」というのは幻想にすぎないのです。

     実際に「日本人の睡眠」を詳しく調べた研究データでも、「長く寝る人ほど、早死にする」という明確な結果が出ています。

    +17

    -293

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:53 

    そうなの?
    睡眠短くて質が悪い場合はどうなんや?

    +804

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:58 

    10時間睡眠のアタイ、危うし。

    +1021

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:59 

    人それぞれ
    以上

    +600

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:59 

    どっちが本当なのよ。良く分かんないから、とりあえず寝たいだけ寝るわ

    +617

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:01 

    あくまでも人による

    +281

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:11 

    眠いんだもん

    +322

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:17 

    私はしっかり寝る

    +301

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:18 

    え?
    じゃあ、大谷選手はどうなるん?

    +291

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:19 

    へえ、そうなの!?

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:20 

    ゆっくり眠って早死できるなんて幸せじゃん

    +744

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:25 

    長く寝ようが短く寝ようが何したって人間死ぬときゃ死ぬしなぁ

    +373

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:39 

    産後のメンタルマジやばかったんだけど
    寝ないと精神狂うよ

    +397

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:54 

    進撃の巨人脊髄液=コロナワクチンヤコブ病?

    +9

    -13

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:00 

    なら入院してる人はどうなるん?

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:02 

    挙げられてる国を見ると睡眠時間以外の要素が大きいように思えるが…

    +400

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:03 

    長生きしたくないから
    これから暇があったら寝るようにしよ!

    +152

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:06 

    早死しても寝たいよ
    長く生きりゃいいってわけじゃないし

    +190

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:10 

    睡眠の適量は遺伝じゃないの?

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:14 

    長く生きていいことってあるの?

    +142

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:16 

    もっと寝ろって言ってたじゃん

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:19 

    35年前までは1日5時間以上寝ると馬鹿になるって言われてたよね

    +3

    -20

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:39 

    時間より質

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:45 

    早く死んでもいいから満足するまで寝たい

    +116

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:47 

    7、8時間がベスト

    +84

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:50 

    こういうのって度々反対の研究結果が出るから何を信じたらいいのかわからなくなる

    +90

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:51 

    長生きして働いて…って。

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:00 

    元々疲れやすい体力無い人が長時間睡眠なりがちとかではなく?

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:15 

    >>1
    ×働きすぎて睡眠の質が高くて長寿

    じゃなくて

    ◯睡眠時間が短くても医療の質が良すぎる結果、長寿

    なんじゃないかな?

    +161

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:23 

    早く死にたいから寝たいだけ寝るわ
    短時間睡眠で蓄積する苦痛と疲労抱えて長生きなんてしたくない

    +73

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:26 

    睡眠時間短いとメンタルに異常出るよね
    長生きしてもそんなしんどい状況で生きたくないわ

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:27 

    横になっている時間は長いけど
    寝る時間が適正であれば 問題ないのかなあ。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:52 

    長い時間寝る人ほど将来ボケる確率がかなり高いんだよ

    +4

    -12

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:54 

    結局どっちなの?睡眠時間少ない漫画家は早死に多くてしっかり睡眠を取ってた水木しげるは大往生したけど

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 18:48:59 

    >>1
    人によるし、7時間が理想なんよね?
    昼寝とかは寝過ぎるとやばいと聞くけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:12 

    寝ないのも良くないけど、寝すぎるのも毒だってずっと言われてなかったっけ?

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:14 

    長生きは先の話だから知らないけど不眠症気味の現在が毎日辛いから眠れるようになった方が心身や人生にとって絶対いいよ…

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:27 

    12時間は寝たいロングスリーパーだけど家族みんな長生きだよ

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:46 

    >>33
    まじ?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:52 

    よっしゃー!
    これからもぐっすり長時間寝よう〜

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:54 

    運動が大事だよ。安静にしてたら健康になるわけではない

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:02 

    給料あがらず停滞した経済化の中、ろくに睡眠も取れずに後期高齢者になっても働いてご長寿なんか
    地獄?

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:12 

    >>3
    凄いね。体力があるのかな?
    私は年々短くなる。お昼寝も1時間してたけど今は30分で目が覚めちゃう。

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:18 

    ショートスリーパーもいればロングスリーパーもいる
    8時間寝ないと倒れそうよ…

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:30 

    社畜を作りたい御用学者の意見に見える
    疲れ過ぎたら逆に寝れなくなることにも言及してないし

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:34 

    でも寝ることが幸せだからなぁ

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:35 

    長生き出来るような体力ある人が短時間睡眠で済んでるだけじゃないの?
    体力無い人は睡眠時間長くなるの当たり前だし

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:17 

    >>3
    アタイも12時間睡眠時間w別に早死でもいい、もう42だしw

    +252

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:19 

    早死によりメンタル快適の方が日々大事
    早寝早起き睡眠7時間半死守

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:34 

    そうなのか。。じゃあ寝るの大好きな私はヤバいわ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:48 

    寝なくても横になりたい
    起きていてずっと座っているのもしんどい

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:58 

    これミスリードだと思うが。
    日本の長寿は睡眠だけでは語れない。研究者もわかって言ってるよね?

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:02 

    >>1
    無駄に長生きしたって良いこと何もないし
    良く寝て家族や周りに迷惑かける前に
    そこそこで死ぬのが一番良くない?

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:09 

    世界から「働き過ぎ」「睡眠不足」とされてきた日本人のライフスタイルこそが、健康に長生きするうえで、実は一番優れているのです。


    和民の社長が作らせた論文?

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:18 

    >>1
    長く寝なきゃツラいって人はそれだけ回復力が無い(身体が丈夫ではない)から結果長生き出来ない可能性はないのか

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:35 

    皆保険で医者に診てもらいやすいのと
    と無理矢理生かす医療で長生きしてるだけ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:39 

    婆さんはよく寝てたけど98歳まで生きたよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:47 

    >>2
    年取るまで働かせて税金収めさせようとする魂胆

    +112

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:52 

    早死してもいい。
    好きなだけ寝る!

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:56 

    >>1
    今日から8時に寝ようっと

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:04 

    >>9
    大谷選手も早死にする
    確か高身長も早死にするはずだから

    +138

    -5

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:24 

    >>33
    まじだよ
    あと睡眠薬は絶対にダメ

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:29 

    睡眠時間だけで何も言えない
    起きてる間の食生活、運動量を考慮してないじゃん

    日本人が睡眠時間もっと長くとれたら、もっと長生きするかもね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:39 

    >>3
    昼寝毎日1時間してさらに21時半就寝だよw
    どうかしてるぜ!

    +118

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:58 

    >>1
    アメリカの78歳も十分長生きなのでは?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:05 

    めっちゃ寝るけど
    別に長生きしたいと思ってないからいいや

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:14 

    >>44
    大谷翔平は子供の時、14時間睡眠だったね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:44 

    >>61
    介護が大変だものなあ
    元気な今のうちにやっちまおうってなってたらこわいな

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:55 

    長く寝る人は長く寝る必要ある病気とかの人が調査対象に含まれてたやつじゃないの?
    多少のアルコールは健康に良いって誤解が広がった統計みたいに

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:55 

    早死は知らないけど、昔から寝る子は育つと謂う通りで、成長期に関しては睡眠をたっぷりとったほうが確実に体は大きく身長も伸びます。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:58 

    たくさん寝たうえにとっととくたばれる!?
    最高かよ

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:55 

    水木しげるは寝るのが大好き
    1日11時間寝ていたけど93歳まで御存命だった
    睡眠が短い手塚治虫は早く死んだ
    人それぞれなんだよ
    直ぐに鵜呑みにしちゃう馬鹿がいる
    ベビースモーカーでもガンにならない人もいれば健康に人一倍気を使っていてもガンになる人もいる
    それと同じだよ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:58 

    >>1
    これ前から言われてることじゃん
    八時間寝るより五時間寝るほうがいいって
    でも今はそんなに長生きしたい人いなそうだから好きなだけ寝ればいいと思う

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 18:56:42 

    >>22
    そんな短いとかしんどすぎるな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 18:56:55 

    >>71
    だよねー!
    老体で長生きしても人生楽しくないんだわ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:02 

    3世代の研究

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:03 

    色んな研究してるけど結局人それぞれね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:40 

    長生きしたくないから今まで通りたっぷり寝ます。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:49 

    >>43
    羨ましい…ちょっと仮眠って思ってるのに4時間くらい経ってること多い

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:51 

    小さい頃に寝ないで夜更かしばかり親と一緒してると女性は胸が小さいままで終わる
    夜泣きが酷くて夜寝なかった子も同じになる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:17 

    睡眠時間よりストレスの有無だと思う

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:26 

    日本は医療で無理矢理生かして長寿だから、健康で幸せに長生きできるという意味ではない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:37 

    >>9
    アスリートだしね

    +53

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:42 

    5時半に起きて家族のお弁当作りと朝ごはん作りに一時間掛けるの日本人だけって何かで読んだけど。
    弁当作りに時間掛けない海外よりも日本人は睡眠時間少ないよね?でも長寿。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:52 

    色々節制して90まで生きるなら好きなように生きて70くらいで死んだ方がいいわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:56 

    >>16
    食い過ぎだよね。
    肥満が日本人のそれとは階級が違うほど

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:03 

    長く寝ようと煙草を吸おうと酒を飲もうと長生きする人は長生きする事実から鑑みてみると寿命は決まっているor遺伝による体質であるという可能性が非常に高いと言わざるを得ない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:43 

    >>84
    寝たきりで生かされてるだけー

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:53 

    >>16
    日本が長寿なのはどうみても睡眠時間が短いからじゃないよねw

    +109

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:01 

    >>9
    瞬発系の元選手は長生きしないよ
    マラソンとかサッカーとかね

    +66

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:04 

    >>65
    日本人は長寿だけど長寿国ランキングを見てみると30位くらいまでは誤差の範囲なんだよね

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:11 

    沢山寝てぽっくりいけるなら最高じゃん。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:43 

    日本人って男女問わず全体的に働き者だし、休みも少ないし。それでも長生きだよね。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:45 

    >>72
    世界最高齢だったかまとおばあちゃんなんて2日寝て2日起きるリズムだったよねw

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:18 

    国で比較しているのおかしくない?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:20 

    >>43
    それくらいで起きられるのが理想だよ。私は40になるのに未だにお昼寝は3時間くらい寝ちゃう。夜も夜で普通に寝られる。中学生や高校生の娘達、昼間働いて疲れてる旦那より私がいち早く寝る。
    まぁ、朝はその分早起きして家事をするのが日課になってはいるんだけど。昼寝も合わせると10時間寝てる。私は間違いなく早死にするだろうな。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:26 

    戦前まではみんな大体60前後で死んでたんだよね
    それぐらいでよかったのに

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:37 

    >>2
    認知症になる

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:42 

    >>96
    専業主婦は外から受けるストレス少ないから長生きするよ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:35 

    >>3
    10時間眠れるのうらやましい!寝るのが一番たのしい。

    +120

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:22 

    10時間は寝るけど別に早死してもええよ
    睡魔には勝ちません

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:04 

    >>3
    無職?

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:22 

    長時間寝ると脳みそ腐ってる感じするもんね。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:22 

    >>62
    睡眠薬常用してると認知症になる確率高いってこと?
    うち両親が睡眠薬常用してたし自分も将来睡眠薬にお世話になるかもって思ってたけど限界まで頼らないほうがいいかな

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:39 

    80超えて1、2年長生きしたところでなあ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:13 

    >>99
    年金払ってないのに長生きとか…。
    数年後、今の子供達からめちゃくちゃ恨まれるだろうね。

    +3

    -14

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:46 

    >>1
    なにこの頭の悪い記事…。国民を馬車馬のように働かせるために洗脳でもしたいわけ?

    日本人が長寿なのは医療水準が高いからに決まってるでしょ。あと国民皆保険で医療費の自己負担額も決まってるから、気になるところがあれば気軽に病院行って薬もらえるだけ。

    睡眠薬で毎日6-7時間眠れるようになってから心身ともに本当に健康になったから、こういう寝不足を推奨するような記事は数字稼ぎでもムカつく。

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:09 

    >>3
    私もロングスリーパーだから早く死ぬわ
    長生きしてもいいことないしな

    +158

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:34 

    毎日2、3時間しか眠れなくてしかも悪夢で幻覚見えてたことがあったけど長生きするんか?
    んな訳ないやんw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:45 

    遊び呆けて催眠が短い私はどうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:09 

    昔みたいに8時間寝たい
    年齢と共に寝れなくなってきた

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:03 

    >>58
    なるほどねー。社畜を肯定、これで良いと信じさせて働かせるのね。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:17 

    >>61
    ご長寿さんとかは
    男女共に小柄な人が多いよね。

    +87

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:35 

    好きなだけ寝るよあたしゃ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:58 

    >>3
    普通に無理だよね10時間寝ないと体力持たない
    心も余裕無くなるしいっぱい寝てる日の方が人に優しい笑

    +122

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:16 

    アメリカの平均寿命が短いのは、食生活、銃、薬物乱用、国民皆保険が無くて医療を受けにくいからではないの?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:18 

    アメリカは食生活じゃないの?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:40 

    >>48
    それだけ睡眠に割くことが可能なライフスタイルなのが羨ましいわw

    +70

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:47 

    5時間しか眠れなくていいのかなぁと長年思ってきたからなんか嬉しい!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:18 

    別に90までとか長生きしたくないし。
    健康にほどほど70〜75くらいの寿命が丁度よい。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:20 

    水木しげる氏は良く寝てたね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:32 

    寝すぎる人全然寝れない日が交互にくる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/13(火) 19:16:27 

    長生きなんかしたくないから、8時間以上は死守します。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:53 

    >>11
    わかる
    なんなら一番風呂にも毎日入るわ

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:01 

    そんなん言われて調節できない
    夜ふかしも10度寝も昼寝3時間もする時はする

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:34 

    睡眠だけで判断出来るのか

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:39 

    日本長寿って言っても健康寿命は短くて医療で無理矢理生かされてるだけ
    ヨーロッパは延命治療しないとか聞いたけど
    単純に睡眠時間のせいにするのはミスリードだと思う

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:42 

    >>1
    な、、んだと、、!?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:01 

    >>11
    ロングスリーパーで人生辛い自分歓喜

    +92

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:41 

    8時間がベストって聞いた事ある。ロングスリーパーの私、5時間睡眠で体壊したから、短くてもダメだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:41 

    >>11
    寝てる間にしねたら最高

    +119

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:51 

    >>94
    よこ
    何それ!笑
    極端だけどめちゃくちゃすごいね。笑

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:17 

    絶対、人による
    寝たいタイプなのに激務で短時間睡眠の人ならそりゃ早死にするでしょうねとしか。
    ショートスリーパーもいるし、
    私はやたら眠たがりのロングスリーパーだと思ってたらただの幼児期からずっと完全夜型なだけだった。案外連続では3〜4時間しか寝れない
    昼間のフルタイムやって規則正しい早寝早起き、駐車場から一定の距離あるので歩く、日光も浴びる、それでもそれで鬱になった

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:39 

    >>1
    やったー!
    早死にできるなんて、願ったり叶ったりだわ!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:46 

    83歳のおじいさん、ずーっと寝てる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:03 

    >>33
    不眠症の人もボケやすいよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:03 

    >>16
    アメリカの寿命が短いのは黒人や移民は低所得だから極端に短いとかじゃなかった?
    反対に日本は食生活が健康だし清潔だし病院すぐかかれるし
    睡眠時間関係なさそう

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:52 

    >>121
    徹夜や睡眠時間が短かった手塚治虫や石ノ森章太郎は60前後で亡くなってる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:56 

    >>62
    2週間に1回程度の眠剤でも認知症出やすいんだって
    たまにしか飲んでないから大丈夫と思ってたけど私、ヤバそう

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:08 

    寝たきり生かしとくかどうかの差では?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:09 

    >>90
    心拍数にそもそも限りがあるよね。走り続けてドキドキしっぱなしのスポーツは早死にすると思う

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:38 

    >>3
    かまとばあちゃんだっけかな?
    100歳超えでよくテレビ出てたおはあちゃん。
    確か2日間寝続けて1日起きて、みたいな超ロングスリーポーだった気がするよ。
    だから大丈夫。

    +99

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:42 

    長生きしたくないから沢山寝るか

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:46 

    >>118
    今無職なのでw

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:04 

    でもこれ七時間以上寝てるよね。
    うち旦那激務&通勤遠いから多くて5時間、平均4時間半だよ。
    こんだけ短いとダメなんだよね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:24 

    寝る時間よりストレスの有無でしょ
    男性が女性より寿命が短かったのも男性のが社会で受けるストレスが大きかったから

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:57 

    よく寝ろ言うたり寝るな言うたり…

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:06 

    >>1
    7-8時間しっかり寝ろって言ったり
    長く寝たらダメだと言ってみたり
    一体どれが本当なのよ💢💢
    睡眠研究界隈での結論ハッキリと出てから発表してくれ!!!!!

