ガールズちゃんねる

職場で使う物に極力お金をかけたくない人

224コメント2024/02/17(土) 19:16

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 22:17:16 

    力仕事をしてるので昼はみんなで雑魚寝をします。先輩は小さい敷布団あった方がいいよと心配してくれますが、お金をかけたくないので枕代わりに座布団だけ持っていっています。
    同じような考えの方いませんか?

    +240

    -23

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:05 

    >>1
    ドケチが

    +26

    -115

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:11 

    めっちゃくちゃわかる
    カバン、キーケースなど、必要なものはしぶしぶ楽天のポイントで買える程度のものを買うレベル

    +366

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:22 

    主、いくつトピ立ててんの?

    +49

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:27 

    どんな力仕事なのか気になって眠れない

    +150

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:30 

    わかる!
    お金欲しくて仕事してるのに、仕事するためにお金使うなんてって思う
    まぁ最低限は割り切ってるけど

    +366

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:59 

    力仕事でかつ雑魚寝の職場って
    また女性が少なそうなジャンルを出してきたね

    +265

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:19 

    職場が制服でも私服でもいいので制服着てる。

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:23 

    5年ぶりにOLに復帰するけど名刺入れ、社員証入れを買おうと思ってメルカリ見てる
    新品はいらない、中古でいい

    オフィス勤務って他に必要なもの何かありましたっけ…親切な方教えて欲しい

    +94

    -14

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:24 

    >>1
    なんの仕事?

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:26 

    >>4
    同じ人が何個も立ててるの?なんとなくそんな気もするがw

    +70

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:29 

    制服のシャツがあったのに廃止になって手持ちの黒か白の服って言われたけどなんでシャツ廃止して金かけなきゃいけないんだよって思ってる

    +189

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:38 

    >>1
    安めのヨガマットだけでもずいぶん違うよ

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:53 

    >>1
    体、痛くならない?

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:54 

    >>1
    布団持って行かないといけないって大変だね

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:54 

    他の人はキーボードやら暖房器具やら自分が過ごしやすいようにカスタムしていってるけど、私もなるべくお金かけたくない

    +85

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:55 

    >>4
    どういうこと?笑

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:56 

    >>1
    服を制服化してた 
    決まったものしか着ていかない
    色違いでトップスとボトム持っていて
    きっと同じ服しか着てないって思われてた

    +212

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:03 

    園芸とか?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:16 

    わかる。
    ラーメン屋でパートしてるけど、制服ないから捨てる予定のパーカーとか黒ズボン制服にしてる。
    意地でもそれ用には買いたくない。

    +115

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:19 

    そこは思い切っちゃうな
    職場で快適に過ごせる事が凄く大切に思えて

    +104

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:45 

    昼寝して体力を回復してまた力仕事をするのかな?
    なんの仕事か気になる

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:48 

    でも職場って過ごす時間が長いから極力快適に過ごしたいと思う。
    その為にお金かける価値はあると思ってる。

    +183

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:50 

    >>1
    事務仕事だけどボールペン買いたくなくて
    基本シャーペン使ってる
    私もメモは薄くて見づらいと思う
    でもボールペン買うのもったいない

    +26

    -27

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:53 

    >>5
    刺身にタンポポをのせるアレ

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:01 

    DAISOで買おう 
    職場で使う物に極力お金をかけたくない人

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:24 

    >>25
    そりゃ疲れるわー

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:24 

    >>1
    全部ユニクロだよ
    服もカバンも下着も

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:32 

    >>23
    自分で満足できるならどっちでもいいよね

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:57 

    >>9
    私なんてホームセンターで買った数百円のシンプルな社員証ケース使ってる!重いと肩凝るのでw

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:10 

    それより休み増やしてくれ!
    給与は簡単に上げれないのは分かるから効率よく仕事回して休みお互いに取りやすくしたら良いと思うわ

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:12 

    >>9
    職場によるから何とも…
    とりあえず筆記用具とノート、電卓あればいいんじゃない?
    それもかってくれるかもしれないけど

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:19 

    >>4
    何でわかるの?

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:25 

    >>12
    ガルで職場の制服不人気だけど、絶対制服あった方が楽なのに何でみんな否定的なのか本当不思議なんだよね。

    +149

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:27 

    >>9
    新品買ったけどメルカリでよかったな
    間違えた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:40 

    >>24
    最近削らず15km書ける鉛筆が出てるよ
    おすすめ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:42 

    >>20
    ラーメン屋さんだとお店のTシャツがありそうなイメージでした。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:49 

    丸の内勤務だけど、私は全身しまむらユニクロGUパシオス。

    黒のパンツ2枚+トップス5枚で回してる。

    会社に着ていく服にカネかけたくない。
    清潔で、毛玉とかなかったらOKだと思う。

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:00 

    >>2
    すごいね、たった4文字なのにあなたの性格の悪さ、心の貧しさが凝縮されてるのが分かる。

    +60

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:01 

    お金かけたくないけど、気に入ったものとか可愛いものとかだとテンション上がるから、可愛いけど値段がするペンとか買っちゃう。

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:06 

    >>23
    その考えも一理あるんだよね〜

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:21 

    >>17
    よこ
    youtubeの動画まとめ用に
    すごいどうでもいいネタで意見募ってトピ立ててるんだよ
    だから1の内容に大した具体性がない

    +43

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:25 

    >>9
    営業でもないなら、大した名刺入れなんていらないよ。
    引き出しに入れておいて、挨拶の時に出すくらい。
    社員証ケースは会社支給がほとんど。

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:27 

    通勤服はセカストで全部揃えた 仕事中は制服だから

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:29 

    保育園だけど
    みんな私物だらけ。
    エプロンとかはさみは良いとしても
    すぐ無くなるのりとか、マジックとか折り紙とか誕生会の出し物の製作とか自分で用意してる。

    ハッキリ言って使いたくない!

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:55 

    >>23
    わかる
    私は反対に文具にはちゃんと良いもの買って使ってる

    長い時間使うものだから、快適に過ごしたい

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:58 

    >>1
    座布団の長いやつニトリとかに売ってるじゃん
    仕事も長くなるならそこそこお金かけちゃうかも

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:06 

    >>33
    他のサイトでもトピ立てまくってる人だよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:12 

    >>24
    事務仕事ボールペン無しで出来る?

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:15 

    >>18
    私も私服勤務だから
    2パターンしか持ってない
    同じ服着てると思われても別にいい

    +88

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:21 

    わかる
    お金稼ぎに行ってるのにって思う。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:33 

    経費として会社が出してくれたらいいのにねー

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:33 

    >>48
    同じ人って何でわかるのさ?

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:43 

    ペンとかノートとかいいの使うのもったいないとは思う。備品の1ダースいくらとか二束三文のでじゅうぶん。社員証ホルダーは高そうな本革使ってる人多いけどそこはファッションの一環として別なのかなって思う。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:52 

    >>9
    100均で十分だと思う

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:56 

    弁当屋でパートしてるから服がすごく惣菜臭くなる。仕事に着てく用の服欲しいけどお金出して買いたくない。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:04 

    100均ばかりだよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:16 

    >>53
    主?w

    +4

    -16

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:47 

    >>9
    ちょっとしたおやつ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:58 

    >>42
    しかも副業検索すると、ガルちゃんのYouTubeネタ募集や編集募集とかでてくるよね。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:09 

    >>12
    領収書提出すれば?今はバイトですら対応してくれるよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:11 

    職場にお金かけたくないのはすごくわかるけど
    体のことならちょっとはお金かけた方がいいかもしれない
    痔の人ならクッションとか

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:22 

    >>9
    社外とやりとりする場所以外は名刺入れいらん
    私はずっと名刺ケースのままデスクに置いてあった
    社員証ケースは会社支給だし、もし欲しいなら名刺ケースも社員証ケースも中古で買わんでも100均で買えるよ

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:40 

    >>4
    わかる人凄いね!
    でも採用されるかは自分で決められないじゃん

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:52 

    >>1
    長く続けたいならお金かけた方が良さそうだけど会社が至急してくれればいいね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:52 

    洋服色違いで3色とか2色とかで上下体型に合うもの適当に回してるだけだよ、靴も色違い。お弁当と水筒持ってくしお茶当番だからお茶は作りたい放題。下にコンビニあるけど全然用事無い。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:55 

    >>9
    社員証入れって首から下げるやつ?会社で支給されない?

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:01 

    >>9
    ひざ掛けとか?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:11 

    介護職なので仕事中は良い靴を履くぶん、通勤の靴は特価品です(しまむらで770円)制服がないから、ポロシャツは自分持ちなので、ナースリーで950円のポロシャツを買う。皆で買うと送料無料なので、年に1回くらいまとめて購入。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:35 

    1980円のオフィス用の靴買って仕事してるけど同僚が100均のスリッパみたいなので仕事してて負けたと思った。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:38 

    >>3
    そういや、人生でキーケースって使ったことないや。

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:39 

    >>58
    いや 違う
    何故同一人物かわかるの?
    匿名なのに

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:06 

    >>2
    ドアホが

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:07 

    そもそも仕事で執拗なものは全て会社で購入すべきだよね
    日本はさ、こういったところがすごく曖昧で最悪だよね
    全て契約書でちゃんとまいたらいいのに

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:07 

    >>1
    逆にお気に入りを着て少しでもテンションを上げたい。Tシャツとジャージだから限度があるけど。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:23 

    それもわかる、
    けど、100均とかで揃えると安っぽいとかすぐ壊れるとかで結局メーカー品にたどり着く。笑

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:42 

    保育士
    下着からヒートテック、靴下、服上下、フリース
    全身ユニクロ、GU当たり前
    スーパーの中の傍に売られてる服とかも全然あり
    汚れるしほんとに何でもいい
    エプロンつけてたら分かんないからね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:02 

    >>53
    最後の締めくくりがワンパターンだからでしょ
    私は運営じゃないかと思ってるけど

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:08 

    >>9
    OLって単語はもう使わなくていいと思うよ
    普通に会社員でいいと思うよ
    だってオフィス レディーの略語なんて昭和のおじさんの感性で造られた言葉だから現代にそぐわないかなって思った

    うちの会社はひざ掛けや社内用スリッパかシューズ、デスク用扇風機や加湿器とか持ってきてる人をよく見かけます
    あとスペアのストッキング(履かなきゃいけない職場なら)

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:26 

    >>45
    うちの園経費で落ちるよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:39 

    >>1
    私は逆かも
    仕事で使う物でも可愛い物使いたいし
    使い心地が良くて捗るならそういう物を使いたいかな
    さすがに何の為に働いてるかわからんレベルの物は買わないけど。

    会社でもここもっとこうした方が使いやすくないですか?とか普通に言う。
    煙たがられる場合もあるけど、みんな見て見ぬふりして惰性でいるから自分もそれずっと思ってたのー!!ってきっかけになって連鎖していく事の方が多い。

    +28

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:01 

    文房具は最初から用意されてある最低限のしか使わないw

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:17 

    >>78
    そうなんだ❗
    皆鋭いね

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:18 

    >>42
    あのYouTubeのガルちゃんまとめサイト、今権利ネットで売りに出してるよw

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:40 

    めちゃくちゃ同意。
    着回し2パターンをローテーション。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:45 

    >>34

    多分ダサいんだと思うよ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:00 

    私も仕事用のぺンが剥げててボロいんだけど自分で買うの勿体なくてイヤ。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:11 

    >>9
    名刺入れと社員証入れは必要だと言われたの?
    名刺が確実に必要な仕事?
    社員証は会社で決まってない?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:28 

    >>9ですが、こんなに親切な方がたくさんいるなんて…感激ですほんとにありがとうございます。
    社員証入れは会社支給のところが多いんですね。
    他に教えてもらったグッズもすごい参考になりました。スリコや100均もフル活用して探そうと思います。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:49 

    ボールペン貸してくださいって毎日言いにくる人がいる。
    外勤の女性社員さんだけど、外回り中はどうしてるのか不明、、、

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:58 

    >>72
    文脈見たらわかる
    全部同じ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 22:33:00 

    >>87
    100円で買えるじゃん。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 22:33:06 

    >>9
    他は出社してから周りを見て確認したらいいと思うよ!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 22:35:12 

    いくら力仕事で疲れるからってみんなで雑魚寝なんて
    相撲部屋かよ

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 22:35:46 

    >>77
    私は介護職だけど移乗時に鼻水や涎が着くので仕事着は安い奴だよ。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:10 

    >>34
    着替えの時間は業務時間に含まれないから、始業前早めに来て着替えろってことになるんだよ。

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:39 

    >>57
    私も。
    筆記用具なんて100均のペンケースに100均のシャーペン、シャーペンの芯、ボールペン、バインダー、蛍光ペン。資料入れるケースに至るまでぜーんぶ100均でしか買ってないわ。
    シャーペンの芯もボールペンも全く問題なく愛用してる。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:41 

    私の場合は、仕事中の昼食にお金かけたくない
    一時期お弁当やおにぎりやオートミールなんか一通り持って行ってわかったけど、電車通勤なんだから、対価に合わない

    結果食べないのが最強だった
    どうしてもお腹すいたらプロテインバー齧ってる

    +4

    -8

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 22:37:16 

    >>79
    OLは女性向け雑誌が女性からの公募で作り出した造語だったはず
    ブルマーとかもそうだけど、当時社会進出をはじめた女性たちが作った文化がなくなっていくのは時代だから仕方ないけど
    「おっさん臭い」と言われて淘汰されていくのは少し寂しいものがあるな

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 22:37:24 

    毎日着るからスーツはお気に入りの買ってるけど
    仕事で使うボールペンとか付箋とかは全部経費
    可愛いとかどうでもいい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 22:39:34 

    >>18
    私もそうしてたけど先にスティーブ・ジョブズの真似してます。と言ってました。

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 22:40:44 

    下着

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:15 

    >>78
    そうだろうね
    がるちゃんは他のサイトも運営してる

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:21 

    >>25
    今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:18 

    >>91
    覗いてきたよ
    家族の中で孤立してる…みたいなトピの人とか?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:56 

    >>103
    えっ
    他のサイト?
    何のサイト?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 22:43:26 

    >>96
    本当にそれ。
    私は制服のまま通勤する会社も嫌だ。帰りに寄り道しにくい。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 22:43:37 

    私はこだわりたい派です。
    ペンは書き心地命だしグレーっぽい黒インクと0.5でも太くて嫌なので。
    手帳も貰えるやつはデカすぎるし色が真っ黒で持っててアガらないから。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 22:44:49 

    >>96
    今まで制服着て行ってOKな会社ばっかりだったから家から着て行ってた。
    超絶楽だった。
    ブラウスとかも支給だったから本当お金かからなかった。

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 22:44:59 

    わかるわかる〜、仕事に着る服とかユニクロでいいよ〜!って思ってトピ開いたら全然わからん特殊な環境の仕事の話だった

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 22:45:45 

    >>45
    私、エプロンはもはや趣味?コレクション?くらいにしまむらで買いがちなんだけど。それは私が着るものだしね!全然いいけど。
    折り紙とか行事の製作費出してくれないのなら、もう手遊びしかできません!てしたくなるね。
    あとはチラシとか、新聞紙とか廃棄物使うしかない!みたいな。絶対私なら出さないわ…昔、ケチな園では、折り紙メーカーで広告で折り紙作らされたわ…子どもの制作の金くらい出せよ、ケチな園だった。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:17 

    >>5
    倉庫作業と荷詰め作業の仕事してたことあるけど、聞いたことなかったからビックリ
    重たいものたくさん運んでたけど、まだまだだったのかも

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:18 

    段ボール敷いてブランケット敷くとかなり寝心地いいよ。あと抱き枕になるようなぬいぐるみ。クレーンゲームで取ったようなの持っていくといいと思う。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:32 

    >>18
    まったく同じ!
    通勤着にお金かけるなら私服買いたいもん!

    +40

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 22:47:06 

    >>6
    アルバイト入って変な会社指定の靴買わさせた時は嫌だったな。支給しろよって思った。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 22:47:56 

    職場のスニーカーは自分が上がるデザイン。
    1日約10時間、週5で見る、歩くものだから履き心地とデザインは気に入ったものがいい。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 22:49:43 

    仕事中はお気に入りのボールペンでテンション上げる!みたいな気持ちもあるけど
    仕事中のランチは社食の美味しくなさそうなメニューに600円もかけたくなくてナッツ食べてる

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 22:49:47 

    会社に行く日のコスメはプチプラの物を使い、バッグと靴は使わなくなったものを回してた。
    母からお下がりをもらったりもして、極力買わないようにしていた。
    プライベートで使う物にお金を掛けるのは全然嫌じゃ無かった。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:08 

    お金ないからあまり使いたくはないけど、仕事しやすくする為や、気分をあげるために色々とお金掛けてる
    少しでも嫌な仕事を快適にしたいので

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:55 

    >>107
    そういう人は退勤後着替えたら良いと思うの。
    制服無かったら綺麗めオフィスカジュアル買わないといけないから本当嫌だ。

    +10

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 22:53:27 

    前はそうだったけど、ノートpc載せる台持ってったら首が凝らなくなった
    5千円の痔座布団も持っていってるや

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:08 

    >>9
    PC持ち歩くならケース
    ダイソーのスリーピーのやつ使ってるよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:08 

    わかる!
    でも名刺入れだけは気分上げたくて好きブランドのものを買った!

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 22:55:23 

    自腹で買ったかわいい付箋を使ってる人を見かけるけど、私は女子力低くても構わないから会社支給のなんでもない付箋でいいやって感じ

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 22:56:27 

    >>20
    私も中華料理店のパートの時は捨てる予定の服ばかり着ていってたよ
    数時間働いただけで中華の独特なにおいが染み付いちゃうし

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 22:58:26 

    ずっとメーカー勤務でものづくりの部署だから中身こぼすとか、服にくっついて無理矢理剥がすと生地が傷むとか服がダメージ受ける確率が高い。必然的にGUとユニクロばっかり。高い服は気になって仕事できない。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:13 

    >>5
    雑魚寝する仕事とは…?!って気になった
    農作業かな?でも農作業=おばあみたいな年齢の方が多そうだけど、雑魚寝なんて疲れ取れないししなさそう

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:37 

    机周りをお気に入りグッズやら新製品の文具で揃えている人をみるも感心してしまう。そうやってモチベーションあげてるなら安いのかもしれない。
    私はせいぜい描きやすいボールペンを自前で買うくらいだな。可愛いい付箋やメモ帳なんていらん。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:01 

    保育士
    仕事服はGUばっかり

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:05 

    >>18
    わたしも。
    乾燥機あるから翌日も同じの着れちゃうし、もうずっとこれでええやんって思ってる。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:43 

    >>34
    個性をなくす、横並びの拘束感がある
    心理的に窮屈
    自分の気分を上げられないからかな

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:50 

    転職先が制服でも私服でもいい(着替えが面倒だから私服を選択)、室内履きにナースシューズ+訂正印がいると言われ購入。

    入社後→服は汚れるから制服がいい、ナースシューズはレシートを持ってきたら会社負担になります、訂正印会社で用意しようか?

