ガールズちゃんねる

猫に鈴は必要?

263コメント2024/02/20(火) 11:13

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 21:50:44 

    私は必要だと思います。
    猫の足音はすごい静かなのでいつからそこに居たの!?って事がよくあります。
    なので振り返った時に気付かずに踏んでしまったりするのの防止と閉じ込め防止に鈴付きの首輪にしてます。
    ですが猫を飼ったことがない人からは猫は耳がいいし首元で音が鳴ってたらうるさくて可哀想と言われたりするので困ります。
    特に母には会う度に言われてその度に説明してるのに分かってくれません。
    勿論付けてる鈴は小ぶりでドラえもんが付けてるような大きい物ではないですし、猫本人も子猫の頃から着けてて外そうともしないですし気にしてないようです。

    +34

    -149

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 21:51:34 

    ネズミ「必ず着けるように!」

    +183

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 21:51:36 

    >>1
    必要だよ
    猫に鈴は必要?

    +45

    -45

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 21:51:37 

    >>1
    首に鈴つけて暮らしてみなよ

    +242

    -17

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 21:51:43 

    猫に鈴は必要?

    +3

    -33

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 21:51:51 

    >>1
    いや猫の気持ちはあなたには分からんだろうて

    +146

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:02 

    結構うるさいよ

    +212

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:16 

    まりこ様が鈴をつけてからイメージがあまりよろしくない。

    +43

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:26 

    アリスは必要だと思う

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:27 

    鈴ついてると可愛さが増す

    +48

    -32

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:32 

    鈴付けてる猫ちゃん
    可愛いよね

    +32

    -30

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:44 

    ネコ「あれイヤなんですけど」

    +280

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 21:52:47 

    ドラえもん

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:01 

    夜中トイレ行くときについてきてるの分からなくて何度か踏んだから鈴つけてる
    お風呂の時とか、長風呂してると鈴の音がすぐそこに来るから(心配してるなー)と思って声かけたりできるし

    +53

    -31

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:11 

    猫からしてみりゃうるせーなって思うと思う。

    +188

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:20 

    私はうるさいから不要でしょって買う前に思ってたけど夫が鈴つきを付けた
    付けててよかった鈴付き首輪 足音なさすぎ 鈴付けてもあまり気にならない

    +14

    -31

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:28 

    飼い主の首に鈴をつけて1週間過ごしてみるといい

    +116

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:34 

    つけれるモンならつけてみな
    猫に鈴は必要?

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:36 

    鈴はどうでもいいけど
    放し飼いにするな

    +17

    -12

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:37 

    猫飼ってるけどうるさいかなと思ってしてない。
    人間が位置確認できるくらいの音ってうるさいんじゃないの

    +163

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:40 

    首輪もつけてない
    なんかかわいそうで

    +193

    -17

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:56 

    耳が良いから可哀想ってのは、実際どうなの?
    自分なら首に鈴は確かに鬱陶しいけど

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:06 

    鈴つけるってことは首輪もつけるんだよね?
    首輪の事故が怖くて一度もつけたことないよ

    +34

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:09 

    首輪とか鈴とか可愛いけど、うちの猫はつけてない

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:14 

    >>2

    「お前がやれよ」
    「いやいや君が」

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:20 

    かわいいけど
    あれ猫からしたらうるさいし
    音を忍ばせて歩くのが得意なのに
    鈴の音で存在感がバレるからストレスになるんだってよ

    +163

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:21 

    ガルちゃんは愛護過激派多いからね、、、

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:23 

    神経質な猫にとってはストレスだという説があるあ

    +104

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:23 

    >>12
    猫は耳がものすごくいいから…

    +89

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:27 

    最近SNSで見る猫ほとんど首輪つけてないイメージ。家猫だから?流行り?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:35 

    猫に鈴は必要?

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:48 

    一度洗濯物干そうとベランダのドアを開けた一瞬の隙にベランダに脱走した過去があって冷や汗かいたことある
    それ以降必ず鈴つきの首輪つけてるよ
    何かあってからじゃ遅いからね

    +34

    -22

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 21:54:49 

    うちも猫いますが、鈴はつけてません
    自分が猫の立場なら嫌だからが理由です

    +56

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:06 

    いらないと思う。

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:08 

    「猫本人」はネコなのか、飼い主なのか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:09 

    鈴が鳴りすぎるときは、輪ゴムを1cmくらいに切ってそれを鈴の中に入れるといいよ
    あんまり鳴らなくなる
    それでもうるさかったらゴムの量を追加していくと、猫が走ったりジャンプしたときしか鳴らなくなる
    うちのは私が寝てるときにベッドに飛び乗ってきたときだけ鳴るくらいにしてる

    +9

    -11

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:16 

    Youtubeで見たジュンちゃんって猫ちゃんの鈴の音可愛いなと思った

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:54 

    犬ほどじゃないにしても、猫もかなり聴覚が鋭いから
    猫には相当爆音で聞こえてるよ

    完全室内なら首輪もしないほうがいい派のわたしとしては
    鈴とか論外なんだわ

    +83

    -17

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:54 

    >>1
    人間にとっては必要だけど猫にとっては不必要
    理由は猫は犬より聴力が優れているから鈴の音はかなりうるさい
    だから私はうちの子達にはつけない

    +80

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:54 

    猫飼ったことあるけど、踏みそうになったり強くぶつかるなんて一度もなかったな
    常にすぐそばにいることをイメージして生活してた

    +58

    -12

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:05 

    猫にとってストレスという獣医もいるのは確かだね
    うちはお喋りだからいらないけどつけてるのは可愛いと思う

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:12 

    >>35
    飼い主でしょ。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:16 

    猫の聴覚は人間の3倍
    人間に例えると熊よけの鈴を3個つけて歩いてるようなもの

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:27 

    >>31
    やめろっっって!!💢

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:44 

    >>31
    物言わぬ圧力が徐々に込められていく

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:46 

    室内飼なんですけど、歩く度にちゃりちゃりなって可愛いです(*´`)

    +8

    -20

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:49 

    >>23
    首輪はゆるっゆるでつけてる
    本人(猫)が嫌なら外せるくらいのゆるさで
    外に出さないからべつに外れてもそんな困らないしね

    +5

    -16

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:50 

    猫自身うるさいと思ってるのでは

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:51 

    猫に鈴は必要?

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:53 

    >>23
    引っ張ると外れるやつあるよ。うちはそれ。

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:55 

    >>1
    うちの猫は凄く嫌がっていたので可哀想になって付けるのやめた
    猫の気持ちを大事にしたい

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 21:56:58 

    >>31
    爪を立てない優しさ

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:06 

    うちは何もつけてない
    初めての猫で保護した時はまだミルクの時期だったけど何もつけないまま大人になったから、今更ながら試しに付けてみたらめちゃくちゃ嫌がった
    危ないしストレスになるから秒で外したよ
    災害時や通院用のハーネスはそんなに嫌がらなかったから慣らして付けられるようにしたけどね

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:11 

    猫って耳がいいって言うわりにはテレビの音が大きくても平気で寝てる。
    猫の耳って結構上手く出来てて雑音はシャットアウト出来るみたいだよ。

    +10

    -15

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:13 

    >>6
    あなたに主さんの気持ちが分かっているように、主さんも🐱の気持が分かっているのかもよ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:31 

    私はなにも付けない派、そのままの猫が綺麗で美しくて好きだし猫自身もやっぱり鬱陶しいと思うから
    でも脱走する子とか隠れるの上手い子とかだと心配だろうし、飼い主さんそれぞれ考えがあるだろうから否定しない

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:34 

    >>31
    しつこい男の手

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:39 

    >>43
    子供の時ランドセルに鈴つけてたけど慣れたら特にうるさいとかなかったよ

    +0

    -16

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 21:57:41 

    保護猫活動してる方は耳元でうるさいからかわいそうだと言っていたので、私は外していた。でも猫本人が言った訳じゃない。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:18 

    マンションで鍵に鈴つけとるおばちゃんアピールすげえなって思ってる。共用廊下側の部屋におるわけじゃないけど、通ったの分かるわ。

    で、あんな煩いもの猫の首につけるとか可哀想だわ。

    +9

    -7

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:21 

    鈴ついてると猫らしくてかわいくて好きなんだけど、夜中に猫が首もとを後ろ足で蹴って掻いたときにリンリンリンリンリン!!って鳴るのw

    鈴がついて3日くらいで父に首輪ごと外されてた。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:31 

    音に敏感な子は無理だと思う
    敏感じゃない子はそのうちなれるかもしれないけど、うるさいことに間違いないよね

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:32 

    >>54
    うるさくてもそれ以上に眠いから寝てるんじゃ?

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:42 

    >>1
    猫の性格によると思うから絶対に必要とは言えないかな。鈴の音が平気な子もいるしストレスに感じる子もいる。だから飼い主は猫の性格と様子を見ながら決めればいいと思う。うちの子は首輪で何度も猿ぐつわ状態になってお留守番のときが怖いから首輪なしだよ

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:46 

    まず首輪部分が剥げるよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 21:58:50 

    >>40
    猫が私を好きすぎるので、四六時中気が抜けない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 21:59:05 

    必要ないと思ってたけど年始の震災で家が倒壊して飼ってた猫が迷子になってしまったニュースを見て
    鈴が付いてたら見つけやすかったりするのかなあと思った

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 21:59:16 

    🐱にとっては、ストレスらしい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 21:59:26 

    >>5
    誰か知らんが、おすみけ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 21:59:34 

    >>1
    それ人間側の理由であって猫からしたら首輪や鈴がストレスになってるとか考えた事ないの?

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:16 

    >>21
    うちもつけたことないよ
    外に出ない子なら絶対いらんよね首輪
    鈴もうるさいと思う

    +75

    -5

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:18 

    >>38
    調べてみたら人間の4〜5倍聴覚が優れているみたいね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:34 

    >>54
    耳が良いっていうのは、小さい音が聞こえるとか聞き分けられるってことだから
    3倍良いのは3倍の音量になる訳じゃない
    視力で考えたらわかる
    目がいい人は遠くとか小さいものが見えるけど、3倍の大きさになる訳じゃない

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:41 

    >>54
    都合のいい解釈

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:49 

    >猫を飼ったことがない人からは猫は耳がいいし首元で音が鳴ってたらうるさくて可哀想と言われたりするので困ります。

    猫飼ってるけど鈴つけようとは思わないよ。
    猫の立場になったらうるさくて仕方ないだろうし。
    ただ、主さんが必要だと思うならつけててもいんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:55 

    >>31
    ダットッ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 22:01:03 

    保護猫譲り受ける時につけちゃダメって言われた
    かなりストレスらしいよ

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 22:01:19 

    3猫飼ってるけど、
    どの子にも首輪も鈴もつけてない
    完全室内飼いです
    猫の生態からして、鈴をつけるべきだとは思わないのでつけてません
    4人家族プラス3猫で暮らしてますけど、誰も猫踏んだことないですよ

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 22:01:24 

    猫「人間のエゴじゃね?」

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 22:01:26 

    >>38
    犬より耳は良いよ

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 22:01:47 

    >>21
    1年つけただけで首輪の所ハゲて10年たった今もハゲてる。
    ちゃんと革の首輪とか色々試したんだけど合わない子は肌荒れたりハゲたりするよ。

    +65

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:31 

    >>54
    できるみたいって完全に人間都合でいいように解釈してるだけじゃん
    エゴそのもの

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:51 

    >>67
    鈴というか首輪に飼い主の名前や電話番号を縫い込んだり専用のGPSタグ仕込んだりできるのはいいなと思った
    今回みたいな震災で飛び出しちゃった猫たくさんいたから

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:58 

    うちの猫は首輪も鈴もストレスになってハゲたから着けてない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 22:03:09 

    >>74
    広範囲の音を聞き取れる猫ですが、聴力が優れているからといって、家の中に流れるテレビなどの生活音が大音量に聞こえているわけではありません。人は何かに集中していると周りの雑音が聞こえなくなりますが、猫も同様に、室内の騒音はじょうずに断ち切っているそう。そのため、「うるさくないかな?」という心配はご無用です。
    優れた聴力で周囲の状況を把握できる猫。小動物の存在に気付けるのに、大きな生活音を断ち切れるとは、何とも器用です。
    お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 日本動物科学研究所所長)

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:25 

    >>63
    >>82


    >>85
    哺乳類動物学者がそう言ってる。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:29 

    >>21
    私も苦しいんじゃないかと思って何も付けなかった

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:44 

    >>31
    チリチリチリ
    「やめて。」
    チリチリチリ
    「やめて、ってば。」
    チリチリチリ
    「やめれ、いうとるのがわからんのかっ!!」

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:50 

    >>2
    猫は数十メートル先のネズミの足音等もわかるからねぇ
    狩りする時は鈴の音も鳴らないくらいゆっくり動くよ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 22:06:17 

    引っかかると簡単に外れるタイプの首輪でも毛繕いのときに歯が引っかかってあたふたしてるのを何度か見たから、首輪すらつけてない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 22:06:21 

    >>1
    首輪って9割鈴着いてるよね
    うちの子たち嫌がったからすぐに鈴だけ取ったよ
    もし自分が鈴付きのチョーカー着けられたら絶対鬱陶しくて嫌だからそりゃ猫も嫌だろうと思う

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 22:06:26 

    人間のエゴでしょ。柴犬もなぜか首に泥棒がする緑のつけてる飼い主いるし

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 22:06:41 

    うちは首輪すらしてない

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 22:07:50 

    >>84
    首輪着けてる所が剥げたのならストレスではなく不衛生だったからだよ

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 22:08:35 

    >>91
    万が一脱走した時に首輪着いてないと野良猫認定されて保健所連れてかれることがあるよ。

    +4

    -6

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 22:09:17 

    実家の猫ドカドカ走るから鈴必要無いわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 22:09:44 

    >>94
    後締め付け過ぎだよね。
    うちの子も首輪ずっとしてるけど禿げた事ない。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 22:10:24 

    猫は耳が敏感だからいつも音が近くでなって可哀想だと思う。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 22:11:16 

    踏むのも閉じ込めも人間側が気をつければいいことであって、猫に負担をかけるのはどうかと思うけどね。
    うちはつけていません。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 22:11:53 

    >>95
    横 今どきチップの確認くらいするでしょ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 22:12:02 

    隣の家の猫は外も自由に行き来してるからチリンチリンって聞こえると、
    あ、また来たなってすぐわかる

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 22:12:11 

    >>4
    首どころかイヤリングが鈴並だと思う

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 22:13:09 

    首に鈴付けて動くたびに音がしたら、猫は耳良いし、猫にとって鈴大きいから凄くうるさいと思う。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 22:13:14 

    >>3🐈💕
    ミーちゃん
    猫に鈴は必要?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 22:13:49 

    着けるか着けないか決まった??
    疲れるんだが……
    猫に鈴は必要?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:02 

    >>3
    そういえばこの青いタヌキの鈴って鳴ってないよね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:26 

    >>3
    お兄ちゃんっ
    猫に鈴は必要?

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:48 

    猫に鈴は良くないよ。
    たださえ大きな音とかストレスになるのに。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:51 

    >>95
    まず脱走したら、警察と保健所に連絡するし、連れて行かれてたら見つかるわけだから問題なくない?
    車に轢かれたりするよりいいし、近所を素人が探しても見つからないし捕まらない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 22:15:31 

    >>28
    24時間動く度に首から音が鳴るって神経質じゃなくてもストレスになるよ…

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 22:15:36 

    >>95
    首輪に付いてる鈴だけ取って首輪は着けてるよ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 22:15:58 

    >>38
    嗅覚は犬の方がよくて、聴覚は猫の方がいいらしい

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 22:17:38 

    >>4
    猫は人間より耳いいから鈴よりもっと大きい音が鳴るもの付けないと猫の気持ちはわからないと思う

    +37

    -3

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 22:18:13 

    つけてたら外出先で鈴の音がする度思い出すよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 22:18:27 

    >>58
    1日中寝る時もランドセル背負ってたわけじゃないっしょ?