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:25 

    >>1
    関係ないかもしれないけど、年取ってきたら長く寝れなくなったw
    電車でウトウトとかはしょっちゅうあるから合計したら長いのかもしれないけど、早く寝れば早く目がさめる。というか夜中によく目がさめて寝なおすしw
    そして早く寝た分早く起きるから、また早く眠くなるのスパイラルww
    でもこれが老化なんだろうな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:27 

    >>3
    同じく10時間のあたいも死亡

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:21 

    マジかよ、早死にしたいから長く寝るわ。サンクス。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:30 

    >>3
    季節によらない?
    冬は長くて夏は短い

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:37 

    >>61
    高身長は早死しやすい
    認知症にはなりにくい

    +72

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:24 

    >>71
    夢は夢の中で叶えたらいいや

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:57 

    >>2
    アメリカ人の寿命に関しては睡眠時間の長さよりも食生活と死因が気になるわ。
    生活習慣は睡眠もだし食生活も、喫煙や飲酒の有無、労働時間と内容と色々絡み合ってるから人種超えて睡眠時間だけで比較しても意味ないんじゃないかと思う。
    この親子3世代の研究は人種同じ、生活習慣も似ていて睡眠時間だけ別にしての比較ってなら分かるけど。

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/13(火) 19:37:20 

    >>61
    大谷はお金あるからいいけど、庶民は高身長さんの介護大変だぞ
    徴兵検査時に160センチだった祖父でもクソ重かった

    +60

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 19:38:00 

    >>15
    そういう事だと思うよ。
    若くても長時間寝ないと身体がしんどい人
    →持病や慢性疲労がある、難病等発覚してない疾患がある
    →当然早死するなどリスクが高い

    短時間睡眠で過労傾向の人は心血管系疾患や糖尿病になりやすい(不眠や睡眠不足はインシュリン分泌に問題が出やすい)
    →やっぱり早死リスクが高い

    適度の睡眠で日常生活送れる人が最も長寿傾向。
    長く寝る人が睡眠時間を短くしても長生き出来る訳じゃない。
    長時間睡眠しないとしんどい人が睡眠時間削れば逆に寿命縮める可能性ある。

    寝ないとしんどい人は自分の身体が休まるだけしっかり寝たら良い。 

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 19:38:17 

    >>4
    そうじゃないですよ、傾向はありますよ、ってのが統計で

    そして1には、そのデータも示されてるのだけど

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:53 

    身長182cmで、87歳になる蓮實重彦はかくしゃくとしてるぞ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:55 

    わーい!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 19:42:18 

    頭だけ使ってて寝ても疲れが残る
    体を動かして寝ると疲れを取ろうと睡眠の質が良くなるって聞いた

    休日ダラダラ昼まで寝てるお父さんより
    朝から登山とかバーベキューに出かけるお父さんの方がスッキリ起きられるから疲れは残ってない

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 19:44:58 

    記事の筆者はワタナベエンターテインメント所属の医師だけど、なぜ短時間睡眠+長時間労働を推奨するんだろう?日本人に家事育児介護や余暇活動の時間は必要ないの?プレジデントオンラインが想定している読者(経営者やヤングエグゼクティブ)が労働者の長寿のため、善意で長時間労働させてあげる…ってコト?

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:16 

    うちのおじいちゃん、
    子どもの頃から寝太郎と言われ、
    早々に引退して、ほとんど寝て、
    時々株の売買して暮らしてたけど、
    92歳まで生きた。
    亡くなる前も数年眠りの世界にいたけど。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:23 

    >>12
    究極は、それだよね。
    食生活に気をつけたりしてもね。
    タバコ吸って、お酒飲んでる人が長生きしたりね。
    遺伝もあるだろうし。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:25 

    >>1
    じゃあ長く寝よ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 19:47:49 

    早く死にたい

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 19:48:25 

    >>1
    米国が低いのって医療費高いからみんな病院行きたがらないことだと思うんだけど、、
    ただ単に日本がジジババ優遇な国ってだけでは?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 19:48:40 

    くっちゃ寝して肥満だからでしょ
    睡眠関係ないよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 19:48:55 

    >>156
    介護する人はガリガリの方が助かるのか...
    かと言って何も食べずに脳に栄養行かなくなるとそれはそれでやっかいだよなあ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:22 

    >>1
    これは分かる
    寝過ぎた時は一日中しんどい
    頭痛、倦怠感で何もしたくなくなる
    寝不足の時の方がエネルギッシュになれる
    過ぎたるは及ばざるが如しって本当だなと思う

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 19:53:27 

    >>131
    ホントそれ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 19:57:09 

    >>162
    彼らは「日本語が通じる人に長時間働いて欲しい」んでは?
    英語全然話せないし通訳は信用できない、外国人はおっかない安くてもうちでは使いたくないなら、「肩書きある人使って自国民を騙すしかない」んかも

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:40 

    人間の致死率100%やん。
    寝ようが寝まいがどーせ死ぬもん。
    ならば沢山寝て死にたいわ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 20:03:30 

    ショートスリーパーは寿命の前借りしてるだけという説も聞いたことがあるけど、一体どっちなのか

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 20:05:25 

    >>167
    横、アメリカも会社の健康保険に入っている人はちゃんと病院に行ってると思う
    ただ日本みたいな毎年の健康診断があるのかどうかは??
    アメリカはとにかく食生活に問題が多いと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 20:06:23 

    >>48
    そこまで長くは眠れないけど、でも、長く寝て早死にするならそれでいいと私も思う。
    もう50代だし。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 20:11:03 

    >>3
    私もロングスリーパー
    だけど長生き家系よ

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:27 

    ストレスMAXになると過眠になる人だから長く寝る人は他に問題あるのでは?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:01 

    >>1
    医療技術と保険制度の問題だと思う

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 20:15:49 

    >>155
    横、それについてはソースにもアメリカは早期リタイアして
    家でテレビを見てポップコーンを食べているだけの生活が悪いみたいな
    事が書いてあるだから高齢になってもある程度働いていたほうがいいみたいな
    なんかけっきょく日本の働き方のほうが優れているみたいな誘導?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:34 

    更年期で長く眠れなくて体調悪い。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 20:20:21 

    >>61
    高身長の老人って膝やられてる人おおいよね
    痩せ型でもみんな杖ついてる

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 20:20:54 

    長生きして認知症になったり家族に負担かけるより早死にしたい。惜しまれつつ去るのがいいな。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:21 

    子供が感染症にかかった時
    マスクより何より、
    早寝が1番効果ある(うつらない)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:24 

    ありがとう。
    めっちゃ寝るわ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:26 

    そうなんだ。ちょっと悲しくなるね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:35 

    >>3
    寧ろ死神を探してます

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 20:26:56 

    良かった
    今のままお昼寝たくさんしよう

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 20:27:01 

    >>1
    睡眠時間長いと脳細胞がたくさん死んでそうな気がする

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:14 

    >>3
    ワタスも危うし。
    45歳だけど滅多に風邪もひかんし、健康診断も引っかかった事がない健康体なんやけどな。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 20:30:17 

    >>142
    スリーポーwww

    +81

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:00 

    徳光さんは80才過ぎてもまだまだ元気で健食家だし散歩も出来て健康長寿だよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 20:33:03 

    それでも私は寝る

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 20:35:07 

    永眠するのが将来の夢

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:20 

    鬱で、毎日仕事行かず寝てた父さん、83まで、元気でした。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 20:40:43 

    >>1
    最近寝ても数時間で目が覚める。
    長生きしちゃう💦💦💦

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 20:41:25 

    >>155
    アメリカ人とイタリア人の比較実験のデータがあったけど、
    アメリカ人は圧倒的に運動不足が原因だって。

    一般的なイタリア人と同じ食事(トマトやチーズ、オリーブオイルを使ったパスタ等)をアメリカ人に食べさせて、
    イタリア人と血液検査等客観的数値比較した研究があった。

    イタリアは文化財が多い古い町並みで自宅前まで車が入れないとか、
    エレベーターがない住宅が多く意識しなくても毎日の歩数が多めになる。
    田舎の方は山岳地帯で丘の上の教会中心に街づくりされてるので坂や階段が多く、
    酪農や農作(高地ぶどう栽培等)で基礎運動量が高く心肺能力が高い人が多い。

    単純に食事を変更するだけで運動全くしないのは意味がない証明になった。 
    多少ジャンクな食事でもしっかり運動したら大丈夫って事ね。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:11 

    長く寝ようが短く寝ようが生きとし生けるものはみんな死ぬし日常生活送ってても事故とか自然災害とかで死ぬ可能性もあるので好きなように寝ます

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:25 

    長生きしたくないから長く寝よ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:30 

    >>34
    あの時代の若くして亡くなった漫画家さんは、三日間寝なかったとかだから。水木サンは毎日寝たと言ってるだけ。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 20:49:04 

    >>11
    めずらしく朗報沢山寝て早く逝けたら嬉しい

    +56

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:02 

    >>1
    長生きしたくないのに6-7時間位しか寝られないんだが

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:04 

    寝るの好きだから寝れるだけ寝たい!
    休みの日は丸1日ゴロゴロ寝てる!
    長生きしたいと思ってないから早死に出来るなら本望だ

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/13(火) 20:55:49 

    2日寝て2日起きてた、かまとおばあちゃんを思い出した
    110歳くらいは生きてたような

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:01 

    >>1
    じゃあ私は早死だわ。ロングスリーパーだし寝るのが趣味

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:47 

    >>167
    イギリスやスペイン、オーストラリアは公病院は治療も投薬も無料だよ。
    北欧も医療や福祉は手厚いけど特別長寿じゃない。

    スイスやオランダは認知症や精神障害者、先天性障害者、
    難病患者の安楽死を認めてるけど、
    その割に平均寿命は高い。
    しかも医療負担はEU内でもかなり高い。

    2022年データ(男女合算)
    国名        平均寿命
    1位 日本    84.3歳
    2位 スイス   83.4歳
    3位 大韓民国   83.3歳
    4位 シンガポール 83.2歳
    5位 スペイン  83.2歳
    6位 キプロス  83.1歳
    7位 オーストラリア 83歳
    8位 イタリア   83歳
    9位 イスラエル  82.6歳
    10位 ノルウェー  82.6歳
    11位 フランス  82.5歳
    12位 ルクセンブルク 82.4歳
    13位 スウェーデン 82.4歳
    14位 アイスランド 82.3歳
    15位 カナダ     82.2歳
    16位 ニュージーランド 82歳
    17位 マルタ     81.9歳
    18位 アイルランド 81.8歳
    19位 オランダ   81.8歳
    20位 ドイツ     81.7歳


    高額の医療負担にあえぐスイス国民 - SWI swissinfo.ch
    高額の医療負担にあえぐスイス国民 - SWI swissinfo.chwww.swissinfo.ch

    高額の医療負担にあえぐスイス国民 - SWI swissinfo.chトップに移動するメニューに移動する本文に移動する検索画面に移動するスイスの視点を10言語でログイン検索閉じるメニュー閉じる検索検索スイス、ニュースと展望フォーカス私の視点意見交換動画ニュースレターへ...

    「長く寝る人ほど、早死にする」祖父・父・息子の3代で90年以上続けてきた睡眠研究が証明

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:51 

    >>1
    プレジデントって逆張りの記事ばっかり。

    漫画家さんが早死にするのは睡眠削って、締め切りでストレスですよ。
    だから水木しげるさんは「よく食べてよく寝る」を主張してたんだよ。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:18 

    >>61
    人によると思う…
    今うちの祖父170くらいで94歳、認知症ではないが膝はやられてる

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:56 

    10時間ぐらい寝てる。早く逝ける良かったかも。
    寝るのが気持ちいい。ずっと寝てたい。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:59 

    >>3
    アタイ、アンタが羨ましいよ!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:17 

    祖父母、昼寝も夜もめっちゃ寝る人だったけど100歳近くまで元気で生きてた、18時半にはもう眠い寝るって部屋に行ってた
    義父は、短かめ睡眠で朝っぱらからウォーキングや謎体操してて短命だった
    義父は大酒飲む人だった、祖父母は飲まない
    食習慣が大きいと思う

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:51 

    眠剤導入するか

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:32 

    >>58
    逆に言えば政府に都合のいい商売すれば
    国がプッシュするから儲かる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:47 

    >>3
    日祝はそれぐらい寝てるな。
    精神疾患で睡眠の質が悪いからとにかく仕事に備えて寝だめ。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:49 

    >>204
    2日寝るってご飯は?って思ったら、
    寝ながらもお嫁さんだかが、うどん口元にツンツンて持ってくと、ツルンって食べてたの全国ニュースで流れてたよね
    ショートスリーパーの方が短命なイメージだわ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:51 

    けど睡眠中に脳内のゴミ(タンパク質)を掃除してくれるし、ゴミが貯まることが認知症に要因にもなるって学んだ。これだと長生きはするけど、認知が落ちた状態で長生きするイメージを私は感じた。アメリカは肥満と貧困と保険制度の質の悪さとそれによる睡眠時間の長さが結果に影響してる気もする…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:28 

    >>25
    これ。自分がスッキリ寝れた〜って思うと7〜7時間半あたりで自然に目が覚める時。
    あと30代後半あたりからめちゃくちゃ寝起きが良くなった。年取るほど朝型になるって本当なんだなぁ。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:29 

    あたしゃ、それでも長く寝るよ!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:24 

    睡眠だけの問題かな
    他にも食事の内容とか
    よくお酒を飲む国とか

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:51 

    >>1
    >図表4のグラフから言えるのは、世界的に見て、「日本型のライフスタイル」が一番、平均寿命を延ばすということです。

    本当に寿命と関連性はあるの?
    同じぐらい寝てる米仏はかなり寿命差あるけど

    >世界から「働き過ぎ」「睡眠不足」とされてきた日本人のライフスタイルこそが、健康に長生きするうえで、実は一番優れているのです。

    なんで?

    >日中にがんばって働けば、その分、睡眠時間は短くなります。

    なんで?

    >睡眠時間が短ければ、深い睡眠が増えて、睡眠の質が上がります。

    初耳

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:40 

    食生活なども全て同じって条件じゃないと信憑性無いわ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:09 

    >>15
    同室の人が2時に起きるって入院中の家族が言ってたw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:00 

    >>15
    日常生活とは違うからね。
    入院中は、病気を治す事に集中。沢山眠った方が良い。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:09 

    >>21
    結構前から、眠りすぎは身体に良くないって言われてたぞ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:02 

    泥のように眠りたい。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/13(火) 21:51:08 

    >>113
    身長が関係あるとは知らなかったです
    そういえば私の曽祖母は105歳と長寿でしたが身長140㎝ほどで、
    151㎝の私に「背が高いねぇ」と言ってくれた唯一の人ですww

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:23 

    >>29
    生命を維持しているだけの状態でも平均寿命伸びるもんね
    健康寿命で比べて欲しい

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:38 

    >>200
    水木先生の戦時中の自伝を読むと、
    何モノかに守られているとしか思えない場面が沢山出てきます。
    九死に一生の連続。
    データの参考にしていはいけないというか、特別な人なんだと思います。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:51 

    >>1
    Zzz…

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:23 

    新生児死亡率が低い
    銃社会じゃない
    殺人が少ない
    国民皆保険
    めっぽう清潔
    お風呂に浸かる習慣がある
    太り過ぎが少ない

    長寿の原因なんて色々ありそう


    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:36 

    寝て目が覚めなくていいのに

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:10 

    >>1
    この研究、異様に長く寝ないといけない人は何かしら健康に問題があるから、睡眠が長いこと自体が早死にする因子じゃないって説明を読んだことあるよ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:15 

    睡眠不足はマジで気が狂う
    子供の夜泣き辛すぎて思い出したくもない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:00 

    長生きの家系。だいたい95以上、103とか。
    85過ぎてまで生きたくない。子供や孫に迷惑かかる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:28 

    睡眠の専門家が「人間は必要以上には絶対に寝られない」と言っていた。なら寝たいだけ寝ても大丈夫なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:40 

    たくさん寝て早く死ねるってむしろ朗報では?
    短い催眠でへとへとの生活をして長生きするって拷問じゃん

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/13(火) 22:31:17 

    長生きしたくないし良し!
    太く短く!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:35 

    >>21
    日本人は睡眠不足過ぎって記事あったよね?ガルでもトピになってさ
    コロコロ変わられても結局どうしたらいいのよ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:43 

    睡眠時間が短くていつも疲れが抜けないまま(痴呆状態で)長生きするなら、たくさん寝てピンピンコロリで旅立ちたいな
    個人的に寝ても寝ても足りない時は栄養がちょっと足りない時や生理関係とかあったりするし
    長年朝起きるのが苦手だったのに急にショートスリーパーで朝起きれるようになったと思ったら、また朝起きれなくなってしまった…更年期の早春
    ホルモンバラスや自律神経や血圧やら早く落ち着いてー!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/13(火) 22:37:08 

    ショートスリーパー体に悪いって散々言ってたじゃん!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/13(火) 22:40:30 

    >>1
    なんと言われても、睡眠はたっぷりとります。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/13(火) 22:43:23 

    >>211
    身体動かして健康的なのにお酒はたくさん飲むのも変わってるね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/13(火) 22:44:01 

    前はおばちゃんの時代長いって思ってたけど今はばあちゃんの時代長ぇって思う。90代のばあちゃんの横に座ってる娘もばあちゃんだからな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:17 

    大谷さんの寿命危うし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:55 

    >>1
    アメリカは銃社会だったり国民保険がないのが原因なのでは…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/13(火) 22:50:26 

    >>1
    7時間睡眠が良いという結果ではなくて?
    所詮平均値だけど

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:49 

    「長く寝る人ほど、早死にする」祖父・父・息子の3代で90年以上続けてきた睡眠研究が証明

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:02 

    睡眠取れずで死ぬよりたっぷり寝て死ぬ方が幸せそうだね

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:36 

    >>1
    ロングスリーパーの私はとことん生きるのに向いてないと感じる毎日なので早死にできたらありがたいです。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:12 

    >>1
    でも4時間以下の睡眠が続くと過労死するってね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:08 

    >>244
    適切な時期に引退するから大丈夫じゃない?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:27 

    了解です🫡!好きに寝させていただきます!

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:06 

    >>3
    全く焦ってない感じに笑う

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/13(火) 23:19:02 

    ショートスリーパーは早死するって言ってなかった?どっちやねん

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:10 

    こんな世の中、長生きしたいなんて思わないからゆっくり寝たい。何だか最近、日々心が死んでいく気がしてるし。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/13(火) 23:33:44 

    >>55
    私もそれだと思った。体力無いから沢山寝ないと無理。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/13(火) 23:39:49 

    えー!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/13(火) 23:40:06 

    >>201
    現実より夢の中で生きてた方がなんだかんだ楽しいからね
    生きてる間夢の中の方が多くてこの先ろくでもなさそうな現実から早く去れるなんて正に夢のよう

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/13(火) 23:46:30 

    >>189
    徹夜した時の方が死んでそうだけど
    実際修復できてないわけだし

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/13(火) 23:47:17 

    >>1
    人種が違うじゃん

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/13(火) 23:49:22 

    >>1
    比較してる国と比べると、日本は食生活が段違いに健康的だと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/14(水) 00:00:33 

    水木しげるとか、やなせたかしがロングスリーパーで毎日12時間くらい寝てるから自分は長寿だった。手塚治虫とかは睡眠時間が短すぎて長く生きれなかったとか言ってなかった?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/14(水) 00:06:13 

    >>11
    まさに永眠w

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/14(水) 01:12:05 

    >>1
    こういうのって一体どっちなんだよ!?っていうののあるあるだよね
    歯磨きも食後にすぐ磨くのはダメ、とかすぐ磨いてもいいとか、結局どっちなのかよく分からないんだよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/14(水) 01:14:11 

    健康寿命で比較したほうがいいと思う
    日本は過剰に延命してるから

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/14(水) 01:14:34 

    >>1
    日本みたいに病院でチューブだのを繋げて延命しとけば平均寿命が上がるってだけの話では
    国別でやると信憑性が無いな…

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/14(水) 02:19:58 

    眠りが浅いのか、夢を毎回覚えてて、
    夢占いをするのが好き、そして大体当たってる。
    いつもストレスが溜まってますって。
    ストレス溜めて生きてるなら、夢の中で楽しく生きてたいよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/14(水) 02:23:41 

    早く死にたいから長く寝るわ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/14(水) 02:38:00 

    たくさん寝てボロボロになる前に死ぬ…
    いいような

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/14(水) 02:38:42 

    >>267
    メグリズムよかったら試して

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/14(水) 02:40:25 

    じゃあ長く寝よう。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/14(水) 02:43:34 

    >>270
    メグリズムって目に当てる当てるホッカイロですか?
    確か家にあります

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/14(水) 03:22:20 

    大谷やべーじゃん
    「長く寝る人ほど、早死にする」祖父・父・息子の3代で90年以上続けてきた睡眠研究が証明

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/14(水) 03:30:23 

    >>61
    バスケの選手とかそうだって過去トピで見た気がする
    末端まで血液循環させるのに普通の人より大変だからとかって理由だったかな

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/14(水) 03:37:17 

    >>11
    長生き=幸せってすり込みだよね
    現実的じゃないわ

    +37

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/14(水) 03:47:17 

    知ってる人ほど本当のこと言わないんだろうね

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/14(水) 03:49:27 

    いや、長生きなんかしたくない
    ロングスリーパーで良かったわ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/14(水) 04:00:16 

    >>2
    研究結果だと3〜4時間睡眠と10時間以上の睡眠が同じくらい脳や身体に害を与えるとかなんとか

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/14(水) 04:18:07 

    きっちり8時間睡眠で生きてるときよりも10時間寝た方が起きてるときの体力のもちがちがう精神的にも安定してる

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/14(水) 05:50:07 

    平日は短め、土日は長め。そういうペースが出来てる。その人に合った睡眠時間で休息が取れてるならそれでいいよ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/14(水) 06:05:02 

    >>1
    世界一のストレス国家日本が長生きなのは背が低いからや

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/14(水) 06:19:31 

    >>281
    違う

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/14(水) 06:57:23 

    猫はどうなん?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/14(水) 07:27:09 

    これ、日本が左端で引きあげてるだけで、これは日本の保険制度のおかげじゃない?
    日本をはずれ値で除外しても相関でるのかな?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/14(水) 07:39:14 

    >>1
    アメリカ人の平均寿命と睡眠時間の関係を見れば、「睡眠時間を長くしたからといって、健康に長生きできるとは限らない」ということがお分かりいただけるのではないでしょうか?

    アメリカ人の平均寿命は、肥満大国である事、医療制度、薬物使用者が多い事なども要因だから。睡眠時間だけが要因ではないです。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/14(水) 07:46:25 

    >>1
    睡眠以外の要素を考慮してないの頭悪過ぎるねw
    こんなアホみたいな研究に親子3代関わってきたんだ。
    私は最低8時間は寝る。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/14(水) 07:57:54 

    >>153
    へぇ
    認知症になりにくいっていうのはどういう仕組みなんだろう。人間って不思議だわ

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/14(水) 08:08:53 

    >>273
    ロングスリーパーなのかな
    学生時代は勉強と練習で睡眠時間はどうしてたんだろう
    確か勉強も出来たんだよね。地頭良くてあまり勉強しないタイプかな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/14(水) 09:01:26 

    >>16
    医療制度の整い方は結構関係ありそう
    日本は国民皆保険制度が社会保障としてあるからなにか気になったらすぐ病院行ける
    アメリカにはいまだに私的保険だけだよね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/14(水) 09:41:04 

    >>61
    そもそもスポーツ選手短命説あるからね
    理由はなんとでも作れる

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/14(水) 09:57:14 

    水木しげる(享年93歳)「ハイダウト(1日10時間睡眠)」

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/14(水) 10:03:30 

    >>1
    異常な日本米国抜くと、相関関係無いかむしろ寝た方が良さそう
    でも医療と食事と天候や国民性の方が大きいんじゃないかなー
    ラテン系が良く寝て寿命も長いの何か分かるし

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/14(水) 10:41:01 

    >>3

    私も2歳児の子どもと同じ時間寝てる。
    子どもがお昼寝してる間に色々やりたいんだけど、結局一緒に寝ちゃう。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/14(水) 10:42:33 

    >>1
    プレジデント、迷走してるよね

    > 実際に「日本人の睡眠」を詳しく調べた研究データでも、「長く寝る人ほど、早死にする」という明確な結果が出ています。

    こっちのデータの方が興味ある。もしくは、遺伝があるかとか。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:00 

    睡眠時間が長いほど短命って前から言われてたことじゃん
    しかし米国人9時間近くも寝るの?廃人ね、やることないのかしら?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/14(水) 12:11:38 

    睡眠くらい取らせてよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/14(水) 12:36:10 

    >>29
    ほんとそれ。
    医療の質と食事の質が大きいよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/14(水) 12:51:09 

    >>25
    なんか最近睡眠して三時間くらいで目が覚めてしまう 長く寝れない

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/14(水) 13:16:33 

    寝るの好きだし長生きしたくないので問題無しです

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/14(水) 13:22:17 

    長く生きる事が必ずしも正解だとは言い切れないから難しい

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/14(水) 13:40:34 

    >>16
    階保険が整ってる国ほど見事に上位ですな

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/14(水) 14:33:10 

    >>287
    脳が人より高い位置にあるから、心臓が血を送ろうと頑張って頭の血流よくなるんじゃない?
    でもそれで心臓には負担かかると

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/14(水) 14:37:33 

    8時間寝るつもりが実質6時間位だけどちょうどいいのか!?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/14(水) 14:43:07 

    >>4
    終わらせガール?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/14(水) 15:17:20 

    >>11
    いいこと聞いた(意味深)

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/14(水) 15:23:54 

    人種が違うところのデータは当てはまるの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/14(水) 15:25:41 

    こんなの信じない

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/14(水) 16:36:45 

    他国より日本の医療が進んでいるだけでは???

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/14(水) 16:41:18 

    うそばっか

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/14(水) 17:00:47 

    薬飲んでその影響で長く寝てる私早死だ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/14(水) 17:34:49 

    >>1
    うるせー!死ぬまでドクターペッパーのんで好きなだけ寝るんじゃい!黙っとけ!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/14(水) 17:38:18 

    うちの叔母82歳、7時頃には布団に入って9時前には寝てる。朝はそこそこ早く起きてるけど結構な時間寝てる。
    どこも悪くなく元気で見かけもまだ70前半に見える。病気ひとつせず健康なのはちゃんと睡眠とってるからよ。って先日聞いたばかり。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/14(水) 17:42:56 

    >>45
    眠すぎ疲れすぎだと布団の中でしばらくゴロゴロしてないと眠れない
    この時間が地獄

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/14(水) 17:58:59 

    >>11
    長生きしたくないからむしろラッキーだよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/14(水) 18:04:15 

    >>61
    高身長は心臓に負担かかるんだよね~

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/14(水) 18:05:31 

    >>4
    いやいや、統計取って有意差あったって話してるんでしょ。
    これにほぼプラスしか付かんガルちゃんのレベルよ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/14(水) 18:11:20 

    >>11
    激しめの運動する人も意外と早死にするらしくて最高じゃんって思った
    いっぱい運動していっぱい寝よう

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/14(水) 18:14:43 

    >>1
    単純な寿命じゃなくて健康寿命で統計取って欲しい
    成人病にかかって数十年生きるより死ぬ直前まで健康でいたいんだ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/14(水) 18:18:33 

    >>61
    え!!!旦那早死にするかな。なんかショック。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/14(水) 18:34:29 

    >>48
    同い年だしw

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/14(水) 18:38:31 

    早寝早起きはどうなの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/14(水) 18:40:47 

    >>16
    まじそれ 湯船につかる入浴習慣がストレス発散になって日本人の寿命を延ばしてるって話を聞いたことあるし、肉野菜のバランスの取れた食生活がいいってのも聞いたことあるから、睡眠時間だけ見てもダメだと思う

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/14(水) 19:16:39 

    >>312
    82歳じゃまだ平均寿命いってないね、80超えても普通に元気な人が多いよ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/14(水) 19:23:59 

    充分に寝た人ほど適切な睡眠時間を知ってて、ダラダラ寝ないだけだと思う。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/14(水) 19:49:02 

    >>226
    おばあちゃんかわいい

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/14(水) 19:53:09 

    >>1
    5.6時間睡眠や10時間睡眠を避けろってことよね。
    私も毎日7.5〜9時間くらいだわ。
    ベストは8時間ちょっと!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/14(水) 23:04:55 

    >>11
    寝てる時間長いと起きてる時間短いから、そりゃあ起きてる人生短いから早く○んだ様に思う。
    寝てる時間短いと起きてる時間長いから人生長くなる。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/15(木) 11:07:30 

    舅と同居始めてしばらく経った時、半日ぐらい寝るようになって食事もあまり摂らなくなったから、そろそろお迎えかなぁと思っていたら、認知症発症して施設へ行って88の今は脳みそ以外はすこぶる元気
    100まで余裕で生きそうな感じなんですが

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/15(木) 13:45:00 

    >>1
    嘘だよ
    良く寝てた父親は95歳まで生きた

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/16(金) 08:14:17 

    >>182
    そうかな?
    近所見てると高身長より太ってる人が杖突いたり高齢になると
    寝たきりになってるよ
    高身長よりデブの方が危険

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/21(水) 00:46:47 

    よーしたくさん寝るぞー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。