ガールズちゃんねる

「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

2690コメント2024/02/18(日) 10:12

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 22:31:52 

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」/芸能/デイリースポーツ online
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」/芸能/デイリースポーツ online


    伊藤がインスタグラムに掲載した「記事を読みました。『海猿』は僕にとって一生の財産です。(中略)約20年前、現場に出向いて下さり佐藤先生に頂いた原画を今も大切にしています。撮影に携わった全員で過ごした時間も作品も自分の宝物です」との文章を引用。伊藤が投稿に添付した、自身のサイン入り原画の写真も掲載した。

    佐藤氏は「伊藤さんの大人な対応に、自分の未熟さを恥じ入るばかりです」と反省の弁をつづりつつ、「ところで、イラストに書かれた日付を見ると2005年となっています」と指摘。「僕が撮影現場を訪れたのは2012年(もしくは2011年?)の一度きりです。2005年に伊藤さんが会ったという『佐藤先生』とは、一体誰だったのでしょうか」と、伊藤の投稿内容を訝った。

    ※伊藤英明が「佐藤先生」からもらったという原画

    +1218

    -41

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 22:32:42 

    代表作なのに、代表作って言えなくなったんだよね
    これも原作者と脚本でゴタゴタゴがあって

    +2516

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 22:32:46 

    またキノコ食べたのか?

    +1577

    -61

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 22:32:49 

    ウケるw

    +1295

    -17

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:07 

    どっちも性格悪いのはよく分かった

    +344

    -621

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:07 

    こわ

    +1303

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:12 

    原作を映像化するの辞めたら?

    +2137

    -30

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:13 

    ホラーやんけ!

    +1673

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:15 

    え?

    +577

    -9

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:18 

    え、どういうことだ❓

    +1452

    -15

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:18 

    なんか捻くれてる印象を抱いてしまう

    +907

    -323

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:20 

    何?!きのこバグったの!?

    +430

    -29

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:21 

    あ?何ホラー?

    +389

    -8

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:21 

    佐藤先生が忘れてるんじゃなくて?

    +1352

    -124

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:33 

    ホラーっぽい

    +119

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:36 

    いじわるだなあ佐藤さん

    +367

    -520

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:37 

    やば
    嘘だったってこと?!
    もしくは誰かがなりすましてたってこと?!
    テレビ局ってなんでもするのね。最低

    +1107

    -65

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:37 

    何かやな感じだね

    +402

    -45

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:44 

    >>1
    なりすましなら酷いね
    やりそうだよなあアイツラ

    +1210

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:46 

    え、だれかが原作者のふりしたってこと?

    +805

    -9

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:46 

    「ブラックジャックによろしく」の原作者とは書かれないんだ

    +500

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:52 

    もうええやんか…

    +26

    -121

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:56 

    >>7
    儲かるからやめられないんじゃない?

    +52

    -62

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:56 

    こわっ

    +128

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:02 

    なんかここぞとばかりに昔の話蒸し返して粘着質で気持ち悪いね

    +70

    -193

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:20 

    和解からの海猿新作って可能性を信じたい

    ほんとに面白かったんだから
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +154

    -578

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:23 

    ホラーじゃないか…

    +258

    -8

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:25 

    >>3
    んなわけ
    サインした下に日付け書いとるがな
    偽モンが本人になりすまして伊藤英明か騙されたって話でしょ

    +927

    -66

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:30 

    もう一人の原作者…?

    +207

    -8

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:34 

    日付、書き間違えたんじゃね?

    +7

    -70

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:43 

    こわいこわい

    +131

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:44 

    伊藤と佐藤がごちゃまぜで理解できない

    +633

    -25

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:45 

    じゃこれ誰が書いたんだよ〜!怖いって

    +500

    -9

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:52 

    >>5
    どっちもって誰と誰?

    +223

    -17

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:55 

    直接もらったのではなく、人づてにプレゼントしたのを忘れてるとか?

    +667

    -9

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:57 

    やばいよやばいよ

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:01 

    なんかこの原作者も性格に難がありそうだね

    +460

    -471

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:04 

    そう思ったとしても最後の一言は余計だよね。

    +36

    -65

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:05 

    >>1
    www余計に恥ずかしい伊藤英明www

    +816

    -95

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:13 

    >>14
    日付だけが違うの?サインの筆跡が違うとは書いてないよね。なんだろうこれ。

    +871

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:18 

    もうええやないか

    +10

    -49

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:20 

    >>1
    この絵、誰かが似せて書いたの?
    自分がサインして日付入れたんじゃないの?

    +461

    -22

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:23 

    漫画家も忙しいし覚えてないんだろうけど。
    番組の企画で貰ったサインとかじゃないの?

    当時の編集とかマネージャーとか管理してないの?

    +269

    -11

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:36 

    偽者がサインしたってこと??

    +72

    -9

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:41 

    偽者から貰ったか、日付の記憶違いか?

    +155

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:49 

    でもなーこういうの聞いても伊藤英明すごいタイプなんだよー😭
    なんでだろう…私神木くんみたいなのがタイプなのに…

    +26

    -107

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:58 

    かなり昔のことだし多忙で覚えてないとか?
    なんかよくわからないけど、どっちもどっちだね。大人の対応と言いつつ幼稚だわ。

    +394

    -106

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:01 

    >>16
    何かやなやつだよね

    +106

    -209

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:02 

    こわいこわいこわい

    +51

    -8

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:09 

    自分が書いたものでは無いって事?
    だとしたら偽物が伊藤英明と会ったの?

    +116

    -10

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:14 

    なんかテレビでも2005年って言ってなかった?

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:17 

    絵とサインを送ったのは2005年
    撮影現場に行ったのは2012年
    それを伊藤英明は勘違いして、20年前に会ったと言ってるだけでは?
    かつ作者が絵を送ったことを忘れてるだけでは?

    +504

    -20

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:20 

    海猿好きだったのになー

    +69

    -8

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:21 

    映像化された中でもトップクラスにいい作品なのに…
    フジが原作者側に不快な事して仲違いからのサブスクとかでも一切見れなくなったよね…
    DVDとかも高くなってきてるし

    +374

    -13

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:22 

    えっじゃあこのサイン書いたのは誰なの?

    +57

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:23 

    筆跡確認したほうがよくない?

    +90

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:24 

    佐藤さんが忘れてるか、なかったことにしてる(故意)か、佐藤さんの影武者をスタッフが用意して伊藤に会わせたか

    どれ?

    +55

    -17

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:39 

    >>1
    マジック マッシュルームの影響で幻覚が。。。。。。

    +387

    -34

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:55 

    >>34
    登場人物の2人

    +8

    -84

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:10 

    日付以外のサインとかメッセージはどうなんだろう?
    これも本人が書いた覚えないのかな

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:12 

    元々伊藤英明にいいイメージないけど、さらに悪くなった
    誰かに言われたのかな?この件

    +149

    -53

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:26 

    >>16
    え!?そっち?

    +303

    -32

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:39 

    今、原作者が崇められるボーナスタイムだからここぞとばかりに暴れてるね

    +43

    -62

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:54 

    もしも自分の好きな原作漫画が実写化してこんな事になったらと思うと恐ろしい

    +171

    -6

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:03 

    田中さんの件で封印してたものが再燃したんでしょう。
    よっぽど嫌な思いをしたんだと思う。

    +650

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:03 

    それだけ伊藤英明に腹立ってんでしょう
    若気の至りだとしても調子に乗ってたツケだよ

    +530

    -19

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:04 

    >>1
    どういうことだ?

    +241

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:11 

    嫌な奴っていうのって原作者もう黙れって言ってんのと同じよね
    日テレみたいな感じ

    +312

    -12

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:12 

    近い話だけど大阪で某原作者が漫画家志望者に次々とSNSで声をかけて
    シナリオ私塾みたいな飲み会を頻繁に開いていた。
    志望者たちのシナリオを添削したり、〇〇に紹介すると作品を預かったり

    そしてそのおっさんが実はなりすましのただのおっさんだったという事実w

    +169

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:17 

    これ日付じゃなくて設定上の時間とかじゃ?

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:20 

    >>1
    恥じ入るばかりといいながら、さらにひっぱる。なんかしつこい気もする。筆跡はどうなん?伊藤英明の方が態度は悪かったんだろうけど、シンプルなコメント。

    +124

    -174

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:28 

    >>37
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +560

    -20

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:29 

    もう!みんなケンカしないで仲良くしよ!

    +20

    -37

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:32 

    作者が忙しくて自宅で描いたサインを編集に預けたんじゃない

    +80

    -5

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:33 

    >>2
    声優の井上和彦さんもキャンディキャンディのアンソニーが代表作なのに封印されてるよね

    +367

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 22:38:55 

    この作者も性格悪いと思う
    ネチネチしてる

    +158

    -178

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:07 

    経緯がよくわらない
    噛み合ってないみたいなのはなんか揉めてんの?

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:18 

    何かのきっかけで過去の怒りが蘇ってくるときあるよね

    +397

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:20 

    >>14
    西暦間違いって、他の漫画家のサインでもあることみたいだよ。

    +19

    -104

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:29 

    お互い記憶違いあるかもしれないし証明もできないんだから掘り下げるのやめればいいのに‥
    現在進行系の話でもないのにカッコわるい

    +150

    -64

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:32 

    >>1
    >>16
    原作者の佐藤先生もそれだけのことされたんだよ

    途中で自分が書いたって言う別の原作者が現れたんだって
    それでこれからは俺が書く!とか行ったらしい

    それぐらいないがしろにされまくって無礼なことされ続けてキレたんだよ

    +1272

    -36

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:34 

    >>5
    浅はかなコメント

    +257

    -29

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:36 

    先週で終わったニュースかと思ってたら、ガルちゃんでは今頃取り上げるんだね…

    伊藤英明が最低

    で結論出た話題だと思ってたよ

    +34

    -30

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:37 

    >>16
    なんで!?

    +102

    -11

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:38 

    原作を手伝ってる人が書いたとか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:39 

    伊藤英明は悪くない

    +22

    -75

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:46 

    >>56
    サイン自体は本物じゃないかな

    +19

    -7

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:47 

    伊藤英明はサイン色紙は残ってけど、その時の記憶は無いって事でしょ
    プロデューサーか誰かスタッフから貰ったのを現場に来た原作者に貰ったと記憶の置き違い

    +261

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:48 

    >>56
    本人はちゃんと自分の字はわかると思うよ。ハッキリ字が違うと書いてないけど年月日違うとやんわり否定してるって事は作家さんはそれ俺かいてないけどって感じなんじゃないの(笑)マヌケじゃん伊藤

    +15

    -17

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:48 

    芦原先生が悲しむよ

    佐藤先生は辛かったかもしれないけど、主演俳優(伊藤英明)のことは言わなくて良かったんじゃない?

    佐藤先生が蒸し返したいのはフジテレビの対応でしょ

    +125

    -143

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:50 

    >>40
    現場に持っていったのは出版社の人って事かな?

    +316

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:53 

    お互いに記憶がごっちゃになってるだけだとおもうけど。おじさんおばさんになると近年とか言って10年前の話とかよくあるよね
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +59

    -38

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:06 

    これは少年探偵団にお願いしないと

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:10 

    >>72
    撮影前でピリピリしてたと分かるなら空気察すればいいのに

    +94

    -245

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:33 


    この漫画家が過去に元妻に何をしたかを知って、
    この問題に一切関わってくんじゃねーよとスマホ投げそうになった

    てめえは芦原先生の問題に1mmも近づくな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +91

    -132

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:35 

    >>90
    逆も然りじゃないの?
    先に伊藤英明が煽ったんだよ

    +150

    -34

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:52 

    >>14
    現場には行ってないけどキャストにプレゼントとして描いたくらいのことはありそうだと思う
    どちらもわざととかではなく双方記憶がごっちゃになってて何年も前の話だから現場に来た時に直接もらったと発してしまったとか

    +1033

    -10

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:58 

    芦原さんの死に便乗してるようで感じ悪いね

    +47

    -48

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:02 

    >>75
    まぁアンソニーは主役じゃないし

    +145

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:04 

    >>54
    セーラームーンも一時期ヤバかった
    再放送出来ない、名作アニメ特集でも映像使えないとかだった

    +116

    -4

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:08 

    >>5
    あなたが性格悪いのは分かった

    +280

    -39

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:18 

    >>16
    いや、本当に記憶違いとかじゃなかったら、怖くない?誰なのって話...

    +178

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:19 

    この作者もなかなかめんどくさい感じ

    +85

    -71

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:48 

    >>14
    別の原作者が現れたぐらいだから、勝手に書かれたって可能性もあると思う

    +710

    -15

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:07 

    さとうヘッタクソ

    +3

    -21

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:10 

    >>76
    未だに当時の恨み辛みがあるんでしょ

    +129

    -12

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:26 

    >>5
    だよね

    +24

    -101

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:27 

    >>37
    不倫相手を妊娠させ離婚→元妻に自分でインタビュー

    これまでも再三トラブル起こして人間関係が続かない人って印象ある。変わった人だよ

    +248

    -67

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:36 

    この絵をプレゼントしたのは作者じゃないんだ
    いろいろとやばくない?

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:39 

    >>103
    note読んでから言ったら?
    かなりひどい話だよ
    原作者なのに、そうやって製作者側にめんどくさがられるんだよね

    +130

    -23

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:43 

    これはさすがにどういう事なのかよく分からないからなんと言えばいいのか…

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:45 

    >>90
    芦原先生は仲間が自分の死をスルーするのではなく味方してくれて、喜んでると思うよ

    +14

    -32

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:57 

    2005.夏 のナゾに迫りたい

    +81

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:18 

    何年前の話なの? 相手を大人とかいいながら自分は大人げない感じ

    +8

    -13

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:20 

    >>101
    どちらかと言うと頭が悪いのかなと思った。

    +74

    -19

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:21 

    >>108
    えっ?海猿の原作者ですか?

    +151

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:29 

    GANTZの人といい、こじらせ漫画家は見るに耐えん。

    +15

    -21

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:48 

    塩畑に作品パクられた

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:56 

    主役責めてないし
    素朴に不思議がってんじゃないの?

    +81

    -10

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:23 

    伊藤英明的には2005年に作者に会って色紙貰って、海猿は大事な作品です!って事なはずなのに
    2010年?の二度目ましてでは塩対応したってことだよね

    +6

    -23

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:27 

    >>1
    画像の原画とサインは本物なのかな

    +160

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:27 

    >>108
    成功しまくって荒稼ぎしているよ

    +13

    -14

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:39 

    >>10
    サインがニセモノって言い切ってないってことは

    2005年に色紙は渡されていた
    その後2011年ごろ実際にあったってことでしょ

    伊藤が20年ぐらい前に会ってもらったって、まとめて喋ってるからおかしいんだよ

    +724

    -12

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:42 

    よくわからないけど、原作とだいぶ違くてもあんな素晴らしい作品になって嬉しいって気持ちは湧かないものなのかな…
    結構お金も入ってきたんじゃないのかな
    映画ドラマの海猿本当に大好きなんだけど。
    作者の方はやっぱり嫌なものなのかな。

    +6

    -34

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:43 

    本人の字じゃないの?

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:52 

    >>2
    セクシー田中さんもお蔵入りだよね…

    +529

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:54 

    >>57
    スタッフづてにサインをプレゼントされる(2005年)
    撮影現場に訪問した佐藤との遭遇(2012年)

    2つの出来事が混ざって伊藤の記憶がごっちゃになってる可能性もある

    +127

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:59 

    >>90
    芦原先生を利用するな
    何が悲しむよだよ、なんでそんな事わかるんだ

    +148

    -16

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:00 

    かなり昔の事なのでうろ覚えだけど海猿の実写化は伊藤英明がこの役をやりたいと言い出しての事だったと思う
    そんな経緯があるのフジテレビだけじゃなく作品と仙崎に惚れ込んで是非にと申し出た主演がこれでは佐藤先生はやり切れないのでは?

    +53

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:12 

    >>91
    サイン貰ったのと現場来たのは全然違うタイミングだけど伊藤英明がごっちゃにしてるのかもね
    どっちにしても10年以上前の話だし

    +337

    -5

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:12 

    >>14
    81さんのコメント見て下さい

    +15

    -7

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:23 

    >>121
    偽モノならあの作者言うでしょ
    じゃなきゃ自分の偽者がいるってことだし

    +103

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:25 

    海猿って撮影大変だろうし撮影前にピリピリするのも分からなくはないなって

    +78

    -13

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:26 

    >>16
    お前、伊藤か?

    +30

    -27

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:28 

    原作者もファンも気分悪くさせる映像制作者達

    +13

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:29 

    >>104
    東大教授の方はなんなの?おじいさんの

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:37 

    >>109
    ニセモノがサインしてたってことでしょ?
    普通に捏造じゃんね
    こういう事がまかり通る怖い世界だってことは分かった

    +4

    -19

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 22:46:05 

    >>120
    佐藤先生は2011年か2012年の時に初めましてだと言ってる

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 22:46:09 

    >>2
    ゴタゴタゴw

    +271

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 22:46:09 

    場外乱闘で一番面白いのは佐藤VS伊藤

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 22:46:39 

    海猿初期の撮影時に人づてで貰ったサインでしょ
    伊東がこんな手の込んだ嘘つくメリットないじゃんw

    +76

    -9

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 22:47:10 

    >>75
    キャンディあれは盛大に原作者がハブされて大変だったからね
    原作者の思い描いたラストがみたい

    +295

    -3

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 22:47:25 

    >>130
    20年も前の話だもんね、色紙をもらったタイミングと会ったタイミングが違ってもおかしくないし、わざわざ2回に分けてまで言及しないでしょ

    まさか原作者が全部の時系列を考察してくるとは普通は思わないもん
    普通の人でも覚えてないしさ

    +261

    -17

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 22:47:29 

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 22:47:45 

    >>90
    この件に芦原先生は関係ないでしょ
    それに佐藤先生のnoteに反応して嫌味タラタラで煽ったの伊藤英明だよ

    +159

    -15

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:01 

    >>47
    一度現場で会ったことは覚えてても何年の出来事かなんて昔過ぎて曖昧になるよね
    仕事柄いろんな人に会うんだろうし貰った色紙の西暦見てこの時だと思うのは仕方がないよ
    原作者もずいぶん嫌味なこと言うね

    +133

    -81

  • 147. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:04 

    なりすましではないと思うけど、伊藤英明は直接渡されたわけじゃないよね
    でも本人からサイン色紙もらったってインスタに書いたから反論されたってこと?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:12 


    どちらかの勘違い? それともどちらかが嘘ついてるって事? 闇が深いな…

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:12 

    >>7
    映像化を嫌がる原作者の人の声が大きいけど、ふつーに考えて映像化を望む原作者の方が圧倒的に多数だよ。みんな、一発当てて金稼ぎたいんですよ。
    映像化反対してるのは作り手も読み手もごく一部ですねー。

    +12

    -142

  • 150. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:22 

    >>16
    いじわるだなあ16さん

    +106

    -27

  • 151. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:25 

    >>1
    2005年はドラマの放送時期で2012年は映画?
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +82

    -4

  • 152. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:43 

    >>26
    第二子の性別はどっちだったと思う?

    +5

    -16

  • 153. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:44 

    >>137
    え、原画でしょこれ
    ニセモノなら作者ちゃんと言及すると思う
    同じ手口でやられてる可能性もあるし

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/11(日) 22:48:56 

    >>52

    これだろうね。

    伊藤英明も当時より大人になってて
    インスタに投稿したんだし
    歩み寄ろうとしてる感じもするから

    原作者と伊藤英明
    一緒に食事でもしたらどうかな

    ボタンの掛け違いがあると思う。


    +29

    -94

  • 155. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:01 

    >>14
    2005年に渡したけど、直接は会ってないんだよ。伊藤が会ってと間違って書いてるからややこしい

    +723

    -8

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:11 

    なんか嫌味なコメント。
    伊藤英明も嫌なやつなんだろうけど、この人の嫌味っぽさもちょっと。

    +77

    -46

  • 157. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:12 

    >>57
    伊藤さんの勘違いもあるかもよ

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:22 

    >>98
    何か今回そんな人ばっかりだよね
    それが編集者一同とか言う声明文出た途端「涙が止まりません」とか
    ほんとに芦原さんの死を悼んでる人どれくらいいるのかね

    +7

    -18

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:22 

    >>127
    あー、ありそうね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:32 

    >>1
    原画とサインは原作者ので間違いないけど、原作者本人は20年前に現場には行ってない。
    なのに伊藤英明は現場に来たと言ってる。
    その矛盾を言ってるんでは。
    どっちが本当の事言ってるかはその時のスタッフじゃないとわからないかも。

    +413

    -5

  • 161. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:37 

    >>154
    それだとしても勝手に海猿の書籍だしちゃった経緯もあるから

    +77

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:44 

    >>138
    うん、それは分かってるんだけど
    先生視点ではそこが初対面だけど伊藤英明視点では違うよねってこと

    +2

    -11

  • 163. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:48 

    >>2
    陰陽師の作者さんとは揉めなくて何よりだね…

    +175

    -5

  • 164. 匿名 2024/02/11(日) 22:50:02 

    >>14
    テレビや映画の関係者が作ったんやろ
    やりそーやん
    手書きの文言だけ直筆とかで

    +155

    -13

  • 165. 匿名 2024/02/11(日) 22:50:25 

    >>156
    個人的には、海猿みたいな正義の塊の漫画を、まさかの伊藤英明がするなんて作者はガッカリだったんだろう。正義と真逆のところにいる人だもん

    +62

    -11

  • 166. 匿名 2024/02/11(日) 22:50:26 

    >>16
    思ったわ
    こういう人にはなりたくないわ

    +36

    -82

  • 167. 匿名 2024/02/11(日) 22:50:54 

    >>151
    2005年のドラマ時に色紙をもらった(直接では無さそう)
    で2011年か2012年に作者と会った

    2005年と2011年のことまとめて話しただけなんじゃない?
    わざわざ2005年は色紙もらってその後2011年に会いましたってわざわざ詳しく書かないと思う

    +75

    -21

  • 168. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:00 

    なんか伊藤さんも可哀想になってきた

    +32

    -31

  • 169. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:10 

    あーまた原作者たたき始まったー

    +34

    -15

  • 170. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:10 

    国分太一のやつは伊藤英明のやつとどう違う?
    加藤あいみたいに毎回大輔君😭みたいなヒロインはいない?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:21 

    今放送してる日テレの深夜ドラマ 旧ジャニーズ主演で実写化だけど原作者ほぼ呟いてない

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:28 

    >>75
    原作者さんと漫画家さんが著作権かなんかで揉めたんだっけ?
    井上さんは漫画家さんの元旦那さんだよね?

    +240

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:35 

    検索して比べると一応サインは同じように書かれてるのね。どういう事なんだろう

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:50 

    >>152
    なんとなくバランスとるため

    女の子!

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:03 

    >>75
    問題の渦中に元奥さんいるしね

    +118

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:05 

    なんかあっちこっちに飛び火してるね
    日テレのたーたんどうなるんだろ?

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:11 

    >>28
    怖すぎる…
    そこまでする意味よ。

    +375

    -5

  • 178. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:14 

    もう無いね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:15 

    >>168
    なんで!?

    +10

    -13

  • 180. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:16 

    この先生は役者に当たらずに制作責任者に物申せばいいのにね

    +32

    -26

  • 181. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:52 

    >「伊藤さんの大人な対応に、自分の未熟さを恥じ入るばかりです」

    なんか嫌味オバサンみたい
    相沢友子感

    +75

    -32

  • 182. 匿名 2024/02/11(日) 22:52:53 

    >>37
    性格に難があれば権利踏みにじられても仕方ないって?

    +270

    -29

  • 183. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:01 

    会ってなくても激励の言葉をかけられたのは本当ってこと?
    映画の時に原作者に対して無礼があったのなら謝るべきだったのよね…
    謝罪するか事実じゃないなら否定するかどちらか二択だったはずが、拗らせたね伊藤英明

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:02 

    >>165
    伊藤英明の性格が悪いのかは一旦置いといて
    色紙がニセモノならそう言えばいいのに、そこは言及しないのはちょっと酷いなと思った
    20年も前のことだし、一言一句ちくちく言うのが大人として違うと思うわ

    +29

    -31

  • 185. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:06 

    >>165
    海猿の頃はまだキノコとして名を轟かせてないのでは

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:35 

    >>72
    陰キャの文章って感じ
    陽キャの美男美女にはどう頑張っても相手にしてもらえないってこと

    +29

    -192

  • 187. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:36 

    >>183
    というかSNSで喋るな
    裏でやれって感じ

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:38 

    >>167
    伊藤英明からしたら、たくさんの人に会うだろうし
    細かいことまで覚えてないのにネチネチ言われて気の毒だわ。
    めんどくせーと思ってるだろうな

    +120

    -61

  • 189. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:46 

    >>166
    そりゃ勝手になりすましされてたら、気持ち悪いし嫌でしょ。

    +65

    -7

  • 190. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:51 

    なりすましって言ってる人は落ち着いたほうがいいと思うよ
    さすがにそれはないよ

    +22

    -6

  • 191. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:09 

    >>1
    この画像をあげる時、当時の自分は未熟で態度も悪くすみませんでした位言ってたら印象違ったのにね伊藤英明。
    そもそも何も言わなけりゃ良かったのにね伊藤英明。
    恥の上塗りになってる。

    +545

    -11

  • 192. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:15 

    海猿の映画に関わった海保の人と知り合いなんだけど、伊藤英明はめちゃくちゃうるさかったって言ってたな。

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:41 

    >>28
    日付は書いてないよ、2005.夏って書いてあるだけ、この書き方ならその場にはいなくて誰かに頼まれて書いたんだろうなと思った

    +337

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:46 

    >>179
    サインはニセモノなのホンモノなの?
    そこに言及しないで伊藤が嘘付ってことにしたいんだと思うけどね

    +9

    -8

  • 195. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:54 

    >>106
    原作者が大切にされにくい傾向だと言うのは分かったけど、言い過ぎな感じ

    +22

    -42

  • 196. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:25 

    >>167
    サインの日付のことじゃないの?

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:50 

    >>5
    悪いのはあなたの頭かな

    +171

    -25

  • 198. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:57 

    >>193
    伊藤英明さんへのコメントも書いてるけどそれには言及せんのかね
    なんかホンモノならアンタ渡してるじゃんって思うけど

    +132

    -7

  • 199. 匿名 2024/02/11(日) 22:56:42 

    >>171
    もう下手に口出せなくなっちゃったのはあるよね

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/11(日) 22:56:57 

    >>108
    だから権利を侵害されてもいいってことではないし、顛末を考えたら、いろいろ言う権利もあるでしょう

    +263

    -26

  • 201. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:07 

    一見分かりにくいけどこれは伊藤さんを責めてるんじゃないでしょ(しゃべんなきゃダメ!?発言についてはともかく)
    先生が描いたのは描いたんでしょ
    でもそれを「私が佐藤です」って伊藤さんに騙って渡した奴がいるんじゃないか?そいつは誰だ?って話では

    +57

    -12

  • 202. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:36 

    >>189
    なりすましなら訴えた方がいい
    同じことしてる人が絶対いるから

    原画にサインして伊藤へのコメント描いてるのが本人なら、今回のコメントは言いすぎだよ

    +4

    -31

  • 203. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:38 

    >>48
    佐藤さんを叩く人が多いな
    都合の悪い人かな、佐藤さん出版社に対抗しているし

    +72

    -28

  • 204. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:40 

    >>173
    多分だけど2005年当時、出版社サイド(おそらくドラマ担当部門、もしかすると編集者)が「主演に色紙を描いてください、渡しますね」って言って先生が描く→伊藤英明に届ける(伊藤英明側は古い話なので詳細記憶に無し)
    2011年か2012年に先生が現場に行く→伊藤英明態度悪し

    って流れだと思う
    色紙自体が偽物なら先生それも指摘するよ

    +101

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:52 

    >>154
    原作者は食事なんかしたくないでしょ
    あんなことされて

    +83

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:56 

    >>149
    >映像化を望む原作者の方が圧倒的に多数だよ。みんな、一発当てて金稼ぎたいんですよ。

    ハッタリはやめましょう
    「海猿」作者「原作使用料は200万円」と告白「心は壊れました」最後は値上げ交渉「田中さん」芦原さん追悼(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    「海猿」作者「原作使用料は200万円」と告白「心は壊れました」最後は値上げ交渉「田中さん」芦原さん追悼(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家・佐藤秀峰氏が2日、自身の「note」で作品の実写化についての思いを明かした。佐藤氏は「死ぬほど嫌でした」と題して長文を投稿。冒頭で「日本


    +104

    -6

  • 207. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:10 

    筆跡鑑定してみたらいいよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:14 

    >>81
    気持ちはわかるけど、俳優を攻撃しなくてもと思う

    +47

    -307

  • 209. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:24 

    >>201
    そしたらSNSで伊藤を攻撃しないで関係者訴えた方がいいよ
    なりすましってことでしょ

    +16

    -11

  • 210. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:43 

    >>19
    ウジテレビだしね…

    +167

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:48 

    >>151
    2006年5月6日に第2作映画公開になってるよ
    その映画は2005年の夏に撮影してたんじゃない

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/11(日) 22:59:15 

    >>79
    5年以上も間違える事ってあるかね

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/11(日) 22:59:51 

    >>203
    いや、偽者なのか本物なのかはっきり書けばいいのでは?
    偽造されたものなら大事じゃん事件ものだよ

    俳優個人を叩いてる場合ではないでしょ

    +10

    -35

  • 214. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:28 

    佐藤先生への批判多いけど今まで耐えてきたんだし多少口が悪いのは許したいよ私は

    +57

    -15

  • 215. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:29 

    佐藤秀峰はべつに伊藤英明が悪いと言ってるのではなくて、自分は直接渡してないのに自分を名乗って渡した人がいるって言いたいのかな
    サインは本物で人伝に渡されたものだろうけど、渡した人が「原作者の佐藤です」とでも言ったのかもしれない
    自称原作者に相当な恨みがあるようだから

    +69

    -2

  • 216. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:30 

    言われてもしょうがない
    伊藤英明が2005年に会ってもないのにいい加減なこと言うから
    原作者はあんなやなこと言われたら何年に言われたかガッツリ覚えてると思うわ笑

    +22

    -17

  • 217. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:46 

    >>184
    創作とか芸術の世界だから、そこは素人にははかりしれないプライドとか漫画への愛があるんだと思うよ。
    だって、傷ついて掲載やめてしまった漫画家さんもいるし、自殺してしまう人もいるんだもの。

    +18

    -3

  • 218. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:52 

    >>1

    脚本書かせろって言い始めた事がある自称原作者かね?

    +85

    -5

  • 219. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:01 

    >>2
    映画の打ち合わせの時に原作者を名乗る人が出て来たんだよね。え、私が原作者ですが…と戸惑ったらしい。

    +560

    -5

  • 220. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:05 

    >>207
    伊藤英明さんへの後にコメントもあるし、筆跡鑑定できるでしょ
    しかも原画に書けるって限られた人だろうしさ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:16 

    >>1
    たしかに あのサイン見せられたら「あれ?佐藤先生が書いてた感じと違くない?」になるもんねぇ

    佐藤先生からすると、違う機会に贈ったサイン出してきて話をはぐらかされた感がして嫌かもね

    +188

    -9

  • 222. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:18 

    絵を見て分かったけどブラックジャックによろしくの作者なのね。ブラックジャックも揉めてた記憶がある。
    出版社からは厄介者に思われてしまうかもしれないけど、現に人が亡くなってしまった。おかしいことはおかしいというのは大事だよね。

    +44

    -3

  • 223. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:18 

    なんだかんだ言ってもマジックマッシュルームだからなぁ
    人として微妙

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:30 

    空知のメンタル

    実写はちょっと豪華なコスプレ大会位だと思って生暖かく見守ってください
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +96

    -4

  • 225. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:32 

    >>94
    プロデューサーがね

    +122

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:33 

    2005のドラマ版の時に書いた色紙をスタッフかなんかが届けて伊藤は先生から貰ったって勘違いしたんでしょ
    この文章の中で色紙が偽物なんて言ってないし
    漫画家は伊藤にもフジにもキレてるから間違いを指摘して煽ってるんだろうけど1部のネット民が色紙すらもなりすましだとか騒いでるのは引くわ

    +22

    -3

  • 227. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:38 

    >>81
    自分が書いたって、絵を描いたのは佐藤先生なのは明確で、原作者がいるなら編集が間に入ってる筈なのに?

    +220

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:46 

    直接受け取ったんじゃなくて、関係者を通じてもらったんだろう。描いたことは否定してない。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:10 

    色紙を2005年に書いたのは作者本人だけど、色紙を直接手渡しじゃなかったことを伊藤英明が覚えてなくて伊藤英明適当な事言ってんなーってことね
    会ったのは2012年ですがその時に色紙は渡してないと

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:25 

    現場に行ったときにあのセリフ言われたわけよね
    喋んなきゃだめ!?
    これは何年だったか忘れるわけないよね

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:30 

    >>224
    確かにその心構えで見たから、映画はまあまあ楽しめたわ。

    +91

    -6

  • 232. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:32 

    >>216
    自分を名乗って渡した人がいるなら調査した方がいいんじゃない?
    2005年と2011年のこと記憶がごっちゃになってるだけな気がするけどね

    サインがニセモノなら事件化したほうがいいぞ

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:39 

    原作を大事にしない俳優もいるんだなと思ったよ
    そうするとパクリ屋がますます増長する

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:42 

    原作者の偽物が居たってこと?

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +61

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/11(日) 23:03:12 

    44 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 21:55:49.93 ID:6mjIHhih0
    約20年前、(小森先生が)現場に出向いて下さり(現場には来なかった)佐藤先生に(描いて)頂いた原画を今(まで忘れていたけど)も大切にしています。撮影に携わった(佐藤先生以外)全員で過ごした時間も(映像化)作品も自分の宝物です

    5ちゃんだけどこのレス笑ったw

    +119

    -4

  • 236. 匿名 2024/02/11(日) 23:03:20 

    >>185
    それでもその後やっちゃったとしたら許せないんじゃないかなぁ?自分が大切にしてたキャラクター演じた人がそんなんしたら言葉じゃ表されないくらい作者は傷つくと思うわ

    てか他にもたくさん原作者もイラつかせることがあったんじゃないかな

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2024/02/11(日) 23:03:20 

    >>215
    伊藤英明側の勘違いで「原作者の佐藤さんから預かりました」だったのかも?と思う
    それか原案担当の小森陽一から渡されて原作者から貰ったと思い込んでいるか
    そもそも20年も前の話を伊藤英明がちゃんと覚えているとは思えないんだよね

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/11(日) 23:03:33 

    佐藤秀峰は伊藤英明も偽物の作者のことも全く許してないだろうな

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/11(日) 23:03:34 

    >>149
    業界の方ですか
    変な事言わないでください

    +76

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/11(日) 23:04:14 

    >>16
    相当に嫌な思いをしたのだろうね

    +117

    -4

  • 241. 匿名 2024/02/11(日) 23:04:35 

    >>221
    SNSでやるなでいいんじゃない
    いい大人なんだから二人とも社会人として対応して欲しいわ

    +10

    -7

  • 242. 匿名 2024/02/11(日) 23:04:37 

    伊藤英明もイメージ復活しようとして必死

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/11(日) 23:04:45 

    >>204
    「約20年前、現場に出向いて下さり佐藤先生に頂いた原画を今も大切にしています」
    って言っちゃったのがマズかった
    20年前には会ってもないのに適当なこと言いやがってって佐藤先生はイラッとしたんだろうね
    結局何も覚えて無いってことだもんね

    +126

    -6

  • 244. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:01 

    >>154
    ボタンの掛け違いって言葉セクシー田中さんトピで見た。
    脚本家と芦原先生とのトラブルをボタンの掛け違いと言って暗に脚本家を擁護していたコメ。

    +80

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:11 

    >>204
    役者からすれば原作者に会うって、よくあることだから伊藤英明も佐藤に会ったことをあまり覚えてなさそう。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:11 

    >>232
    震災前と後だからそこは間違えなさそうな気もするけどどうだろう

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:15 

    このまえヒロミと伊藤英明がハワイでご飯たべてた番組みたひといますか?

    伊藤英明のテンションにヒロミ引いてたよね?
    激辛料理と炭酸を交互に食べてとんでもない量を完食して、急に木村拓哉さんの教えでお酒は〜みたいな事いいだしたり。

    +16

    -6

  • 248. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:17 

    >>240
    だからといってやり方の責任はとられるよ
    公的な場で個人を攻撃するのは違うんじゃないかな

    +8

    -20

  • 249. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:34 

    >>205
    でも
    いつまでもネットで思いを投稿してるだけじゃ
    溝は深まっていくばかりだと思うんだよね。。。

    冷たい態度をとった伊藤英明がきちんと佐藤先生に謝罪をする場は必要じゃないかな。

    せめてその2人の関係だけでもわだかまりが解けてほしいとは思う。

    +10

    -20

  • 250. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:11 

    >>165
    伊藤英明の前
    NHKでTOKIOの国分太一が
    やってた
    そちらもイメージが違ってたけど
    フジがやるとは思っても無かった

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:13 

    >>246
    20年前のこと詳細に覚えてるかは微妙じゃない?
    友達とでも記憶違いあることあるもん

    +12

    -9

  • 252. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:27 

    >>235
    伊藤英明の性格をなかなかによく掴んでいると言える笑

    +100

    -7

  • 253. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:31 

    これは伊藤がテキトーに話を作ってたって私は解釈したわ
    原作者の言い方はめちゃ嫌みだけど、嘘つく方が悪いから仕方がないね

    +25

    -20

  • 254. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:56 

    >>72
    すごいことだよね。これ。聞こえるように言うんだし。
    日本人じゃない? それなら理解できる。

    +18

    -107

  • 255. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:59 

    >>249
    謝罪する場はSNS以外でお願いしたいよね
    ネットでは解決せんわ

    +29

    -2

  • 256. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:04 

    >>213
    サインが偽物とは言ってない
    2005年に現場には行ってないよという事だけ言ってる

    +59

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:05 

    >>194
    まぁ、イカしゃあと「先生には感謝!仲良くしてました!」みたいなコメントだされたらイライラするんじゃない?

    +65

    -3

  • 258. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:10 

    >>154
    絶対
    原作者は嫌だと思う

    +80

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:21 

    この作者の性格なら偽物だったらはっきり言うよ
    サイン入りの原画をあげたのは本当だけど伊藤英明が編集者を通して貰ったのを忘れてるんじゃない?

    +31

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:40 

    >>108
    え?知らなかった
    海猿の作者がそうなの?

    +78

    -8

  • 261. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:42 

    伊藤英明はサイン色紙出さなきゃよかったのにね
    今更イメージダウンも何もないでしょ

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:44 

    >>257
    いけしゃーしゃー

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:56 

    >>81
    それなら途中から現れた自称原作者を名指しでやればいいと思うな

    +239

    -11

  • 264. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:00 

    海猿再放送はこうやってネットで騒いでももう無理みたいだし、海猿の揉めたニュースの続編はもう飽きた人はプラスで。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:01 

    >>216
    そもそもサイン入り原画あげた時は作者は伊藤の事は嫌ってなかったはず(接点ないんだし)
    嫌いになったのは、その数年後で実際に会ったときに聞こえてきた伊藤の発言が原因なのに
    「現場でメッセージ入り原画のプレゼント貰ったんすよ」みたいな的外れなコメント出してきたからだろうね

    +74

    -2

  • 266. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:22 

    >>235
    この説明分かりやすい

    +77

    -4

  • 267. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:31 

    >>262
    そうそうwすみません

    +7

    -3

  • 268. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:43 

    >>92
    うっかりプラス押しちゃったけどなんで2012年のところ省いたの?
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +59

    -5

  • 269. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:48 

    >>253
    2011年に会ってるのは本当なんでしょ
    2005年に会ったのか2011年に会ってたのか覚えてないだけで

    うーん、色紙も本物みたいだしコメントも残してる
    SNSで言及しないとダメなことなの?そこまで罪なのかな?

    +12

    -15

  • 270. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:48 

    >>72
    関係ない私が見ても嫌なやつだと思う
    誰だって仕事で余裕なくてイラッとすることあるけどこういう場面で本性がでる

    +511

    -13

  • 271. 匿名 2024/02/11(日) 23:09:04 

    『海猿』作者:佐藤秀峰、原案・取材:小森陽一←原作者って佐藤先生じゃなくてこっちの人の偽物って事?

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/11(日) 23:09:13 

    >>108
    それとこれとは全く別問題

    +227

    -23

  • 273. 匿名 2024/02/11(日) 23:09:46 

    伊藤英明やってやった!と思ってただろうに恥ずかしいな

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/11(日) 23:09:50 

    原作を脚色や改変した二次創作みたいなドラマ多すぎ。
    ドラマしか見ないミーハー中高年層は原作のストーリーなんてどうでもいいんだろうけど。

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:04 

    >>224
    大人と言えば大人のジョークがきいた対応なんだろうけど。
    もし心の中では佐藤秀峰ばりに怒りまくっていたとしても、そうでも言うしかなさそう。

    +87

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:08 

    >>194
    いや、初めて会った年を間違えられたらイラッとするんじゃない?伊藤さんにとっては代表作なんだし原作者をもっと尊重するべきと思うけど。

    +14

    -6

  • 277. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:47 

    >>154
    ボタンの掛け違いって、原作者と実写化サイドの揉め事の重さからするとかなり軽い言葉だから安易に使わない方がいいと思う

    +87

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:51 

    >>180
    役者の方から絡んできたから、あなたこそそちらに物申してください
    先生としては迷惑だと思うよ

    +15

    -11

  • 279. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:55 

    >>249
    謝罪される側が受け入れたいと思わないとね
    周囲が強制していいことじゃない
    謝罪しないといけないようなことを言ったのは伊藤さん自身だし

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/11(日) 23:10:58 

    >>1
    31 社説+で新規スレ立て人募集中[] 2024/02/11(日) 19:40:33.45 ID:4fC6UVhF0

    131 エッヂの名無し 2024/02/11(日) 02:37:38.492 ID:PQQR/j2SR
    伊藤英明が2005年に会ったのは恐らく小森陽一だな
    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイ
    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    もし自分に娘ができたら、心配し過ぎてほかのことが手に付かなくなるかも……取材・文:古川祐子 写真:高野広美地震、台風、津波、火山……。さまざまな自然の脅威にさらされている、災害大国日本。



    +198

    -2

  • 281. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:01 

    >>1
    え・・・
    またプロデユーサーが何かやらかしてたってやつ?
    なんか
    日本のドラマって詐欺師みたいな人が現場で色々やってるんですか?

    +87

    -3

  • 282. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:17 

    >>155
    佐藤先生は、伊藤の勘違いを理解した上で皮肉ってるのか
    「いい事書いといて、忘れてんじゃねーか」

    +359

    -6

  • 283. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:24 

    伊藤英明も失礼な態度だったのが良くなかったね

    何だか集団で意地悪され、悪者扱い、腫れ物扱いされた作者が今やっとメディアにチクチク復讐しているんだと思う
    相当トラウマだったのでしょうね、良い機会だからスッキリさせてしまえばいいよ

    いじめ問題の大人版見てるみたい
    加害者は忘れていて、綺麗な思い出になっているけど、被害者は些細な事を事細かに記憶している、みたいな

    +48

    -4

  • 284. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:41 

    別に10年前だろうが20年前だろうがいつでもええがなw

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:42 

    >>108
    火消しアルバイト?

    +114

    -35

  • 286. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:47 

    >>265
    伊藤を個人的に嫌いなのはいいけど、最初に伊藤ムカつくってネットに公開したのは作者だからね

    さすがにネットで伊藤を個人攻撃する方が悪いと思う
    社会人としてネットリテラシーないのは作者だと思うけどね

    +19

    -28

  • 287. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:03 

    >>224
    空知は実写化の初期情報で荒れてたファンを上手に沈めてたよね
    作者の実写化に対する気持ちを表明するのって大事かもしれないな

    +107

    -2

  • 288. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:12 

    伊藤英明さんの勘違いかもだけど、原作者から色紙もらっておいて
    原作者が現場に来たら「原作者?しゃべらなきゃダメ?」って 
    (゚ロ゚)ダメ(゚ロ゚)ダメ(゚ロ゚)ダメ!!!

    +27

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:15 

    >>155
    恥の上塗りってやつか

    +110

    -4

  • 290. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:16 

    >>191
    真相は人伝にプレゼントされたのと原作者が現場来たのがごっちゃになってるとかだろうけど、
    原作者からしたらその程度の記憶なのかって中途半端な作品愛アピールで保身に走ってるようにしか見えないよね

    +198

    -3

  • 291. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:29 

    >>235
    今(まで忘れてたけど)も、のとこ好き

    +91

    -3

  • 292. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:50 

    >>280
    これは伊藤さんが失礼なことやっぱりしてるってことになってるなw
    間違いとはいえ、盛大に失礼やない??
    というオチか??

    +288

    -9

  • 293. 匿名 2024/02/11(日) 23:13:09 

    世にも奇妙な物語になってるw

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/11(日) 23:13:33 

    伊藤の覚え間違いとかじゃないの
    でないと急にホラーやんw

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:10 

    >>286
    佐藤秀峰はそもそも相当癖強い人だし、どの界隈でも離れてから愚痴愚痴ネットで表明してる人だから
    でもそれ以上に業界が腐りきってるんだよ

    +3

    -15

  • 296. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:22 

    >>269
    よこ、会ったときにイラスト貰ったと言っちゃてるからそれ無理

    +19

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:23 

    >>285
    作者だって自分の意思で伊藤英明を公開攻撃してるんだから、自分の過去ぐらい騒がれてもしょうがないんじゃない??

    誰だって触れて欲しくない過去あるだろうし、そこを名指しで個人攻撃したのは原作者だもん
    それがいやならネットで個人を咎めることはしないほうがいいよ
    裏で弁護士さんとか雇ってやればいいだけの話

    +29

    -40

  • 298. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:36 

    >>224
    これは銀魂の作風が
    ブラックジョークだらけだから
    できる高等テクだわなあ

    +133

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:52 

    >>282
    これを読み取れないでなりすましとか怖いとか言ってる人多くてびっくりしたよ

    +148

    -13

  • 300. 匿名 2024/02/11(日) 23:15:01 

    >>286
    攻撃なのかなあ
    それだけ原作者の扱いが軽くて自尊心ボロボロになったと言いたかったひとつのエピソードなんじゃないかな

    +33

    -6

  • 301. 匿名 2024/02/11(日) 23:15:40 

    前から薄々抜けてる人だなとは思ったけど
    やっぱり抜けてるのかな?
    この原作者騒動で日テレや相沢さんに世間が目を向けてる中、
    黙ってやりすごせば平穏に終わったところを
    自らインスタで発信して、矛盾点を原作者に突かれるという失態。

    +73

    -11

  • 302. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:03 

    原作者も元々癖強いからどっちもどっち

    +7

    -20

  • 303. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:24 

    >>280
    ネット民
    よくこんな情報を照合してみつけてくるよな
    色々感心するわw

    +373

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:35 

    >>296
    そこなん?
    別にサイン貰いました、作者に会いましたってのを、作者に会ってサインもらった過去があるって言ってるだけなんじゃない?
    SNSだと文字制限あるから文章省く人もいるし、そこまで怒ることなら会社通して個人的に話しをすればって思うな

    +8

    -17

  • 305. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:36 

    >>72
    実写化やるにあたって
    原作リスペクト必須項目にすべきだな。

    伊藤英明は漫画も読んでなかったのかな?

    作者や、原作ファンは
    その作品を愛して止まない人たちに演じてほしいはず

    自分が大好きな漫画の実写化を演じれる=作者に会いたい!!!となると思うんだよね。

    とりあえず流行りの人を実写してもらったらいいわって時代は終わってほしい。

    原作や作者へのリスペクト、本当に大切だと思う。

    +417

    -10

  • 306. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:54 

    >>301
    飼い犬に「ねこ」って名前つける人だから色々ズレてんだろw

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/11(日) 23:17:07 

    >>302
    どっちもどっちでもなくね?

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/11(日) 23:17:21 

    >>285
    トピ立て10分でこんなの書けるの、前もって調べてたってことよね

    +62

    -12

  • 309. 匿名 2024/02/11(日) 23:17:26 

    >>253
    嘘じゃなくて勘違いでしょ

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/11(日) 23:17:40 

    >>206
    反対してるのはヒット作を連発はしてる財布に余裕のある人だけよ。
    物書きって大多数が金持ってないんですよ。映像化して成功して名前を売りたいという考えにいきつくのが自然ですよね?😄

    +4

    -28

  • 311. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:00 

    >>280
    こりゃ原作者(佐藤さん)傷つくわ
    名前すっかり消えてるし

    +378

    -3

  • 312. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:13 

    >>265
    2005年に現場に来てくれた様に書いたからだよね
    こいつどこまでテキトーなんだイラッ
    って思ったのかなと
    それに、先生も
    自分が描いたものかどうか明言しないところも、さすがw
    イラスト、なんてさらっと言ってる
    これ、本当に先生が作ったものなのかさえ疑問

    +33

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:15 

    テレビ関係者とドラマ好き中年は原作と作者をリスペクトするという当たり前の発想ないのは分かる。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:23 

    >>292
    小森陽一さんって原作者じゃないのに記事になってるのはなんで?
    原作者ですって会社から紹介されてたのなら別に間違ってなくない?
    原作者2人の漫画も多いしさ

    +8

    -38

  • 315. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:23 

    よほど伊藤くんの印象が悪かったのかもしれないけどもうさすがに大昔のことだしいちいち重箱の隅をつつくようなこと言わなくてもいいかな。思い違いって誰にでもあることだよ。
    今回の作者と出版社、テレビ局の問題点を自分の例も含めて問題として考えることは有益なことと思うけど、出演者の個人名を出して嫌味言っちゃったらネット民がやってることと変わりない。海猿の話はもうここで幕引きしてほしいわ。

    +16

    -30

  • 316. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:27 

    >>253
    適当っていうかまぁ勘違いだよね。
    ただあれだけかっこいいこと言っといて結局心に残ってないじゃん。原作者軽視だねって言われても仕方ない。

    +49

    -3

  • 317. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:55 

    >>277
    横だけど、原作者と実写化側は対等じゃないんだからボタンの掛け違い=お互い様みたいな諌め方は間違ってると思う
    実写化する時点で原作者は絶対じゃないとおかしいんだよ
    ボタンのかけ違い=実写化サイドが原作者との意思疎通を怠った落ち度でしかない

    +64

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/11(日) 23:18:58 

    伊藤さんは芝居はできる能力はすごいのだろうけど、
    肝心なところが、頭悪いのかなと。

    佐藤先生の主張をわかってないし、先生の記憶力を舐めすぎだわ。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2024/02/11(日) 23:19:27 

    >>315
    この件言い出したの伊藤側でしょ?

    +24

    -6

  • 320. 匿名 2024/02/11(日) 23:19:46 

    なりすましとか、色々問題のあるような内容だけど、劇場版『海猿』が20年前ということに、めちゃくちゃショックを受けている。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/11(日) 23:19:48 

    >>302
    それは違うだろ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/11(日) 23:20:02 

    >>1
    伊藤英明の記憶がごっちゃになってるだけなんじゃないの?
    イラストを渡してくれた人と数年後に作者と会った時が混ざってしまって直接作者さんに貰ったんだと思い違いしてしまってるとかさ

    +91

    -10

  • 323. 匿名 2024/02/11(日) 23:20:23 

    >>301
    失礼な態度とったことを謝罪しなかったし、適当なこと書いちゃったからね
    それなら黙ってた方がよかったね

    +59

    -4

  • 324. 匿名 2024/02/11(日) 23:20:25 

    こっちにもイイネスキしてきた
    犀の角|佐藤秀峰
    犀の角|佐藤秀峰note.com

    先日、投稿した「死ぬほど嫌でした」という記事が大きな反響を呼びました。 日本テレビ系で放送された連続ドラマ『セクシー田中さん』原作者の芦原妃名子さんの訃報に触れて、『海猿』をめぐる僕自身の経験を語る内容でした。 その中で映画主演俳優との初対面の印...

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2024/02/11(日) 23:21:17 

    >>94
    それはプロデューサーの仕事

    原作者?とわざわざ伊藤英明が言ったのなら、スポンサーだったら態度違ったかも…

    撮影前でピリピリしてても言い方はある
    吐き捨てる言い方が本人を物語ってる

    +147

    -7

  • 326. 匿名 2024/02/11(日) 23:21:18 

    でもまあ、あの海猿の時の伊藤さんは
    やはり調子に乗りまくってる感じは
    ドラマみててもよくわかりましたよ
    こうやってチクっとやって教えてくれる人がいることに感謝したほうがいいと思う
    「まほうのきのこ」の件もあるからね

    +61

    -2

  • 327. 匿名 2024/02/11(日) 23:21:41 

    なるほど、海猿って原作者といか絵描いたのと原案考えた2人の作品ってことなのかな
    だから伊藤は2005年に先生ですって紹介されてサイン貰ったのが小森陽一さんの方で、その後2011年に会ったのが実際に漫画にしてる先生ってことか

    なるほど、そりゃ少し会っただけなら間違えるかもな

    +13

    -8

  • 328. 匿名 2024/02/11(日) 23:21:41 

    >>282
    元々憎悪の対象なのに、油をそそいじゃったんだわ。坊主憎〜だよね

    +134

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/11(日) 23:21:59 

    >>280
    なるほど
    佐藤さんこれ分かってて言ってるってことか
    これは腹たっても仕方ないよw

    +386

    -6

  • 330. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:01 

    >>155
    だとしたら原作者が主演俳優に会った時に嫌な態度だったというのは…
    主演って一人よね

    +176

    -3

  • 331. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:09 

    >>224
    成功した実写化ってあるの??
    いつもコスプレとしか思っていなかったし
    映像技術の進化にしか興味なかったわ


    +38

    -2

  • 332. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:23 

    最初のドラマのときはまだ佐藤さんも好意的だったようだし、ドラマ面白かったってサイン書いても不思議ではない
    でもその後原作者を名乗る人が現れてから色々こじれだした

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:26 

    >>322
    いうても、盛大に失礼なことをしてることには間違いないのよね・・・・

    +49

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:28 

    テレビ業界は陽キャの塊だから
    陰に踏み込む作家さんたちとは真逆の世界だよね。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:33 

    >>280
    これは佐藤先生もっと怒っていいよ!

    この小森陽一って人は他にも有名漫画の原作を名乗っているのだけど、作画はヒットを出している漫画家さんだったりするんだよね。他の漫画家さんにも同じ事をしていたら怖いね。

    +342

    -6

  • 336. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:41 

    >>299
    読み取れてないのはあなたのほう。
    前後の文章(この時期、原作者を名乗る人物が複数現れた)から、伊藤さんが会ったのは偽物ということを暗に含んだ書き方をしている。

    +77

    -6

  • 337. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:43 

    >>58
    いつまで言ってんの

    +15

    -60

  • 338. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:54 

    >>282
    俳優側は覚えてないなら黙ってりゃよかったのに
    テレビっていい加減

    +211

    -8

  • 339. 匿名 2024/02/11(日) 23:23:38 

    >>3
    伊藤英明の名前見ると必ずキノコの件思い出すよ

    +278

    -13

  • 340. 匿名 2024/02/11(日) 23:23:45 

    >>322
    そうなんだろうけど、作者からしたらそれはすごく失礼なことってことかと

    +43

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:00 

    いろんな原作の方の愚痴記事がよく出てくるようになったよね

    惣領冬美さん?とかも文句いってる。テレビ局に。
    あと、すんごい昔に吉住渉さんが単行本でアニメ化についての愚痴をチラッと書いていた事があって(かなり昔)、単行本で愚痴んなくても・・と思ったけど、今となってはみんな原作者は辛い思いしてたんだなぁと同情

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:08 

    小森陽一さんって人が海猿の原案者
    だから当時の媒体によっては原作者表記になってることがある

    で2005年に小森陽一さんと伊藤は会ってる

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:16 

    いかに適当な人の元に貴重な原画が渡ったのか露呈されたね
    (サインは偽物説あるけど)

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:21 

    >>219

    それが一人じゃないんだよね確か

    +335

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:37 

    >>278
    伊藤の方からSNSで絡んだの?
    知らなかった

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2024/02/11(日) 23:24:58 

    >>72
    このnote伊藤英明も読んでてインスタ更新してるのに当時はすみませんとかも文面にないし別でも謝ってないんじゃ?さらに会った時期も間違えてるなら、その程度の存在かって追加燃料になってるしトピの佐藤さんのコメントは皮肉だと思うわ

    +430

    -7

  • 347. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:05 

    >>336
    2005年に伊藤と会ってるのは原案者の小森陽一さんだよ
    海猿って作者が原案ではないから

    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイ
    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    もし自分に娘ができたら、心配し過ぎてほかのことが手に付かなくなるかも……取材・文:古川祐子 写真:高野広美地震、台風、津波、火山……。さまざまな自然の脅威にさらされている、災害大国日本。

    +5

    -31

  • 348. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:05 

    当時の伊藤英明の感じからして、せっかく見学に来ていただいたのに若気の至りでは済まされないようなひどいことをしてしまった。
    とかなんとか書いておけば良かったと思うけどね。
    意地でも謝らない、非は認めない的な感じなんだろうな、でも嫌な奴だと言ってるのは知ってますよと言いたいんだろうな~て引いた。

    +19

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:16 

    >>16
    嫌味だよね。
    しかも芦原妃名子先生の騒動に便乗してあとノリ。
    文句あるなら当時に言えばいいじゃん。
    グチグチグチグチ古臭いことをいつまでも。
    みみっちい男としか思わんわ。
    こんなの擁護してる連中こそ意味わからん。

    +39

    -107

  • 350. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:28 

    >>334
    何も口出さないでどうぞお好きに♥
    ってスタンスの東野圭吾と池井戸潤が重宝されるわな

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:36 

    >>297
    だったらこのトピ自体いらないと思いますが、。
    どうでしょう。

    +11

    -8

  • 352. 匿名 2024/02/11(日) 23:27:15 

    結局その伊藤さんの対応に頭が来て
    もう原作者は嫌になったってことじゃない?

    映画の現場に初めて足を運んでそれじゃ
    嫌になるわ。

    +43

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/11(日) 23:27:40 

    >>182
    そうは思わないけど、原作者が気難しいタイプの作品は映像化しない方がいいと思う。
    映像化されたものは自分の作品とは別物って割り切るタイプの作家さんもいるから、そういう方の作品だけ映像化すればいいんだよ。

    +10

    -66

  • 354. 匿名 2024/02/11(日) 23:27:59 

    原案者と原作者間違えたってことは分かったけど、佐藤さんこれ小森さんが渡してること知ってた可能性あるんじゃね

    ニセモノって言われてるの原案者の小森さんのこと?

    +35

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:04 

    >>121
    伊藤英明宛にコメント付けた原画を誰かに渡したとか?それで伊藤英明の脳内で原作者に会った記憶が捏造されたならまあそんな不思議はないかも

    まあ何というかマッシュルームって怖いね...

    +41

    -8

  • 356. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:17 

    >>180

    noteの全文読んでないでしょ

    朗読しなはれ
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰note.com

    日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多...

    +22

    -5

  • 357. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:29 

    >>347
    そういうことでなく、佐藤氏からしたら原作者は自分以外に他ならない。
    他の人が製作過程でどう関わっていようが原作者は自分という想いがあるから、このブログを書いたんだよ。
    前後の文章ちゃんと読みなよ。

    +80

    -7

  • 358. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:53 

    >>341
    キスシーンばっかりある、水色とピンクの組み合わせ苦手なのに光希にそういう服ばかりきせてる…とか愚痴ってたの覚えてる。
    アニメ、外人出てきたりアニメぶっ飛んでたよなそういえば。
    実写はどうだったんだろう。

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:59 

    >>282
    原作者達が蔑ろにされていると世の人々が怒っているから、自分はそんなことありませんよと証明しようとして、別人を原作者と間違えて、原作者を蔑ろにしていた事を自らしっかり全世界の人の前で証明してみせたと言う。
    なんか流石に気の毒になって来た。

    +208

    -6

  • 360. 匿名 2024/02/11(日) 23:29:12 

    >>268
    悪意あって省いたわけじゃないです。

    普通に考えて、この時期に会った可能性や編集者に言われて忙しい中、パパッと書いたことがあったのでは?と思っただけで。

    お互いに記憶がごっちゃになってるのでは?と書いたのもそれが理由です。

    +5

    -66

  • 361. 匿名 2024/02/11(日) 23:29:23 

    >>352
    伊藤が原案者と原作者2人別れてること当時してったのかな?
    2005年には原案者と会ってるしさ

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/11(日) 23:30:22 

    >>359
    小森先生は原案者だから間違ってたと言い難いけどね

    +6

    -30

  • 363. 匿名 2024/02/11(日) 23:30:41 

    これだけ相沢さんが叩かれてるのに
    何で自ら地雷踏むのこの人は?

    原作者が蔑ろにされてるからみんな怒ってるのに
    会った時の態度も謝らなければ、会ったと思ってた人が
    別人って、適当にもほどがある。
    その適当さが今世の中で批判されてるのに。

    +13

    -9

  • 364. 匿名 2024/02/11(日) 23:30:42 

    >>182
    「俳優が自分の気に入らない対応をした」っていうのは権利と何の関係があるの?

    +60

    -22

  • 365. 匿名 2024/02/11(日) 23:30:47 

    >>16
    ヒデアキがよっぽど無礼だったのかも

    +83

    -10

  • 366. 匿名 2024/02/11(日) 23:31:05 

    でも原作だか原案だからわかってないにしても、会わなきゃダメ!?の時もその前の原画渡したときも、佐藤さんが見られてますよとか小森さんが見られてますよとかはスタッフが伝えてるんじゃないのか?
    伊藤英明がなーにも覚えてないんだろうなとしか。

    +6

    -3

  • 367. 匿名 2024/02/11(日) 23:31:30 

    >>356

    2008年記事

    Q:本作が制作されることになった経緯は?

    『海猿 ウミザル』の原案者でもある小森陽一さんが、『LIMIT OF LOVE 海猿』の撮影現場にいらしたとき、お土産として原稿用紙10枚ほどの『252 生存者あり』のプロットを書いて持って来てくれました。小森さんのリアルに人間ドラマを描きだす手腕を尊敬していたので、自分を想定して書いてくれたというのが、とにかくうれしかったのを覚えています。この『252』というタイトルは、一見シンプルですが、その中にいろいろな重みが含まれているところにも惹(ひ)かれました。それから『252 生存者あり』のプロジェクトが進んでいったわけです。

    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイ
    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    もし自分に娘ができたら、心配し過ぎてほかのことが手に付かなくなるかも……取材・文:古川祐子 写真:高野広美地震、台風、津波、火山……。さまざまな自然の脅威にさらされている、災害大国日本。

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/11(日) 23:33:14 

    >>219
    どういうこと?
    フジが勝手に用意したの?

    +335

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/11(日) 23:33:26 

    2008年の記事で原案者の先生は「自分を想定して書いてくれたって」書いてあることから、伊藤と気があったんだろうね

    2011年に会ったのは原作者だったわけで、ここでなんか情報が錯綜してる感じだね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/11(日) 23:34:46 

    どういうこと?
    日付だけ伊藤英明かスタッフが書いたってこと?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/11(日) 23:34:51 

    >>353
    ヨコ それって言い換えると、

    好きなように二次創作しても文句を言わない原作者の作品だけ映像化すればいい

    って事よね?映像制作側にとって都合良すぎる意見ね

    +48

    -2

  • 372. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:03 

    >>193
    テレビ見たよってのは誰が書いたのよ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:10 

    >>108
    不倫ならYAWARAで知られる浦沢直樹だってしてたろう

    +126

    -10

  • 374. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:12 

    伊藤英明だって言い分あるだろうけど、飲み込んで大人の対応したんだからもういいじゃん…。権利?で揉めたのは伊藤英明関係ないだろうし流せばいいのに。原作者の方が色々面倒くさそう

    +18

    -27

  • 375. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:30 

    >>219
    ごめんめちゃくちゃ怖いんだけどどういうことなの

    +725

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:30 

    >>14
    つまり、05年に原作者が絵をプレゼントしたのに、11年に会ったら伊藤から塩対応されたと


    +430

    -13

  • 377. 匿名 2024/02/11(日) 23:35:42 

    原案者と原作者と作画者がいるって事?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/11(日) 23:37:03 

    >>282
    ほうほう

    そもそもこの佐藤先生の投稿事態が「反省しきり」なーんて嫌味なんだね

    伊藤は黙っとけよ
    初対面の態度を謝罪したくても、もう会ってももらえないから、発信してるんだろうけど

    おせーわ

    +138

    -18

  • 379. 匿名 2024/02/11(日) 23:37:13 

    >>16
    最初に原因作った方が悪い

    +60

    -7

  • 380. 匿名 2024/02/11(日) 23:37:26 

    >>219
    なんで打ち合わせの場所を知ってるんだろうね

    +394

    -2

  • 381. 匿名 2024/02/11(日) 23:37:31 

    >>364
    横だけど、元々映像化にあたってかなり失礼な態度を取られ、
    その上、作品の看板になる主演俳優にも態度悪くされたら
    そりゃ権利問題も関わってくるよね…

    自分の大切にしてきた作品をボロボロにされてるんだよ。
    しかもフジも伊藤さんも一応テレビ業界ではプロ。
    その道のプロの立場めちゃくちゃにされてる。
    これ絶望的だよね。

    +59

    -11

  • 382. 匿名 2024/02/11(日) 23:38:03 

    >>72
    原作者が蔑ろにされるのは本当に悲しくなる

    +309

    -2

  • 383. 匿名 2024/02/11(日) 23:38:24 

    >>371
    さらに横だけど
    映像化がヒットしたらそこから原作者のファンになってくれる人や認知度のある代表作ができるからそれで良いって方もいるんじゃない?

    +3

    -15

  • 384. 匿名 2024/02/11(日) 23:38:33 

    基礎知識として
    海猿
    原案は小森陽一
    作者は佐藤秀峰

    2005年ごろ、伊藤に会ってるのは記事から小森陽一氏だと想定される
    撮影現場に小森陽一氏が現れ伊藤用にプロット原稿を持って現れた
    そこでどうやら佐藤秀峰氏が書いたサインを貰っている可能性が高い

    2011年ごろ、伊藤の撮影現場に佐藤秀峰氏が現れた
    そこでの伊藤の態度が悪く今回の告発になった

    +24

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/11(日) 23:38:52 

    >>374
    原作者に対して自分の財産って言ったのも、サインの写真載せたのも、全部あの脚本家と通じる嫌がらせ。
    どこが大人の対応?無理がある。

    +15

    -7

  • 386. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:14 

    >>374
    原作者のサイン入りの絵をもらっておきながら、数年後に現場に見学に来た原作者が挨拶しようとしたら「今会わなきゃいけないのか?」と悪態つかれたんでしょ
    そもそもその時に大人の対応をしたら良かったじゃん

    +41

    -3

  • 387. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:28 

    >>374
    その原作者を面倒くさそうと批判することが問題になってるから世の中大騒ぎなのよ。

    +31

    -3

  • 388. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:29 

    >>297
    元々伊藤英明が最近突然Xにあげたんだよ
    びっくりしたー
    黙っておけばよいのに…
    攻撃される前になにか手を打とうとしていろいろしくじってる感じ

    +29

    -13

  • 389. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:34 

    昔のことだから当事者達の記憶力や正確さも曖昧な部分あるかもだし表現を省略したり間違えた可能性もあるからよく分からない。憶測で言われるような経緯かもな〜っては思うけど当事者じゃないから確定じゃないしね。にしても人って簡単にすれ違うなって改めて感じた

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:37 

    作者が海猿の俳優の対応クソでしたと言ったら
    伊藤が2005年には会ってサインもらいましたけどと返したら
    作者が2005年には現場行ったとこないよっていうことね

    +48

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:39 

    >>26
    クソ映画でした。笑

    +127

    -34

  • 392. 匿名 2024/02/11(日) 23:39:46 

    >>362

    原案なんだよね?下記のような「漫画原作者」ではなく、原案なんだよね?



    『神の雫』の亜樹直先生
    『サイコメトラーEIJI』『クニミツの政』『シバトラ』の安童夕馬先生
    『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』の天樹征丸
    『GetBackers-奪還屋-』の青樹佑夜先生

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/11(日) 23:40:52 

    >>154
    このやりとりだけでも原作者だけがチームから外されているのがわかる。

    +56

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/11(日) 23:40:53 

    >>377
    そう
    海猿は最初の原案と各取材が小森氏
    実際に漫画にしたのが佐藤氏

    伊藤が最初にあって、伊東へのあてがき原稿を渡してるのが原案者の小森氏
    伊藤が小森氏と佐藤氏を間違えてる可能性がある
    佐藤氏も若干小森氏を批判してる感もある

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/11(日) 23:41:00 

    >>14
    会ってないけど先にサイン入り原画が渡っていた
    その後現場で会った
    佐藤隆太 先生 だった
    どれでしょう?

    +81

    -6

  • 396. 匿名 2024/02/11(日) 23:41:52 

    >>358
    映画版は喜んでて吉沢亮と桜井日奈子の似顔絵とコメント(ちゃんと吉住先生の直筆)書いてたのを単行本(たぶん)で見た

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/11(日) 23:42:05 

    >>392
    取材とかやってたのは小森さんだけどね
    映画の撮影現場にも足を運んでるみたいだよ

    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイ
    『252 生存者あり』伊藤英明 単独インタビュー|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    もし自分に娘ができたら、心配し過ぎてほかのことが手に付かなくなるかも……取材・文:古川祐子 写真:高野広美地震、台風、津波、火山……。さまざまな自然の脅威にさらされている、災害大国日本。

    +4

    -25

  • 398. 匿名 2024/02/11(日) 23:42:21 

    どっちもどっちで、子供っぽいな

    +5

    -8

  • 399. 匿名 2024/02/11(日) 23:43:14 

    >>390
    当時の記事からどうやら行ってたのは原案者だったというね
    原作と原案がいるからややこしい

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/11(日) 23:44:08 

    >>396
    伊藤のサインにもコメントあるんだよね。。。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/11(日) 23:44:19 

    >>397

    漫画の元の原作を作ったわけではなく、あくまで原案者なのは理解できてる?

    +56

    -4

  • 402. 匿名 2024/02/11(日) 23:44:50 

    原案者 小森さん 来てる?w

    +32

    -6

  • 403. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:03 

    >>361
    実際に知ってるか知らないかは別だけど、原作がある作品に関わる以上事前に漫画を読んでおくべきだし、漫画を読めば表紙に思いっきり二人の名前が載ってるから気づくべきでは?

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:06 

    >>387
    そもそも原案者と原作者がいることをちゃんと書かないと意味ないんじゃないかな

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:27 

    それでまたマジックマッシュルームとか
    女遊びの件とか掘り返されて、
    「ああ、この人だからね…」って繋げられて
    世間が納得しちゃうんだよね。

    本当に投稿しなければ良かったのに。

    +57

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:33 

    >>162
    そういうことだね。一度あってるんだから、なんでこのシリアスなシーンを撮る直前で会わなくちゃいけないの?って感じだったのでわ。

    +4

    -9

  • 407. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:52 

    >>353
    原作者は、NHKの海猿のドラマと主演の国分太一には何も言ってないんだよ
    フジの海猿は、そもそも勝手にフジと小学館が実写化する話を勧めたんだよね、原作者おいてけぼりで

    +61

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/11(日) 23:46:25 

    >>403
    でも気になるのは佐藤さん知ってたと思うんだよね
    小森さんと佐藤で間違ってますよってね

    誰からサイン貰ったんでしょうねって、なんで書いたんだろう?

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2024/02/11(日) 23:46:29 

    >>367

    うん、読んでないんだね

    まずnote朗読して理解しなよ
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰note.com

    日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多...

    +11

    -5

  • 410. 匿名 2024/02/11(日) 23:47:19 

    >>1
    伊藤英明様とサイン、ドラマ面白かったです!は書いたペンが違うね。
    原案者?がドラマ面白かったです!て後から書いたのかな…

    +110

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/11(日) 23:47:27 

    >>408
    なんでって嫌味でしかないでしょ笑

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/11(日) 23:47:39 

    >>1
    全然違う人が原作者のふりしてたん?

    +45

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/11(日) 23:47:54 

    原作者側で見たら「態度悪かった俳優」だし、俳優側で見たら「(シリアスシーンの撮影前なら)ピリピリするタイミングで挨拶に来た原作者」。
    挨拶の調整が出来てなかったフジテレビが悪い。

    +31

    -5

  • 414. 匿名 2024/02/11(日) 23:47:55 

    >>37
    それ思った(笑)
    どっちもどっち。どちらとも仲良くはしたくないな。

    +24

    -41

  • 415. 匿名 2024/02/11(日) 23:48:14 

    >>407
    『海猿 ウミザル』の原案者でもある小森陽一さんが、『LIMIT OF LOVE 海猿』の撮影現場にいらしたとき、お土産として原稿用紙10枚ほどの『252 生存者あり』のプロットを書いて持って来てくれました。小森さんのリアルに人間ドラマを描きだす手腕を尊敬していたので、自分を想定して書いてくれたというのが、とにかくうれしかったのを覚えています。

    原案者は伊藤で問題ないと思ってたっぽい
    作者の方が乗り気ではなかったということかな?

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2024/02/11(日) 23:48:54 

    >>412
    そもそも作者と原案者がべつやぞ

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/11(日) 23:49:52 

    >>411
    佐藤さん小森さんのこと嫌いなのかな?
    じゃないと小森さんにまで文句言ってるように聞こえる書き方だよね

    +1

    -10

  • 418. 匿名 2024/02/11(日) 23:50:13 

    >>154
    デイリーの記事のトピで、ボタンの掛け違いってよく書かれるんだよね
    分かりやすいわ

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/11(日) 23:50:57 

    テレビ局も出版社も売れることが一番
    映画さえ売れればいい
    映画で話題になれば作品が売れればいい
    海猿もフジがやらなかったら多分ここまで売れなかったと思う

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/11(日) 23:51:21 

    >>28
    色紙は2005年に原作者本人が描いて担当か誰かに託けた物なのに
    伊藤英明が2005年に現場を訪れた原作者本人から受け取ったと言ってるから嘘ついてると指摘してる
    ということだと読み取った

    +477

    -5

  • 421. 匿名 2024/02/11(日) 23:51:37 

    >>349
    原作は全ての始まりだからすごい大事だとはわかるけど、契約にサインしたわけで、ドラマ映画の世界観好きな人もいるわよね、それをクソとか言えちゃうのが失礼かな。。他に言い方ないのかな。

    +9

    -38

  • 422. 匿名 2024/02/11(日) 23:51:40 

    >>409
    うんだから、伊藤が会ったのは小森氏であって佐藤氏ではなかったってことでしょ
    その後あったのが佐藤氏って感じの時系列

    小森に会ったときにサイン貰ってるなら、偽者は小森ってことを佐藤は言いたいわけじゃん

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/11(日) 23:52:20 

    >>404

    「原作」は原作者の意向のままの場合、「原案」は原作者の種を元に手を加えたものの場合に「よく」クレジットされる

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +7

    -2

  • 424. 匿名 2024/02/11(日) 23:52:38 

    記事を読んだと書いてあるから
    Yahooニュースだけ読んで書いたっぽくない?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/11(日) 23:52:42 

    >>420
    だから2005年に伊藤に会ったのは原案者なんでしょ
    原作者じゃなくて原案者

    嘘というより間違えてるんだと思う

    +161

    -3

  • 426. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:00 

    >>417
    その小森さんが原作者名乗ってたから

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:19 

    >>39
    なんで?
    伊藤英明の勘違いかどうかが判明してる訳じゃないし、実際にスタッフから原作者だと紹介されて渡されたのなら伊藤英明だって騙された被害者なのに…

    +209

    -27

  • 428. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:19 

    なんなのこれ?
    原作者だと言う人がもう一人いるっていうのはなに!?
    原作者に伊藤英明宛にサインください!→数年後会いに行く。って事じゃなくて?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:41 

    その共同漫画ではどっちが権利強いのかな?
    歌の場合だと、どんなに売れても歌い手より作詞作曲家の方のが強いよね

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:57 

    >>358
    色合いも変だったけど、OPからたしかフリルの意味不明な服を着させられてたイメージ
    吉住さんはもっとスタイリッシュでオシャレな服書いてたきがする。フリルもあったけど、ダサくはなかった。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:59 

    >>383
    うん、だからあなたの言葉をお借りすると

    映像化がヒットしたらそこから原作者のファンになってくれる人や認知度のある代表作ができるからそれで良いという、映像制作者が好きなように二次創作しても文句を言わない原作者の作品だけを映像化すればいい

    って事よね。やっぱり映像制作側にとって都合が良いと思うのだけど

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/11(日) 23:54:28 

    >>425
    原案者が、原作者のサイン入りの絵を持って会いに行ったってこと?

    +161

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/11(日) 23:54:34 

    >>421
    海猿もちゃんと見てないから原作者可哀想となるけど、自分が好きな作品がこんなふうに言われたら「その実写のおかげで本買ったんですけどね」とは思う。

    +13

    -8

  • 434. 匿名 2024/02/11(日) 23:54:38 

    >>423
    原案を提供したのは原案者の小森やぞ
    小森自体が海上保安庁の作品を多く手がけてる人だから

    +2

    -16

  • 435. 匿名 2024/02/11(日) 23:54:57 

    伊藤英明って
    海老蔵とめちゃくちゃ仲良しで(この時点で無理)
    海老蔵結婚式にも酔っぱらった状態で来て
    遠くからメディアに答える海老蔵に「タカトシ(海老蔵本名)!タカトシ!」て呼び掛けてるのを見てから、本格的に
    無理

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/11(日) 23:55:02 

    でもさ、これ本当だったら相当本人怖いよね…
    次の漫画このテーマで描けるんじゃ

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/11(日) 23:55:36 

    >>120
    それも不思議よねえ
    一度も会ったことのない人みたいな言い方

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/11(日) 23:56:08 

    >>425
    間違えてるってそっちの方が失礼じゃないの

    +118

    -6

  • 439. 匿名 2024/02/11(日) 23:56:38 

    >>425
    まあでも佐藤って思いっきり書いてるからどちらにしても失礼な話になるんだよね
    宝物とか初めのほうに書いているからなおさら間違えるなよって

    +177

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/11(日) 23:56:40 

    >>71
    伊藤英明のはシンプルかもしれないけど、すごい嫌みを感じさせる文章だったと思う
    「あの時は大変失礼な態度を取ってしまい、申し訳ありませんでした」とか一言何かあれば印象は全然違うのにな

    +119

    -15

  • 441. 匿名 2024/02/11(日) 23:57:48 

    >>127
    そして宝物とか言っちゃってる

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/11(日) 23:58:08 

    >>432
    取材の記事の時系列だとそのタイミングだと思う
    原案者の小森先生に会って伊藤自身に合わせた次の作品の脚本のプロット貰ってるし

    伊藤自身、原案者や原作者から嫌われてるなんで思っても見なかったんだと思う
    佐藤先生のサインと小森先生からの脚本もらってるんだから

    温度差がある理由が分かった気がする

    +145

    -2

  • 443. 匿名 2024/02/11(日) 23:59:23 

    >>441
    そりゃ原案の小森先生から貰ってたとしたら宝ものじゃないかな?
    原案の先生から原作者先生のサイン貰うってすごいもんね

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/12(月) 00:00:07 

    >>383
    横だけど作者が伝えたいことが伝わらないからでは?
    例えばさ、人間の成長や葛藤を描きたいと思って漫画描いてたのに、映像化でラブコメメインで描かれて、映像作品ファンからめっちゃあのシーンでキュンキュンしました😍みたいなこと言われたら作者として表現したかったこと違うしってならない?
    売れたりファンがつけばなんでもいいって話ではないと思う。

    +18

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/12(月) 00:00:16 

    >>11
    そもそも伊藤英明はもらい事故だよね
    セクシー田中さんからの、各原作者先生方の今までこんなことがーってまでは理解できるが
    主演俳優がの態度がまではやりすぎじゃないの
    伊藤英明にしたら
    なんでここで俺?だと思う

    +109

    -199

  • 446. 匿名 2024/02/12(月) 00:00:28 

    >>437
    最初にあったのが原案の小森先生ならおかしくもないと思うけど
    実際にソース残ってるしさ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/12(月) 00:01:22 

    >>139
    一文字足されるだけでこんなおもろいんだ笑

    +85

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/12(月) 00:02:01 

    >>2
    ヤフー知恵袋ヤバくないか?この質問に対して0分で公式AIが返信している。

    質問
    「海猿」の原作者は小森陽一さんであって、漫画家・佐藤秀峰さんは二次創作者ですよね?
    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +252

    -4

  • 449. 匿名 2024/02/12(月) 00:02:04 

    >>26
    外で肩車かつ片方は手を繋いでって危険すぎない?

    +155

    -12

  • 450. 匿名 2024/02/12(月) 00:02:22 

    とりあえず、小森先生のことも攻撃してるような書き方してる佐藤先生大丈夫なんかな?
    海猿って一人で全部考えたわけではないんだし、小森先生まで巻き込むことになるけど

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/12(月) 00:03:02 

    >>445
    いや~、それほど、自分の行動には責任持たなきゃって事では?
    いつ こんな感じで掘り返されるか判らないもんだね

    +137

    -14

  • 452. 匿名 2024/02/12(月) 00:03:09 

    >>448
    原案は海上保安庁に詳しい小森さんで間違いないよ
    漫画にしたのは佐藤さんだけど

    +18

    -135

  • 453. 匿名 2024/02/12(月) 00:03:16 

    >>448
    こわすぎ!

    +348

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/12(月) 00:04:05 

    >>17
    テレビ局のせいとは限らないと思う。

    +24

    -11

  • 455. 匿名 2024/02/12(月) 00:04:05 

    >>452
    原案じゃなく原作って書いてある

    +132

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/12(月) 00:04:52 

    >>434

    ちゃんと読み取れてないね、そんなの百も承知なんだよ

    た原案者と原作者は違う
    のを理解しなよ

    +28

    -5

  • 457. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:05 

    >>445
    最初に当ててきたのは俳優側でしょ

    +109

    -20

  • 458. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:29 

    原作者が怒ってる実写化って多いみたいだね

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +102

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:37 

    >>270
    まー、体力使う撮影➕役に入りたいってタイミングでもあったのかもね

    だからって無礼には変わりないけど…

    +117

    -2

  • 460. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:46 

    >>349
    同じ経験をしたわけでもないのに、よくそこまで言えるね

    +42

    -2

  • 461. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:02 

    >>71
    喧嘩売るようなコメント伊藤英明が上げたからでしょ
    その節はすみませんでしたとか下手に出ておけば終わった話だしそれが大人の対応
    お前あの時はドラマ面白いとか言ってたよな?証拠もあるよな?面と向かっては何も言えないくせにあとからごちゃごちゃ言ってんじゃねーよというおらつきを感じさせるコメント出しちゃったから

    +147

    -21

  • 462. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:44 

    >>16
    むしろ伊藤英明が厚かましいんじゃないの
    対応が不快だったと言ってるのに、その件について失礼しましたとか何も言わずにサインが宝物と美談で済まそうとしてボロを出した

    +174

    -9

  • 463. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:57 

    >>456
    うんだから、原案者の小森先生がが海猿の元を取材して作った、で原作者の佐藤先生が漫画にした
    海猿は2人の先生によってできたってことでしょ

    伊藤は最初に原案者の小森先生に会った
    伊藤はその後に原作者の佐藤先生に会った

    +7

    -16

  • 464. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:13 

    >>268
    なんでそんな疑い深いの?逆に頭悪いの?

    +1

    -53

  • 465. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:18 

    絶対に初対面なのにニ度目ですよ?となった経験あるから私と同じ現象が起きてるのかも…
    絶対に会ったことないのにらあの時ご挨拶してお話ししましたよ!って私の名刺を持ってたのよね
    でも絶対にその人がいう初対面の日に会ってないのよ。本当に不思議

    +1

    -7

  • 466. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:52 

    原作者が怒ってるパターン

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +98

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:05 

    >>462
    佐藤先生もなんで小森先生のこと言わないんだろうね
    伊藤が間違えた可能性あるの小森先生なのにさ

    +10

    -23

  • 468. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:08 

    フジテレビに原作者名乗って脚本書こうとした人降臨してるでしょw

    相沢さん(もしくはとても身近な関係者)といい、暇なの?不安なの?

    もし仮に本当にそうなら、ガルちゃんでネチネチしてないでプロなんだから公式で声明でも出せば?

    自分が正しいと思うならね、それしないなら自分が間違ってると自覚してる証拠

    +19

    -4

  • 469. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:27 

    >>449
    レスキューのエキスパート仙崎なら大丈夫なのよ

    +97

    -3

  • 470. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:42 

    >>1
    伊藤さんも作者の顔すら調べもしていないんだからビックリだわ

    +58

    -15

  • 471. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:14 

    >>235
    こういうことだな笑

    +42

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:30 

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +29

    -1

  • 473. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:03 

    >>468
    それなら小森先生の話を出さない理由なに?
    取材して海猿の元を作った先生だよね

    2008年の記事から伊藤英明が最初にあったのは小森先生みたいだしさ

    +4

    -10

  • 474. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:53 

    >>7
    そうなるんじゃない?
    日本の漫画に関しては

    韓国の漫画家さんが今度アニメ化に原作を提供してくれることになったし、ドラマも韓国の方が協力してくれるでしょ

    +6

    -47

  • 475. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:22 

    >>463

    誰も原案者の小森先生ではないとか言ってないんだけど?2005年に会ったのも原案者の方なのは理解してるよ

    ただ あなた が、原案と原作の違いを理解されてるのかって話をしてるんだけど

    +15

    -2

  • 476. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:46 

    >>17
    いや流石にそんな否定されたら終わりの、自分が不利になるような、すぐバレる嘘つくとは思わん

    +8

    -10

  • 477. 匿名 2024/02/12(月) 00:13:33 

    実写化にぶちキレて原作の連載を終了させたパターン

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +79

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:00 

    >>5
    まるで女さんのようなやりとりだよね

    +10

    -101

  • 479. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:03 

    >>466
    このマンガ読んでたわ。登場人物の設定が真逆すぎる…
    話が違う

    +87

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:49 

    >>473

    もしかして原案者さま?

    もし仮にそうなら、公式で文句言いなよ

    +9

    -8

  • 481. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:52 

    >>452
    AI間違ってるじゃん。

    漫画、キャラクターを生み出したのは佐藤先生でしょ?
    原作者って、作家さんの事でしょ?

    +184

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:58 

    >>280
    原案・取材なんて肩書きあるんだ!
    原作と作画いうのは見たことあるけど、原案・取材と原作・作画で分けられるのは見たことなかった。

    +223

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:48 

    >>475
    原案と原作違いは分かるべw

    案をだしても原案者は漫画化のときに漫画は描いてないってことでしょ
    (各プロットに関わってたのかは書かれてないので不明だけど)

    アイシールド21とかみたいに作画と作家が分かれてるわけでもないしねw

    +1

    -8

  • 484. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:11 

    >>123
    そういうことか。でもその程度のことがごっちゃになっちゃうなんてそう珍しいことでもないんだから、とやかく言わなくてもいいのに。

    +215

    -64

  • 485. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:00 

    >>480
    なんで?
    私が原案なら佐藤先生がネットで伊藤英明を攻撃したあと、その話を裏でつけると思うけどね
    わざわざ匿名掲示板で言う意味がないし、Xとかの方が拡散できるんじゃない?
    ここなんて僻地だもんさ

    がるちゃんってなんでも本人ってなんで言うんだろうね

    +9

    -8

  • 486. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:04 

    >>108
    今回の件と関係ないのに、そんな情報で私達ガル民が佐藤叩きに徹すると思う?
    私達ってそんなに馬鹿だと思われてるの?

    +151

    -43

  • 487. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:26 

    >>466
    まるで話が違いすぎ
    なんで夏木マリを母親に持ってきたんだよw
    童顔の女優さんなんかいくらでもおるやろ

    +77

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:45 

    >>470
    それはさすがに仕方なくない…?

    俳優って原作をなぞろうとする人もいれば、そっちに流されてしまって実写のキャラとぶれることもあるからあえて読まないって人もいるし…
    キャスティングされただけの俳優に求めすぎだと思う

    今回の件ってフジテレビと出版社のトラブルのはずなのに、伊藤英明が一番ダメージくらってるな
    身から出た鯖とはいえちょっと気の毒

    +36

    -7

  • 489. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:59 

    >>5
    こんなので性格悪い認定するわけ?
    やられたらやられた方は黙って我慢しとけってこと?

    パワハラ、いじめはなくならないわな🤷‍♀

    +111

    -33

  • 490. 匿名 2024/02/12(月) 00:22:21 

    >>483

    うん、分かってない…

    +8

    -2

  • 491. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:34 

    >>461
    佐藤先生が、もう実写化しません、て発信したタイミングで
    伊藤英明がなんか言ったの?

    +2

    -9

  • 492. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:48 

    ここまで酷いと、ジョジョの現場も作者リスペクトされていないのでは?と心配になる
    ヒロヒコ先生が蔑ろにされていないか心配だよ

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:50 

    >>452
    原作と原案は違うよ!

    +126

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:15 

    ヤワラも実写化してたんだね

    「海猿」原作者、伊藤英明の投稿内容に疑念示す 違和感指摘し「会ったのは誰だったのでしょうか」

    +91

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:18 

    >>467
    指摘したら伊藤英明さんは更に小森さんに対しても失礼な人なんだなって印象になるけど

    +32

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:50 

    >>485

    じゃあ日本語読めて文章理解できない人か…

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2024/02/12(月) 00:25:28 

    >>492

    ジョジョミュ?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/12(月) 00:26:35 

    >>167
    >>211のケースもありそうだし、何だか複雑だよね。会った、会わないは不可解で議論しても今となってはどうにもならなそうでしこりが残りそうだけど。原作あっての映像化は、契約違反のガイドラインを敷くなど必要だろうね。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/12(月) 00:26:50 

    原作者は余程恨んでるね。酷い目にあったからでしょ

    +12

    -2

  • 500. 匿名 2024/02/12(月) 00:27:27 

    >>470
    調べたところで20年前に一度会っただけの人の顔覚えてるかな
    しょっちゅうテレビに出て世間で顔も知られてるような人ならともかく

    +27

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。