ガールズちゃんねる

【子持ち】休日のプチストレス【限定】

113コメント2024/02/12(月) 10:01

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 12:08:36 

    子供から「今日は何するの?どこか行くの?」と言われるのがプチストレスです。どこかに出かけたいようですが、地方なので行く所もそんなになく、公園で遊ぶような年齢でもなく、行くところと言えばショッピングモールくらいしかありません。友達と出かけてくれればいいのですが、休日に遊ぶような友達がいないようで(本人が気にしていないようなので私もそこには触れません)、行きたい所があるの?と聞いてもどこでもいいという回答…道の駅までドライブしてラーメン食べたりとか、色々と考えてはみますが、毎回となると正直結構しんどいです。
    そこに畳み掛けるように学校からは絵日記の宿題(三連休以上になると毎回出ます…毎回みんなの前で発表させるようで、遠出してる子が多いようです)どこかに連れて行け、一緒に何かしろと強制されているようで、こちらは結構なストレスです。

    +141

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/10(土) 12:08:54 

    俺ガイルさ…癒してあげる

    +0

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/10(土) 12:09:33 

    >>1
    旦那に連れ出してもらったら?

    +50

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/10(土) 12:09:44 

    通常通りの時間に起こされる

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/10(土) 12:10:35 

    >>1
    結婚したらそんな人生待ってることも想像できないの?
    お姫様気分で彼氏が守ってくれる・・・で浮かれたおばさんががる多いよね。

    +17

    -39

  • 6. 匿名 2024/02/10(土) 12:10:36 

    >>4
    むしろいつもよりも早く起こされる

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/10(土) 12:10:57 

    >>1
    親が構ってくれるから友達と出掛けないのかも。
    毎回じゃなくても少し放っておいてみれば?

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/10(土) 12:11:21 

    子供の予定に合わせて動かなければいけない

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/10(土) 12:11:48 

    晴れてる→洗濯布団干さなきゃ
    雨→洗濯できないじゃん

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/10(土) 12:11:48 

    こわ

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:07 

    >>6
    私は土日は起こさないで!って言ってるよw
    とりあえずパンかコンフレークでも食べといて!って。

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:14 

    >>2
    などと意味不明なことを供述しており、警察は余罪についても調査しています。

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:37 

    もう少し改行してくれ
    読みにくい

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:40 

    バリバリおやつ食べながら
    昼ご飯なに?晩御飯なに??って聞かれるのが苦痛。
    そんなにおやつ食べてたらご飯いらないだろ。

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:56 

    旦那の昼飯まで作らなきゃいけない

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/10(土) 12:12:59 

    >>5

    そんな言い方しなくても良いんじゃないの?
    それは、ちくちくことばだよ。
    (今ちょうど3歳の娘に教えてるところ)

    +15

    -9

  • 17. 匿名 2024/02/10(土) 12:13:11 

    雪遊び長時間はかなりキツイ

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 12:13:27 

    >>1
    みんな遠出なんかしてないよ
    適当に書いとけ!って言ってるだけだよ

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/10(土) 12:13:35 

    イノシシ狩りに連れていこう

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:07 

    DVD一緒に借りに行って家で映画観てる、週末は映画パーティということにしてる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:07 

    >>17
    寒いよね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:46 

    絵日記の発表なんかあるの?
    どこか行ける子はいいだろうけど
    そんな子ばっかりじゃないし
    やめたらいいのにね。

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:59 

    >>1
    子ども何歳なの?

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/10(土) 12:15:55 

    >>16
    よこだけど、「3歳児に教えている」もちくちく言葉でしょw

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2024/02/10(土) 12:16:48 

    そもそも休日と感じることがない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/10(土) 12:17:07 

    意外と放っておいたら、自分で何かやること見つけない?いつも何かしてあげる必要も無いと思うよ。
    1人時間も楽しめるようになればいいよね。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/10(土) 12:17:26 

    今やっと起きたからモス出前館した

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/10(土) 12:18:16 

    >>5
    釣り臭いコメだなー

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 12:18:23 

    休日の度に公園行きたい!って言われるのストレス
    公園大嫌いなのにこのクソ寒い時期に行きたくない

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/10(土) 12:18:31 

    >>5
    こういうトピタイも空気も読めないコメントめんどくさいからブロック☺️

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/10(土) 12:18:40 

    >>1
    どこでもいいと言いながら、こちらの提案は全否定の子よりマシだよ。道の駅のラーメン私も行きたい。

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/10(土) 12:19:36 

    朝もゆっくり寝たいけど子供たちに起こされること
    3食考えること

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/10(土) 12:19:52 

    >>6
    平日より土日祝日の方がすんなり早起きしやがるあの現象は何なのだ
    私は土日で学校が休みなら寝ていたい子供だったんだけどな

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 12:20:50 

    子供いたら、休みが休めん

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/10(土) 12:21:48 

    お金さえあれば親子共々楽しい週末に出来るんだけどね
    毎週末は厳しい。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/10(土) 12:21:54 

    >>7
    横だけど
    親が積極的に計画してるわけじゃなくお出掛けに消極的なのに友達と遊びたがらないのは本人の社交性の問題でしょ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/10(土) 12:22:27 

    【子持ち】休日のプチストレス【限定】

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/10(土) 12:23:13 

    >>34
    子どもいると週7労働みたいなもんなんだなって思ったよ。
    本当お母さんって凄いなと。

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/10(土) 12:25:41 

    子供3人、小学生からインフルエンザ→幼児→幼児と感染したよ。
    先週から看病続きでヘトヘト。子供それぞれで病院待ち2時間も辛かった。旦那は先週出張でいなくて「俺は感染したら仕事が休めんから」って帰ってきてから義実家に避難しにいった。

    子供達ぐったりだけど、YouTube様々で寝ながらずっと見てる。とにかく自分はいつ発症するのかドキドキだけど、このまま何事も無いよう祈ります。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/10(土) 12:25:57 

    >>35
    お金より体力じゃないかな?
    うちはまだ4歳だけど、とにかく子どもが保育園からウイルスや風邪もらってきて、土曜日は毎週病院って感じ。
    親も絶対にうつるし…。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 12:26:01 

    三連休辛いね
    お疲れ様

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/10(土) 12:26:55 

    >>20
    こういうのでいいと思う
    気負わなくても子どもは主と過ごしたいだけだから簡単な事でいい
    一緒にご飯作るとかでもいいかも

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/10(土) 12:27:16 

    私は旦那が家に居るのが
    ストレスだよ。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/10(土) 12:28:21 

    今子供達が喧嘩しててうるさーい

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/10(土) 12:29:02 

    >>1
    共働きだけど、週末は洗濯3回&掃除に追われている。
    平日も洗濯は必ずするけど、週末は保育園の布団と家族3人分の寝具があるから…。
    休日は本当に忙しい。皆どうやって仕事と育児の両立をしてるのか。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:17 

    >>1
    私もさっき子供に昼から出かけたいと言われてしまった。
    三連休だし、そりゃ出かけたいよねぇ…
    お母さんは家でゆっくりしたいわ…

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:49 

    >>1
    聞かれたらその時の気分によるって言っています。連れて行かないといけないって思うのは精神的に疲れる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:25 

    プチじゃないな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:17 

    >>39
    旦那さんの協力なしで子ども3人もいるの信じられない。
    うちは未就学児1人だけど、子どもの風邪はどれだけ気をつけてても私にうつる。
    39さんはうつらないの?

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:19 

    土日の習い事入れたら?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:11 

    >>22
    夏休みとかにはあるところ多いけど、三連休のたびには過剰だね

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:34 

    三連休の度に絵日記?面倒だね。
    祝日でも働いてる人もいるのに。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:07 

    未就学児二人
    毎週末が本当辛い。
    旦那は仕事か、いても使い物にならん。
    三連休とか本当いらない。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:28 

    うちも何するの?どこ行くの?コールが面倒。
    今日は天気もいいし旦那が3人連れて近所の公園行ってくれた
    私はこれから家片付ける

    ラウワンに10円のUFOキャッチャーしにいくか、イオンかららぽうろうろするか、遠くの公園に行くか、お昼ご飯とかおやつを一緒に作るか、散歩がてら100均に行って小さいお菓子買いに行くかとかそんな感じで過ごしてる
    しんどいから日曜日の朝には習い事入れてる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 12:48:43 

    >>20
    どういう映画見てますか?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:11 

    >>1
    しんどいよね。
    うちは旦那が平日休みだから、三連休に遠出とか特別な場所とか中々行けない。
    私は車運転しないから、行くとしても場所限られるし何よりクタクタ。

    子供の学校では毎週末に作文出されるけど、読書感想文の時もあるし、お手伝いした事を書いたり最近頑張った事などを書いてるよ。
    ちなみに今回は天気いいから、夜に庭で冬の星座観察して、その事を書こうと子供と相談したところ。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 12:56:37 

    >>1
    絵日記に発表イヤだなぁ
    そんなん無くていいわ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 13:04:39 

    >>1
    休日に遊びに行く友達いないって書いてるけど、土日って家族で過ごす家庭が多くないですか?
    旦那さんが休みの家も多いし家族で出かけたり家でゆっくりしてる家族もいるから、土日は学校の友達の家に遊びに行かないように言ってますよ

    うちは小学校中学年ですが、近くの公園に同じ学校の子がいれば一緒に遊んだりすることもある程度です

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:27 

    >>7
    友達の家もお父さん休みだから家族の時間過ごすんじゃない?私も土日に友達と遊ぶってことなかったからわかるよ。
    旦那さん土日仕事のママ友は同じ境遇のママ友と毎週遊んだりしてるみたいだけど。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:05 

    >>51
    今月なんて2回もあるしね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:20 

    >>17
    雪国だけど今日0度だからちょっと溶けてビチャビチャになるわ。逆にやめた方がいい。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:35 

    ご飯作るのがストレスかな…

    自分1人なら食べない選択があるけど
    子供たち居るからそれは無理で(*_*)

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:47 

    >>20
    最近は家で見られるからわざわざTSUTAYAとか行かないしね。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:43 

    >>29
    ソリ滑りしてたら結構汗かくよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:24 

    >>34
    その代わり平日の昼間存分に休む。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:52 

    >>1
    夏休みの思い出ってテーマの絵の展示あったんだけど、男の子で3人くらいSwitchの絵描いてる子いたわ笑

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/10(土) 13:20:13 

    休日もワンオペ。
    旦那の会社も休みのはずなのに、旦那は会社へ行く。
    休日手当も残業手当もでない管理職だから、無給。
    そのしわ寄せが私に来てるって意識なく、普通に仕事に行き帰ってくる。
    旦那不在のため、当たり前に私が子どもの習い事や家の事やらなきゃいけないのモヤモヤする。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/10(土) 13:27:28 

    >>1
    めっちゃわかる〜決めるまでが苦痛だよね。誰か決めてくれって感じ。遠出したいけど行った後疲れるし共働きだし土日は休みたいという思いもある。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:20 

    連休に限って子供が体調崩す…。
    今日も小児科でつぶれたよ。発熱外来混みすぎ…😭

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:10 

    >>39
    マイナスかもだけど、先週幼児2人と旦那がインフルになって私だけ無事だったんだけど旦那は寝室に篭ってたから水分だけ渡して子供ととにかくダラダラしまくった。
    しんどいから機嫌も悪くてお菓子食べたい、ジュース飲みたいとか色々言われるけどほぼ言いなりになった。
    とりあえず飲み食いしてくれたらいいやと思って。
    栄養面は元気になってからでいいやと開き直ったら楽だったよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:36 

    >>67
    管理職だからって休日手当も残業も出ないのおかしいでしょ。私ならコンプライアンスに言う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:38 

    日本海側の雪国だから冬は大体雪か雨。インフルやコロナも多いから人混みは怖いな〜と思うと大抵お菓子や料理を一緒に作るんだけど、絵日記がいつも食べ物の事ばっかりでレシピノート化してる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:23 

    公園で遊ぶような年齢じゃないって何歳なの?
    もう1人で時間を潰しなよとしか

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:05 

    小1、再来週あたまに漢字テストがあって勉強に付き合ってたけど今日爆発してしまった。
    仕事で小学生に勉強教えてるけど、我が子に教えるのまじむずいー

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 14:24:16 

    絵日記大変ね

    うちの学校は日記じゃなくて、決められたお題で作文だよ
    「おすすめの〇〇」とか「自分のたからもの」とか
    助かる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 14:28:38 

    >>65
    貴族かよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 14:28:48 

    >>72
    わかる〜新潟住みだけど行くところない。近い支援センターは大型の遊具なくて、いつもちょっと遠出して大きい室内遊び場に行ってるけどそれもめんどくさい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 14:30:55 

    平日休みだから自由を満喫してる
    土日は実家に預けて仕事
    子供とはたまにしか休みが合わないから、気合い入れて遠出してる

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 14:40:30 

    >>11
    ゆっくり寝たいよね。土日くらい。
    うちは、2週に一回土曜日ゴミの回収あるから、寝坊できる日限られる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 15:07:03 

    休日がないよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 15:32:07 

    >>4
    わかる。今朝は5時に起こされた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 15:33:22 

    >>29
    じゃあもっと楽しめるところ連れて行けばいいのでは

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 15:49:26 

    うちも休日にまで遊ぶような友達もいないから毎週家にいる
    もう高学年だからどこも行かないよ〜と言うと適当に過ごしてるけど、ダンボールやら発泡スチロール(100均の工作用のやつ)で工作したり絵の具まで出してきて何か作り始める。
    出たゴミが散らかり、絵の具が床に垂れ、絵の具を洗って水浸し。しかもクオリティはめちゃくちゃ低くてしばらくしたらゴミに捨てる
    自主性を尊重してあげないとと思いながらも、いつもイライラしてしまう心の狭い母です

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 15:50:00 

    >>1
    出かけないとなんか絵日記がね、、。うちももしそれなら1日はどこか出かけるかなー?実家行くとかでもいいしね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 15:50:07 

    >>3
    旦那は仕事です。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 15:50:31 

    >>82
    室内遊び場は?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 15:50:56 

    >>29
    私も公園嫌い
    一緒に体動かして遊べる人すごいと思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 15:54:03 

    >>65
    土曜日って1番疲れる
    ノートだの糊がないだので買いに行ったり、今日は娘が友達にあげるバレンタイン作りを一緒にしてたからもう夕方だもん…
    16時半になったら夕飯作り始めないと
    それまでゴロゴロする

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 15:54:10 

    >>3
    それが一番いいよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 15:55:32 

    >>88
    バレンタインとかめんどくさーけど子供がやりたいってことやらせてあげなきゃっておもうし、、。めんどくさ〜い

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 15:56:41 

    市の科学館、市内の小中学生は無料だから、車で送って行って数時間後にお迎え
    実験ショーもやってるし、かなり楽しめる
    携帯持たせてない人は不安かも

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 15:59:15 

    >>22
    日常のことを面白おかしく書ける方が文章力がつくよ〜って先生に発信して欲しいです。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 16:15:29 

    >>45
    そんな完璧にシーツとか洗ってない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 16:34:46 

    >>93
    そうなのかー。
    私は一人暮らしの時に週末シーツ洗うのルーティンだった&夫がアトピーだからこまめに洗ったほうがいいんだよね。
    健康な人ならもう少し頻度低くてもいいんだと思う。、

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 17:04:59 

    >>94
    なるほど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 17:12:25 

    >>53
    未就学なら週末関係無くない?ワーママなのかな?だったら旦那にもっと言わなきゃ。

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 17:17:11 

    >>96
    いや、子2人幼稚園

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 17:21:11 

    アマプラでジャンル違う映画見て、軽い感想文書くのは??
    たまには親子家でのんびりするのもいいんじゃない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 17:22:35 

    >>38
    本当にそれ。
    生まれ変わったら絶対結婚も出産もしないと思うのは、まだまだ子どもに手かかるからかな🥲

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 17:24:04 

    週末はゲームやってもいいんだけど、毎週毎週決められたゲームの時間を守らなくて頭に来る!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 17:26:56 

    >>88
    今でも手作りするんだねー。コロナで消えたかと思った。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 17:47:45 

    >>45
    子2人が持ち帰った体操服、上履き、晴れてる週末は学校用アウターのフリースも洗いたいしとんでもない量の洗濯物だよね…

    週末はのんびり起きて洗濯物をさばきながらのんびり朝食とコーヒーを飲み、3回目の洗濯干し終えた頃には10時半ぐらいよ
    11時過ぎたらママ〜お昼まだ〜腹減った〜
    午後からようやくスーパー行って帰ってきたら洗濯物を畳む時間
    土曜日って一瞬で終わってしまう。でも土曜日ぐらいのんびり寝てたい!

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 18:02:35 

    >>1
    うちは主と逆で私が出掛けたがりで子供にお断りされる。
    せっかくの休みだし色々楽しい所に連れていって楽しませたいし思い出作りたいし一緒にでかけてくれるのなんてあと数年さしかないなのに!と思うけど、いざ誘うと「休みの日くらいダラダラゲームしたりテレビ見させてよ」と言われてしまう...
    今回はさらに学校からも「学級閉鎖と体調不良者が減らないから三連休はできるだけ外出を控えてください」ってメールまできた。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 18:31:36 

    >>99
    私は逆に生まれ変わってもまた娘に会いたいから出産はすると思う。
    子育てと仕事の過労から病気になってしまったから、今度はめちゃくちゃ体力つけて健康な状態で子育てしたい。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 20:34:58 

    >>1
    お子さん何歳ですか?
    小学校低学年とかなら区のプラネタリウムとかかけっこ教室とかは? 

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:32 

    >>1
    スーパーで材料買って、お菓子か料理作りは?
    普通に作っても楽しいし、季節に合わせたものでも楽しそう。
    あとは自然の物を拾って工作作りとか。

    レシピや作り方が載っている本をAmazonとかで買って、何作るか子どもと相談して決めても楽しいと思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 22:15:40 

    2歳男児自宅保育中ですが、トミカごっこ疲れた…。
    車大好きなのはいいけど、一緒にあそぼうと誘ってくる。疲れるから、平日は図書館か近所の公園、とにかく午前中だけでも外へ行ってます。支援センターは狭いし苦手なので行けないし、有料の遊び場などはないので、行くところが限られていて辛い。休日の公園は、顔見知りがいそうだから避けてます(--;)こんなんで、いいのかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 04:18:50 

    >>49
    >>70

    返信ありがとうございます。
    昔からインフルエンザうつらないというか発症しないんですよね。
    小学生の時に兄がインフルエンザになって、私も学校休みたくてw兄からインフルエンザもらおうとあえて兄について歩いたりしたけど、絶対発症しなかったです。
    今も子供3人ぐったりだけど、私だけ元気です。いつもは「静かにしなさい」って言うほどやかましいのが、静かに過ごせるし、旦那がいなくて私もマイペースにグータラできるし、早く元気になってほしいけど、ちょっとばかし静かなのもいいなと。まあ夜中代わる代わる何度も起こされるのはキツイけど。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 05:16:53 

    >>102
    週末の洗うもの多いのわかる…
    体操服、上履き、学校用のアウターはもちろんだけど
    プラス給食当番のエプロンを持ち帰る週があってそれを洗ってアイロンするのがめんどい

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 05:18:30 

    >>45
    共働きなら、ロボット掃除機とドラム式洗濯機じゃないかな?便利すぎてもう手放せないよ。
    毎日必ず使うけど、電気代もあまり変わらなくてびっくりした。早く買えば良かった。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 08:44:27 

    >>108
    羨ましいすぎる…。
    やっぱりお子さん多いお母さんって基礎体力違うというか、病気も全然ならない人が多いですよね。
    うちは子ども1人だけなのに、どれだけ気をつけてても(家の中でも医療用マスクしたり)毎回私にうつります。
    そしてそれが重症化して、肺炎になったり、それが続いて免疫力が下がり続けて他の病気にもなってしまったので、仕事も辞めて治療しながら子育てしてます。
    いつまで子ども育てられるのかなぁ…。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 09:12:51 

    >>45
    平日のための休日と割り切ってる
    休日は掃除洗濯を夫がしている間に私が子供と児童館。
    それが終わったら交代で、私が買い出しと1週間分の下拵え→冷凍の間に夫が子供と児童館。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 10:01:16 

    平日は仕事と家事に追われてやっと連休と思ったのに、子供と旦那といると、なんか息が詰まる…

    朝起きる時間も好きに決めたいし、一日何して過ごすかだらだら考えたい。
    月に1回でもいいから、朝から晩まで1人で過ごしたいと思っちゃう。
    世の中の夫たちはそういうのないのかな?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。