    え、自費で揃えた意味…。無駄にお金使ったわ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 23:02:12 

    私は好きな小物に囲まれて仕事したいから文具にもこだわってるし、マグカップも好きなブランドのを置いてる

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:18 

    スーパーだけど、わざわざ白いシャツとか黒い靴とか指定されるからいちいち買わないといけない。
    しかも汚れるから家にあるものは使いたくないし

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:38 

    >>107
    嫌なら着替えればいいだけの話。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:10 

    >>1
    わかるー!!ボールペンなんかも絶対に職場の使ってる。なんでお金もらいに来てるのにお金使わないとアカンのかって

    +22

    -4

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:14 

    >>23
    私もこれ
    人生短いから使いたいものを使う

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:18 

    >>24
    会社で支給してくれないの?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:43 

    >>109
    返却時クリーニング要らなければ全部支給いいね
    五千円かかった時は最悪だった

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:27 

    >>34
    40代なのにピンクでリボンのある制服で嫌ですとかレス見たが、そんなら辞めれば良いじゃん贅沢な、と思った。
    あとサイズがないからとか、デブが痩せろよ。
    制服あることがどれだけ助かるか何でわかんないんだろう。

    +11

    -8

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:49 

    歯ブラシのケースチャック壊れてるけど
    かいなおさない
    靴もとんでもなく壊れるまでは はく
    かばんも百均
    シュシュもつけずただの黒ゴム

    だけど私服はプチプラはかわない

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:49 

    >>18
    私も私服勤務で、制服化してたけど、たまに友達と飲みに行く予定とか気合い入れるタイプだったからたまに気合い入れていくと

    デート?って毎回聞いてくる人がいてうざくて制服化やめたな。

    デートの日もあったけど詮索してくんなっておもった

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 23:13:35 

    >>38
    丸の内って言いたかったんでしょう?いいなーいいなー。一生に一回でもそんな仕事したかったよ。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:55 

    >>26
    あたたかい?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:38 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。お金稼ぎに来てるのにお金使うなんてってドケチ心が発動してしまうんだよね…。
    今の職場フリーアドレスだからデスクを自分好みにカスタムとかもなくて、働き始めて何年も経つけど自分で買ったのファイル220円と通勤鞄2000円ぐらい。ボールペンや付箋は職場でもらえる。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:15 

    >>34
    毎日制服のブラウスを持って行くのと、洗濯の時に襟汚れや袖汚れを落とさないといけないのは面倒だった。
    そして4枚しか支給されないので、週半ばで洗濯必須。
    4枚しかないので置き制服ができず、うっかり持っていくの忘れたら周りの人に借りないといけない。(支店なので会社がスペアを置いてない)
    めっちゃ歩くのでストッキングが大量に消費される。
    指先に穴の空いたストッキングを履き続けるも、穴が指を圧迫して痛くなる(´;ω;`)

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 23:21:45 

    お金かけたくないってより、無駄にマウント取る馬鹿がいるから持ち歩けない。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:42 

    >>9
    デスクの下で使うコタツが必要になるよ
    疲れたら雑魚寝もできる大きなサイズのものがOL必需品

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 23:28:12 

    水筒、文具など全て子供のお下がり。
    ペン類は柄が擦れた妖怪ウォッチ、付箋は鬼滅。

    周りもいちいち見てないし気にならないよ。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 23:28:22 

    私は逆の発想で、いつまでいるかわからない会社のために合わせた物を買いたくないのでいつも通りの私のお気に入りの素敵な服を着ていく。職場で必要なわけでも(服装は自由)職場の人に見せたいわけでもない。職場のどんよりした雰囲気にあわせてユニクロとかをわざわざ買いそろえたくない。(ユニクロも持ってるけどそんなに持ってない)。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 23:31:06 

    >>23
    そんな風に考えたことはなかった…

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 23:35:56 

    >>145
    同じくフリーアドレスになってから何も買わなくなった
    会社が支給する必要最低限の物で十分
    ミニマリストの気分

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:18 

    >>34
    制服あり面倒でした。ロッカーで着替えるまでに社内出入口からロッカーまで少しあるし、電車通勤だからちょっと服装に気をつけるから。制服があるからといって適当にできない。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 23:38:27 

    週五で働いてるけど服2枚で回してる。ズボンも2本。服が買えない貧乏くさい人って思われてるなぁ。汚れる仕事だから良い服着ていきたくないんだよね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 23:46:06 

    職場には基本捨てても惜しくない物しか置かないようにしてる

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 23:46:54 

    >>9
    社員証ある会社なら会社から支給されるよ。
    首からぶら下げるやつ。
    内勤なら正直名刺入れいらない。
    名刺ケースから取り出して渡してる。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 23:49:01 

    >>138
    普通は買ってくれるよね。ウチの会社はお局がケチで、カチカチやってもシャーペンの芯が出てこないから新しいのがほしいって言ったら、「一回芯を出して入れ直せば使えるから!」と言われて買ってもらえなかった。確かに使えたけど地味にストレスで自分で買った。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 23:59:52 

    >>4
    じゃあ、下の方にもある『好きなYouTubeのチャンネルを見なくなった理由』みたいなトピもそうなのかな?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 00:00:16 

    >>9
    印鑑

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 00:00:38 

    あーでも職場に嫌な奴がいて気分悪いので、自分の気持ちを守るためにリフレッシュグッズとかにはお金かけてるな。職場に最低人格野郎&女がいるので、ああいうクズからバリアを張るためのスプレーとか持ち歩いてる。家にはクソの気配を持ち帰りたくないので、徹底的に除染してる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 00:06:12 

    >>34
    制服なのに着替え場所が一人しか入れない。大体渋滞する。派遣…。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 00:14:54 

    >>3
    10年前に買ったチェスターコートに、クッソ安いリュック背負って行ってる
    ブランドバッグ、可愛い服やお気に入りのジュエリーは、仕事に着て行って汚したりしたら嫌だもん。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 00:20:00 

    >>1
    わかるよ。お金稼ぐために仕事してるんだからそのためにお金なんて使いたくない。
    だから化粧もしない、

    +8

    -6

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 00:52:09 

    >>1
    ドカタ?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 01:02:54 

    >>79
    ストッキングって結構お金かかるよね(>︿<。)
    タイツは伝線しないけど、ストッキングはすぐ伝線する!
    もう少しの穴とかなら気にせず履いてたわ(笑)

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 01:29:41 

    >>21
    私も
    最初は買いたくないと思ってても、結局買っちゃう
    ボールペンとかは最後まで使い切りたいけど

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 01:32:22 

    飲食店で働いてるので腕時計が必要な店にいた時はチープカシオ使ってた。
    濡れても壊れなくて安いやつがよくて。
    服はユニクロ
    でもボールペンは左利きだから自分が使いやすいの買う。
    店にあるの使ってもいいけど、使いにくいペンだとイラッとしちゃう。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 02:36:43 

    >>1
    田舎の工場で汚れる可能性あるので通勤の私服は安物の適当です。
    人によってはお洒落してくる人もいるので凄いな…と思う。
    車だから尚更楽チンスタイル。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 02:51:05 

    私も仕事用のものはお金かけたくない派
    若い頃にお金もないし制服の下に着るTシャツだしと思ってやっすいTシャツ着まわしてたら、洗濯のルーティンバレてたことあった…
    あれ、今日はグレーのTシャツじゃないんだねって言われてそんなとこまで見てるの!?となかなか気持ち悪かった

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 03:01:24 

    >>34
    パンツスタイルも選べるなら制服の方がいい
    スカートしか選べない制服は嫌
    ストッキングが嫌すぎる

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 04:31:38 

    >>5
    建設現場とかだとあるあるだと思う。事務所内で、みんな机じゃなくて床に寝てたよ。現場に入ってる職人さんもそうなんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 04:42:47 

    病院で働いてた時に、シューズが自腹だったから靴屋さんで一番安いナースシューズ買って履いてたのに、同僚が『スニーカータイプの方が疲れないから、コレあげる』ってスニーカーくれた。でも、週3パートだったし、別に『足が疲れる』って相談もしてないし、面倒くさいから『要らないです』って断ってるのに押し付けてきた。タダで貰うのも悪いから折り菓子渡したけど、高くついたわw

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 05:22:13 

    >>5

    調理師です。
    休憩室は机がない畳です。
    温泉の休憩所みたいな感じで、みんな座椅子や、長座布団持ってきて横になって休憩するタイプです。

    横になるだけで、本当に疲れの取れ組合が違います

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 05:40:17 

    >>1
    制服や作業着・靴は貸与なのに、何で営業のスーツや靴は自腹なのか。制服だと会社負担で定期的にクリーニングもあったりする。仕事着の自腹のスーツのクリーニング代は当然のように自腹。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 05:50:00 

    工場勤務

    服もズボンも靴も安くてなんぼ
    汚れる所なので普段のバッグは持ち込みません

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 06:17:16 

    >>21
    >>23このお2人はちゃんと自分軸で生きてる人って感じでいいね。わたしは主さんと同じで会社で使うものにお金掛けたくない。確かに自分が快適に過ごせるのは分かってるんだけど、会社なんかにお金使いたくないって思考になっちゃう。

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 07:21:14 

    >>24
    ボールペンくらい買えよって思う
    てか会社にゴミみたいなボールペンあるでしょ…
    事務でシャーペンは個人的には無し
    消えちゃうじゃん

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 07:22:48 

    >>78
    何か最近管理人さんがガル民のフリして立ててるトピ多いよね…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 07:23:50 

    >>26
    まさかとは思うけどダイソーの宣伝トピとかじゃないよね…?

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 07:33:00 

    自分のお気に入りの物や身体が楽になるアイテム使った方が仕事のモチベーション上がったり疲れも和らぐから消え物じゃなければお金かける

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 07:40:41 

    >>4
    玄人すぎる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 07:53:19 

    >>78
    なるほど
    見てくる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 07:58:46 

    >>1
    PCの入力作業があって、打ちにくいキーボードを支給されて腱鞘炎になったので、仕方なく自分で買ってキーボードとマウスを持って行ってる。
    メールしか打たないような奴に大袈裟とか言われるが、打ってる量が違うし、マジでキーボード選ばせてくれれば買わなくてすむのに本当に腹立つ。

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 08:10:39 

    >>34
    衛生的ではない。温度調整し辛い。着替える時間のために早く行く必要がある。更衣室コミュニケーションが面倒。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 08:18:33 

    >>9
    スマホポーチ
    私がフリーアドレスだから導入したのですが、
    スマホ、入館証、複合機とか使うときのカード、小銭が入る。
    職場で使う物に極力お金をかけたくない人

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 08:20:32 

    >>32
    普通備品って貸してくれるか買ってくれるよね?
    派遣先、伝票処理しなきゃいけないのに指サックもボールペンもなんにもなーーんにも貸してくれなくてビックリした
    トイレの場所も冷蔵庫あるのも教えてくれなくて弁当バッグに入れたまま
    夏だったら痛むんだけど…何この職場?
    と思ってもう今日から行かない

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 08:22:51 

    昔は、仕事中も自分の気分が上がるようなグッズや文房具を買って揃えてたけど、
    ある時、女性の上司に、
    お金稼ぎに来てるのに、そこで自分のお金使うなんてもったいない、と言われてから、それがすごく府に落ちて、
    以来、ボールペン一本でも備品発注するようになった。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 08:31:49 

    >>42
    欲しい福袋まとめ立てられて迷惑したわ。ムカついてる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 09:09:01 

    旅行や実家行ってもお土産とか買わない
    菓子配り好きな人いるけど廃止して欲しい

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 09:31:15 

    >>34
    自分で洗うタイプは面倒だよ、とくにブラウスが
    それに化繊のものが多いから夏は蒸れるし冬は寒い!
    私はイヤだった

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 09:52:25 

    >>34
    制服に着替えるために10分前には会社入る必要あるし、一着しかなければ汚いし、急いで帰りたい時と着替えるのに時間を取られてデメリットしかない。 

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 09:53:11 

    >>28
    ユニクロは最早安さで買うんじゃなく、ちゃんとしたものを買い物する場所になった
    仕事にお金使いたくない人は、ユニクロなんかとんでもないと思うはず

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 10:01:35 

    そうなんだけど、それをわざわざ口に出す人には引いちゃうな

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 10:11:25 

    >>23
    そうなんだよね、きっと
    たぶんトピ主さんと似た職種だけど、365日のうち普通の靴より長靴履いてる時間のほうが圧倒的に長いし、服も働く人の店のやつみたいなのばっかりで一緒に働いてる人もそういう理由で高機能で高い物を身に付けてる
    でもな~やっぱりそこにお金かけたくないんだよね
    仕事とその仕事をしている自分が好きならお金かけれると思うけどね…私はそうじゃないから

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 10:12:48 

    倉庫作業で安全靴が必須だけど
    安い2,000円ぐらいのを使ってる

    アシックスの安全靴8000円ぐらい?のを
    履いてる人も多数いる
    靴は大事だけど高すぎて買えなかった

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 11:14:59 

    >>12
    うちはある勤務地に翌日欠員が出て、そこだけ制服無しでなので、同じく白か黒で綺麗めな服と言われた
    派手な服しか持ってないので安いの買いに走ったよ
    普段の制服も、ボトムスは私物で黒のみと決まってるから古着屋で500円で買ってる

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 11:17:22 

    うちはボールペンからノートから、職場で庶務が用意してくれるような文房具などはすべて自腹です。トータルしたらけっこうお金払ってます。だから、できるだけ安くすませたいです。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:59 

    >>21
    そんなに高価な物じゃないけど、ボールペンは自分が使いやすいやつを買ってる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 12:04:15 

    派遣で新人さんが入ってきた時に頑なにラップトップのマウスを持参することを拒まれた
    支給しない会社側も悪いけど、2時間働いたら回収できる額なのに…

    +2

    -6

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 12:19:44 

    職場は長い時間過ごす場所だから、ある程度こだわる
    書きにくいペンとか使いたい時に見つからない共用のセロテープとか効率悪いし

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 12:22:47 

    >>195
    ワークマンの安いスニーカー好き
    底が厚くてクッション利いた甲に鉄板入りのスニーカーが2千円くらいで買える

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 12:32:31 

    >>199
    はぁ?
    2時間で回収できるってマウス買ったらその分の金消えるじゃん
    何言ってんの?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 12:45:53 

    >>18
    私のパート先の社員さんも毎日同じ服装だよ。
    でもいつも綺麗な服だから、同じ服装セットがあってローテーションしてるんだろうな~と思ってる。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/13(火) 13:08:36 

    🪦る〜

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/13(火) 13:35:45 

    >>23
    わかる。寝る時間考えたらほとんど仕事に1日を費やしてるんだから仕事こそ気合い入れてる。身なりにも気を使ってるし、持ち物にもお金かける。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:26 

    >>1
    主の職種がよく分からんが、極力仕事関係のものにお金をかけたくないのは分かる。
    仕事で使うんだから、職場から支給して欲しい。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/13(火) 15:31:28 

    仕事の日のランチはお金かけたくなくて残り物詰めてお弁当
    週末の外食で贅沢してます

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 16:47:23 

    通勤服を制服化してる
    シャツ5枚ズボン5枚
    秋冬はプラス上着
    安いスニーカーを履き潰す

    就業時間内はストレスが多いので文房具だけはお気に入りのキャラクターのものを使って少しでも癒しを確保している

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:19 

    >>159
    最近はんこは省略されたりペーパーレス化で使わないことが増えたね。
    職場によるから要確認だね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/13(火) 17:34:56 

    >>9
    環境によりますが、室内履き
    サンダル、スリッパ等、もし外履きから履き替えるなら

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 17:38:12 

    >>160
    お伊勢さんお清めスプレーかしら?(笑)

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/13(火) 17:40:35 

    >>174
    確定申告で経費としてスーツ代とか申告する人いるんだって。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 17:48:11 

    ある程度の物は経費で落としてる
    私物関係は家にある物持ってきてる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/13(火) 18:29:40 

    >>18
    私も若い頃の服はほぼ要らないくらい
    2パターンで洗って干して着るを繰り返してる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:25 

    >>8
    オフィスカジュアルな服を買うのが嫌になる
    仕事でしか着ないのに
    最近は少しの服を着回すようにした。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:17 

    >>7
    調理師らしいよ。
    病院とかだと3食あるから途中休憩ありますね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:46 

    トップスだけ制服だけどボトムスも靴もGU。通勤バックもずた袋みたいなの消耗品にお金かけたくない

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:57 

    通勤するための車買い替えなきゃいけない感じなんだけど
    一年タダ働きになってしまう
    仕事してなかったらもう自分の車は持たないつもりだったのにな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:47 

    >>45
    ぇえ・・ひどいね!さすがにその辺りは保育園負担だよね。
    自分の子の保育園がそういう園だったら保護者としてもなんか方針にショックだよ。。
    でも案外そういう園多いのかな〜

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:11 

    >>219
    画用紙すらまともに買ってもらえなかったりする。
    ケチな園多いよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:24 

    >>18
    同じく、ホコリがたくさん出る工場勤務で、汚れてもいいように毎日上下黒で制服化してる。そしたら、案の定何で黒しか着ないの?と質問されたことある。

    私服勤務でどうせ汚れるし、いちいちお金かけてお洒落したくない。

    プライベートではちゃんとお洒落してるし。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:27 

    このトピもうYouTubeに上がってたよ
    ガルちゃん使って動画で金稼ぎ不愉快…
    バッグの中身とか写真アップする系のトピは特に
    職場で使う物に極力お金をかけたくない人

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/13(火) 23:45:26 

    >>92
    フリクション700円位だから私には高いんだ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/17(土) 19:16:32 

    >>138
    支給してくれるなら文句言わないよ
    研修の交通費も自費だし、有給取ると指摘されるような会社なので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード