ガールズちゃんねる

お金を取るか時間を取るか

86コメント2024/02/13(火) 19:43

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 16:29:48 

    現在45歳正社員で働いています。お金には余裕が出来るので休みの日はエステ行ったり美容室に行ったりしてますがふと仕事の事を思い出してブルーになったり楽しめなかなったり最近は休みの日も仕事のプレッシャーや人間関係が頭から離れません。仕事を辞めて扶養内週3日ほどのパートにすると今までみたいに貯金や贅沢は出来ないけど愛犬との時間を楽しめたりストレスなく毎日穏やかに過ごせるのか?でもお金がないストレスが出てくるのか?など考えて決めきれないでいます。正社員からパートに変えた方、またはその逆でもいいので結果良かったよと思う事を教えてください。

    +53

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 16:30:25 

    自分で決めな

    +45

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:10 

    >>1
    とりあえず句読点打ってください😭
    マルハラスメントとか言いませんから

    +159

    -11

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:38 

    >>3
    改行も…

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:38 

    サウナに行って整ってみるとか。

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:39 

    お金

    時間というより健康という意味なら時間を取る
    健康じゃなきゃお金も稼げないし、稼いだお金も使えない
    お金で買えないし

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:44 

    ガル民が辞めなって言ったら
    その通り辞めるの?

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:54 

    正社員からパートはいつでもなれるけど、パートから高収入の正社員にはほとんどなれない。
    仕事の悩みなんて人生の一瞬だから、長い余生のためにお金貯めるのがいいと思う。

    +121

    -7

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:00 

    パートから正社員は難しいから
    稼げるだけ稼いで時間は後にまわす

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:03 

    子供いないの?

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:04 

    アラフォー、お金より時間を優先してます。
    気持ちの余裕が違います。

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:12 

    プレッシャーや人間関係が休みの日でも頭から離れないくらいなら
    パートになった方がいいんじゃないでしょうか

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:17 

    >>1
    私は子供との時間もお金もとりたくて困ってる

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:34 

    お金が持つ安心感は桁違いよ。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:19 

    >>1
    さっさとお金貯めて50歳で早期退職してゆるパートでその日暮らしを計画してます。まだあと12年あるけれど。。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:33 

    >>8
    どうせ60くらいまでしか働けないよ

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:40 

    >>1
    結婚してるなら扶養内の非正規でいいと思う
    全くの無職無給になるわけじゃないから

    精神的なストレスってジワリジワリ病んできて
    元に戻すのに年単位かかるよ(私はそうだった)

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:42 

    >>4
    詰めまくり性格だから疲れるんだろうねw

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:51 

    通勤に2時間かかるのでかねかかるけど一人暮らししたい
    お金を取るか時間を取るか

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 16:33:52 

    お金に余裕があるなら、家政婦さんを雇うのはどう?
    それなりの時間は作れると思う。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 16:34:36 

    >>1
    仮に扶養内に戻ったあとやっぱりお金のある生活に戻りたい!って思って戻れる仕事なの?
    戻れるなら試しに扶養で働いてみるのもありだと思う。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 16:35:29 

    その間はないの?
    もう少し精神的プレッシャーの少ない仕事に転職するとか

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 16:36:03 

    時間というよりメンタルって感じするけど。
    メンタル壊したら回復に時間かかるから、壊す前に辞めたほうが良さそうだけど。
    扶養内でも問題ないのなら尚更。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 16:36:09 

    パートはパートで意地クソ悪いババアとかエラッソーな社員いてストレスあるよー。
    週3くらいなら割り切れるって思うならそれもありだろうけど、向こうも週3パートにはキツく当たっていいだろう、みたいな感じで容赦ない人いる。
    こればっかりはその職場によるんだろうけど。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 16:36:12 

    >>19
    よこ
    絶対した方がいいよ
    人生の時間は戻らないから

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 16:36:44 

    正社員つづけるに一票

    夫がリストラされる可能性、病気で働けなくなる可能性を考えておいた方がいい。それから、夫婦仲がどうなるかなんて分からないから、女性も人並みに稼げた方がいい。

    仕事してると多かれ少なかれストレスは皆あるよ。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 16:37:41 

    >>1
    同じく45歳正社員です
    絶対正社員!
    体が健康ならば続けたいです
    趣味の美容と株にお金かかるから稼ぎたいです!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 16:38:07 

    >>24
    これはある。
    いちばん難しい道を言うと「スキルを上げてもっとホワイトに転職する」がベストな気がする。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 16:40:14 

    >>1

    子供は?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 16:40:55 

    >>3
    読点は打ってなくても 句点は打ってるのでは?

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 16:42:30 

    >>1
    正社員で週に2〜3回ほど8時-23時の勤務の生活で休みの日は寝ちゃうしマッサージなどに頻繁に行ったりストレスで散財もしたし結局体調崩したので、今は週3〜4回の日勤のみのパートです
    月収10万近く減りましたが正社員のしがらみもないし休みも優先的に取れるのでストレスフリーになりました
    将来的なお金の心配はあるのでまた社員になるかもしれないけどもうしばらくはこのままでいたいです

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 16:42:39 

    >>15
    いくら貯める??

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 16:42:52 

    >>28
    よりホワイトに転職するのが1番だよね。
    まーなかなか難しいからそれはあれだけど‥
    あとは単発バイトを週に何回か行くか。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 16:44:25 

    >>1
    結局どこへ行ってもストレスはある

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 16:45:56 

    他責思考なら非正規の方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 16:46:16 

    断然時間

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 16:46:48 

    うん、対人ストレスのない職場はないよね。
    心が壊れそうなくらい嫌なら、間違いなく辞めるべき。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 16:46:51 

    >>1

    改行して余白を作って欲しい。

    親しい人ほど言いにくいから指摘してこないだろうけど、改行のない文章は読みにくいよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 16:51:18 

    若い時はお金があれば大抵のことは片付くと思っていたが40歳過ぎて更年期の始まった同僚を見て心身共に健康な時期って限られていると悟り扶養内パートに変えた

    その方が早期退職制度で退職金増えたし、株で運用して補填できている。
    55歳でパートも辞めようと思う

    天候の悪い日に無理して満員電車で出社して神経すり減らすのも嫌になった
    空いている時に美容院や美術館、ランチに行けて天国です。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:07 

    私の仕事には忙しさにかなり波があるから、暇な時はゆっくり過ごして、忙しい時はがっつり稼いでその間にお金使ってストレス解消してる。自分で選ばなくても両方味わえるのが気に入ってるよ。今は暇な時期でだらだら生活しがちなので、丁寧な暮らしに変えようとしてます…

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:29 

    私は非正規期間が長くて、やっと最近正社員になったけど、やっぱ正社員の方がいい。

    お金ないと心がすさむからパートになってもそれなりに働こうと思ったら安い時給で働かなきゃいけないから余計時間なくなっちゃうよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:30 

    >>3
    そんなに読みにくい?
    違和感なく読んだよー

    +6

    -18

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 17:00:43 

    >>15
    結婚は?
    ファイヤ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 17:02:44 

    パートでもストレスあるよ
    休みの日も仕事のことで頭がいっぱい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 17:03:24 

    どちらか片方だと貧しい生活になる

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 17:11:59 

    >>26

    私は扶養内パートなんだけど、正社員の女性は絶対仕事やめない方がいいと思う。日本の未来は暗いから、いざという時に自分の力で稼げる女性は強い。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 17:12:28 

    私だったら、仕事は続けて、家事は人を雇うわ。
    その方が退職金とかもらえるし、もし事故に遭ってもパートと会社員では人間の価値が全然違うから。

    私は事故に遭ってたまたま無職の時だったから賠償金はほとんどもらえなかったよ。
    法律がおかしいと思うけど、そういうことになってる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 17:13:06 

    私はお金をとってる
    実家は裕福な方でお金で苦労したことはなかったんだけど、一度目の結婚で貧乏になり、お金の不安から鬱になった
    だからこそ二度と貧乏には戻りたくないから頑張れる
    今はお金持ちの方だけどお金はらあればあるほどいいから私も働いてる

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 17:16:47 

    >>24
    本当にその通り。
    パートで何回か転職してやっと居心地のいい職場に当たった。仕事は忙しくて大変だけど。細く長く70位まで働きたい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 17:18:02 

    今いる職場や仕事辛いかもしれないけど、その場所を手放すと二度と同じ立場には立てない年齢になってるから、手放さずにストレス発散と職場の人間関係を円滑にしてストレス軽減につとめる。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 17:19:33 

    >>3
    勘違いしてるね。取りあえず主は句点は打ってくれてるよ。
    私は読点と改行が欲しかった笑

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 17:19:53 

    週3のパートでも働けばストレス貯まるよ。
    体力的にきついなら、給与さがっても時短とか交渉すれば?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 17:21:02 

    フルタイム正社員と専業主婦なら専業主婦だけど、扶養内で働くなら正社員。旦那さんの扱い変わると思うよ。お前の仕事はパートだろっていうスタンスに。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 17:22:17 

    個人のキャパの違いもあるんだと思う、私はアラフィフで都内に電車通勤往復2時間でもそんなに辛さを感じない
    いつか無理って思う日が来るのかなあ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 17:26:28 

    >>1
    パートになってから、やっぱり正社員に戻りたいって思っても、前と同じくらいの待遇、給料の正社員には戻れない年齢だと思うので、お金の力を使って頑張った方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 17:26:36 

    >>1
    今は、今の仕事をやってエステなど行かずにとりあえず貯金する
    1年後、週3のパートに変える

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 17:31:38 

    >>16
    60まで長いよ
    ずっとパートなんて考えられない
    いくら体が楽でも人としてどうなんだろうか?
    体の何処か悪いとか介護や何かあれば別だけど…
    南国みたいに暖かく寝ていても果物実る環境なら別に働く事も無いけど
    やっぱりお金は欲しい

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 17:35:25 

    エステや美容院ってストレス発散になるのか?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 17:45:32 

    お金がない悩みって身内の死に匹敵するほどの一番のストレスって科学的に証明されてるんだよ
    老後にお金で苦労しない、節約しなくても生活できることが約束されているなら、仕事をやめるかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 17:46:27 

    メンタルやばめだから自分は時間

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 17:47:47 

    お金と時間と言われたら時間を取るけど、仕事好きだから仕事の時間は減らさない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 17:53:24 

    >>4
    読み手の気持ちを考えられない人なのかな
    人様に読んで意見もらう書き方じゃない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 17:58:06 

    >>1
    エステや美容院に行く余裕があるなら時間の余裕は十分じゃない?
    主の場合、問題なのは時間の余裕じゃなくて仕事とプライベートの切り替えなんじゃないのかな。
    仕事の時間が長くて休みはとにかく寝て休むだけみたいな生活だとそこまでして稼ぐ意味わからなくなってくるけど、主の状況くらいならパートに変えようとか思わないな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 18:05:45 

    >>30
    何でこんなにマイナスなの…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:48 

    ちなみに、転職経験はありますか?
    コミュニケーションに自信はありますか?
    新卒で入ったところにずっと務めていて、同じように
    「仕事がきつくなってきた、古参で居心地が悪くなった、パートのほうが楽だろう」と
    仕事を辞めた人が
    「前のほうが楽だった」と泣くのを何人かみました
    一回、仕事内容が本当にキツイのか、ただ加齢でキツくなったのか、冷静にみてください
    主さんの考えるパートは、かなりホワイトなパートの気がします
    ないわけではないですが、当たり前にみんなが取り合い奪い合いをする席ですから

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:38 

    >>1
    お気持ちよくわかります。
    20年以上フルタイム正社員で働いていると息切れしてきちゃいますよね。
    贅沢な悩みだし、辞めたら後悔することもわかっていてもモヤモヤが拭えないんですよね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 18:21:20 

    私は時間。
    体壊してしまったり、自分の時間が取れなくストレスが溜まり仕事も空回りすることが増えたので。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 18:21:25 

    >>1
    独身なら金より時間!
    いつ死ぬか分からんしな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:11 

    正社員になりたいけど、年齢的にも頭的にもなれないからパートやってる。
    老後資金は大事だよ。 しがらみがなきゃ、社員でいいんだよね? いつでも辞めれるんだから、ごまかしながら貯金頑張って!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 18:22:45 

    >>57
    主は45だからあと15年しかないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 18:34:08 

    >>1
    年金が出るまでに必要な生活費を計算してその金額が貯まったら辞めたらいい
    正社員は多くの場合定年前の数年が生涯最高年収だから、それを捨てても大丈夫な貯金か家賃収入などの不労所得を準備できれば後悔はないでしょう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 18:47:44 

    美容院やエステに行く時間を家でゆっくりしてみたら?週6で働いてるわけじゃないでしょ?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:32 

    >>1
    働くこと自体より、業務があってなくてストレスがかかってる感じですかね?
    部署異動できないか相談してみては?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 19:22:25 

    >>63
    休日にエステ行くくらいなら相当時間に余裕あるよね
    本当にきついときは暇さえあれば寝てるわ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 19:45:09 

    扶養内パートになってから、初めて人生楽しいなと思うようになったよ。私はお金より時間だった。もう少し稼ぎたいと思ったら仕事増やしたりしてる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 19:54:19 

    パートに変えたから仕事が楽になると言う保証は無いのでは? 時間は少し自由になるかも知れませんが

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 20:06:13 

    夫婦の関係が良好、世帯の収入と貯金があるならパートもありだなぁ
    いつ死ぬかわからないから

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 20:08:34 

    >>64
    句点と読点の違いが分かってないんだと思う。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 20:26:23 

    >>32
    >>43
    結婚してます。子供二人の教育費込みで1億貯めてプラス退職金2000万です。夫が定年まで働くならなんの問題もないけれど、不確定要素は夫がいつどう仕事辞めるかですね。まだ油断はできないです。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 20:29:39 

    >>53
    それ、旦那さんの性格次第


    うち、パートさせてごめんなさいって言う人だもん
    私は好きで働いているけど

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 20:38:23 

    健康第一

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 20:50:36 

    >>1
    ずっと正社員で働いていたのに、急に何もしないまたは週3の仕事で物足りなくならない?
    私は仕事好きだから辞めて家の事や子供の事しかやる事ない生活は反対にストレスになりそう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 20:52:36 

    >>4
    話す時に相手の反応をかえりみず、一気に自分の言いたいことをバーっと話す知り合いを思い出した。
    なんか圧倒的過ぎて、みんな黙るっていう…
    すごい熱量で自分の思いをぶちまけて、急に話が終わるからなんだこれはってなるの。
    なんかこういう人ってリアルで相談相手居ないんだろうなって思っちゃった。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 22:48:30 

    >>78
    いや、言ってることあってるよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 00:45:56 

    >>1
    同じ悩みです
    犬以外。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:33 

    >>1
    モヤモヤしてる時は、いちど紙に気持ちを書き出してみてはどう?
    どうしたいのか、何を迷っているのか、正社員とパ-トと分けて自分が思うメリットとデメリットを書き出して一旦見つめ直してみたらどう?
    もしくは休職してゆっくりリフレッシュする時間を作って、自分のやりたいことをしたり、のんびりしたりすれば答えがでるかもよ。旦那さんに話せるなら相談してみるとか。結論は急がなくてもいいんじゃないかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード