ガールズちゃんねる

退職を伝えた後の仕事はどうでしたか?

207コメント2024/02/24(土) 08:34

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 08:33:45 

    私は2年勤めた職場を2月で退職するのですが
    1ヶ月前に伝えたところ
    忙しいお店なのもあり、周りの人たちが休めなくなると腹をたてて挨拶無視されたり、休憩中に会話もしてもらえなくなり凄く居づらくなってしまいました。

    退職する理由は自分が新人なのもあって皆が取ってる有給をとらせてくれない(会社買い取りになってるからとらなくてもいい)、忙しい職場なのでお昼を回す為に自分だけいつもあり得ない時間にお昼に行かされる。
    9時出勤なのに10時半とか11時とかです。
    終わるのは残業含めて20時とかなので後が辛い。
    など他にもあるのですが、この間はその人間関係が辛くてズル休みしてしまいました。

    後12日程ですが辛くて辛くて仕方ありません。
    また、辞める時は菓子折り持ってくるようにパートさんに促されてます。
    皆さんはどのように乗り切りましたか?

    +235

    -13

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 08:34:33 

    辞めて良かったと思ってる

    +185

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 08:34:51 

    ほんとにそんなところあるんだ

    +250

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 08:34:57 

    >>1
    いままで普通に接してくれてたのがシカトされるようになったよ
    菓子折りなんて持っていかなくていいよ

    +457

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 08:35:22 

    そんな意地悪な職場菓子折りいらないよ

    +343

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 08:35:57 

    >>1
    来月あなたは生まれ変わりますよ。もう少しの辛抱だよ。あげたくなかったら、お菓子だってあげなくていいんだよ。おつかれさん

    +404

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 08:35:59 

    退職を伝えた後の仕事はどうでしたか?

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:01 

    最終日に囲まれて嫌がらせされた

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:22 

    >>1
    お疲れ様 モチベーションないからキツイよね
    あと少し頑張れー
    まだ冷えるから体調気を付けてね🍵

    +158

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:23 

    >>1
    どうせやめるんだったらもう行かなくてよくね?

    +243

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:45 

    >>1
    ズル休みじゃないから大丈夫だよ
    辞める職場なんかどーでも良い

    +154

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:56 

    嫌な奴らだね。
    ちゃんと1ヶ月前に伝えてるんだから堂々としてなよ。仕事内容を伝えないとかなら問題だけど、休憩中の無視は無視返しでいいよ。

    +179

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:58 

    >>1
    そんな職場だから辞めるんだよ!って言いたくなるね。
    大人なのに無視とか嫌になるけど、いるんだよねえ、ほんとはみんな辞めたいのかも笑
    最終手段で診断書があれば即日退社できたはず。
    あとお菓子はこちらの好意だからいらん笑
    常識ないなら、やらんでよし。

    +258

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 08:37:18 

    >>1
    辞める人は大事にされなくなるって良く聞く

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 08:37:27 

    人手不足は会社のせいで、あなたのせいじゃない

    +136

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 08:37:36 

    >>8
    最悪

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 08:37:39 

    急いで引き継ぎモードになった

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:03 

    >>10
    じゃあ、行かない

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:16 

    最終日有給で休もう
    荷物は全てまとめてこっそり持って帰っておく

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:18 

    >>1
    意地悪やね。そんな職場辞めていいよ。合わないところで毎日仕事に行くのは辛いよ。

    +112

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:25 

    >>1
    辞めるとき
    引き継ぎを丁寧にした 
    私の引き継ぎがめっちゃ適当で何故わざわざこれをしないといけないかなど理由もなく
    ただしたらいいからと言われ、仕事の繋がりがわからずに困ったから。

    そしたら社長に ダラダラ引き継ぎしないで
    さっさと教えてよ
    貴方が辞めるからいいかもしれないけど
    引き継がれたAさんは早く独り立ちしないといけないんだから
    と嫌味を毎日言われたので
    ごめん、と思いながら本当に最低限の引き継ぎしかしなかった
    作りかけたマニュアルもゴミ箱に捨てた

    風の噂で私の引き継ぎしたAさん私が辞めてからパニックになり一ヶ月で辞めたらしい

    Aさんには悪いけどザマアと思った

    +160

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:27 

    どうせ辞めるし、こいつらとは一生あわねぇ!!!!やったー!!!!て心の中で毎日唱えてた!

    辞める日カウントダウンが1番楽しかった!

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:43 

    >>15
    アナタのせいだ!

    +0

    -17

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:47 

    無視とか大人と思えない振る舞い
    残り行かなきゃダメなのかな?行きたくないよね
    とりあえず私なら菓子折りは持って行かない。最後だしどう思われてもいい

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:16 

    菓子折りなんて自分の気持ちで持って行くものであって、強制されるもんじゃないし持って行かなくていいよ。

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:21 

    >>1
    辛いね。12日間って長いわ
    有給残ってないの?私は辛すぎて残りの日数は有給消化したよ

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:31 

    1ヶ月の引き継ぎと有給消化でさよならです。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:52 

    >>1
    ひどい職場だね、バイトしているとき出勤してすぐ休憩とらされたこと思いだしたわ。そのあとは退勤までノンストップ。ブラックにもほどがある。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 08:40:38 

    >>1
    そんな変なところで働いたことないし、退職伝えて酷い扱い受けたこともない。どう乗り切りましたか、ってことは他にもあると思ってるの?ちょっと心配になる。

    +0

    -16

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 08:40:40 

    退職を伝えた途端、それまで意地悪ばかりしてたパートのババアが急に馴れ馴れしくなったよ。でも、退職の理由を何度も聞いてきたから自分のイジメが原因で、それを上司に言ったんじゃないかと勘ぐってた感じ。退職の理由は転職先が決まったからだったんだけど、あいつはとことんクソババアだったよ。

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 08:40:45 

    >>1
    小さな会社とか家族経営はあるある。
    みんな余裕ないんだよね、上が上だから染まった人しか残らない。

    主さんは辞めるの正解だし、よく頑張ったよ!
    あとの12日間はお金、お金、お金!お金のために淡々とやるしかない。がんばれー!

    +85

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 08:41:15 

    >>1
    菓子折り?催促してくるとか有り得ないし、いらないよ。なんか読んでて私が以前勤めていた職場に似ているんだけど私も心身共に不調になり退職しました。体調不良とか理由(コロナ、インフルエンザ)ってことで強制終了でも良いかも。

    +138

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 08:41:28 

    >>1
    私も短期でアパレルのバイトしてた時に、そういう休憩のいれられ方した。
    頭おかしいわ、本当に。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 08:41:38 

    >>1
    こんな職場に何も持って行かなくて良いよ。
    むしろ「風邪を引いた」とか何とか言って
    行かないで済ましちゃえ。

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 08:42:30 

    >>31
    「染まった人しか残らない」ほんとその一言に尽きる。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 08:43:52 

    お疲れ様!
    無視なんて酷いね!行かなくてもいいんじゃない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 08:44:39 

    >>1
    有給買い取りなんて羨ましい
    普通流れるよ

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:33 

    以前勤務した会社。辞めると伝たら嫌味を言われたり色々あって菓子折りは持って行かなかったら、最後に花束をくれて拍子抜けしたことがある。これなら最低限の事をしておけば良かったと後悔した。
    実は今の職場で近々辞める意思を伝える予定だけど、菓子折りは渡す予定。シフト制なのでその日いる人数分だけ。1000円位かな。その金額で後々後悔しないなら安いものだと思って。嫌な職場だけどね。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:36 

    私も辞めたいなぁと思ってる。
    辞めると言った人が職場にいてまだ仕事してるけど、重い仕事ばかりやらされてる。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:51 

    >>14
    私はいまその状況だけど、なんていうか空気w
    連絡事項とか外されてる感じ。ただ、確かに私にもう必要ない情報だったりするからそりゃそうかーって感じで平気。ちょい寂しい気はするけど。
    でもシカトとかされる職場もあるくらいだから空気なんてむしろ有難いんだね。

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:51 

    >>32
    ほんとだよ!菓子折り催促されるなんてはじめて聞いた!!
    主の職場のパートさん、面の皮分厚すぎて草

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 08:46:58 

    >>10
    パートならいいかもしれないけど、正社員なら無断欠勤で懲戒解雇になるよ

    +13

    -10

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 08:48:04 

    >>37
    それは普通じゃない
    普通は最後にまとめてとらせてもらえるよ

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 08:48:06 

    そんなくだらない職場辞めれて良かったね!
    今はそこしか見えてなくてシカトとか辛いかもだけど
    気にしなくてOK!!

    後、もう少しじゃん!
    逆に「こんな奴ら可哀想」くらいに思っておけばいいよ。

    菓子折り強要やばい。
    持って行かなくて良い

    応援してるよ。頑張って!

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 08:48:12 

    >>30
    自分が原因で辞めていった人がいるって自覚あるからだよね
    会社にしがみつきたいおばさんにありがち

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 08:48:41 


    同じ土俵に立ちたくないし、挨拶は基本だから1人ずつってよりは皆んなに聞こえるようにおはよーございまーすって言う。
    仕事で無視されたら、もう真面目に仕事しなくていいんじゃない?
    後で困るのは無視するような残る人たちだけだし。
    もう辞めるんだし、毅然な対応をすればいいと思います!
    私も居心地悪い職場にいた時は黙々と仕事だけしてた。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 08:49:11 

    >>29
    あるから相談しているんだよ。実際に、あるよこういう職場!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 08:49:45 

    >>1
    主さん、そんな状況で2年もよく頑張ったな
    もう体調不良で休んでもいいくらいだけど・・

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 08:49:46 

    6人でまわす部署のスーパーのパート。
    シフトは2ヶ月前に提出して組まれるのに退職は1ヶ月前に申し出るから、土日出られる私が抜けてシフトが組み直しなるのでとても顰蹙を買った。
    有休消化もあって賞味2週間くらいだったけど、シカトする人、突然上から馴れ馴れしくなる人、表面上変わらない人、人間性が分かるなあと。辞めてよかったし、2度と戻りたくない。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 08:50:32 

    無視するのに菓子折りは要求するんだね
    卑しい人達だね
    最終日に熱出して休んじゃえば?
    なら菓子折りも持って行かなくていいし

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 08:51:49 

    置かれた菓子折りの中身が一向に減らないという嫌がらせ

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 08:52:29 

    人事とかは本部がやるのかな。

    辞めるのだし、有休消化やらはきちんと申請すればよいしね。この会社に滅私奉公はしません。で良いのよ。
    労基に相談コーナーとか調べましょう。

    菓子折りの慣習は守りたい人だけでどうぞ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 08:52:29 

    >>8
    デスノートに書きたいくらい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 08:52:56 

    菓子折り持って行かずに辞めたことあるから大丈夫だよー

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 08:55:02 

    >>21
    なんでこんなにプラス?Aさん可哀想すぎん?
    悪いと思ってたら書けないよね。。

    +25

    -16

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 08:55:24 

    うわあ
    挨拶無視とかキツイな
    それならバックレの方がいいよな
    バッグレで来なくなったパートならまあまあいる 
    社員だと、精神的に…と言ってそのままフェードアウトパターンが多いわ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 08:55:44 

    菓子折り持って行かないで!
    自分のためにお金使って!

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 08:56:55 

    >>19
    最終日どころか、あと12日?
    残ってる有給全部使っていいと思う。
    今までいくつかの職場いたことあるけど、最後の数週間は全部有給で休み!って人がほとんどだったよ

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 08:57:31 

    >>42
    体調不良って言って休めばいいんだよ
    主が言う通りの新人イジメする職場なら懲戒も争えるし

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 08:58:08 

    >挨拶無視されたり、休憩中に会話もしてもらえなく
    >辞める時は菓子折り持ってくるようにパートさんに促されてます。

    退職を選んだ主は正しい

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 08:58:30 

    >>4
    なんかめんどくさいね。
    裏表ありすぎて。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 08:59:43 

    >>55
    引き継ぎが少なくても、周りがちゃんとフォローなりすれば新人さんだってやっていけるよ。それが本来の会社。一人辞めただけで業務わからなくなるのはおかしいからね。

    要は環境悪過ぎるから新人潰れまくるとわかったでしょうと言いたかっただけかと。

    +67

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 09:00:01 

    一抜けやっほー!くらいの気持ちでいいよ。行動に移さないだけで辞めたいと思ってる人他にもいるから。2社経験あるけど菓子折り貰ったことないから自分なら準備しないかな

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 09:01:02 

    一人だけ辞めると決まってから当たりキツくなった爺さんいたなあ

    辞めるやつならキツく当たってもいいやって感じ、されると辛かったけど、こっちももう関わること無いしなあって感じで総スルーだったな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 09:02:01 

    >>59
    有給残ってるなら、わざわざ体調不良とか言わないでもさっさと休めばいいと思う

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 09:03:31 

    >>65
    買取させられたんでしょ?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 09:03:54 

    >>14
    正解。さいごの最後最終日に八つ当たりされた。辞めるからどうでも良いと思われたんだろうな。別に良いけどさ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 09:04:02 

    >>21
    最後の1行で21さんの性格が…

    以前1人事務の職場に転職した時、引き継ぎの方が「自分の時はほとんど引き継ぎしてもらえずすごく困ったから」と言って、忙しい中で要所要所を的確に教えてくれて、そのあと働きやすくてすごく助かった
    所長がすごく嫌な奴だったから、私が辞める時も仕事が回らなくなって困ってしまえといつ感情もあったけど、実際まず先に被害が出るのは事務員さんだから、新しい人が困らないように引き継ぎはちゃんとやったよ

    +32

    -11

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 09:04:40 

    主です。温かいコメントで涙が出ます。ありがとうございます。
    >>31さんの言う通りで家族経営で人件費削減の為、少人数での仕事ですが店舗規模が大きい為、誰かが休んだりパートさんが一斉に休むと社員の自分が休みとれなくなるんです。
    年間休日が89日なので有給買い取りより、お休みが欲しい…
    社長に残りの有給で退職日まで休みたいと伝えましたが
    お店が回らなくなるから頑張れとだけ言われました。

    働いてる人が13時過ぎから順に休憩に入るのに何故、自分だけ早く行かされるんだろうと思って
    「交代制にしませんか?」と提案したのが原因で無視されたり、業務連絡スルーされたり、陰口言われたりするようになりました。
    残りの日数、何とか皆さんの励ましコメントを見て頑張りたいと思います!

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 09:05:37 

    >>5
    私バカだから持ってった
    めちゃくちゃいじめられたけど、たまによくしてもらってたし、私が悪いと相手が言ったから

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 09:05:51 

    >>3
    辞める時は菓子折り持ってくるようにパートさんに促されてます。

    最近これどこかで見たよ。
    ガル民かな?

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 09:08:50 

    >>1
    10時半なんて休日の朝ご飯の時間じゃん

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 09:10:04 

    >>69
    退職までなんとか乗り切って!
    退職後に自分に御褒美用意しよう🍰🎁✈️

    私も無事退職の日を迎えたい
    主さん応援してます

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 09:12:29 

    あと12日ほどって、明日からの土日以外は全部じゃん。2年も居たなら有給取れるはずだけど、もう消化しちゃったのかな?それとも、取らせてもらってないの?どうせ無視されてるなら開き直って上司に言ったらいいよ。2月に取得するのが難しいなら、3月中頃退職予定にして、2月末で出勤終わらせるのもアリだと思うけどなー。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 09:12:41 

    >>60
    本当だよね
    クソみてーな職場だわ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 09:12:54 

    >>1
    それ元から虐められてたんじゃない?
    新人には何やってもいいという感覚なんでしょ、パートが菓子折り持って来いと言うとか、おかしすぎる職場だよ
    有給残ってるなら体調が悪いとか言って無理矢理消化してもいいと思うくらい酷い

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 09:12:54 

    有給買取りって違法じゃなかった?
    なんか色々あり得ないから、残りの時間は証拠集めのつもりで仕事行くか、有給で休みまーすって言って当日に電話したら良いよ。そして菓子折りは絶対いらない。
    私なら最終日にはあ、菓子折り忘れました!こんな大変な会社辞められてよかったです!大変でしょうが頑張ってくださいね!とか言ってしまうと思う。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 09:14:20 

    >>70
    次でも似たようなことあったら持って行ったらダメだよ
    お前が悪いからいじめてるんだってDV彼氏じゃあるまいし理由にならないよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 09:14:52 

    まだ公になってないけど有給使いだしてるから『あいつ辞めるんか…?』と思われてると思います。が、誰も何も言わないでいてくれてます。

    淡々とやることやります!
    主さんもう少しの辛抱ですね。
    見てるだけでも私の胃がキリキリする。
    自分を甘やかしてあげてくださいね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 09:15:39 

    もう7年も前に辞めた職場だけど、菓子折り持っていったこと今だに後悔してるw 無能な店長とクソお局ババアと化粧品売場のツンケン女のせいで辞めることになったのに。
    どうかしてたわ、自分。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 09:17:04 

    >>1
    そんなところ辞めて正解だよ、染まる前に辞められてよかったね

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 09:17:19 

    >>62
    でもさ、この人は悪いなーと思ってた、って書いてあるけど、Aさんに引き続き丁寧にやれないこと伝えたのかな?
    マニュアルも捨てたとか言ってるし、私なら仕上げてこっそり後で使ってねって渡すわ。
    わけもわからないのに雑にされたら、なんで?嫌わられてるの?って余計辛くなるよ。

    +5

    -10

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 09:17:21 

    体調不良で出勤できません、で押し通した。
    行きたくないものは行きたくない。
    行けるものなら辞めない。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 09:17:49 

    >>69
    店舗規模が大きいのに人件費削減てアホか?だったらパート遣わず家族で賄えよ。呆れるわ。

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 09:18:23 

    有給買い取りは今は違法って聞いたことあるけど
    他にも色々グレーなことやってそうな会社だね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 09:20:39 

    >>82
    主です。文章長くなるから端折ったんですが
    Aさんにはその旨、伝えました。
    ゴミ箱に捨てたマニュアルもこっそり伝えて
    もしどうしても必要ならだして自分で印刷してねと伝えました。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 09:21:34 

    >>1
    人間性が出るよね
    そんなとこ辞めて正解だわ
    私は恵まれてたんだなと
    改めて思ったくらい良い職場でした

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 09:22:15 

    >>55
    社長の指示に従っただけだからねぇ

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 09:22:18 

    みんなとはちょっと違うけど
    辞めるパートさんがめっちゃ文句を言い回って
    仲が悪い人どうしを余計にモメさしたり
    引き継ぎも拒否して掻き回すだけ掻き回して辞めた

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 09:22:27 

    >>69
    家族経営はハズレ多いので、今後はやめときましょう。私も家族経営の会社入っちゃって労働基準法無視してるような所だったから。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 09:22:52 

    >>1
    辞める時の菓子折りの催促に1番びっくり。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 09:23:45 

    >>69
    主さん、応援してます‼
    あと少し‼カウントダウンして退職日にはパーティーだ(*^^)v
    菓子折りは要らないと思うよ。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 09:24:07 

    >>1
    有給買い取りは違法だよ
    今から労基にチクリなよ
    一緒に行ってあげたい!

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 09:24:17 

    昔、働いてた職場で自己愛の同僚に
    ターゲットにされて、周りから無視されて退職まで3ヵ月過ごしたことあるから
    主さんの気持ちすごくわかる。
    辞めたあとの楽しいことを
    考えるようにして周りは人間の言葉を
    話す人のような物体と思ってたらいいよ。
    菓子折りは1000円くらいのまずそうなお菓子でオッケー。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 09:25:20 

    >>42
    無断なんて言ってなくない?

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 09:26:44 

    >>78
    男性3人からやられて全員が私が悪いと言ってきた
    謝ってこなかったし人事にも私が悪いと根回しされてたから

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 09:26:47 

    >>55
    知ったこっちゃないでしょ
    ザマァは会社に対してだからね?

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 09:27:18 

    >>77
    違法なんだけど「給料」とか別の名目をつければ問題ないらしい
    私は以前の職場で辞めた月にそれまで分かってる有休を消化したんだけどその月に新たについてしまってて、それは把握してた有休とは別だから何も言わずにそのまま辞めたら「給料」の名目で買い取りされて口座に振り込まれてた
    ただ取得させないのは完全に違法だね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 09:27:38 

    そんな扱いされるならもう行かないかあ。私物持ち帰って必要書類は全部郵送する言う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 09:31:15 

    >>69
    退職日まで指折り数える日々だと思います。長く辛いと思いますが応援しています
    私は先月末に上司に伝えましたがまだ退職許可がおりておらずです。私も主さんに続き退職出来るよう明日の話し合い頑張ります

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 09:32:22 

    >>14
    それ事実。今まで絡んできた人完全無視されて
    連絡事項も無視された。有休を計算して退職日迄休むのが良い
    菓子折りなんて必要ない。上司だけに挨拶(嫌だったらメール)すれば良い
    どうでもよいクズに気を使う必要なんてないよ

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 09:32:26 

    >>1
    13日後には主さんが晴々としてますように。
    主さんの働き方見てると私が初めて働いた時と似てるから私かと思ったわ。
    次は素敵な職場に出会えますように

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 09:32:36 

    >>80
    心から思ってもないことをすると後悔する
    私も仕事の人間関係で義理人情的なしなくても困らないことはしないと誓った

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 09:32:39 

    >>69
    いま、不誠実な数々の対応を労基に相談しています(ニコッ)として辞めたことあるよ。やはり家族経営でした

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 09:33:52 

    >>94
    えっ菓子折りなんか要らん要らん!

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:34 

    >>1
    そのままFAXでも送り付けて有給休暇にして出勤しなくて良くない?
    欲しい書類とかは郵送して貰って。
    あまりに周りが態度酷いよ。
    私はブラック過ぎるところはそうやって辞めてるよ。
    辞めたら関係ない人達だし主を奴隷にしてた奴なんかどうでも良くない?

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 09:39:30 

    >>3
    元職場そうだったよ。

    パワハラと嫌がらせで限界来て2月末で辞めようとして、1ヶ月前に言ったのに「裏切り者」呼ばわりされて私1人に対して上司3人から恫喝された。
    退職届は突き返された。
    「明日から皆に普通に口きいてもらえると思わない方がいいよ」って言われた。
    内定先に根回しもされて内定潰された。

    自己肯定感ごっそり削られて、何処かへ訴えるって発想もなかった。
    誰に言っても「ガル子が悪い」と責められるって思い込んでた。

    +31

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 09:40:45 

    >>69何でもかんでも会社や社長の言いなりにならなくて良いんだよ。立場は同等なんだから。残りを有給で休みたいじゃなくて『休みます』と言うんだよ。そして退職届のコピーを手元に残して書留でもいいから郵送するの。後で退職がどうのこうの言われてもちゃんと退職届ありますってハローワークとかに証拠になるから。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 09:41:59 

    なんかいろんな人が優しくなった笑
    あとは退職を伝えて決まるまでの流れをやたら細かくこっそりと聞いてくる人が数名いた、多分あの人たちその後そこそこで辞めたんじゃないかと思う
    優しくなった人に関してはありがとうございますーと言いつつ「もっと早くこうしてくれてたらよかったのになー」と内心では思った
    退職したそうな人が思ったより多かったのは驚いたけど、辞めるのでまあどうでもいいやとスルー

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 09:42:36 

    >>5
    主の状況だと最終日までずっと休んでもいいんじゃないかと思う。
    何されるか分からないよ。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 09:44:44 

    >>89
    それだけ嫌な職場だったのかも
    私も以前いじめられた職場でそこまでして辞めたわ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 09:45:13 

    >>74
    有給は使わせてもらえず買取りって書いてるから残ってるんじゃない?
    買取なら3月に退職ずらさなくても。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 09:46:22 

    >>110ヨコだけとそう思う。有給消化します。買取いらないですって言えばいいのに。雇用者の言いなりになってたらだめだよ。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 09:51:42 

    >>69
    年間休日89日って。。
    しかも朝9時から20時までって働かせすぎだよ。
    そんなところで2年も働けた主さんえらい!
    労基に行きましょう!

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 09:54:16 

    >>111
    グッジョブ👍やっちゃえやっちゃえ!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 09:56:51 

    今までいくつもの職場を辞めたけど、一社だけ、アルバイトでひと月ももたずに辞めたのに辞めたいと告げたら女性の社員さんに泣かれたり、最後の日には部署でお昼ご飯をごちそうになったり帰りに菓子折りや小さな花束を貰った。当時は学生だったのでこんなもんかと思ってたけど、今考えるとすごくホワイトなのか、それか闇があったのかも。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 09:57:26 

    私は10年勤めた会社を辞める時に退職までの1ヶ月間で顔色がみるみる良くなっていったと言われて社長から追い込みのパワハラ受けたよ。会社なんて上が腐ったらどう足掻いても直らない、ロクなもんじゃないなと思った。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 09:58:30 

    >>1
    もう後は出勤せず有休使い切って辞める
    足りないなら欠勤でいい
    退職が決まってるから会社側は有休使うのを断れない

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 10:00:27 

    退職表明後は勝手に給料下げるアホ社長だったから皆仕事は手抜き引き継ぎとかもやってらんないねぇって感じで大変だったけど自分も辞めるときおんなじ感じだった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 10:01:17 

    >>42
    休むって伝えればいいよ

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 10:01:23 

    >>115
    その分酷くやり返されたから、あまりおすすめしない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 10:04:35 

    >>29
    心配なのはあなたの想像力の無さだよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 10:06:27 

    >>42いい加減なことを書いて困っている人を追い詰めるのはやめなさい。職場に退職届を書留や内容証明で送って退職届のコピー取っておけばちゃんと退職できるよ。

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 10:11:26 

    超ブラックな職場だったけど2か月前に辞めるっていって退職日決まってたのに、その直前に後輩2人が急に辞め、先輩が1人急病になったせいで社長&エリアマネージャーにめちゃくちゃ頼み込まれて+1か月働くことになった。
    あと1日だ〜!とか浮かれていたから余計にしんどかった。
    みんなからはとても感謝されたし、社長からはお高いプレゼントもらったけど。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 10:11:44 

    立つ鳥跡を濁さず、立つ鳥跡を濁さず…て思いながら、どうせ辞めるし~って耐えてる。
    といいつつ、コロナになってしまって出勤できません、体調も安定せず申し訳ないですがこのまま辞めますって電話口で辞めたことあるけどね。コロナになったのは本当です。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 10:11:52 

    さっさと その日に行って 終了する場合 もあり 派遣の場合は 最初から短期の場合があったので 25日ぐらい働いて 終了 お菓子とかは Web で 明細が 取れない場合 そういう時代もあったので 地域のお菓子を買ってた場合もあるけど 今では スマホで 家のプリンターがあれば 印刷できるし 事務の人が 源泉徴収票 送りますねと口に出して言ってくれるので 持ってかなかったです

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 10:14:38 

    お昼をありえない時間に行かされるってやつ
    あれって大したことないように聞こえるけど、地味に腹が立つよね…私も新人の頃はよくやられた。
    主と同じく出勤して2時間後とか、みんなが行きたくない時間はとりあえず私ってなる。当番制の仕事も、誰かが穴空けるときの代打はまず私。
    お局様が采配するから誰も助けてくれず数年間しんどかったなぁ

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 10:14:43 

    >また、辞める時は菓子折り持ってくるようにパートさんに促されてます。

    菓子折り持ってこいって言うなんてヤバいでしょ
    もう辞めて関わることない人達なんだし持って行かなくていいレベル

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 10:14:52 

    本社に客のふりしてクレーム入れて辞めたよ。
    すごい意地悪な奴がいたから。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 10:18:13 

    新卒で同じ部署に同期2人と配属。
    この2人がかなり仲良しな上に1人の子が私に対してかなり攻撃的だった。
    何を話しても否定された。
    大学時代の友達と昨日遊んだって話をしても「頭の悪そうな友達だね。なんでそんな子と友達になったの?」みたいな。
    誰にも相談せず、周りから見ると仲良し3人組って言われてたんだけど、、

    結局、体調が優れなくなったので退職を決意。
    職場は残念がってて休職を勧めてくれた。
    同僚2人は「なんでなんで?あなたがいなくなるなんて実感がわかない」って言ってたし、そこから急に優しくなった。
    攻撃的な子は退職日に大泣きして休憩室に運ばれて行った。

    なぜかパートや非正規として復帰すると思われてたようで、退職しても近況の連絡が職場の方からあったけど転職したと伝えたらビックリしてた。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 10:19:10 

    >>114
    近所のケーキ屋さんの求人がそんな感じだった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 10:26:32 

    >>1
    うちも似たような職場ですよ。辞めるとなると上司がもう周りの人と雲泥の差のように扱ってきます。いないものかのように。
    元々その上司、経験者からすると仕事ができない奴なので、話も歪んで伝えるし、脳内変換が異常だったので、かなりバカにはされてたのですが。
    そんなところなので辞めるのに、勝手に上司の中で退職理由を決めつけられてます。自分を原因とされたくないのでしょう。理由も聞かれなく「◯◯で辞めるんでしょうけど」で、終わられました。
    その理由の元はお前だって言おうとしたけど、伝わらないと思ったので、言うのをやめました。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 10:26:45 

    >>1
    私なら飛んでると思う
    そんな職場にちゃんと1ヶ月前に退職申告した主は立派。
    菓子折りなんてナイナイ。
    働いてあげてる体ですから。
    そんな事してる職場じゃ常に人手不足で、みんなカリカリしてる、悪循環なんじゃない?

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 10:34:08 

    >>1
    そもそもやられてることがイジメじゃん
    菓子折りなんてもっていく必要全く無し!
    有給は会社に買い取らせて、退職日早められないかな?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 10:39:45 

    >>107
    内定先言っちゃったの?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 10:44:16 

    >>135
    内定先の人が職場に連絡しちゃったの

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 10:52:21 

    >>121
    退職したのちに?
    地域性もあるのかな
    都市部ならまず二度と会わないからな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 10:53:36 

    お昼をありえない時間に行かされるってやつ
    あれって大したことないように聞こえるけど、地味に腹が立つよね…私も新人の頃はよくやられた。
    主と同じく出勤して2時間後とか、みんなが行きたくない時間はとりあえず私ってなる。当番制の仕事も、誰かが穴空けるときの代打はまず私。
    お局様が采配するから誰も助けてくれず数年間しんどかったなぁ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 10:57:20 

    >>130
    その同期、自己愛性人格障害だよ
    ターゲットがいなくなるのが耐えられなかったんじゃない?
    悪いことしてる自覚もなかったのよ
    ざまぁだねー👍

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 10:58:53 

    >>136
    どういうコト?それでなぜ内定取り消しになったの?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 10:58:53 

    >>1
    私、最終日に、徹底的にいじめられたお局に「お世話になりました」と挨拶しに行ったら、
    「お世話なんかしてないけど」と言われて、会社の規定の退職お餞別(共済会)の入った熨斗袋を投げて渡された。

    本当に心が腐ってる人は死ねばいいと思いました。

    +44

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 11:13:49 

    >>1
    やばすぎる職場で草
    菓子折り促されたら持っていきたくないけど…めちゃめちゃまずい菓子探して持ってってやりたくなるな笑
    辞めれて良かったね!

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 11:24:07 

    >>142
    まだ日にち残ってるんだってば……

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 11:32:22 

    >>1
    うちも。ホテルの遅番で13:00〜22:00だけど休憩15:00から1時間だったわ。後半チェックインの嵐でクタクタ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 11:36:45 

    >>143
    読んでるから分かってるよ。
    でも行かないとなんだから、このクズ等の顔もあと数日〜♪て思って出勤するしかないじゃん。
    根性在るなら酷い態度取られて辛いからもういけませんって残りはぶっちすれば良いけど、難しいでしょ?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 11:44:24 

    人の入れ替わりが激しい職場でしか働いたことないんだけど、どこも退職の意思を伝えると優しくなる
    今までツンケンして仕事やりづらくしてたくせになんなん

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 11:46:15 

    >>145
    本気で言ってます?
    ぶっちすべき案件だけどねぇ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 11:54:39 

    >>147
    私ならするけど、主さんは出来ないからこのコメントなんでしょ?菓子折りもってこいと言われてますまで書いてるんだよ。
    出来る性格ならぶっちして良いでしょうか?って聞いてるでしょ。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 12:01:05 

    >>69
    因みなだけど、パートさん、具体的にどんな事言ってきたの?「最後の日な菓子折り楽しみ」みたいな?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:20 

    ほとんどの人がさみしくなるねとか、今まで頑張ってたもんねって労ってくれた。手紙くれたりとか。
    1人だけ何も反応無しで、その人担当の初めてやる業務をわざわざ最終日にやらされたよ。他の人もびっくりしてた。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 12:19:00 

    辞める原因になった人間には最後まで挨拶無視された
    優しくしてくれた人は最後の日も優しかった
    人間性出るな〜 

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 12:22:08 

    >>136
    よこ
    多分内定先の人が来て欲しくなくてわざと連絡したのだと思う
    自分の立場や地位に脅かされると思い嫉妬心から

    +0

    -11

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 12:24:41 

    >>136
    内定先は関連かライバル会社かな?
    それで一応の仁義で連絡したのかなぁ…それなのに色々吹き込まれて取消にしたんなら酷い話だよ。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 12:57:40 

    >>1
    まさに転職活動中で、たぶん2月末に内定出て、3月一週目くらいに条件提示で決まると思います。

    有休消化したいので5月1日入社を希望する予定です。

    辞めますって言ってから何日も出社するの嫌なのでギリギリに言うつもり。
    周りの迷惑?退職まで追い込まれたこちらの身にもなってほしいです。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 13:13:14 

    >>28
    派遣ですが同じ経験ありです!
    流石に店長にもう少し遅い方が良いと言ったら、ヤバい奴扱いされてリーダーにシメられた。
    マネージャーにチクるなと言われたが、それも含めマネージャーと担当者に辞める旨を伝えたら引き止められた。

    結局私は辞めたが、他の派遣や正社員が短期間に5人も辞めたので人手不足らしい。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 13:17:28 

    >>70
    若い時ってそういうものだと思ってやってた。今はなんでやらないといけないの?って思ってやらない

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 13:27:47 

    >>155
    派遣で、かなりのセクハラパワハラがあり、正社員までのつなぎで入っていたので、正社員の内定が出たその日に派遣会社に連絡して翌日から出社やめました。

    その前にずっと、セクハラパワハラあった記録はメールで派遣の営業担当とその上(事務所長)に送り続けておき、正社員の転職活動でいよいよ最終面接まで行って内定が決まったなと確信した瞬間から、引き継ぎ書類を作り始めて、すべてパソコンのデスクトップに保管し、私物は持ち帰り、内定出た夜に「明日から行けません、すみません。セクハラパワハラ、仕事の内容が就業の契約書と違っている点については、すでに厚労省の派遣事業の相談窓口にも相談済み、労基にも相談済みです」とメールして終了。

    会社のものを持ち帰っていたとか、返却するものがあるとかそういうことがないように身辺整理してやめた。
    派遣会社も了解してくれてスムーズに辞められました。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 13:28:12 

    私も3月で辞めるけど菓子折りなんか渡さない。二度と会わないからいいや。
    重要連絡とかもはずされてるけど仕事減ったあっそと思ってる(笑)

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 13:30:01 

    >>4
    そうだよ、お金もったいないよ。菓子折りあげる金は自分に使いなよ。

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 13:43:38 

    今の職場は一度退職してるんだけど、その時はみんなに引き止められたし「いつでも戻ってきていいよ」って言われたわ。
    送別会もしてくれたし花束もくれたし、部署の互助会から餞別もくれた。

    その後に入った会社では、人間関係のストレス(虐められたとかではない)から辞めた。
    後任を探す+引き継ぎの関係で退職の申し出は2ヶ月前だから、みたいな事を言われてたけど、その前に自分のメンタルがおかしくなりかけて仕事行けなくなったよ。
    上司に泣きながら「もう無理です。辞めさせてください」って電話して、そのまま2週間有給消化で退職。
    退職日は休日だったんだけど、上司は出勤しててそれ以外の人はいなくて、その時に保険証とか返却したかな。
    だから上司以外の人と顔を合わせることは無かった。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 14:06:04 

    10年以上勤めてた会社去年辞めた時、同じように無視されたり冷たくされたりしたよ。
    おかげで名残り惜しさもなくサッパリ辞められた。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 14:47:47 

    >>1
    自分も同じような状況の時ありました。
    辞めるとわかってからは聞こえるように悪口すごかったです。
    でもその度に、自分の判断は間違ってなかったと心の中でガッツポーズしてましたw
    こんな所辞めて正解。あとは無難に給料分だけ働くだけと割り切ってましたよ。
    菓子折りなんてもっていきませんよ。
    意地悪しておきながら物を要求って、山賊ですか?って思ってしまいます。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 14:55:34 

    >>14
    いやいや最初からだよ。
    辞める前に大事にしてくれてたなら、そもそも辞めないんだよね。笑

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 15:24:04 

    私はパートだったけど、退職伝えてから嫌味と無視だったから、シフト満了せず消えたよ。残り10日分くらいあったけど、予め荷物を持ち帰った上で「家の都合で明日から行けません」というバレバレな嘘を電話で伝えて終了。
    私にあれこれ押し付けてた性悪オバハンが私の仕事分も引き受けるしかないだろうけど、新人がほとんど来ない上にすぐ辞める環境だから、負担が凄まじいだろうなと推測。
    どうでもいい。罪悪感なし。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 15:39:02 

    >>133
    2年務めてたら保険証もあるだろうし飛ぶのはない。主はちゃんと手続きしてるから郵送対応でもいいと思うけど。
    菓子折りは絶対に不要

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 16:08:47 

    >>1
    私ならあえて、菓子折りなんて持って行かないよ。
    相手によっては最後の挨拶もしない。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 16:09:22 

    主さん、真面目で責任感強くて良い人そう。
    でもブラック企業ってそういう人をとことん都合いいように利用するんだよなー。で、平気で使い捨てみたいな事してくる。
    私は良い人ではないがw、真面目で休まないし大人しくて気が弱い性格だからなのか、前任の人と明らかに違う扱いされてる。具体的には前任の人は普通に休み取れてたらしいのに、私に対しては短時間の早退とかも困るって拒否。以前体調不良で休んだら心配の言葉よりも「えーー?今日は◯◯の予定だったから困る」だった。私の他に従業員いるけど、その人は休んでも許される。明らかに人見て対応変えてる。
    私はパートなんだけど、時給も前任の人より低くされてる(年齢や学歴、スキル、勤続年数、ほぼ同じなのに)。意見言った事もあるけど逆ギレされた。声でかくして威圧感出せばこちらが黙ると思ってるみたい、うちのジジイ社長。

    超ワンマン経営のため、前任の人も色々不満があったらしくて菓子折りもなくやめて行って(私だけにはくれました)、よほど嫌だったんだと思う。私も積もりに積もって来月辞めるんだけど、もしこれ以上社長側に都合の良い事ばかり言われたら最終日まで行きたくない。でも今時給料が現金手渡しなんだよな…


    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 16:24:18 

    >>149さん
    主です。
    パートさんに「飛ぶ鳥跡を濁さずだから、菓子折りは持ってきた方がいいよ。後、店長には色々、逆らったこと詫びた方が円満に退職できると思う。」

    一語一句あってるかはわかりませんが、こんな感じのことを言われました。
    円満も何も、もう既にいない存在にされてるし。店長がいつも後が楽だからと1番遅くに休憩行くから交代制にしたいと言ったことで反感買ったとか…怒りのレベルが低すぎて
    謝る気にもなれません。

    不謹慎ですがインフルエンザかコロナに罹りたいです。
    医師の診断書提出しないといけないので嘘はつけない状況です。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 16:46:16 

    >>19
    私は辞めるとわかってから荷物を少しづづわからないように
    持ち帰った。予め何日休むって計算していたからその日から
    休んだよ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:12 

    >>168
    普通の風邪で休みなよ〜

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 17:07:09 

    >>89
    うちも派遣でそういう人いた
    皆その人の性格を知ってるから影響されなかったけど、その人の後任として入った人が、ネガティブな事ばかり吹き込まれたらしく、入ったばかりなのにそこまで言う?ってくらい文句言って辞めてった
    後任もかなり気の強そうな人だったから、まあいっか、ってなったけど

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 17:17:47 

    ただ単にまわりの人が意地悪なだけ。そんな職場辞めてよかったじゃん!

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 17:21:48 

    私もパートもうすぐ辞める。嫌だからとかではなく正社員目指したいから。まわりの方は優しい人ばかりで本当に感謝しかない。年末に辞めるって伝えたけど、皆さん態度も変わらずに接してくれてるよ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 17:28:05 

    私も今月末で辞める!
    あと12日。
    早くその日が来てほしい。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 17:51:28 

    後任者が悪い意味でめっちゃマイペースだったから引継ぎが進まなくて
    有休消化しながら引越し作業したかったのに、結局最終日まで出勤せざるを得なかった
    日中は仕事、夜間は引越し準備でかなり疲れたな
    私の有休返して

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 18:04:27 

    >>175
    あなたも主もお人好し過ぎるんだよ!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 18:29:23 

    菓子折りなんか持っていかないです。
    あれは辞める側のお気持ちなので!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 18:30:28 

    >>168
    いじくらしいパートだね。変な事言われたこと無視して
    熱が出たと言って退職まで休んだら?

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 20:28:50 

    一刻も早く辞めたいのに後任者がいないからと来月末まで辞められない。早く辞めたい。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 21:14:37 

    >>5
    去年の年末に辞めた職場に、菓子折り渡してなかったことにこのトピ開いて気づいたわ。
    それはそれはひどい職場だったし、嫌いな人しかいなかったから、菓子折りなんて全く頭になかった。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 21:30:21 

    >>1
    辞めたら何しようかな~って妄想しながら12日やり過ごしましょう。
    私は辞める間際に何言われても気にならなかったので、パワハラ御局に文句言って、他の人にはギリギリまでナイショにして、有休フルで使って辞めました。
    でもお菓子はリンツにしたよ。好評でした。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/12(月) 23:34:01 

    手を抜きまくる。適当にしまくる。辞める数ヶ月前くらいからそんな感じ。もともと中希望だし。頭ぶっ飛んでる人と一緒に働きたくない。
    上司や役職ついてる人には申し訳なかったけど。テンションガタ落ちだから盛り上げる気力もないし。
    普通だったらもっと笑ってもらいたいから会話も頑張るけどね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/12(月) 23:41:22 

    >>1
    もし、嫌がらせするなら残りの日数休みたいですとか退職を早めたいですと上司に相談したらどうかな?
    その代わり源泉徴収とか、書類を先にもらうよう頼んだり、健康保険や年金の退職用の書類ももらっておくとかするようにね。
    そういう意地悪をする職場なら辞めて良かったと思うよ。辞めたらもっと大変になるから、心置きなく辞めてしまってね。そんな職場で働かなくて良いです。
    よく頑張ったね。嫌がらせされても悪いことはしていないから、堂々としていてね。嫌がらせした人はまた自分に返ってくるよ。辞める時にね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 00:05:44 

    >>1
    私も3月で辞めるけど普通に働いてるよ。
    無視されたり菓子折り要求されるなんて有り得ないよ!!しかもよく2年も居たねそんな職場にって環境だし。私だったらもう行かない。
    保険証郵送してサヨナラする。
    必要な書類は郵送でどうにかしてくれるよ。行かなくていいよ。無視したり辛く当たるって事は来るなって事だし。そうしよう。あちらのご希望に沿ったまでだよな。上司から連絡きたら行きたくない理由を言って行かなきゃいい。
    急に来なくなる人なんて沢山いるし気にしなくていいよ。良く2年も頑張ったね!おつかれさま!

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 00:17:27 

    お世話になった方への退職のお礼の品を社長に預ける羽目になって仕方なく預けたが、案の定懐に入れられていた。どこまでもクソすぎた。
    退職まで無休で朝から晩まで勤務で陰部ヘルペス初発症したけど病院に行く時間もなくて最後まであらゆる面で辛すぎた。なぜあんなところで頑張ってしまったのか…

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 01:03:53 

    >>1
    お疲れ様でした。
    体を壊す前にやめて良かったね。
    そんなとこ、居なくて良いよ。
    会社だって人間の集まり。
    行い悪かったらいずれ会社にバチ当たるよ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 01:20:25 

    >>168
    立つ鳥跡を濁さず…ってそもそも濁りまくりの職場だよ!って言いたくなりますね
    お菓子も店長への詫びも要らないですよ
    主さん応援してます

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 01:59:13 

    フルタイムのバイトを去年辞めたんだけど、とりあえず私と同じフルタイムのパート・バイトには早めに伝えて発注とか引き継いで、黙ってられないからシフト被った人には徐々に伝えて、平和に終わったよ。
    よく話す常連さんにも会ったら伝えてた。
    社員の認識が甘かったのか年度末に勝手に有休5日消化されてた(報告すら受けてない)から2年経つ前に辞めてやろうと思ってたし、しっかり有休消化の申請するように念押しした。
    自由に有休使えないのすごい嫌だった。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 02:23:14 

    嫌な思いしたなら有給消化してやめればいいよ。最後の挨拶もいらない。有給つかわせてもらえないなら、コロナかもしれませんって1週間くらい休めば。とくにお金ももらえなくていいというなら欠勤でもいいし。

    嫌がらせとかされて大人の態度なんてとる必要ないわ、やられたらやり返せ。扱いに応じた態度でやればいい。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 06:08:33 

    思考停止の奴隷エピソード読むのつらい 抵抗してよ…

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 06:30:17 

    菓子折りなんていらないよね。
    一度も渡したこと無いよ(笑)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 10:58:43 

    忙しいお店で周りの人が休めなくなると腹を立ててって…
    たぶん人手不足ってことなんだろうけど、それ人員確保してない店とか会社側の問題であなたに非はないよ
    人が足りないとかは雇う側の問題なんだから、働く側でやめる立場の人が責められるのおかしいわ

    長く続けて辞めたところ2ヶ所あったけど、普通に最終日まで普通通りに仕事してたよ
    もう1ヶ所の方は、なぜか事務所の女の子に辞められるの寂しいって涙目になられたことある
    そっちはかわいそうだけど上司がちゃんと部下の統率取ってなくて仕事するのつらくなったから
    やめちゃったんよな

    有給自由に使えないって嫌だね、普通にブラックだと思うよ
    あと年間休日少なすぎ、よくそれで2年もできてたね
    どっちにしろ長続きしてないと思うよそこ
    有給あるなら全消化で今から申請して来てもいいんじゃない?
    挨拶無視はあかんわ
    そんな手のひら返し起こす時点で碌な職場じゃないよ

    次の職場決めた状態ですぐまた働きに行くのか、少し休むのか分からないけど
    もうちょっと年間休日多い所とか待遇いいところ探して行った方がいいよ
    お休みは多い方がいい
    もっといい職場見つかるといいね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 14:54:52 

    色んな考え方があると思うけど、私なら最後に安い菓子折り1つ持っていきます。万が一にも後々祟らないように御札とかお守り的な意味で。自分はちゃんとしとけば、もう安心して過去を忘れられるでしょう?これ、わざわざ何かイレギュラーなことをすると、ずっと心の片隅にわだかまりが残ると思うんです。それがたまらなく嫌。頭おかしい連中とすっぱり縁を切る為に、ちゃんとした方が良いと私は思います。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 15:29:59 

    >>1周りの人の性格がでるよね。
    あんた辞めるから、もう関係ない!
    って人と
    最後まで頑張ろうね。よろしく!
    って人がいる。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 15:48:57 

    >>1
    お菓子とか絶対に持ってかない方が良い
    何を持っていっても文句言われる
    人生で一番つらい12日間だと思ってガンバレ!
    ありえない職場よ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 18:02:33 

    私も明日、店長や上司に3月いっぱいで辞めさせてくださいって言おうと思ってるんだけど、周りからの態度がそんな変わるんですね。
    私も週末辺りからそうなるのかな、、

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 18:15:10 

    有給消化して辞めた人って給与明細とか離職票とかどうしましたか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:51 

    >>59
    インフルエンザだったら最低5日は休めるよ^_^

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 20:06:35 

    >>1
    1日休み取って労基に相談してみたら?
    なんかアドバイスくれるだろうし会社の対応として問題ある旨を労基から言われたって言えば焦って改善するか残り休ませてくれると思うよ笑
    もう辞めるんだし面倒だと思われたっていいじゃん
    ちょっと仕返ししたら良い

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:30 

    >>1
    お疲れ様〜
    菓子折り持ってくる様に促される、面倒臭い職場だね!辞めると分かったら嫌がらせする連中なんかに、チロルチョコの一つだってあげたくないよね!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/15(木) 14:08:22 

    まさに今の私だ
    職場に性悪しかいないから辞めること伝えたら絶対嫌な態度されるよなーと思いながら伝えたら案の定ビンゴでした!
    あと3ヶ月耐えられないわ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:39 

    >>55
    日本語不自由か?
    主は最初、Aさんに丁寧に引き継ぎしようとした→社長がさっさと引き継ぎしろと主に嫌味言ってきた→主は社長の指示に従った→主、退職→社長のせいできちんと引き継ぎできなかったAさん、パニックになりすぐやめる→Aさんは可哀想だと思ったけど社長に対してはザマァと思う
    てことでしょ?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/17(土) 11:15:45 

    辞めるまでの1ヶ月半くらいは、上司からは引き継ぎする人が見つかるまで他の在職者に全部教えていけとか、辞めるのは1ヶ月延ばしてとか無茶苦茶言われたけど、
    この人とは会わなくなるから、これで最後なんだから!って気持ちと
    辞めた後の爽快感を糧にして頑張りましたw

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/17(土) 12:16:36 

    >>197
    郵送してもらう。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 01:17:33 

    職場でさんざんな目にあわされたから、休暇は先に消化し接触を最低限にし段階的に捨ててる。まともな職場なら、最後までしっかり働いて、辞めますというのもきちんと伝えて、残務整理して、引継ぎもしっかりして、お礼や挨拶もしっかりして辞めてきたけど。おかしな職場には自分の権利だけ妨害される前に全部取って(有給休暇など)いつでもいかなくなる準備万端にして淡々と辞めるだけ。嫌な思いして辞める人は、あれこれ言う前に有給とかは先にとっちゃった方がいいと思うよ。最後に休暇取るの妨害されたり難癖つけられたら困るから。あと辞める直前の1か月くらいはもうバックレ準備してたほうがいいよ。引き止めや引継ぎであれこれしてとか言われても絶対応じないように。応じる前にそういう隙を見せない、相手からも頼めないっていう雰囲気を出していく。嫌で辞めるわけだから最後まで使われ損にならないようにね。



    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 20:30:42 

    引き止められてるせいか全然変わらない。
    退職伝えたのがなかった事になってる、、、

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/24(土) 08:34:19 

    あと3ヶ月で辞める。いままで私が何も言わないから、面倒な仕事全部丸投げされてきたけど、前の職場でもそうだったから、次に新しい職場でもそうなる様な気がして職場探しも怖い。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード