ガールズちゃんねる

「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの

125コメント2024/02/15(木) 20:26

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 17:40:50 

    「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの | デイリー新潮
    「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    人は太古の昔から悲劇を愛してきました。アリストテレスは紀元前4世紀に書いた『詩学』に、悲劇の効用について「心のなかに溜まっていた澱のような感情が解放され、気持ちが浄化される」と記し、それを「カタルシス」と名づけています。…


     この純愛を成就させてあげたい! 視聴者にそう思わせるところまではいいんです。長崎が舞台のロマンティックな映像もいい雰囲気です。泣かされます。でも、涙はたぶん、たとえわずかでも救いとセットでないと、カタルシスにつながりません。不幸がてんこ盛りで救いのスパイスなしでは、観ていてつらくなるばかりです。(略)

     貧すれば鈍するではありませんが、元気がないフジテレビの、視聴率が低迷気味な月9です。起死回生をねらって、泣かせようと不幸を盛りすぎてしまったのかもしれません。しかし、繰り返しになりますが、救いがあっての不幸。テレビ局に余裕がないと、そのことを見失うのかもしれません。

     ただ、第5話では、はじめてわずかな救いが感じられました。(略)
    相変わらず不幸はてんこ盛りですが、わずかでも救いのスパイスをかけると、こうも味が変わるのか、と思わされます。

    でも、少し遅すぎたかもしれません。第6話以降、少しずつ救いの量が増えていったとしても、つらさに耐えられずに離れてしまった視聴者が戻るのかどうか。

    +5

    -26

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 17:41:18 

    メンヘラ男女のファンタジー

    +98

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 17:41:37 

    こんな世の中なんだからもうちょっと明るいドラマ作ってもらえませんかね。

    +212

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 17:41:45 

    恋愛物は視聴率取れないからね

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 17:41:47 

    苦手 見てない

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 17:42:19 

    今更方向転換したらトンチキになるから最後まで思ったまま突き進め!

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 17:42:19 

    どんな内容なの?

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 17:42:38 

    見てないけど、そんなに不幸な話なんだ

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 17:43:24 

    あらすじは面白そうと思ったけど一話も観てない

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 17:43:49 

    応援してる
    「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの

    +7

    -44

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 17:43:58 

    もともと不幸な生い立ちのヒロインに、ファンタジーで更に不幸にするとは何てことだ...

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 17:44:19 

    石原さとみと共演してた映画もだけど
    観てるこっちが暗くなるような脚本の
    仕事ばっかり選んでない?

    第三者からみたら不幸かもしれないけど
    本人は幸せですよって設定の物語はちょっと苦手

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 17:44:20 

    悲恋、悲惨な結末の物語は今までいっぱいあるんだけどなぁ

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 17:44:58 

    この人、苦手…。

    +47

    -23

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:10 

    座長なのに誰よりも先に帰りたがる永野芽郁

    あさイチプレミアムトーク
    ◎方言指導者から
    方言指導者「基本的に俳優さんにテープに方言吹き込んで聞いていただく。実はすずめ(永野)の場合は一回も方言テープ聞いてくれなかった。渡してはいるけど聞いてくれないから現場でやり取りした」

    永野「二回聞いた。現場にいてくれるので直接の方が早いと思ったから」

    ◎スタッフから
    チーフ演出田中「常々、スタッフ皆が気にしている事ですが、その日の最終カットの声がかかる時に永野芽以さんはすでにスタジオ出ていて他の俳優さんよりも帰るのが早い。計測したら二分半で帰っていた」

    永野「OK出る前にマイクはずして着替え始め、OK聞こえたら一気に着替える」

    大吉華丸「OK出ないときもあるでしょ?」

    永野「何回かあって」

    大吉華丸「それ帰る時間遅くなるでしょ」

    永野「その時は音声さんすみませんって何事もなかったかのように服を着る。無駄な時間が嫌だ」

    +11

    -20

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:16 

    演出が下手というか脚本が問題なのかな?
    暗さの中にも救いの光を視聴者に見せると良いんだけど

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:26 

    ドラマで何をそこまで楽しめるんだw

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:31 

    見るに耐えれなくなり離脱しました
    過酷過ぎるよ設定が

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:39 

    >>13
    今 はちょっとしんどいな

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:14 

    でも野島伸司のドラマは回を重ねる事に内容は重くなるけど面白くなっていったよね。高校教師とか未成年とか

    +32

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:20 

    1話で辞めた

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:22 

    不幸なヒロインなんだけど何故か視聴者は応援したいと思わないんだよね
    ご都合主義というかなんか

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:50 

    学生時代だったり社会人だったり、次々と変わるのを見るのに疲れる
    せめて明確に髪型変えてほしかった

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:57 

    >>10
    短足?

    +11

    -22

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 17:47:24 

    どろろの逆バージョン

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 17:48:03 

    このドラマ、ドラマが進んでもあんまりって感じなのかな?
    1話で見なくなってしまったけど、今どうなっているかな?とは思ってたから

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 17:48:12 

    山田裕貴が永野芽郁の契約内容を知って2人でその運命を受け止めて前を向買って最後になるんだけど今のところその光が何一つ見えてこないし辛気臭いだけのドラマ

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 17:49:09 

    触感が無くなると人は死ぬから最後だと医療に詳しい人が一話で考察してたけど既に触感無くなるし

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 17:49:33 

    初志貫徹で、途中で路線変更しないことが重要。
    後々に評価されることもあるし。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 17:49:41 

    おばあちゃんも山田も永野芽郁も、
    みんな白洲迅にお願いして何かやってもらってる

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 17:50:05 

    嗅覚と味覚が無いのにそれを感じさせ無い演技力の無さがダメ
    何とも無いって感じだから可哀想だと思えない

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 17:50:33 

    次のドラマも暗いのかな?
    「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 17:50:40 

    あんま悲壮感とか感情的な部分なくて
    まぁドラマやしねって感じだったな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 17:50:50 

    1話で脱落した
    全部が全部あまりにもじめじめねっとりしてて
    最後に斎藤工が出てきてトドメ刺された

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 17:51:00 

    >>10
    こんな売れてる人でもO脚って治せないんですね…

    +76

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 17:51:05 

    >>14
    なぜ?
    こんなにかわいいのに。

    +13

    -16

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 17:51:11 

    >>3
    ボォーっと見れたり、ちょっと笑ったり
    テレビ見るときって気分転換も含んでるから、あまりにも重苦しいと受け付けなくなるね

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 17:52:05 

    >>26
    味覚、嗅覚、触覚まで失われました...。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 17:52:15 

    味覚も聴覚も触覚も失う病気って何やねん!
    ってとこはつっこまないのね、と思った

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 17:52:22 

    なんだろね、昔は「この世の果て」みたいな救いのない悲しいドラマもみてたけど今はあんまりそういうのドラマではみたくない視聴者が多いのかな?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 17:52:47 

    ピアノで誤魔化しがち

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 17:53:59 

    この人意外と殺人犯とかの役がいい。仮面病棟とかおもしろかった
    ラブコメはありきたりなんだよね

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 17:54:07 

    ちょっと救いがあったところでこの先どう考えても辛い展開しかない
    そのあとの春になったらは暗くなりがちな話をうまい具合に展開してると思う

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 17:55:06 

    タイトル見て「心がない冷たい男に心優しい女の子が寄り添う」的な事なのかなと思っちゃうのよ
    まさか心をあげる(物理)だと思わないじゃん

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 17:56:29 

    >>1
    芽衣ちゃんの無駄遣い

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 17:57:42 

    >>40
    きちんと病気を描いてくれるならいいけどファンタジーで主人公に障害を持たせるのが腹立つ

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 18:00:15 

    「泣かせよう」が烏滸がましい
    それに気付けないフジテレビが変 脚本も暗いだけでしんどい
    永野さんが悪いのではない もったいないよ

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 18:01:07 

    >>36


    横だけど、かわいいだけで人を惹きつける魅力も演技力も足りないから

    +35

    -6

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 18:02:17 

    私はこのドラマすごく好き。
    確かに悲しいけど、主人公2人が本当に役の人にみえて、幸せになってほしいなって感じる。
    好きなひとを助けるために自分が…それくらい好きな人を思えるってすごいなって。
    ドラマとか映画でめったに泣かないけどこれでは泣いてしまう。逆に世間が絶賛?してたサイレントはいまいちだったし泣けなかった。
    すごく好きなドラマなのに、世間は酷評。人と感性がちがうのか?と心配になった汗

    +8

    -22

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 18:02:56 

    月9最近見てないけど、流行ったドラマってある?「真夏のシンデレラ」は名前だけ知ってるけどあれはヒット作なの?
    TVerで再生回数良かったらしいじゃん。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 18:03:07 

    >>1
    そうなんだ!めいちゃん好きだから見ようかなーと思ってたけどやーめた

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 18:03:52 

    >>10
    元セブンティーンモデルだよね。
    本当に日本のファッションモデルのスタイルって痩せてさえいればOKって感じだよね。

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 18:03:52 

    最初少しだけ見たけどなんか暗いから観るの止めた。正解だったんだ。
    年齢重ねたからか暗いお涙頂戴のドラマは観る気がしない。どちらかというと笑いたい。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 18:08:09 

    >>8
    瀕死の大好きな人を助ける為に自分の五感と引き換えに救って一つずつ五感が無くなっていく話し。承知の上でのことだから不幸ではないと思う

    +15

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 18:09:47 

    私生活が暇で刺激を求めてるなら、辛いドラマでも見ようかなと思うけど(ある意味涙活)、毎日忙しくてテレビ見る時間もない中、どうせなら頭空っぽでも楽しいドラマを観たい。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 18:13:50 

    27
    は、ネタバレ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 18:14:03 

    >>40
    昔のドラマは大袈裟すぎてネタ的に見られたけど、淡々と普通に人が不幸になっていくのを見るのは辛いかも。私は。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 18:15:14 

    >>10
    貧相で色気がゼロ

    +40

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 18:15:41 

    松谷卓のBGMが無駄に良い。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:11 

    >>40
    そのへんは、とんでも設定や、主人公も「え?なんでなんで?」みたいなお馬鹿な方向に突っ走っていったり、ツッコミどころが多かったのもあるかも。
    もう誰も愛さないとか、アケミが出てくるやつとか。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:34 

    聴力なくなると話すのがキツくなるから最後は聴力なのかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 18:19:23 

    >>8
    なんか生きるのを大事にしてほしいのかもしれないけど、実際に一生懸命生きてる人や病気の人をバカにしてるように見えてくる内容
    自分が嗅覚なかったり、他の感覚にも疾患あって苦しんでるからもあって、軽くネタみたいに五感失う設定にしないでほしかったという個人的感想もあるけど

    それに、主人公は、親の虐待はあったものの支えてくれる人がたくさんいて恵まれてたのに、元々が甘えてるとしか思えない
    一人でそれらと戦ってる人も多い

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 18:21:16 

    >>13
    設定が安っぽいし主人公がうじうじ暗すぎる

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:58 

    >>61
    ふつうに視力じゃない?
    主人公視点画面真っ暗でやってられないよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 18:23:13 

    >>31
    同じ意見。味覚、臭覚なくなったツラさが全然伝わってこない。そしてこれから失われるだろう感覚への恐怖もこんなもんじゃないはずなのに、なんかふわ~ってしてるんだよね。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 18:24:46 

    >>46
    わかる!安っぽい
    しかもなんの病気かも言ってないのに周りが信じたり、リアリティなさすぎるのはファンタジーでもやりすぎ
    ファンタジーというか設定が適当

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:22 

    ファンタジー過ぎて辛さ半減してる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:42 

    もう浜辺美波がゲスト出演するしかないね
    「回を重ねるごとに、観るつらさが増す」では視聴者も脱落する…永野芽郁「君が心をくれたから」に必要なもの

    +3

    -10

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:50 

    >>31
    それでいて泣く時だけ泣いて、不幸ぶってる痛い女にしか見えない

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:56 

    >>52
    背低くてもなれるしね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:59 

    >>28
    なんで?
    舌とかかんじゃうから?火傷してもきづかないとか

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 18:32:32 

    >>8
    フジだし

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 18:32:40 

    有村架純のいつかこの恋を思い出してなんたらとか
    悲しいトーンなの嫌いじゃないし
    気になってるしみてみたいんだけど
    永野の相手役の俳優がどうしても苦手で見られない
    あの人が相手じゃなかったら絶対に見てた
    キョロ厨大学生みたいな感じの顔とか雰囲気が苦手

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 18:33:28 

    >>3
    不適切にもほどがあるよね

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 18:33:43 

    >>3
    みんなでツッコミ入れながらワーキャー言って観てるぐらいが丁度いい気がする。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 18:36:18 

    >>20
    あの時代は幸せな人の方が多かったから、めちゃくちゃ不幸設定なんてドラマの中の話って人がほとんどだったからみんな見ていられたんだよ

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 18:41:05 

    >>22
    単に病気なら応援したいと思うのに(それでも十分使い尽くされた設定だけど)、それが死神との契約で五感を奪われるというファンタジー設定が冷めるな。今後身体の感覚が無くなるという事は当然色々と綺麗なものばかりじゃ無い訳でもしそれをドラマで描くなら感心はするけど、そんなの月9で観たいかと言われれば微妙でしかないよね、、、。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 18:43:51 

    >>10
    鍛えないでダイエットするとこうなる

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 18:46:06 

    永野芽郁そろそろ無関心ゾーンに入りつつあると思うわ
    本田翼と似たポジション トピが伸びない アンチすら飽きた

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 18:46:41 

    >>77
    まぁキャストが浜辺美波とか元から陰鬱な雰囲気がうまい儚い女の子だったら楽しめてたかも…

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:10 

    >>80
    男の子は神尾楓珠とか
    年の差とか訳ありの恋愛役とかうまい
    うじうじした感じもうまい

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:53 

    >>62
    可哀そうをてんこ盛りにした結果、散々な仕上がり
    実生活で辛い思いをしている人は嫌な気分になるよね
    ドラマで気分悪くなりたくないよ 見たくなくなって避ける
    だからってこの設定に笑える件を思って来られたらまた不快 ふざけてるのかと
    世間知らずな人が書いたのかなって思ってしまう

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 18:50:31 

    >>20
    全く救いのない2作  辛くて泣いた 夢中になって見た

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 18:53:17 

    >>32
    恐いくらい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 18:53:53 

    >>60
    明美、三上博史さんの演技力怖くて面白くて毎週楽しみだったな
    もうあんなドラマ作れないのかな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 19:01:27 

    フジテレビ=チープで陳腐
    前々から分かってること

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 19:04:27 

    不幸ものや恐怖ものマイナスの娯楽が流行るのは世間の大半の人が心身ともに豊かな時だと思う。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 19:05:13 

    >>10
    どうして足を見せるのかな?!
    足が残念な日本人多いね

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 19:09:44 

    >>10
    服が似合ってなくない?
    もっと似合う服あるよ!

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 19:13:12 

    >>76
    確かにネットもなかったから父親が娘をレイプなんて現実社会であるわけないっておもってたらガルちゃんやりだしてから意外に実の兄とかにレイプされた人いてビックリした

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 19:14:13 

    >>52
    ニコルやみちょぱが堂々とモデルって言ってる所に
    違和感

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 19:15:20 

    >>13
    暗いだけならいいけど話の進め方というか描写が雑なのよね…

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 19:18:21 

    >>1
    話が暗いなら本人の性格は明るくしないと

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 19:20:06 

    >>92
    よこ
    凄くわかる!1話とかの過去の入れ方とかも、?だった。役者さんが一緒なんだからナレーションいれたらいいのに。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 19:43:52 

    >>75
    真夏のシンデレラは最適だったねw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 19:44:55 

    >>1
    思いっきり報われない悲劇でも面白いものは面白いんだよ
    これは惹きつけられない、つまらないの一言

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 19:49:53 

    >>91
    モデルじゃなくて読モでしょって毎回心の中で思う

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 19:54:33 

    野島伸司ドラマの世代なので
    そこまで気にならない

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 20:16:44 

    >>62
    セリフがめちゃくちゃ酷いよね
    「五感が心の入口」とか、先天性の色覚障害の人に向かって「障害を言い訳にするならやめちまえ」とか…
    とてもじゃないが現実社会で障害者に配慮してると思えない

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 20:27:27 

    心優しい女子高生じゃなくて、悪人だった自分のせいで両親を失ってしまった子供を助ける為に五感を失う選択をするおっさんとかが良かったな。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 20:42:04 

    >>95
    75だけど、それ名前出そうとしてやめたやつ笑 同じドラマを思い出したのが嬉しいわ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 20:59:24 

    >>43
    「君が~」の方は命を弄んで消費しているような不快感があるんだよね。続けて放送する「春に~」が真摯な作りだから余計に落差が目立っちゃってる

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 22:11:43 

    月9なのに不幸系ってフジも末期だね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 22:39:23 

    >>32
    赤い糸、思い出した

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:53 

    >>99
    親が色盲気づいてないのもヤバいし、伝えてないのもヤバい
    そのうえで夢を目指すのを支えてやるのが嫌でしょうがって思う
    ふざけてつくってるの?って箇所が多すぎるんだよね
    祖母も言うことが本当に魔女みたいで怖くなってきた

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 01:21:27 

    システマチックに視聴者を泣かせようとしてるのが丸わかりで
    人が死ぬシーンを見たら誰でも悲しいと思うのは当たり前で
    それが身内ならなおさら
    泣きましたという感想があっても当たり前だからね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 01:42:46 

    応援したいと思える主人公じゃなく、白洲迅と山田裕貴が振り回されて可哀想って感想になっちゃう

    いじめやDV設定は無くてもよかった気も

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 02:59:09 

    >>76
    そうだね。若者では家庭内暴力とか校内暴力とかあって綺麗事や大人に反発する風潮もあったけど今振り返ると総じて安穏とした時代だったね。だからドラマの設定が過激であればあるほどどこか空想の出来事でそれまでにない展開がウケが良かった。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 04:57:05 

    実際問題触覚なくなったら人間割とすぐ死んじゃうけどね
    痛みや熱も感じられないから危険を察知できない
    ちょっとしたけがや病気で死んじゃう

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 04:58:38 

    >>14
    常に裏声みたいな声と発声が苦手

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 06:34:35 

    >>3
    後のドラマも笑えないし、重たいよね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 06:46:43 

    月曜日の夜から重すぎる。
    こうならないといいなと思う展開になっていく。
    日本のドラマというよりかは、韓国ドラマみたい。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 08:39:47 

    離脱したってコメントよく見る。作品と共演者選びは大事だね。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 12:22:17 

    >>1
    ハーレー乗ってドラム叩いて、伊右衛門のCM出てるのにビールがぶ飲みしながらインスタライブしてるパリピ女が可哀想な薄幸のヒロインぶってもリアリティー全然なくて猫被ってんじゃねーよとしか思えない。ちゃんちゃら可笑しいわ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 12:29:39 

    >>10
    頭大きく見えるな…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:43 

    >>115
    頭部は普通サイズで、肩から下が異様に細いのだと思う。顔だけ見ていればよいかな。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 12:52:06 

    >>114
    そんなこと言い出したら誰もドラマ出られなくなる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 12:58:30 

    >>10
    ポケットにめちゃくちゃ小さいカバンみたいなのついてる!何これw

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 16:02:24 

    >>10
    O脚の人はミニスカートはかないほうがいい…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 16:13:53 

    >>117
    役者にも向き不向きってあるよね
    永野芽郁は悲劇のヒロイン系向かない、明るいコメディの方が合ってると思う

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:36 

    >>10
    上が防寒対策バッチリみたいなデザインなのに、下はミニスカートにサンダルってチグハグだなぁ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/15(木) 13:05:20 

    >>68
    何これ可愛い!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/15(木) 13:13:07 

    >>32
    アリスも低視聴率女優なのに恋愛ドラマばっか使い回されてるね
    この人の場合、普段からおっさん俳優と飲み歩いてるし
    共演者と熱愛出ても壊れるイメージがなくて使い勝手いいからなんだろうな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/15(木) 13:24:40 

    >>71
    芦田愛菜は清原果耶と瓜二つ、永野芽郁には全然似てない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/15(木) 20:26:55 

    何よりも脚本が意味不明。彼女の自身を顧みない清い心に神様が感動して・・。じゃないのよね。神様によるイジメがおっ始まるわけ?何が目的?くだらん結末ならシバキたくなること必定。芽郁ちゃんは目力が強く、気の強い子のイメージ。度重なるイジメにかわいそう・・と憐れむ気が起こらない。むしろそんな芽郁ちゃんに翻弄される山田君が、いつもかわいく、かわいそうに感じてしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。