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 22:18:43 

    >>1
    > 振り返った時に気付かずに踏んでしまったりするのの防止と閉じ込め防止に

    それに関してはどうかあなたが常に気を付けて事故防止に努めてあげて
    鈴は取ってあげて欲しい
    なんとも無い風を装ってるんだろうけど、ストレスでしかないと思う

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 22:19:49 

    よく後ろ足で首かいたりするのが好きだから、それができなくなったら相当ストレスかかると思う
    付けっぱなしだとノミダニや皮膚病の心配もありそう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 22:19:52 

    家の中で行方不明になることあるから静かめな鈴つけてる。

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 22:20:25 

    犬とか猫は人間より数百倍?数千倍?も聴覚が優れているから、首輪とかに鈴をつけるのはストレスになるというのを聞いた事がある

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 22:20:55 

    飼い主が気をつけてたら踏んだり閉じ込めたりしないよ。
    2匹いるけど気をつけてるし外に出さないから首輪もしてない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 22:20:56 

    >>49
    可愛い…

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 22:21:22 

    まず猫が不要。デブス陰キャの愛してやまないペット。

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 22:21:25 

    >>1
    可愛さが増すことは確か

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 22:21:35 

    1匹目に飼ってた子は首輪平気だったけど、引っ掛かって抜けなくなりそうになったり、危険なことも時々あった。それに走ると鈴なるけど、静かに歩くだけならならなかったな。今の子は嫌がったからしてないけど、呼んだら返事するし、よく自己主張をするし、困ったことはない。そういえば1匹目はいつなくの?ってくらいおとなしい子だった。首輪してたからか?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 22:21:42 

    鈴とか誰が付け始めたんだろう
    猫って物音にすごく敏感だよ
    かわいそう…

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 22:21:51 

    感覚過敏あるから、自分が猫だったら耐えられないだろうな。首もとに何か付いてるのストレスだよね。だから飼い猫にも付けてない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 22:22:30 

    >>21
    外は出さないし、逃げないようにしてるけど
    絶対は無いから、飼い猫だって分かるように首輪してるよ。
    以前、ウチの前で轢かれた猫がいて首輪のおかげで亡くなったけど家に戻れたから、って言うのもある。
    鈴も付いてるけど寝てる時はうるさくないだろうし良いかな?って思ってる。

    +31

    -9

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 22:22:58 

    >>1
    猫は聴力が発達しているので、ストレスだと思いますよ。
    あなたが怠慢なだけですよね。
    一度ご自身でも試してみてください。

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 22:26:33 

    元ノラ出身のうちの猫はドアの開く音に敏感でよく脱走するんだけど、1時間くらい外パトロールしたら窓開けておけば勝手に帰ってくる
    鈴なんて今更付けたら怒りそう
    災害時の避難のときのためにリードつける練習もしてみたけど、動きがぎこちなくなって毛逆立てて怒ってたな…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 22:27:02 

    鈴ついてる首輪購入したけど猫が鬱陶しそうだったからすぐに鈴は外してあげたよ。耳良いからやっぱりうるさいだろうし

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 22:27:39 

    >>47
    ゆるゆるも危ないらしいです
    引っかかったら吊られた状態になっちゃう

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 22:27:46 

    うちも首輪はしてるけど首輪に付いてる鈴は外してる。鬱陶しいだろうから

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:26 

    うちの猫の1匹は鈴が好きだから付けてます🐈

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:41 

    地震とかで万が一脱走したりしたら困るからつけようとしたけど、締め付けゆるいシュシュみたいなやつ試しただけでも、ものすごい嫌がったからうちは無理だった
    猫の情報がわかる首輪つけたかったけど、猫のストレスになることは絶対にしたくなかったからうちは即却下
    首かく時とかも邪魔になるしね

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 22:33:03 

    >>127
    寝返り打つたびにチリンチリン辛そう
    亡くなってから自宅に戻って喜ぶのは飼い主であって、猫は生きてるうちに首に輪っかつけられて生活なんて嫌だったろうに
    全部人間都合

    +9

    -7

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:28 

    ずっと猫飼ってるけど、どっちでもいい
    鈴より迷子札、マイクロチップ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 22:34:30 

    脱走防止にしてる
    ネコからしたらうるさいのかもしれないけど仕方ない

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 22:35:24 

    >>1
    猫飼ってるけど鈴なんてありえないよー
    自分も同じ目に合った見たら良いのでは?
    気持ちよく寝てても少し動くだけで耳元で鈴が鳴るなんて苦痛すぎて耐えられませんよ

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:37 

    >>110
    少し首傾げただけでリンリンって鳴るのか
    自分で考えたら地獄

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 22:36:45 

    >>31
    目の下の模様がデスメタルバンド系にのメイクに見えて、余計圧を感じる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:02 

    >>21
    わかる!
    猫専門の動物病院に行ったことあるけど、
    先生に猫は首輪なんてしなくて良いんだよ
    すごく負荷がかかる
    と言われたよー

    +41

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 22:37:27 

    >>21
    脱走したらどう対応するの?

    +13

    -4

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:03 

    猫ってペット用の服も嫌がるよね
    クリスマスの時に猫用のサンタポンチョ着せようとしたけど、ブチ切れだよ
    頭に帽子乗せても、3秒だけ我慢してくれたけど…首輪自体可哀想なのに、鈴なんて拷問じゃん
    自分の首に鈴つけてなよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:49 

    ストレスなら神経症やヒステリー起こすよ。
    でも何食わぬ顔で過ごしてるなら問題無いと思う。
    賛否両論な話題だけど猫の性格によるからやたら滅多に可哀想可哀想は違うと思うな。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:53 

    >>67
    鈴も首輪も本当は無い方がいいだろうな、とは思うけど、うちのはいくら気をつけてても隙があれば脱走するし、鈴の音がないと探すのが大変で。
    人懐っこいので首輪なかったら野良猫と思われて連れ去られそうで怖いってのもある。

    +8

    -4

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 22:40:50 

    あなたの話によると、それは猫のためじゃなくて飼い主である自分のために付けたいってことになるけど。猫の気持ちになれば鈴は鬱陶しいでしょう。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/11(日) 22:41:31 

    >>142
    脱走しないようにしときなよ
    それが出来ないのは自分の責任じゃん
    自分の都合でずっとストレス与え続けるなら、自分も首輪しとけば良いのに

    +8

    -13

  • 148. 匿名 2024/02/11(日) 22:42:16 

    広範囲の音を聞き取れる猫ですが、聴力が優れているからといって、家の中に流れるテレビなどの生活音が大音量に聞こえているわけではありません。人は何かに集中していると周りの雑音が聞こえなくなりますが、猫も同様に、室内の騒音はじょうずに断ち切っているそう。そのため、「うるさくないかな?」という心配はご無用です。
    優れた聴力で周囲の状況を把握できる猫。小動物の存在に気付けるのに、大きな生活音を断ち切れるとは、何とも器用です。
    お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 日本動物科学研究所所長)

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:06 

    >>137
    可哀想

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:33 

    市販の鈴は大き過ぎる
    1/10くらいで良い

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:39 

    >>118
    家の中で行方不明www

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:00 

    >>147
    狭い家に閉じ込められるのが耐え切れなくなって脱走しちゃった場合はどのように対応するのだろう?素朴な疑問です

    +3

    -8

  • 153. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:30 

    >>100
    義務化されたのは令和4年の6月だし、その前にお迎えした猫ならマイクロチップ埋め込まれてない子多いよ。
    だから迷子札付きの首輪をしてる子が結構いる。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/11(日) 22:45:40 

    >>31
    人間入ってるだろw

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:17 

    >>142
    脱走しても首輪取れることあるじゃん?
    てかなんで脱走前提?
    飼い主ならそもそも脱走は絶対しない環境作りでしょう

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 22:49:33 

    >>146
    猫の気持ち何て考えないんだろうね
    邪魔そうにしてたりうるさそうにしててもさ、自分の都合の為に鈴を猫に強いてる。
    そして正当化してトピたててビビる。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/11(日) 22:50:20 

    >>151
    横だけど、これはよくあるよ
    うち実家で飼ってた時、隙間に入って寝てたり、布団に潜り込んで寝てたり、いつも行かないところに行ってたり
    熟睡してると返事してくれないし、そもそも返事してくれない子も多いし
    家狭くてもたまに探すことある、一軒家とかだとさらに大変になるよ

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:32 

    もし自分が猫の立場だったら、
    自分が動く度に鈴が鳴るのは うるさくて嫌で堪らなくなると思う。
    でも自分では外せないから絶望しか無いよね。
    そんなの可哀想だ。
    だから個人的には猫に鈴を着けるのは嫌だな。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:39 

    子猫時代は踏んづけないか心配で鈴付けることも考えたけど、音がストレスになるって聞いてやめた
    今は大きくなって存在感あるからあんまり踏む心配はしてないかな
    ただ脱走してしまった時のために連絡先つきのバンダナ(マジックテープで装着)をつけてる
    首輪は嫌がったけどバンダナは軽いせいか全然嫌がらない

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:09 

    >>21
    環境省でマイクロチップと首輪を着けるの推奨されてるよ。
    迷子になった時の再開率が上がるから。

    +16

    -3

  • 161. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:51 

    >>157
    呼んでも来ないんだね
    ふーん
    ウチは呼んだらすぐ来るわ

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:14 

    昔飼ってたヨークシャーテリアは鈴付きの首輪しかつけてくれなかった

    猫にも好き嫌いがあって鈴付きが良いって子も中にはいるかもね

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/11(日) 22:56:03 

    >>161
    字が読めないの?理解力がないの?
    かわいそうな人

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/11(日) 22:56:25 

    >>156
    うるさそうにしてないから着けてるんだと思う。
    それは猫の性格にもよるよ。
    本当に嫌なら外そうとして暴れるし、神経症も起こすしだろうし。

    +3

    -8

  • 165. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:07 

    >>162
    猫は高い音が好きって言うしね。
    うちの子も鈴付けてるけど鈴付きのおもちゃめっちゃ好きみたいでよく遊んでるw

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/11(日) 23:01:50 

    >>157
    うち一軒家だし好奇心旺盛な猫だからすーぐどこか入り込んでしょっちゅう行方不明になるw
    呆気からんとした性格で社交的だからか分からないけど首輪も鈴も全然嫌がらないし寧ろ器用に使い分けてるよ。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/11(日) 23:02:37 

    首輪に鈴つけて外に放し飼いしてるバカがいる

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:59 

    鈴がエゴだって言うならペットにすること自体エゴでしょ

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2024/02/11(日) 23:06:44 

    猫に鈴は良くないってきいたことあるよ。うちの猫には、つけてません

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/11(日) 23:07:36 

    鈴どころか首輪すら
    ありえない〜
    すごく負担かかるよ

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/11(日) 23:12:24 

    うるさいだろうし、首輪のとこも痒くてもかけないし、毛繕いにも邪魔だし、猫には迷惑だと思うわ 

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/11(日) 23:13:20 

    >>1
    猫にとってかなりストレスになる論文みたいの見たことあるよ

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/11(日) 23:17:40 

    保護団体から、鈴ついてると猫は耳がすごく良いから虐待に当たると言われて外した

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/11(日) 23:20:13 

    最初つけてたけど高確率で胃潰瘍になると見て止めた。首輪もストレスになるから外したら、そこだけちょっと白っぽくなってたら既にストレスだったのかなと思った

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/11(日) 23:22:32 

    ドアベル代わりにしてたよ
    チリンって鳴らされるとドア開けたりしてた

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2024/02/11(日) 23:23:48 

    獣医に猫連れてった時に鈴について聞いたことあるけど猫は聴力を上手く調節できるから問題無い。でも猫の性格にもよるからそこは見極めをって言われた。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:24 

    >>1
    小さい頃はどこに居るか分からなくなるので着けてた。いきなり飛び出して来るから蹴っ飛ばしちゃったりを防ぐ為にも。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:57 

    初めて飼い始めた時は猫に鈴はつけなくていいと思ってたんだけど忍足で後ろ来たり足元に来た時に危ないからつけることにした。なんで漫画で鈴つけてるのかなんか納得した。

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/11(日) 23:30:15 

    でも、もう大人だし…トピ見てたら鈴とろうかな?ってなってきた。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/11(日) 23:32:54 

    首輪さえいらないとおもう 外にとびだしてっちゃう子はわからないけど

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/11(日) 23:33:37 

    うちの猫3歳で今までずっと首輪も鈴も着けてたけど病気にもなってないし、首輪のとこ禿げてないし嫌がる素振りもしない。
    でも鈴が首の側面にくる首輪があってそれは嫌がった。
    だから喉元に来るように付け直してあげたら納得したのか嫌がらなかった。

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2024/02/11(日) 23:34:27 

    子猫の頃から首輪をめっちゃ嫌がったのでもう諦めた。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/11(日) 23:40:44 

    >>1
    首輪のあと残るのが嫌で首輪もつけてないけど
    耳の遠い母親と共に転けて倒れる可能性考えたら存在を知らせるようにしてあげた方がいいかなとは思ってる
    光るタイプもあるしそれでいいかなと思うけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/11(日) 23:42:58 

    >>182
    うちの猫も
    でもよく考えたら邪魔だし苦痛だよね
    猫ってただでさえ首が凝りやすいらしいのに首輪なんて、、と後から反省したよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/11(日) 23:45:10 

    >>176
    市販されてる首輪も鈴ついてるのあるし
    嫌がれば辞めればいい

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/11(日) 23:49:45 

    >>5
    こいつ見ると三上を思い出す
    逆も然り

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:53 

    >>164
    はじめっから大人しく付けてる猫なんていないと思う。外そうとしても外れないから諦めて慣れただけだと。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/11(日) 23:53:59 

    >>139
    ほんと、拷問だよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/11(日) 23:55:34 

    >>155
    こういうこと言う人たちって脱走対策とかしてないのかな、、?あーあ逃げちゃった、まあそのうち帰ってくるでしょくらいにしか思ってないのかね、、。

    +7

    -10

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 00:03:51 

    >>85
    それでも自分ならいくら小さな音でも四六時中動くたびに首元で音鳴ってれば気が狂うわ。

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:40 

    >>184
    ありがとう。
    あんな細くて柔らかくて可愛い首に太い紐付けとくなんて可哀想だよね。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:02 

    犬の首輪のあとが可哀想で猫には首輪つけてなかったけど皮膚が弱いのか薬投与した部分が禿げてきて期間限定だけどダニよけの首輪つけるようになったけど本気で嫌がればちぎれるタイプだから大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/12(月) 00:13:59 

    少なくとも脱走対策の一環に
    ハーネスはつけても良いかなと思う
    幅広紐のハーネスとかもあるから
    飼い猫ってわかるように
    気を付けても確実はないから
    鈴も必要なのはわかるけどどう考えてもうるさいよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:07 

    >>189
    網戸ぐらい突き破るしドアも知恵を絞って開ける
    必ず大丈夫ってないよね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/12(月) 00:20:46 

    >>194
    ですよね
    過信してる人もいるようで怖いです

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/12(月) 00:34:53 

    >>194夏でも網戸にはしないよ。玄関は二重で鍵も二重で開けっ放しにはしない

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 00:38:27 

    >>196
    換気とかはどうしてるんですか

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 00:41:14 

    >>1
    自分の首かイヤリングに鈴つけて1日過ごしてみたら?うるさいと思うよ

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/12(月) 00:46:22 

    >>31
    止めての手がだんだん強くなっていく。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/12(月) 00:48:50 

    うちの猫さん、20年間鈴付けて暮らしてたわ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/12(月) 00:50:26 

    たしか猫は鈴が首元でなるのは結構なストレスって結果出てたはず?うちも猫居るけど首輪すらつけてないよー私自身ネックレスをずっとつけてるのストレスだし嫌かなって

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/12(月) 01:39:13 

    猫からしたらうるさいのは分かってる
    だけど真っ黒の猫だから暗い時、さっと足元に来られた時気付かなくてよく踏みそうになるしうちは必要…

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/12(月) 01:50:20 

    うちの猫は嫌がらないから付けてる
    閉じ込め防止になるしね

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/12(月) 01:55:17 

    >>176
    獣医が正しい

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/12(月) 01:59:14 

    >>197
    横だけど
    基本的にいる部屋は換気扇使ってる
    ちなみに床暖房もしっかりしてるよ
    掃除する時とかは別の部屋にいてもらうだけだけど

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/12(月) 02:17:13 

    >>25
    じゃぁ吾輩が

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/12(月) 02:24:10 

    >>1
    猫によるのでは‥
    気になってストレスになる子もいるだろうし。主の猫が気にしてなさそうなら、好きにすれば良いと思います
    それで利便性があるならね。
    うちは困ってないので(完全室内飼いというのもあるけど)、つけてません

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/12(月) 02:25:11 

    >>147
    震災の時、家の中何処を探しても見つからなかった。
    倒れた家財が散乱してるし、古い大きな家(8K+お店+物置)だったから、もしかして網戸が外れて外に出たかと心配した。
    電気も付かないから、夜中に首輪の反射材で二日ぶりに人前に出てきたのに気付いたよ。
    サイレン鳴り響くし、余震が大きく、ずっと唸りっぱなし。
    脱走しないように…と思っても、何があるかわからないから、うちでは名前入り首輪鈴付きにしてた。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/12(月) 02:31:10 

    猫は鈴、ストレスになるって聞いたけど
    家の猫らには鈴つけないよ
    首輪についてきたら鈴だけ外すわ

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/12(月) 02:44:26 

    >>194
    え?雨戸突き破らないように対策するけど
    きちんと対策するのは飼い主としての責任ですよ?

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/12(月) 02:52:36 

    >>1
    議員には必要

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/12(月) 03:03:23 

    >>194
    猫がいる部屋を網戸なんてしない
    ドアを開ける??玄関やドアノブの部屋は無理では?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/12(月) 03:06:26 

    可哀想だよ。人間目線でしか考えない人はペットを飼ってほしくない。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/12(月) 04:27:47 

    首毛ハゲるし傷つく🩹よ。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/12(月) 06:01:48 

    たまに鈴鳴らさずに歩くから鈴つけててもそこにいたの!?!?ってことがある

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/12(月) 06:03:25 

    >>4
    毎日頭痛で苦しみそう。だから私は飼い猫に付けてないよ、邪魔だろうし。
    似合うとは思うけどね。

    +25

    -4

  • 217. 匿名 2024/02/12(月) 06:27:06 

    >>205

    それって空気の出入り口どっちもあるんですか?
    単純にどっちかしかないのではと

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/12(月) 06:35:39 

    猫は人間の何倍も耳がいいから首輪の鈴はあまり良くないって聞いたことある

    それからは首輪を新しくする時に着いている鈴を外すようにしてるわ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/12(月) 06:39:26 

    うちも猫を飼っているけど、鈴はしていない。
    猫は人間よりも耳がいいからと知り、動く度に音が鳴るのは可哀想と思いしていない。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/12(月) 06:49:18 

    >>21
    うちは仕事中留守にしちゃうから
    セーフティ機能ついてても
    引っかかったりするの怖くてつけてない。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/12(月) 08:08:19 

    >>94
    首輪で毛が摩りきれて剥げることあるよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/12(月) 08:17:11 

    >>1
    うちもつけてる
    ずっと寝てるから本人は気にしてなさそう
    迷子で行方不明になるより100倍マシと思ってる

    +3

    -6

  • 223. 匿名 2024/02/12(月) 08:32:19 

    うちの猫は真っ黒だから闇に完全同化しちゃう
    本猫が嫌がってないから名札付きの首輪に鈴もつけてるよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/12(月) 09:03:08 

    >>184
    取ろうと頑張ってさるぐつわみたいになって
    パニックになって暴れ回っちゃってさ笑
    よっぽど嫌だったんだなぁと思って諦めたんだよね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/12(月) 09:35:39 

    >>1
    私は猫飼ってるけど鈴は要らない派、子猫も5匹居たけど(今は成猫)踏んだ事ない。
    チリチリずっと耳元で鳴ってる生活なんて絶対嫌だと思うし、首輪だけでも我慢させてるんだからストレス増やしたくない。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/12(月) 10:00:57 

    子猫の時は猫にとって音がうるさくない鈴みたいなのつけてたどこにいるかわからなくなると危ないから、半年過ぎたら外して今は首輪しかつけてない、完全室内外だけど、万が一逃走して野良猫と間違えられたら困るから首輪はつけてる、迷子札つけてみたけどいやそうだったから外した

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/12(月) 10:12:03 

    >>1
    小さな頃からつけてれば猫は慣れるかもしれないけど、気にしてないかどうかは分からないよね。
    自分ちにいる猫には首輪すら窮屈そうに思えて付けてない。家飼いだし。
    鈴付きのおもちゃでさえ結構音大きいし、たとえ猫が鈴の首輪に慣れても私がうるさく感じて無理になりそうだ。
    あなたのお母さん間違ってない気がする。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/12(月) 11:30:37 

    >>12
    嫌だよねえ…うちの子に付けてみたら狂ったように取ろうとするのですぐ外した

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/12(月) 11:37:21 

    鈴なしの迷子札つけてほしかったけど、怖がるし嫌がるのでやめた
    絶対外出さないけど何があるかわからないし…マイクロチップ登録してるから平気かなあ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/12(月) 11:59:24 

    >>127
    寝返りうってチリンチリンなるのストレスでしかない

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/12(月) 12:02:13 

    >>184
    うちにいたピーちゃんは超ビビリなネコだったので、鈴付き首輪を付けて鈴がチリンとなったとたんに、イヤがって暴れ回ってたよ。いつも静かな所にいたから、自分で音がするのにパニックになったと思う。あの時はごめんね-。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/12(月) 12:22:57 

    首輪が嫌らしくてすぐ自分で取ってしまうからつけてない
    位置確認は、日頃よく鳴くし、呼べば返事するから特に困ってないや

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/12(月) 13:09:21 

    >>23
    引っかかると外れる首輪もあるよ
    それで何個か無くして春に畑で見つかるという

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/12(月) 13:10:00 

    >>31
    『うるさいから鳴らすな』

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/12(月) 13:11:51 

    >>40
    踏みそうにはなったことあるから足浮かせて自分(飼い主)がコケるのよ
    足に絡まってくるじゃん?笑

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/12(月) 13:35:20 

    >>1
    漫画家の松本ひで吉さん?が普段歩く時は鈴の音をさせないが、トイレが汚れて片付けて欲しい時にわざと鳴らすって漫画に描いていた。
    猫さんが嫌がってないなら、鈴付きの首輪でいいと思う。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2024/02/12(月) 13:49:43 

    >>31
    笑った

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/12(月) 13:58:44 

    >>1
    人間以外の生き物で猫だけが遊びで他の生き物を殺す。
    孤島に侵略的外来種1位の猫が持ち込まれで絶滅した固有種は多い

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/12(月) 14:53:04 

    災害時の時のために、猫にハーネスに慣れさせておく訓練をした方がいいと見て早速買って練習させてみたんだけど、シャーされて怒って全然してくれない😂
    YouTubeとかでお散歩できてる猫さんたちすごい!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/12(月) 16:04:02 

    >>31
    可愛い❤️
    やめろって言ってるのがわからぬか!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/12(月) 16:06:53 

    うるさいかなと思ったけど、保護猫団体から首輪は付けてくださいって言われて色々見てたけどほぼ全ての首輪に鈴が付いてたから鈴付きのものを買った。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/12(月) 16:11:37 

    3匹飼ってた事があって
    先に飼い始めた2匹は、目が開かないうちに、家に来たから、鈴首輪は、着けてくれてた
    でも、3匹目は多分1年はノラちゃんだったから
    どうやっても自分でとってしまって着けてくれなかった
    苦しくない様に首輪に指が2本入る位で絞めてたんだけど
    3匹目の猫は、器用に足を使って外してしまう
    気がつくと鈴首輪だけ落ちてる
    踏みそうになる事何回もあった
    鈴はつけてくれてたほうが安心

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/12(月) 16:16:59 

    >>89
    そうですよね
    鈴の音させずに歩いて来るので、急に足元に居てビックリする事があります

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 16:42:42 

    家猫はいらないと思う。猫は食べる時もトイレする時も見られたくないし、大体どこにいるのかもわかる。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/12(月) 17:05:11 

    被災した時に飼ってる猫が行方不明になって、3日間探し回ったんだけど居なくて。
    でも家の中でチリン…と聞こえたお陰で見つかりましたよ。
    クローゼットの中のキャビネットの裏(信じられない程狭い隙間)に隠れていました。

    反対意見も多いけど、私は嫌がらない子には付けてます。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 17:20:17 

    >>7
    うるさいよね
    猫用首輪買ってまずすることは鈴を外すこと
    あれほんといらない

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 18:20:57 

    >>1
    すり足で歩くから踏まない
    猫がじっとしていたら鳴らないので閉じ込め防止にはならない
    人間の方が鈴なしでも良いように努力すべき
    たぶん、いろいろ書いてるけど、首輪に鈴が付いているとかわいいからという理由が1番大きいと思う
    鈴の代わりにかわいい迷子札つけたら満足するよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/12(月) 18:27:20 

    >>1
    猫は踏んづけちゃうと怪我するし、つけていいと思う。
    特にうちの子はいつも後追いして毎日蹴っ飛ばしそうだったから、つけて良かったよ。
    年取ってからは毎日点滴で首下に針刺して痛いだろうから外してたけど。

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2024/02/12(月) 18:38:14 

    人間の都合的にはついてると助かるけどね
    本人はうるさく感じるだろうなあ

    仔猫の時、いつの間にか足元についてきてるの気づかなくて前脚踏んづけてしまった
    高速でついてくる上小さいからほんとわかんないw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/12(月) 19:39:03 

    >>2
    ww

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/12(月) 20:56:13 

    万が一逃げ出した時に飼い猫とわかるように着けている

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/12(月) 21:23:04 

    >>1
    FIPという致死率99パーの病気発症の原因の一部にストレスと言われていて、鈴をつけてる猫の発症率が高い事が分かっている。

    うち4匹いるけどつけてない。
    たまーに、踏んでしまうことあるけど、猫飼いあるあるじゃない?
    閉じ込めなんて、部屋の出入り時にきちんと確認するからない。

    あなたが首に鈴つけてみたら?
    猫のストレスより人間目線なら飼わない方がいいね

    気にしてないって書いてるけど
    ストレスに耐えてるだけだよ、気の毒だね
    猫の快適さを重視しないんだから。
    危険は人間が気をつけたらいい。

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2024/02/12(月) 23:41:37 

    猫は嫌なら嫌って全力で訴えてくるから

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/13(火) 09:55:07 

    猫が見たくてトピを開いた
    カワイイけど、猫自身は動く度にうるせぇってなるなら可哀想
    あと首輪は引っかかる可能性が高い

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/13(火) 14:03:42 

    >>252
    この飼い主の猫にだけはなりたくないな

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:11 

    >>255
    www

    うちにはすでに4匹いて、猫が快適に過ごせるようにしてるから、あんたが猫になろうが飼わないから安心して。
    猫に鈴なんてバカじゃん

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:36 

    >>66
    しっぽ近くに置いてくるよね
    トラップかよ!って

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/13(火) 18:27:08 

    うちの猫鈴付きの首輪してて全く気にする様子無いけどこのトピ見て外してみた。
    でも暫くしたら外して置いておいた首輪をぺろぺろしてこっち見てきたからまた付けてあげたら納得してどっか行ったw
    一概に猫にとって迷惑やストレスの原因になるとは言えないよ。
    性格による。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/14(水) 02:05:07 

    >>258
    小さい頃からしてた?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/14(水) 08:44:20 

    >>259
    小さい頃からしてたよー

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/14(水) 09:10:27 

    >>260
    慣れたんだと思う〜

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/14(水) 10:39:29 

    >>38
    むしろ聴覚は犬より猫の方がいいんだよ
    だから鈴の音は猫にはストレスだよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/20(火) 11:13:15 

    鈴がないと蹴っ飛ばしちゃう!って言う多いけどどういう生活してるの?いつも頭にはてなが浮かぶ。
    普通に下見ながら歩けば良くない?
    個体差の問題で特別な猫が存在するの?部屋が散らかってるとか、ただ飼い主が下向いて歩きたくないだけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード