ガールズちゃんねる

「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

256コメント2024/02/12(月) 18:56

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 17:43:12 

    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは? | TBS NEWS DIG
    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは? | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    カフェでもコンビニでも…ドリンクを飲む際に今や当たり前にもなってきたのが「紙ストロー」です。そんな”脱プラ”の流れが加速する中、あるストロー製造会社は「紙ストローを作るつもりはない」と断言しています…


    シバセ工業 磯田拓也 代表取締役
    「紙ストローが環境にいいことは1つもないんです。強度を出すためには厚く巻いていかないといけないんですが、そうするとプラスチックに比べて重くなってしまう。材料が重くなるってことはそれだけ素材を使っていることになるので省資源にもならないし、車で運ぶとなると、重たいものは燃費も悪くなりCO2も多くなってくると」

    また、食材も付着しているためリサイクルができるわけでもなく、味も落ち、1本あたりの単価も高くなってしまう…。これらの理由から紙ストローの製造には着手しない方針を貫いているそうです。

    +1458

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 17:43:51 

    紙ストロー反対!

    +1972

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 17:43:57 

    紙ストローが有害物質だらけと知ってプラスチックに回帰しました

    +1033

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:07 

    いいぞいいぞ

    +645

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:08 

    支持する

    +715

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:09 

    けしからん企業だな

    +6

    -125

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:12 

    マックの紙ストローは飲みにくいからプラスチックに戻して欲しい

    +882

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:15 

    紙ストロー推してた勢謝れ

    +428

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:21 

    神よりプラスチックのストロー派です

    +360

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:21 

    ファミマの食べれるストロー気になってる
    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +47

    -93

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:22 

    やっぱプラがいい

    +407

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:27 

    介護育児現場でも必要だと思う

    +177

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:28 

    スタバの紙ストロー本当にやめて欲しい。
    フラペチーノの最後の方、ぐしゃぐしゃだし見た目汚いし萎える。

    +562

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:37 

    ケンタッキーが紙ストローになって嫌だ

    +147

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:52 

    作り続けてください

    +220

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 17:44:57 

    環境に配慮≠人体に配慮

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:01 

    一時期の割り箸と爪楊枝ばかり槍玉に挙げられたのと同じ臭いしかしないもんな

    +233

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:01 

    紙ストロー子供がすぐダメにするし不味いしいい事ない。

    +177

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:02 

    スタバの毎月新作出てる糖質フラペチーノって元々美味しく無いけど、紙ストローで飲むとさらに激マズになるよね。

    +137

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:11 

    >>7
    飲みにくいというか不味い…

    +255

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:20 

    割り箸が環境に悪いとか騒がれた時もそうだけど、この手の話題は一過性のブームでどうせプラスチックのストローに戻るんだから、企業方針を変える必要も無い

    +215

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:27 

    >>10
    これはストローとしてじゃなく、そのまま食べたい

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:35 

    ストロー作ってる人が言うんだから間違いない

    +185

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:40 

    紙ストローが好きな人っているのかな?

    +112

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 17:45:57 

    時代遅れな会社は潰れるよ

    +1

    -38

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:06 

    >>3
    そうなんだ。
    紙は溶けてきそうで、使いたくないなーと思ってた。
    グラスとかならそのままストロー無しで飲む。

    +220

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:11 

    某スーパーのアイスコーヒーが、コップと蓋がプラスチック、ストローが紙ストロー
    なんか釈然としない

    +151

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:12 

    >>10
    こんなん使うなら直で飲むわ

    +137

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:17 

    マックでゴミ捨てる時、わざわざ蓋からストロー抜いて分けて捨てなきゃならないのが地味に手間。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:22 

    >>10
    この手のってボロボロにならない?
    ゆっくり飲むのには向かないよね

    +92

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:32 

    >>7
    プラッチックに変えてくださいって言えば変えてくれるよ

    +98

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:40 

    紙ストローがフニャフニャして紙がケバケバしてきたときが本当嫌

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:41 

    ストロー自体やめろよ別にいらないだろwwwwwww

    +7

    -15

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:48 

    >>2
    ケンタのドリンク、しばらく置いておくと紙が全部広がってしまう。戻して欲しい〜

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:53 

    >>13
    わかる
    私なんて吸っても吸っても上がってこないな?と思ったら、途中で穴になっててフラペチーノ漏れてベタベタになったよ

    600円もしたのに…

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 17:46:57 

    >>7
    私はマクドでもスタバでもプラストローくださいって言ってる。

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:03 

    >>14
    ケンタのストロー、最後の方柔らかくなりすぎて飲めなくなった。絶対安いやつ使ってる!元に戻して欲しい!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:09 

    環境破壊に繋がるならそこまで気にしないな
    未来の子供のためにも地球環境は大切

    +1

    -18

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:09 

    昔は森林の切りすぎがどうとかで紙を減らそうみたいなのやってなかった?
    それでできたのがプラだったような?

    +96

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:15 

    特にスタバのフラペチーノは紙だと美味しさが半減する。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:18 

    >>10
    飲んでる間にふにゃふにゃになりそうw

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:36 

    >>29
    マックのストローは使わない
    飲み物に対する冒涜としか思えないまずさに変えるストローなんかいらない

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:43 

    その情報をもっと発信していってほしい。
    紙ストロー反対!

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:48 

    結構前にカフェで私の前で注文してた人がアイスのドリンク1個だけの注文に紙ストロー3本くださいって言ってててびっくりした
    けど、言い分聞いてたら「途中でふにゃふにゃになって不愉快なので。ゆっくりする間もなく早く飲めって言われてるようなので。3本ください。」ってな感じで嫌味言ってて、カフェってゆっくり休める場所だから一理あるわと納得してしまった

    +111

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 17:47:58 

    >>21
    結局割り箸も海外製になったしね
    あれ間伐の役割も果たしてたのに

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:05 

    >>7
    マックに限らん!
    紙ストローは、どこの物も美味しさ半減させる。

    +120

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:06 

    >>1
    紙ストロー、紙スプーン使いにくい!!
    時間経つとへにゃんとなるし、紙スプーンアイス食べにくい

    +87

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:09 

    そもそもストロー要らない

    もっと言えば
    ゴミ箱をゴミ箱に入れない人間がいるのが問題

    海洋プラスチックは本当に深刻だし

    +2

    -14

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:20 

    >>13
    私は最初からプラスチック貰っているよ。あれまだ貰えるよね?

    +64

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:25 

    >>13
    プラストローくださいって行ったらくれるで

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:29 

    >>36
    あっいいの?

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:30 

    紙の味がするのが嫌で紙ストロー貰わず蓋開けてカップのまま飲むようになったけど
    別にストローいらない気がしてきた

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:32 

    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:39 

    >>36
    貰えるんや!

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 17:48:57 

    >>10
    ちなみにミニストップのソフトクリームの食べられるスプーンは美味しいが後半慌てないと先の方がやわやわになる

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 17:49:56 

    紙ストローのせいで5倍は不味く感じる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 17:50:01 

    作ってる側が環境にいいことは1つもないっていうんだからもうそれが全てじゃん
    やっぱりそうだよね。利権でしかないやん

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 17:50:04 

    >>36
    言ったら貰えるんだね。知らなかった

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 17:50:23 

    >>2
    スィンズィロー風に、言うと?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 17:50:52 

    一時期のマイ箸みたいに廃れてほしいな…やりたい人だけやっててほしい 紙ストローだと飲み物不味くなる

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 17:51:00 

    >>1
    スタバのフラペチーノとか、紙ストローだとすごく飲みづらい。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 17:51:28 

    川や海、その辺にゴミ捨てる奴が悪い
    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 17:51:34 

    外国資本や工作員に屈せずに頑張って欲しい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 17:52:34 

    >>7
    マックシェイクに変更すれば、プラスチックストロー貰えるよ!

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 17:52:36 

    >>3
    会社名が出ているこういうトピでそういうことを言うと誹謗中傷になると思うんだけど
    そういう配慮がない人の話を聞いてもね...

    +2

    -46

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 17:52:57 

    時代遅れ

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:02 

    >>44
    みんなでそうやって理由言って少数の注文で複数本の紙ストロー貰えばある意味紙ストローへの抵抗になるかもね笑
    一人あたりの使用量が増えれば無駄にコストが嵩むし。
    私も今度言ってみようかな〜w

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:02 

    むしろ平成初期にまだあった
    ビックルのジュース瓶とかもっと瓶復活して欲しい
    ペットボトル容器より美味しく感じる

    プラスチック無駄に増えすぎた感ある

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:02 

    地方の地場産業だったのよ。プラスチック製ストロー

    紙ストローへの移行が始まった時、田舎の町を潰す気か?
    って思ったわ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:36 

    >>1
    良いね⤴️🍀

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:38 

    紙ストローって炭酸ジュースと相性悪くない?
    一生泡しか入ってこない気がする

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:46 

    >>13
    車だから飲むのに時間も掛かるしプラでってレジの時点で言ってる
    あれの紙ストロー本当に弱くて興ざめ
    フラペチーノ幾らすると思ってんだよってなる

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 17:54:19 

    環境破壊やめろ
    紙ストローはすぐに肥料に変わるがプラスチックは残り続けて動物が間違って飲み込んで死んでしまう。
    てか紙ストローそんな嫌いじゃないけど。
    むしろ好き

    +1

    -13

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 17:54:50 

    >>25
    わりー
    まっく、紙ストロー使ってから行くのやめたんだわ
    あれ舌触りひどいしまずくなるもん 紙ストロー不快なんだよね

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 17:54:54 

    紙ストロー不味い

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 17:55:15 

    >>62
    物そのものでなく捨ててる人間の問題だよね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 17:55:44 

    >>1
    プラストロー派だから、短期間で分解されて土にかえるストローをいっぱい作ってほしい。
    竹とか植物原料を混ぜて作れるやつ。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 17:55:44 

    >>62
    海洋ゴミってビニール袋やペットボトルより漁業関係が多いと聞いたけど何処も触れないのはタブーなのかな

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 17:55:49 

    >>17
    木材の端材で製造してると訴えても受け入れられず酷いありさまだったよね。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:05 

    紙ストロー位で不味くなるなら初めからその飲みものはまずいんだよ!

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:26 

    弁当の底上げとか過剰包装でプラゴミ増えてるから意味ないから、ストローはプラにしてほしい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 17:56:30 

    >>2
    環境云々より、とにかく不味い

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 17:57:29 

    >>82
    環境の方が大事
    嫌ならストロー使うなや

    +1

    -16

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 17:57:54 

    >>3
    そうなん?
    どんな害?

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 17:59:14 

    紙ストロー使うと味が不味くなる
    プラスティックストロー持ち歩いてお店ではそれ使ってるわ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 18:00:18 

    >>83
    なので貰わないようにしてる
    結果的に環境に寄与してるのはメーカーの戦略?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 18:00:18 

    >>21
    割り箸って捨てられるはずの間伐材を利用して作ってたのに、ワケの分からない理屈で今となっては中国産の割り箸ばっかりになって不快だわ
    爪楊枝とかもね

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 18:01:32 

    >>1
    ストローくらいなら持ち込んでいいよね、別に。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 18:01:38 

    紙ストローで飲むと
    なんか味変わるんだよなあ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 18:02:53 

    >>1
    プラストロー派です!
    紙ストロー嫌いです!
    これからも頑張ってください!

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 18:03:06 

    支持します!この会社応援したい
    直接商品買えるのかな

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 18:03:23 

    ストローの環境問題言ったらスーパーのトレイはどうなるの?
    スーパー成り立たないじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:33 

    >>7
    ゆっくり飲めないからこの時期はお腹壊す

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:34 

    ウェンディーズはプラストローだった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:35 

    >>31
    忘れたりするから、そのままプラスチックに戻して欲しい

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:35 

    紙ストローになってからマックシェイク飲まなくなった。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:49 

    >>2
    マクドナルドでコーラ飲むと紙だとマズイ

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 18:04:57 

    紙ストロー使った事ない。
    使う機会がないな。
    買うにもプラストローよりもコスパ悪いし…。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 18:05:26 

    >>1
    プラスチックが悪みたいに言う人いてるけど、海洋ゴミとかは、捨てないよう教育がされてない、されても無駄な馬鹿が悪い。ちゃんと適切な処理すれば大丈夫なのに。

    紙ストローで飲むと、紙ストローの味が主張して美味しくない!紙ストロー反対!

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 18:05:38 

    >>2
    スタバのフラペチーノも紙になってまずく感じるからプラストローを貰うようにしてる。
    紙が溶けてきて食感が気持ち悪い

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 18:06:10 

    >>92
    そうだよね。
    ほぼ毎日肉のトレイたまっていくわ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 18:06:38 

    >>59
    私にはスンズローは理解出来ないから誰か宜しく!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 18:07:40 

    >>59
    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 18:08:28 

    >>97

    ロッテリアはプラスチックのストローでありがたい

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 18:08:38 

    >>1
    言ったれ!言ったれ!!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 18:09:11 

    >>80
    私もそう思ってたけど、本当にまずくなってビックリしたよ。
    口に触れる感触だけの問題かと思ったらそうでもない。

    いつも飲んでる物で試してみて!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 18:09:14 

    やっぱり紙ストローには限界があるよね
    お店側は短時間で飲みきれない人もいることを想定してないのか

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 18:09:21 

    病気や障碍でプラストローが必須、みたいな方も世の中にはいるわけよ
    私達が普段消費した結果、こういう会社さんも続けられて、必要な方が安価で入手しやすい環境にあるわけだから
    ガンガンプラストロー使っていくべきなのよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:20 

    >>84
    紙をストロー状にする時点で接着剤やいろいろ使って染み出しそう
    調べてみたよ↓
    紙ストローは、本当に環境に優しい?「永久化学物質」の割合が「プラ以上」というショッキングな研究結果が|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    紙ストローは、本当に環境に優しい?「永久化学物質」の割合が「プラ以上」というショッキングな研究結果が|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <プラスチック製ストローの代替品としてよく見かけるようになった紙ストローだが、実は有害な物質PFASが含まれていた> 多くの飲料チェーンやファストフード店がプラスチックゴミを削減するため、紙製のストロ...


    癌のリスク上昇の可能性
    グローフェンらは39種類のストローを分析し、紙製は他の素材を使用したものよりPFASの含有可能性が有意に高いことを突き止めた。

    「永久化学物質」とも呼ばれるPFASは、さまざまな日用品に含まれている。アメリカの有害物質・疾病登録局(ATSDR)によると、これらの化学物質は血中コレステロールや血圧の上昇、免疫力の低下、特定の癌のリスク上昇を引き起こす可能性があるという。

    PFASは人間の健康にとって危険なだけでなく、環境中に蓄積して自然の水源を汚染する恐れもある。

    分析した紙ストローのうち、90%にPFASが含まれていた。プラスチック製は75%、ガラス製は40%、スチール製からは検出されなかった。

    これらの紙ストローに含まれるPFASの濃度は極めて低く、ほとんどの人はストローをたまにしか使わないため、人体への健康リスクはかなり小さい。それでもPFASは時間とともに人体にも環境にも蓄積される可能性があり、どれぐらい深刻な影響が出るかはまだ分からない。

    +44

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:28 

    私普通に紙ストローのほうが紙の味がして美味しくて好きなんだけど少数派なの?
    プラスチックは味しないじゃん

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 18:10:39 

    >>7
    なんでストローがあの形状と素材で落ち着いたのかって部分をすっ飛ばしてるんだよね。
    ちゃんと処理する方法考える方が建設的なのに。

    +68

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 18:11:35 

    ゆっくり飲みたいのにストローがブヨブヨになるから個包装になったストローを何本か持ち歩いてる。口入れた瞬間の味や匂い、伝ってくる飲み物の味が全て台無しになる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 18:11:42 

    >>1
    紙ストロー飲みこんで死にましたって言う幼児・高齢者が10人くらい出ないと紙ストロー押しが止まらなさそうだね。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 18:13:24 

    そもそも投棄プラはストローだけじゃないのに、レジ袋と一緒でスケープゴートにされてるから

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 18:13:28 

    岸田の自己満足だもん

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 18:14:19 

    >>50
    そうなんだ?!教えてくれてありがとう
    みーんながプラストローもらったら戻してくれないかなー

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 18:14:44 

    >>7
    飲みにくいし何か飲み物から変な臭い?味?がする

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 18:15:23 

    森林破壊だから反対!

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 18:16:02 

    カップの蓋がプラスチックなんだから、ストローがプラスチックでも別によくね?っていつも思ってる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 18:16:47 

    >>59
    紙ストローっていうのは紙でできたストローなんですよ これ意外に知られていないんですが 
    反対するとは言ったが反対するとは言っていない

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 18:17:02 

    スタバの紙ストローとか最悪
    どれだけでもお金払うからやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 18:17:14 

    >>3
    PFASだよね。
    どの人工化学物質よりも環境中に長く残留して水源を汚染するし、血中コレステロールや血圧を上昇させる上に発癌リスクもある。
    紙ストローをゴリ押しした連中もコロナで大儲けしてる連中もメンバーは一緒なのにね。

    +132

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 18:17:18 

    私は絶対にプラスティックストローでお願いしてます!頑張ってほしい!

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 18:18:37 

    >>13
    そのままだと紙ストローだけど
    店員さんに言ったら貰えたから
    プラストロー利用してた

    同じ店に久々に行ったら、
    紙ストロー、プラストローで
    好きなほう取るようになってた
    プラストローくださいの声が多かったんじゃないかな?と勝手な想像してる笑

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 18:18:48 

    >>2
    トイレットペーパーの芯の感じが抜けない。ストローはプラスチックしかないと思うなぁ。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 18:19:16 

    こういう職人気質な人増えて欲しい!使う側のことを考えてる。会社名覚えておくわ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 18:19:35 

    >>9
    それはむしろ恐れ多くて使えないわ(笑)

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 18:19:52 

    >>78
    そうそう、確か海洋ゴミの多くは漁業の網とかでプラスチックゴミは全体の0.2%くらいなんだよね。そこを報道しないから何となくきな臭いと思ってる。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 18:20:43 

    紙ストローで飲み物飲むとドリンクがマズくて嫌です。
    プラのストローの方がいい!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 18:20:57 

    >>2
    マックでテイクアウトした時は100均で買ってきたプラ製ストローを刺して飲んでる。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 18:21:02 

    >>92
    レジ袋も同じで、袋だけマイバッグにしても、買ったお肉やお魚とかのパックはプラ容器がほとんどだし、お惣菜も買えばもうプラだらけだよね。
    リサイクルするためのBOXがスーパーにもあるけれど、ちゃんとそういう事しない人にとっては、容器もペットボトルもレジ袋もストローも可燃ゴミになってる。でもそういう収集形態の地域もあるし、どう処理するのかを徹底したほうがいいと思う。
    結果的にポイ捨て状態を防げればいいんだよね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 18:21:18 

    >>1
    神。 
    推せるわ。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:08 

    >>14
    何っ?!ケンチキも紙ストローに…
    全然行けてないから知らなかったわ…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:08 

    ガスト行ってプラスチックのストローくださいって言ったら
    置いてないって言われてそれから自分で持ち歩いてる、せめて置いておくくらいしてくれー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:23 

    >>7
    面倒だからストロー無しにしてた
    明らかに紙ストローだと不味い

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:35 

    紙ストローだと飲み物が不味くなるから本当辞めてほしい。人間って何回同じ過ち繰り返すの🥺

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 18:22:45 

    これ見て、木を切り倒してソーラーパネル設置、劣化したパネルの処分が環境に超負荷と聞いた時と同じ気持ちになったよ。環境の為なんて表向きでしかないのかな。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 18:24:56 

    >>1
    割り箸を蛇蝎のごとく嫌って排除しようとした時代もあったけど、結局国内の製造業者が死んだだけで、今や紙紙紙紙紙紙エコエコエコエコエコだもんね。
    資源や環境保護はちゃんとかんがえなきゃだけど、脳死で1つの物品晒し上げて環境ガーとかわめいてる奴のいうことなんて信用ならんよ。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 18:25:12 

    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 18:27:40 

    なにが嫌って何か食べつつ飲むとどう気をつけても唇の食べ物が紙に付着すること 汚らしいのよ!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 18:28:19 

    ストローは今まで通りにプラで良し!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 18:28:25 

    >>78
    漁業の網なんて漁の最中に破れたりして、漁師さんの努力でなんとかなるもんでもないしねー。
    自分たちの努力で減らせるものってなったらそりゃストローとかビニール袋とかのプラスチックになるんだろうけど、ストローをピンポイントで叩くのは間違ってると思うのよね。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 18:28:40 

    >>36
    貰えるんだ!!
    他のレスの皆さん同様、
    36さんのコメで知ったよ💧

    ありがとうございます
    これからは、くださいって言って
    貰おう💧

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 18:29:21 

    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 18:30:13 

    >>130
    普通にプラのストローにしてくださいって言ったら替えてくれるよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 18:30:33 

    >>50
    たまにくれない店もあったかとする

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/11(日) 18:31:01 

    >>19

    毎月飲んでるの?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/11(日) 18:31:11 

    >>11
    だよねー

    紙ストロー嫌いだから、
    ダイソーでプラストロー買って使ってる

    使いやすさ、美味しさ
    が全然違うもんね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/11(日) 18:31:35 

    >>97
    マックシェイクなんて途中でシナシナになって飲めなくなる舌触りも悪いし最悪よ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/11(日) 18:32:43 

    ホットドリンクはストローナシで飲むのが当たり前だし、ホットドリンクと同じ蓋で飲めばいいと思うけど

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/11(日) 18:33:31 

    >>55
    気になるw
    慌ててもいい
    おいしいのなら食べたい!

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/11(日) 18:33:38 

    >>110
    山羊もガルする時代になったのか(驚)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/11(日) 18:34:12 

    >>110
    なら紙くえばいいでしょストローじゃなくて

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/11(日) 18:35:30 

    私は、紙ストローの店には行かなくなった。
    プラと紙が混ざったような、紙の味がしないストローの店に行ってる。
    わざわざ言うのも嫌だし、自分でプラストローを持って行くのも嫌だから。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:21 

    紙ストローはありえないまずさ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:45 

    >>47
    紙ストローや紙スプーンは口に入れると紙の味がするので苦手

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:46 

    >>3
    そうなんだ。もうマイプラストロー2本ぐらい持ち歩こうかな

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/11(日) 18:37:07 

    個人でやってるようなカフェで紙のところあんまりないけど、たまにあったらここは客のこと考えてないなと思うわ
    海外でも紙多いけどプラスチックの言えばくれる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 18:39:35 

    >>2
    プラスチックが悪いのではなくゴミをポイ捨てすることが悪いのに論点がずらされてるよね
    忌むべきはプラスチック製品ではなくゴミの不法投棄

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 18:40:18 

    助かります
    頑張って

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/11(日) 18:40:46 

    >>150
    歯に着色するからアイスをストローで飲むんだよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/11(日) 18:41:21 

    百均でプラストロー買ってる

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/11(日) 18:42:33 

    >>131
    うちの市は惣菜パックは袋が違うのに、
    「生ゴミの袋に入れたら節約だよ!」
    という一家が同じ集合住宅にいる。
    今年度うちが理事長番だから、ゴミ回収の人に問題視されなければ良いけど…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/11(日) 18:44:41 

    >>7
    マックも紙ストローだったんだ
    普通に最初からプラのストローくれた気するけど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/11(日) 18:47:01 

    >>2
    紙の味するから貰っても使わない。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/11(日) 18:47:26 

    >>161
    ホットドリンクなら歯に付着しない根拠はあるの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/11(日) 18:48:50 

    >>158
    実家カフェだけど安定のプラストローよ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/11(日) 18:48:55 

    >>13
    日本は教育段階、なんなら保育園・幼稚園の段階でごみの分別を教えるから大人になってもよほど非常識でない限り、ポイ捨てしないしごみはきちんと分別して捨てる
    自分の出したごみすら適切に処理できないレベルの低い欧米人が言い始めた意識高い系を拗らせたようなSDGsに踊らされる日本の政治家が情けないわ
    日本人はごみをポイ捨てして海洋プラスチックを増やしたりしてません、くらいのこと言って欲しい

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/11(日) 18:50:18 

    プラスチック製のレジ袋も同じ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/11(日) 18:50:59 

    紙ストローでなんか飲むとクソ不味い。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/11(日) 18:52:30 

    >>1
    指示!
    某高級ホテルのラウンジでお茶してたら紙ストローが出てきたんだけどしなしなに…すぐさまプラストローに変えてくれたんだけど余計無駄遣いで勿体ないし高級ホテルのラウンジでそれだからガッカリしちゃったよ

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/11(日) 18:54:06 

    >>171
    自己レス
    支持!の間違い

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/11(日) 18:54:25 

    セクシー

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/11(日) 18:55:29 

    >>1
    なんでも有料になったうえに紙ストロー
    Amazonで天然由来のストローとフォークとか購入したよ
    ジップロックに入れて持ち歩いてる
    ステンレスのも考えたけどやめた

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/11(日) 18:56:11 

    >>31
    横だけどマックデリバリーで頼む時にプラストローオプションつけて欲しい。
    デフォルトで紙入ってるんだけど不味くて使えたもんじゃない。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/11(日) 19:01:25 

    >>44
    それやったことあるよ。ひとまず2本もらった。レジの兄さんも「ふやけますよね〜」って言ってた。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/11(日) 19:02:32 

    >>9
    神でジュースを飲むんじゃない

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/11(日) 19:03:19 

    髪ストローってヘニョるから飲んでるだけでストレスになる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/11(日) 19:05:54 

    >>2
    紙ストローだと子供がゆっくり飲んでると紙が溶けてくる…ストローの紙食べてるときあってプラスチックのストロー持ち歩くようになった。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/11(日) 19:10:37 

    >>33
    子供やお年寄りや口紅がグラスにつくからや
    氷が先にきてしまい飲み物だけ飲むのが下手な人などは必要なんだよね

    自分もいらないと思うけど

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/11(日) 19:12:55 

    >>13
    必ず替えのストローもらいにいく

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:25 

    紙ストローだと飲み物紙くさくてマズくなる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:01 

    環境うんぬんって理屈出すけど
    ストローやらレジ袋はただの嫌がらせだろって思う

    >>137
    綺麗ごとは建前として利用して、本目的は違うところにあるもんねー
    そして建前で納得するかどうかは割りとどうでもいいと思ってる
    建前があるってのが大事?な感じでそれでゴーサインがでれば(出るんだが)それでヨシっ!って感じ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:30 

    >>9
    私だ…
    お前だったのか…

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/11(日) 19:30:02 

    プラをリサイクルするのが一番エコだと思うんだけど
    飲食店はそのまま使用済みをリサイクルに回せば良いだけで

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/11(日) 19:36:42 

    ストローより他のプラスチック減らした方がいいんじゃない?ストローより容器を紙にするとか

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/11(日) 19:39:17 

    >>13
    私も友達と喋りながらゆっくり飲んでたら最後紙ストローがふにゃふにゃになってちょっとイラッとしちゃった
    他の人のコメも読んで、私も今後プラストローもらうわ

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/11(日) 19:39:44 

    >>87
    そのカテにレジ袋も入れてシルブプレ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/11(日) 19:41:24 

    >>131
    プラごみは石油から作られてるから可燃ごみを燃やす際の手助けになるのよね
    燃料になるのよ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/11(日) 19:43:03 

    ケンタッキーは紙ストローのところとプラスチックストローのところがあるよね
    紙ストローが苦手な人は100均で買って持ち歩くのもいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/11(日) 19:44:26 

    >>134
    意識高い系を拗らせてるね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/11(日) 19:44:45 

    >>94
    推せる♥
    「紙ストローを作るつもりはありません」老舗ストロー製造会社の主張 プラスチック製ストローを作り続ける理由とは?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/11(日) 19:45:38 

    >>144
    食べんわ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/11(日) 19:47:01 

    >>110
    仕方がないのでお手紙書いたさっきの手紙のご用事なぁに???

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/11(日) 19:49:25 

    >>167
    応援したい!!そういうカフェがあれば頻繁に通いたい!!!!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/11(日) 19:51:04 

    ストロー社長の言い分が正しいと思うよ。同感だし。
    紙ストローって利権か、訳の分からない理由で一般人を制約してあざ笑いたい人がいるだけと思うわ。
    コオロギ食えも同じノリやろ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/11(日) 19:51:26 

    >>177
    神で飲んだらありがたい味がしそう

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/11(日) 19:57:01 

    >>79
    それで国内の割り箸作ってる所亡くなって、割り箸用に木を切り倒してる中国から輸入してるらしいね

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/11(日) 19:58:15 

    >>131
    ポイ捨てと海への不法投棄の罰金とかを強化したらいいよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/11(日) 20:02:13 

    sdgsかしらんが、このストローみたいに省資源にもならない、燃費も悪い、味も落ち、紙ストローが有害物質だらけって、生活が改悪するだれ得状態なら従う必要ないと思う。
    日本の企業も、右向け右でアホみたい。
    元々日本は環境に優しかったのが、アメリカの大量消費が流れてきて、今度は短慮ななんちゃって環境配慮を押しつけられてアホみたいと思う。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/11(日) 20:08:49 

    プラスチック対策なら、ストローより先に、田んぼのプラスチック被覆肥料の肥料成分が溶け出した後の被膜殻の流出防止対策をした方がいいと思うよ。
    流出するマイクロプラスチック 稲作で使う○○が海や川に | NHK | ビジネス特集 | 環境
    流出するマイクロプラスチック 稲作で使う○○が海や川に | NHK | ビジネス特集 | 環境www3.nhk.or.jp

    【NHK】ペットボトルやレジ袋?いやいや思わぬものがマイクロプラスチックと関わりがあることがわかってきました

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/11(日) 20:13:53 

    >>31
    オレンジジュースがいつも紙臭くて我慢してた。
    教えてくれてありがとう

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/11(日) 20:27:27 

    >>39
    割り箸は使いませんってマイ箸持ってる議員いたよね。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/11(日) 20:32:59 

    >>10
    包装やコップはプラスチックなのにね
    プラストローを紙で包装して紙コップつかえば?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/11(日) 20:33:11 

    >>7
    私はストロー持ち込んでる

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/11(日) 20:33:19 

    >>1
    これもっと広まってほしい
    紙ストローは飲み物が不味くなる
    ストローなしの方がいい!

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/11(日) 20:46:44 

    >>7
    地元のマックはいつの間にかプラストローに戻っていたよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/11(日) 20:58:44 

    >>189
    燃やした時に、ダイオキシンとか有毒な成分が出ないようなつくりの焼却炉に変えていってるしね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/11(日) 21:20:30 

    >>207
    よく行くマックもこの前行ったら戻ってた
    変更する人が多かったのかな?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/11(日) 21:30:56 

    >>7
    マックではコーヒー頼むとかストローの飲み物は単価5円だから損する

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/11(日) 21:38:02 

    >>1
    進次郎見てるー??

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:10 

    >>208
    そういうことを知らない無教養な人間が騒いでるのがSDGsだと思ってる

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/11(日) 22:03:37 

    >>200
    アホみたいなら良いんだけどアホそのものだから救いようがないよね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/11(日) 22:04:48 

    先日、持ち歩き用のステンレスストローを購入してみました。
    面倒くさそうだけど、紙ストローで飲むより
    美味しく飲めそうかな、と期待しています。
    ホットの時期なので、まだ試していないですが・・・

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/11(日) 22:12:27 

    >>1

    紙ストローで飲むと美味しくないんだよね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/11(日) 22:19:15 

    紙ストロー苦手というか、嫌悪感すら感じる。
    飲んだ時に紙の匂いが一緒に上がってくるあの感じが嫌。紙ストロー渡されても直で飲んでる。
    マクド好きの弟は、段ボール食ってるみたいだと言ってる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/11(日) 22:19:58 

    >>31
    よこだが、あなた関西人ですね?しかも私と同じおばちゃんと見た!
    だってプラッチックてww
    ツッコミ待ちよね?w

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/11(日) 22:20:23 

    >>1
    プラスチックの産業技術がある会社にさ、いきなり紙を押し付けるのは違うと思うわ。聞く相手間違ってるよ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/11(日) 22:23:58 

    >>99
    何で「いてる」だけ関西弁

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:10 

    >>216
    ね、紙ストローは何飲んでも紙の味しかしなくて嫌い

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:34 

    >>17
    マイ箸とかやってたよね!木は大切な資源だーとか言ってたやん!
    ほんまでっかで先生があんなの無意味と指摘してた

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:41 

    >>2
    紙は、なんかザラッとした変な味がする

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/11(日) 23:15:40 

    >>7
    今日プラスチックだった!
    戻ったのかと思ったけどたまたまだったのかしら

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/11(日) 23:20:08 

    >>79
    レジ袋もそうだよね
    余った材料を再利用して作ってたのに

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/11(日) 23:25:31 

    紙ストローってどう考えても
    最後には本体が溶けそうなんだけど、
    ストローに使っている接着剤とか溶けても大丈夫なんだろうか。
    環境どころか身体に悪そう。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/11(日) 23:27:54 

    >>3
    そうなんですね。
    紙ストロー、紙の風味がして不味くなるしへにゃへにゃになるし好きじゃなかったけど、いい事ないじゃない。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/11(日) 23:55:04 

    >>64
    そーいう話じゃないよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/12(月) 00:39:34 

    >>39
    ほんこれ。
    アラフォーの私は覚えてるよ。子供の頃は「紙を無駄にするな」って時代だった。
    もちろん、その頃はまだネットもパソコンも普及してなくて電子化という概念がなくて、このまま紙を使い続けると森林がヤバいのでは?ってみんななんとなく思ってたんだよね。

    電子化が進んで今度はプラスチックが増えたからプラスチック削減とか言ってる。
    昔を知らない意識高い系のお遊びにつき合わされる庶民。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/12(月) 01:23:46 

    >>55
    途中で我慢できずに食べちゃう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/12(月) 02:15:33 

    マックは言えばプラストローに変えてくれるよ
    皆で行動すれば紙スト廃止になるかもよw?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/12(月) 02:23:19 

    プラストロー、本当に萎えるよね。
    百均で、プラストロー買って何本か持ち歩こうかな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/12(月) 02:55:32 

    紙の味がするんよね…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/12(月) 05:33:39 

    紙ストローで飲むと美味しくないからプラがいい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/12(月) 05:39:10 

    >>208
    都内はダイオキシンのでない高温の焼却炉を導入したのに、去年あたりにいまさらプラゴミを分別させる区ができた。
    恐らくSDGsの助成金とか何らかの理由があるんだろうけど、こういう形だけのエコやSDGsはいい加減止める方向に動いてほしい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/12(月) 05:52:28 

    紙ストローのお店には行かない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/12(月) 06:41:12 

    >>76
    そこらに捨てた個体に罰金10万とか課せば?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/12(月) 08:00:08 

    >>2
    飲み物がまずくなるよね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/12(月) 08:24:42 

    >>109
    国が推薦してるとか、CMで勧めてくるものってろくでもないものが多いよね。
    柔軟剤もよくないよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/12(月) 09:25:15 

    >>2
    大反対!
    紙ストロー採用してる飲食店は「味が不味くなる」ってクレームきてないのかね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/12(月) 10:23:55 

    >>226
    スタバではプラストローくださいと言えばもらえるよ、せっかくの高価なフラペチーノも紙ストローだと不味いよね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:40 

    いつもプラストロー持ち歩いてスタバに刺してる
    紙ストローで飲むフラペチーノ気持ち悪すぎ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:14 

    >>79
    端材でなくても元々間伐材は当たり前に出てくるものだから山を維持するためにはうまく活用しなきゃいけないものだったのにね
    それがケチつけられて間伐材がうまく活用されなくて山が放置されて荒れ果てて…もう悪循環

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:27 

    >>19
    接着剤とか溶け出さないのかな?何飲んでもまずいよね。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 13:56:53 

    イオンにあるジューススタンドはプラだった

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/12(月) 15:24:31 

    紙ストローのお店は二度と利用しませんから大丈夫です

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 15:27:20 

    >>13
    途中でダメになって最後まで飲めないんだよね。
    ホント金返せだよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 15:46:42 

    >>122
    紙ストローにも?!PFAS!!

    全国の河川や井戸水から基準値超えまくりとしって、利用している水道水に含まれていないのか
    ネットで調べ始めた所‥

    身近なのね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/12(月) 16:46:34 

    >>3
    染みてるの飲んでるもんね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:29 

    >>13 カップの方を紙にしてほしいは。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/12(月) 16:58:12 

    >>1
    要は、海へ流れないようきちんとリサイクルに出したら良いのでしょう?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/12(月) 17:06:55 

    ストローなんかなくてもぜんぜん困らないけどな

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/12(月) 17:13:31 

    >>3
    マックで飲んだけど不味くて飲めたもんじゃなかった

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/12(月) 17:15:51 

    こういう会社を支持したい。
    何でもかんでもエコにすりゃ良いってもんじゃないよね…

    実際スタバ好きでよく行ってたけど、あの厚紙をつたってフラペチーノが口の中に入ってくる感覚が無理になって行かなくなってしまった。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/12(月) 17:49:45 

    ってか、いつも思うんだけど
    あのウミガメの写真はストローが悪いんじゃないだろうよ。
    ストローを海に捨てた人間が悪いんでしょう。

    皺寄せる部分間違えてるよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/12(月) 18:04:05 

    本当に誰だよ紙ストローが良いとか言い出した奴は
    紙の味がして飲み物が不味く感じる時あるし、最後の方はふにゃふにゃして扱いづらい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/12(月) 18:56:04 

    小さい子も高齢者も要る時期がある。
    体質的に紙やシリコンじゃだめな人もいる。
    何でも急激になくさなくていい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。