ガールズちゃんねる

高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

273コメント2024/02/13(火) 20:14

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:04 

    かわいい姪っ子が高校受験に合格しました。
    入学祝いをあげたいのですが、子なしのため女子高生がもらって嬉しいものがわかりません。
    もらって嬉しかったもの、あげて喜ばれたものを教えてください!
    予算は2万円です。

    +87

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:33 

    財布か時計

    +74

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:41 

    ブランドの化粧ポーチ!

    +68

    -9

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:44 

    PayPayでかわいい姪っ子に送金したげて

    +65

    -37

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:45 

    可愛いやつ

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:52 

    図書館以外なら好みもあるから聞くのが1番だと思う

    +7

    -13

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:56 

    時計
    G-SHOCK貰ったけど今も現役

    +34

    -16

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:07 

    >>1
    可愛い腕時計
    どうかな?

    +11

    -13

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:09 

    がる婆に聞くの?

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:11 

    万年筆
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +10

    -57

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:12 

    パソコン

    +1

    -12

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:14 

    +1

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:17 

    高校生だと好みもいろいろあって難しい
    私は現金あげたよ

    +154

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:19 

    現金♡

    +47

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:19 

    財布
    こだわりありそうならメイクポーチ

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:25 

    初めての電車通学だったから、アナスイの定期入れもらってめっちゃ嬉しかった!!

    +49

    -10

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:28 

    現金でいいと思う。高校生なら。
    物にするなら、本人に聞いてもいいんじゃないかな。

    +68

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:36 

    >>1
    高校生ともなると好みも多種多様だからリクエスト聞くか現金がいいかも

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:40 

    >>10
    それ昭和

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:42 

    >>1
    一緒に買いに行くのがベスト

    +64

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:46 

    最新のiPhoneかGalaxyの折り畳みのやつ

    +2

    -14

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:46 

    消費できる物が嬉しい。
    野暮かも知れないけど現金であげるのが一番喜ばれるよ。
    親じゃなくて本人にね。

    +9

    -8

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 11:00:50 

    合格おめでとうございます!
    定期入れとか毎日使うものいいですね

    +10

    -5

  • 24. 学級閉鎖中の中学生 2024/02/12(月) 11:00:53 

    お金がいいな

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:05 

    主は形に残る使ってもらえる物をプレゼントしたいんだよね?母親に聞いてみる。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:16 

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:17 

    現金が一番嬉しい

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:26 

    >>13
    現実的すぎるかも知れんけどこれが1番いい気がする
    好きに使えるし貰った方も嬉しい

    +51

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:41 

    一緒にデパコス買いに連れてあげる。

    +16

    -13

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:45 

    通学用の自転車

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:50 

    現金だと本人に渡らない可能性もあるから物がいいと思う

    +15

    -8

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:53 

    一緒にお出かけして好きなもの買ってあげたら。

    無理なら通学カバンは?
    学校にもよるけど指定カバンないなら、カバンは2万くらいするのあげても良いと思う。

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:57 

    現金が喜ばれるんだろうけど、、、

    姪っ子にあげて喜んだのはアップルカードとスタバカードとアマギフカードの詰め合わせだったよ

    +42

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:59 

    おめでとうございます。
    指定鞄があってもなくても、その他にサブバッグが要るようなら、一緒に買いに行ってみては

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:00 

    >>1
    絶対本人と買いに行く!サプライズなんて不要です

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:10 

    現金か財布

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:18 

    >>1
    電子辞書
    学校から推奨されて買った
    子供は喜ばないだろうけど、親は助かる

    +11

    -19

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:28 

    アマゾンギフト券

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:40 

    学校で毎日使うリュックを一緒に買いに行く。できないなら現金渡して、これで気に入ったの買ってね〜でいいと思う

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:48 

    図書券

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 11:02:59 

    >>30
    2万じゃ自転車買えなくなったよ。3万以上はする。保険とかつけたら5万近くなる。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:02 

    プレゼントって自分では買わないけどもらうとめちゃくちゃ嬉しいってのが好き
    ほしいけと高くて及び腰なものがいいな☺️

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:19 

    姪っ子に聞くのはダメなの?
    うちにも現役と元がいるけど、女子高生って言ってもいろんな子がいるから難しいよ
    あと学校に通い始めてから新しい友達の影響で欲しいものが出てきたりもするし

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:22 

    >>31
    本人に手渡しなら親に取られないでしょ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:26 

    ワイヤレスイヤホン

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:42 

    >>16
    あ、それいいね!定期入れがブランドだと気分が上がるよね

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:43 

    >>1
    時計もらったの嬉しかった!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:51 

    >>1
    現金が無難かなぁ…ごめんね夢がなくて。

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:00 

    現金以外、消えもの以外、商品券等以外という意図の気がする、、

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:10 

    >>13
    タイプによるよね。
    私は少し大人っぽいものをもらった方が嬉しく感じるタイプ。自分のこだわりがはっきりしてる子は現金が嬉しいだろうね

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:12 

    娘がこれから高校入試だけど、親でも何を贈ったらいいか分からないから一緒に買いに行くよ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:16 

    >>33
    これは喜ぶセットだわw

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:35 

    お金が一番
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:50 

    私は叔母に買い物に連れてってもらってそこで腕時計買ってもらった。
    アニエスベーの腕時計で、当時はアニエスベーの腕時計持ってる子が多かったけど私のは誰ともかぶってなくてお気に入りだった。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:52 

    ド定番だけど
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +1

    -16

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 11:04:54 

    現金かAmazonカード

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:00 

    15インチのMacBook Air

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:09 

    去年、かわいい姪っ子二人に現金&図書カードで渡したよー

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:09 

    ママに買ってもらう
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:22 

    >>51
    親も入学祝いってあげるものなの?自分が貰わなかったから想像していなかった…

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:46 

    chrome bookなら2万でも買えそう

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:51 

    >>1
    そのまま現金

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:54 

    多分現金あげるとお祝い金で親に行くから物あげたいのかなと思った
    私も入学祝って親が学費とか制服代にあてた
    カバンか時計かな

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:54 

    >>1
    絶対本人に聞いて

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:57 

    私はゲームボーイアドバンスを買ってもらった

    今の時代ならSwitchライトとか?

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:01 

    >>30
    姪っ子「おばちゃん、YAMAHAの電動自転車🚲️ね」

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:15 

    なんとなく大人っぽいものって親にリクエストするの恥ずかしいきもちがあるんだよね。だから親じゃない人に大人っぽいものもらうのすごく嬉しいな私なら。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:16 

    >>1
    現金と時期的に中学生には買えない高級チョコ二、三個
    マルコリーニとかエバンとか

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:19 

    >>29
    高校卒業のとき
    姉にコスメカウンター連れて行ってもらって
    一式買ってもらったの
    すごく嬉しかったな〜
    コスメカウンター初めていくの勇気いるよね

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:20 

    >>4
    世知辛い世の中ね~でも、これが一番!

    +14

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:23 

    ぶっちゃけ現金がいい。
    上着とかリュックとか貰ったけど、正直、色やデザインがあんまり好きじゃないとかあったよ。それでもありがたく使ってるけど。

    +12

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:27 

    >>10
    これ1番いらんやつ
    就職祝いでブランド物を2つもらったけど、ブランド財布かポーチの方がいくらかマシだったよ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:30 

    >>1
    JILLSTUARTのコスメセット
    マリークワントとケイトスペードも女子高生に人気だよ

    +13

    -7

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:43 

    宇宙大好きな私は、小さいころからずっと天体望遠鏡が欲しかったけど、家は貧しくてそんなもの買ってもらえっこなかった。
    高校入学祝いでもらった現金とお年玉やバイト代などを使わずに貯めて貯めて買いました。
    だから嬉しかったのは現金。
    あと、年上のいとこに買ってもらったトートバッグ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:47 

    そらもらって一番嬉しいのは元気やろ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 11:06:54 

    定期券ケース!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:06 

    >>1
    聞いてあげるのが一番。本人が難しいようならその親(兄弟姉妹)に。サプライズは減るけど気に入って長く使ってもらえると思う。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:11 

    >>52
    本気で喜んでたから甥っ子にも実はあげたんだけど、これも大喜びだったよ

    何買おうかな?ってワクワクするみたい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:14 

    現金がほしい。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:20 

    >>13
    一番嬉しいよね笑
    何使おうーってニマニマ考えてたな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:23 

    >>55
    入学祝いにしては安すぎない?

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:28 

    >>60
    よこ、私も
    入学金とか制服代、
    入学までに塾とか模試でも出費過多なので親からはお祝いなし。
    本人も祖父母からだけで満足してた。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:51 

    >>19
    昭和でも使わなかったよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 11:07:54 

    お金か物、2万でどっち選ぶか高校生に聞いたら
    ほとんどがお金って答えないかな?
    物ってけっこう好みがあるから困るよね
    相手がせっかくプレゼントしてくれた物だから
    気持ちは嬉しいけど欲しい物は自分で選びたいし

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:05 

    >>13
    現金だと親に取られる可能性ない?
    うちそうだったから
    私が直接貰ってもあとで回収してくる
    そこから安い通学用のカバン買ってもらって終わり
    お返しとかあるんだから!となる
    あの時の私なら本人に聞いて現物で欲しいかも

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:11 

    姉込みで一緒に買い物行ってお昼食べて欲しいものを買ってあげました。姪はオタクなのでコピック何十色セットを買いました。2万くらいしたはず。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:24 

    >>68
    現金だけでいいよ、オバチャン

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:38 

    >>45
    うちもノイズキャンセラー欲しがってる。
    高いよねイヤホン。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:40 

    >>44
    親が奪うって意味じゃなくて、普通はお金もらったら親に報告するし、親もお祝い金をそのまま貯金するんじゃない?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:56 

    可愛いポーチ3000円
    可愛い定期入れ3000円
    可愛い小銭入れ3000円
    可愛いスマートフォンケース4000円
    可愛いバッグ7000円


    新しい可愛い物身につけて高校生活ウッキウキ!

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 11:09:02 

    >>37
    電子辞書をプレゼントして貰えると親はすごくありがたいけど、2万では買えなくない?
    高校生が使うなら上位機種じゃないと足りないよ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 11:09:11 

    マリクワのペンケースとかどうかなーすごく可愛いよね。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 11:09:12 

    現金かギフト券だなー
    物は好みがあるから全然喜ばれない可能性あり

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 11:09:51 

    >>86
    コピック高いよね。娘が誕生日プレゼントにリクエストしてきた時ビックリしたわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 11:09:54 

    >>1
    聞く場所間違ってない?w

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 11:10:41 

    >>91
    電子辞書?スマホがあるのに?

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 11:10:45 

    >>1
    いつも思うけど、なんでガル民って欲しいものを本人に聞こうとしないの?

    +10

    -7

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 11:10:46 

    家電量販店行くと実用的で可愛いもの売ってるよ
    美容グッズとかヘアアイロンとか
    参考までに

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 11:10:55 

    >>1
    アラサーだけど高校の合格祝いに叔父にSamantha Thavasaの財布をかってもらってめちゃくちゃ嬉しかった。待ち合わせして一緒に買いにいったよ。
    本人に聞いてみるのがいいかも。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 11:10:57 

    >>33
    アマギフって、クレカなくてもアマゾン使えるの?

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 11:11:03 

    >>1
    趣味の押し付けサプライズプレゼントよりも、聞いてあげた方が心遣いからして嬉しいと思う
    リュック、腕時計、パスケース、財布、電子辞書、自転車、スニーカー、メイクグッズ(ポーチやミラー)あたりになると思うけど
    学校グッズよりあまり親が買ってくれない私服用のもの(アクセサリーとか)の方が喜ばれるような気もする

    +14

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 11:11:19 

    現金だと親が取り上げる可能性があるから物にしたいんだろうね

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 11:11:56 

    >>1
    同性なら一緒に買いにいくのはどうですか?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 11:12:07 

    お裁縫セットなんかが良いわね

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 11:12:49 

    金なンだわ

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 11:13:12 

    >>97
    平成脳だから女の子はサプライズが好きだろ?って思い込んでるのよ

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 11:13:47 

    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:03 

    >>106
    昭和脳かもしれない

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:35 

    私は音楽プレイヤーもらって嬉しかったけど、今の子はスマホで聴けるもんね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:43 

    >>91
    37です
    確かに。36000円くらいのを買った気がします。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:45 

    >>6
    富豪かよ

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:45 

    >>50
    就職祝いに親戚から時計貰って今も時々使ってるけど現金は何に使ったかすら覚えてない笑

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:54 

    >>29
    高校生なら友達とプチプラ買いに行くのが楽しいんじゃない?
    デパコスは大学入学や社会人になる時まで取っておいていいと思う

    +5

    -11

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:23 

    私は時計買ってもらった
    GIVENCHYのピンクの革バンド時計
    社会人になってから好みが変わってバンドもボロボロになったから黒、紺、茶のローテーションでバンド交換しながら今も使ってるよ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:23 

    >>84
    何が一番嬉しいかはともかくいらないものもらうのが一番迷惑だからね
    親に活用されるとしても現金が丸いというか相手の負担にならない

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:42 

    >>10
    左利きだからマジいらん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:45 

    高1娘の周りでは、コーチの定期入れ、マリクワのお財布、マイケルコースのバッグ、ポルジョのコスメセットなどをもらったようです

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:50 

    >>4
    わたしiTunesギフト券にした。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:54 

    >>97
    逆に予算2万で何が欲しいって聞くの?
    聞かれてもリクエストし辛いし選んでくれた方が助かるな...私は

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 11:16:00 

    プチ整形

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 11:16:38 

    >>1
    医療費脱毛か電動自転車かな。

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 11:16:39 

    >>10
    テイラーは(゚⊿゚)イラネ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 11:17:25 

    >>2
    えーどっちもいらないスマホあるし

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 11:17:50 

    >>1
    知人の娘さんに先月プレゼントあげたよ。アナログの腕時計。好きな色だけを事前に聞いていて、ちょうど大学受験が始まる頃だったし、時計があれば勉強や試験にも使えるかと思って。小ぶりな時計だと見ずらいから、数字がよく見える丸くて少し大きめのオシャレなやつを選んだよ。すごく喜んだくれた。

    +6

    -8

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 11:18:02 

    >>85
    義姉家が多額の借金持ち
    親戚からのお祝い金を制服代などに当ててた
    あげた側からするとそうじゃないんだよな〜って思うよ😭

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 11:18:29 

    直接聞けばいいのに、ここで聞いたって母親、祖母目線なんだから

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 11:18:40 

    スタバカード

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 11:19:58 

    Amazonカード

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 11:20:08 

    >>46
    分かるんだけど今って定期入れ使うのかな?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 11:20:39 

    >>16
    これ本人に聞いた方がいいかも
    住んでる地域によるけどモバイルSuicaの子も結構いる

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 11:20:59 

    何で現金をあげないのか本気でわからない

    自分が入学祝いで一番欲しかったもの、ちょっと考えればわかるでしょうに

    +5

    -8

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 11:21:11 

    姪ってそんなに可愛いの?血が繋がってる方?

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 11:21:30 

    >>37
    高校によっては入っている辞書の種類の指定があるかも
    ウチの場合はありました、最低限これとこれは入っていることみたいな

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 11:21:43 

    >>9
    トピ画やばくない?笑
    釣りトピかと思う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 11:22:32 

    アウトレットに連れてって、好きな服を買ってあげたよ。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 11:22:46 

    >>100
    ギフトカードの番号入力すればそれで買えるよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 11:22:50 

    >>29
    今中学生ならまだ化粧もしてないかもしれないよね。それなら一個デパコスよりプチプラで一式揃えてあげたほうが喜びそう。

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 11:22:56 

    >>9
    🧓文句ある!

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 11:23:04 

    >>96
    授業中に使うのでスマホは不可ですよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 11:23:28 

    >>33
    スタバがある地域ならいいかもね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 11:23:57 

    >>61
    高校によるけど学校でiPadを一人一台購入したりするから、相談なしでプレゼントするのは危険かも
    Chromebookの学校もあるし端末はなんでもいいですよって学校もある

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:01 

    >>129
    スマホだと使わないよね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:17 

    >>126
    何か理由があって直接聞けないからここで聞いてるんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:20 

    >>13
    幾ら?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:41 

    >>59
    ママって誰の?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:58 

    >>1
    高校勤務ですが、
    今の子はみんな腕時計してるイメージです。

    でも、腕時計の落とし物半端ないので高いのはやめた方がいいかも?

    あとは最近の高校生はみんなブランドものの良い財布もってますね。

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 11:25:09 

    >>100
    プリペイドカードのようなものだから、ギフトカードに書いてある番号入力したらその金額分使えるよ。クレジットカードはもちろん不要。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 11:25:16 

    >>132

    顔を合わせるたびに「おばちゃんおばちゃん」て纏わりついて懐いてくれたら可愛いよ、血が繋がっていなくても
    夫のいとこの子供とか

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 11:25:23 

    >>142
    確かに定期入れって使った事ないな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 11:26:24 

    ギフト券だと使えるお店が限られたり物だと無駄になる可能性もあるから一番は現金だと思うけど、あげにくいのは確か。親と本人に相談できれば一番いいですね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 11:26:57 

    電マ

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 11:27:24 

    >>7
    電波系だと長く使えるよね。 

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 11:28:48 

    >>135
    なんでアウトレット?

    +5

    -5

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 11:29:00 

    セブンティーンでもかって研究してみたら?

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 11:29:36 

    高校が大きなリュックで通学だったからリュック買ってもらった
    ノースフェイスとかだと結構高いから助かった

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 11:29:51 

    >>1
    電子辞書
    2万だと少し足りない?丁度?くらいだった気がする。
    時計はスマホあるから使わないし、高校で購入するよう言われてたから助かったよ。
    (うちは義母がお祝い何が良い?と聞いてくれて、お願いしました)

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 11:30:10 

    >>96
    電子辞書でも3万円超えたのだと色々調べられるのあるんです。あと関数も計算できるものまで。
    スマホで調べましたって言うと先生に言われるけど。 電子辞書で書いてありましたって言うと違います

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 11:30:16 

    >>30
    自転車、2万は無理かも。
    女の子だと電動自転車乗ってたりするよ。
    普通の自転車でも(うちは男子だけど)保証とかつけたら7万近くした。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 11:30:51 

    >>37
    5万しました。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 11:30:52 

    >>10
    これを見ると現金がいい、なんでも好みがあるから使えないともったいない
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 11:31:09 

    現実的だけど現金かギフト券が無難な気がする
    好きな物を買ってねって言葉を添えて

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 11:31:21 

    >>131
    現金だとお母さんに流れてしまうか取り上げられる可能性があるからじゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:11 

    >>35
    嫌がるかも

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:17 

    二万じゃ何も買えない
    財布でも15万くらいするのに

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:20 

    >>126
    それじゃサプライズにならんでしょ

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:31 

    >>1
    私は定期入れもらって嬉しかった。あらゆるものをマリクワで揃えたよ~

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:52 

    >>30
    うちは遠距離で電動買ったので10万した

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 11:33:58 

    >>133
    普通用と難関受験用とあったよ。
    学校で指定がある場合もあるかもしれない。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 11:37:29 

    >>86
    これは嬉しいだろうなー
    本人が欲しい物だしコピック高いもんな

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 11:38:10 

    >>9
    だって、子供産んで高校や更にその上の学校まできちんと通わせた経験ある人に尋ねるのは普通なことじゃないの?

    というか、そこまでガールズちゃんねるを見下してるなら、何をしにガルちゃん覗きに来てるわけ??

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 11:39:05 

    >>97
    みんなであーだこうだやるのが楽しいからだよ😄

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 11:39:26 

    スタバカード贈ったら没収されてた~それで本人にこっそり渡したら怒られました

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 11:40:35 

    >>164
    キャッシュレス時代に財布自慢乙

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 11:40:53 

    >>153
    横だけど、普通に安いからだと思う。
    たくさん買えたほうが良いもんね。

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 11:41:47 

    >>1
    かわいい姪っ子😌主さん優しい〜
    Diorリップ(マキシマイザー)はどうですか?
    たくさん色もあるし使い心地もすごく良いです
    刻印サービスもありますよ😊
    高校の入学祝いで貰いたいもの教えて

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 11:43:00 

    >>148
    夫のいとこの子供なんて遠すぎ笑
    夫のいとこ自体会ったことないからすごいねぇ。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 11:43:03 

    >>20
    普段会える距離ならみんなでご飯食べて買い物に行くのもいいよね

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 11:43:14 

    >>172
    このパターンあるんだよなぁ
    姪っ子(中学生)に何か買ってあげよとすると、「ママに怒られるからダメなの、ママに取られちゃうからダメなの」ってすぐに言うから買ってあげられない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 11:43:55 

    >>31
    こればっかり言う人可哀想

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 11:44:46 

    >>31
    もう大きいんだから本人に渡せばいいじゃん。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 11:45:08 

    一万円分何か品物にして、一万円は現金であげるのもいいかも。
    うちは甥っ子の時は予算三万円で、G-SHOCKの時計をアウトレットで選んでもらって一万円弱、パスケース一万円、あと現金で一万円あげたよ。
    大学入学の時は五万円現金のみにしたけど。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/12(月) 11:45:32 

    >>172
    なんでバレるのよ。
    しかもどんだけ?その親異常だぜ

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/12(月) 11:46:22 

    >>6
    富豪!コメントに吹いたわ!!

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/12(月) 11:47:29 

    >>174
    姉の子が高一だけどけっこういい値段の服着てるよ。そういう子だと安くていっぱいなのよりある程度のもの欲しがりそう。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/12(月) 11:48:21 

    本人が好きなブランドのトートをあげたらまさかの色違いを本人が持ってたけど、もうクタクタだったから嬉しいって言ってくれたし、色違いで悩んでたもうひとつの色だったからさらに嬉しいと喜ばれ、毎日通学に使ってくれた。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/12(月) 11:48:29 

    >>1
    私そういえば何も物として貰った記憶ないから、多分現金だったと思う
    正直時計とか財布とか電子辞書とかもその子の好みのデザインがあると思うから、物を渡すよりお金の方がいいと思う

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/12(月) 11:49:00 

    >>176
    横だけど、何がすごいの?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/12(月) 11:49:30 

    >>1
    一緒に伊勢丹行くのは?

    昨日息子がシャツ欲しいって言うから、伊勢丹行ったら
    25,000円(税別)だった💸

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2024/02/12(月) 11:50:29 

    >>1
    もし高校がピアスOKなら病院でピアス開ける代と、可愛いピアス!

    高校でダメだったら一緒に買い物行って、何か買ってあげて、残りのお金を現金で渡す。

    +2

    -9

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 11:50:34 

    >>185
    好みを熟知してて被るパターンw
    結果的に喜んでくれたから大成功だけどプレゼントって難しいね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/12(月) 11:50:44 

    >>170
    時代って変わるのに?
    その当時学生だった子が欲しい物と今の子が欲しい物だって変わるだろ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/12(月) 11:50:46 

    >>131
    私は別に現金が1番じゃなかったから。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/12(月) 11:52:34 

    >>69
    素敵なお姉さんだね

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 11:52:38 

    図書カードかギフトカード

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/12(月) 11:53:32 

    トピズレごめん
    入学祝いって友達の子にする?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/12(月) 11:54:20 

    >>69
    かわいい妹さんなんだろうなあ
    うちの妹何かと張り合ってくる生意気なのだから
    コスメカウンターなんて一緒行くの無理だわ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 11:56:27 

    >>37
    学校から機種指定されていたから、気をつけた方がいいよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 11:56:46 

    >>29
    すでに普段メイクしてる子ならこれがいいと思う
    まだしてない子ならロフトやハンズで一式揃えてあげるのがいいかな

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/12(月) 11:57:16 

    現金に抵抗があったら金券がいいじゃないかな?
    図書、スタバ、31商品券あたり…。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/12(月) 11:58:31 

    >>195
    やめとけ
    無限にしないといけなくなるから

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/12(月) 12:00:00 

    >>75
    せやろな!
    タダだしウィンウィンやで!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/12(月) 12:01:30 

    >>125
    制服代ならいいんじゃないの?
    多額の借金あるなら仕方ないかと。

    うちは子どもに貰ったお祝いは全部貯金して大人になったら渡すつもりだけど、それぞれの家庭に事情があることくらい大人だし理解できるからしょうがないって思うよ。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:18 

    >>195
    しない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/12(月) 12:08:00 

    >>202
    私も、入学祝いは入学とか学業に関するものに使ってもらえれば何でもいい。
    入学祝いをランドセル代に使う場合もあるだろうから、それが制服代になっても別によくないかな?と思う。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/12(月) 12:08:02 

    目覚まし時計

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/12(月) 12:08:25 

    おめでとうございます!

    予算が2万円はスゴいね、何がいいかな~ どなたかもコメントされてたけど、逢えるなら一緒に買い物に出かけるのもいいかも。予算もきちんと伝えてね。

    楽しんで来てね〜!



    +4

    -2

  • 207. 匿名 2024/02/12(月) 12:08:39 

    自転車通学? なら、自転車
    二万円だと微妙かな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/12(月) 12:09:03 

    ブランド物にあこがれる年頃だから財布とか鞄とか、デパコスか良さげなヘアアイロン

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/12(月) 12:10:16 

    ジルスチュアートみたいなデパコス系のハンドクリームとリップクリームのセットとハンカチ 

    でもこれだと5千円くらいしかいかないね

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/12(月) 12:14:18 

    >>1
    現金+化粧品ブランドのポーチとか鏡とかのセットにしましたね
    高校生なら、化粧する子はガッツリするだろうし、しない子でも身だしなみ的なものは持つと思うから
    化粧品は色味なんかが分からないけど、鏡は女の子はひとつは持つはずなので、自分で買うにはもったいないかもだけど、良いものをもらったら嬉しいのかなぁと

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2024/02/12(月) 12:14:25 

    >>153
    本人の希望。お祝いに何がいい?って聞いたらアウトレット行きたいっていうから連れてった。本人が行きたいところに行って欲しいものを買ってあげただけ。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/12(月) 12:14:57 

    >>174
    安いからじゃないよ。本人の希望。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/12(月) 12:17:31 

    >>10
    中学校の入学祝いで万年筆貰った。
    何だか大人に一歩近付いたようで貰った時は嬉しくてウキウキしたけど…使わないよね…笑

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/12(月) 12:26:09 

    ここの意見を参考にしたり勝手に買わない方がいい
    好みじゃない3万円分のプレゼントより、欲しかった1万円分のプレゼントの方がよっぽど嬉しいからぜひ一緒に買いに行って

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/12(月) 12:26:32 

    高校生がいるけど現金
    付き合いも増えるし、服や欲しいものも増える
    そんなとき現金は有り難いし
    使うときもおばさんに貰ったお金と思い出して使うとは思う

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/12(月) 12:37:06 

    >>142
    あ、そうか。今はモバイルPASMOもモバイルSuicaも学割定期買えるのか。
    個人的にはリスク分散のために定期券とスマホは分けて別々に持っておいたほうがいいかなと思うので、デパートに姪っ子さんと一緒に行って、好みの定期入れと化粧ポーチ買うかな。
    そして最後に5,000円くらい入ったスタバカード渡す。
    (姪っ子さんの生活圏内にスタバがあるか確認して)

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/12(月) 12:40:03 

    >>1
    兄弟から図書カードをもらった。子供が持ち歩いていて、ほしい書籍があれば買ってる。提示すれば残高もわかるしね!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/12(月) 12:43:26 

    >>91
    教科書販売の際に指定書店の人から電子辞書を勧められて購入したよ。上位機種もなにもないよ。似たりよったり

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/12(月) 12:49:01 

    >>6
    図書券のこと?w

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/12(月) 12:49:38 

    >>176
    何がすごいのかわからんw
    親戚付き合いしてたら会うでしょ
    それか、あれか、突っかかりたいの?

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/12(月) 12:51:46 

    >>202
    少しでも自由に使えるお金を持たせてもらえなかったって事が残念に思うよ

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2024/02/12(月) 12:57:27 

    おしゃれ好きな子だったのでDiorの色んなはいってるアイシャドウパレットあげました!
    何種類かあったので選んでもらいました!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/12(月) 12:57:53 

    >>1
    ブランド財布かコスメセット

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/12(月) 12:58:45 

    >>219
    コメ主です
    ここまで来たら[図書館]でお願いします

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/12(月) 13:00:03 

    >>209
    その組み合わせだとお祝いってよりなんかのプレゼントっぽい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/12(月) 13:07:27 

    時計、定期入れ、あとはローファーとか?
    他と被らず本人が気に入るように相談したほうがいいとは思う

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/12(月) 13:11:47 

    >>182
    スタバでカードを使ってる所を近所の方に目撃されたようです、その方もちょっとアレな方みたいです

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/12(月) 13:15:19 

    >>1
    一緒に買いに行った方がいいかな

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/12(月) 13:18:34 

     私は、年の離れた妹にキーケースをプレゼントしたよ。
    気に入ってくれてるみたいです。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/12(月) 13:32:38 

    お洒落でちょっと良い店に入るの苦手だから一緒に買い物に行って一緒に選んでくれる叔母とか最高だけどな

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/12(月) 13:39:08 

    >>1
    マイケルコースのショルダーバッグ
    今セールしててギフトラッピングも無料

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/12(月) 13:41:04 

    日傘

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/12(月) 13:53:57 

    >>1
    お財布はどうかな?
    定期入れは?今時は使わないのかな?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/12(月) 14:00:43 

    >>97
    中学生だから値の張るものわからないし遠慮するからだと思う

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/12(月) 14:04:30 

    >>227
    うわー、環境最悪だねー

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/12(月) 14:05:42 

    >>1
    我が子が去年入学だったのですが
    腕時計をあげました。
    大体予算2万で
    1万くらいの時計を2本あげました。
    (本人が1本で2万円より
    1万円で2本を希望したので)

    うちの学校はスマホは朝登校してから
    放課後までロッカーにしまうことに
    なっていて、スマホが使えるのが放課後のみ
    なので。スマホで時間確認することが
    出来ないことが多いので
    腕時計は便利で日替りでつけてってますよ。
    アクセサリーやピアスなども禁止なので
    時計で楽しむってかんじなのかな?
    と、思ってます。

    でも買う前に、何が欲しいかも
    本人に聞きました。
    財布が欲しいって言われたら
    財布を買ってただろうし…
    お高いシャーペンって言われたらそれに
    しただろうから本人がどういうものが
    必要か、聞いた方が良いかと思います!
    もしくは一緒に買いに行くか…

    どうせ買うなら
    サプライズより本人が欲しいものの方が
    長く使ってもらえるかと思う。

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2024/02/12(月) 14:10:35 

    >>1
    本当に姪っ子の欲しいものあげたいなら、普通に姪っ子に聞きましょう
    ただ、中3なら気遣われて安いもの言われる可能性もあるから商品券かお金であけて本人の好きなように使わせてあげればいい
    ここで聞いても年齢層遥かにズレてるから聞かない方がいいよ
    可愛い姪っ子に欲しくないものもらってありがとうと気を遣わせたいの?

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/12(月) 14:18:29 

    >>1
    子供が高校入学します。
    普通にお祝い金が欲しい😅

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2024/02/12(月) 14:21:03 

    >>97
    サプライズにしなくても一般的に何が喜ばれるかはリサーチしておきたい気持ちわかるけどな。本人や親も遠慮して希望を言わない可能性もあるし。
    ある程度知った上で本人や親に希望を聞いたり一緒に買いに行ったりする。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/12(月) 14:27:38 

    >>238
    子供に渡すのに親がとるの?

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/12(月) 14:29:52 

    >>240
    子供に渡すよ。
    好みのものを買ったほうが良いかなと。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/12(月) 15:09:33 

    シャーボ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/12(月) 15:19:51 

    >>241
    好みのものをプレゼントされるのと一緒じゃない?

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 15:46:57 

    >>125
    お下がりじゃなくて新品で買えたってことは、甥っ子さんか姪っ子さんにとっても良かったんじゃない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/12(月) 15:49:36 

    >>37
    今はタブレットだからいらないと思う

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 15:52:21 

    >>1
    PERFECTDIARYの動物アイシャドー欲しがる

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 15:53:17 

    >>243
    まぁ、どっちでもいいよ😅

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/12(月) 16:10:21 

    >>218
    高校生用に指定書店が販売してるなら、同じクラスの物を提示するに決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/12(月) 18:18:40 

    おめでとうございます
    うちの姪にはこれにしました
    【公式】スマートお守りomamolink
    【公式】スマートお守りomamolinkwww.omamolink.net

    “もしもの時は本当に守ってくれる”スマートお守り【omamolink(オマモリンク)】。 いつもは“お守り”としてユーザーの毎日をあたたかくサポート。もしもの時は簡単な操作で起動し、頼れるSOS発信と防犯機能があなたの大切な人を守ります。 自分の人生は自分でデザイ...


    活動範囲が広くなる高校生こそ持って欲しい防犯ブザー
    お守り型で受験期の流れから何となく身につけやすいかと
    まぁ使わずに済むのが1番なんですけどね

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2024/02/12(月) 19:17:33 

    >>1
    主です。
    みなさんいろいろありがとうございます。
    参考になりました。
    可愛い姪っ子の記念になるものをあげたかったのです。親である姉に何が良いか相談したのですが、現金は何に使ったかわからず終わるだけなのでやめた方が良いと言われたので、ここで聞きました。
    本人に何が欲しいのか聞くのが一番良さそうですね。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/02/12(月) 19:44:07 

    >>2
    アニエスの時計貰った
    年取っても違和感ないデザインだからまだ現役
    大事にしてるよ

    +0

    -4

  • 252. 匿名 2024/02/12(月) 21:14:55 

    姪っ子さんおめでとうございます。
    メイクとか興味ある子ならデパコスのリップ、ジルのボディークリーム、お財布とか?
    あと時計。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/12(月) 21:25:17 

    >>31
    どんな環境で生きてきたの……

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:43 

    年齢が違うと絶対好みがドンピシャな物
    あげられないと思うから
    現金か一緒に買い物行って買ってくれるのが嬉しいかな

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/13(火) 00:11:12 

    >>7
    今の子スマホで時間見るから時計してない気がする

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/13(火) 00:19:17 

    >>7
    Apple Watchが欲しいとうちの子は言う。
    周りも入学祝いに買ってもらってるみたいです。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/13(火) 00:34:28 

    母親ですら趣味じゃない物ばっかりくれるので現金がいいなー。

    捨てるに捨てられないし。
    姉は母からもらった物捨てまくってるみたい。

    プリキュアとかセーラームーンみたいなイメージのネックレスとかマジで要らなかったわ笑

    ありがとうって受け取るけど全く嬉しくない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/13(火) 00:43:49 

    お金

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/13(火) 01:34:12 

    現金でもいいし、一緒に買いに行くのもいいし

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/13(火) 01:35:51 

    >>29
    ちょっと背伸びして
    グロスとかティントとかいいかもね
    化粧とかする子増えてくるし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/13(火) 01:37:42 

    >>69
    いいな〜
    私一番上の姉に「勇気ないから一緒に行ってよ!」ってお願いしたら
    「面倒だわ」の一言で片付けられたよ笑
    結局友達と2人で行った(BAさん優しかった)

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/13(火) 02:14:14 

    >>72
    物の価値がわからない人

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2024/02/13(火) 02:16:03 

    >>55
    中学の誕プレで友達グループから貰ったわ。
    もっとしっかりしたものが良いと思います。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/13(火) 04:13:38 

    好みがあるから予算伝えて選ばせてあげたら?
    近くに住んでるなら一緒に買いに行ってもいいし
    離れてるならネットショップで選んだ商品のページ共有してもらってラッピングしてもらい姪っ子にあげるとか。
    かなり前、高校生の姪っ子にLINEスタンプ好きな番号教えてくれたらプレゼントするよ〜っていって選んだスタンプ達は私は絶対選ばないであろうスタンプでびっくりした経験あり。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/13(火) 04:20:27 

    >>90
    使う本人が選ぶならいいね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/13(火) 07:44:13 

    >>238

    親の欲しいものは聞いてません
    トピずれ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/13(火) 09:37:29 

    >>1
    姪っ子ちゃんと一緒に買い物行って好みのものを選んでもらうのが1番だと思う。うちのもうすぐ中学卒業する娘は可愛い財布が欲しいと言ってた

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/13(火) 09:55:32 

    >>253
    親に渡さないといけない環境だよ
    なんかそれ込みで予定たててるから渡さないとかあり得なかったらしく、面倒だから親に渡してくださいってお年玉とかも途中からそうしてた

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/13(火) 10:51:57 

    >>1
    何か部活やるのかな?
    私、中学は備品の楽器使ってた(皆もそうしてた)んだけど、高校に入ってから親と叔父さんとおばあちゃんが入学祝いにって連名で買ってくれたのがいい思い出

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/13(火) 10:52:02 

    図書カード

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/13(火) 10:58:36 

    田舎の高校生で流行りも分からず、センスの良い親戚にもらった財布が重宝した。
    腕時計をもらった事もあるけど、手首が細いので一番細い箇所に合わせてもぶかぶかで結局母が使った。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/13(火) 19:32:30 

    脱毛代

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/13(火) 20:14:24 

    >>1
    姪っ子さんに1人で2万円も出すなんて凄いと思いました。(私はめいおいが多いのもあり1人辺りにそこまで出した事がないです。私も子がいるし自分の兄弟ともお互い折り合い済み)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード