ガールズちゃんねる

日本人の生活習慣は「世界最悪」である…職業、年齢、性別を越えて共通する「座りっぱなし」という悪習慣

200コメント2024/02/17(土) 08:33

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 20:38:24 


    ずっと座り続けることには、私たちが思う以上に多くの深刻なデメリットがあります。
    たとえば京都府立医科大学大学院が6万人を対象に行った調査によると「座っている時間が長ければ長いほど死亡リスクが高い」ことが判明しました。
    持病がない場合でも、日中座っている時間が2時間増えるごとに死亡リスクは15%増。
    これだけでも恐ろしいのに生活習慣病があると、さらに死亡リスクは上昇することがわかっています(糖尿病27%増、高血圧20%増、脂質異常症18%増)。

    シドニー大学が行った研究によると、日本は世界20カ国のうち「座りっぱなしの国ワースト1」の1つに入っています。

    日本の成人は1日平均約7時間、多い人だと10時間も座っており、その他の国と比べると、かなり嬉しくない1位です。
    カリフォルニア工科大学の調査には「ダイエットに成功した後リバウンドしない人は、座っている時間が短い」という報告があります。

    そこでご紹介したいのが、ドイツ体育大学の実験です。
    ドイツ体育大学では、ドーナツを食べた学生を「食後すぐ歩くグループ」と「じっとしているグループ」に分け、その血糖値を比較しました。
    この実験によると、カロリーの高いドーナツは、食後に血糖値の急上昇を招いたものの、すぐに歩いたグループの血糖値は、じっとしていたグループに比べて早く下がることがわかりました。

    そこでみなさんにご提案したいのは、食べたらすぐに歩いて余分な糖はさっさと使い、血糖値をできるだけ早く下げてほしいということです。

    +50

    -31

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:05 

    まあそうだろうね

    +118

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:07 

    若い子が夜職に憧れる日本やばい
    日本人の生活習慣は「世界最悪」である…職業、年齢、性別を越えて共通する「座りっぱなし」という悪習慣

    +126

    -41

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:12 

    正座は足によくなさそうだよね

    +120

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:20 

    エコノミー症候群

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:21 

    それなのになんでこんなに無駄に長寿なの?
    本当に早く死ねるなら座り続けるわ

    +353

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:29 

    ホワイト企業は負け組
    肉体労働は勝ち組

    +48

    -13

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:37 

    その割に長寿国だよね、日本。

    +198

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:39 

    長寿世界一日本

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:55 

    いや、立ってる人もいるし日光避けて肌のコンディションいいし
    世界最高じゃないの?
    By アメリカ人

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:57 

    >>6
    無駄に健康的な食生活だから

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:00 

    立ち仕事なので腰に来る

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:02 

    生活習慣最悪だけどご長寿国なのね

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:12 

    食べてすぐ歩くのは相当しんどいよ

    +59

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:24 

    >>8
    延命させるし、何ならどんな命も助けるから

    +53

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:33 

    わかる
    今日ずっと座りっぱなしで読書してたら今腰が重痛ダルくて調子悪い

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:37 

    世界一に長寿国だけど健康に長生きとはまた別なん話なんだろうか

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 20:40:57 

    スポーツする習慣というか土地が無いよね
    もっと公園とかスポーツ施設作った方がいい

    +64

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:09 

    しかも本当は貧乏ゆすりはエコノミー症候群をほぐす効果があるのに日本ではお行儀が悪いって言われるからね

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:17 

    私専業主婦だから立ちっぱなし

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:26 

    >>6
    年寄りは歩いてるし健康意識強い。

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:38 

    立ちながら仕事が最強

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:46 

    でも、長寿の国なんだよ
    どう説明する?

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:55 

    >>6
    これからちょい短くなると思う
    あと長寿だけど医療技術で生かされてるだけの死に体の方もコミだよね

    +121

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 20:41:58 

    平均寿命も健康寿命も世界1の国なのにさらに健康を求めて生活習慣見直そうって凄いね

    成人の座る時間が長いのは高齢化社会で年寄りが多いから当然だと思う

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:07 

    座るなと言うなら
    寝っ転がるわよ

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:35 

    >>8
    お年寄りってよく歩いたり動くよね

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:44 

    食べたあとに軽くスクワットもいいよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:46 

    >>14
    食べてゴロゴロサイコー…

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:51 

    海外と日本を比べるトピはほぼ間違いなく伸びる😄

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:58 

    >>4
    あぐらもね

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 20:43:56 

    海外の人たちは立って仕事してるの?

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 20:44:01 

    >>3
    どこがどうヤバいの?
    女尊男卑社会なんだから女が男にマウント取るのは当たり前でしょ
    寄ってきた男から気に入る男を選んでは捨てて食い散らかしてくれ

    +2

    -41

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 20:44:21 

    >>12
    デスクワークも腰にくる

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 20:44:29 

    雑貨屋巡りは健康に良いのか
    今日も3時間くらいは歩いた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 20:45:39 

    >>33
    あね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 20:46:16 

    やっぱり日本は駄目よ外国人は来ない方がいい。永住や帰化なんて絶対止めた方がいい。PRESIDENTonlineも日本ヤバイって書いてるし。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 20:46:41 

    >>8
    欧米の食事みていたらまだ本来の日本食は体に良さそう

    +41

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 20:46:46 

    >>4
    日本人の足の短さはこの習慣が原因

    +40

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:08 

    長生きしたくないから座っていようかな。
    長寿家系に生まれたくなかったよ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:22 

    >>23
    健康で長寿な訳じゃないからね…
    ヨボヨボで病気だらけの90歳も人数にカウントしてるから。
    日本人は医療費が安いから病院の薬でなんとか寿命伸ばしてるって感じ。

    +12

    -9

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:31 

    >>6
    今の超高齢者世代は現役の頃はもちろん子どもの頃も体を動かしまくってたし、和式トイレが当たり前の時代だったから足腰も強い
    戦後生まれの団塊の世代も含め幼少期に皆保険制度のない時代に生まれ無事に大人になれた人たちだから、個体の健康レベルの平均も今の現役世代や子どもよりも高い

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:53 

    この記事をもっと広めて日本で働こうなんて思う人が減るとイイネ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:11 

    でも立ち仕事は早死にが多いって聞いたことあるよ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:22 

    でも体系はアメリカやオーストラリアってすごく太ってる人多いよね

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:29 

    立ちながらパソコンするの落ち着かないなー

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:33 

    >>1
    >>「ダイエットに成功した後リバウンドしない人は、座っている時間が短い」という報告があります。

    スリムな人が多い日本人にこれ言われてもなあ…。笑
    座りっぱなしが体に悪いのはわかる。コールセンター勤務だから入電が多いと数時間動けないんだけど、なるべく1〜2時間に1回は席を立つようにしてる。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:45 

    >>6
    健康で長寿ならめでたいけど実際はヨボヨボで病院通いの長寿だから大変だよね。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 20:48:47 

    >>23
    他の国は食べられなくなったら治療しない

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:06 

    ハァ?めちゃくちゃ立ち仕事で館内歩き回ってばっかりなんですけど、喧嘩売ってんのか?
    ゆっくり座れるのは通勤時間(マイカー)なんですけど?
    昼休み?10分前には現場に戻って準備してるし、何ならサービス早出でサービス残業なんですけど何か問題でも?
    休日?買い物と家事で終わりますが何か?

    +6

    -18

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:07 

    >>13
    健康寿命はそんなに長くないのかも?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:11 

    >>37
    地震や噴火もあるしね!

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:32 

    糖尿病予備軍ばかり

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:47 

    うるさいなー
    じゃあなんでアメリカはあんなデブが多いんだよ

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:48 

    つか別に長生きしたくないし死亡リスク高くてええわ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 20:49:56 

    腹出てるだらしないサラリーマン多いもんね

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:00 

    >>41
    それでも長寿世界一には変わらない

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:04 

    >>52
    台風や水害も毎年よ!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:20 

    体が歪んで猫背になってしまう

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:25 

    >>8
    日本の今の四十代五十代は短命だからすぐに他国に追い抜かれるよ

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:30 

    >>50
    なんで怒ってるの?w

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:35 

    >カリフォルニア工科大学の調査には「ダイエットに成功した後リバウンドしない人は、座っている時間が短い」という報告があります。

    カルテックはアホの集団なのかな?そんなのダイエットする人の意識次第でしょ
    当たり前だけどリバウンドしないということは適切な運動を続けてるってこと
    だから座ってる時間が短くなるのは当たり前

    本当に世界はバカな白人を基準に回ってる典型だね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 20:51:01 

    座りっぱなしだしパソコンの電磁波を浴びてるからね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 20:51:22 

    >>3
    憧れてません

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 20:51:33 

    運動不足の人は休日にジムに通ってる人が多い

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 20:52:51 

    >>8
    長寿国だけど、一体その何割が自分の世話ができる高齢者なんだろうね?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 20:52:53 

    >>60
    それを心から願うわもうすぐ50歳、心残りは漫画の最終回が読めない位だし。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 20:52:53 

    >>12
    >>34

    私は工場で仕分けの立ち仕事
    サボり婆のぶんまでサポートしてる。
    両膝がガタガタだわ。

    座り仕事も立ち仕事も経験してるけど
    お互い大変だけど頑張ろう。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 20:53:03 

    ストレートネックになってしまうよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 20:53:39 

    座りっぱなしは死亡率とか関係なく痔になるんだよ
    だから座ってる時間が長い人は座りながら肛門を開けたり閉めたりして筋肉を鍛えて!!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 20:53:43 

    >>39
    意図せずだろうけど民族衣装(着物)からして短足目立たせないつくりだもんね
    中国のチャイナドレスやベトナムのアオザイと違う
    着物自体はとても品があってきれいだと思うけど

    +7

    -7

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 20:53:45 

    パソコンやスマホで若い老眼も増えてるしね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 20:55:01 

    >>70
    わかるかも
    一人暮らしでこたつテーブル生活してたら便通悪くなった
    姿勢も悪くなったように思うから全体的に歪んでそう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 20:55:33 

    >>3
    AV女優が平気でインフルエンサー名乗る風潮はやめて欲しいわ。
    カラコンのプロデュースとかしなくていいよ。

    +99

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 20:56:16 

    >>59
    ただでさえ体幹弱いし身体の歪みやばそうだよね
    その割に整体に行く人も少ないし

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 20:56:19 

    >>3
    全く憧れない。利点としてコミュ力はつきそうなのは良い。実質お金に困ってる人か家柄が微妙な人、ホストにはまってるメンヘラ女性しか就かないでしょ

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 20:57:02 

    >>1
    良くないのは分かるけど
    世界最悪はさすがに話盛りすぎ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 20:58:37 

    >>3
    胸がすごい

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 21:00:06 

    >>6
    今の高齢者は座りっぱなしじゃなかったのでは。
    私達が高齢者になる頃はすぐ死ねそう。体力ないし。

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 21:00:44 

    >>41
    年寄りがみな寝たきりじゃあるまい、普通に生きてるま80以上の老人たくさんいるよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 21:00:52 

    >>3
    夜職持ち上げてるのって、一般的な層じゃないから…

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 21:00:57 

    え?ゴロゴロしまくってますけど?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 21:01:00 

    >>8
    寿命だけが無駄にね。健康寿命は長くないのかも…

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 21:01:24 

    とはいえ、欧米みたいに
    バカみたいな百貫デブはいないし
    長寿国なんだからいいんじゃないの?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 21:01:42 

    >>79
    なんでも人力でやってて農作業経験者も多いしね<高齢者

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 21:03:01 

    >>76
    コミュ力なんてつかないつかない
    お酒飲んで話せるって人ばっかだし

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 21:03:45 

    >>13
    これからじゃない?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 21:03:50 

    今日仕事だったけど10時間は座ってたな。平日だと12時間超えると思う。
    早死にしそうだ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 21:04:20 

    >>1
    がる民に遠まわしに「(少子化対策と健康のために)立ちんぼやれや」って国が言ってるなら、遠まわし過ぎてウケるw

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 21:05:35 

    >>31
    あぐらはそんなに足に悪くないよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 21:06:02 

    >>4
    体育座りも良くないって言うよね
    小学生の時は疑問に思わなかったのに

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 21:06:47 

    >>76
    酔っ払いの質の低い男性といくら会話しても、コミュ力は上がらんと思うがなあ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 21:07:48 

    >>42
    和式トイレ使えない子増えてるよね。
    自分も怪しいが…

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 21:09:02 

    会社では座りっぱなし。でも机の下は貧乏ゆすりしてる。むくみが無くなったような、なくなってないような。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 21:09:51 

    >>90
    年取ると膝にダメージくる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 21:09:56 

    ドーナツ食べたら横になりたい
    何か食べたら横になりたい
    運動とかありえん
    立ち仕事も腰痛いから無理だし、長生きしたいとかもない

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 21:11:17 

    集中力があるからこれ気になってた
    でも年取ったらトイレが近くなって強制的に席を立つようになったから若い頃よりは小まめに運動できてる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 21:12:53 

    >>60
    本当に短命かなあ
    70歳くらいまでには終わるのが理想なんだけど

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 21:14:11 

    >>6
    医学が進歩してる
    そして年寄りへの医療費負担(すぐ病院に行ける)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 21:14:55 

    でも海外のレジは座ってるバージョン多いよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 21:15:39 

    >>39
    短足にもなるよ
    舟使わないと遠くまで逃げられない、それ自体当たりの確率低いギャンブル
    (人手のいる)稲作で人口増加と飢餓がないまぜになった島でそこから逃げることをあきらめざるおえなくて適応した人の子孫=私達だもの

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 21:15:48 

    >>1
    貧乏ゆすりしてるから大丈夫!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 21:15:55 

    >>15
    死なせてくれよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 21:16:04 

    >>4
    レスも含めなんでそんな悪い座り方ばかりさせるんだろうね・・・
    日本の学校は元は軍事教育のためって説にすごく説得力がある
    虐待とまでは言わなくとも、不自由さを与えてコントロールしたい感

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 21:16:43 

    >>3
    みんなガリガリなのに胸デカイよね

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 21:17:26 

    血糖値の件、最近になって血糖値の研究を始めたんか?と思うくらいの内容

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 21:17:29 

    >>38
    野菜を摂ろうという意識も高めだしね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 21:18:18 

    日本は長寿の国なんだから、「座りっぱなしが健康にいい」って結論の方が妥当じゃないの?

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 21:18:21 

    >>6
    日本の寿命はあてにならないよね。寝たきりの人やチューブで生きてる人が結構いるしね。健康寿命で世界と比較してる内容を知りたい。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 21:19:44 

    >>98
    個人差あるだろうけど短命になっていくんじゃないかな
    子供の頃からレトルトやスナック菓子が身近にあって、受験期の夜更かしや学生時代の夜遊び飲酒習慣とか色んな条件あるだろうけど
    今長寿で生きてるお年寄りと幼少期から生活が全く違うよね

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 21:19:58 

    >>1
    むしろ立ちっぱなしのほうが悪習慣
    スーパーのレジ、ショップ店員、サービスカウンター、警察署前の長い棒を持った警察官...

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 21:23:14 

    >>6
    >>8
    なんやかんや今の時代も還暦過ぎたら亡くなる人が出てくるし70歳過ぎたら亡くなる人が増える

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 21:24:03 

    >>6
    食生活と健康診断、健康保険のおかげだろうね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 21:24:09 

    >>104
    がまん大会やってそれで優勝した人に何かの位をあげて他の人よりえらい(+食糧○年分プレゼント)ってことにして、そのシステムを衆知した後の民衆の管理はえらい楽になったと思う

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 21:24:24 

    >>39
    農耕民族はただでさえ足短いしね。屈んで作業しなきゃだから。
    欧米人などは狩猟民族だから、血や獣の匂いを嗅ぎ分ける為に鼻が高く、運動能力が必要だから足が長い。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 21:26:27 

    でも比較的長寿国なんだよね…?
    もっと寿命伸びるの?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 21:26:27 

    >>3
    そういえば、若い子でこんな昔の茶髪みたいなカラー見ないな
    大体が黒かグレイッシュ系

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 21:27:26 

    昼食べてから歩く時間くれよ!
    ゆっくりランチ食べる時間すらないのが現実。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 21:29:13 

    >>15
    最近はあんまり助けないよ。本人の意見をちゃんと聞いてくれる。延命しないを選んだら酸素もなしで、あっさり逝かせてくれるよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 21:29:52 

    >>68
    何かやってることあったら教えてください。

    腰強くしたい!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 21:32:13 

    土地せまいからさぁ~

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 21:32:30 

    がるにいるガチのお婆さん達のレス見てたら余程動きたくないんだなと思うもん。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 21:35:04 

    >>1そんな事言われても立ち仕事ってめっちゃしんどい…健康に良いとは思えなかった

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 21:36:56 

    >>4
    股関節にもよくないよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 21:41:15 

    >>109
    与党政府と病院はくっついてると思う
    物言えぬ寝たきり老人の年金と票が手に入るなら、こんなにおいしいことはない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 21:43:32 

    日本の長寿の秘訣は特老施設で寝っぱなしもあると思うが

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 21:44:21 

    >>91
    日本だけなんだよね。
    日本弱体化計画とか言われたりもしてる。
    初めて知った時はびっくりした。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 21:45:59 

    >>123
    だよね。立ち仕事大変。
    レジうちとか日本は立ってるけど海外では座ってること多いよね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 21:48:23 

    >>6
    病院に行くと無駄に延命させられそうだよね。日本。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 21:50:21 

    私激務の立ち仕事だけど糖尿病なったからなぁ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 21:51:15 

    >>32
    何なら、日本より座ってるイメージある。レジ打ちとか。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:05 

    >>119
    結構本人は生きたい人多い。家族は自然な形で、という人多いけれどやはりガッツリ延命したい人もいる。しかし結構医者によるかな、学会報告の症例稼ぎたいとか、やりがい、手術症例稼ぎで難しい状態の人にもなんやかんやしてる。医者からの説明は人によっては誘導尋問みたいだなと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:45 

    >>60
    WHOの予測では2030年に平均寿命世界一が男女とも韓国人になるんだって

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:01 

    >>1
    でも日本人て比較的長寿じゃないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 22:00:28 

    正座が良くないよ、あれはダメだよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 22:02:28 

    >>90
    骨盤後傾になりやすくない?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 22:05:13 

    日本は立ちっぱなし職か座りっぱなし職が多いよね
    自分の裁量で出かけたり座り仕事したりできるクリエイティブな仕事はそんなに多くない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 22:05:41 

    >>1
    これは日本はデスクワークが多いからってこと?
    ポルトガルは2時間半しか座ってないとかどういう仕事が多いんだろう?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 22:10:28 

    >>127
    日本だけなんや

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 22:10:58 

    >>6
    今のお年寄りは家事農作業介護でたくさん動いてきたからね
    現代人はスマホばっかで動かないから違うかもよ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:29 

    >>6
    70代以上は基礎体力全然違うよ。
    そろそろ100歳まで生きられなくなってくると思う。
    でもそもそも、座りっぱなしの死亡リスクってあくまでもコロッと死ねる要因ではなさそうだよね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 22:22:42 

    >>1
    健康のために立ちんぼやろうかしら。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:59 

    >>54
    笑った(笑)
    元気出たよ。ありがと!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:21 

    >>105
    入れてる

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:29 

    >>4
    椅子がいいの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 22:43:24 

    >>4
    正座は徳川家康が家臣が反抗してこないように普段の座り方として取り入れたそうな
    それまではラフに座ってたらしいよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:53 

    サウディアラビアも座ってる時間長いのか

    なんとなく自国民は公務員ばかりなんだっけ
    裕福でゆったり家族集まって暮らしてるイメージあるわ
    安月給の仕事は異国民に任せてる感じ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:06 

    >>8
    しかも痩せてる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 22:52:03 

    >>12
    めっちゃくる
    重いやつ運ぶときは、細心の注意はらってる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:44 

    >>4
    でも日本人長生きだけどね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:15 

    仕事だから座ってるのに
    どうしろというのヽ(`Д´)ノ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:37 

    >>18
    散歩でもいいんやで

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 23:09:10 

    >>1
    仕事立ちっぱなしだわ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:10 

    >>3
    一部だけでしょ
    みんなネットに踊らされすぎ。一部の大きい声が大多数の意見だと勘違い

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:55 

    >>22
    今立ちながらパソコン仕事するオフィスが出てきてるよ。座り続けているのが体に悪いからって。

    グーグルもフェイスブックも導入、立って働くほうが疲れず生産性も上がる理由 | 長生きしたければ座りすぎをやめなさい | ダイヤモンド・オンライン
    グーグルもフェイスブックも導入、立って働くほうが疲れず生産性も上がる理由 | 長生きしたければ座りすぎをやめなさい | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    米国シリコンバレーや北欧では、「立ってデスクワーク」をするオフィス作りが進んでいるのをご存じだろうか。最新ニュースに敏感な人なら、立ってパソコン作業をする画像等を見て記憶に残っている人もいるだろう。連載第1回目で説明したように、座りすぎが糖尿病や脳...

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:02 

    >>42
    個体の健康レベルは本当にそう。
    今まで長寿だったのは、戦争を経験した世代が過酷な食糧難の中、振るいにかけられ生き延びた人たちだから、元々のポテンシャルが高い人たちで層が厚かったからって話を聞いたわ。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:47 

    >>155
    立ってパソコン仕事、疲れるよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:53 

    >>91
    正座もあぐらも体育座りもダメってなるとどんな座り方がある?海外の人はどうやって座ってるんだろう

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:43 

    まあ今と昔では生活状況が違いすぎるからねえ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 23:28:02 

    一日中座りっぱなしになるから、電車の中では立ってる
    片道で10分しか乗ってないけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:39 

    >>54
    バターを揚げてしまうほどだから

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 23:42:57 

    ずっと座りっぱなしだよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 23:45:09 

    >>3
    一方的な情報に影響されやすいんだねw

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 00:07:28 

    >>37
    そうそう、だから日本人に向けた記事じゃなくて外国に向けて書いて欲しいよね
    日本は金もないし座りっぱなしでケツも痛い!違う国行け〜

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 00:10:45 

    >>1
    ドーナツの実験当たり前過ぎない?笑
    そりゃ歩いてエネルギー使えば血糖値下がるだろうよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 00:22:20 

    外国人は日本は高齢者が自転車に乗ってるのが驚いたって言ってた
    もうちょっと歩いた方が健康寿命が伸びそう

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 00:22:43 

    >>33
    釣りお疲れ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 00:25:30 

    >>38
    アメリカの病院食見てみなよ
    殺しに来てる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 00:45:28 

    >>23
    国民皆保険だからだよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 01:42:22 

    座ってPCの前にずっといるやつに大金出すバカな日本 IT、証券、その他もっと無駄を省け
    そしてそのうちITに人間は投打される

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 01:48:00 

    >>3
    これ誰なの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 02:07:18 

    >>27
    健康に長生き出来るなら何よりだねえ〜

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 02:26:42 

    >>24
    日本人はチューブに繋がれたり投薬の寝たきりなんかで統計的な寿命が長いだけ
    健康寿命は短いよね
    老人医療は安定して儲かるから
    医療の闇

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 04:46:11 

    >>79
    とりあえず昭和生まれはまだ楽々な生活でもなかったから、アラフィフあたりからが境界線かな
    あとは個人の生活習慣次第になるかんじで
    もちろん今の高齢者ほど体鍛えられてはいないから健康寿命少し短くなるとは思うけど、無駄に長生きせずちょうどいいくらいに死にたい(90までにはポックリ逝きたい)

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 07:15:44 

    >>123
    立っていても動き回れるのならまだいいけど、立ち通しで動けない仕事は
    座りっぱなしよりもずっと体に悪い気がする
    びっくりするほど足がむくむよね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 07:21:29 

    >>105
    おばあちゃんになったら和子おばあちゃん(桑原和子)みたいにグルグル振り回さなけりゃ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 07:22:58 

    >>8
    安楽死ないし、医者のために延命させられるからね
    そういう病院いくとよく分かるよ、まじで終わってる

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 08:16:40 

    >>8
    長生きしてた、してる層は、幼少期は健康的な日本食で育ち、兼業農家してたような世代だからね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 08:31:57 

    >>37
    困れば頼ってくるくせになw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 08:48:16 

    >>1
    へーだから何なんだろう

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 09:16:46 

    何言ってんのよ
    座ってられるほど暇じゃないよ
    少しは座らせろっての!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 10:36:24 

    >>179
    今日も尻が痛いわ~

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 11:26:50 

    >>3
    仕事に憧れてるんじゃなくて働いてる人の見た目(服や化粧)に憧れてるんじゃない?一般の仕事しててこの見た目にはなかなかなれないしね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:36 

    >>1
    ガタガタうるさいなあ
    超デブが多くて日本人より短命な国の人に言われたくない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 14:04:30 

    マックの郊外にある二階建ての店舗だと配膳専門要員のおじさんがずっと歩きっぱなしだったりするけど、こういう人は長生きするのかね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:36 

    座りっぱなしは高齢者か座る形体の仕事の人だけで、座れない人は1日駆けずり回っていそう。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:30 

    >>42

    今の時点で高齢の人は丈夫よね
    私アラフィフだけど、私達世代は長生きそんなにしないと思う
    食べ物もよくないし

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:14 

    >>39
    O脚じゃなかった?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 15:58:01 

    >>187
    和式トイレはあったけど、添加物山盛りの時代だったもんね
    学生時代の仲間が既に数人亡くなってるわ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 16:40:27 

    >>91
    お尻垂れそうよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:59 

    電車では立つようにしている

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 17:08:19 

    >>189

    そうなの?早いね
    ていうかもうそんな歳なんだアラフィフって

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:40 

    >>14
    ラーメン食べたからすぐ歩いた。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:04 

    >>38
    ピザとポテトとチキン食べて体格デカイ方がよっぽど負担大きいんじゃないかなと思う

    日本人の食生活はなんやかんや野菜と魚食べてるんだろね
    大豆製品も体に良さそうだし

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:20 

    >>42
    今思えば和式トイレってすごいよね
    老いも若きもみんな当たり前に毎日スクワット繰り返してたみたいなもんだもんね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:32 

    >>158
    あぐら>正座>体育座りって感じじゃないかな?
    小学生の頃、海外から留学に来た女の子は皆が体育座りしてる時でもあぐらだったよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:24 

    >>120 返信ありがとう!

    答えにならなくてすみませんが…

    腰はね、元々あまり姿勢が良くなかったのでそこを意識してみるようにしました。椅子に腰掛けているときにはなるべく背もたれによりかからないようにして、骨盤を立てる感覚を意識したりとか。

    立ち仕事を始めたときは一週間くらい腰が痛くて仕方なかったけれど、いつの間にか腰の痛みが軽減してきました。背筋が鍛えられて改善したんでしょうかね。でも、どうしても腰が痛いときはドラストで売ってるようなコルセットして立ち仕事をしてましたよ。

    座りっぱなしも立ちっぱなしも本当に疲れますね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 23:23:09 

    >>197
    どちらにお住まいか分かりませんが、今年は早く暖かくなりそうです。

    とりあえず、足腰鍛えるようになるべく歩こうと思います。

    寒暖差激しかったりするので、気をつけてくださいね。
    頑張りましょうね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/14(水) 02:39:01 

    >>19
    隣の机に座っている人がやると地味に振動が伝わって来るから、ちょっとだけ机を離してからやってくれたら大丈夫かもしれない。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/17(土) 08:33:20 

    >>155
    立ちたくない人でも立たされる職場になるだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。